民○党類ですが会見です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/08(金) 03:50:45.11ID:hxZvdso30
トランプのクマが酷かった(σ゚∀゚)σエークセレント!

蚊帳の外だった前スレ
民○党類ですが女性知事がいいです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528363628/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/08(金) 21:20:51.24ID:VRu0BQEH0
We, the Japanese people, desire peace for all time and are deeply conscious of the high ideals controlling human relationship,
and we have determined to preserve our security and existence, trusting in the justice and faith of the peace-loving peoples of the world.
We desire to occupy an honored place in an international society striving for the preservation of peace,
and the banishment of tyranny and slavery, oppression and intolerance for all time from the earth.

◆要約◆
WE WILL ELIMINATE tyranny and slavery, oppression and intolerance FROM THE EARTH.
2018/06/08(金) 21:21:13.91ID:Y4HjyhiX0
>>660
やっぱりまず中華海軍を海の藻屑にしなければ…

もっともある日を境に国内事情で海への興味が一切なくなって
ご自慢の空母も海上基地も放置されてもまったく驚かんけど。

そして何年後かに、「あの頃は日中海戦のことを真面目に考えてた」とか言われるのです。
2018/06/08(金) 21:21:17.54ID:7Sox4h28D
>>739
う〜ん、ちょっと思慮が足らないレスだったな
ごめん、不快にさせてしまって
2018/06/08(金) 21:21:27.17ID:WMbphhmW0
>>719
まるで天皇を頑なに日王と呼ぶどこかの国のマスコミみたいだなあ(直喩)
2018/06/08(金) 21:21:33.19ID:h/SFLhiOM
>>594
冷戦で済めば良いなあ。

中国の理性の方には期待できそうにないから、中国の野生に直接訴える、殴ったら10倍返しされそうな軍備を
揃えられるかどうか、だな。
2018/06/08(金) 21:21:54.32ID:nXtggfjEM
潜水艦とかMDとか防御側が運ゲーに持ち込める装備がはってんしたね
軍事技術のゲームバランスと世界経済のブロック化度合いって相関ないのかな
2018/06/08(金) 21:22:00.96ID:4BfzfPgp0
潜水艦……
ミサイルを撃つ「SSG」が実現するかしら。
2018/06/08(金) 21:22:04.48ID:7iIjwnI70
>>751
世界の警察はアメリカの国力でも息切れするのだがなあ…
2018/06/08(金) 21:22:24.86ID:XXsWCt0wa
>>689
基地航空隊は移動できないが、陸軍機を運用できるし
平地がある限りいくらでも設備や航空機部隊を拡張できる

一方、空母は海上の移動はできるが性能の劣る艦上機しか運用できず、拡張も難しい

戦場が陸上航空基地でカバーしきれる範囲なら空母の出番はない
2018/06/08(金) 21:22:27.39ID:GINaNGF30
>>748
それは間違いなくそうだよね
こっちから戦端を切りさえしなければ何とでもなったと今ならわかりますね
2018/06/08(金) 21:22:44.30ID:dyeR65bn0
>>748
当時のアメリカと今のアメリカって、正直同じ国なのか分からなくなることがある。
>>745
今も昔も、本当の日本の生命線って大圏航路にあるからなぁ…

そうりゅう型後継なんかは、普段は1000m超に潜伏して優位な位置で聴音を行い、必要に応じて浮上、
背後からいきなり魚雷をかまして、すぐまた深深度に戻ってく…とかやるのかな?沖縄トラフとかで。
2018/06/08(金) 21:22:44.38ID:DoSNr2UI0
ヒラリーは大統領選の散財(推定4億ドルオーバー)のための穴埋めとメールサーバー問題で雲隠れしてる最中では
2018/06/08(金) 21:24:37.56ID:7Sox4h28D
>>740
やっぱそうなっちゃうかw

つか、日本の保有するつもりの機動部隊って、どんなもんを想定しているんだろうね
自衛隊の中で、アレコレ想定しているんだろうけど
2018/06/08(金) 21:25:06.05ID:Y4HjyhiX0
>>671
潜水艦艦隊でなんとか。

