軍事板アニメ総合スレッド97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/07(木) 18:57:10.26ID:lc1FeiUa
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523108859/
2018/07/10(火) 08:09:54.30ID:F7xAgM4B
現実世界でマルチロール化が進んでるからな
ヤマトのような作品じゃないと
2018/07/10(火) 11:55:41.84ID:UFN6MUje
>653
A-10というより陸戦部隊としての戦車隊だと思うのだが…

MBTがスパルタン、自走砲がトマホーク(DS砲兵)、対空車両がディフィンダー(AA)とファランクス(SAM)
モンスター?軍団砲兵な


しかし最近の日本ロボアニメは基本的に陸戦の見せ方が下手
パンドーラみてれば判る・・・

ボトムズみならえってんだ
2018/07/10(火) 12:37:39.89ID:F7xAgM4B
CGちょっといじればわかるけど「地に足のついた動き」を作るのがスゲー面倒だからな
2018/07/10(火) 13:21:23.65ID:UFN6MUje
>651
こちとらゲーム業界の中の人なので、そんなことは百も承知
そして陸戦らしさは動きだけの問題ではない
2018/07/10(火) 19:22:56.49ID:1Cp1rnmM
現用兵器レベルでもほとんど同じ画面に入らなくなるけどよろしいか?
2018/07/10(火) 20:16:35.76ID:UFN6MUje
>663
そういうのもちょっと違う
貴官も軍板住民なら判るだろ?地上戦の組み立て方や戦闘状況の推移と筋書き

偵察して敵位置を把握して
長距離砲兵やミサイルで制圧射撃して(敵はそれを迎撃して)
お互いの砲兵が対砲兵戦も初めて、
CAS機が事前爆撃して
地上部隊が、隊列組んで
一部の直接射撃部隊が援護射撃を開始して、
その援護化に突入部隊が前進を開始して
敵陣地に近づくと、敵が反撃を開始して
場合によっては(ロボなら)バーニアダッシュやローラーダッシュで一気に接近したり
そうなると敵も飛び出してきて接近した乱戦になって、
敵の砲撃拠点が頑張ってて、そこに砲兵たCAS呼んでふっ飛ばして、
敵基地に入口で工兵呼んで爆破して

「よし、開いた、俺についてこい!」

こういう戦闘の筋書きってものが無い。
2018/07/10(火) 20:22:29.46ID:TIPBMYkE
よし、わかった!
とりあえず整備員の活躍を見せよう!
まず彼らがハゼを釣っているところからはじまって…
666名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 20:27:55.27ID:Y4QTjN/I
正直そんなガチの陸戦もの作りたいアニメ制作の人なんているのだろうか?否応なしにハイクオリティを求められる上、
例え一部から評価が高くても円盤的にはほぼ爆死確定、個人的には中の人の生活も考えて10年たってもまた新作が出る
ストパンや酷いストーリーでも売れ確の艦これみたいな路線の中でちょっとだけ入れてくれればいいと思う
667名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 20:37:11.37ID:Y4QTjN/I
>>664
言うてもそんな戦場ナム戦まで遡らないと無いでしょ、湾岸戦争とか大体相手の防空網潰して主要施設全部
爆撃してからの残党制圧が大半だし、正直前時代的だと思う
2018/07/10(火) 20:49:22.66ID:nG95nrAd
バッカだなぁ、ベトナムを石器時代に戻してやる様にミノフスキーとかで時代を焼いてやれば良いんだよ
2018/07/10(火) 20:56:25.86ID:UFN6MUje
0083とか、08小隊とか、まあ言いたい事もあるが、結構がんばってたじゃん
670名無し三等兵
垢版 |
2018/07/10(火) 20:56:45.62ID:Un8CEGcK
高橋良輔と神田武幸に合作させればメローリンクとかダグラムとか08小隊みたいなのができるぞー
2018/07/10(火) 21:02:12.30ID:UFN6MUje
>667
>湾岸戦争とか大体相手の防空網潰して主要施設全部爆撃してからの残党制圧が大半だし、正直前時代的だと思う

