【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。
前スレ
軍事板アニメ総合スレッド96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523108859/
探検
軍事板アニメ総合スレッド97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/07(木) 18:57:10.26ID:lc1FeiUa
478名無し三等兵
2018/06/29(金) 19:22:47.71ID:NJm57mWk479名無し三等兵
2018/06/29(金) 20:42:18.61ID:mxCYHY3I 海外リメイクとかしたらデイジーが変に頬の痩けたキャラになっちゃうだろ!(エンディング映像から目を背けながら
480名無し三等兵
2018/06/29(金) 21:09:02.37ID:Bgp6RW8Y しかしまあダグラム自体をリメイクするかどうかはともかくとして
今ああいうテーマで話を作るとしたらどんなオチにするのがいいのかな
今ああいうテーマで話を作るとしたらどんなオチにするのがいいのかな
481名無し三等兵
2018/06/29(金) 21:41:35.53ID:NJm57mWk482名無し三等兵
2018/06/29(金) 22:05:00.41ID:tXvCZCpm しかし万単位の宇宙艦艇が超密度で組んで自転車みたいな相対速度で
目視距離で撃ち合いってのは凄まじいな
もういっそ艦首に衝角付けて突撃したり接舷斬り込みやったらどうなのかと
目視距離で撃ち合いってのは凄まじいな
もういっそ艦首に衝角付けて突撃したり接舷斬り込みやったらどうなのかと
483名無し三等兵
2018/06/29(金) 22:07:21.51ID:XYMfkFL9 銀英伝の最終回は宇宙船の分布に意味ありげな偏りがあって良かったな。
番組当初の艦隊戦みたいにクルクル動くのではなくてジリジリ動くのも良い軌道修正。
相変わらず敵味方の艦が手が届きそうなほどの距離ですれ違うのは「無いわー」と思ったけど。
メガロボクスは一体型ギアに武器つけたら汎用性無くなるじゃん!
と思ったけど、アダプターはあってもいい。
しかし軍事利用のネタは作中で何の意味もなしてないな。
傷痍軍人も出てくるし、単なるスタッフの趣味なのか。
J隊て原則的に一度辞めたら二度となれないって聞いたし、
例外的になれた知人も陸J→海Jだったけど、
そひねとまそたんのそひねって空Jに復帰してたのか?
てっきり民間人として協力してるだけかと思った。
フルメ(略
ゴー(略
というわけで今期最優秀軍事アニメは宇宙戦艦ティラミスで決定。
主人公が現役軍人でヤル気があったアニメはこれくらいじゃないだろうか。
ロボットものなのに主人公が18歳以上なのもポイント高い。
番組当初の艦隊戦みたいにクルクル動くのではなくてジリジリ動くのも良い軌道修正。
相変わらず敵味方の艦が手が届きそうなほどの距離ですれ違うのは「無いわー」と思ったけど。
メガロボクスは一体型ギアに武器つけたら汎用性無くなるじゃん!
と思ったけど、アダプターはあってもいい。
しかし軍事利用のネタは作中で何の意味もなしてないな。
傷痍軍人も出てくるし、単なるスタッフの趣味なのか。
J隊て原則的に一度辞めたら二度となれないって聞いたし、
例外的になれた知人も陸J→海Jだったけど、
そひねとまそたんのそひねって空Jに復帰してたのか?
