民○党類ですが米朝階段です 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/12(火) 12:39:53.61ID:/ZRhh0gza
!extend:on:vvvvv:1000:512
13階段の何段目?(σ゚∀゚)σエークセレント!

ビール瓶カラテを語る前スレ
民○党類ですが我々は負けた!何故だ!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528706063/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/12(火) 22:10:11.35ID:2jK3PgKDa
バーナーたんって猿人か原人の生き残りニカ?
2018/06/12(火) 22:10:45.95ID:XHIJdf9I0
河団長事件は?民団は既に総連に浸透されてるんだが。
2018/06/12(火) 22:12:10.37ID:TAz1QFeZ0
>>727
教育を受ける権利を奪うなー!バンバン

いや別に奪ってないし。
2018/06/12(火) 22:12:17.43ID:vUxoJMU+D
>>728
でも、現代日本の工業力が力を発揮したら、メイドインジャパン製品を売る市場が足りないかも気が・・・(いくら内需があったとしても)

そして、資源と引き換えに大量に国外へ輸出される日本製品へのボイッコト運動から、日本は市場と資源の確保を目的に東南アジアへ・・・
2018/06/12(火) 22:13:11.40ID:Z5Kp8ioR0
>>734
専門学校に勝手に入っていくのは朝鮮人なんだよなあ…
2018/06/12(火) 22:13:27.33ID:1SdLTUy00
>>731
ライノ60機がF-35A6機分の戦力しかないんなら、F-35A導入するだろ。


多目的輸送艦がカタパルト付空母になることは無い。
海自の人員が倍増するか、陸自から好きなだけもらっていていいとか言われない限り。
2018/06/12(火) 22:14:16.37ID:vUxoJMU+D
>>737
政府「予算があればいい?」
739名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:14:17.44ID:S7fVsqWy0
>>686
ホークの後継が03式で野戦防空の延長ですし
陸上目標へのCMの脅威が高まった結果として
対CM能力が付与されたわけで
空自高射は基本は基地防空とBMD担当なんで
機動展開や指揮系統考えると陸が最適
2018/06/12(火) 22:15:15.10ID:IOVuwDfE0
>>737
F-35と違って10年近く早く導入できるから。
F-4更新終わらせておけば今やF-4と大差ないPre機をF-35で更新できるのが売り。
2018/06/12(火) 22:17:07.82ID:1SdLTUy00
>>739
地上部隊の直接防空以外は空自に統合したほうがいいと思うんだ。

どうせ、指揮管制は最終的に空自の完成システムに統合されるんだろ?
2018/06/12(火) 22:17:23.06ID:Blj2G/AY0
>>727
どうせ教育内容(黒電話礼賛etc)はガン無視なんだろうな
2018/06/12(火) 22:17:23.46ID:wwYn3QC/0
>>714
最近はワインに浸けた樽木材使うと音質ガーと昔の面影無くなりかけてる
経営がアカンようになってから製品のクオリティーが落ちておじさん悲しい

>>719
東北にどデカいダム大量に作って日蓮宗系ボコって壊滅状態にするしか無かったり

山がちだから貯水量はあんまり無いか
2018/06/12(火) 22:18:30.65ID:1SdLTUy00
>>740
どうせならF−4改とF-15Pre機を両方ともF-35Aで更新したほうが戦力になるんでね?
2018/06/12(火) 22:18:44.70ID:Z5Kp8ioR0
>>742
自由の国ですから(こんな時だけ)。
2018/06/12(火) 22:19:35.70ID:B4MfAy5P0
>>740
ライノ君がそらじの運用に適合するやろか。
2018/06/12(火) 22:20:14.29ID:+ZIfASUf0
黒電話<その時振り返ると血まみれの女が
トラプン<キャー