というか、今の潜水艦の連携ってどこまで取れるもんなんだろう?
2018/06/08(金) 21:25:13.36ID:dyeR65bn0
>>759
陸上基地航空隊の運用について話すなら、その陸上基地の補給難度こそ鍵だと思うのです。
離島の陸上基地ってのはこれがすぐに寸断されてしまうし、陸地の面積が小さいもんだから、
貯め込んでたのが見つかって吹っ飛ばされちゃったりしますし。
2018/06/08(金) 21:25:38.47ID:VRu0BQEH0
>>758
これはあくまでも理念なので地球上のあらゆる事象にまでは干渉する気はない。
我が国はこうした理念を踏まえた上で「自衛」と繁栄のために必要な措置をとるということだ。
2018/06/08(金) 21:26:04.55ID:ajjNuljGM
>>751
昔英語勉強してた時に習った、「単語を全部大文字で書くとネイティブには相当プレッシャーの強い表現に見えるので気を付けましょう」という教えの意味をようやく心の底から理解した
圧がハンパない(白目)
2018/06/08(金) 21:26:35.11ID:nXtggfjEM
>>748
当時の日本にナチの勢いを見限ることができたかなあ
あとアメリカの方もならず者帝国の存在をいつまで許しただろうか
2018/06/08(金) 21:26:49.06ID:XXsWCt0wa
>>752
ロシアかインドが中国と戦争やら大規模紛争でもやらん限りなさそう

空母機動部隊がある程度揃ったら
南シナ海の残りの島を取って、尖閣取って、台湾を取るかねぇ
2018/06/08(金) 21:28:04.68ID:H5NLnZraa
>>763
対米7割?
2018/06/08(金) 21:28:35.45ID:DoSNr2UI0
>>763
そもそもアメリカは憲法で他国軍の指揮下に入ることができないんだゾ

自分としては「最低でも」QE級2〜4隻、DDG2〜8隻は増えると予想
現状ではDDGの任務が飽和してるのでさらなる増勢もある、が技術の発展でDDを複数隻+ DDG少数を集めてACDS/JSWANを使い連接して艦隊ごとDDGを構成する可能性もあるのでDDGそのものは少なく済む可能性だってある

が、CVだけは絶対2隻は導入するのは間違いない
2018/06/08(金) 21:28:57.05ID:7Sox4h28D
>>748
1940年春のドイツ大勝利が無ければ、三国同盟なんか締結しなかったんだろうがねー
あの時点で、日中戦争の泥沼化で追い詰められていて余裕が無くなりつつあった日本には無理か
2018/06/08(金) 21:29:33.47ID:h/SFLhiOM
>>707
あの不出来なヘルダイバーですら7000機くらい作ってなかったか?
2018/06/08(金) 21:30:10.82ID:kivwrDI/a
>>768
っていうか二次大戦後に自分が作った環境で足かせされてるけど、基本支那進出が米国資本家の願いでそ。
一般人はカルフォルニア以西は興味無いと思うけどさ。
だから黙ってても戦争になったんじゃないかね、日米
2018/06/08(金) 21:30:44.59ID:7Sox4h28D
>>770
辞めて、死んじゃう(汗
2018/06/08(金) 21:32:06.03ID:GINaNGF30
>>774
米国と一緒になって大陸を切り取り次第にする枠組みこそ必要だった
2018/06/08(金) 21:33:05.63ID:kivwrDI/a
>>776
満洲への関与を拒否しちゃったからね、しょうがないね…
2018/06/08(金) 21:33:18.50ID:1soYnrGS0
焼いたお肉は丼に対して対米7割とする生活でメタボりませんか?
2018/06/08(金) 21:33:42.14ID:7Sox4h28D
>>771
潜水艦は?(空母機動部隊に必須なのか分からないが・・あった方が良いだろうけど)
2018/06/08(金) 21:33:59.26ID:XXsWCt0wa
>>765
補給必須なのは空母も同じでは?
単純にスペースが取れる分、備蓄面でも陸上基地の方が有利でしょ