てっきり民間人として協力してるだけかと思った。
フルメ(略
ゴー(略
というわけで今期最優秀軍事アニメは宇宙戦艦ティラミスで決定。
主人公が現役軍人でヤル気があったアニメはこれくらいじゃないだろうか。
ロボットものなのに主人公が18歳以上なのもポイント高い。
484名無し三等兵
2018/06/29(金) 22:36:26.60ID:HqDFNUbW メガロボクスは予備役召集で戦場に戻っても義足で戦い続ける傷痍軍人ボクサーの回以外はか軍事関係ないな。
境遇に絶望して自殺寸前から社会復帰から棄権までの流れが良かった
境遇に絶望して自殺寸前から社会復帰から棄権までの流れが良かった
485名無し三等兵
2018/06/29(金) 22:46:03.52ID:vR8HtSec 銀英の黒歴史でドイツで上映会をやったら
あっちの人には登場人物の名前がヘンテコで笑い者だったというのを昔読んだことが。
あっちの人には登場人物の名前がヘンテコで笑い者だったというのを昔読んだことが。
486名無し三等兵
2018/06/29(金) 23:40:06.50ID:tDUMjDEn まあジークフリードとか普通の神経じゃそうそうつけられないとは思うw
487名無し三等兵
2018/06/30(土) 01:03:36.73ID:HYz6jh+t イゼルローン攻略とデススター破壊
どっちがマトモなシナリオだろうか
どっちがマトモなシナリオだろうか
488名無し三等兵
2018/06/30(土) 01:55:43.10ID:9o42OF+j イゼルローン攻略は第一次世界大戦でドイツ軍がベルギーのリエージュ要塞でやって失敗してた奴だろ
失敗した次の一手が要塞の前で近くの村の民間人を処刑して降伏を迫る物で
開戦直後の戦闘なのに国際法違反のオンパレードの上に全部失敗して結局重砲で倒してるけど
失敗した次の一手が要塞の前で近くの村の民間人を処刑して降伏を迫る物で
開戦直後の戦闘なのに国際法違反のオンパレードの上に全部失敗して結局重砲で倒してるけど
489名無し三等兵
2018/06/30(土) 04:29:38.45ID:wBta/+AO 特殊部隊を潜入させて少数で司令部を制圧してコントロールを奪うというのはナバロンの要塞かなあ
490名無し三等兵
2018/06/30(土) 05:33:12.30ID:JW+0dSqP キューバが舞台だったり、キューバ革命がテーマの映画を観ると、子供の頃に観たダグラムを観たくなるんだよね
でも、ぶっちゃけ人型大型兵器 は、要らない子、ゲリラの生きざまが観たいだけだがwww
でも、ぶっちゃけ人型大型兵器 は、要らない子、ゲリラの生きざまが観たいだけだがwww
491名無し三等兵
2018/06/30(土) 05:53:22.12ID:wBta/+AO ダグラムやボトムズ世界のロボットは軽武装施したブルドーザーかテクニカル車両の位置付けで中の人がほぼ生身で戦ってるんだよなぁ
492名無し三等兵
2018/06/30(土) 06:49:33.93ID:GXqiLlI5493名無し三等兵
2018/06/30(土) 06:56:27.60ID:zDoKPWNf494名無し三等兵
2018/06/30(土) 07:00:42.76ID:uSEEgy0H >>491
だからダグラムの作中で大口径対物ライフルを使ってパイロットだけ射殺するシーンも描かれてるし、人型故に軟弱地盤で苦戦する場面もあった
だからダグラムの作中で大口径対物ライフルを使ってパイロットだけ射殺するシーンも描かれてるし、人型故に軟弱地盤で苦戦する場面もあった
495名無し三等兵
2018/06/30(土) 07:02:18.93ID:VIOUyR5X 帝国と同盟が御柱祭で雌雄を決するのを想像したじゃないか
496名無し三等兵
2018/06/30(土) 07:47:25.00ID:wBta/+AO499名無し三等兵
2018/06/30(土) 09:54:04.13ID:gLAV4Z+U500名無し三等兵
2018/06/30(土) 11:14:54.51ID:LJoIm23r >>488
要塞は重砲で倒すのがセオリーだけど肝心の砲が遅れたからそう言う戦術になったんだぞ、
イゼルローン要塞攻略ってSF的に見ればそんなに難しく無いんじゃないか?直径1キロぐらいの天体
を何個も用意してひたすら要塞にぶつける、アルテミスの首飾りをやった時の様にやれば迎撃はある
とは言え相当なダメージ入るだろ
要塞は重砲で倒すのがセオリーだけど肝心の砲が遅れたからそう言う戦術になったんだぞ、
イゼルローン要塞攻略ってSF的に見ればそんなに難しく無いんじゃないか?直径1キロぐらいの天体
を何個も用意してひたすら要塞にぶつける、アルテミスの首飾りをやった時の様にやれば迎撃はある
とは言え相当なダメージ入るだろ
501名無し三等兵
2018/06/30(土) 11:16:49.79ID:f4I78QQG 新作のスパルタニアンはあらゆる角度で見て、ここまでカッコ悪いデザインを追及出来たのは凄いと思う
バット・デザイン賞を差し上げたい
バット・デザイン賞を差し上げたい
503名無し三等兵
2018/06/30(土) 12:34:57.91ID:9o42OF+j505名無し三等兵
2018/06/30(土) 15:50:39.36ID:JW+0dSqP ダグラムの場合、植民地解放のゲリラ のストーリーなので、むしろ政治色そのものを楽しむ作品でしょ?
