民○党類ですが会見です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/08(金) 03:50:45.11ID:hxZvdso30
トランプのクマが酷かった(σ゚∀゚)σエークセレント!

蚊帳の外だった前スレ
民○党類ですが女性知事がいいです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528363628/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/08(金) 20:24:19.48ID:6areMQgDa
>>598
第二次対戦の戦訓を思い出そう!
2018/06/08(金) 20:24:41.36ID:dNcePHXS0
揚陸艦付けられて大規模上陸した上に補給線も維持されるなら詰みだが
そんな状況大陸軍持ってる国でもたいがい詰みじゃねという気も
2018/06/08(金) 20:24:45.46ID:opzVXmKR0
地元の9条の会は前川の講演会やってたなぁ
ああやって食わしてやってんだろうな。
2018/06/08(金) 20:25:02.94ID:qQBYoxiI0
>>599
日本が全面譲歩すれば戦争にならないとか言いますよ。きっと
或いは、起こらないよう外交努力するのだ! とか
2018/06/08(金) 20:25:09.57ID:MfvfPHB+0
あめりかとはたたかうな、だよね?
2018/06/08(金) 20:25:11.97ID:TStqC8Ve0
核持つのが一番コスパ良さそうなのがなぁ。
あとは領土紛争をためらわせる程度の戦力で
2018/06/08(金) 20:25:52.28ID:7Sox4h28D
>>606
うん、日本は早く陸上自衛隊の外征軍化を進めるべきだよな
目指せ、支那方面軍100万人・・・あれ
2018/06/08(金) 20:26:00.76ID:VRu0BQEH0
>>609
相手に全面譲歩させても別に良いですね?
2018/06/08(金) 20:26:13.32ID:Ty6tU5pZd
>>603
「そのような間違った見解を許す余地がある時点で憲法9条には欠陥があるのでは?」と返してみたい
2018/06/08(金) 20:26:32.61ID:x1zj8qHn0
>>605
政治家に歯向かうキケンな自衛官は他にもいることはあきらか___
2018/06/08(金) 20:26:45.34ID:6areMQgDa
>>612
違うそうじゃない
・・・いや気持ち的には大賛成だけぞ
2018/06/08(金) 20:27:03.52ID:Oh1TQiuh0
>>596
予測が追いつかないレベルというなら日中戦争前半みたいに沿岸部の重要港湾や都市を占領して防衛線を作り
内陸からの反攻軍をF-35B搭載したCAS空母の援護交えて粉砕する方向かもしれないしね。
文字通り出雲と加賀がやってたように。
2018/06/08(金) 20:27:06.00ID:TStqC8Ve0
>>610
なんだかんだ言って一番き○がいだからなw
中国ちゃんとか所詮やるやる詐欺で弱い者いじめしかできない国家の屑と違って
やるとなったら相手の国潰しにかかるマジ基地国家アメリカw
絶対仲良くしなきゃ…
2018/06/08(金) 20:28:02.10ID:YZgAOLv40
>>553
早明浦ダムの水の割り当てでも徳島農民が「削るなら筵旗立てて役所を包囲する」と言ってたからな
2018/06/08(金) 20:28:32.37ID:7Sox4h28D
>>611
つか、遅かれ早かれ核兵器保有は確定しているようなもんだと思っている・・・・

アメリカ軍と共同で中国軍に対抗しつつm、東南アジア・オセアニア方面での治安維持活動に駆り出されそうだし
こうなったら、空母も核兵器も水陸機動団の大幅増強も決まったようなものかも・・・と達観してきた

まぁ、10年〜20年位掛かるだろうが
2018/06/08(金) 20:31:42.68ID:7Sox4h28D
>>617
いや、直隷決戦かも知れん
622名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:31:57.50ID:soS0hfDW0
>>598
書き方的にだよもんのTwitterからかな?
マルチドメイン戦について言及してたけど。
海空との連携は地対艦ミサイル部隊と随伴する陸上兵力が中心的な役割を担いそうな予感

