民○党類ですが米朝階段です 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/12(火) 12:39:53.61ID:/ZRhh0gza
!extend:on:vvvvv:1000:512
13階段の何段目?(σ゚∀゚)σエークセレント!

ビール瓶カラテを語る前スレ
民○党類ですが我々は負けた!何故だ!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528706063/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/12(火) 17:36:19.20ID:+HBa0TRa0
トランプ氏、正恩氏を米招待へ…「何度も会談」
読売 2018年06月12日 15時26分

ロイター通信によると、トランプ米大統領は12日午後(現地時間)、「米朝合意文書」に署名する際、記者団が北朝鮮の
金正恩労働党委員長をホワイトハウスに招待するかどうか質問したのに対し、
「絶対に(招待)するだろう」と述べ、金委員長訪米に前向きな姿勢を示した。

実現すれば、北朝鮮最高指導者による初の訪米となる。

トランプ氏はさらに、正恩氏との会談を「何度も行うだろう」とも述べ、米朝首脳会談を今後も開催していく考えを明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20180612-OYT1T50121.html?from=ytop_main2

そんな完全アウェーな敵地での首脳会談にチキンな黒電話頭が応じるかねぇ?

まだ近場のシンガポールなら移動と護衛を中国に頼る事でどうにかなったけど、遠い米本土だとそうも行かんし
2018/06/12(火) 17:37:25.95ID:qEn2sOsZ0
>>214
総力戦研究所の机上演習くらい知ってるがね、
有力とはいえ列強の一角でしかなかった国を超大国は後知恵でしかないだろう
2018/06/12(火) 17:37:32.11ID:NPNx+Ta/a
>>251
だからこそ強権的な独裁体制を維持する
金王朝はそれなりに一貫したドクトリンがあるようだし
過剰な反米、反日、愛国
全て自由に発信する事を制限できれば…
2018/06/12(火) 17:37:34.30ID:bEwZQFyDd
トランプ米大統領(会見)〜「死亡した米国人の遺骨は返還される」、「北朝鮮は6000人以上の米戦死者の遺骨を返還へ」、「人権問題について話し合った」、「適切な時期に平壌を訪問する」 (Bloomberg)
2018/06/12(火) 17:40:42.99ID:K2+bxtSD0
つまり制裁は継続で現状維持ってこったな
2018/06/12(火) 17:43:19.14ID:GOqpkjB40
独裁国家で国民に飯食わせることより指導者のメンツを重視する国家が戦前日本と比べてなんだって?

北と日帝とを比較するのはナンセンスだわ
2018/06/12(火) 17:43:30.85ID:Nkt5xuuZM
安倍はポスト団塊なんだが…
若いもんには同じに見えるのか?
263名無し三等兵 (ワッチョイ b1ab-bj0R)
垢版 |
2018/06/12(火) 17:43:55.50ID:wR3OLBe10
何も変わっていないが北朝鮮からすれば時間稼ぎもできてニッコリだな
実験場なんて要らないだろ何のための移動式発射台だ
それに核実験は6回もやった
十分すぎるwアメリカを騙すために実験場の破壊かw
北朝鮮が勝ったな
2018/06/12(火) 17:44:30.29ID:8l/kzw3d0
>>253
頼むから死ぬ前に完結させてくれ…
2018/06/12(火) 17:45:54.52ID:IOVuwDfE0
露骨に20円を大量に沸かせてるくらいだからパヨクにとって苦しい内容だったのは伝わってくる。
2018/06/12(火) 17:47:27.19ID:5DtZJ+Gua
戦前日本の問題は政党政治がグダグダ過ぎた点がでかい
2018/06/12(火) 17:47:53.02ID:YWscjpqe0
まだ恐らくICBMは完成してないんだよなあ
2018/06/12(火) 17:49:13.45ID:YWscjpqe0
>>266
あと日比谷焼き討ち事件とかなあ
2018/06/12(火) 17:49:43.50ID:dfJqKub7a
ワシズ麻雀の機械で北の血液が刻一刻と抜き取られ続けていくのを
トランプがにこにこして見ながら「オーケーオーケー、これからもお話しようぜ!」
と言ってそれ以外何も決まらなかったことを北の勝利だと言いたいのならまぁ…
2018/06/12(火) 17:50:26.24ID:ofbamLg+0
>>236
今の中国の振る舞いについても同じような事言ってドヤる人は結構いるよねえ