高橋良輔 作品から政治色を除いてしまうと、つまらないロボットプロレス()を延々見せられるような気がwww
高橋良輔 作品から政治色を除いてしまうと、つまらないロボットプロレス()を延々見せられるような気がwww
506名無し三等兵
2018/06/30(土) 16:15:30.88ID:2bVgAX90507名無し三等兵
2018/06/30(土) 16:47:29.79ID:6RjEGnmA 銀英伝の名前は本場ドイツでは〜っていうの、実はデマなんだけどね
特にネットが普及してからは真に受けて吹聴するやつが後を絶たないせいで
すっかり定説となった
特にネットが普及してからは真に受けて吹聴するやつが後を絶たないせいで
すっかり定説となった
510名無し三等兵
2018/06/30(土) 19:33:07.41ID:Sjg4r/1N プロージット とか ファイエル とかジークカイザーラインハルトー とかカタカナ英語ならぬカタカナドイツ語いってみるか
512名無し三等兵
2018/06/30(土) 20:32:44.27ID:cekdm1LR ダグラムはオチが秀逸だよホントに
ゲリラ達は勇戦したし強かったけど、最後は敵の強大な政治力の前に敗れた
かといって、邪魔者を排除しきって全てを手にしたはずのラコックは、自らの傲慢によってあんな最期を遂げた
政治劇をあの地に足がついた形まで落とし込んだ手腕は、本当に凄いと思う
まあツッコミとしては、なんでデスタンあんな所で待ち受けられてられたんだ、というのはあったけどw
マスコミを推しとめるだけの衛兵がいたんだから、あんな長い階段で待ってる不審者くらい拘束しろよと
ゲリラ達は勇戦したし強かったけど、最後は敵の強大な政治力の前に敗れた
かといって、邪魔者を排除しきって全てを手にしたはずのラコックは、自らの傲慢によってあんな最期を遂げた
政治劇をあの地に足がついた形まで落とし込んだ手腕は、本当に凄いと思う
まあツッコミとしては、なんでデスタンあんな所で待ち受けられてられたんだ、というのはあったけどw
マスコミを推しとめるだけの衛兵がいたんだから、あんな長い階段で待ってる不審者くらい拘束しろよと
513名無し三等兵
2018/06/30(土) 20:36:02.18ID:GXqiLlI5514名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:06:00.87ID:JW+0dSqP >>510
旅行中は飲んでばかりだったので、プロースト をプロージット はワロタ
有名なのは 虎(ティーゲル) と豹(パンテル)
子供の頃はフォルクスヴァーゲンを ぼろくそわーげん って聞き間違えてたはwww
♪ヴァルターペードライスィヒアハトーこの手の中にー www
旅行中は飲んでばかりだったので、プロースト をプロージット はワロタ
有名なのは 虎(ティーゲル) と豹(パンテル)
子供の頃はフォルクスヴァーゲンを ぼろくそわーげん って聞き間違えてたはwww
♪ヴァルターペードライスィヒアハトーこの手の中にー www
515名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:15:38.73ID:lsY1iF59 >>512
ハト派のテンプレみたいなヘシ・カルメルが土壇場で腹を据えるところとか良かった
「ここで一歩でも引き下がってみろ、一歩の後退は限りない後退に続く。ここは退けない、退いてはならんのだ!」
名言だなぁ
思えばダグラムは名言が多い
「目先のまやかしの和平に目がくらんで、どれだけ過去の歴史の中で真の独立が失われていったことか。君たち後悔するぞ」(サマリン博士)
「私が支配する立場にいる限り、支配される人々は心を開いてくれない」(レーク・ボイド)