F-35Bを陸に導入しろ論も陸海空を繋ぐ機材を
導入するていう観点から見ると案外...?
2018/06/08(金) 20:32:08.92ID:Ty6tU5pZd
「軍隊を持たなければ絶対に他国に侵略されることはない」という脳内お花畑サヨクに、
「自衛隊がまだいなかった時に韓国が竹島を侵略したという事実からしてお前の主張は間違ってる」と言ったらファビョるのかな?
2018/06/08(金) 20:33:06.46ID:Oh1TQiuh0
>>601
一方で空と海は米軍が数日で来援できるが、SBCT以外の陸はそうもいかん。
陸は後回しとか言われてるけど、74式とかカタログ生産限界の筈の年間50両突破して
調達してた時期もあるんで本当に後回しだったか疑問もある。
2018/06/08(金) 20:33:08.49ID:H5NLnZraa
>>619
別に徳島と香川と土佐は米を作らなくても豪州から小麦粉を輸入すれば生きていけるんだし・・・・・。
2018/06/08(金) 20:34:11.08ID:0BdNG8iB0
米政府、中国ZTEと制裁解除で合意 罰金10億ドルなど
ttps://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-zte-idJPKCN1J31XQ?il=0

[7日 ロイター] - ロス米商務長官は7日、中国通信機器大手の中興通訊(ZTE)(000063.SZ)(0763.HK)による
米製品購入を禁じた制裁措置について、米政府が解除することで同社と合意したと明らかにした。
合意内容には、ZTEは30日以内に取締役会と経営陣を刷新し、10億ドルの罰金を支払うほか、米国側が選任する
新たなコンプライアンスチームを10年間にわたり設置することなどが含まれる。
ロス長官は声明で「ZTEの活動を今後厳重に監視する」とし、何らかの違反があった場合は再び米企業との取引を禁止するほか、
4億ドルの預託金を没収すると述べた。


1000億の罰金とはちょっと安過ぎる気もするが、一応は制裁解除になるようだな。
まあ、どうせコンプライアンスチームに対して情報を隠蔽したとか、共産党が経営に介入したとかで、また制裁が科せられる事になるのだろうけど、
初手としてはこんなものだろうか。
2018/06/08(金) 20:34:23.99ID:dNcePHXS0
>>623
鍵かけなければ泥棒入らないみたいな話だ
2018/06/08(金) 20:34:58.47ID:WJomNZA50
>>555
        寝
     ヽ_('A`)   ……駄目。
    / ̄ ̄ヽ、)
  ̄ ̄       ̄ ̄
2018/06/08(金) 20:35:35.97ID:TStqC8Ve0
>>620
現行憲法でも核武装は合憲だからな

「みなさんには二つの選択肢があります」
「ひとつめは九条を改正して核武装すること」
「ふたつめは九条は改正せず核武装すること」


こうか・・・
2018/06/08(金) 20:36:39.67ID:4BfzfPgp0
>>623
ドヤ顔で「彼らはそう思っていない(から侵略じゃない)」といいそう。
2018/06/08(金) 20:36:46.92ID:VRu0BQEH0
>>614
・我が国の憲法は人類普遍の原理に基くので、これに反する一切の法や命令を排除する
・平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を◆地上から永遠に除去◆しようと努めている国際社会
・その中でも◆名誉ある地位◆を占めたい
・◆政治道徳の法則は普遍的◆
・この法則に従うことは◆各国の責務◆
・日本国民は◆国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成する◆

どう解釈したら護憲派のような間違った解釈が生まれるのかフシギなのだなあ
2018/06/08(金) 20:36:54.43ID:0BdNG8iB0
>>623
あのキチガイ共は「日本が韓国から奪った領土だから」とかぬかすだろうな。
2018/06/08(金) 20:37:06.26ID:h/SFLhiOM
>>400
いやあ要するに親権を制限したいんじゃないの?
個人の権利を制限するのはアカのjw@cみたいなもんだし。
2018/06/08(金) 20:37:13.96ID:BnmqXftvd
なんか面倒くさいので、日本海側は裏日本で統一しようニダ。
2018/06/08(金) 20:37:22.84ID:dyeR65bn0
>>594
まず日本国内の防備を固め、太平洋への敵戦力浸透を阻止する…ってところは相変わらず、
というか相当にでかそうなので、そっちをメインにし、南方からインド洋はどうやってもこう…
米軍のお供とか、それくらいが限界なのでは…と
>>595
ドゴールで一応載るらしいので、それ以上…というところでしょうか?
>>597
アッハイ、実際問題がありません。
2018/06/08(金) 20:38:43.00ID:x2ab3cvn0
ソウル、平壌に咲くどす黒い紫陽花の花か。
2018/06/08(金) 20:38:59.12ID:7Sox4h28D
>>624
むしろ、冷戦期の場合は、「手っ取り早く増強できるのは陸自を優先した」という気もしなくもない
ここらへん、経済力だけでは無くて、政治も大きくからんでいるからなぁ(特に20世紀後半は)


