民○党類ですが会見です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/08(金) 03:50:45.11ID:hxZvdso30
トランプのクマが酷かった(σ゚∀゚)σエークセレント!

蚊帳の外だった前スレ
民○党類ですが女性知事がいいです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528363628/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/08(金) 20:01:26.89ID:SVd5UYjx0
>544
わざと枯れさせて「ちゃんと育たないのはEM菌への信心(カネ)が足りないからだ」的に搾取するカルト宗教メソッドじゃねえかなあ。
2018/06/08(金) 20:01:54.68ID:HB17opHo0
>>54
>目安に撒く
まくな
2018/06/08(金) 20:02:19.55ID:79mHClI70
まあ、空母打撃群保有は時期尚早だと思うけれど(10万トン以上の空母)。
スーパーアメリカ級揚陸艦をVTOL機のガソリンスタンドにするぐらいならいいとは思うけれど。
2018/06/08(金) 20:02:27.02ID:H5NLnZraa
大丈夫、二十歳くらいの74さんも島根県と鳥取県、滋賀県と京都、福島県と福岡県の区別がついていなかったけどなんとかなる。
2018/06/08(金) 20:02:33.21ID:mWW6F8m30
京都から蟹を食いつつ
砂漠を越えて出雲参り
鳥取と島根の位置の覚え方
2018/06/08(金) 20:02:51.58ID:MfvfPHB+0
レス番一桁落ちが流行ってるんですかいのぅ?
2018/06/08(金) 20:03:18.98ID:8Fmo3inr0
浦和と浦安、大宮と宇都宮は区別がつかなかったな。
2018/06/08(金) 20:04:27.18ID:vSJ/n3720
陸自はもっと機械化すすめないとなあ。や、まあ最後は歩兵の数なんだけどさ。
正直富士を戦車師団に昇格させて、機動予備としてあとは全部機動歩兵/機動砲兵にしたいよなあ。
566名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:04:50.40ID:soS0hfDW0
>>546
うーん改憲反対3000万人署名してるらしいけど
今に始まったことでは無いし

モリカケ騒動が下火だからせめてものの足掻きとか?
2018/06/08(金) 20:04:54.91ID:x1zj8qHn0
>>558
田んぼ持ってる人って基本的に世襲の農家だから引っ掛かるわけないとは思うけど…うーむ
2018/06/08(金) 20:05:43.43ID:dyeR65bn0
>>557
最終的に脳味噌だけが培養槽にぷかぷか浮かんでそうだ…
>>560
案外、アメリカほど海外に遠征し、作戦行動をするって前提をすっ飛ばし、自国近海での戦闘活動と、
あと必要に応じて海外展開もできなくはない…って程度でまとめるなら、それこそプラン出てきたような
強襲揚陸艦転用軽空母を相応数ってやった方が費用対効果の面で良かったりするんでしょうか?
2018/06/08(金) 20:05:49.50ID:H5NLnZraa
水貼っている田んぼにプリウスが刺さっているのはたまに見ますね。
2018/06/08(金) 20:06:15.84ID:Q7tP5yYG0
稲ってあんま根が深くならないからプランターで栽培できねえかな?って考えた時がありました
2018/06/08(金) 20:06:38.82ID:7iIjwnI70
>>567
件の詐欺に引っかかるのは、どんな詐欺にも引っかかるんじゃねーの?
2018/06/08(金) 20:06:51.42ID:dNcePHXS0
>>570
バケツ稲作なら
2018/06/08(金) 20:07:09.68ID:SVd5UYjx0
>567
リタイアして田舎で農業、みたいな甘い事を考える団塊の馬鹿なら引っかかるかもしれない。
そもそも田んぼ自体持った事がないタイプが借り物の土地でやらかすパターン。
2018/06/08(金) 20:07:19.29ID:H5NLnZraa
>>568
パイロットの肉体は前戦で負傷した兵士の部品として有効活用される。
2018/06/08(金) 20:08:27.84ID:MC9KnCza0
>>566
原発反対派の人間が駅にいて思わず反吐が出そうになった
2018/06/08(金) 20:09:09.57ID:t5fqGU1p0
>>570
できなくはない。ビオトープもどきで稲を植える人も居たり。
2018/06/08(金) 20:09:28.34ID:c4fY3Izp0
水利で負けてるような人に、水の要らない新農法と言って売り込むのは、
戦前の「水からガソリン」詐欺を思い出しますわ。
2018/06/08(金) 20:10:17.83ID:Q7tP5yYG0
陸稲なんて不味くて食えねえべ…
2018/06/08(金) 20:10:19.81ID:Ty6tU5pZd
>>562
京都から山陰本線に乗り、保津峡を眺めつつ丹波山地の中をひた走り、城崎で温泉に入浴。
電車からディーゼルカーに乗り換え、絶景の餘部鉄橋を抜けて鳥取へ。
鳥取で砂丘を観光してから日本最大の池、湖山池を左手に眺めつつ米子へ。
さらに西へと進んでいき宍道湖を右手に眺めて出雲市へ。
出雲市から一畑電車に乗り換えて出雲参り。
2018/06/08(金) 20:10:25.81ID:8Fmo3inr0
>>566ビラを配ってたのでもらって晒してやればよかったかな。全部年寄だったな。
前見た原発無くそう秩父民というステッカー張った車乗ってたのも同じくらいの年だった。
2018/06/08(金) 20:10:31.42ID:x1zj8qHn0
おおー
北朝鮮は第三国から飛行機レンタルの可能性@プライムニュース