その認識は米空軍とネオコンのプロパガンダで、実際はかなり違う。
地上戦でM1が、その拳でガチたたきつぶしてる。

それに、最新のロシアのハイブリッド戦争や米軍のMDBについても
航空攻撃よりも長距離砲兵が重視されているのですよ。

最近の航空優勢の確保方法の流行は、地上SAMの複合コンプレックスで掌握ですよ
(中東戦争の時の方法がSAM能力の向上と空軍側機体の価格高騰により数滴減少が合いまって復活)
2018/07/10(火) 21:05:29.84ID:UFN6MUje
ちなみに、今、米軍にEBO最高とか言ったら鼻で笑われかねませんよ。
既にEBOは米軍統合教範からも削除済み
2018/07/10(火) 21:13:50.16ID:UFN6MUje
これからの戦争は

SAMが航空優勢を確保した電子戦場下で大隊戦闘団規模の諸兵科連合部隊が走り回り、敵を評定したらサーモバリック弾頭の軍団砲兵を誘導しお互いに叩き込み合う。
(軍団砲兵は下手すると国境の向こう側から撃ち合うくらいの長距離砲撃)

これがMDBの戦場です
2018/07/10(火) 21:14:48.27ID:UFN6MUje
ほら、なんかATとか似あいそうな戦場ではないかね、諸君
2018/07/10(火) 21:17:14.40ID:QFSNY/LS
兵器には興味あるけど、用兵には興味ないので、別に見とうない
2018/07/10(火) 21:26:46.65ID:UFN6MUje
ウクライナではロシアは20数個の大隊規模の部隊を投入したそうな。

ウクライナ側は位置を評定された2個機械化大隊が、
サーモバリック弾の集中射撃をくらい、数分で壊滅したそうな・・・

もちろん航空機などは、小型の偵察ドローン以外は
SAMの餌食になるので飛行は制限される。

(空港がロシア側のハイブリッドフォースに包囲されたりした位だからね)

泥と炎の中であがく地上戦が復活するのだ!
2018/07/10(火) 21:37:02.04ID:Gy/NIufW
Lans生き生きしてるな。

>>658
ワルキューレと雷撃艇がそれなりに役割を棲み分けていた銀英伝はロボットアニメじゃないから除外して・・・ガンダムにだってパブリクが居るじゃ無いか!
種死の連合軍のMSとMAの位置づけはそう言う方向に移行しつつ有ったのでは無いかと思う。
2018/07/10(火) 21:41:02.07ID:lTZajmsd
コンソールのマップ上で各ユニットが任務遂行してるのを想像するのが好きな人種だろ
2018/07/10(火) 22:15:43.66ID:j+bze/ns
はたらく細胞は軍事というより警察の対テロリスト部隊アニメみたいだった
2018/07/10(火) 22:53:42.48ID:nCz2uycD
覇王なんたらいうラノベアニメは真面目に古代軍団戦やるのかな
青銅器時代というのは珍しいと思った
2018/07/10(火) 23:27:46.08ID:GjVY+m35
>>667
爆撃で吹っ飛ばしてもまともな組織相手だと思ったほど完全にはいかないのは今日でもお約束だけどな
そも根本的に、そんな贅沢かつ一方的な戦争になるのは現実のアメリカ基準で考えてるからで、
そこまで技術に差が開いてないとか、国力は割と競ってるとか、そもそも周囲全員ド底辺とかだと、今でもアレなのは変わらん筈
2018/07/11(水) 00:11:34.39ID:5IjG0K1O
おい朗報だ。百錬のなんとかでファランクスやってたぞ!
萌え系?まどろっこしいんで視聴断念したが