だから中国や北を理解して甘くしてやれと言いたいなら戦前日本への批判なんか出来ないし
戦前日本と同じ基地外だってなら飴に頼んで戦争して核を落とすしか手段がなくなる訳なんだけど
そういう人達の場合、戦前日本は絶対悪だけど今の北や中国には配慮や理解が必要って主張してるから矛盾しまくってるんだよね
なんか中立冷静な賢人を気取りたい余りに言葉遊びに溺れてるだけなんじゃないかと

「じゃあ戦前の日本のすぐ隣に見た目の違いもなく暴力的な差別もなく、技術をスパイしても平和ボケして色んな支援してくれるような優しい先進国があったの?」
って質問したら答えてくれるのかねえ
2018/06/12(火) 17:51:22.42ID:zM8Vldk9a
>>257
当時、飛び抜けた超大国と呼べる国力を持つ国
他の大国の意向を無視して独自に動ける国力を持ってたのは米独ソだけで

日英仏伊は同盟国との連携が必要不可欠な大国にすぎないのよね(´・ω・`)
2018/06/12(火) 17:53:02.17ID:HQyfghyx0
米の主要求を先延ばしにしてもらう代わりに細かい要求はのむ
見返りとしてのエサはもらえず
駄目な交渉の典型
2018/06/12(火) 17:53:29.12ID:5DtZJ+Gua
>>268
明治期から民衆のコントロールが上手くなかったのはなあ…
2018/06/12(火) 17:54:08.35ID:zM8Vldk9a
トランプの話が脱線し始めて草
また貿易赤字の話をしてる
275名無し三等兵 (ワッチョイ b1ab-bj0R)
垢版 |
2018/06/12(火) 17:54:20.19ID:wR3OLBe10
>>267
アメリカ国民が北朝鮮問題など終わったと考える頃に北朝鮮の核開発は完了すると思う
アメリカはまた失敗した
2018/06/12(火) 17:54:33.31ID:+HBa0TRa0
それにしても今回の合意を後世の歴史家は何と評価するのやら?

米国/北朝鮮共に片方の完全勝利&満額回答と呼べる内容で無いだけに、
今後どう転ぶのかちょっと読めない
2018/06/12(火) 17:55:11.81ID:YWscjpqe0
>>274
むしろ制裁破りをしたらわかってるだろうな的な話の可能性
278名無し三等兵 (オッペケ Srdd-2sWx)
垢版 |
2018/06/12(火) 17:55:33.11ID:laELq6W7r
>>275
圧倒的な差があると、この前言ってたよな
2018/06/12(火) 17:56:00.00ID:1SdLTUy00
>>264
無理だな。
アキラメロン。

正直、バスタードの続きが読みたいならハギワラにさっさとくたばってもらって、弟子に
続き書かせるしかないだろう。
2018/06/12(火) 17:56:00.92ID:PhJaF9IPp
「他の大国の意向を無視して独自に動ける国力を持ってたのは米独ソだけで 」

へええええええええ???
チェコスロバキアを吸収しなければまともに工業力を捻出できなかった国家が超大国だってええ?!!

