!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ53【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528010987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ54【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc7-TXhE [118.241.184.50])
2018/06/14(木) 20:46:24.57ID:00YaVMzl0865名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9e-E6HK [121.85.90.29])
2018/06/24(日) 22:17:41.45ID:7d//XfoP0 陸自の削減話ってちょくちょくライターの人らが言ってるけど、自民党の提言にも触れられてなかったし本当なのか
866スレ53の1 (ワッチョイ 0bce-qn6i [153.182.54.111])
2018/06/24(日) 22:20:31.65ID:34o2f0yG0 そろそろスレが終わりに近づいてるんですけど。このスレを立てるときに
自分が「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」
となって立てられなかったので、他の方に次スレ立ててくれるようにお願いしたんですけど、
その中で、テンプレが長いんで立てにくいと指摘を頂いたので、立てやすくするために
2ch軍事板テンプレ置き場 http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/
を使ってテンプレを作成してそのアドレスをスレ1にリンクで貼って。スレを立てやすくしたいと
思いますけど、どうでしょうか?
テンプレのリンク(PC用)【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
自分が「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」
となって立てられなかったので、他の方に次スレ立ててくれるようにお願いしたんですけど、
その中で、テンプレが長いんで立てにくいと指摘を頂いたので、立てやすくするために
2ch軍事板テンプレ置き場 http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/
を使ってテンプレを作成してそのアドレスをスレ1にリンクで貼って。スレを立てやすくしたいと
思いますけど、どうでしょうか?
テンプレのリンク(PC用)【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
869名無し三等兵 (ワッチョイ f519-WDJb [118.109.4.245])
2018/06/24(日) 23:20:37.51ID:MOZHFX4S0 >>842
>「将来HMDシステムが財務省に潰された」 という主張
>HMDが財務省に潰されたのならあの試作品が存在しない
俺は>>721で
【「将来HMDシステムの研究」という名目の事業は予算化されて執行された形跡がないので概算要求より後の段階のどこかで切られたはずだ】
と書いたが
【切った犯人は財務省だ】
とか
【HMDの研究開発は一切行われていない】
なんて一度も書いてねえよ
人の発言を捏造すんなや
>「将来戦闘機」の図に関連技術として「ヘッドマウントディスプレイ」 の試作品が出てる
「将来ミサイル警戒技術の研究試作」の試作品にHMDが含まれている事実でもって
【「将来HMDシステムの研究」の名目で進める予定だった技術開発が「将来ミサイル警戒技術の研究試作」の一環として行われた】
という>>766の説を立証するには
【「将来ミサイル警戒技術の研究試作」の当初の開発予定にHMDの製造が含まれていなかった】
ことを別途証明する必要があるだろ
HMDの製造が当初からの予定通りなら試作HMDの存在は不思議でも何でもないんだからな
>「将来HMDシステムが財務省に潰された」 という主張
>HMDが財務省に潰されたのならあの試作品が存在しない
俺は>>721で
【「将来HMDシステムの研究」という名目の事業は予算化されて執行された形跡がないので概算要求より後の段階のどこかで切られたはずだ】
と書いたが
【切った犯人は財務省だ】
とか
【HMDの研究開発は一切行われていない】
なんて一度も書いてねえよ
人の発言を捏造すんなや
>「将来戦闘機」の図に関連技術として「ヘッドマウントディスプレイ」 の試作品が出てる
「将来ミサイル警戒技術の研究試作」の試作品にHMDが含まれている事実でもって
【「将来HMDシステムの研究」の名目で進める予定だった技術開発が「将来ミサイル警戒技術の研究試作」の一環として行われた】
という>>766の説を立証するには
【「将来ミサイル警戒技術の研究試作」の当初の開発予定にHMDの製造が含まれていなかった】
ことを別途証明する必要があるだろ
HMDの製造が当初からの予定通りなら試作HMDの存在は不思議でも何でもないんだからな
870名無し三等兵 (ワッチョイ f519-WDJb [118.109.4.245])
2018/06/24(日) 23:30:11.30ID:MOZHFX4S0871名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd2-DJU/ [210.194.192.220])
2018/06/24(日) 23:33:49.74ID:YlEbnupN0872名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-B5Fg [153.163.195.123])
2018/06/24(日) 23:54:23.37ID:XfRHn9eG0873名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-4ScQ [126.72.121.28])
2018/06/25(月) 00:41:18.28ID:s1sLVSBY0 >>863 でもXF5 時代とXF9時代とではエンジンに対する国の力の入れ方が違うでしょ。
直接間接的に要素技術が効果的に醸成されてきてる。
直接間接的に要素技術が効果的に醸成されてきてる。
874名無し三等兵 (ワッチョイ 45ea-GwbS [180.48.215.239])
2018/06/25(月) 01:32:39.56ID:WfS790vQ0 >>863
F-3とXF9エンジンはP-1とF7エンジンの開発パターンを踏襲していると見られ、それを時系列に並べると
00〜02 プロトタイプエンジンの研究試作の実施、目標性の達成を確認
00 P-1開発の正式決定
02 プロトタイプエンジンの飛行試験とPFRTの実施、P-1基本設計開始
03 P-1詳細設計開始
04 P-1への正式採用、量産型エンジンの試作開始
06 P-1静強度試験機の納入、量産型エンジンの性能試験開始