>>664
3行で
2018/07/11(水) 01:15:36.10ID:/7fnSLs4
賛同してくれる人がなかなか見つからないんだが、SAM部隊隊員が主人公の漫画とかラノベとかあったら面白いと思うんだ。
戦闘自体は受け身だから面白くしづらい気はするけど、どうやって落とすか試行錯誤する過程はしっかり書けたら面白いと思う。なんなら、現代じゃなくて魔法でドラゴン撃ち落とすとかでもいいが
684名無し三等兵
垢版 |
2018/07/11(水) 10:14:28.88ID:AP/L6/rr
>>664
そんなにだらだらやってもしょうがないでしょ
要は
>場合によっては(ロボなら)バーニアダッシュやローラーダッシュで一気に接近したり
>そうなると敵も飛び出してきて接近した乱戦になって、
ここだけしっかりやってりゃいいわけだし

そんなの終末のイゼッタの初期の頃だけですわ
685名無し三等兵
垢版 |
2018/07/11(水) 10:22:14.53ID:dMnApL19
【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃  <刑死←2018→復活?>  世界教師 マ7トレーヤ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50
686名無し三等兵
垢版 |
2018/07/11(水) 10:22:30.55ID:dMnApL19
【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃  <刑死←2018→復活?>  世界教師 マ7トレーヤ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50
2018/07/11(水) 18:50:19.48ID:8jMNqxPP
>>683
種死でシンちゃんとレイくんがフリーダムガンダムをどうやって落とすか色々試行錯誤やってたのはなんかよかったな、ああいう要素がほしいお
2018/07/11(水) 20:14:24.85ID:5IjG0K1O
結局ボクの考えた最強の軍事アニメを見たいだけだな

ボクは牽引式榴弾砲を発射して敵の対砲兵レーダーで位置がバレて
応射される前に撤収・移動・展開・発射を繰返す軍事アニメを観たいです。
勿論敵の姿は見えないし、他の部隊の味方もチョロっと移る程度で
2018/07/11(水) 20:24:15.77ID:nz6uHbz1
仮想戦記において戦術をメインに添わえると表面的でエンタメ性に欠ける作品に終わる
2018/07/11(水) 20:57:35.21ID:edqti5Bv
敵の新型兵器に対処するため潜入・奪取作戦を計画するも
相手のほうがまちがってこっちの基地に”帰還”しちゃって計画オジャンみたいな
夢のあるかんじのなんかアレな話なら見てみたいな
2018/07/11(水) 22:00:00.15ID:+nGpel4V
>>689
大サトーもそういう評価になるのか
692名無し三等兵
垢版 |
2018/07/11(水) 22:38:12.78ID:tGAMjzMP
そもそも何十時間にわたる攻防を30分や1時間で納めろと言うのが無理ゲー過ぎる、ナショジオの戦場の歴史
ドキュメンタリーシリーズだってそこそこ大きい戦いのごく一部に的を絞って50分、しかも大半が文字や解説
ばっかりって言うね(分かりやすいけど興味ない奴からしたら多分滅茶苦茶苦痛)
2018/07/12(木) 00:05:59.56ID:f22xpKfE
>>689
戦術そのものにギミック的な面白さがあれば話は別、というか、アニメではそういう部分で視覚に訴える面白さを出すことが成功の一要因では
2018/07/12(木) 00:14:44.90ID:qY7jZGIC
ここのスレで騙られてるリアリズムとは乖離するがな
2018/07/12(木) 00:32:48.05ID:L90k8rWN
なるべく自動的に。どんな兵士が扱っても同じ結果(勝利)になるのが良い兵器というものだ。
2018/07/12(木) 08:07:31.35ID:f22xpKfE
>>694
騙されるなよ
2018/07/12(木) 10:53:05.47ID:qY7jZGIC
つか売れてるのが美少女アニメってやつでは
2018/07/12(木) 20:19:49.43ID:fHfjb/Ep
アニメ板ではいふりってのがすっげえリアルな戦闘が見れるって勧められたんだけど、見た方がいい?
2018/07/12(木) 20:25:38.96ID:DRA/ggu1
別にリアルってほどでもなかったけどなあ
美少女のミリタリものが好きならどうぞとしか
2018/07/12(木) 20:31:05.23ID:UF2zd4aY
>>698
これがアニオタが考えるリアル(笑)って冷笑ネタにできるからおすすめ
2018/07/12(木) 21:24:09.65ID:LAWir+js
確かいきなり番組タイトル変わってキーワード録画失敗したからそこで速攻切ったけど
最初の何話かみた限りとてもそんなリアルな考証できるようなスタッフには思えなかったぞ>はいふり
2018/07/12(木) 21:49:56.82ID:uNgqluHy
アンゴルモアは期待できそうじゃないか
敵キャラの超人アクションが不安を感じさせないでもないが
2018/07/12(木) 21:54:48.68ID:X9bqiDEr
アンゴルモア元寇合戦記はモンゴルがキライになる糞アニメ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1531345987/5