米朝怪談
2018/06/12(火) 22:20:14.83ID:OKRjyuiY0
>>743
そんな方向に行っちゃってんのか。真面目にスピーカー作ってたSX-3やSX-7、SX-10spiritの時代が懐かしいなぁ。
2018/06/12(火) 22:20:29.91ID:3va8l4Iv0
25t級MRFを作っておればよかったのだ。
もっさりが昔言っていたやつ。
2018/06/12(火) 22:21:23.54ID:XHIJdf9I0
二匹の肖像が掲げられてましたな。しかもジョンウン元帥と発言していた。
日本国家がいかなる援助を与えるべき学校ではないというのがよくわかる内容であった。
2018/06/12(火) 22:22:03.24ID:1SdLTUy00
>>749
おおもささんには「さん」つけろ、凸助。
2018/06/12(火) 22:22:30.95ID:NRX5ckX00
>>746
そらじに合わないならうみじにすればいい
2018/06/12(火) 22:22:45.64ID:wwYn3QC/0
そういや朝鮮学校で思い出したが十条周辺の区画整理は東京一帯が焼けるような事態にならなきゃ無理っしょって思った

JRの二十三区でとても昭和な駅過ぎる・・・
2018/06/12(火) 22:23:29.03ID:IOVuwDfE0
>>744
両機ともF-35で更新しきるほど短期間にF-35の大量導入できればそうなんだろうけど、
ビッグモサが言うようにPre機もF-3でというなら新型に更新しきれないまま
旧式機材が残ることになるんでよろしくないかと。
2018/06/12(火) 22:23:57.48ID:PtFzGD5R0
>>751
そーゆーの本人が一番迷惑じゃね?
756名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:26:04.65ID:S7fVsqWy0
>>741
つ 対空戦闘指揮統制システム(陸自管轄)
JADGEと連結することで柔軟性を得つつ独立
した防空網を構築できるんで
この辺はある程度独立した防空網の必要性は
航空機に砲兵を叩かれたWW2の戦訓だし

そもそも直接防空てどこまでの事を指すのよ?
2018/06/12(火) 22:26:08.94ID:fCX7iyuE0
>>271
ドイツの国力って列強だと下から数えたほうが早いというか
地理的条件を考えたら日本より条件悪くね?
2018/06/12(火) 22:27:29.62ID:TAz1QFeZ0
新潟県知事選敗北は野党の慢心/政界地獄耳
ttps://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201806120000169.html

>この選挙は、野党共闘のきずなを深める戦いではない。
>原発政策を軸にした対立軸がテーマ。加えて国政の代理戦だったはずなのに、
>与党の争点ぼかしに野党は引きずられた。