「負けちゃあ駄目だ、リタ。きっとみんながいい暮らしが出来る日が来る。ぼくは、そのために闘ってる」(デスタン)
「寄生虫めが」(ラコック)
ハト派のテンプレみたいなヘシ・カルメルが土壇場で腹を据えるところとか良かった
「ここで一歩でも引き下がってみろ、一歩の後退は限りない後退に続く。ここは退けない、退いてはならんのだ!」
名言だなぁ
思えばダグラムは名言が多い
「目先のまやかしの和平に目がくらんで、どれだけ過去の歴史の中で真の独立が失われていったことか。君たち後悔するぞ」(サマリン博士)
「私が支配する立場にいる限り、支配される人々は心を開いてくれない」(レーク・ボイド)
「負けちゃあ駄目だ、リタ。きっとみんながいい暮らしが出来る日が来る。ぼくは、そのために闘ってる」(デスタン)
「寄生虫めが」(ラコック)
516名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:18:35.90ID:Sjg4r/1N フォルクスワーゲンは歓喜力行団の車ことKdF Wagenだぞ。
ナチスドイツの支持母体労組DAF組織員への福利厚生の一環でとして
総統閣下がポルシェ博士に製作を依頼して 以下略
ナチスドイツの支持母体労組DAF組織員への福利厚生の一環でとして
総統閣下がポルシェ博士に製作を依頼して 以下略
517名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:23:44.94ID:2bVgAX90519名無し三等兵
2018/06/30(土) 21:58:29.86ID:cekdm1LR >>517
例え不幸な結果になったとしても、デロイア人達自身の決断なら民衆が判断すること、って趣旨だったな
ダグラムは独立モノだから反強権の主張はあるが、所謂左翼的な反権力や平和・平等思想は持ち込んでないのが結構凄い
例え不幸な結果になったとしても、デロイア人達自身の決断なら民衆が判断すること、って趣旨だったな
ダグラムは独立モノだから反強権の主張はあるが、所謂左翼的な反権力や平和・平等思想は持ち込んでないのが結構凄い
520名無し三等兵
2018/06/30(土) 22:27:10.56ID:z0nI5WXe 中国でランカ・リーが「ハァ?」みたいな反応になったのと同じやね
「李蘭花?なんだこのおばさん臭い名前・・・」という反応
「李蘭花?なんだこのおばさん臭い名前・・・」という反応
521名無し三等兵
2018/06/30(土) 23:03:40.09ID:cekdm1LR 外国で作られた作品で主人公が日本人中高生なのに、名前が「権左衛門」とか「一子」とかだったみたいなもんかな?
いや女性名は一子とかでも中年までならそこそこ居そうだし、若くても少しはいそうな気もするけど
いや女性名は一子とかでも中年までならそこそこ居そうだし、若くても少しはいそうな気もするけど
522名無し三等兵
2018/06/30(土) 23:26:49.15ID:tCZ2ytYd 妙に事情通の海外スタジオ作品の日本人がキラキラネームばかりだったりしたら…
523名無し三等兵
2018/06/30(土) 23:34:06.74ID:RUUmTU7p524名無し三等兵
2018/07/01(日) 05:53:51.58ID:H/YvplDp 鈴 明美と書いてリンミンメイの方がしっくり来たなあ。
日本の中華料理屋の娘でアケミと呼ばれることがあるとか80年代ならありそうな展開
日本の中華料理屋の娘でアケミと呼ばれることがあるとか80年代ならありそうな展開
525名無し三等兵
2018/07/01(日) 06:55:05.01ID:b//ts3Ss 林明美じゃなかったっけ?