07 P-1ロールアウト、試験機初飛行
10 量産型エンジンの設計終了、製造開始
11 量産型P-1初飛行、実用試験開始
13 開発完了、部隊配備開始
といった流れだな。
ただF-3に関しては機体側の先行研究もかなり進んでいるので、もしかするとこれよりもスケジュールが
前倒しで進むかもしれない。
F-3とXF9エンジンはP-1とF7エンジンの開発パターンを踏襲していると見られ、それを時系列に並べると
00〜02 プロトタイプエンジンの研究試作の実施、目標性の達成を確認
00 P-1開発の正式決定
02 プロトタイプエンジンの飛行試験とPFRTの実施、P-1基本設計開始
03 P-1詳細設計開始
04 P-1への正式採用、量産型エンジンの試作開始
06 P-1静強度試験機の納入、量産型エンジンの性能試験開始
07 P-1ロールアウト、試験機初飛行
10 量産型エンジンの設計終了、製造開始
11 量産型P-1初飛行、実用試験開始
13 開発完了、部隊配備開始
といった流れだな。
ただF-3に関しては機体側の先行研究もかなり進んでいるので、もしかするとこれよりもスケジュールが
前倒しで進むかもしれない。
875名無し三等兵 (ワッチョイ a398-P7M3 [221.121.219.159])
2018/06/25(月) 01:37:24.71ID:NNaKRQvd0 >>865
もちろん事実でないままで終わってくれればこんなに嬉しい事はないよ
というかアショアや機動団の事があるから、ぶっちゃけ海空ほどには望めなくとも陸だって予算増やしてほしい
それでも、結果がわかるまでは自分は陸自がキングボンビー引くんだと思うことにしてるよ
万が一の時ショックが和らぐから
って、スレチすまんな
もちろん事実でないままで終わってくれればこんなに嬉しい事はないよ
というかアショアや機動団の事があるから、ぶっちゃけ海空ほどには望めなくとも陸だって予算増やしてほしい
それでも、結果がわかるまでは自分は陸自がキングボンビー引くんだと思うことにしてるよ
万が一の時ショックが和らぐから
って、スレチすまんな
876名無し三等兵 (アークセー Sx31-OVL4 [126.183.18.163 [上級国民]])
2018/06/25(月) 02:31:03.97ID:pxOxlXpix >>866
有能、2-9省略できるね
有能、2-9省略できるね
877名無し三等兵 (アークセー Sx31-OVL4 [126.183.18.163 [上級国民]])
2018/06/25(月) 02:33:02.14ID:pxOxlXpix ワッチョイ有りのスレ立てたことないけど、せっかくテンプレをコンパクトにしてくれた方がいらっしゃるのでちとトライしてみます
878名無し三等兵 (アークセー Sx31-OVL4 [126.183.18.163 [上級国民]])
2018/06/25(月) 02:41:43.69ID:pxOxlXpix879名無し三等兵 (ワッチョイ cd9e-GwbS [114.161.22.188])
2018/06/25(月) 03:26:52.21ID:UJ9Ks8Cw0 >>874
それでも、試験機ができるのは8年たってるのよ。
正式発注されて詳細設計に入るからスケジュールを前倒しにする要素なんてまだないのよ。
当然、発注が遅れれば初飛行も後ろにずれるし、気長に・・・。
F35だと、95年JSF開始、00年実証機、01年正式発注、06年に試験機、11年から低能生産(ただしまだ飛べるだけ)・・・・
で現在でもウエポンシステムは開発中で、フル生産はまだなのよ。
それでも、試験機ができるのは8年たってるのよ。
正式発注されて詳細設計に入るからスケジュールを前倒しにする要素なんてまだないのよ。
当然、発注が遅れれば初飛行も後ろにずれるし、気長に・・・。
F35だと、95年JSF開始、00年実証機、01年正式発注、06年に試験機、11年から低能生産(ただしまだ飛べるだけ)・・・・
で現在でもウエポンシステムは開発中で、フル生産はまだなのよ。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 558a-0R4F [60.43.49.21])
2018/06/25(月) 03:29:07.00ID:l+iCt40H0 >>869
論点すり替え乙
資料がある時点で何を言っても無駄なのに必死に論点すり替えてオレは間違ってないアピールって
現実世界の出来事が自分の主張と矛盾したらまず自分の主張を疑え
いくら逃げ回ってようが論点すり替えようが無駄
論点すり替え乙
資料がある時点で何を言っても無駄なのに必死に論点すり替えてオレは間違ってないアピールって
現実世界の出来事が自分の主張と矛盾したらまず自分の主張を疑え
いくら逃げ回ってようが論点すり替えようが無駄
881名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-C0NP [153.155.12.19])
2018/06/25(月) 04:28:41.08ID:z2AxSstvM レスバトルはレスバトル板でやってくれ
883名無し三等兵 (ワッチョイ 3da8-BVMa [122.20.116.153])
2018/06/25(月) 06:09:26.10ID:QIzGVYfc0 >>154
マスゴミとNhkはスパイ張り込んでるから、情報防衛しとかないと
マスゴミとNhkはスパイ張り込んでるから、情報防衛しとかないと
884名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-fJsd [221.37.234.13])
2018/06/25(月) 06:13:51.33ID:o4DQN82s0 XF5-1の研究が延長されたのは
おそらく次期戦闘機の開発のタイミングに合わせていたからだろう
5d級エンジン→10d級エンジン から 5d級エンジン→15d以上級エンジン に変更されたから
技樹的難題に直面したからのとは違うだろう
X-2にしても相当に後ろ倒しされたのは次期戦闘機のタイミングに合わせているから
おそらく次期戦闘機の開発のタイミングに合わせていたからだろう
5d級エンジン→10d級エンジン から 5d級エンジン→15d以上級エンジン に変更されたから
技樹的難題に直面したからのとは違うだろう
X-2にしても相当に後ろ倒しされたのは次期戦闘機のタイミングに合わせているから
885スレ53の1 (ワッチョイ 0bce-qn6i [153.182.54.111])
2018/06/25(月) 06:45:05.35ID:Doq0/6Sn0886名無し三等兵 (アウアウウー Sa59-j421 [106.132.87.150])
2018/06/25(月) 07:40:00.50ID:8gvke/jqa 2030年頃にはF-3を見れるかな。
887名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-GyxB [153.237.194.119])
2018/06/25(月) 08:10:42.05ID:q/CIGpPJM 飛んでいるだろうけど、兵装試験の真っ最中?