>>570
バケツか発泡スチロールの箱でもごあんしんです
>>571>>573
ああ…
借り物の土地でやられたら真面目に訴訟もんですわコレ
582名無し三等兵 (ワッチョイ e19b-5A7u)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:10:47.02ID:NWLJ5VbB0
>>546
最近活発が活動的だよな
どこに資金源があるんだろう
北朝鮮危機とリンクしてなぜか奴らがアクティブになってるのがひっかかるなぁ
2018/06/08(金) 20:11:24.94ID:VRu0BQEH0
>>568
守る者も国家も全てを失った男による最期の意地、それはよいですね?
2018/06/08(金) 20:11:49.25ID:dNcePHXS0
>>580
秩父全く関係ないやん
2018/06/08(金) 20:11:58.24ID:Oh1TQiuh0
>>582
沖縄のあれらと労組が解体されつつあるんで資金の投入先を移動したのでは。
2018/06/08(金) 20:12:44.41ID:7Sox4h28D
実は、本土に十分な陸上兵力を配置するよりも、空母機動部隊・水陸機動団を増強して「打って出る」方針の方が、安上がり&確実と判断していたりして>防衛省&政府
2018/06/08(金) 20:12:56.64ID:YZgAOLv40
>>267
いわゆるクアッドコプターじゃなくても固定翼機でもいいのではないか

◆急降下爆撃めいた配達◆
2018/06/08(金) 20:13:37.26ID:8Fmo3inr0
>>584一方通行を逆走する馬鹿だからね。で注意されると警備員に文句言うキチガイだし
2018/06/08(金) 20:15:01.76ID:Oh1TQiuh0
本土決戦不要になって領地維持の歩兵重視から敵の正規軍粉砕路線だというなら
人員14万か以下に減らす代わりに空挺と両用以外全部を機械化・機甲化と言う手もあるな。
2018/06/08(金) 20:15:57.79ID:vSJ/n3720
>>586
まあ安上がり、というよりは上陸されるような場面になると結構詰みだからねえ。
海と空に重点するのはわかる。
2018/06/08(金) 20:15:58.47ID:x1zj8qHn0
アイェェェ
調べたらツルネン・マルテイ氏も信者で推奨してたって…
我が党はほんとに人材が豊富ですな___
2018/06/08(金) 20:16:23.57ID:dyeR65bn0
>>586
…その場合、何処に「打って出る」んでしょ?
>>583
ハイ、とても良いです
2018/06/08(金) 20:16:39.92ID:6areMQgDa
専守防衛なら陸自は最小限度で良いよね
艦隊決戦に負けたら戦争に負けるのが本邦なんだから
2018/06/08(金) 20:17:48.19ID:79mHClI70
>>568
今後50年は対中共相手の冷戦なんですから、太平洋からインド洋への展開できるだけの力が必要とされるでしょう。
先ずは、日本国内の環境の整備して力をつけ、中共の出方によってはインド洋まで手を拡げることになるのではないでしょうか。
(空母持つにしても大きな港や施設が必要ですからね。)
595名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:19:01.28ID:soS0hfDW0
>>568
ただ海自はE-2Dを運用したがったいる節が有る
んですよねぇ
カタパルト装備で変に規模小さくすると
逆に非効率になりますし
けど日本近海での運用と割り切ればP-1FOSを
艦隊に貼り付けるという案も
2018/06/08(金) 20:19:24.58ID:7Sox4h28D
>>589
本土決戦に拘る(=政治的に護りしかできない)必要性も薄くなる、
必要とあらば先制攻撃・遠距離地への兵力投射が選択できる、
と考えているかもね