日本人名としては成立するが中華的にはどうなんだろう
銀英伝は自分が聞いたとこじゃ、貴族と平民の姓と名がごっちゃだって
例えば「綾小路田子作」みたいだとか
日本人名としては成立するが中華的にはどうなんだろう
銀英伝は自分が聞いたとこじゃ、貴族と平民の姓と名がごっちゃだって
例えば「綾小路田子作」みたいだとか
526名無し三等兵
2018/07/01(日) 06:59:39.61ID:H/YvplDp 華僑系の多い横浜とか神戸ならいそうな日本名と中国名どっちでも読める名前だな。
マクロス世界をリアルに当てはめるなら華人や米軍人の子供のいる神奈川県の高校の予感がする。
マクロス世界をリアルに当てはめるなら華人や米軍人の子供のいる神奈川県の高校の予感がする。
527名無し三等兵
2018/07/01(日) 07:01:07.10ID:zP4l2VpR あんた、明美の何なのさ
528名無し三等兵
2018/07/01(日) 07:03:57.79ID:H/YvplDp アケミは学園祭のアイドルなんだぞー!! とかいってみる
529名無し三等兵
2018/07/01(日) 07:18:31.94ID:RjxscyCN >>525
マクロスのリン・ミンメイは漢字表記だと鈴明美だったような。
ただ、中国語圏に輸出する際には「鈴」という姓にリアリティがないので「林明美」に変更されてたらしい。
なお、林明美(はやし・あけみ)という実在のアニメーターもいる。
りりかSOS、ウテナ、フルーツバスケットなどの作画監督・キャラデザで脚光を浴び、
近年はガイナックスやカラーの作品で活躍している。
マクロスのリン・ミンメイは漢字表記だと鈴明美だったような。
ただ、中国語圏に輸出する際には「鈴」という姓にリアリティがないので「林明美」に変更されてたらしい。
なお、林明美(はやし・あけみ)という実在のアニメーターもいる。
りりかSOS、ウテナ、フルーツバスケットなどの作画監督・キャラデザで脚光を浴び、
近年はガイナックスやカラーの作品で活躍している。
530名無し三等兵
2018/07/01(日) 07:35:18.68ID:TYX7xIju ダグラム見てみっかな
二足歩行ロボそのものは否定的だが
それを覆す面白さがあるなら問題はない
二足歩行ロボそのものは否定的だが
それを覆す面白さがあるなら問題はない
531名無し三等兵
2018/07/01(日) 08:31:00.94ID:6ofwTKB9 そういえばパトレイバーって多足歩行兵器がこれからの主流という感じだった気がする。
532名無し三等兵
2018/07/01(日) 08:33:00.48ID:GfLVa846533名無し三等兵
2018/07/01(日) 08:45:38.34ID:FY8IHyu4534名無し三等兵
2018/07/01(日) 09:53:56.53ID:FKWno05P 7月から何がお勧め?
535名無し三等兵
2018/07/01(日) 10:06:35.66ID:pywXAImd 最近は戦争モノか!?と思うとBLだったり乙女ゲーだったり
536名無し三等兵
2018/07/01(日) 10:30:01.39ID:2UOSZRlf 千銃士が一応ミリタリ寄り…なのか?
でもゲームやって見たら戦闘中に突然歌い始めるし、そもそも現代銃バーサス古式銃って戦闘どうすんだよだし、強制的になかよしムービー見ないと強化出来ないしで俺は死んだ
まあ銃口を地面にぶっ刺してユーザーからツッコミ受けたスタッフだから考証もヤバ目な感じ
でもゲームやって見たら戦闘中に突然歌い始めるし、そもそも現代銃バーサス古式銃って戦闘どうすんだよだし、強制的になかよしムービー見ないと強化出来ないしで俺は死んだ
まあ銃口を地面にぶっ刺してユーザーからツッコミ受けたスタッフだから考証もヤバ目な感じ
539名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:02:59.21ID:Ba911kYp 昔はゲリラって存在にロマンがあったけど、今じゃ=テロ組織だからな。
デロイアの解放闘争でも、ゲリラの一部グループが女子高襲撃してごっそり誘拐したあげく、人身臓器売買&自爆テロに使ったりとかありそう。
もはや独立戦争に理想も高揚感もない気がする
デロイアの解放闘争でも、ゲリラの一部グループが女子高襲撃してごっそり誘拐したあげく、人身臓器売買&自爆テロに使ったりとかありそう。
もはや独立戦争に理想も高揚感もない気がする