内蔵=通常爆弾、JDAM, LJDAM, SDB, JNAAM, AMRAAM, AAM-5?, AIM-9X etc
外装=上記全て、巡航ミサイル、対艦ミサイル、無人機、増槽
(F-2だって、AIM-9とAAM-5をHMDでの部分がまだ)
内蔵=通常爆弾、JDAM, LJDAM, SDB, JNAAM, AMRAAM, AAM-5?, AIM-9X etc
外装=上記全て、巡航ミサイル、対艦ミサイル、無人機、増槽
(F-2だって、AIM-9とAAM-5をHMDでの部分がまだ)
888名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-ZJ+t [111.239.106.17])
2018/06/25(月) 08:51:43.63ID:uctZFTj9a889名無し三等兵 (ドコグロ MMf9-A/H3 [122.130.225.252])
2018/06/25(月) 09:40:08.64ID:jYbIFW1bM >>829
1970年代なら退職した先輩に「オイちょっと教えろよ」って言われたら、ここだけの話ですよって教えて下さいもらえたんだろうが、今は情報セキュリティで部署が異動になっただけでも一切情報を漏らさないからね
機密を漏らした場合民事賠償請求の対象になります。ってかいてある
機密保持契約書にサインさせられてるし
1970年代なら退職した先輩に「オイちょっと教えろよ」って言われたら、ここだけの話ですよって教えて下さいもらえたんだろうが、今は情報セキュリティで部署が異動になっただけでも一切情報を漏らさないからね
機密を漏らした場合民事賠償請求の対象になります。ってかいてある
機密保持契約書にサインさせられてるし
890名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-GwbS [125.9.64.114])
2018/06/25(月) 09:45:59.88ID:SgWcRVxU0 そもそも工場や造船所で鉄曲げてる職人レベルですら
周囲に人がいないようにするのが今のコンプライアンスだし
技術は見て盗めじゃなくて、会社的には盗まれては困るから見せないって方向になってる
周囲に人がいないようにするのが今のコンプライアンスだし
技術は見て盗めじゃなくて、会社的には盗まれては困るから見せないって方向になってる
891名無し三等兵 (スフッ Sd43-B5Fg [49.106.211.253])
2018/06/25(月) 11:15:24.07ID:jy4wnP5/d >>886
たとえ国産F-3に決まったとしても2030年ではムリでしょ まだ元気にF-2が飛んでるよ
たとえ国産F-3に決まったとしても2030年ではムリでしょ まだ元気にF-2が飛んでるよ
892名無し三等兵 (ワッチョイ cd1c-trjJ [114.160.234.89])
2018/06/25(月) 11:34:46.97ID:A7MM3/F30 国産ステルス戦闘機の開発でロシアどころか中国にさえ出遅れるとはな
893名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-DJU/ [125.194.73.171])
2018/06/25(月) 11:55:57.14ID:MHXm4Jrf0894名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-ZJ+t [111.239.101.184])
2018/06/25(月) 11:56:29.79ID:JUB45/T8a F-35で十分叩き潰せるんだよなぁ
895名無し三等兵 (ドコグロ MM43-t340 [49.129.187.180])
2018/06/25(月) 12:04:50.85ID:QjEnx5O2M >>892
金さえ惜しまなければ飛ばすことは簡単なんだから当たり前だろう
金さえ惜しまなければ飛ばすことは簡単なんだから当たり前だろう
896名無し三等兵 (スフッ Sd43-KTKp [49.104.14.236])
2018/06/25(月) 12:06:07.16ID:nqX37wnRd 焦ってリソースをF-22未満の物に注ぎ込んだりする必要はあるまい
大推力エンジンが完成しないと真に完成と言えないわけで、
むしろ従来のエンジンを使って作ったのなら後で大推力エンジンに換装しても能力が低下してる可能性すらあるのでは
大推力エンジンが完成しないと真に完成と言えないわけで、
むしろ従来のエンジンを使って作ったのなら後で大推力エンジンに換装しても能力が低下してる可能性すらあるのでは
897名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-fJsd [221.37.234.13])
2018/06/25(月) 12:09:55.31ID:o4DQN82s0 昨日書いたように財務省がF-3を狙い打ちで潰すことはない
もし予算が付かないようなら防衛省自体が重要視してないからということになる
財務省は予算総額が膨張することは嫌がるが各省庁内での優先順位までは口出さない
おそらはF-3は実施的にはF-15の任務を引き継ぐので陸海空の装備品の中では筆頭の優先順位になる
したがってクリアすべき技術的問題と政治的問題だということ
技術的問題に関しては長年の研究開発のお陰で戦闘機本体に関してはエンジンをはじめ目処がたちそう
無人機との連携や一部アビオニクスは海外企業との共同開発や機材の共用という方向だろう
1番の問題はやなり政治的問題をクリアすること
言うまでもなくFSX選定時ような日米間の政治問題にしないことだ
その為には共同開発のパートナーは慎重に選ばないといけない
ロッキードはF-3計画が頓挫すると最大の利益を得るところなので
どんなに技術力があろうと重要な部分は任せてはいけない
ノースロップは特に問題がないがあまり旨みがないと思えばさっさと撤退しかねない
足を引っ張る動機も積極的に協力する動機もなく日本側も与えるエサがあまりない
日米政治問題にしないためにはボーイングを入れておくのが無難で多少のエサも与えておく
後はBAEやエアバスなども興味がある分野に参加させるのが日本主導開発が比較的順調に進む道
もし予算が付かないようなら防衛省自体が重要視してないからということになる
財務省は予算総額が膨張することは嫌がるが各省庁内での優先順位までは口出さない
おそらはF-3は実施的にはF-15の任務を引き継ぐので陸海空の装備品の中では筆頭の優先順位になる
したがってクリアすべき技術的問題と政治的問題だということ
技術的問題に関しては長年の研究開発のお陰で戦闘機本体に関してはエンジンをはじめ目処がたちそう
無人機との連携や一部アビオニクスは海外企業との共同開発や機材の共用という方向だろう
1番の問題はやなり政治的問題をクリアすること
言うまでもなくFSX選定時ような日米間の政治問題にしないことだ
その為には共同開発のパートナーは慎重に選ばないといけない
ロッキードはF-3計画が頓挫すると最大の利益を得るところなので
どんなに技術力があろうと重要な部分は任せてはいけない
ノースロップは特に問題がないがあまり旨みがないと思えばさっさと撤退しかねない
足を引っ張る動機も積極的に協力する動機もなく日本側も与えるエサがあまりない
日米政治問題にしないためにはボーイングを入れておくのが無難で多少のエサも与えておく
後はBAEやエアバスなども興味がある分野に参加させるのが日本主導開発が比較的順調に進む道
898名無し三等兵 (ワッチョイ 6360-BvIi [131.129.165.181])
2018/06/25(月) 12:11:29.40ID:L/dVEYY00 地震の津波で修理したF-2って無傷だったF-2より手直しした分は寿命が延長されてるのかなあ?