何から何まで間違ってるような。
あ、最初のはそうじゃないけどそうかもしれない。
2018/06/12(火) 22:27:54.37ID:wH0iwqBKM
◆エクストリームポーラタイム◆
2018/06/12(火) 22:28:01.72ID:wwYn3QC/0
>>748
アンプとかはKenwoodのOEMで貰ってきてる(仕様は同じ)だろうし
もう駄目やろ
祖業とは言え
2018/06/12(火) 22:28:16.62ID:IOVuwDfE0
>>746
邀撃機としてはアレだけど、次期大綱のごとく策源地攻撃見据えると結構いい。
何が良いって、JASSM使えるしLRASMも本家が対応するんで非常に安価に策源地攻撃力入手できるのよね。
2018/06/12(火) 22:30:47.68ID:1SdLTUy00
>>761
航続距離はどないなっとるねん?
2018/06/12(火) 22:31:03.97ID:Blj2G/AY0
>>758
マスコミ人は馬鹿にしか成れないのだろうか
2018/06/12(火) 22:31:17.99ID:qubdFc0T0
F-4もそうだがPre機なんてもう現代戦で通用しないしF/A-18でも良かったんじゃねとは思う
でも日本が導入したらCF-18みたいないらん装備はもちろん、空母での発着の衝撃に耐えうる
不必要な頑丈さを減らしてメインフレームから弄って軽量化した陸上機用じゃないかなあ
2018/06/12(火) 22:31:46.21ID:yc1v2/VP0
>>757
ドイツは意向をを無視できる国力を持ってた訳じゃなくて、みちのくプロレスルールで回してた東北で
自分だけ突然ガチやり始めた伊達家みたいなもの
2018/06/12(火) 22:32:07.34ID:GvVckjNW0
>>758
スポーツ新聞にしてもひどいな
2018/06/12(火) 22:32:10.87ID:NRX5ckX00
現政府は正規空母を造る方向で行ってると思う
今年の軍拡ニュースラッシュをまとめると、そこに行き着く
2018/06/12(火) 22:33:10.98ID:j/sPJ2E50
>>757
国際関係論ではWW2直前のドイツを超大国扱いする説は見たことがないな
というか一般的な説ではあの時代は超大国不在としてるのが多い
WW1の結果として覇権国のイギリスと挑戦国のドイツとが共に疲弊し、
かといってイギリスに代わって覇権を握ることが可能だったアメリカは孤立主義で
国際政治の主導権を握ることをしなかった、というのが普通の説明
2018/06/12(火) 22:33:32.05ID:B4MfAy5P0
>>761
「過去の選択を現在の見地で断罪する」系の話ではないかと。
自営業の策源地攻撃が言及されだしたのは2010年代の話では。
2018/06/12(火) 22:34:26.94ID:wH0iwqBKM
◆お食事券◆

艦娘の皆さんとタノシイタイムだ
2018/06/12(火) 22:34:46.01ID:3bNgRyZu0
帰宅しました。

で、米朝会談は、トランプ大統領が金正恩に合意のサインをさせて、
裏切ったら、ぶっ叩くという理解で良いですか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2018/06/12(火) 22:35:45.92ID:1SdLTUy00
>>767
海自にそこまで人間がいるわけがない。
潜水艦増やすし、護衛艦も増える。
2018/06/12(火) 22:36:04.00ID:Nv4Hkzj10
>>771
目は笑ってませんでしたねぇ
2018/06/12(火) 22:36:28.39ID:2jK3PgKDa
まあこれは不運だな…
2018/06/12(火) 22:38:09.67ID:j/sPJ2E50
>>765
そりゃ欧州で一世代が丸々失われた大戦争の結果として平和主義で行こうというコンセンサスがあったところを、
ヒトラーだけがガチの強硬姿勢で外交やるもんだから、皆ビビッて融和主義になっただけの話で……
今で例えるならジョンウンとトランプが悪魔合体したような感じで諸外国が見てたんじゃないかな>ヒトラー
2018/06/12(火) 22:38:20.45ID:QDWm6p7J0
>>771
そんな事より蜂蜜をたっぷり塗ってあげよう
2018/06/12(火) 22:39:09.35ID:3bNgRyZu0
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
      __
     ミ__|  ドガッ
   震   //
  (*´Д`)/   川  ゴスッ
 と    つ==| |    ボコッ
   Y /ノ.    |__|     
    / )    <  >__Λ∩   ゲシッ
  _/し' //. V`Д´)/     グチャッ
 (_フ彡        /  ←>>776
2018/06/12(火) 22:39:22.94ID:NRX5ckX00
>>772
政治の決断があればクリア出来る問題に過ぎない
2018/06/12(火) 22:40:09.50ID:XHIJdf9I0
>>771