下手すると、「自衛隊をアグレッシブに使うつもりの政府・自衛隊に、軍オタが全く追いついていない」案件、再びになるかも
2018/06/08(金) 20:20:20.13ID:VRu0BQEH0
>>592
敵国の策源地(政府首脳)を直接攻撃する方針だ。
これは専守防衛的にも問題が無い。
2018/06/08(金) 20:20:21.03ID:79mHClI70
>>593
第一ステージ:空
第二ステージ:海
第三ステージ:陸
なんてないから。来るときはいっぺんに全部来ます。日本が陸海空の統合作戦やるのに。何で中共や他の国がしないと思い込んでいるんだろう。
2018/06/08(金) 20:21:43.65ID:Ty6tU5pZd
「9条守れ!」と言ってる連中に、「日本政府の公式見解では敵基地先制攻撃もやむを得ない場合は合憲ですが、憲法9条さえあれば本当に戦争は起こらないんですか?」と聞いてみたい。
2018/06/08(金) 20:22:06.82ID:VRu0BQEH0
>>594
情勢次第では南シナ海で中vs日米の海戦を行いつつ
インド洋では中日印協同で通商護衛をする展開も有り得るのだ
2018/06/08(金) 20:22:31.36ID:7Sox4h28D
>>598
ただ、海と空が詰んだら、どうしようもないのは事実だからなー
幾ら予算を増やしても、リソースは有限である以上、陸が後回しにされる可能性は高い罠
2018/06/08(金) 20:22:58.58ID:HB17opHo0
はー英雄達の選択の脳科学OBSNが出てくると実際録画消す
2018/06/08(金) 20:23:00.81ID:x1zj8qHn0
>>599
A、政府の見解が間違っている
こう言われるに決まっています___
2018/06/08(金) 20:23:05.66ID:YZgAOLv40
>>462
ローマのカルタゴ仕置きかよ
2018/06/08(金) 20:24:14.19ID:MfvfPHB+0
おかじを削ってクーデターを起こすいんもうでも考えてるんだろうか?
2018/06/08(金) 20:24:19.48ID:6areMQgDa
>>598
第二次対戦の戦訓を思い出そう!
2018/06/08(金) 20:24:41.36ID:dNcePHXS0
揚陸艦付けられて大規模上陸した上に補給線も維持されるなら詰みだが
そんな状況大陸軍持ってる国でもたいがい詰みじゃねという気も
2018/06/08(金) 20:24:45.46ID:opzVXmKR0
地元の9条の会は前川の講演会やってたなぁ
ああやって食わしてやってんだろうな。
2018/06/08(金) 20:25:02.94ID:qQBYoxiI0
>>599
日本が全面譲歩すれば戦争にならないとか言いますよ。きっと
或いは、起こらないよう外交努力するのだ! とか
2018/06/08(金) 20:25:09.57ID:MfvfPHB+0
あめりかとはたたかうな、だよね?
2018/06/08(金) 20:25:11.97ID:TStqC8Ve0
核持つのが一番コスパ良さそうなのがなぁ。
あとは領土紛争をためらわせる程度の戦力で
2018/06/08(金) 20:25:52.28ID:7Sox4h28D
>>606
うん、日本は早く陸上自衛隊の外征軍化を進めるべきだよな
目指せ、支那方面軍100万人・・・あれ
2018/06/08(金) 20:26:00.76ID:VRu0BQEH0
>>609
相手に全面譲歩させても別に良いですね?
2018/06/08(金) 20:26:13.32ID:Ty6tU5pZd
>>603
「そのような間違った見解を許す余地がある時点で憲法9条には欠陥があるのでは?」と返してみたい
2018/06/08(金) 20:26:32.61ID:x1zj8qHn0
>>605
政治家に歯向かうキケンな自衛官は他にもいることはあきらか___
2018/06/08(金) 20:26:45.34ID:6areMQgDa
>>612
違うそうじゃない
・・・いや気持ち的には大賛成だけぞ
2018/06/08(金) 20:27:03.52ID:Oh1TQiuh0
>>596
予測が追いつかないレベルというなら日中戦争前半みたいに沿岸部の重要港湾や都市を占領して防衛線を作り
内陸からの反攻軍をF-35B搭載したCAS空母の援護交えて粉砕する方向かもしれないしね。
文字通り出雲と加賀がやってたように。
2018/06/08(金) 20:27:06.00ID:TStqC8Ve0
>>610
なんだかんだ言って一番き○がいだからなw
中国ちゃんとか所詮やるやる詐欺で弱い者いじめしかできない国家の屑と違って
やるとなったら相手の国潰しにかかるマジ基地国家アメリカw
絶対仲良くしなきゃ…
2018/06/08(金) 20:28:02.10ID:YZgAOLv40
>>553
早明浦ダムの水の割り当てでも徳島農民が「削るなら筵旗立てて役所を包囲する」と言ってたからな
2018/06/08(金) 20:28:32.37ID:7Sox4h28D
>>611
つか、遅かれ早かれ核兵器保有は確定しているようなもんだと思っている・・・・