お前どこで勉強したん?
2018/06/12(火) 17:57:15.25ID:8l/kzw3d0
>>276
クリントン・オバマの尻拭い
2018/06/12(火) 17:57:24.91ID:1SdLTUy00
>>274
トランプたんに貿易赤字がメインで北の核がオマケやろ?
2018/06/12(火) 17:57:30.74ID:b5fMTIAGd
まあ制裁解除しないなら
別に褒めも貶しもしない会談結果と言えるのでは
制裁が効果を発揮しているという前提の話だが
2018/06/12(火) 17:58:00.89ID:OKRjyuiY0
>>271
ドイツって当時そこまで強力な国だったっけ?ワイマール時代に死にかけ、ヒトラーがまだまともだった時期にやっとの思いで蘇生したってだけの国だったじゃん。
2018/06/12(火) 17:58:19.24ID:8l/kzw3d0
>>279
プロットだけでもいいから…
そしたら誰かが完成させてくれる…(´・ω・`)
2018/06/12(火) 17:58:52.40ID:qEn2sOsZ0
>>277
Wikipediaでいいから超大国の定義を確認して
他にもツッコミどころはあるけど
2018/06/12(火) 17:59:34.50ID:YWscjpqe0
>>283
国民からの要求でやらざるを得なかったとしたら納得できる気がする
北についての国民の理解は日本より遠くなるからなあ
2018/06/12(火) 17:59:59.67ID:PhJaF9IPp
あ、それとアメリカが開戦当時から超大国だったってのも意味わかんねぇな

開戦後1〜2年で一気にブッ壊れになったのは確かだが戦前はまだ「国力はあっても建国したての若手の大国」としての枠からはみ出てなかったはずだが…??
2018/06/12(火) 18:00:13.69ID:GOqpkjB40
>>283
少なくとも瀬取りなんてせにゃならん程度には間違いなく効いてるみたいね
2018/06/12(火) 18:01:34.39ID:bEwZQFyDd
中国、対北朝鮮制裁緩和の必要性示唆

https://this.kiji.is/379191729745577057
【北京共同】中国外務省の耿爽副報道局長は12日の記者会見で、米朝首脳会談を受け、
国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議に関し、朝鮮半島非核化の進展に応じて緩和
の検討が必要との考えを示唆した。
2018/06/12(火) 18:01:38.24ID:Q44mXsTka
>>288
経済的には間違いなく超大国なんだが
それ相応の軍事プレゼンス能力が欠如してた感はある
2018/06/12(火) 18:01:46.34ID:LBeCbLpr0
この先もアメリカを怒らせずに時間稼ぎをするのは
かなり困難なことだと思うがなあ
もしどこかで北朝鮮がバックレたら空爆
もちろん体制の維持なんて消し飛ぶ

中露が裏で余計なことをしなければの話しだが
2018/06/12(火) 18:01:51.67ID:+HBa0TRa0
[速報]トランプ氏「韓米軍事演習は不適切」=中止なら莫大な費用削減
聯合ニュース 6/12(火) 17:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00000118-yonh-kr

[速報]トランプ氏「在韓米軍の規模縮小ない」
聯合ニュース 6/12(火) 17:27
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00000106-yonh-kr

対北制裁「当面続ける」…トランプ大統領が会見
読売新聞 6/12(火) 17:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00050125-yom-int