核廃棄を米国、合衆国大統領、トランプ大統領と約束したのですから
これは重いものがある

と魔人晋三が機内のトランプと電話会談したあとに言っていたので

デブが嘘ついたらさらに重い制裁が下るかと思いますし、制裁破りをした国にも
制裁が科されることになるかと思います。
板門店宣言がいつの間にか合衆国との約束になってしまったので、反故にしたら
制裁でしょう。
2018/06/12(火) 22:40:44.28ID:XOUHu11a0
ふと思ったんですけどスピーカーのエンクロージャをCFRPの一体成型で作ると音どうなるんでしょうね?
2018/06/12(火) 22:41:28.60ID:3va8l4Iv0
少し前の常識なり空気も容易に失われるものだのだなあ
2018/06/12(火) 22:43:21.39ID:ak5suRyFd
>>779
でも今回の会談って非核化の期限を区切ったりとか、CVIDの手順を確認したりとか、そんなんは無かったよね
ホルモンの人の未来予測にはある程度の信頼を避けてるんだけど、もしアメが空爆するとしたら何月頃になるのん?
2018/06/12(火) 22:43:32.49ID:GvVckjNW0
【フォース・インディア】近日中にチーム売却が正式決定
http://www.topnews.jp/2018/06/12/news/f1/171184.html
前々から売るだろうという噂はあったけどこのタイミングで発表ね
メルセデスのジュニアチームよりはこちらの方が独立性保てるかな
2018/06/12(火) 22:43:43.18ID:1SdLTUy00
>>781
ぶち壊したのは政府だからしかたない。
2018/06/12(火) 22:43:44.33ID:ak5suRyFd
>>782
避けてるじゃなくて寄せてるで
2018/06/12(火) 22:43:55.81ID:jJWDbtMg0
>>639
これに装甲車や砲兵がつくよ。とっても豪勢ですよね。
2018/06/12(火) 22:44:05.83ID:yc1v2/VP0
正恩が「耳も目も塞がれて何が本当か分からなかったが、なんとかここまでこぎ着けた」とか言っててワラタw
ムンジェイン、お前のことだぞ
2018/06/12(火) 22:44:22.98ID:IOVuwDfE0
>>762
FX時の広告通りだと空対空時にHi-Hi-Hiで増槽3個搭載時に行動半径約1400km。
CFT搭載したF-15を除いた他の4世代機並にはある。

>>772
全護衛艦をFFMのように在来艦の半数程度で運用できる世代で更新すれば現状1万人の護衛艦隊が5千人で済むと思えば
余程定数増やさない限りフォード級は無理でもQEやドゴール2隻程度なら視野に入るからなあ。
2018/06/12(火) 22:44:50.69ID:XOUHu11a0
寄せて上げるの対義語は垂れて流れるな?
790名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-NiJd)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:45:41.22ID:S7fVsqWy0
>>754
そろそろF-3関連の新情報欲しい...
ボーイングとかBAEに出したRFIとかどうなったんだろうか
2018/06/12(火) 22:47:35.46ID:1SdLTUy00
>>788
全護衛艦をFFM世代に更新し終わる前にシナとの戦争があるんでね?
2018/06/12(火) 22:47:45.84ID:vUxoJMU+D
まぁ、中国の軍拡が続く限り、防衛力増強は不可避だしな
あとは、防衛力をどう定義するか、政府・防衛省が、国際動向を睨みながら、判断・実施するだけだし


(国内世論は・・・中国・北朝鮮への対抗として、防衛力強化を肯定する空気だし)
2018/06/12(火) 22:48:11.30ID:3va8l4Iv0
F-3って今年夏に決定したらどれくらいのスピードで実用化されるのだろうか?
割とすぐにモックアップが出来てエスコンに出たりするのか。
2018/06/12(火) 22:48:21.71ID:fCX7iyuE0
戦争する理由とかどうやって戦う気だ?とかこの際気にしないとして
最盛期のドイツと大日本帝国が戦争したら大日本帝国が判定勝ちしそう
ボードゲーム版RSBCみたいにインドで戦ってもドイツは必ず負ける
2018/06/12(火) 22:49:25.27ID:CdwLO9IMa
>>790
4月に出したばっかりの続報を6月には無理では?
2018/06/12(火) 22:50:01.09ID:OKRjyuiY0
>>760
トリオ(ケンウッド)のイメージって言うとどうしても前身の春日兄弟商会時代以来伝統の、KT-9900とかL-02Tみたいなチューナー屋だなぁ。
チューナー屋だからといってトリオのアンプに特に悪いイメージもないが、時々思い出したように完全モノラルのデュアル構成アンプとか鬼ダンピングファクターとかΣ結線とかヘンな真似してたっけかw
トリオからケンウッドに社名変更した頃からなんかちゃらついてきた気はしてた。無駄にド派手なカーステとか特に。やっぱ「♪スッテレオ、ト・リ・オ〜。○時をお知らせします」の頃がいい。
アンプ屋というと一番に思いつくのは昔からゴツい電源積んでた山水だが、あすこもとっくに死んじまったし寂しいもんだ。
2018/06/12(火) 22:50:48.78ID:wwYn3QC/0
>>771
そこさっきまで肥料蒔いてたとこやで・・・
ドスンと座ったらベタベタする&匂いが臭くなるで