5 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/07/12(木) 11:28:50.41
内容もまあ歴史劇を名乗るのが恥ずかしいような滅茶苦茶さだね
中世ファンタジーなのはいいけど、そもそも蒙古襲来をろくに勉強してないだろこの作者は
・流人が一所懸命
・「迅三郎」ってなに?いつの時代の名前?
・冒頭の流罪のシーンが完全に江戸
・宗家の郎党や女を数十人死んだ設定にしといて「こんなものは小競り合いでしかない」
 ←郎党あんなに死んだら宗家の戦力半減
  てか宝治合戦から二月騒動までいつ御家人が巻き込まれる大合戦があったんだよ


厳しい感じだな
2018/07/12(木) 22:08:37.51ID:bGJvP8vD
はいふりは下手なプライド捨てて素直にガルパン様の戦闘にするかシリアスに突き抜ければ良かったのに
砲弾が直撃しようが触雷しようがかすり傷程度で済んでしまうのでリアルと言うには緊張感が無い
2018/07/12(木) 22:11:31.92ID:WLRlz2iV
はいふりは
Q.未知のウィルス(?)に感染した乗員に武蔵を乗っ取られた!艦長としてどうすべき?
A..艦橋に立てこもって1ヶ月ほど救助を待つ
という素晴らしいアニメだった
2018/07/12(木) 22:12:03.93ID:B3bLfe3W
アンゴルモアといえばケロロ軍曹にそんなキャラいたな。
ケロロ軍曹も侵略される側の立場から描いた作品だった。
707393
垢版 |
2018/07/12(木) 22:12:48.36ID:Ss8kcSjK
小便は全てペットボトルに、大便は伝声管に跨って流し込んだって強者艦長だぞ。
2018/07/12(木) 22:33:56.61ID:kHW8KhMe
航空機に一族郎党皆殺しにされたような設定だった
2018/07/12(木) 22:49:09.41ID:L90k8rWN
プラネット・ウィズ観て「柿崎ー!」と叫んだ人挙手
2018/07/12(木) 23:07:28.17ID:qoj4Ecoa
>>703
アンゴルは原作だといろいろ微妙な某国の惨めな事大主義をネチネチと1巻費やしてやってるから、
話が進んだら大炎上するんじゃないかとかそれだけ期待してる
まあ端折られるかそこに行き着く前に終わると思うけど
2018/07/12(木) 23:18:58.98ID:PiuMWjXW
アンゴルモアって元寇の話だったのか
てっきりフランソワ1世が主人公の話かと思ってた
2018/07/13(金) 02:49:46.24ID:r+avp25Z
主人公の顔がどうみても皇国漫画版の丸パクなので原作もアニメも全く見る気が起きない>アンゴルモア
2018/07/13(金) 08:03:00.24ID:dpOrFTNg
いやあ絵柄的には系譜的にも完全に幸村でそ
一巻の表紙見て「あれ?ハチマキ?」とか俺戸惑ったもん
全然絵が上手くなってる様子がないのはデビュー早すぎたんかねえ
2018/07/13(金) 11:24:22.16ID:OmhRCqji
はいふりは実弾で撃ち合ってて人死にませんってのが甘すぎたな
砲塔に1発喰らって「砲塔の様子は?」「ほ、砲塔内には・・・肉片しかありません」「そんな、朝まで笑って一緒にご飯食べてたのに」とか
「防水ハッチを閉めろ!」「嫌〜出してぇ」「すまない、でもこのハッチを開けたらみんな死ぬんだ」「嫌〜!私は死にたくない!(ドンドン」
なノリでやれば名作になれたのに
2018/07/13(金) 11:29:16.38ID:talf3V5x
人を殺さずに海戦をやる、の世界設定がうまく行ってない感じ
2018/07/13(金) 12:34:05.42ID:8iZaReOh
「あの世界の住人はそれでも死ぬと思ってるからはいふりの戦闘はガチ」
みたいな考えで本スレはやってるな
2018/07/13(金) 16:35:48.60ID:554pOJJ0
本スレってどこのスレの事?
はいふりスレの本スレはそういう総意になってる印象は無いけど
2018/07/13(金) 16:57:10.74ID:9rs2s8Z7
元々ガルパンの海上版みたいな企画だったらしいからな
2018/07/13(金) 17:15:33.32ID:7EbSzFpZ
>>714
蛸壺屋のうすい本だとそうなるなw
2018/07/13(金) 17:56:42.51ID:9cRM6p8m
人が死ぬミリ物を美少女でやっても叩かれるだけ
DRIFTERSみたいなノリでやるのが限界
721名無し三等兵
垢版 |
2018/07/13(金) 18:54:29.28ID:L5D8AlXC
伊藤悠デザインアニメキャラではオルガイツカが伝説をつくったなぁ