899名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp31-0R4F [126.199.201.20])
2018/06/25(月) 12:27:12.32ID:bGO55lvrp あれは共食い整備だろう
900名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-bPoN [123.230.138.45])
2018/06/25(月) 12:44:32.28ID:GKJ4tfI70 >>897
エンジンも機体も目途がたっている段階では無い。
F-2は機体もエンジンも既存の物、若しくは一部改良だったが、
それでも87年に開発決定で完成が2004年と17年かかったぞ。
ましてどちらも一から作るF-3がそれより早く出来ると考える方が能天気過ぎるでしょ。
勿論F-22を母体にF-35の成果を入れた機種を作るってんなら、話は別だが・・・
エンジンも機体も目途がたっている段階では無い。
F-2は機体もエンジンも既存の物、若しくは一部改良だったが、
それでも87年に開発決定で完成が2004年と17年かかったぞ。
ましてどちらも一から作るF-3がそれより早く出来ると考える方が能天気過ぎるでしょ。
勿論F-22を母体にF-35の成果を入れた機種を作るってんなら、話は別だが・・・
901名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp31-0R4F [126.199.201.20])
2018/06/25(月) 12:48:44.16ID:bGO55lvrp 適当過ぎるw
902名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-8g2T [153.214.251.36])
2018/06/25(月) 12:49:03.02ID:EuIIzmPE0 余計時間かかるだろう>F-22にF-35ぶちこむ
903名無し三等兵 (ワッチョイ f5c7-09r9 [118.241.184.50])
2018/06/25(月) 12:49:59.27ID:mSCKVnwc0 完成が2004年ってなんだ?
904名無し三等兵 (ワッチョイ 05c3-wzCC [14.12.67.224])
2018/06/25(月) 12:51:40.26ID:JiErlQdQ0 >>903
04式空対空誘導弾じゃね? 名前的に
04式空対空誘導弾じゃね? 名前的に
905名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp31-0R4F [126.199.201.20])
2018/06/25(月) 12:53:53.27ID:bGO55lvrp906名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-8g2T [153.214.251.36])
2018/06/25(月) 12:58:34.52ID:EuIIzmPE0 マイナスでは?
そもそもF-2って調達が00年だけど納品が04年だったけ?
そもそもF-2って調達が00年だけど納品が04年だったけ?
907名無し三等兵 (ワッチョイ f5c7-09r9 [118.241.184.50])
2018/06/25(月) 13:05:13.77ID:mSCKVnwc0 F-2は00年には納入始まってるよ
908名無し三等兵 (ワッチョイ 8be9-GwbS [121.83.178.7])
2018/06/25(月) 13:18:38.27ID:aTgyUhmW0 アラート任務ができるようになったのが2004年
909名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-fJsd [221.37.234.13])
2018/06/25(月) 13:22:23.96ID:o4DQN82s0 前にも書いたはF-3の開発は実質的には91年初頭から始まっている
それがその成果が出てきている
今から全ての研究をスタートするなんて計画ではない
それがその成果が出てきている
今から全ての研究をスタートするなんて計画ではない
910名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-GwbS [153.172.184.60])
2018/06/25(月) 13:28:10.60ID:L4SWInv70 WikiだとF-2は
1990年開発スタート
1992年にモックアップ
1995年に試作1号機
2000年に量産1号機
既存機ベースとはいえ10年で量産機が飛んでる
1990年開発スタート
1992年にモックアップ
1995年に試作1号機
2000年に量産1号機
既存機ベースとはいえ10年で量産機が飛んでる
911名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-fJsd [221.37.234.13])
2018/06/25(月) 13:28:12.68ID:o4DQN82s0 機体形状の研究、レーダーの研究、エンジンの研究開発は
どれも91年初頭あたりからスタートしている
これは過去の記事を拾って読んでみるとよくわかる
1から始めるとか思っているのは情報の精査が足りないとしか言いようがない
どれも91年初頭あたりからスタートしている
これは過去の記事を拾って読んでみるとよくわかる
1から始めるとか思っているのは情報の精査が足りないとしか言いようがない
912名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-fJsd [221.37.234.13])
2018/06/25(月) 13:40:20.37ID:o4DQN82s0 ちなみにタイフーンの計画時なんて酷かったぞ
西ドイツは欧州のレーダー技術を全く信用してなくて
F/A-18用のAPG-65を搭載しろとかいってるくらいだし
80年代中頃までは垂直尾翼が1枚か2枚かでも英独で意見が合わないし
EJ200かM88かでフランスともめていたけど実物完成はずっと先だった
ほとんどペーパープランに近いエンジンでもめてた
それに比べるとF-3は色んな構成要素がきちんと用意できている
西ドイツは欧州のレーダー技術を全く信用してなくて
F/A-18用のAPG-65を搭載しろとかいってるくらいだし
80年代中頃までは垂直尾翼が1枚か2枚かでも英独で意見が合わないし
EJ200かM88かでフランスともめていたけど実物完成はずっと先だった
ほとんどペーパープランに近いエンジンでもめてた
それに比べるとF-3は色んな構成要素がきちんと用意できている
913名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-8g2T [153.214.251.36])
2018/06/25(月) 13:58:18.62ID:EuIIzmPE0914名無し三等兵 (ワッチョイ e391-KTKp [115.176.113.230])
2018/06/25(月) 13:59:33.05ID:jLrFMCyb0 昭和からの技術投資が今になって効いてくる