>>772
高価&特別仕様だからあまりに馬鹿な人は・・・
陸自の普通科なら銃火器ぐらいで済むっけ・・・

>>780
音が軽くなるんじゃねってイメージ
2018/06/12(火) 22:51:36.80ID:OKRjyuiY0
>>758
野党から慢心をとったらあとに一体何が残るというのか。
あ、権勢欲ぐらいは残るかw
2018/06/12(火) 22:52:38.13ID:IOVuwDfE0
>>790
報道通りだと海外勢の提案には在来機縛りがあるという事だから
そいつらが提案出したところでウルトラスパホとかタイフーン2030しかなさそうという。
エアフレームは事実上F-22/35ハイブリッドか26DMUっぽい何かの選択じゃね?

>>791
FFM世代が10年と少し後に艦隊約半数を占めることになるんで20年後と言ったところかね。
丁度2040年はひゅうが型の代替が必要な頃でもある。
シナ版失われた20年かなにかで米帝とシナとの冷戦が終わると尚更本土近辺から離れた外征投射に重きが置かれる疑惑。
ソ連崩壊後の欧州のように。
2018/06/12(火) 22:52:43.12ID:1SdLTUy00
>>798
つ愚昧さと金銭欲
2018/06/12(火) 22:54:26.45ID:ySLdvxzMK
朝鮮学校と言えば、小学校低学年の頃の担任が昭和一桁年生まれで、戦後間もない頃の話を色々してくれたのだが
その中に、友人が朝鮮学校の生徒と喧嘩して両目抉られたつーのがあってな
それをハン板のモルグに書き込んだら、直後に「それが本当だと言うなら証拠を見せろ、出来ないならお前も
その教師も嘘吐き野郎だ」って粘着されてな
なるほど、戸棚のケーキってのはこういうことか、と身を以て知ることが出来た訳だw
2018/06/12(火) 22:54:52.66ID:8l/kzw3d0
>>780
オカルト勢が出てくるから…(´・ω・`)

つーかいわゆる「軽い」音になるんじゃね?
2018/06/12(火) 22:55:22.66ID:1SdLTUy00
>>779
FFMは多目的といいながら護衛艦としては限定された機能しか持ってないのであの
人数で運用できるんだろう。
一桁護衛隊の長SAM積んだフル機能護衛艦がFFMと同じ人数で運用できるとは
思えないんだが。
2018/06/12(火) 22:55:51.26ID:8l/kzw3d0
>>789
そいつを左右からすくってねぶる
2018/06/12(火) 22:56:22.12ID:OKRjyuiY0
>>765
まあ国家統一ひとつとっても明治維新にすら遅れを取る田舎国家に過ぎなかったんだし、そんな御大層な地力があるはずもないやね。
2018/06/12(火) 22:56:50.20ID:vUxoJMU+D
>>794
1943年、日独伊枢軸の攻撃を受けたソ連は屈辱的な講和に応じた
既に1940年に英仏を下していた枢軸側は、モンロー主義を貫いたアメリカの助けもあり、勝利したのだった
ドイツはヨーロッパ・アフリカ・ソ連を勢力下に置き、日本もまた東アジア・東南アジア・オセアニアへのヘゲモニーを確立した
しかし、仏領インドシナ・蘭領東インド・英領インドなどの植民地独立運動への対応から、日独間の対立は急速に激化した
そして、イラン問題の決裂から、ついにドイツ帝国は対日宣戦布告を決意、「同盟国」イギリスと共にインドへの侵攻を開始した!


