軍事板アニメ総合スレッド97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/07(木) 18:57:10.26ID:lc1FeiUa
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523108859/
524名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 05:53:51.58ID:H/YvplDp
鈴 明美と書いてリンミンメイの方がしっくり来たなあ。
日本の中華料理屋の娘でアケミと呼ばれることがあるとか80年代ならありそうな展開
2018/07/01(日) 06:55:05.01ID:b//ts3Ss
林明美じゃなかったっけ?
日本人名としては成立するが中華的にはどうなんだろう

銀英伝は自分が聞いたとこじゃ、貴族と平民の姓と名がごっちゃだって
例えば「綾小路田子作」みたいだとか
526名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 06:59:39.61ID:H/YvplDp
華僑系の多い横浜とか神戸ならいそうな日本名と中国名どっちでも読める名前だな。
マクロス世界をリアルに当てはめるなら華人や米軍人の子供のいる神奈川県の高校の予感がする。
527名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 07:01:07.10ID:zP4l2VpR
あんた、明美の何なのさ
528名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 07:03:57.79ID:H/YvplDp
アケミは学園祭のアイドルなんだぞー!! とかいってみる
2018/07/01(日) 07:18:31.94ID:RjxscyCN
>>525
マクロスのリン・ミンメイは漢字表記だと鈴明美だったような。
ただ、中国語圏に輸出する際には「鈴」という姓にリアリティがないので「林明美」に変更されてたらしい。

なお、林明美(はやし・あけみ)という実在のアニメーターもいる。
りりかSOS、ウテナ、フルーツバスケットなどの作画監督・キャラデザで脚光を浴び、
近年はガイナックスやカラーの作品で活躍している。
2018/07/01(日) 07:35:18.68ID:TYX7xIju
ダグラム見てみっかな
二足歩行ロボそのものは否定的だが
それを覆す面白さがあるなら問題はない
2018/07/01(日) 08:31:00.94ID:6ofwTKB9
そういえばパトレイバーって多足歩行兵器がこれからの主流という感じだった気がする。
2018/07/01(日) 08:33:00.48ID:GfLVa846
>>530
絵は古臭いし、主人公の甘さにも反吐がでそうになるけど、俺は今観ても十分面白いと思うよ
ただ、フェスタとジョルジュが瓜二つってのは納得がいかない
2018/07/01(日) 08:45:38.34ID:FY8IHyu4
>>530
まずは劇場版のドキュメントダグラムをお薦めするかな
ようは劇場版ガンダムみたいなTV版のダイジェストだけど、政治的な部分はキチンと詰め込んでる

主人公が青臭いのは、まあ若いから仕方ない
2018/07/01(日) 09:53:56.53ID:FKWno05P
7月から何がお勧め?
2018/07/01(日) 10:06:35.66ID:pywXAImd
最近は戦争モノか!?と思うとBLだったり乙女ゲーだったり
2018/07/01(日) 10:30:01.39ID:2UOSZRlf
千銃士が一応ミリタリ寄り…なのか?
でもゲームやって見たら戦闘中に突然歌い始めるし、そもそも現代銃バーサス古式銃って戦闘どうすんだよだし、強制的になかよしムービー見ないと強化出来ないしで俺は死んだ

まあ銃口を地面にぶっ刺してユーザーからツッコミ受けたスタッフだから考証もヤバ目な感じ
2018/07/01(日) 10:51:59.72ID:/TwRo7yD
>>530
最も抵抗感を抱くのは多分ヒロインの頬骨だ
2018/07/01(日) 10:55:56.93ID:pBYWHZCX
>>537
水色のワンピースもなかなか
2018/07/01(日) 13:02:59.21ID:Ba911kYp
昔はゲリラって存在にロマンがあったけど、今じゃ=テロ組織だからな。