とりあえず北に渡す最初の飴が「米韓合同軍事演習の当面の中止」 らしい。

一応在韓米軍縮小と経済制裁解除カードは今回は切らなさそうだけど。
2018/06/12(火) 18:02:06.74ID:SjyfXCzma
>>124
代わりにイランが焼けるんやろか?
2018/06/12(火) 18:03:05.75ID:OKRjyuiY0
>>283
まあそんな評価に落ち着くやろね。一刻一刻干からびて干物になっていってる北が一番欲しかったのはご褒美の餌だけど、それが貰える話にはならなかったんだから。
同様にアメリカとしてもここで追い詰め切れなかったんだから、負けたとは言わないまでも勝ちきれてもいない。
2018/06/12(火) 18:04:31.29ID:58aBTct3M
>>182
あの当時のアメはケダモノやで?今の玉無しと違って。
2018/06/12(火) 18:05:09.06ID:OKRjyuiY0
>>290
部外者は黙ってろチャンコロ。せっかくウチもお前らもロスケも特等席なんだから、一緒に蚊帳の外で高みの見物決め込もうぜ。見物席は離れたところにさせてもらうけどな。
2018/06/12(火) 18:05:13.79ID:MUZJDgp50
あれだけ釘指した具体性とは一体
2018/06/12(火) 18:05:32.27ID:58aBTct3M
>>205
Bー52とBー1の群れで毎日爆撃しに行ってもええんやで?
2018/06/12(火) 18:06:23.36ID:NPNx+Ta/a
>>182
ルーズベルト政権以来の大転換をやろうとしているわけだから仕方ない
2018/06/12(火) 18:06:47.89ID:qEn2sOsZ0
>>291
ある意味、今というか戦後の本邦と同じですな
2018/06/12(火) 18:07:21.07ID:58aBTct3M
>>188
世界最貧国の首長が世界最強のアメ大統領とタイマン張ったと言う事実だけで大金星やで。
これで攻撃されずに何らかの譲歩を引き出せれば、例え核を廃棄したとしてもその功績は第三世界に燦然と輝き
続けるで。
2018/06/12(火) 18:07:57.69ID:1SdLTUy00
>>295
米帝様のことだから、北に南へちょっかいださせてから空爆する気なんだろ。
ちょっかい出さなければ飢え殺しで。
2018/06/12(火) 18:08:02.95ID:PhJaF9IPp
>>299
B-52、稼働機たったの76機なんだよねぇ…
せめて3桁運用して見せて欲しいわ、まあもう古すぎてアレだしB-1も正面ステルスしかないからS-400等に不利かもしれないんよな
B-21の生産はよ
2018/06/12(火) 18:08:05.06ID:b5fMTIAGd
>>289
効いてはいるんだろうがなあ
逆に言えば次の会談まで制裁が続いても問題ない程度には
余裕があるとも言えるし
交渉の場だからハッタリをかましたとも取れるし
まあ瀬取りや宿泊代を払えないあたりやはり余裕が無いと言えるのかな
2018/06/12(火) 18:08:52.47ID:zM8Vldk9a
>>280
アンシュルス成功時点で、人口・工業力で欧州でずば抜けた超大国になり
その後の欧州外交でドイツの意向を無視できる周辺国は存在しなかった

お前の方が勉強した方がいいんじゃないの?
2018/06/12(火) 18:09:02.15ID:OKRjyuiY0
>>302
まあ核を放棄させちまえば、北なんてわざわざ触る価値すらない潰れかけの小国ってだけだしなぁ。
2018/06/12(火) 18:09:57.52ID:1SdLTUy00
>>302
金星が輝いても支援物資がないと全滅やで。>北
2018/06/12(火) 18:10:02.42ID:OKRjyuiY0
>>306
欧州でずば抜ける程度って、それ地域大国のレベルですよね?
2018/06/12(火) 18:10:56.44ID:YWscjpqe0
逆に制裁がみんなが思ってる以上に相当強力って可能性はあるんだよなあ
2018/06/12(火) 18:11:01.25ID:PhJaF9IPp
「意向を無視できる国はいなかった」
イギリスは欧州じゃないですかそうですか
2018/06/12(火) 18:12:32.91ID:b5fMTIAGd
まあ制裁を強化するのと
ちゃんと制裁が履行されているか関係国へ確認指導を行うのは
違う話だから
この辺で締め付けるのかな
2018/06/12(火) 18:12:49.57ID:1SdLTUy00
>>308
あの頃は欧州以外はほぼ植民地やんけ。
2018/06/12(火) 18:13:22.03ID:zM8Vldk9a
>>309
もしドイツがただの大国ならミュンヘン会談はそもそも成立してない訳で
英仏も連合する必要もなかったわ

>>311
ビクトリア時代のイギリスはギリギリ超大国と言えたかねぇ
2018/06/12(火) 18:14:15.77ID:AJtVYAwr0
超大国もやっすい言葉になったもんだ
316名無し三等兵 (ワッチョイ b102-bj0R)
垢版 |
2018/06/12(火) 18:14:26.96ID:FWwMMzBf0
トランプが米韓軍事演習辞めるってよ
お金のかかる事はしたくないしこれが辞めどきだと思ったんだろうな
2018/06/12(火) 18:14:36.46ID:PhJaF9IPp
こんなアホに返信付ける気にもならんが、お前当時のドイツは先進国であっても超大国とは到底呼べないからな?