みたいな感じで良い?



しかし、インド洋の制海権握ったら、割と何とかなりそう何だけどな>日独決戦

1940年代〜1950年代前半だと、ドイツ海軍の増強も限界あるだろうから
日本がアメリカと極端に対立せず、中国に深い入りせず、東南アジアを穏便に影響下に収めれば、何とでもなるでしょう
(仮定おおいなw)
2018/06/12(火) 22:57:31.42ID:XOUHu11a0
CFRP使うと音が軽くなるならベリリウム使うと重い音になるんじゃろか?
2018/06/12(火) 22:59:18.40ID:OKRjyuiY0
>>800
それがあったか。まあ何にせよろくでもないもんしか残らんのなw
2018/06/12(火) 23:01:42.57ID:AOZ7j+p10
  この連携ぶりは奇遇か? (棒

NHKクローズアップ現代 18/06/12
「米朝会談を見つめる在日コリアン社会▽密着3か月」 愛知県の朝鮮学校に密着。
http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/
  ↓
  ↓

(朝日新聞 18/06/12)【米朝会談】「言葉にできない感動」 愛知県の朝鮮学校
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528809479/
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180612001648_comm.jpg
2018/06/12(火) 23:01:53.02ID:OKRjyuiY0
>>807
ベリの箱とか、毒性対策だけで死ぬる。
2018/06/12(火) 23:02:14.58ID:FuqTysJ60
PCWatchの先の多コア化の記事が盛んに海外で引き合いに出されてるんだが大丈夫なんだろうか
2018/06/12(火) 23:02:31.38ID:TpmUptKW0
>>780
セールストーク以上のものではないし、大して変わらないと思うよ。
つーか、プラで既にそういうものは存在するし、形式や
吸音材の詰め具合や材質の方が影響が大きいだろうし。

エングロンジャーは内部損失が大きくて振動しにくい方が重要かな?
2018/06/12(火) 23:03:31.38ID:OcZl5kE00
>>803
FFMが「在来の同規模艦に対し略半分の乗員で運用」できる技術を新世代艦に適用
(して人員を半減)する話であって「新世代艦をみなFFMと同じ人員で運航」とちゃうで
2018/06/12(火) 23:04:23.52ID:qubdFc0T0
インド洋くんだりまでやってくるとしてまともな整備補修できる海軍拠点って
WWII時じゃイタリア辺りからの長旅になんのかなあ
中東は未だに大型艦を整備する能力ないし
2018/06/12(火) 23:05:15.38ID:wwYn3QC/0
>>806
東北の産業が物凄い弱かったイメージしかないし
定期的に冷害がなぁ・・・

東北は農業捨てて徹底的に工業化すればマシだったような気がするけど
海外から遠いってデメリットが

今、仮に東北のどっかに強制的に首都移したら大企業とか本社持ってついてくるんかな

東北希望IXとかの名称で高度なインターネットエクスチェンジ作って情報産業集積とかはもう遅いか
2018/06/12(火) 23:06:02.59ID:Q3Cf1Bvp0
>>772
年収600万円で人を集めるのです!
2018/06/12(火) 23:08:38.79ID:1SdLTUy00
>>813
そんなうまい話があるわけが無い。
2018/06/12(火) 23:08:55.71ID:UCjiK6y00
>>780
MDFの方が良いのでは?
2018/06/12(火) 23:09:50.82ID:IOVuwDfE0
>>803
FFMは掃海を主体とした多機能化で員数要求と運用負荷は高いんだけどな。
長SAMはFFM向け搭載してくるし、新世代一桁が2030年頃開発完了するであろう
日本版トマホキャリアとしてもTWSみたいなのは地上司令部依存な代物だし、
用途が単純で10年後の技術を適用できる一桁の方が人減る可能性も高い。