アメリカ軍と共同で中国軍に対抗しつつm、東南アジア・オセアニア方面での治安維持活動に駆り出されそうだし
こうなったら、空母も核兵器も水陸機動団の大幅増強も決まったようなものかも・・・と達観してきた

まぁ、10年〜20年位掛かるだろうが
2018/06/08(金) 20:31:42.68ID:7Sox4h28D
>>617
いや、直隷決戦かも知れん
622名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:31:57.50ID:soS0hfDW0
>>598
書き方的にだよもんのTwitterからかな?
マルチドメイン戦について言及してたけど。
海空との連携は地対艦ミサイル部隊と随伴する陸上兵力が中心的な役割を担いそうな予感

F-35Bを陸に導入しろ論も陸海空を繋ぐ機材を
導入するていう観点から見ると案外...?
2018/06/08(金) 20:32:08.92ID:Ty6tU5pZd
「軍隊を持たなければ絶対に他国に侵略されることはない」という脳内お花畑サヨクに、
「自衛隊がまだいなかった時に韓国が竹島を侵略したという事実からしてお前の主張は間違ってる」と言ったらファビョるのかな?
2018/06/08(金) 20:33:06.46ID:Oh1TQiuh0
>>601
一方で空と海は米軍が数日で来援できるが、SBCT以外の陸はそうもいかん。
陸は後回しとか言われてるけど、74式とかカタログ生産限界の筈の年間50両突破して
調達してた時期もあるんで本当に後回しだったか疑問もある。
2018/06/08(金) 20:33:08.49ID:H5NLnZraa
>>619
別に徳島と香川と土佐は米を作らなくても豪州から小麦粉を輸入すれば生きていけるんだし・・・・・。
2018/06/08(金) 20:34:11.08ID:0BdNG8iB0
米政府、中国ZTEと制裁解除で合意 罰金10億ドルなど
ttps://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-zte-idJPKCN1J31XQ?il=0

[7日 ロイター] - ロス米商務長官は7日、中国通信機器大手の中興通訊(ZTE)(000063.SZ)(0763.HK)による
米製品購入を禁じた制裁措置について、米政府が解除することで同社と合意したと明らかにした。
合意内容には、ZTEは30日以内に取締役会と経営陣を刷新し、10億ドルの罰金を支払うほか、米国側が選任する
新たなコンプライアンスチームを10年間にわたり設置することなどが含まれる。
ロス長官は声明で「ZTEの活動を今後厳重に監視する」とし、何らかの違反があった場合は再び米企業との取引を禁止するほか、
4億ドルの預託金を没収すると述べた。