あとさ、お前定義からして分かってないだろ
当時本当の意味で超大国と言えたのイギリスかアメリカぐらいだぞ、アメリカも上でも言われてるが軍事的プレゼンス面から見ればちと怪しいが
2018/06/12(火) 18:14:36.51ID:5DtZJ+Gua
独は金なかったからなあ
金があれば無茶な拡大政策する必要なんてなかっただろうに
2018/06/12(火) 18:14:51.18ID:SMTkjAS80
ざっと状況を見るに米国は第一ラウンドとして北朝鮮から言質をとった、というところだな。
で、次の会談で個別案件の具体的な日程を決めるが、制裁と軍の態勢は継続でゴネたら何時でも攻撃出来る体制を維持する、というところか。
これからの北朝鮮は、迂闊な引き延ばしや合意に反する言動をとると、合意違反という攻撃の大義名分を米国に与える事になる。

北朝鮮は米国から体制保証などを引き出した、してやったりという気分かもしれないが、逆に日米で敷いたレールに乗せられた感があるな。
2018/06/12(火) 18:17:19.51ID:8l/kzw3d0
もめてるときはまずお互いの共通点を定めよう


フランスは当時から糞

これは両者とも納得だよね?
2018/06/12(火) 18:18:16.34ID:PhJaF9IPp
>>320
ぼくはイギリスがクソだとおもいます
2018/06/12(火) 18:18:17.52ID:OKRjyuiY0
世界中に植民地を抱えてたヴィクトリア朝時代のイギリスが超大国以外のなんだって言うんだろう?
それに対してヴェルサイユ条約ですべての海外領土を失って手足をもがれたワイマール〜ナチス時代のドイツが超大国ねぇ。
2018/06/12(火) 18:18:24.95ID:qEn2sOsZ0
20円ならしょうがないけど、何も知らないのなら無理な反論をせずに黙っておけばいいのに
2018/06/12(火) 18:19:04.74ID:i576uU/H0
超大国ならブリテン島くらい落として見せろ矢
2018/06/12(火) 18:20:58.82ID:GOqpkjB40
軍事演習中止や縮小が褒賞になる程度には北も追い詰められてるってことじゃないかねぇ?
要は南の演習に備えるだけのリソースの捻出も厳しくなってるってことでしょ?
2018/06/12(火) 18:21:16.34ID:SMTkjAS80
>>312
ロシアと中国、特に中国に関しては北朝鮮の制裁破りに関与すれば、むしろ中国に対して直接制裁を科す大義名分になる。
米国としては中国が大人しくしているならそれで良し、やらかしたならそれをネタにもっと叩けるので、どっちに転んでも損はない、
という状況を上手く作り出しているな。
2018/06/12(火) 18:22:21.93ID:OKRjyuiY0
>>321
クソのベクトルが違う。つーか清々しいくらいのクソ野郎、キング・オブ・クソ野郎。あのレベルまで行くとむしろ尊敬してしまうw
一方のフランスは人民戦線で大混乱したり、どこにでも転がってる極くありきたりなレベルのクソだった。
2018/06/12(火) 18:23:05.00ID:/rsIiuegH
ホワイトハウスで米要人に囲まれた中で金さんが非核とか終戦の合意文書にサインするってのが、トランプ氏にとっては
理想的な完全勝利の姿なんだろうけどだけど、そんなのミズーリ号艦上で連合軍首脳と野次馬に囲まれた中で降伏文書
にサインした日本代表の姿みたいなもんで、さすがに金さんもやらんでしょうな
2018/06/12(火) 18:23:06.08ID:IOVuwDfE0
>>310
対北制裁として明言してる奴だけが制裁ではないからな。
貿易戦争等の余波によって各国の三国人シンパが経済的に死ぬ方がきついのかもしれん。
2018/06/12(火) 18:25:40.90ID:+KCpdoIl0
>>327
イギリスは国がまとまった状態でクソな行為をしてくるイメージ
フランスは国内がまったく団結してない結果、クソな行為をしてくるイメージ