>>816
あ、ブラック業界から引き抜きしまくってるおじちゃんだ。
2018/06/12(火) 23:11:12.95ID:3va8l4Iv0
PC Watchでは妙に子供向けPCの広告記事が目に付いた
ペン入力とかタッチとかがついたのが9万円だそうな。

子供向けって、何が必要で何が駄目なんだろうな。教育的に
2018/06/12(火) 23:11:23.05ID:Q3Cf1Bvp0
>>819
子会社は、人が足りなくて二次募集とかですし。
2018/06/12(火) 23:11:26.54ID:arrOsfDr0
一度イベント自体が怒られたのかポシャりかけたんで全面的にデザイン直したからかもしれんがもう訳分かんねぇなこれ
http://d00030400.gamecity.ne.jp/Nobu201X/html/news/news_img/20180612rschart.png
2018/06/12(火) 23:12:13.20ID:OKRjyuiY0
>>814
インドやペルシャ湾、マダガスカルに手を出すと他の国からボコられるのが見えてるし、それこそRSBCみたくソコトラでも分捕って軍港作るしかないんでね?と一瞬思ったが、考えてみたらあの島もメシマズが中東権益の一部として握ってそうだな。
紅海の出口抑えてて無駄に場所がいいし。
2018/06/12(火) 23:13:34.59ID:6cxW4U600
>>819
FFMの艦橋、本当に半円形みたいな配置になるんですかね。
2018/06/12(火) 23:14:26.38ID:58aBTct3M
>>708
まあまあ、帰還事業が始まるまでの我慢我慢。
2018/06/12(火) 23:16:18.81ID:58aBTct3M
>>720
チョン校とは喧嘩するな、とは言われた。
あいつら後付けてきて家に放火するから。 ガキの喧嘩済ませられる飯伊を理解できないんだな。
2018/06/12(火) 23:16:30.45ID:TAz1QFeZ0
>>770
海苔がもう6個あれば定食もう一個出来たのにー。
2018/06/12(火) 23:16:33.16ID:fCX7iyuE0
>>817
F-3関連のお話も10年前の常識から考えたらそんなうまい話があるわけ無いネタばかりなので
昨今の技術的進歩を考えればあるわけがないと断言はできない
2018/06/12(火) 23:17:00.31ID:6cxW4U600
>>825
「(´・д・`)ヤダ・・・半島に帰りたくない(´・ω・`)」

こう言い出す在日三世、四世、五世が多数発生する模様。
2018/06/12(火) 23:17:11.93ID:aRClYr980
>>815
海底ケーブルマップみると、いわきのあたりから結構出ているから、遅くは無いかも?
https://imgur.com/MfkLKZq.png

(゜ω。)
2018/06/12(火) 23:18:39.74ID:ipDncUoaD
>>675
ここは無難に・・・AH-64E!
こりゃ、色々高すぎじゃ!
そもそも期待したほどの性能が無い・・・!
アビオニクスが進化しただけで、基本性能はDと変わらないんじゃ!

やはりここは蛇の名を引き継ぐ・・・AH-1Z!
こりゃ海兵隊機じゃ!
見た目が似てるだけでAH-1Sとは全く別物なんじゃ!
下手したらアパッチより高くなる・・・!

米国べったりから脱却・・・ユーロコプター ティーガー!
欧州機は駄目なんじゃ!
2018/06/12(火) 23:18:43.31ID:58aBTct3M
>>761
でもライノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況