1000億の罰金とはちょっと安過ぎる気もするが、一応は制裁解除になるようだな。
まあ、どうせコンプライアンスチームに対して情報を隠蔽したとか、共産党が経営に介入したとかで、また制裁が科せられる事になるのだろうけど、
初手としてはこんなものだろうか。
2018/06/08(金) 20:34:23.99ID:dNcePHXS0
>>623
鍵かけなければ泥棒入らないみたいな話だ
2018/06/08(金) 20:34:58.47ID:WJomNZA50
>>555
        寝
     ヽ_('A`)   ……駄目。
    / ̄ ̄ヽ、)
  ̄ ̄       ̄ ̄
2018/06/08(金) 20:35:35.97ID:TStqC8Ve0
>>620
現行憲法でも核武装は合憲だからな

「みなさんには二つの選択肢があります」
「ひとつめは九条を改正して核武装すること」
「ふたつめは九条は改正せず核武装すること」


こうか・・・
2018/06/08(金) 20:36:39.67ID:4BfzfPgp0
>>623
ドヤ顔で「彼らはそう思っていない(から侵略じゃない)」といいそう。
2018/06/08(金) 20:36:46.92ID:VRu0BQEH0
>>614
・我が国の憲法は人類普遍の原理に基くので、これに反する一切の法や命令を排除する
・平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を◆地上から永遠に除去◆しようと努めている国際社会
・その中でも◆名誉ある地位◆を占めたい
・◆政治道徳の法則は普遍的◆
・この法則に従うことは◆各国の責務◆
・日本国民は◆国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成する◆

どう解釈したら護憲派のような間違った解釈が生まれるのかフシギなのだなあ
2018/06/08(金) 20:36:54.43ID:0BdNG8iB0
>>623
あのキチガイ共は「日本が韓国から奪った領土だから」とかぬかすだろうな。
2018/06/08(金) 20:37:06.26ID:h/SFLhiOM
>>400
いやあ要するに親権を制限したいんじゃないの?
個人の権利を制限するのはアカのjw@cみたいなもんだし。
2018/06/08(金) 20:37:13.96ID:BnmqXftvd
なんか面倒くさいので、日本海側は裏日本で統一しようニダ。
2018/06/08(金) 20:37:22.84ID:dyeR65bn0
>>594
まず日本国内の防備を固め、太平洋への敵戦力浸透を阻止する…ってところは相変わらず、
というか相当にでかそうなので、そっちをメインにし、南方からインド洋はどうやってもこう…
米軍のお供とか、それくらいが限界なのでは…と
>>595
ドゴールで一応載るらしいので、それ以上…というところでしょうか?
>>597
アッハイ、実際問題がありません。
2018/06/08(金) 20:38:43.00ID:x2ab3cvn0
ソウル、平壌に咲くどす黒い紫陽花の花か。
2018/06/08(金) 20:38:59.12ID:7Sox4h28D
>>624
むしろ、冷戦期の場合は、「手っ取り早く増強できるのは陸自を優先した」という気もしなくもない
ここらへん、経済力だけでは無くて、政治も大きくからんでいるからなぁ(特に20世紀後半は)


個人的には、陸上自衛隊の強化は、今度ある程度なされると思う
(どの程度になるかは何とも言えないけど)
ただ、それ以上に、海上・航空に予算が注がれるから、陸自の増強は軍オタを歓喜させる程ではないのでは
まして、大佐が望むような大規模兵力にはならないだろう・・・・
2018/06/08(金) 20:39:15.34ID:tXAmqT+n0
知らぬ間に、一部とはいえ、戦史叢書のネット無料公開が始まっていたらしい。

防衛研究所
http://www.nids.mod.go.jp/military_history_search/
>「戦史叢書」のネット公開を開始しました。
>『マレー進攻作戦』など10巻を閲覧できます。
2018/06/08(金) 20:39:34.53ID:YZgAOLv40
>>631
改めてみると人類普遍の原理だの地上から永遠に除去だの超危険ワード満載だw
2018/06/08(金) 20:39:40.74ID:PcLlWoRp0
もし次期大綱で空母3隻セットを新造するとしても
日米は中国海軍とどう向き合いたいのかによるよな