540名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:17:08.17ID:/6VQIodb テロリストが主人公のアニメならコードギアスだね
大型ロボットとキャラの見た目で毛嫌いしてたけど、再放送で初見、意外と面白かった
大型ロボットとキャラの見た目で毛嫌いしてたけど、再放送で初見、意外と面白かった
542名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:26:12.77ID:dbpfMXku >>539
最大の変化として、社会の変化で宗教的モラルが全く重んじられなくなったからだよ。
昔はローマ法王の勅が法案の成立や裁判の判決を変えるほどの影響力があって
皆さままずは人として生きようという社会だったんだけど
90年を境に人は猿より進化したことを教会が認ると同時に、人間の価値が進化した猿程度という殺伐とした時代になってしまったんだよ
最大の変化として、社会の変化で宗教的モラルが全く重んじられなくなったからだよ。
昔はローマ法王の勅が法案の成立や裁判の判決を変えるほどの影響力があって
皆さままずは人として生きようという社会だったんだけど
90年を境に人は猿より進化したことを教会が認ると同時に、人間の価値が進化した猿程度という殺伐とした時代になってしまったんだよ
543名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:40:27.46ID:b//ts3Ss 宗教じゃなくて、冷戦が終わった事が主因でしょ
米ソの代理戦争だったから、政府/ゲリラ共に金があり結果的に非人道的な事は押さえられてた面はある
米ソの代理戦争だったから、政府/ゲリラ共に金があり結果的に非人道的な事は押さえられてた面はある
544名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:49:43.56ID:dbpfMXku 西側に限れば反共ゲリラを政府機関が応援していて、プロパガンダやってた面もあるな
ランボー3怒りのアフガンというプロパガンダ映画があったなあー (気絶)
ランボー3怒りのアフガンというプロパガンダ映画があったなあー (気絶)
545名無し三等兵
2018/07/01(日) 13:52:10.23ID:ynzCIGA4 何で邦ドラマの劇場版に出てくるテロリストってダサい奴ばっかなんだ
546名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:01:04.31ID:/6VQIodb >>545
大河ドラマの伊勢谷ゆうすけ は悪くなかったよ
大河ドラマの伊勢谷ゆうすけ は悪くなかったよ
547名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:20:24.80ID:dbpfMXku 戦闘猟兵メローリンクだとベトナム戦後に元軍人が土地成金になって
土地を奪われた農民のゲリラ活動をATで踏み潰してたな。人間狩りとかいっていたけど
あの世界のクメル人というのはリアル世界のカンボジアくさい
土地を奪われた農民のゲリラ活動をATで踏み潰してたな。人間狩りとかいっていたけど
あの世界のクメル人というのはリアル世界のカンボジアくさい
548名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:26:23.51ID:b//ts3Ss いや、マジにベトナム/カンボジアが元ネタだから
クメン王国もクメールルージュのもじりだし
クメン王国もクメールルージュのもじりだし
549名無し三等兵
2018/07/01(日) 14:26:27.15ID:ti+WIEXq >>541
しかしあのストーリーで今風の何異ってんだかよくわかんないライトなロック主題歌にされてもハァ?って感じだしな
しかしあのストーリーで今風の何異ってんだかよくわかんないライトなロック主題歌にされてもハァ?って感じだしな
551名無し三等兵
2018/07/01(日) 15:09:40.51ID:zSVYA26f >>545
治安も経済格差も比較的平穏な土地で武装蜂起のニュースが流れても「武器を担いだ異常者」扱いされるだけ
邦ドラマじゃ武装した異常者キャラ扱いでそれ以上の背景は推理小説の犯人役として描かれる