滑走路の設備次第では大型輸送機でも補給できるし
2018/06/08(金) 21:34:08.49ID:mWW6F8m30
マラッカと太平洋出入口で航行の自由が妨げられた瞬間
中国経済は、飛ぶんだろうなぁ
海運が止まり、輸出入が終わるんだから……
2018/06/08(金) 21:34:38.78ID:dyeR65bn0
>>774
アメリカ、あの時期の大陸を相手にどういう商売する気だったんだろ?と思うことがあります。
鉄道を自分達で敷き、海運を管理すればまあ儲かるだろう…とかなんでしょうか?
2018/06/08(金) 21:34:39.38ID:DoSNr2UI0
>>776
ドイツよりイエローを煽った方が金になるbyマスコミとか考えてた世論では無理ぽ
当時からすればイエローと組むなんて死んでも認めないんじゃなかろうか
2018/06/08(金) 21:35:34.94ID:7Sox4h28D
>>777
30年代、日本の政財界や軍部の一部には、満洲へのアメリカ資本導入計画を目論んでいたりもするんだけどねぇ
日中戦争の泥沼化でポシャッタけど(経緯違ったかな?うる覚えだからあやふやだけど)
2018/06/08(金) 21:35:51.33ID:h/SFLhiOM
>>781
そこでシベリア鉄道&現代のシルクロードですよ!
2018/06/08(金) 21:35:56.44ID:VRu0BQEH0
対中無制限潜水艦戦を三年程度継続できる戦力が最低限度必要なのでは?

◆一人も生きて陸に返さぬ所存◆
2018/06/08(金) 21:36:28.88ID:DoSNr2UI0
>>779
忘れてた(てへぺろ
ま、増勢するなら+4〜8隻はやるでしょ、原潜になるか通常型のままかは分からぬ
2018/06/08(金) 21:36:56.23ID:AQDy8gBRM
日本には東シナ海と南シナ海で空母複数隻との機動部隊による決戦と
日本海と太平洋、インド洋における対潜活動兼BMD活動を同時並行出来る戦力を求められている
2018/06/08(金) 21:37:14.91ID:2qxPk+lY0
10年以上前に買ったiodataのワイドモニタにディスプレイアームつけて縦にしたら
モニタが重たくてアームが垂れる
強めに締めたら一応固定されたが安もんのアームだから悪いのか
それともやはり10年以上前のモニタだから重たいのか
両方か
2018/06/08(金) 21:37:40.01ID:DoSNr2UI0
>>785
あの鉄道網で10億人の腹を満たせるんだろうか…?
791名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:37:53.32ID:soS0hfDW0
機雷戦はどうなるんだろう
確か中国は機雷くそ持ってたはず
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2018/01/blog-post_8.html?m=1

WW2の戦訓で対機雷戦と対潜の鬼とは言え
2018/06/08(金) 21:38:49.22ID:AQDy8gBRM
>>716
逆に海洋性の大規模地震として陸地への震度という意味では減って
津波がより広範囲にという可能性も…
2018/06/08(金) 21:38:59.79ID:x1zj8qHn0
「おじゃる丸」初代声優がNHKを糾弾 法廷闘争も辞さず 小西寛子がツイッターで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00000120-dal-ent
なかなか闇の深そうな話ですなー
2018/06/08(金) 21:39:03.69ID:dyeR65bn0
>>780
空母機動部隊が近隣に遊弋してるって状況では、空海の輸送路の維持が途端に困難になりますよ。
近付けば沈められるし、撃墜もされちまいます。距離が本国から百キロとかその程度とかでであれば、
変わってくるかもしれませんが…基本、手持ちの武器弾薬、補修部品等で戦うしかないかと。

ついでに島は位置が固定されてるので、だいたい先手は取られるってところまで厄介です。
2018/06/08(金) 21:39:13.61ID:Y4HjyhiX0
>>786
本邦潜水艦建造能力は急いで建造したらどれぐらい作れるのだろうか。
消耗に負けないぐらい作れるのだろうか。乗組員が問題かもだが。
2018/06/08(金) 21:39:15.40ID:YZgAOLv40
>>786
攻撃型原潜が常に八隻3交代でオンステージだ
2018/06/08(金) 21:39:21.96ID:kivwrDI/a
>>782
ちょっと調べたけど、全然情報ないのよねえ。やっぱ英語で向こうの図書館にあたらないとだめなのか
>>788
マジでそういう気配があるから困る。
2018/06/08(金) 21:39:26.62ID:7Sox4h28D
>>787
空母機動部隊抜きとしても、もう少し潜水艦の増強はして欲しい気も・・・
2018/06/08(金) 21:39:52.15ID:XXsWCt0wa
>>782
本土は列強みたく線路沿いや港周辺をを切り取りしたかったが
乗り遅れたから市場を開放しろと言ってただけかと

>>784
あれ結戦争前夜まで米国企業も資本投下してなかったっけ?
2018/06/08(金) 21:40:25.36ID:4BfzfPgp0
無人ロボット攻撃潜水艦……

あ、その路線は機雷敷設ロボットからやっていくのか。
2018/06/08(金) 21:41:37.49ID:fHRQjVjZ0
>>707
B-24「二万機弱作られたぞ俺」
802名無し三等兵 (ワッチョイ 1998-TwtQ)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:41:37.73ID:mZLoOmM70
>>555

取鳥県と島根県を合併したら取島県ですよ。

あれ、鳥と取どっちが前だったっけ。
2018/06/08(金) 21:41:41.13ID:DoSNr2UI0
日本海+太平洋+インド洋+予備戦力を同時に整備…

あかん対米7割とは言わんが4割は目指せるんじゃ…?
2018/06/08(金) 21:41:46.08ID:x1zj8qHn0
>>790
世界中から747の貨物機をかき集めてベルリン空輸の再現だわかったか(狂った目つき)
2018/06/08(金) 21:42:22.43ID:WMbphhmW0
これは浮遊機雷ではなく巡航型自爆UUVです◆適法◆とても安全◆
2018/06/08(金) 21:43:18.55ID:dyeR65bn0
>>797>>799
最終的に消費者に届ける製品としては繊維製品くらいしかないんでないの?となるんですよね…
当時のアメリカの繊維業界ってそんなパワー持ちだったのか?とか、あるいはそれを届けるまでの、
鉄道海運のところでどうにかする予定だったのか?とか。ちょっと詳細が把握できません。
2018/06/08(金) 21:43:29.43ID:79mHClI70
>>755
中共は勝てる相手にしか強く出ませんから。此方がちゃんと備えておけば大丈夫です。戦争になってもね。
2018/06/08(金) 21:43:39.93ID:MC9KnCza0
>>671
潜水艦で魚雷ぶつけてでくの坊にするという選択肢
>>689
下地と宮古を空自と海自基地にするのが一番の理想だと思うな
2018/06/08(金) 21:43:41.86ID:dNcePHXS0
電車が鹿→鹿→猪→鹿に衝突 「当たりすぎだろ」と騒然
https://www.j-cast.com/2018/06/08330883.html
最後に蝶にもぶつかっておけ
東武日光線もたまに鹿にぶつかってるな
2018/06/08(金) 21:44:33.44ID:DoSNr2UI0
>>806
デュポンのナイロン登場で日本の繊維業界が片手で殲滅される程度にはパワーあるゾ
2018/06/08(金) 21:45:38.78ID:H5NLnZraa
>>782
あの当時の米国は植民地獲得競争に出遅れたために、かなりこじらせた植民地政策を採っていましたから
英仏の影響力が削がれた隙に日本から大陸を切り取って極東への橋頭保にしたかったことでしょう。

ただ中国人の質の悪さを微塵も理解していなかった。
2018/06/08(金) 21:45:39.89ID:dyeR65bn0
>>808
下地はね…平時・初動での哨戒・迎撃兼でかい囮にするにはいいかもしれないな…となりそうな。
SAMやSSM山盛りはとてもいいと思います。
2018/06/08(金) 21:46:14.56ID:kivwrDI/a
>>809
東武日光(JR日光でもよい)から中禅寺湖経由戦場ヶ原あたりまで鉄道を引こう(無理
2018/06/08(金) 21:46:38.45ID:7Sox4h28D
>>799
>戦争前夜まで米国企業も資本投下してなかったっけ?
そうだっけ?(記憶があやふや)
2018/06/08(金) 21:47:04.24ID:Y4HjyhiX0
>>807
今の中共は日本に勝てると思ってるのか負けると思ってるのかどっちだろう?
2018/06/08(金) 21:47:48.02ID:DoSNr2UI0
>>811
今も共和党以外理解できてない節が…>中国人の質の悪さ
2018/06/08(金) 21:47:52.03ID:7Sox4h28D
>788
「出来なくは無いんじゃない?」と思える・・・・
うん、アメリカを敵に回すよりは簡単そうだな
2018/06/08(金) 21:47:53.63ID:OcB8+Bfr0
>>761
アメリカもアメリカでいろいろ理解していますよ。
少なくとも主流派のエスタブリッシュメントは。
やっぱり実体験で学ばないとどうしようもないし、実感がわかない。