ビスケット相談役がいないと何もできずメルビットの苦言を無視して
カミンスキーみたいな男娼小僧にそそのかされて爆死した
2018/07/13(金) 19:37:00.17ID:ZqckY5Gn
>>714
明らかに死亡してるケースでは損害の確認を避けてただけ。
そう考えれば破綻が無いような作りになってる。
2018/07/13(金) 20:28:05.36ID:cOJ8bGwO
はいふれ本スレより

434 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f0-CB8p) sage ▼ New! 2018/07/13(金) 20:06:57.55 ID:Fy8INjky0 [1回目]
>>431
海のガルパンとか勘弁してくれwww
劇場版でそんなもん見たくないわ
何度も言ってるが一発当たれば轟沈の緊張感こそがはいふりの魅力だからな
模擬戦みたいなおままごとはガルパンだけで十分だよ(笑)
2018/07/13(金) 20:37:01.74ID:yeVEmf1t
ミリオタとアニオタの感性の違いがよく表れている良いレスですな

はいふりで轟沈の緊張感を味わったこと全く無いんだけど、普通のアニオタだとアレで緊張感が出るのか…
あ、ガルパンは論外で
2018/07/13(金) 21:08:09.24ID:554pOJJ0
>>723
それがスレの総意になってる印象は無いけどそのレスだけで
"みたいな考えで本スレはやってる"って言ったの?
2018/07/13(金) 21:12:13.66ID:MMXrVmqZ
自演でもしたのか
2018/07/13(金) 21:35:32.48ID:9cRM6p8m
はいふりスレはワッチョイ外してガルパンと対立煽り仕掛ける荒らしが出たので
スレ有志がワッチョイ付けて立て直し
それでもしつこくあらわれる荒らしがいる