武力に関して「遠くで死傷者を出してでも」の是非を自分が判断する経験なんて、どっかの島国じゃほとんど意識されちゃいない
だから武装した活動家が民間人からかけ離れた存在と考えられるし、
ドラマや映画に出てきて武力を担う立場の政治家や軍人キャラを遠くから見上げてしまう
政治家を選挙して将兵を税金で養っているにも関わらず、隔絶された相手と見てしまうから
独立戦争/内戦/地域紛争/軍事介入/代理戦争をアニメでしか描けないから、定期的に軍事ネタが供給されてくるんだよね
治安も経済格差も比較的平穏な土地で武装蜂起のニュースが流れても「武器を担いだ異常者」扱いされるだけ
邦ドラマじゃ武装した異常者キャラ扱いでそれ以上の背景は推理小説の犯人役として描かれる
武力に関して「遠くで死傷者を出してでも」の是非を自分が判断する経験なんて、どっかの島国じゃほとんど意識されちゃいない
だから武装した活動家が民間人からかけ離れた存在と考えられるし、
ドラマや映画に出てきて武力を担う立場の政治家や軍人キャラを遠くから見上げてしまう
政治家を選挙して将兵を税金で養っているにも関わらず、隔絶された相手と見てしまうから
独立戦争/内戦/地域紛争/軍事介入/代理戦争をアニメでしか描けないから、定期的に軍事ネタが供給されてくるんだよね
552名無し三等兵
2018/07/01(日) 16:30:31.98ID:dHb6hLJ0 最近の軍事アニメの不甲斐なさを見れば懐古に走るのも無理はない(横からレンタル落ちDVDをポチりながら
554名無し三等兵
2018/07/01(日) 18:37:01.11ID:0T7SArx9 郷田が生きてるうちにボトムズのリメイクも必須だな
彼はヤンは酷かったがキリコならまだイケる
彼はヤンは酷かったがキリコならまだイケる
555名無し三等兵
2018/07/01(日) 18:43:39.50ID:qrCWBQrW ほづみヤン好きだよ
若い時しか合わないとは思うけど
若い時しか合わないとは思うけど
556名無し三等兵
2018/07/01(日) 18:58:16.38ID:ti+WIEXq 最近のシリアス系アニメ全般に言えることだけどキャラに愛嬌がない
昔のアニメは悪役にも愛嬌があるキャラが多かった
昔のアニメは悪役にも愛嬌があるキャラが多かった
557名無し三等兵
2018/07/01(日) 21:38:43.64ID:0TAn9BYJ スカパーでオリジン観たけど、シャアって独断専行してて指揮官としては駄目だよな
その一方で部隊を纏め上げてる黒い三連星というのは、部隊指揮の対比をしてる演出なんだろうか
ファーストガンダムのガンダムとの初戦もスレンダーを連携して戦ってればもっと優位に立てたかもしれないよね
その一方で部隊を纏め上げてる黒い三連星というのは、部隊指揮の対比をしてる演出なんだろうか
ファーストガンダムのガンダムとの初戦もスレンダーを連携して戦ってればもっと優位に立てたかもしれないよね
558名無し三等兵
2018/07/01(日) 22:49:20.54ID:dHb6hLJ0 偵察任務ですし。
アムロがガンダムに乗る前に制圧していれば歴史は変わっただろうね。
アムロがガンダムに乗る前に制圧していれば歴史は変わっただろうね。
559名無し三等兵
2018/07/01(日) 22:57:36.37ID:HfSTz6Jc そもそもあれだけデカいザクに侵入されても気づかないってどないやねん
560名無し三等兵
2018/07/01(日) 23:00:04.69ID:0TAn9BYJ561名無し三等兵
2018/07/01(日) 23:46:08.36ID:9adVQgvU あの時点でザクの武装ではどっちにしろ無理ゲーではないかな
562名無し三等兵
2018/07/02(月) 00:47:36.61ID:80YQLPQW サンダーボルトもだけど、隠密潜入任務にMSでドタンバタンと乗り込んでいく神経が理解出来ない
そりゃ地元民に見つかるだろうて、てか、見つけて下さいって言ってるようなもんだ
そりゃ地元民に見つかるだろうて、てか、見つけて下さいって言ってるようなもんだ
563名無し三等兵
2018/07/02(月) 00:48:52.33ID:Cpkq4jTm リヒトホ―フェンなら不時着させられて振る舞いに変化があったのに、
結局シャアにはそんな事は無かったな。
結局シャアにはそんな事は無かったな。
565名無し三等兵