軍事均衡でいいなら日本に4隻(海自3隻+第7艦隊1隻)だが、軍拡競争に付き合わせるなら
6隻(海自5隻+米軍1隻)は必要になるのか

我が国の空母の必要人員がQE級と同等だとしても、全体を考えたらやっぱり充足できないよな…
護衛隊群を1個増やして、各護衛隊群に空母割り当てるとしても
2018/06/08(金) 20:40:07.00ID:79mHClI70
>>622
彼のツイートが非常にわかりやすいと思うんですよ。
2018/06/08(金) 20:41:03.32ID:H5NLnZraa
>>632
うむ。日清戦争のどさくさに紛れて韓国から独島と讃岐島を奪った。と聞いております。
2018/06/08(金) 20:41:07.67ID:TStqC8Ve0
ですがスレ流憲法解釈はいつも通りで大変結構。
これらワードを使って護憲派と話すと同じ憲法の話をしているとは思えないような状況になるw
2018/06/08(金) 20:42:20.69ID:7Sox4h28D
>>640
そもそも、自衛隊が空母を導入したとして、果たしてそれが中国軍相手に投入されるのだろうか?
むしろ、東南アジアやらの地域秩序維持活動に投入されるような気がする
(もちろん、イザとなれば対中戦にも投入されるだろうが・・・)


つか、自衛隊の場合、「海軍に空母で対抗」とか考えていないだろう・・・
2018/06/08(金) 20:42:58.77ID:h/SFLhiOM
>>411
結婚できてんじゃねーかw
2018/06/08(金) 20:43:04.25ID:Oh1TQiuh0
>>640
そもそも海の王者は空母から潜水艦に移行して久しい。
バージニア級なんてロス級の都市・重巡名から旧国名相当の州名へ移行したように。
空母は揚陸艦に留めて原潜の導入が行われる疑惑。
2018/06/08(金) 20:43:36.15ID:dNcePHXS0
日本海での空母同士の衝突はあまり予想できないし
もし空母持つとしたら外海でにらみ合うためのものになるのだろうか
2018/06/08(金) 20:44:09.43ID:7Sox4h28D
>>643
そいや、憲法で「戦力」の具体的定義はなされているだろうか?
自衛隊は、あくまで「防衛力」だし
2018/06/08(金) 20:44:24.32ID:c4fY3Izp0
>>633
でも、児童相談所がウザいから逃げてきた的な記述も有ってね。
結局、「現行システムを攻撃出来りゃ何でもいい病」がまた発症してるだけかと。
2018/06/08(金) 20:44:46.71ID:PcLlWoRp0
>>644
西インド洋海戦とか南太平洋海戦だよ
中国はバヌアツだったかどこかに拠点作るらしいし
2018/06/08(金) 20:44:55.92ID:H5NLnZraa
>>635
フランスは1930年代から空母に双発機を乗せることに専念していた国ですから……。
その過程でアングルド・デッキの概念を考案してしまった。

ttps://pbs.twimg.com/media/BZVTWAICAAEc_uZ.jpg

ttps://pbs.twimg.com/media/CjYi-ITUkAIXO0x.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CjYi-IYUoAA86r0.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CjYi-IpUkAA5cYz.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CjYi-I-UgAAQtpS.jpg
2018/06/08(金) 20:44:56.30ID:x1zj8qHn0
>>638
ありがたやありがたや
個別にダウンロードできるのね
これは非常に助かる
2018/06/08(金) 20:45:13.90ID:79mHClI70
>>635
いずれはインド洋まで手を広げるのであれば、情報通信設備や補給線を支える施設もそれなりでなければいけませんよね。
現地の空母を何度も内地に戻さなければいけないなんてことはやっていては勝てませんよ。
2018/06/08(金) 20:47:11.97ID:h/SFLhiOM
>>437
お前は今ごろ何を言っているのだ?
日本が冷戦の最前線の一方でなかったことが戦後70年の間一度でもあったと言うつもりかね?
模しそうならどんだけめでたいんだよと。
2018/06/08(金) 20:48:24.40ID:PcLlWoRp0
>>653
5隻作った上でジブチに常時1隻配備するか
2018/06/08(金) 20:50:35.16ID:dyeR65bn0
>>651
大戦期辺りで空母に双発機っていうと…正直、他にはB-25を載せたくらいしか思いつかない…
>>653
ジブチ基地増強、ディアゴガルシアに間借り、シンガポールに哨戒戦隊…とかが精々では?
2018/06/08(金) 20:50:41.64ID:kivwrDI/a
自分も空母はマラッカ海峡確保+米国と共同でインド洋哨戒と思ってるなあ。なので6隻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況