結論:どっちもクソ
2018/06/12(火) 18:26:16.82ID:dfJqKub7a
お、ワッチョイ入れてもなお豚がイキり声上げにくるのか感心感心
んじゃ次はIP行ってみるかぁ?
2018/06/12(火) 18:27:02.87ID:OKRjyuiY0
>>326
支那やロスケを締め上げる前に、北を支援したくてウズウズしてる下半分を締め上げて見せしめにするやろな。締め上げる実例を予め提示しておいてやったほうがイメージしやすくなって親切だし。
まあサンプルだけに支那やロシアと比べれば締め上げる規模こそ小さいが、一応の味方であっても容赦なく締め上げるって点では効果は大きい。
2018/06/12(火) 18:27:07.80ID:zM8Vldk9a
>>310
外資が大っぴらに稼げなくなったのが結構な打撃になってそうな

>>322
そもそもドイツもアンシュルス以前はただの大国にすぎず
1939年時点で周辺国食って枢軸の盟主、1941年時点で完全に超大国やな

>>324
それは冷戦期の超大国ソ連でも無理ゲーやろ
2018/06/12(火) 18:27:21.90ID:PhJaF9IPp
ふと思ったがパチンコからの資金ってそこまで大きくないんじゃね?感が>制裁

だからといって朝鮮総連は潰すべきだし京大の核技術流すようなクソボケもネギトロにしてやるべきだが
2018/06/12(火) 18:28:10.20ID:yc1v2/VP0
>>103
スマートでカンペキな解決策だ
2018/06/12(火) 18:28:31.28ID:/rsIiuegH
まあ、双方ともにメリットがあった会談だと思う

トランプ氏  歴史的対面である米朝首脳会談を自分の口八丁(ツイート)で実現させた

金さん 「次はアメリカにおいで」と自分の体制存続をアメリカの大統領に認めさせた

双方共ににご満足でしょう

え、拉致問題?、そんなん誰得なの?
2018/06/12(火) 18:29:16.42ID:XHIJdf9I0
とりあえずタイムリミットは春窮の季節までやね。
これで北の冒険は封じられた。後はヒゲのおっさんがどんどんチップを積み上げていくと思われる。
後はチャイナが制裁破りをかましたら容赦ない関税を掛けることになるだろ。
2018/06/12(火) 18:30:19.15ID:GOqpkjB40
取り敢えずボルトンが辞任するまでは安心してみてられるわ
2018/06/12(火) 18:30:26.09ID:OKRjyuiY0
>>330
すげー納得w確かにイギリスとフランスを見比べると毎回そこんとこが明確に違うよな。
2018/06/12(火) 18:30:57.85ID:HTPX1p3g0
韓国の防衛は費用の無駄みたいですね
2018/06/12(火) 18:31:52.02ID:5DtZJ+Gua
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00000071-sph-soci
浅草で利き酒ですって
2018/06/12(火) 18:32:13.07ID:zM8Vldk9a
>>323
ほうほう、第二次世界大戦では超大国は存在しないという考えか
米独ソ日英仏伊は全部同じ大国レベルと
まあそういう考えもあるだろうがね