2018/07/02(月) 22:24:43.54ID:0Kp/LvbK 今第六世代戦闘機の戦闘スタイルの一つとして有人機に随伴する無人機と言う構想があるがまんまマクロス
のゴーストだよな、プラス→F→δとシリーズ通す毎に弱くなってるけど
のゴーストだよな、プラス→F→δとシリーズ通す毎に弱くなってるけど
566名無し三等兵
2018/07/02(月) 23:25:27.92ID:ZOLoY7cp >>565
厳密にはゴーストが弱くなったんじゃなくて有人機が強くなった面が強い
Fの時代にはフォールドクオーツ使って戦闘時のGを後回しで分割支払いできるようになったんで、
Gの問題から人が解放された
もちろんシャロン事件でゴーストの方にも制約付けられるようになったのもデカいけど、その相乗効果
厳密にはゴーストが弱くなったんじゃなくて有人機が強くなった面が強い
Fの時代にはフォールドクオーツ使って戦闘時のGを後回しで分割支払いできるようになったんで、
Gの問題から人が解放された
もちろんシャロン事件でゴーストの方にも制約付けられるようになったのもデカいけど、その相乗効果
568名無し三等兵
2018/07/02(月) 23:41:52.28ID:i3qK6IAS ハルヒの声優は雨宮天に変えるべき
569名無し三等兵
2018/07/02(月) 23:43:56.86ID:Pk5q3OXT ヤマト2202の第三章を今頃借りて見たけど(近所のTSUTAYAが1本しか置いてなくて、ずーっと借りられなかった)
ガトランティスがゼントラーディになってしまってるし、なんか他作品のネタ要素が満載だな
250万隻のカツオの大群は失笑もんだったが
ガトランティスがゼントラーディになってしまってるし、なんか他作品のネタ要素が満載だな
250万隻のカツオの大群は失笑もんだったが
570名無し三等兵
2018/07/03(火) 00:11:19.20ID:MeC6jCur マクロス世代からすれば艦影250万隻なんて、なんて事無い・・・・ってスタッフが思ったのかも
571名無し三等兵
2018/07/03(火) 00:22:41.66ID:xmmbgtPj マップス青き円卓編の85億の艦隊+ほぼ同数の艦隊+10億の増援に比べれば少ない少ない
572Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/07/03(火) 00:22:47.23ID:NWfnQCFl >565
ゴーストは初代マクロスやマクロスゼロにも登場してるんだが・・・
まさかプラスのゴーストが最初とか思ってないだろうな?
ゴーストは初代マクロスやマクロスゼロにも登場してるんだが・・・
まさかプラスのゴーストが最初とか思ってないだろうな?
573名無し三等兵
2018/07/03(火) 00:34:45.49ID:aMaHTOrY 仮面ライダーゴーストというのがあってな
574名無し三等兵
2018/07/03(火) 01:07:30.13ID:0k5Gikb7 いくら艦艇出しても軍集団としての命令系統の演出が無いといまいちスケールを感じにくい
575名無し三等兵
2018/07/03(火) 04:58:30.18ID:HwaCc8kN >>572
初代とゼロはまともに戦闘してたっけか?
初代とゼロはまともに戦闘してたっけか?
576名無し三等兵
2018/07/03(火) 06:35:11.89ID:j7Z3BHEo 初代は有人機に随伴しない完全自律式だったはず
っても一話の離陸シーンとヤラレシーンしか記憶にないが
ゼロにいたっては存在自体失念してたw
っても一話の離陸シーンとヤラレシーンしか記憶にないが
ゼロにいたっては存在自体失念してたw
577名無し三等兵
2018/07/03(火) 07:07:30.96ID:KVjXZkX4 ゼロのゴーストは活躍してたやん
背中にだって背負ったし
背中にだって背負ったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 【Jリーグ】モンテディオ山形 新スタジアム会員、募集停止 資金計画を再調整、年明け再開予定 [鉄チーズ烏★]
- 安倍晋三「円が300円になったらトヨタ車が3分の1で売れる。日本への旅費も3分の1になる。そうすればあっという間に経済は回復していく」 [177178129]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 無水カレー作るんやが、何入れたら美味しい?