個人的には、陸上自衛隊の強化は、今度ある程度なされると思う
(どの程度になるかは何とも言えないけど)
ただ、それ以上に、海上・航空に予算が注がれるから、陸自の増強は軍オタを歓喜させる程ではないのでは
まして、大佐が望むような大規模兵力にはならないだろう・・・・
2018/06/08(金) 20:39:15.34ID:tXAmqT+n0
知らぬ間に、一部とはいえ、戦史叢書のネット無料公開が始まっていたらしい。

防衛研究所
http://www.nids.mod.go.jp/military_history_search/
>「戦史叢書」のネット公開を開始しました。
>『マレー進攻作戦』など10巻を閲覧できます。
2018/06/08(金) 20:39:34.53ID:YZgAOLv40
>>631
改めてみると人類普遍の原理だの地上から永遠に除去だの超危険ワード満載だw
2018/06/08(金) 20:39:40.74ID:PcLlWoRp0
もし次期大綱で空母3隻セットを新造するとしても
日米は中国海軍とどう向き合いたいのかによるよな

軍事均衡でいいなら日本に4隻(海自3隻+第7艦隊1隻)だが、軍拡競争に付き合わせるなら
6隻(海自5隻+米軍1隻)は必要になるのか

我が国の空母の必要人員がQE級と同等だとしても、全体を考えたらやっぱり充足できないよな…
護衛隊群を1個増やして、各護衛隊群に空母割り当てるとしても
2018/06/08(金) 20:40:07.00ID:79mHClI70
>>622
彼のツイートが非常にわかりやすいと思うんですよ。
2018/06/08(金) 20:41:03.32ID:H5NLnZraa
>>632
うむ。日清戦争のどさくさに紛れて韓国から独島と讃岐島を奪った。と聞いております。
2018/06/08(金) 20:41:07.67ID:TStqC8Ve0
ですがスレ流憲法解釈はいつも通りで大変結構。
これらワードを使って護憲派と話すと同じ憲法の話をしているとは思えないような状況になるw
2018/06/08(金) 20:42:20.69ID:7Sox4h28D
>>640
そもそも、自衛隊が空母を導入したとして、果たしてそれが中国軍相手に投入されるのだろうか?
むしろ、東南アジアやらの地域秩序維持活動に投入されるような気がする
(もちろん、イザとなれば対中戦にも投入されるだろうが・・・)


つか、自衛隊の場合、「海軍に空母で対抗」とか考えていないだろう・・・
2018/06/08(金) 20:42:58.77ID:h/SFLhiOM
>>411
結婚できてんじゃねーかw
2018/06/08(金) 20:43:04.25ID:Oh1TQiuh0
>>640
そもそも海の王者は空母から潜水艦に移行して久しい。
バージニア級なんてロス級の都市・重巡名から旧国名相当の州名へ移行したように。
空母は揚陸艦に留めて原潜の導入が行われる疑惑。
2018/06/08(金) 20:43:36.15ID:dNcePHXS0
日本海での空母同士の衝突はあまり予想できないし
もし空母持つとしたら外海でにらみ合うためのものになるのだろうか
2018/06/08(金) 20:44:09.43ID:7Sox4h28D
>>643
そいや、憲法で「戦力」の具体的定義はなされているだろうか?
自衛隊は、あくまで「防衛力」だし
2018/06/08(金) 20:44:24.32ID:c4fY3Izp0
>>633
でも、児童相談所がウザいから逃げてきた的な記述も有ってね。
結局、「現行システムを攻撃出来りゃ何でもいい病」がまた発症してるだけかと。
2018/06/08(金) 20:44:46.71ID:PcLlWoRp0
>>644
西インド洋海戦とか南太平洋海戦だよ
中国はバヌアツだったかどこかに拠点作るらしいし
2018/06/08(金) 20:44:55.92ID:H5NLnZraa
>>635
フランスは1930年代から空母に双発機を乗せることに専念していた国ですから……。
その過程でアングルド・デッキの概念を考案してしまった。