それ分かっててコピペとか荒らし本人か?
2018/07/13(金) 21:40:53.79ID:l1Yb2W2U
「天狼」が思ったより良さげ
しかし20-30年代日本や上海はすっかり定番の舞台やね
729名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 00:16:21.74ID:XxvT/+9P
まあ荒しは放置でいい、正直はいふりなんぞを荒しのネタにしてるような奴なんて見るに堪えない
惨めな人生やってるんだから、スマホゲーに金突っ込んで一枚絵だけで妄想膨らませてる奴の方が
まだ健全だ
2018/07/14(土) 01:01:28.45ID:/3V0+kuO
軍オタだからってリアリティ至上主義とは限らないだろ
荒唐無稽を承知でやっぱこの派手な演出が好きってのがあってもいい
2018/07/14(土) 01:11:37.78ID:U59QuMN2
>>677
NJ展開下で有線誘導式対艦ミサイルを抱えた文字通り対艦攻撃機なTS-MA2メビウスがザフトのMS相手にドッグファイトをしかけ、キルレシオ5〜3:1
戦闘機の立ち位置にあったTS-MA2Mod.0がニュータイプにしか扱えない欠陥機だったから良いものの、下手をするとMSと分業するまでも無くザフトは初戦で蹂躙されていたな
一撃離脱でMS部隊を一方的に蹂躙する場面が外伝で描かれていたりするので、対MS戦術が後少し早く浸透した時点で詰みだったかもしれん
2018/07/14(土) 01:13:04.59ID:1o5TP7y7
本物の軍ヲタは軍事アニメなんて観ないだろ。そんなイメージ
ここは俺含めて軍ヲタになり切れないアニヲタの隔離スレだよ!
2018/07/14(土) 01:16:59.43ID:/ea69Pb1
海賊言うならガンダムAGEのキャプテンアッシュがいい感じだったな、クロスボーンガンダムも面白いね
2018/07/14(土) 01:31:41.50ID:U59QuMN2
個別スレがゴチャゴチャ乱立して隔離スレとしては最早機能していないんだよなぁ…
735名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 01:33:42.35ID:jySMIk0r
ここでウケが良くて世間様のウケが悪いを目指すとどういう話になるんだ?
2018/07/14(土) 01:38:40.91ID:1o5TP7y7
萌えずに燃える話
2018/07/14(土) 01:42:42.93ID:wcXzu2tm
自分じゃやらないけど戦略シムとか戦闘シムの動画見てると面白いよね…
2018/07/14(土) 01:51:23.99ID:/ea69Pb1
>>735
ガサラギみたいにほとんど戦わないロボットものとか・・・?

おもえば輪廻のラグランジェがアニオタの多くからスルーされてしまう中
鴨川ローカルとはいえ大人気なのはほとんど戦わないからなのでは特に2期
2018/07/14(土) 01:52:59.08ID:U59QuMN2
>>733
満を持して武装蜂起したコスモ・バビロニアが最初に手を出したコロニーで激しい抵抗にあった挙句、重要人物の離反や戦死が相次ぐ
間もなく内部分裂を繰り返し壊滅
その後は海賊紛いの組織が誕生し、過激なコロニー自治政府も加わった紛争に発展する

…と言うが、実際の作品になったのは早速大きく躓いた建国宣言まで、すっ飛ばしてクロスボーンなのが悲しい
まあ、一度こけた時点で映像化の望みはほぼないが、F91で見せた絶妙な連邦政府の動きの様な政治劇や、なんだかうだつの上がらないプロレスじみた戦いを見てみたい
2018/07/14(土) 01:56:56.37ID:/ea69Pb1
>>735
同人で恐縮だが蛸壺屋の作品は基本胸糞なので嫌いなんだが
ガルパンだけは設定がしっくりかみ合いなぜか凄く面白かったな・・・

ここにヒントがあるのかもしれない、美少女キャラでも普通に死にまくる戦争アニメとかええね
2018/07/14(土) 01:58:20.94ID:79GjHTTr
>>735
大友原作アニメSHORT PEACEの「武器よさらば」はSFだけど
強力な自動兵器に対する立ち回り方とか武装関係の描写とかかなり説得力あって見応えたっぷりだった

カトキハジメが監督してて所詮メカデザイナーだろと期待せず観たが思いのほか良くて感心したもんだわ
2018/07/14(土) 02:13:24.93ID:U59QuMN2
>>740
美少女である必要はないと思うが、「誰かが命を落とすのでは」というものがないと、流血の無いプロレスや故障の無いスポーツを観戦しているような気分になるな
どう足掻いても映画などで役者が血まみれになったり涙を流して苦しみながら戦うシーンに比べると威力が弱い上に規制の問題も有るので、いっそのことそう言った要素をすべて排除して作る方が楽なのだろうが