デロイアの解放闘争でも、ゲリラの一部グループが女子高襲撃してごっそり誘拐したあげく、人身臓器売買&自爆テロに使ったりとかありそう。

もはや独立戦争に理想も高揚感もない気がする
2018/07/01(日) 13:17:08.17ID:/6VQIodb
テロリストが主人公のアニメならコードギアスだね
大型ロボットとキャラの見た目で毛嫌いしてたけど、再放送で初見、意外と面白かった
2018/07/01(日) 13:20:22.45ID:/6VQIodb
>>530
主題歌が昭和のド演歌スタイルなのも、嫌悪感を感じるかも?www
542名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 13:26:12.77ID:dbpfMXku
>>539
最大の変化として、社会の変化で宗教的モラルが全く重んじられなくなったからだよ。
昔はローマ法王の勅が法案の成立や裁判の判決を変えるほどの影響力があって
皆さままずは人として生きようという社会だったんだけど
90年を境に人は猿より進化したことを教会が認ると同時に、人間の価値が進化した猿程度という殺伐とした時代になってしまったんだよ
2018/07/01(日) 13:40:27.46ID:b//ts3Ss
宗教じゃなくて、冷戦が終わった事が主因でしょ
米ソの代理戦争だったから、政府/ゲリラ共に金があり結果的に非人道的な事は押さえられてた面はある
544名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 13:49:43.56ID:dbpfMXku
西側に限れば反共ゲリラを政府機関が応援していて、プロパガンダやってた面もあるな
ランボー3怒りのアフガンというプロパガンダ映画があったなあー (気絶)
2018/07/01(日) 13:52:10.23ID:ynzCIGA4
何で邦ドラマの劇場版に出てくるテロリストってダサい奴ばっかなんだ
546名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 14:01:04.31ID:/6VQIodb
>>545
大河ドラマの伊勢谷ゆうすけ は悪くなかったよ
547名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 14:20:24.80ID:dbpfMXku
戦闘猟兵メローリンクだとベトナム戦後に元軍人が土地成金になって
土地を奪われた農民のゲリラ活動をATで踏み潰してたな。人間狩りとかいっていたけど
あの世界のクメル人というのはリアル世界のカンボジアくさい
2018/07/01(日) 14:26:23.51ID:b//ts3Ss
いや、マジにベトナム/カンボジアが元ネタだから
クメン王国もクメールルージュのもじりだし
2018/07/01(日) 14:26:27.15ID:ti+WIEXq
>>541
しかしあのストーリーで今風の何異ってんだかよくわかんないライトなロック主題歌にされてもハァ?って感じだしな
2018/07/01(日) 14:31:30.10ID:RjxscyCN
>>549
ダグラムとレイズナーでオープニングの曲を交換してみる、とかニコ動あたりにありそうだなw
2018/07/01(日) 15:09:40.51ID:zSVYA26f
>>545
治安も経済格差も比較的平穏な土地で武装蜂起のニュースが流れても「武器を担いだ異常者」扱いされるだけ
邦ドラマじゃ武装した異常者キャラ扱いでそれ以上の背景は推理小説の犯人役として描かれる
武力に関して「遠くで死傷者を出してでも」の是非を自分が判断する経験なんて、どっかの島国じゃほとんど意識されちゃいない

だから武装した活動家が民間人からかけ離れた存在と考えられるし、
ドラマや映画に出てきて武力を担う立場の政治家や軍人キャラを遠くから見上げてしまう
政治家を選挙して将兵を税金で養っているにも関わらず、隔絶された相手と見てしまうから
独立戦争/内戦/地域紛争/軍事介入/代理戦争をアニメでしか描けないから、定期的に軍事ネタが供給されてくるんだよね
2018/07/01(日) 16:30:31.98ID:dHb6hLJ0
最近の軍事アニメの不甲斐なさを見れば懐古に走るのも無理はない(横からレンタル落ちDVDをポチりながら
2018/07/01(日) 17:23:55.90ID:q6Pj1YpZ
>>523
2199年当時55歳の、徳川彦左衛門氏
2018/07/01(日) 18:37:01.11ID:0T7SArx9
郷田が生きてるうちにボトムズのリメイクも必須だな
彼はヤンは酷かったがキリコならまだイケる
2018/07/01(日) 18:43:39.50ID:qrCWBQrW
ほづみヤン好きだよ
若い時しか合わないとは思うけど
2018/07/01(日) 18:58:16.38ID:ti+WIEXq
最近のシリアス系アニメ全般に言えることだけどキャラに愛嬌がない
昔のアニメは悪役にも愛嬌があるキャラが多かった
2018/07/01(日) 21:38:43.64ID:0TAn9BYJ
スカパーでオリジン観たけど、シャアって独断専行してて指揮官としては駄目だよな
その一方で部隊を纏め上げてる黒い三連星というのは、部隊指揮の対比をしてる演出なんだろうか