ttps://pbs.twimg.com/media/BZVTWAICAAEc_uZ.jpg

ttps://pbs.twimg.com/media/CjYi-ITUkAIXO0x.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CjYi-IYUoAA86r0.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CjYi-IpUkAA5cYz.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CjYi-I-UgAAQtpS.jpg
2018/06/08(金) 20:44:56.30ID:x1zj8qHn0
>>638
ありがたやありがたや
個別にダウンロードできるのね
これは非常に助かる
2018/06/08(金) 20:45:13.90ID:79mHClI70
>>635
いずれはインド洋まで手を広げるのであれば、情報通信設備や補給線を支える施設もそれなりでなければいけませんよね。
現地の空母を何度も内地に戻さなければいけないなんてことはやっていては勝てませんよ。
2018/06/08(金) 20:47:11.97ID:h/SFLhiOM
>>437
お前は今ごろ何を言っているのだ?
日本が冷戦の最前線の一方でなかったことが戦後70年の間一度でもあったと言うつもりかね?
模しそうならどんだけめでたいんだよと。
2018/06/08(金) 20:48:24.40ID:PcLlWoRp0
>>653
5隻作った上でジブチに常時1隻配備するか
2018/06/08(金) 20:50:35.16ID:dyeR65bn0
>>651
大戦期辺りで空母に双発機っていうと…正直、他にはB-25を載せたくらいしか思いつかない…
>>653
ジブチ基地増強、ディアゴガルシアに間借り、シンガポールに哨戒戦隊…とかが精々では?
2018/06/08(金) 20:50:41.64ID:kivwrDI/a
自分も空母はマラッカ海峡確保+米国と共同でインド洋哨戒と思ってるなあ。なので6隻
2018/06/08(金) 20:51:30.71ID:Ty6tU5pZd
>>639
そもそも日本を火の海にするとか抜かす北の国が「平和を愛する諸国民」という前提がおかしい。
2018/06/08(金) 20:51:47.34ID:F7xDNUVma
>>640
やはり、大型空母化したズムタンを爆誕させるしか____

_(゚¬。 _
2018/06/08(金) 20:51:54.28ID:7Sox4h28D
>>650
個人的に、自衛隊・自衛隊が将来的に見据えているのは、インド・太平洋軍との一体化だと思っている
日本近海〜東シナ海・南シナ海は、日本が全力で担当、
それ以外の地域では、アメリカ軍のネットワークを活用して、必要に応じて自衛隊が各地に展開、という流れになるかと
なので、オセアニア方面は自衛隊単独で考える必要は無いかと・・・



政治的に動向に左右されないにく(出来ればされない)強硬な自衛隊とアメリカ軍の共同体化を進める事で、
日本は「アメリカと何が何でも戦争しない」状態を目指しているんだろうな・・・
2018/06/08(金) 20:52:27.52ID:tXAmqT+n0
地権者団体、大変だなぁ。

演習場賃料100億円申告漏れ=東富士の地権者10団体−名古屋国税局
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060800706&;g=soc
> 各団体は08年の公益法人制度改革で、非課税の公益法人から税優遇が限定的な
>一般社団・財団法人にそれぞれ移行。地域の助成事業などに充てている賃料収入に
>ついて、課税が必要と判断されたもようだ。
2018/06/08(金) 20:52:43.07ID:h/SFLhiOM
>>492
昨今の風潮だと国際手配しても許されるよねこれ。
2018/06/08(金) 20:53:00.76ID:H5NLnZraa
>>656
写真は旅客機を改造した艦載機版でしたが空母用に折り畳み翼・着艦フック・魚雷搭載できるものを
発注しておりました。
ttp://www.samolotypolskie.pl/uploads/Products/product_561/preview_breguet-690_src_1.jpg

フランスでの発艦・着艦実験の成功があったため米英は空母で双発機を運用できるという確信を得てしまったのが・・。(・д・`;|||)
2018/06/08(金) 20:53:11.82ID:dyeR65bn0
>>623
というかあの理屈、「〇〇国は軍隊を持っているからこちらから攻めてよい」に転換可能では?
これを否定するには「〇〇国は良いが我が国はダメ」というキチガイ理論を適用する必要が。
2018/06/08(金) 20:53:55.40ID:t5fqGU1p0
>>659
そうか…やはりこれからは航空火力艦の時代だな…。
2018/06/08(金) 20:53:57.85ID:PQKAhLhr0
>>460
>氏付けで呼ばれる国家元首ってアメリカに限らず空前絶後じゃなかろか。

“とらんぷだいとうりょう”だとなんか語呂悪い気がするせいもあるのだろうか?
2018/06/08(金) 20:54:12.86ID:PcLlWoRp0
>>659
対中戦でも東シナ海、西太平洋メインだったら
ズムを大型化したイージス戦艦や原潜をメインにした方がいいんだろうけど
2018/06/08(金) 20:54:21.28ID:4BfzfPgp0
>>664
宮台シンジはすでにそのキチガイ理論を標榜しているね
2018/06/08(金) 20:55:02.22ID:t5fqGU1p0
>>664
>「〇〇国は良いが我が国はダメ」というキチガイ理論