だからせめて戦闘では兵器くらい派手にぶっ壊れて欲しい
CGに煙のエフェクト被せるだけは白ける
その点、F91は(ry
2018/07/14(土) 03:42:39.35ID:XMv3cAmA
>>735
リアリティ確保のために現場のレポートとして「軍事的な解説」が充実していると、
それだけで時間を潰されたと感じて、先を気にしてスリルを求める人がしびれを切らしてしまうんだよね
最初から「こいつどうなるんだよ」に特化してないと観続けられない人
BHD、ジャーヘッド、攻殻GitS、シンゴジラ、たいていの良作は両立できるように工夫してあるんだけど
2018/07/14(土) 05:51:52.08ID:/K9Zs6OV
>>735
白アル
主人公機が残念だが
745名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 05:55:36.73ID:AlRhYjFP
アンゴルモアをやるなら日中戦争開戦時の日本軍の苦境大損害モノもやってもらいたい。
対中戦がらくぷーみたいな風説流れてるし。あれ初戦では信じられないくらい大損失出し
てる。
746名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 06:38:50.75ID:eWb6ec4x
>>706
ケロロをおじさま〜と言う美少女か、実年齢はゲフンゲフン
はるまげどん1000分の1
2018/07/14(土) 06:39:38.71ID:79GjHTTr
対中戦がらくぷー???
初戦どころか最後まで勝てなくて結局負け戦じゃん
零戦投入とかで戦術的な勝利をどんだけ重ねても戦略で完全に負けた
2018/07/14(土) 07:49:10.13ID:L7Y0X+mQ
ヤンウェンリーも言ってたな
今負けていても、最後に勝っていれば良いんだと

どれだけ負け続けようとも、首都移転を重ねて徹底抗戦した中国の粘り勝ち
2018/07/14(土) 08:27:57.31ID:2OBr8lWU
太平洋戦線が地獄過ぎて相対的にマシにみえるってだけじゃ
750名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 08:43:51.12ID:60y58XUQ
太平洋戦争は米軍の圧倒的なマシンパワーと物量でフルボッコだもの。
ニューギニアでは徒歩撤退の時間稼ぎすらできず100万人規模の餓死者を生み出したし
島を巡る戦いも数日から数週間で司令部壊滅してるから洞窟の暮らししか書くことがない

楽園のゲルニカペリリュー島戦記をまさかのアニメ化希望
2018/07/14(土) 09:50:56.80ID:suhkU6vf
>>746
声がクリソツな早見沙織と親子役ができるくらい
2018/07/14(土) 10:04:27.17ID:suhkU6vf
終戦間際のソ満国境・磨刀石での
石頭予備士官学校幹部候補生隊の戦いを
2018/07/14(土) 10:06:08.45ID:lbbS/9mS
メタルファイトベイブレード4Dのテティさんって登場が終盤の上
15分に短縮されてからなのでほとんど出張んないまま終わってしまいましたけど
俺はあのキャラの潜在能力は物凄いものがあるって思うんです・・・
2018/07/14(土) 10:11:03.88ID:lbbS/9mS
ベイブレードのアニメは個人の好みの差はあるでしょうけど基本全部面白いですよね
おもえばたかが子供がベーゴマ撃つだけで地形変えたり地球の滅亡の危機がうんうんとか凄い軍事アニメですよね
2018/07/14(土) 10:27:05.48ID:xdTMT3sr
>>732
本当のオタクは割り切りとTPO をわきまえてると思うよ
アニメに必要以上のリアリティを求めるのはオタクとしては未熟
2018/07/14(土) 10:38:12.43ID:wcXzu2tm
ミリタリー描写においても宮崎アニメに敵う物なんて無いだろ
2018/07/14(土) 10:49:29.02ID:suhkU6vf
泥まみれの虎こそアニメ化してほしいな
758名無し三等兵
垢版 |
2018/07/14(土) 10:50:51.65ID:h7UHnY+v
>>756あの人って日本軍描写となるとこき下ろしたいだけなのが垣間見えるからなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています