民○党類ですが我々は負けた!何故だ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/11(月) 17:34:23.15ID:uOOhPWPsa
!extend:on:vvvvv:1000:512
アベガーだからさ……(σ゚∀゚)σエークセレント!

強襲揚陸前スレ
民○党類ですが政権交代は中野区から
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528637286/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
632ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/12(火) 02:35:10.33ID:lV5qS65J0
1991年のフィンランドは60両のT-55と60両のT-72です
それ考えたら随分な増強です
ドイツがレオパルト2のバーゲンセールやった賜物ですな
2018/06/12(火) 02:36:39.81ID:fCX7iyuE0
>>630
インド時空に飲み込まれて消滅しそう
T-90でも買い増しときゃいいのに
2018/06/12(火) 02:37:51.34ID:MUZJDgp50
トルコ戦車の運用糞だったじゃん
2018/06/12(火) 02:37:54.95ID:s74/ltaE0
>>626
戦車保有台数と個人当たりのGDPとかはほぼ無関係な数値になりつつあるのでしょうか…?
後者が高いほど地上部隊の機械化率とか高まりそうなものですけど。
2018/06/12(火) 02:38:17.49ID:puD4UAsR0
陸上自衛隊の戦車定数、300両も多い方なんやなって……
637ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/12(火) 02:39:22.39ID:lV5qS65J0
>>633
T-90Sを1025両以上も保ってて他にT-72M1を1950両、アージュン122両なんですよねー
(予備役約1100両)
2018/06/12(火) 02:40:50.76ID:s74/ltaE0
あと陸自はやっぱIFV、APCとか見るとちょっと悲しくなるな…
639ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/12(火) 02:41:08.70ID:lV5qS65J0
>>635
おそらくギリシャは予備役と現役がごっちゃになってると思われ
(過去のミリバラと照らし合わせた推論)

でも他はだいたい現役の数字です
つまりトルコやポーランドの戦車強国ぶりが目立つ(ただし中身は相当に新旧混在)
2018/06/12(火) 02:41:13.75ID:fCX7iyuE0
>>637
それだけ導入したならT-90系を追加導入したほうがレオとルクの合体戦車を新規導入するより効率いいと思うんですけど
いつものインド軍パターンになるのかな
2018/06/12(火) 02:42:23.23ID:WTOqrAP10
>>624
そもそも会社の許可を取らなければまずいのでは、みたいになってるから >兵器
だからFPSもWW2ものや未来モノばかり…じゃなかったっけ
2018/06/12(火) 02:44:53.97ID:s74/ltaE0
>>641
エスコンで取れるくらいのものなのでは?>許可
>>639
まあ額面上の数で言うならエジプトだのシリアだのウクライナだのも数千とあったと思いますけど…

でもやっぱなんか悲しいですの。
2018/06/12(火) 02:46:43.53ID:HQyfghyx0
アルタイ戦車どうなんだろと検索してみたらトルコ大量生産契約締結されたのか
K-2の兄弟の方が扱いいいな
644ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/12(火) 02:49:41.88ID:lV5qS65J0
なお2000年の数字

フランス 834両(AMX-30B2×635、ルクレルク×199)
ドイツ 2815両(レオパルト1×1033、2×1782)
ギリシャ 1735両(M-48×714、M-60×669、レオパルト1×352)
イタリア 699両(レオパルト1×231、チェンタウロB1×363、アリエテ×105)
ポーランド 1704両(T-55×812、T-72×706、PT-91×186)
スペイン 665両(AMX-30×209、M-48×164、M-60×184、レオパルト2×108)
トルコ 4205両(M-48×2876、M-60×932、レオパルト1×397)
イギリス 616両(チャレンジャー2×192、1×510、チーフテン×14)
フィンランド 230両(T-55M×70、T-72×160)

ロシア 21820両(T-55×1200、T-62×2020、T-64×4300、T-72×9700、T-80×4500、T-90×100)
645ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 2959-kSWI)
垢版 |
2018/06/12(火) 02:50:49.84ID:lV5qS65J0
>>642
私の爆撃食らった人は何冊か持ってるはずなので見比べてみると良いのです・・・
2018/06/12(火) 02:51:06.35ID:qubdFc0T0
>>627
公的には400両ぐらいだけどPT-91がT-72からの部品取りで動かしていて
整備もろくにされず実際にはかなりの数が動かないないらしい
PT-91も同様で合わせてT-72系は190両ぐらいという推計もある
らしいや推計の原因は腐敗が蔓延しお金がどこかに消えて実態がわからないから
2018/06/12(火) 02:52:09.65ID:TgziAuLZ0
帰宅。今週は仕事忙しそうだな・・・。
2018/06/12(火) 02:55:47.30ID:MUZJDgp50
本国仕様のT-90はTOWに耐えたらしいし
ひょっとしたらレオ2A4より使えるかもしれない
2018/06/12(火) 02:58:32.81ID:TAz1QFeZ0
>>644
この18年で何があったドイツ…
EU統合が理由かな…

そして桁が違ったロシア。
2018/06/12(火) 03:11:55.88ID:fCX7iyuE0
>>644
4000両以上あったT-80が1割に激減しているのには恐怖すら感じる
2018/06/12(火) 03:12:20.71ID:TAz1QFeZ0
あと7時間か…
2018/06/12(火) 03:33:19.24ID:TgziAuLZ0
北斗シリーズ好きだからか蒼天の拳も楽しめるな。しかし南斗っぽいのは出てこないのかね。
2018/06/12(火) 03:46:37.48ID:TAz1QFeZ0
>>652
格闘家ズはともかく、ドイツ兵まであの体格はどうなんだw
2018/06/12(火) 03:50:28.64ID:TgziAuLZ0
>>653
初見ではムッチムチボディすぎて違和感半端なかったがあぁ言うもんだと理解すれば気にならなくなってくるな。
フレームレートの低さのほうが気になる。
2018/06/12(火) 04:00:43.82ID:TAz1QFeZ0
>>654
生で見てるのに、録画かと思うぐらいだ確かに>フレーム
2018/06/12(火) 04:51:22.61ID:mv03vxjV0
エルダースクロール6でるか

流石に米朝会談で話題性が…
657名無し三等兵 (ワッチョイ d9c7-dgrF)
垢版 |
2018/06/12(火) 05:04:07.35ID:mv03vxjV0
爆発反応装甲って陸以外では試されてないかな?
航空機には重すぎるだろうが
2018/06/12(火) 05:08:25.19ID:Kka/Gha10
>>624
レゴ社の方針だった気がする>兵器セットを作らない。
2018/06/12(火) 05:23:48.89ID:46KFEP2kd
ですが的には拉致被害者が帰ってくる可能性ってどれくらいあると思ってるの?

個人的には、安倍も日本政府も可能性はゼロだと考えてて、北朝鮮に金を出さない口実にしてるだけのようなアトモスフィアを感じる
こう、「どうせ今から死ぬ奴に金を与える必要があるのか?」的な
2018/06/12(火) 05:33:42.59ID:iJ/T0oCCM
レゴの兵器の話は
Netflixの玩具の歴史見るといい
2018/06/12(火) 05:40:56.12ID:TAz1QFeZ0
ベラルーシ軍がドローン+対戦車ロケット弾の実験を行った
手作り感溢れるが馬鹿にはできない(RPG-26?)
ttps://twitter.com/metatetsu/status/1006131679046483968

これで戦車一輌を安全に撃破出来るなら安い罠。
こういう時代が来るのか…まぁ戦車側も対応するだろうけど。
2018/06/12(火) 05:46:42.38ID:b5neQxF70
コケコッコー(偽物)
2018/06/12(火) 06:14:56.65ID:YqauPAdra
>>591
シチュエーションは兎も角、ゲームシステムはダメージ制のサバゲだから
フルダイブゲームである分、逆にサバゲよりもリアルにゲームの人間関係を持ち込めないわね
2018/06/12(火) 06:32:50.38ID:Kka/Gha10
GGOはサツバツw
まあ、だからこそキリト君のアルバイト編の舞台(ガチの殺人事件)

ああ、DEX全振りでもピンクの悪魔とか言うのも生きてるので、
ステルベンの逆恨みっぷりが余計にプギャーされてるのだろうなw
2018/06/12(火) 06:46:39.90ID:YwM0P6rt0
>>659
「正直、限りなく低いと思っているが口には出せないから『生存を前提に全力を尽くす』としか言えない」が本音じゃね?
で、「万が一、生存の望みが皆無」になっても「遺骨、遺品の確認・回収と償いをさせるのが務め」と。
>北朝鮮に金を出さない口実にしてるだけのようなアトモスフィア
2018/06/12(火) 06:49:55.38ID:NPNx+Ta/a
>>665
生存者がどれくらいいるかだな
食糧事情がかなり悪かった時代があるからそこを生き延びられたのかと
2018/06/12(火) 06:57:13.93ID:YqauPAdra
誠意の無い奴にゼニなど出せるかバカめ

と、言う事でわかっているわ
2018/06/12(火) 07:01:36.68ID:dDAgN3Ypa
何をするにしてもオトシマエをつけてからと言うだけの事であり。
2018/06/12(火) 07:13:49.69ID:FPQuOMP/d
>>561
顔を見て大変失礼ながら、犯人の琴線に触れるものがあったと思うニダ。
2018/06/12(火) 07:14:50.59ID:dkaROoxV0
オトシマエをつけさせる、という口実が大事なのであって、
その前では生存していてもしていなくても同じだし、
全員返還されようがされまいが、特に意味はないのでは
671名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:15:08.29ID:S7fVsqWy0
>>630
https://qph.ec.quoracdn.net/main-qimg-d5b1ea05788070264cfdb897cdd064e5-c
前にアージュンの弾について海外ページ漂流してたらこんな画像あって凍りついた

...いくらインドとは言え2kmでRHA300mmとか
本当に第3世代MBTかよ
2018/06/12(火) 07:20:45.21ID:LBeCbLpr0
現体制のままだと完全解決と言いながら
人や情報を小出しにしてくるよ
拉致を解決させるなら体制の崩壊は不可欠
2018/06/12(火) 07:27:47.08ID:YwM0P6rt0
>>670
>全員返還されようがされまいが、特に意味はないのでは
「生還」は特別意味はないが(ベストというだけ)、どんな形であれ検証可能な形での完全「返還」は国として重要だろう。
現状はまだその道筋がついてないので、まとめて「オトシマエつけさせる」というのが目的でいいでしょうが。
2018/06/12(火) 07:31:02.08ID:NPNx+Ta/a
>>672
トランプ政権は民主化や人道主義には大して関心ないから

日本からどれだけの経済援助があるかによっては、北は日本に譲歩せざるを得なくなる
攻勢防御に移ろうとしてる日本としては拉致以外は譲歩できるしな
核弾頭をどうにかするなら中距離ミサイルを持っていても構わないわけで
2018/06/12(火) 07:34:32.48ID:fUkilav/0
幅15km、厚さ5kmのマグマだまりを発見! 九州南部霧島連山に超巨大噴火の危機?
[2018年06月12日]
http://wpb.shueisha.co.jp/2018/06/12/106014/

話は聞かせてもらった!九州は滅亡する!!
2018/06/12(火) 07:35:55.07ID:81ajR7tya
>>675
隔月ぐらいで見つかるな。
2018/06/12(火) 07:39:20.33ID:klh3uGpM0
>>675
また週プレのネタか
2018/06/12(火) 07:48:12.21ID:JP4b2XsPF
やはりビジネスバッグは現代の盾だ。
取り回しが良く丈夫なのを活用しませう。
2018/06/12(火) 07:50:33.84ID:X+mAux3rr
おちんぽに
キンカン塗ったら
きすかゆい
2018/06/12(火) 07:51:10.69ID:/ZRhh0gza
>>679
誤爆は撃破よー
2018/06/12(火) 07:51:12.72ID:46KFEP2kd
>>674
果たして日本に中距離ミサイルが作れるのだろうか
ブリテンでさえ原潜とトライデントに全振りして、地上配備型のMRBMは全廃したのに
2018/06/12(火) 07:54:38.64ID:YaxIvLRWa
>>242
革ツナギって結構お高いのよね…
2018/06/12(火) 08:01:22.62ID:C34kbVHqd
>>678
ビジネスバッグにプラスチックのまな板入れとけ
2018/06/12(火) 08:02:03.86ID:HddrMiORa
>>681
ブリテンでさえ、というかブリテンのロケット産業は…
2018/06/12(火) 08:02:46.43ID:4EqaglhOd
カリアゲは自分の出したうんこを回収して持ち帰るらしいな
http://www.sankei.com/smp/west/news/180611/wst1806110043-s1.html
2018/06/12(火) 08:03:33.78ID:6cxW4U600
伊内相、移民救助船の寄港を拒否 629人が乗船
2018年06月11日
http://www.bbc.com/japanese/44434365
https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/7EBE/production/_101964423_migrants.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/F3EE/production/_101964426_d86a6f91-1a82-4972-8ff7-e2e94a94defd.png

1日に発足したばかりのイタリア・コンテ内閣のマッテオ・サルビーニ内相兼副首相は10日、
リビア沿岸で救助された移民629人が乗る「アクアリウス号」の寄港と難民の受け入れを拒否した。

極右政党「同盟」の党首も務めるサルビーニ氏は、マルタが同船のを受け入れるべきだと述べたが、拒否されたという。
マルタによると、ドイツの慈善団体「SOSメディテラ」はリビア領海で移民を保護したためイタリアの管轄だと主張している。

イタリアは、北アフリカから欧州を目指す移民の玄関口となっている。
同盟は今年3月の総選挙で、厳しい移民政策を公約していた。
(以下略)
-----

早速、イタリアの新政権が本気出してきた。
2018/06/12(火) 08:03:43.59ID:uo7y+J6n0
ケブラー繊維のバッグに防弾プレート入れよう
2018/06/12(火) 08:05:14.45ID:6cxW4U600
>>681
再突入関連の技術がもう少しほしいかな。
ロケット本体はイプシロンの改良型でなんとか。
2018/06/12(火) 08:24:47.96ID:TpmUptKW0
>>672
体制が変わったところで、何もせずに金がほしいのは一緒なんだから、
大して変わらんと思うなあ。
「解決した」と言い張りまくって。

あいつらそういう生き物だし。
690名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-SSIR)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:26:06.53ID:ckwpTrja0
>>685
変な感じでいきなり後継者として出てきたし
前将軍wとの血縁関係が怪しいのかもな
2018/06/12(火) 08:33:01.55ID:wFxONk6Wd
仮に持つとして、日本に地上基地型のミサイルは政治的に厳しいと思うから潜水艦、航空機、人工衛星から発射するタイプになりそうじゃない?

実際には、どっちの方が攻撃的なのかは別として、地上基地は原発と同じかそれ以上に厳しそう。
2018/06/12(火) 08:34:37.26ID:HddrMiORa
高速滑空弾は普通に陸上発射のイメージだったがの
2018/06/12(火) 08:37:39.75ID:K0PP9xYC0
元データなど鑑定の一次資料を隠滅までされてりゃ、さすがに通らないわな。
むしろ、地裁はよく認めたな。

高裁「DNA型鑑定、信用できぬ」 袴田さん釈放は維持
https://www.asahi.com/articles/ASL6C4R5VL6CUTIL027.html
> 地裁はこの鑑定結果の信用性を認めたが、高裁は本田教授が試料を集めるために
>使った方法について、「布に付着したDNAを抽出することは困難」と疑問を
>示した複数の専門家の意見書などを重視。「科学的原理・知見の信頼性が十分では
>ない」と指摘した。本田教授が実験のデータやノートなどを「消去した」と説明
>したことも「あまりに不自然だ」と述べ、「鑑定結果の信用性は乏しく、地裁は
>評価にあたって慎重さを欠いた」と判断した。
2018/06/12(火) 08:40:38.70ID:2QrWwu4GM
田原総一郎「最近の世論調査でも、石破さんの人気は高い。
総裁選に出馬すれば勝つ可能性は十分にある」

・石破茂さんは、おそらく次の総裁選に出馬するだろう。2012年の総裁選では、
1回めの投票で石破さんがもっとも票をとった。議員票では負けていたが、
党員票では安倍さんを上回っていたのだ。最近の世論調査でも、石破さんの人気は高い。
勝つ可能性は十分にある、と僕は思っている。
・次の総裁選のキーマンは、石破さんになるだろう。だが、それ以上に僕が注目している人間がいる。
小泉進次郎さんだ。2012年の総裁選で、小泉さんは安倍首相ではなく石破さんに投票している。
・小泉さんは、国民からの人気が非常に高い。そんな影響力ある小泉さんが石破さん側につけば、
流れは変わるのではないか。自民党が、本来の自浄作用を復活させることもできる。僕は、それを期待したい。
2018年06月08日 20:23
http://blogos.com/article/303077/

こんなんだから、5月末の朝生で「柳瀬(秘書官)はキチガイダ!」とか言ってしまうんだな
2018/06/12(火) 08:42:59.05ID:K0PP9xYC0
新たな不正が発覚ですと。
ドイツ車はもう、当分は駄目ですな。

ダイムラー、77万台で不正
排ガス浄化に違法ソフト
https://this.kiji.is/378997948991685729?c=39546741839462401
> ドイツのショイヤー運輸相は11日、同国自動車大手ダイムラーが欧州で販売した
>高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」のディーゼルエンジン車約77万4千台に、
>排ガス浄化機能を不正に操作する違法なソフトウエアを搭載していたと発表した。
>このうちドイツで販売された約23万8千台のリコール(無料の回収・修理)を命じる
>方針も明らかにした。
> 違法ソフトが搭載されていたのは乗用車「Cクラス」やスポーツタイプ多目的車
>「GLCクラス」などの一部車種。
2018/06/12(火) 08:47:58.23ID:Bei4DOZSD
>>695
ドイツ車つうかこの影響でヨーロッパが急速に脱ディーゼルに傾いてきてる

泡食ってるのが実は日本で、EVシフトが予想より遙かに早く進行しそうなんで
開発体制見直しに手を入れる事態になってる
697名無し三等兵 (オッペケ Srdd-2sWx)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:49:49.73ID:laELq6W7r
>>696
ディーゼル捨てた先に道が在るのかね?欧州は。
batteryとかはアジア勢が独占だろ
2018/06/12(火) 08:50:21.22ID:rotKMaFs0
田原のオッチャンを見ていて思い浮かぶ言葉は
老害 かな?
2018/06/12(火) 08:51:00.66ID:Bei4DOZSD
>>697
先があるのかも何も、ユーザーがディーゼルを毛嫌いし始めたのでどうしようもないんだ
700名無し三等兵 (オッペケ Srdd-2sWx)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:52:20.86ID:laELq6W7r
>>699
よっしゃ、壊滅や。
日産も帰ってくるかのぉ
2018/06/12(火) 08:54:49.41ID:3SibR/WZM
日本車黄金時代の到来にひっそりとロータリーで自爆するマツダ
702名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-SSIR)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:58:02.00ID:ckwpTrja0
ス、スカイアクティブでディーゼルエンジンにも定評があるしぃ
2018/06/12(火) 08:59:01.54ID:PyLnXuKj0
東芝も原子力自動車つくればいいのに
704ん? (オッペケ Srdd-2sWx)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:59:02.05ID:laELq6W7r
新幹線の事件見て思ったけど、人材難の今
ガーディアンドローンを配置する事が必要だ



1車両に1台メイドロボ
2018/06/12(火) 08:59:05.66ID:YaxIvLRWa
>>696
ゆーて欧州勢の本命はドヤ顔マイルドハイブリッドだろうしなぁ
2018/06/12(火) 09:01:15.61ID:Bei4DOZSD
>>704
つか椅子の背もたれが簡単に外れるなんて初めて知ったぞ
あれがもっと周知されてれば簡易防具とか押さえ込み用に使えたのに
2018/06/12(火) 09:01:16.50ID:YaxIvLRWa
>>701
ロータリーならレンジエクステンダーEVの発電用エンジンとして
まにあ社に目を付けられとるがな
708名無し三等兵 (オッペケ Srdd-2sWx)
垢版 |
2018/06/12(火) 09:02:14.57ID:laELq6W7r
>>706
それはもちろん

何人かでぶつける事も出来るよなぁ
2018/06/12(火) 09:02:52.73ID:Bei4DOZSD
>>708
え、エクストリーム枕投げ・・・
2018/06/12(火) 09:03:40.96ID:PyLnXuKj0
>>708
そういうことこそ小学校のころから学校で教えるべきだな
2018/06/12(火) 09:04:48.68ID:2oreRnxs0
>>693
そりゃ証拠能力が疑われて当然だなあ
むしろ遺伝子鑑定でデータ捏造とかだったら別枠とは言え大問題になるぞ
2018/06/12(火) 09:07:57.00ID:3va8l4Iv0
電気自動車か

技術的なブレイクスルーというよりはインフラが整ってきたって感じ?
何も知らないけど
2018/06/12(火) 09:08:21.01ID:TpmUptKW0
>>696
泡食ってるって…
一番地味に着々用意してきた日本勢で対応できなきゃ
それ以下の欧米勢が対応なんかできる訳ないべや。

欧州なんぞガソリンに回帰するだけだろ、
それにしたって技術がこっちより低いから、EU企業の車だけ
排ガス規制を特例で緩めて。
2018/06/12(火) 09:09:15.32ID:/f/ZfmuG0
おはようさん

>>706
イタズラされる可能性ってのもあるんやで。(´・ω・`)
2018/06/12(火) 09:10:16.15ID:YqauPAdra
アウディのディフィートデバイス作動の瞬間を見たことがあるけれど
加速している間の排気はとてもクリーンヂーゼルとは思えない白い煙だったわね
2018/06/12(火) 09:11:09.50ID:2QrWwu4GM
>>701
ところが、レンジエクステンダーEVってのがあって、電池が切れた時に補助動力(APU)で充電する
トヨタのものはマツダの小型ロータリー発電機を搭載する

マツダがレンジエクステンダーEV用ロータリーエンジンをトヨタに供給?
https://clicccar.com/2018/01/24/553262/

この発電機は、2013年頃に発表されたもの
https://response.jp/article/2013/12/22/213563.html
>マツダが開発した発電機は、シングルローター330cc、ペリフェラルポート、
>ローター横置きのロータリーエンジンだ。出力は22kW/4500rpmとのことで、
>これはおよそ30馬力に相当する。また、発電効率を上げるためジェネレータを
>ベルト駆動で2倍増速して発電させている。横置きで薄型の設計にしたのは、
>既存のトランクスペースなどを犠牲にしないためだ。
>REレンジエクステンダーによってデミオなら航続距離をおよそ2倍の400km位まで
>伸ばすことが可能だそうだ。燃料タンクの容量は9リットル。
717名無し三等兵 (オッペケ Srdd-2sWx)
垢版 |
2018/06/12(火) 09:11:10.05ID:laELq6W7r
>>710
まあ俺なんかは割ったビール瓶で自衛する授業を受けたな


まあ海外のボンクラ高校でだけど
2018/06/12(火) 09:14:57.24ID:/f/ZfmuG0
>>717
ビール瓶って簡単に割れるモンやったかの? (;・∀・)
2018/06/12(火) 09:17:02.02ID:Bei4DOZSD
>>713
ある意味もっとマズイ
この分野で急速に力をつけてきた中国が食い込んで来そうな情勢

あいつら質が悪かろうとまず安さでシェアを確保しにかかるからタチが悪い
品質が悪くても発展途上の技術だからって抗弁で押し切る構え
車も耐久財だから一度購入したら10年、20年使う
まず買わせてシェアを押さえた上で、クオリティアップの時間を稼ごうって腹
2018/06/12(火) 09:17:44.24ID:YqauPAdra
キャンディグラス製のビール瓶でもあんなに綺麗に割れないから
2018/06/12(火) 09:18:27.96ID:Bei4DOZSD
特にヨーロッパって簡単に言うけど
旧東側諸国は多少品質が悪くても受け容れちゃうからね
急速に増えてる移民もそう、彼らはそもそもそういう社会で育ってきてるから

日本が泡食ってるのはそういうことよ
2018/06/12(火) 09:18:39.36ID:YaxIvLRWa
>>713
加州のZEV規制みたいな非関税障壁に対抗するため
PHEVやレンジエクステンダーの車種拡大の必要があるとか
そういう話と思われ
2018/06/12(火) 09:19:03.46ID:TgziAuLZ0
もはよう。朝っぱらから職場からの確認電話で起こされちまったぜ・・・。

G7時のトラソプのシンゾウにの意見なら従うって言う意見伺い話ってマジだったんだなw
FXニュースで流れてきたの見て吹いたわw
2018/06/12(火) 09:19:13.51ID:/ZRhh0gza
スモトリを殴れるぐらい丈夫やしな
2018/06/12(火) 09:20:09.22ID:+HBa0TRa0
12日午後、種子島で打ち上げ 北朝鮮の核・ミサイル施設など監視 「米朝会談の影響ない」と地元
(産経 6/12)

事実上の偵察衛星である情報収集衛星のレーダー6号機が12日午後1時20分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる。
同日に開催される史上初の米朝首脳会談の陰で、日本の安全保障体制を固める重要な打ち上げとなり、地元も応援ムードに包まれている。

情報収集衛星は、平成10年に北朝鮮が弾道ミサイル「テポドン1号」を発射し、日本上空を飛び越えたことから導入された。
現在は北朝鮮の核やミサイル施設に加え、積極的な海洋進出を続ける中国の艦船を見張ることも大きな目的だ。

電波を使って夜間や曇りでも地上をモノクロで撮影できるレーダー衛星と、デジタルカメラのようなセンサーを使い、日中の晴天時にカラーで
撮影できる光学衛星で構成。
4基あれば地上のどこでも1日1回撮影でき、現在は設計上の寿命が過ぎたものも含めて光学3基、レーダー4基の計7基が稼働している。
最も新しい衛星の解像度はいずれも1メートル以下とされる。

今回のレーダー6号機は設計寿命が過ぎた4号機の後継機。
衛星を搭載したH2Aロケット39号機は11日深夜、大型ロケット組立棟から姿を現し、台車に載せられて約480メートル離れた発射台まで
ゆっくりと移動した。

H2Aを製造し、打ち上げ業務も担う三菱重工業の関係者は「機体に問題はなく、作業は順調に進んでいる」と話す。
機体に燃料の液体水素を注入すると、万一の爆発に備え、発射台から半径3キロ以内が原則立ち入り禁止となる。

打ち上げは当初、11日の予定だったが、台風5号の接近に伴う天候の悪化で延期されていた。
12日午後1時ごろの種子島の天気予報は晴れで、三菱重工関係者は「打ち上げに支障はない」としている。
http://www.sankei.com/life/news/180612/lif1806120008-n1.html

そう言えばトラブっている準天頂衛星3号機はどうなったのやら?
726名無し三等兵 (スプッッ Sd73-XEGw)
垢版 |
2018/06/12(火) 09:20:52.65ID:8mvwpts3d
>>718
だからまず最低でもビール瓶を素手で割れる腕力を
身につけ、可能ならば手刀で瓶を斜めに切り殺傷力を向上出来るように修行させるんだよ
2018/06/12(火) 09:21:33.76ID:dF7HVi6wp
>>716
逆に言えばこういう用途でしか使えない、自動車の主動力としては使えないと判断されたんだと思ってる。
2018/06/12(火) 09:21:58.46ID:GJQoupCeM
悲報・・・ 
  拉致問題の解決を後回しへ

【鳩山さん】「米朝は平和協定を結んで日本も経済協力すれば拉致解決を求める事ができる!」
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1528634525/
https://pbs.twimg.com/profile_images/603040601/hatoyama_400x400.png


一方、現総理 ↓

【安倍】「拉致・核・ミサイル問題の解決なしに経済支援は行わない」と強調 日米首脳会談で
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1528534092/
https://i.imgur.com//lFB4VtE.jpg
2018/06/12(火) 09:23:27.33ID:PyLnXuKj0
>>727
ハイブリッドとは相性がいいようにおもうんだけどな
トルク不足のところをバッテリーで走行して希薄燃焼だけエンジン直結にすれば
2018/06/12(火) 09:24:03.12ID:2sana9k30
>>725
シンガポール上空を通るように打ち上げたれや
2018/06/12(火) 09:25:24.11ID:GqVZ5LAdM
>>727
実際、自動車の主機に要求される特性と噛み合わんからなあ。
適材適所ってことで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。