915名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-fJsd [221.37.234.13])
2018/06/25(月) 14:06:32.03ID:o4DQN82s0 確かトーネードADVとかは
機体は完成してもレーダーが間に合わなかったので
レーダー搭載部にバラストをしばらく積んでたらしい
そういうのがあったから西ドイツは信用してなかったのかもしれない
機体は完成してもレーダーが間に合わなかったので
レーダー搭載部にバラストをしばらく積んでたらしい
そういうのがあったから西ドイツは信用してなかったのかもしれない
916名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-8g2T [153.214.251.36])
2018/06/25(月) 14:08:36.33ID:EuIIzmPE0 確かタイフーンの初期型も同じだぞ
917名無し三等兵 (ワキゲー MM13-XQuB [103.226.44.7])
2018/06/25(月) 14:09:03.60ID:xjlyGKJaM というかM88使えとはもう言わんからRBE2-AA使えばいいんじゃないかね
918名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-8g2T [153.214.251.36])
2018/06/25(月) 14:12:29.21ID:EuIIzmPE0 そもそも海軍向けをフランス
空軍向けをイギリスにした上で仲良く開発してクロスライセンス結べよと言いたくなるなぁ
空軍向けをイギリスにした上で仲良く開発してクロスライセンス結べよと言いたくなるなぁ
919名無し三等兵 (ワッチョイ 05c3-wzCC [14.12.67.224])
2018/06/25(月) 14:13:59.50ID:JiErlQdQ0 ブリとカエルとキャベツが仲良くするなんて最初から無理だったんだよ
920名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-8g2T [153.214.251.36])
2018/06/25(月) 14:31:05.61ID:EuIIzmPE0 タイフーンの計画に関しては実は死産したイスラエルのラビを買い取ってドイツが独自にやった方が良かったんじゃあないか感はある
921名無し三等兵 (ブーイモ MM69-ZJ+t [210.138.208.83])
2018/06/25(月) 15:07:43.65ID:gGM9lImmM F-35を購入できず最初の第5世代機を自前で作らなければならない中露と
完全な第5世代機であるF-35を購入した上でそれを超える第5世代機として
F-3を計画する日本とではそもそもの立場が違うのよな
完全な第5世代機であるF-35を購入した上でそれを超える第5世代機として
F-3を計画する日本とではそもそもの立場が違うのよな
922名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-3aHd [221.82.90.127])
2018/06/25(月) 15:38:55.74ID:jWikYXCQ0 >>921
露はトルコ経由でF-35の情報を入手しそうで怖いな
露はトルコ経由でF-35の情報を入手しそうで怖いな
923名無し三等兵 (ドコグロ MM11-A/H3 [110.233.247.10])
2018/06/25(月) 16:55:35.52ID:dT+fkx95M924名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-fJsd [221.37.234.13])
2018/06/25(月) 17:51:55.97ID:o4DQN82s0 ラビはエンジンがアメリカ製PW1120だからなあ
当時の西ドイツが買い取ったとしてもエンジンのあてがない
F-16買えよという話になりかねないだろ
アメリカがエンジンを供給したとしても実機搭載予定がない
PW1120を使うというリスクを冒せたかどうかは微妙だ
当時の西ドイツが買い取ったとしてもエンジンのあてがない
F-16買えよという話になりかねないだろ
アメリカがエンジンを供給したとしても実機搭載予定がない
PW1120を使うというリスクを冒せたかどうかは微妙だ
927名無し三等兵 (ワッチョイ 0bce-qn6i [153.182.54.111])
2018/06/25(月) 18:36:01.31ID:Doq0/6Sn0 防衛装備庁 長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第111号 アレイ動作確認用プラズマモデルの製造 1件入札年月日 平成30年8月27日 納期 平成31年1月25日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-111.pdf
納地 防衛装備庁電子装備研究所 (将来戦闘機との関連は?)
常続的公示 公示第41号 防衛装備庁(地方調達)本庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(一部改正:30.6.22)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/jozoku30-041.pdf
> 別添の対象契約一覧表に掲げる契約は、次のアからキのいずれかの要件に該当するため、事後の契約を締結する
>場合には、当該要件を満たす契約企業との随意契約によって契約することを予定しているものです。
>カ 研究開発に係る試作請負業務に付随して実施が必要となる調達のうち、試作品の機能・性能の確認に係る部品及び
>支援・役務の調達であって、当該契約を履行できる者が一者に限られる場合
30 - 39 像処理評価装置の製造 カ H30.6.22 必要な要件 赤外線画像高解像度化実験装置(搭載型)(その1)の研究
試作契約での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は設備等を有すること。
(参考)レビューシート 赤外線画像高解像度化実験装置(搭載型)の研究試作
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h28_res/h29next/0017.xls
30 - 40 エンジンシミュレーション試験用モデル調整(その1) カ H30.6.22 必要な要件 戦闘機用エンジンシステムの研究試作契約
での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は知識等を有すること。
(参考)外部評価報告書 戦闘機用エンジンシステムの研究【PDF】
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第111号 アレイ動作確認用プラズマモデルの製造 1件入札年月日 平成30年8月27日 納期 平成31年1月25日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-111.pdf
納地 防衛装備庁電子装備研究所 (将来戦闘機との関連は?)