ファーストガンダムのガンダムとの初戦もスレンダーを連携して戦ってればもっと優位に立てたかもしれないよね
2018/07/01(日) 22:49:20.54ID:dHb6hLJ0
偵察任務ですし。
アムロがガンダムに乗る前に制圧していれば歴史は変わっただろうね。
2018/07/01(日) 22:57:36.37ID:HfSTz6Jc
そもそもあれだけデカいザクに侵入されても気づかないってどないやねん
2018/07/01(日) 23:00:04.69ID:0TAn9BYJ
>>558
いやシャアがザクで出撃した宇宙空間での戦いの時
三倍の速度でスレンダーより突出して単機で戦うより
最初からシャアとスレンダーの2機がかりで戦闘に突入してたら、もう少し勝機はあったのかなと
2018/07/01(日) 23:46:08.36ID:9adVQgvU
あの時点でザクの武装ではどっちにしろ無理ゲーではないかな
2018/07/02(月) 00:47:36.61ID:80YQLPQW
サンダーボルトもだけど、隠密潜入任務にMSでドタンバタンと乗り込んでいく神経が理解出来ない
そりゃ地元民に見つかるだろうて、てか、見つけて下さいって言ってるようなもんだ
2018/07/02(月) 00:48:52.33ID:Cpkq4jTm
リヒトホ―フェンなら不時着させられて振る舞いに変化があったのに、
結局シャアにはそんな事は無かったな。
2018/07/02(月) 00:49:08.93ID:80YQLPQW
>>556
その点、ダイミダラーは悪役にも心があった隠れた名作だった
565名無し三等兵
垢版 |
2018/07/02(月) 22:24:43.54ID:0Kp/LvbK
今第六世代戦闘機の戦闘スタイルの一つとして有人機に随伴する無人機と言う構想があるがまんまマクロス
のゴーストだよな、プラス→F→δとシリーズ通す毎に弱くなってるけど
2018/07/02(月) 23:25:27.92ID:ZOLoY7cp
>>565
厳密にはゴーストが弱くなったんじゃなくて有人機が強くなった面が強い
Fの時代にはフォールドクオーツ使って戦闘時のGを後回しで分割支払いできるようになったんで、
Gの問題から人が解放された
もちろんシャロン事件でゴーストの方にも制約付けられるようになったのもデカいけど、その相乗効果
2018/07/02(月) 23:34:52.97ID:o8IkvuB6
>>565
いまおもえばグラディウスのオプションって先見の明があったね
568名無し三等兵
垢版 |
2018/07/02(月) 23:41:52.28ID:i3qK6IAS
ハルヒの声優は雨宮天に変えるべき
2018/07/02(月) 23:43:56.86ID:Pk5q3OXT
ヤマト2202の第三章を今頃借りて見たけど(近所のTSUTAYAが1本しか置いてなくて、ずーっと借りられなかった)
ガトランティスがゼントラーディになってしまってるし、なんか他作品のネタ要素が満載だな
250万隻のカツオの大群は失笑もんだったが
2018/07/03(火) 00:11:19.20ID:MeC6jCur
マクロス世代からすれば艦影250万隻なんて、なんて事無い・・・・ってスタッフが思ったのかも
2018/07/03(火) 00:22:41.66ID:xmmbgtPj
マップス青き円卓編の85億の艦隊+ほぼ同数の艦隊+10億の増援に比べれば少ない少ない
2018/07/03(火) 00:22:47.23ID:NWfnQCFl
>565
ゴーストは初代マクロスやマクロスゼロにも登場してるんだが・・・
まさかプラスのゴーストが最初とか思ってないだろうな?
2018/07/03(火) 00:34:45.49ID:aMaHTOrY
仮面ライダーゴーストというのがあってな
2018/07/03(火) 01:07:30.13ID:0k5Gikb7
いくら艦艇出しても軍集団としての命令系統の演出が無いといまいちスケールを感じにくい
575名無し三等兵
垢版 |
2018/07/03(火) 04:58:30.18ID:HwaCc8kN
>>572
初代とゼロはまともに戦闘してたっけか?
2018/07/03(火) 06:35:11.89ID:j7Z3BHEo
初代は有人機に随伴しない完全自律式だったはず
っても一話の離陸シーンとヤラレシーンしか記憶にないが
ゼロにいたっては存在自体失念してたw
2018/07/03(火) 07:07:30.96ID:KVjXZkX4
ゼロのゴーストは活躍してたやん
背中にだって背負ったし
2018/07/03(火) 08:09:09.22ID:/wTsyPjN
>>575
初代では「大体、画面の外」が活躍の場だった(事になった)
低予算のトレンディードラマ(初代TV版)でも、
戦勝記念プロパガンダ映画(愛おぼ)でも、
無人機のリアルなんてお呼びじゃなかったという設定
2018/07/03(火) 09:32:16.49ID:soSCy+Ry
母機に搭載して支援用に運用するんだからマクロスUのアクワイアのほうが近いのでは
防衛省の考えてるのは攻撃用じゃなくあくまでセンサー子機みたいだけど
2018/07/03(火) 14:59:59.51ID:nF339vzb
一応ダグラムと同じレジスタンス物の千銃士が始まるけど、これ本当にレジスタンスするのかな…
ブラウンベスでどうやってMP5に対抗するんだよ…
581名無し三等兵
垢版 |
2018/07/03(火) 21:20:00.36ID:44Mm3zS5
「ストライクウィッチーズ」横須賀・猿島巡るバスツアー開催、キャストも参加

アニメ「ストライクウィッチーズ」の放送10周年を記念したバスツアーが、8月19日に開催される。

「『扶桑撫子ノ極秘作戦』隠密偵察横須賀猿島編」と題されたバスツアーは、
東京を出発し作品の舞台である神奈川県横須賀市へ向かう。
バス内で坂本美緒役の世戸さおり、下原定子役の水谷麻鈴、
山川美千子役の佐藤有世による新規収録ボイスメッセージが流れるほか、
目的地の記念艦・三笠で3名と合流。
記念撮影やトークショーが行われる。参加者には記念写真と
「『扶桑撫子ノ極秘作戦』」作戦従事章」が特典として配布される。

申し込みは、クールジャパントラベルのWebサイトにて受付中。
第1次申込期間は本日6月20日15時から24日23時59分までとなり、
7月4日から8日まで第2次申し込みを受け付ける。
2018/07/03(火) 23:05:06.15ID:nZRAU6zD
>>580
今この瞬間ギブアップ!
2018/07/04(水) 20:35:36.62ID:h+/DG8UJ
>>581
はいふりは横須賀が聖地っつーけどこういう企画あったっけ?
2018/07/04(水) 20:56:22.92ID:BmIOn7Bg
>>582
録画組だが、もしかしなくても見ない方が良さそうだな…
2018/07/04(水) 21:39:07.47ID:xysILPov
>>584
腐女子用でした、5分で切った
2018/07/04(水) 21:40:18.26ID:lGnaHAGE
フルメタの最終回(?)、ひどい作画で泣いた
2018/07/04(水) 21:46:03.42ID:ZbXGBdqV
>>580
銃士見たけどさ、前装式のエンフィールド銃を連射するのはおかしくない?
588名無し三等兵
垢版 |
2018/07/04(水) 21:57:34.08ID:02EmFsbS
銀英伝13話みたけど旧作踏襲のワルキューレに対してスパルタニアンが酷いな。
全周囲射撃も出来ないし投影面積デカ過ぎのポンコツ機になっとる。
そして大艦隊の艦映が酷い。適当にコピペしたのかあたり一面戦艦だらけで
貴族連合軍の烏合の衆艦隊並みの雑陣形になっている
2018/07/04(水) 21:57:42.46ID:MzdTGWL8
>>583
バスツアーなら有ったみたい
最近企画されたとは聞かないけど
2018/07/04(水) 22:34:55.45ID:h+/DG8UJ
>>589
ソシャゲも劇場版もあるんだしやったらいいのになぁ
2018/07/04(水) 23:01:20.93ID:gnelPs7Y
>>588
あのスパルタニアンは絶句した
ただ敵機を追いかけ回して機銃みたいなの撃ちまくるだけの雑魚機に成り下がってる
旧作はスラスターでひょいと射線かわしたり、偏向射撃したりと、見せ場色々あったのに
592名無し三等兵
垢版 |
2018/07/04(水) 23:12:51.93ID:YVAHiPU2
旧作スパルタニアンも射撃方向が限定的な機体だったが
ワルキューレよりも投影面積で有利だったなあ
2018/07/05(木) 00:43:04.30ID:gQJUcOJG
もともとスパルタニアンはワルキューレと比較して大型の機体だったはず
帝国の駆逐艇に近いサイズだってなんかの本で見た記憶がある
2018/07/05(木) 04:03:34.35ID:/2dnKD0/
新銀英伝はまだ帝国と一戦も交えてないのに旗艦の整備兵が飢えてるとかどうすんだよw
アムリッツァ行く前に餓死するの出るだろw
2018/07/05(木) 06:00:38.86ID:7KefX406
新銀英見てないけれど、なんかラインハルトが焦土作戦やる下りが丸々カットされてるとかいう話し本当か?
あれ無いとなんで同盟軍が物資不足で苦しんでるのか訳わからなくなるだろ
2018/07/05(木) 06:17:09.16ID:qrIAb0mJ
他にもいっぱい端折られてるからもう誰も気にしてないよ
腐の人用へ燃料投下以外の価値が全く無い駄作だよ
2018/07/05(木) 19:57:12.20ID:36nGonJN
旧作OVAのスパルタニアンは艦内の与圧を気にしない形の搭乗の仕方が興味深いと思ったけど
ワルキューレの搭乗、発艦シーンってあったっけ?
2018/07/05(木) 20:51:31.15ID:D9evjFP0
搭乗シーンは記憶に無いが、戦艦?の側面収納口からの発艦シーンはあったな
収納口から折り畳み状態で出た後に主スラスターが90°回転して
推力線と機体軸線を一致させて加速するという見栄え重視なのが
スパルタニアンとは好対称で良いセンスだった
2018/07/05(木) 20:52:51.58ID:P6oz5ibP
アレ発艦はいいけど収納するときどうすんだろ
2018/07/05(木) 21:50:03.76ID:yl9HjF3y
宇宙で搭載機を帰還収容する大変さを考えるとやはり使い捨て無人機にしたくなるな
搭載機の作戦能力も制限されるし収容し切るまで長期間母艦が拘束されるわけだ
或いは空母と別に回収専門の支援艦を用意するか?
2018/07/05(木) 22:18:38.51ID:seIIwAY2
>>585
千銃士は女性向けのうぽってという解釈で良いのか?
602名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 22:36:35.93ID:4s0w3Ffr
>>593
スパルタニアンは戦闘”艇”だからな
ちなみにワルキューレは軽量な上可変機構も相まってスパルタニアンよりも高機動だが、火力や航続距離では形状やサイズの問題で
劣っており迎撃機的な性格が強い、まあ僅差だけど