当時はアメリカも今と比較すれば未熟だったんじゃないですかね。なにより共産主義への理解と飴国内のモンロー主義は強固でしたし。
真珠湾攻撃は日本にとっては破滅の始まりでしたが、同時に飴国民のモンロー主義への幻想を完膚なきまでに破壊しましたから。
これで積極的な対外関与を受容する世論が成立しました。
2018/06/08(金) 21:48:07.15ID:Y4HjyhiX0
>>811
しかしなぁ、米は植民地なんかいらんがな…
2018/06/08(金) 21:48:18.18ID:dyeR65bn0
>>810
いやまあパワフルな存在だってのは分かるのですが、国政、外交方針等にまで己の利益のため、
影響を及ぼし得る力が(重工業とかのプレイヤーと比べて)あったのかな?と思いまして。
逆に当時の日本の財閥なんて分かり易いですけど。
>>811
何かこう、夢だけ見てた結果なんじゃ…という風に思えることが本当にあるんですよね。
2018/06/08(金) 21:48:28.39ID:VRu0BQEH0
中国にとっての戦争は限定戦争ないし勝てる戦争なのであるが、
日本にとっての戦争は「絶滅戦争」なので、ご注意なのだなあ。
2018/06/08(金) 21:49:03.29ID:bkDxAMbz0
>>606
海自、空自、海自の陸上自衛部隊がまぁ重要で

陸自は・・・取り敢えず上の3つがなんとかなってからかな・・・

>>555
ん、逆に島根は広島と
鳥取は大都会県とくっつけば良くねっていう
(旧)板橋区-メソッド
んでもABC朝日の再送信止まるかもしれないけど
2018/06/08(金) 21:49:36.01ID:Y4HjyhiX0
>>821
勝てる戦争なぜやらぬ___
2018/06/08(金) 21:49:55.08ID:ZTW9lsata
>>815
しばふ顔は中国の本気を魅せれば日本は平伏すると思っているようですが
偽マシュらセレブグループはまだ日本を平伏できる能力はないと語っていましたね。

偽マシュ「最後の夏コミケなので日本人を怒らせる発言はやめなさい」
偽ジャガー「偽飛鷹みたく牢獄域は嫌でしょ」
しばふ  (((((・・))))))
2018/06/08(金) 21:50:14.12ID:XXsWCt0wa
>>794
空母だから離島の陸上航空基地よりも補給が容易という事はないでしょ

結局、港に寄港するなり補給船を頼らないといけない
2018/06/08(金) 21:51:09.14ID:zuGRZXCja
>>793
関連記事に、痴漢の指を大臀筋で挟んで捕まえた中の人の記事があるわね
2018/06/08(金) 21:51:17.82ID:ZTW9lsata
>>819
植民地という言い方は悪かったです。

アメリカが好き勝手に商売ができて、戦時には軍を駐留させて日本への橋頭保となり、戦後はパージできる
都合の良い土地が欲しかっただけです。
2018/06/08(金) 21:51:38.99ID:MC9KnCza0
>>812
なんで宮古島も全島かいとって基地化した方がよさげ
>>819
トロフィーが必要だったんですよね。
国をまとめる
2018/06/08(金) 21:52:05.65ID:VRu0BQEH0
>>824
「お前をホルスタインのルームメイトにしてやろうか」

これがしばふによい。
2018/06/08(金) 21:52:39.37ID:qQBYoxiI0
>>747
旦那も大統領で、自分も二回出て二連敗だから「もういいだろう」なんて思いそうですね。有権者は
2018/06/08(金) 21:52:41.09ID:ZTW9lsata
偽ジャガーのおかげで、中流以下のしばふ艦たちが歴史史上最も大人しい時代を体感している。
2018/06/08(金) 21:53:14.13ID:MC9KnCza0
>>824
本気になった日本+本気になったアメリカが出てくるしね。
2018/06/08(金) 21:53:29.84ID:dyeR65bn0
>>825
ある程度、安全な港、海域に集結して補給、整備を行えるって点で、自由度が高いかと。
そういう後方拠点を叩きに行くのはとても大変です。史実ではウルシー泊地への攻撃は、
あまり大きな成果を得られていません。ランドルフに銀河が突入したり、給油艦を撃沈したり、
といった例はありますが…。
>>818
まあ真珠湾以前から、モンロー主義的な発想は、かなりの速度で消えつつあったのではないか?
と思うのですが、まあ真珠湾でその残りかすも消えたつったらそうかもしれません。
2018/06/08(金) 21:53:55.65ID:dNcePHXS0
>>813
どうせなら水上までつなげちまおうぜ
2018/06/08(金) 21:54:01.46ID:zuGRZXCja
>>815
「二年くらいは存分に暴れて見せるがその後はシラネ」