常続的公示 公示第41号 防衛装備庁(地方調達)本庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(一部改正:30.6.22)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/jozoku30-041.pdf
> 別添の対象契約一覧表に掲げる契約は、次のアからキのいずれかの要件に該当するため、事後の契約を締結する
>場合には、当該要件を満たす契約企業との随意契約によって契約することを予定しているものです。
>カ 研究開発に係る試作請負業務に付随して実施が必要となる調達のうち、試作品の機能・性能の確認に係る部品及び
>支援・役務の調達であって、当該契約を履行できる者が一者に限られる場合
30 - 39 像処理評価装置の製造 カ H30.6.22 必要な要件 赤外線画像高解像度化実験装置(搭載型)(その1)の研究
試作契約での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は設備等を有すること。
(参考)レビューシート 赤外線画像高解像度化実験装置(搭載型)の研究試作
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h28_res/h29next/0017.xls
30 - 40 エンジンシミュレーション試験用モデル調整(その1) カ H30.6.22 必要な要件 戦闘機用エンジンシステムの研究試作契約
での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は知識等を有すること。
(参考)外部評価報告書 戦闘機用エンジンシステムの研究【PDF】
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
928名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-8g2T [153.214.251.36])
2018/06/25(月) 18:47:43.38ID:EuIIzmPE0 >>924
そこはエンジンをF404双発に変えるとかして計画を進めるしかないだろう
そこはエンジンをF404双発に変えるとかして計画を進めるしかないだろう
929名無し三等兵 (ワッチョイ 3ded-QUS6 [112.69.149.231])
2018/06/25(月) 19:41:25.91ID:7NtfPLNy0 https://www.sankei.com/economy/amp/180625/ecn1806250004-a.html
5G基地局研究 日本、新技術で巻き返し 情報漏洩不安の中国勢を追う
これは敵味方識別の狼煙っぽいな。
5G基地局研究 日本、新技術で巻き返し 情報漏洩不安の中国勢を追う
これは敵味方識別の狼煙っぽいな。
930名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-DJU/ [119.104.84.62])
2018/06/25(月) 20:40:02.73ID:/9a3NjdDa 今のグリベンとかってF-16Eと同等レベル
エンジンとかアビオは他国頼りだけど、軽さが凄いわ
トヨタが欧州の軽量化技術を欲しがるのもうなずける
イスラエルとかスウェーデンって東京の人口にも満たないのに どーなってるのぉ?
エンジンとかアビオは他国頼りだけど、軽さが凄いわ
トヨタが欧州の軽量化技術を欲しがるのもうなずける
イスラエルとかスウェーデンって東京の人口にも満たないのに どーなってるのぉ?
931名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-DJU/ [125.194.73.171])
2018/06/25(月) 20:42:02.49ID:MHXm4Jrf0 >>930
その割にグリペンE/Fを採用する国が少ないな。
その割にグリペンE/Fを採用する国が少ないな。
932名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-4ScQ [126.72.121.28])
2018/06/25(月) 21:11:02.78ID:s1sLVSBY0 >929 ダメだこりゃ。 いつものアドバルーン。
大事な事は、どこに売るかだぞ。総務省、NTT の商売べたはどうしようもなく酷い。
誰が世界に売るんだよ。
大事な事は、どこに売るかだぞ。総務省、NTT の商売べたはどうしようもなく酷い。
誰が世界に売るんだよ。
933名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-GwbS [153.172.184.60])
2018/06/25(月) 21:38:55.26ID:L4SWInv70 F-16とグリペンじゃ航続距離が大分違うな
運用するのが小国なら価格やメンテナンス費用含めるとベストな機体だと思うけど
運用するのが小国なら価格やメンテナンス費用含めるとベストな機体だと思うけど
934名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-qn6i [153.201.165.102])
2018/06/25(月) 22:03:20.35ID:KwwgHmVu0 >>933
Wikiしか見てないが、グリペンE型は4000kmまで伸びてるみたいからF-16と同じくらいじゃね?
Wikiしか見てないが、グリペンE型は4000kmまで伸びてるみたいからF-16と同じくらいじゃね?