帝国の様に接近戦用の大型戦闘艇を揃えるのは無駄だと思ったんだろ、帝国の戦闘艇が活躍したのって貴族連合に居た時のメルカッツ
ぐらいだし
603名無し三等兵
垢版 |
2018/07/05(木) 22:38:10.13ID:7UnbJ4DR
>>598
旧作設定の戦闘艇発艦機構なら
採用された艦がヒューベリオンなど一部だけで、大多数の艦艇は安価な吊り下げ露出式
エネルギーパックに当たると次々誘爆する仕様だったはず
2018/07/06(金) 09:18:24.04ID:ZPvg+J/Z
>>603
宇宙空母なんかが良い例だったねえ
その辺の実用一辺倒な同盟と見栄えも重視した帝国軍
艦隊の発進様式の違いとか、メカにもセンス良い対比が設定されていた
2018/07/06(金) 17:31:58.90ID:QjpZKvf1
千銃士 は 刀剣乱舞花丸 の、古式銃バージョン って印象だね
刀剣乱舞同様、イケメンキャラ>>>>古式銃 って扱い
うぽって は原作者や視聴者の愛着度が、突撃銃>>>>おにゃのこキャラ って感じで、鉄砲愛に溢れた傑作だからね
606名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 21:11:27.44ID:A06MAg+m
>>604
装甲板で守れる射出型の方が前線運用向きなので
大量生産大量運用のジープ空母と英軍の装甲空母みたいな対比だな
2018/07/06(金) 21:17:22.06ID:W7Rvc+Sr
>>604
柱・・・
608名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 22:41:40.74ID:XNJ6IBd1
千銃士 別に歩兵道な話にふれば評価が高くできたのに。
火薬とか雷管、シャスポーみたいな面倒な弾どうやって確保するんだ?

GGOはFPS道に近いけど。
2018/07/06(金) 23:03:09.26ID:j3qr5+e4
>>607
同盟艦のケーブル、帝国艦の柱はそれぞれその艦の最重要スタッフの血に飢えてるからな
2018/07/06(金) 23:27:45.99ID:W7Rvc+Sr
その柱にも倒されなかったミッターマイヤーが
資本主義に倒されるとは・・・
2018/07/07(土) 00:59:19.18ID:716P6vev
バナナフィッシュ、原作のベトナム戦争が中東?での戦争に変更されていた。
612611
垢版 |
2018/07/07(土) 02:23:56.57ID:ohFkSGG9
イラクだった。
2018/07/07(土) 10:46:13.85ID:O6v+uKPd
いい加減、艦内に水素ガスでも詰め込んでるのかってぐらい、被弾一発で爆沈する描写は
青少年に知的悪影響を与えるって事で映倫で禁止にしませんか
2018/07/07(土) 11:40:39.91ID:Vy/sdp/d
>>613
宇宙戦艦ヤマトの昔から思っている事ではあるけど、まあ難しいわな
現実問題、作り手の労力考えたら細かい破損のバリエーションとか動きはキツイ
劇場版一発とかよほど予算と時間の出たOVAじゃなきゃ難しいだろう