20円ってなんだね、俺は一レス30円の価値があるから偉いとでも言いたいのか
2018/06/12(火) 18:32:16.10ID:/rsIiuegH
>>330
風刺のセンスあるので、ドイツとイタリアを聞いてみたい
2018/06/12(火) 18:32:19.82ID:ySLdvxzMK
夕方の通り雨で濡れ透けJCを二人ほど目撃出来た
2018/06/12(火) 18:33:21.07ID:HmYpGvfRd
とりあえず口先だけでも核放棄宣言しちゃったけど
黒電話は国内にどうアナウンスするんだろう?
2018/06/12(火) 18:33:31.61ID:SMTkjAS80
>>329
何時誰にどんな形で制裁を与えるか、それを決めるのは米国なので、制裁の範囲や対象は米国の胸先三寸というのが地味に大きい。
2018/06/12(火) 18:34:04.76ID:nNJKbJ/Od
>>336
拉致問題?進展すればめっけもん
何も無いなら日本からは一銭も出せませんでいいのでは
個人的に被害者がまだ生きてても体制潰さない限り帰ってこないだろうと思ってるんで
2018/06/12(火) 18:35:06.92ID:OKRjyuiY0
それよかはっきりとしたアウトプットのないこんな腑抜けた会談を、「史上初の会談」「世紀の会談」とまるで世界がこれで根本から変わってしまうかのような扱いで、事前に盛大に煽りまくってたマスコミの皆さんは今ごろいかがお過ごしであろうか?私、気になりますっ!
2018/06/12(火) 18:35:13.64ID:GOqpkjB40
>>347
ゲバ棒持って暴れてたおっさんに触るな
2018/06/12(火) 18:35:38.30ID:PhJaF9IPp
>>347
「金さん」だのをつける時点で馬鹿確定だ反応しないで無視したほうがいいぞ
2018/06/12(火) 18:36:13.73ID:nNJKbJ/Od
すまん以後気を付ける
2018/06/12(火) 18:36:17.65ID:rTmEV/oS0
>>293
CNNによると「外された」はずのボルトンが加わっているからそんなにぬるい合意にはなるわけないからな
2018/06/12(火) 18:37:03.70ID:rr6+4Kyq6
>>280
ハーツオブアイアン?
ドイツは何より経済力と財政力がなあ。戦争に勝っても財政破綻とかじゃ超大国とは言えん。
あの時代で超大国なら人口1億人プラス資源のほぼ完全な自給自足の確率が欲しい。

>>288
ニムは常備軍含めたものを重点的に見ていて、他の人?は生産力、金融力とかを重く見ているんじゃないですかね?

「超大国」なんていうものの定義なんて正直ボンヤリしてるし。
Wikiあたりでは、大国と言われるような国を圧倒できるような軍事力と経済力、これに見合うような国際的影響力、共産主義や自由主義みたいな強い思想的文化的訴求力がある国と言われておりますけども、この辺の定義は米ソの地位に後付けした感もある。
2018/06/12(火) 18:37:36.83ID:zM8Vldk9a
正直、これまでの経緯を見るに

今回の会談にたいして価値はなくて
米国の核査察・解体チームが北朝鮮に乗り込んで全ての核施設・核兵器の破棄を確認するまで
歴史的瞬間にはならないよね

北朝鮮の核放棄詐欺という、茶番の歴史がまた増えただけ
2018/06/12(火) 18:39:12.88ID:b24Ugd1M0
>>345
そもそも北の主張だと
在韓米軍は今も核兵器を保有しているから仮に北だけが核廃棄を行っても朝鮮半島の非核化は成されないという話じゃなかったのか

(3)北朝鮮は、2018年4月27日の「板門店(パンムンジョム)宣言」を再確認し、朝鮮半島の完全な非核化に向け取り組む。

つまり別に今までと同じでなにか特別な事を言ってるようには思えない
少なくとも日本語訳全文では
2018/06/12(火) 18:39:43.55ID:SMTkjAS80
>>345
たとえ国内向けとは言え、迂闊なアナウンスをすると即座に合意違反認定される可能性があるからの。
このプレッシャーは地味にキツい。

で、何かあればトランプは今まで通り、ツイッターでの脅しすかしを繰り返す事は容易に想像できる訳で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況