935名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-E6HK [111.239.110.234])
2018/06/25(月) 22:18:04.38ID:bhSoUtlYa >>932
NTTさんはここ数年で急激に体質変わって
既に売り上げの半分近くが海外のグローバル企業やで
NTTデータ、問われる海外1兆円の“真価”
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278209/021400189/
>過去12年間で50社以上の海外企業を買収し、投じた金額はおよそ6000億円。
>06年3月期に95億円だった海外売上高は、18年3月期に9080億円に達する見通しだ。
>今期の売上高が2兆円を突破する見通しだから、その半分近くを海外で稼ぐことになる。
>今年3月時点では、海外の従業員数は7万7000人と全体の7割を占める。
>約3500億円を投じて傘下に収めた米デルのITサービス部門の統合が順調に進めば、
>海外売上高が1兆円を超える道筋が見えてくる。
NTTさんはここ数年で急激に体質変わって
既に売り上げの半分近くが海外のグローバル企業やで
NTTデータ、問われる海外1兆円の“真価”
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278209/021400189/
>過去12年間で50社以上の海外企業を買収し、投じた金額はおよそ6000億円。
>06年3月期に95億円だった海外売上高は、18年3月期に9080億円に達する見通しだ。
>今期の売上高が2兆円を突破する見通しだから、その半分近くを海外で稼ぐことになる。
>今年3月時点では、海外の従業員数は7万7000人と全体の7割を占める。
>約3500億円を投じて傘下に収めた米デルのITサービス部門の統合が順調に進めば、
>海外売上高が1兆円を超える道筋が見えてくる。
936名無し三等兵 (ワッチョイ 23f2-s8Ri [219.114.91.202])
2018/06/25(月) 22:22:23.15ID:9iqqrmO40 そういえばF9 試作の納入まだかな
937名無し三等兵 (ワッチョイ 235c-INFo [219.117.231.170])
2018/06/25(月) 22:25:23.97ID:aaaxufX80938名無し三等兵 (ワッチョイ 23f2-s8Ri [219.114.91.202])
2018/06/25(月) 22:57:57.62ID:9iqqrmO40 じゃxf9の納品か?
939名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9e-j421 [121.80.164.85])
2018/06/25(月) 23:41:32.35ID:JKvDKGwG0 >>934
グリペンは日本には要らない子なのかな。
グリペンは日本には要らない子なのかな。
940名無し三等兵 (ワッチョイ d59f-qn6i [124.208.59.98])
2018/06/25(月) 23:43:35.24ID:In+foTDd0 足が短すぎる…古い古い言い方でいいならあれは局地戦闘機だから…
941名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd1-rAeF [120.51.66.52])
2018/06/25(月) 23:43:41.18ID:h+NlPF9K0 6月までに納品だったと思うんだけど...
すでにテストみたいなの開始してるんじゃなかった?
どっかの公募にそれらしき事が書いてあった気がするんだけど
すでにテストみたいなの開始してるんじゃなかった?
どっかの公募にそれらしき事が書いてあった気がするんだけど
942名無し三等兵 (ワッチョイ 23f2-s8Ri [219.114.91.202])
2018/06/26(火) 00:17:57.79ID:dWvGTL0d0 納品してんのか
943名無し三等兵 (ワッチョイ cdeb-svmf [114.177.247.6])
2018/06/26(火) 00:32:58.61ID:8A+/DUcb0 グリペンで満たすならF16、又はF2の改修で十分なんだよな
日本は只でさえ数で劣るのに更に露のSU27の発展系列に対してアドバンテージが見込めないグリペンじゃ朗らかに役不足
日本は只でさえ数で劣るのに更に露のSU27の発展系列に対してアドバンテージが見込めないグリペンじゃ朗らかに役不足
944名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-DJU/ [125.194.73.171])
2018/06/26(火) 00:36:37.21ID:lEYNi6k30945名無し三等兵 (ワッチョイ cdeb-svmf [114.177.247.6])
2018/06/26(火) 00:41:31.71ID:8A+/DUcb0 F3の性能目標としては最低限SU57辺りに対して1対3くらいのキルレシオは必要か
もちろんF3が1の方で勝つ前提ね
SU35に対しては1対10くらいか
もちろんF3が1の方で勝つ前提ね
SU35に対しては1対10くらいか
946名無し三等兵 (ワッチョイ 05c3-wzCC [14.12.67.224])
2018/06/26(火) 00:44:55.89ID:xwneiz3U0 型番すら正しく書けないような奴の意見なんて存在しないものとして扱うのが妥当
947名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-4ScQ [126.72.121.28])
2018/06/26(火) 02:41:53.18ID:QHoWDYf90 >>935 アホか、海外に投資した分はことごとく失敗してるよ。 何兆円も溶かしてしまってるから、一時期ドコモなんて海外投資禁止令が出されてたくらい。
要はNTTグループには海外の企業を経営できる人材がいないんだよ。 いくら金をつぎ込んでも日本のサラリーマンが経営できるわけがない。
日本企業ができる事は自分で乗り出して子飼いの社員や下請け共々乗り込む事。 NTTにはそんなことできない。
その点ソフトバンクの孫は桁違い。 まさに国際的な経営者。
要はNTTグループには海外の企業を経営できる人材がいないんだよ。 いくら金をつぎ込んでも日本のサラリーマンが経営できるわけがない。
日本企業ができる事は自分で乗り出して子飼いの社員や下請け共々乗り込む事。 NTTにはそんなことできない。
その点ソフトバンクの孫は桁違い。 まさに国際的な経営者。
948名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-qn6i [153.201.165.102])
2018/06/26(火) 02:44:07.22ID:o2Wn0m5d0 >>939
T-4後継の練習機だと言い張って買うw
T-4後継の練習機だと言い張って買うw
949名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-4ScQ [126.72.121.28])
2018/06/26(火) 02:47:07.47ID:QHoWDYf90 >>945 不思議に思うんだけど何十と言うキルレシオはどう言うルールでやってるのかな?
搭載ミサイルが尽きれば機関銃だけだろ? そんなんで何十も撃ち落とせるわけないだろ?
ミサイル打ち終えたら、1回戦終わりで、帰還して補充して再バトルみたいな感じ?
搭載ミサイルが尽きれば機関銃だけだろ? そんなんで何十も撃ち落とせるわけないだろ?
ミサイル打ち終えたら、1回戦終わりで、帰還して補充して再バトルみたいな感じ?
950名無し三等兵 (ワッチョイ db9f-ORze [119.106.141.133])
2018/06/26(火) 03:35:43.48ID:brdbGoXJ0 >>947
スプリントでいくらとろけたっけ?
スプリントでいくらとろけたっけ?