と、言う事でわ(以下略
2018/06/08(金) 21:55:07.02ID:79mHClI70
>>815
2040年代には第二列島線まで進むことができるだけの兵力を持つのが目的ですから。今のところはまだその力はないと考えているのでしょう。
上回っているなら態度に出ますよ。フィリピンに対する接し方のように。

日本側はそうさせないないように軍拡すると同時に周辺諸国と強力して全体として中共を上回れるようにしなければいけないですね。
2018/06/08(金) 21:55:27.14ID:XXsWCt0wa
>>806
農作物・畜産物、工業製品、鉱山開発・運営、武器・軍需物資と輸出したり投資できる対象は幾らでもあったかと
2018/06/08(金) 21:55:30.26ID:bkDxAMbz0
>>813
んで中禅寺湖から足尾銅山経由で間桐まで鉄道引こう
(無理)
2018/06/08(金) 21:55:44.55ID:dyeR65bn0
>>828
地下が坑道だらけになったらタノシイですか?私はとてもタノシイになります。
>>830
実例からするに、予備選敗北までなら次はあるけど、本選で負けたらもうほんと後はないと思います。
2018/06/08(金) 21:55:55.26ID:kivwrDI/a
>>834
日本ロマンチック()鉄道ですね、わかります
2018/06/08(金) 21:56:25.31ID:nXtggfjEM
>>825
補給する場所を選べる空母と選べない離島って話ではないかと
2018/06/08(金) 21:56:56.76ID:kivwrDI/a
草軽電気鉄道も昭和50年過ぎまで持ってれば観光で結構金入ったかもなあ
2018/06/08(金) 21:57:32.95ID:XXsWCt0wa
>>807
気をつけたいのは日米の離間工作だろうな
今の日米関係は良好だが、トランプか安倍の後任でどうなるか

日米関係が悪化したら、中国は必ず手を出してくる
2018/06/08(金) 21:57:33.94ID:dyeR65bn0
>>837
どうもこう、最初はどうしても投資中心でやっていかないといけないな…と思ってしまいまして。
逆に世界恐慌で投資先が軒並みダウンしてる時なんてのは、その方がいいんでしょうか?
2018/06/08(金) 21:58:31.41ID:ZTW9lsata
空母棲姫OLさんの時代でさえ、11時位から仕事が手につかず、ご飯の心配ばかりしていたのが
偽ジャガー寮長で朝8:40までに出社して、身支度とトイレを8:50までに済ませて席に着席して
11:50まで研修と仕事に専念して0:00になったら給湯器に二列になって整列してお茶をもらい、
そのまま500円弁当を受け取って食堂で綺麗に食して弁当箱を所定の回収箱に放り込んでから
最寄りの公園で体操もしくはスマホチェックで0:50には再び席に戻って定時まで仕事をするという

今までの中国人はなんだったのかというくらいに教育が行き届いております。
2018/06/08(金) 21:58:36.95ID:mtnD2cji0
潜水艦の集中運用は想定してないからなぁ
2018/06/08(金) 21:58:54.21ID:DoSNr2UI0
へー、今日からマーシーが横須賀に入港するんだ
https://twitter.com/ikuaso095/status/1004941279271088128?s=21
2018/06/08(金) 21:59:00.58ID:Y4HjyhiX0
>>824
その勝利条件がどういうのかにもよるが、日中で比べると難易度は日イージー・中ハードだなぁ。
日本列島を完全に封鎖するのはかなり面倒くさい。

中共が国民・国土すべてを犠牲にして、戦争主導者が逃げに逃げて徹底抗戦を呼びかけて、
そいつを地下壕に追い詰めてぬっ殺すまでとなると逆になると思うけど。
2018/06/08(金) 22:00:41.16ID:OcB8+Bfr0
>>833
産業界を中心にWW2への参戦論はくすぶっていましたね。モンロー主義消滅の予兆はいくつもありましたし。
特にウィルキーが40年大統領選で徴兵制や強い親英反独政策を主張して共和党候補になり、2200万票(車椅子は2700万票)を獲得したのは重要だと思います。
2018/06/08(金) 22:01:36.81ID:bkDxAMbz0
>>808
仕事が増えて
地元に残る人が増えて
国からの税収がっぽり
win-winかな

離島は産業がなぁ・・・なんで公共事業としてなら歓迎されるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況