その理論は既に展開済みなような…
2018/06/08(金) 20:55:04.76ID:Ty6tU5pZd
>>648
政府の解釈によれば敵基地先制攻撃可能な巡航ミサイルも戦力ではないらしいぞ。
しかも、憲法の番人たる最高裁が、何が戦力かという判断を統治行為論で拒否してるからな。
実際のところ憲法9条は自衛隊の暴走を招きかねない非常に危険な条項だと思う。事実上の戦力を持ってるんだから憲法で戦力の統制や交戦規定を定めないと。
2018/06/08(金) 20:55:37.15ID:GINaNGF30
でもやっぱり空母機動部隊を空母機動部隊以外で蹴散らした前例は無いわけですし空母には空母をぶつけるのがベストだと思いました
ないよね?
2018/06/08(金) 20:55:38.81ID:e4WSLXG1M
朝鮮半島情勢は複雑怪奇

韓国人にとってはどう転んでも不幸

しかし在韓米軍が撤退して
安倍が竹島は韓国に強奪された!日米安保発動要請
になったら、韓国は竹島を手放さないといけない
2018/06/08(金) 20:56:09.26ID:H5NLnZraa
>>665
うむ。
ttp://i73.photobucket.com/albums/i211/Rengokuy/PA-5b-1.jpg
674名無し三等兵 (ワッチョイ e959-dgrF)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:56:31.57ID:KjzKYsG20
ついでに言うとユダヤ人だったからね>フリッツ・ハーバー
2018/06/08(金) 20:56:42.36ID:Ty6tU5pZd
>>669
「我が国は原罪を背負った戦犯国家なのだから他国に滅ぼされても文句を言えない」という論か。
まさに逆選民思想とでも言うべき差別思想だな。
2018/06/08(金) 20:56:52.65ID:VRu0BQEH0
>>658
当然、そのような輩を永遠に除去しようと努めている国際社会の中でも
我が国は名誉ある地位を占めなくてはならない。
これは憲法前文にも書かれている国家的責務。
2018/06/08(金) 20:57:10.92ID:WMbphhmW0
>>649
結局誰かの人権を制限しなきゃ解決しないんだけど、それはダメだなんとかしろしか言わないからなあ
2018/06/08(金) 20:57:11.72ID:7Sox4h28D
>>671
そもそも、空母機動部隊そのものが、あくまで戦場を構成する一要素でしかないからな・・
むしろ、そこまで空母機動部隊に拘る必要は?
679名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:57:13.46ID:soS0hfDW0
>>635
ところが本格的な空母導入となると
・対潜グループどうすんの?
・強襲揚陸艦との兼ね合いは?
・DDH枠使って建造?枠新設するの?
つー話になりかねないのがなんとも
2018/06/08(金) 20:57:27.89ID:YZgAOLv40
>>663
アメリカ「なんだやれば出来るじゃないか!B−25を空母に乗せて攻撃してみよう」
2018/06/08(金) 20:57:33.47ID:h/SFLhiOM
>>507
しかも乗るのは自由だが降りるのはかなり大変だったはず。
死んでも下ろさないんだっけか。

新入りはスペースウルフに乗っけて鉄砲玉扱いなんだろうなあ。
2018/06/08(金) 20:57:44.39ID:H5NLnZraa
>>671
イギリス海軍と言えども空母機動部隊を編成したのはマルタ島支援の時とWW2末期に東洋艦隊を再編した時で
どちらも日独が蹴散らしたという記録はないですね。
2018/06/08(金) 20:58:14.24ID:F37e3eQBd
>>656
実戦投入されなかったけどF7Fがあるし・・・
2018/06/08(金) 20:58:18.18ID:YZgAOLv40
>>673
キモイ・・・
2018/06/08(金) 20:58:31.55ID:GINaNGF30
>>678
”そこまで拘る”とは一体なんですか?
2018/06/08(金) 20:58:35.88ID:dyeR65bn0
>>663
特に第二次大戦中とかだと、双発機を運用するメリットってあんまない気がするけどね…
>>668>>669
なので、そういう異常な理論は止めろって言うだけで良いのです。あからさまに異常なので。
>>670
総理大臣が最高指揮官と憲法に書いておけば大丈夫。逆にそれ以外はなくていい。
2018/06/08(金) 20:59:20.62ID:h/SFLhiOM
>>513
観光地は隙あれば財布を抜こうとするロマで溢れてるしな。
こんなんを「貧しいがその目は澄んでいた」とか書くのがサヨなのだ。
2018/06/08(金) 21:00:26.66ID:VRu0BQEH0
>>664
当然、北は◆精強な軍隊◆を持っているとされるので日本国は北を攻め滅ぼしてよい。
これは中も同様だ。
2018/06/08(金) 21:00:49.82ID:dyeR65bn0
>>671
特に島嶼の基地航空隊って空母に比べるとかなり脆弱ってのはあるよね。逆に本格的に構築された、
産業地帯等と連結された基地航空隊なら、空母相手にも頑張れるでしょう。沖縄戦がこの例です。
>>679
まあ空母中核の護衛隊群を追加で新編成するしかないでしょうね。
>>683
やべ、すっかり忘れてた…
2018/06/08(金) 21:00:53.14ID:YZgAOLv40
>>676
つまり先鋒を願い出て(たいへん名誉)
そのままキムのクビを取る(たいへん名誉)
2018/06/08(金) 21:01:22.56ID:PcLlWoRp0
空母機動部隊に頼らないなら
切り札はやっぱりミサイルの直撃を食らっても耐えられるイージス戦艦かな