ちなみに個人的には、だからこそMSじゃまともには船を破壊できない、鉄血のオルフェンズはツボだった
逆に宇宙戦艦ヤマト2199の七色星団決戦は、2発程度の対艦でもかろうミサイルで沈むなよと思ってしまった
2018/07/07(土) 12:12:10.10ID:6HujZ6G1
七色星団会戦については、艦の老朽化および人員能力不足によるダメコン劣化と脳内補完
あと空想で、あの世界の艦は実は無装甲で構造材がある程度の耐弾性を示してるのではないかと
2018/07/07(土) 12:19:04.02ID:Vy/sdp/d
>>615
それはあり得る話だし、いい想像だと思う
でもやっぱり七色星団はなあ、せめて対艦装備の対艦戦闘部隊がやってくれてたら納得だった
「A隊とB隊は対空間装備、C隊は対艦装備だ!」「敵艦を沈めなきゃヤマトはもたねえ!何が何でもミサイルぶち当てるぞ!」
みたいな会話があったらいうことなかった
(といっても、ヤマトにそこまで艦載機の余裕もないか)
2018/07/07(土) 16:34:34.37ID:/xF6moWy
>>613
ならば、高出力エネルギー兵器の使用を禁止して、艦内に与圧区画を抱え込むような閉鎖系構造を放棄しないと
外壁無しのスケルトン構造とか、メッシュ構造の光帆船がお好みです?
2018/07/07(土) 16:37:00.41ID:S7rF/m0+
BANANA FISH #04
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1530827577/534

534 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 14:48:16.90 ID:mgP38QEd
S&Wに357マグナムという銃はない
357マグナムという名称の弾薬を使用する銃はいくつかあるが経験上護身用の銃に357マグナム弾を使用する必要性はない
恐らく銃の知識もなく使用経験もない女作者が強い銃イコール次元の銃だと短絡的な発想で「357マグナムという名前の銃」にしたのだろう
まず経験上素人が357マグナム弾を使用するコンシールドキャリーで20ヤードヘッドショットは不可能とだけ言っておく

551 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 15:27:37.03 ID:cFnwv8Vk [2/2]
>>534
銃を紹介するときにメーカーと口径だけ言うのは珍しくないし、子供のセリフにそんな目くじら立てなくても
9mm全盛の今でもリボルバーで357マグナムというチョイスは全然アリだ、38スペシャルでは心許ないからな
最後に、漫画やアニメの銃の腕に文句つけたってキリないでしょ

荒れてますね
2018/07/07(土) 17:19:49.83ID:rEgNxRia
Wikipediaより

S&W M27は、S&W社が開発した回転式拳銃である。
当初はその名を冠して、単に「(スミス&ウェッソン).357マグナム(S&W 357 Magnum)」と称され、「レジスタード・マグナム(Registered Magnum)」の名でも呼ばれた。
2018/07/07(土) 17:27:54.12ID:ZijvHOwV
こういう極一部のキチガイミリオタのせいで
普通の軍事好きな人が偏見もたれるのが悲しい
2018/07/07(土) 18:42:10.92ID:h7pZ59/v
357マグナムといえばシティーハンターを思い出すおっさんであった
2018/07/07(土) 18:46:29.34ID:GYrN2hru
ダーティーハリーの44マグナムが世界最強の銃tかいわれてたのも今は昔だな
2018/07/07(土) 18:59:22.33ID:PUPHqnpo
>>615
2199世界だと、砲弾そのものがもう滅び去った技術で、誰も使われなくなっているけど、
ヤマトがそれを復活させた結果、バンバン色んなもの撃ち抜いているって感じかな。
松本零士メゾットな感じがして、好き。

なんとなく、だけど「トップをねらえ」や「ふしぎの海のナディア」を見ていると、ダメコンを(おおむね台詞のみだけど)描写している感じはある。
ナディアの、フェイトさんのとこなんか、日本のアニメ史上心に響くダメコン描写だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。