想像してごらん、坊ノ岬沖にイージスシステムを積んだ大和と矢矧が現れる様子を
2018/06/08(金) 21:01:35.87ID:1soYnrGS0
ハワイやグァテマラで火山が噴火したってことはコーヒーの値段上がったりするんでしょうかね?
2018/06/08(金) 21:01:47.46ID:H5NLnZraa
>>687
アルザス地方とかでは財布を入れていたハンドバッグを子供にひったくられそうになったそうです。(・д・`;|||)
(別のOLさんがガイドブックやカメラとかを入れてたバッグを盗人のうなじに振り落して事なきを得た。
2018/06/08(金) 21:02:15.63ID:7Sox4h28D
>>685
いや、空母に空母をぶつける必要あるの?と
別に潜水艦で自由な活動を阻止するだけでも良いじゃんと
2018/06/08(金) 21:02:48.97ID:dyeR65bn0
>>688
ハイ、実際そうです。
>>691
戦艦はやるなら魚雷対策を重点しないと。特に艦底起爆する長魚雷は食らうと死ぬ。
2018/06/08(金) 21:03:03.81ID:YZgAOLv40
キムはたいへん多いので手柄首を量産できて大変よい
2018/06/08(金) 21:03:30.62ID:H5NLnZraa
>>684
その一方で1944年代に2.8万トン台の中が空母もちゃんと設計をしておりました。
ttp://i22.photobucket.com/albums/b336/Bager1968/Carriers/CVA%2001%20and%20PA%2058/PA28large.gif
2018/06/08(金) 21:03:44.91ID:1soYnrGS0
>>694
哨戒網をくぐり抜けて潜水艦が近づくためには空中監視の航空機を排除しなければならん
2018/06/08(金) 21:03:53.31ID:Ty6tU5pZd
>>676
つまり、憲法を守れというなら北朝鮮を滅ぼさにゃいかんわけかwww
2018/06/08(金) 21:04:02.76ID:6WJi0UUo0
洋上の拠点としてなら空母にかなうものはないだろうけど護衛に追従できる潜水艦は付けておきたい
やはり行きつくところは空母打撃群
2018/06/08(金) 21:04:11.49ID:GINaNGF30
>>694
貴重な潜水艦をそんなことに使っちゃうの?
それって帝国海軍の目指した漸減作戦再びだよね
2018/06/08(金) 21:04:34.66ID:79mHClI70
>>655>>656
……工作艦。途中にいくつか根拠地を持つのもいいですね。
2018/06/08(金) 21:04:54.14ID:7Sox4h28D
まてまて、そもそもどこで空母機動部隊と交戦すると想定すべきなのだろうか?
2018/06/08(金) 21:04:54.91ID:e4WSLXG1M
いずも、ひゅうがはストレッチして、全長300mにしよう
これだけ長いとスキージャンプは不要
ストレッチ部分、いずも型は1個艦舷エレベータを追加、ひゅうが型は2個にして後部エレベータを閉鎖する

広大なハンガースペース、2台の艦舷エレベータ
スキージャンプ不要な長大な飛行甲板
正規空母並でしょ
2018/06/08(金) 21:05:15.18ID:F7xDNUVma
IJNも性能不足に苦しんで、銀河乗せようとかとち狂ったこと算段してなかったっけ?

(゜ω。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況