951名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-4ScQ [126.72.121.28])
2018/06/26(火) 04:05:57.99ID:QHoWDYf90 >>950 スプリントは儲けてるぞ。 円高の時に買ってるからな。 投資センスも抜群。
スプリンド単体でも既に黒字も達成してるし。
Tモバイルと合併すれば名目の借入金もチャラになるし。 合併が成功すれば株価も上がるし。
スプリンド単体でも既に黒字も達成してるし。
Tモバイルと合併すれば名目の借入金もチャラになるし。 合併が成功すれば株価も上がるし。
952名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-4ScQ [126.72.121.28])
2018/06/26(火) 04:07:16.70ID:QHoWDYf90 >>950 NTTは、AT&Tで1兆円溶かした。
953名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-fJsd [221.37.234.13])
2018/06/26(火) 04:22:17.77ID:SNdyo+HK0 >>944
その手の話はあんまり報道されんかもね
一般的には関心が薄いニュースでしかないから
ネットが無い時代だと『航空ファン』等の
防衛関連ニュースみたいな小さな欄に数ヶ月遅れで記事が出るのが常だった
その手の話はあんまり報道されんかもね
一般的には関心が薄いニュースでしかないから
ネットが無い時代だと『航空ファン』等の
防衛関連ニュースみたいな小さな欄に数ヶ月遅れで記事が出るのが常だった
954名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-4ScQ [126.72.121.28])
2018/06/26(火) 04:37:05.90ID:QHoWDYf90955名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-fJsd [221.37.234.13])
2018/06/26(火) 05:04:50.31ID:SNdyo+HK0 日経や産経が注目していてもF-3自体の動向で
構成要素であるエンジンがどうとかはあんまり関心ないよ
構成要素レベルは日経でも産業新聞みたいなとこじゃないとニュースにしない場合が多い
防衛省もアメリカを下手に刺激するより目立たない方がいいと思ってる可能性がある
一般紙ではあんまり関心を持たれるネタではない
構成要素であるエンジンがどうとかはあんまり関心ないよ
構成要素レベルは日経でも産業新聞みたいなとこじゃないとニュースにしない場合が多い
防衛省もアメリカを下手に刺激するより目立たない方がいいと思ってる可能性がある
一般紙ではあんまり関心を持たれるネタではない
956名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-fJsd [221.37.234.13])
2018/06/26(火) 05:11:10.67ID:SNdyo+HK0 軍ヲタの感覚が一般の感覚と思わない方がいい
世の中には日本の主力戦闘機が何かを答えられない人はたくさいる
戦闘機がどうとかなんてほとんど話題にもならない
日本が戦闘機用エンジンを開発をしてるなんてことを知っているのは
100人中1人でもいればいいくらいの認知度と注目度しかない
XF9-1といっても戦闘機用ジェットエンジンだとわかる人はほとんどいない
世の中には日本の主力戦闘機が何かを答えられない人はたくさいる
戦闘機がどうとかなんてほとんど話題にもならない
日本が戦闘機用エンジンを開発をしてるなんてことを知っているのは
100人中1人でもいればいいくらいの認知度と注目度しかない
XF9-1といっても戦闘機用ジェットエンジンだとわかる人はほとんどいない
957名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-DJU/ [125.194.73.171])
2018/06/26(火) 05:34:38.34ID:lEYNi6k30958名無し三等兵 (ワッチョイ 45ea-GwbS [180.48.215.239])
2018/06/26(火) 06:51:50.89ID:FHO2N5Ew0 去年のコアエンジンの納入を公式発表しているので、普通に考えれば完全版の今回も装備庁がアナウンスするだろ。
959名無し三等兵 (スフッ Sd43-CTJz [49.104.36.251])
2018/06/26(火) 06:53:03.77ID:AbXlSTPyd >>956
研究用の部品ひとつだからね、社会的にも経済的にも殆ど関係無い。
戦闘機ならプレゼンスが発生するし工場が稼働するし税金も…報道する価値があるよね
H-3ロケットだって、エンジン試験をバンバンやってるけどそんなの報道なんてされないよね
研究用の部品ひとつだからね、社会的にも経済的にも殆ど関係無い。
戦闘機ならプレゼンスが発生するし工場が稼働するし税金も…報道する価値があるよね
H-3ロケットだって、エンジン試験をバンバンやってるけどそんなの報道なんてされないよね
960名無し三等兵 (スププ Sd43-P5KJ [49.98.90.228])
2018/06/26(火) 07:36:16.74ID:I2Kb137bd961名無し三等兵 (オッペケ Sr31-zaZ5 [126.34.118.23])
2018/06/26(火) 07:44:06.86ID:nE8M2v24r 日本メディアは軍事に敏感だから、軍用のエンジンの報道は難しい気がする
962名無し三等兵 (ワッチョイ 0b81-GwbS [153.172.184.60])
2018/06/26(火) 08:37:27.57ID:mdqLTK7k0 日本のメディアは軍事知識に疎いのに
軍事って名前がつくと過剰に反応するから
オプラートに包んで報道するのが正解
軍事って名前がつくと過剰に反応するから
オプラートに包んで報道するのが正解
963名無し三等兵 (オッペケ Sr31-u/mP [126.200.48.187])
2018/06/26(火) 08:44:36.10ID:s0UqtZSvr 正式にはまだ量産エンジンではない
あくまでも防衛省の研究の1つという扱い
よっぽど防衛省がアピールしたい事情がないかぎりは
ほとんどマスコミは注目しないでしょう
工業新聞とかでもコアエンジン完成ほどインパクトなし
XF5-1の時もいつの間にかできてた感じ
あくまでも防衛省の研究の1つという扱い
よっぽど防衛省がアピールしたい事情がないかぎりは
ほとんどマスコミは注目しないでしょう
工業新聞とかでもコアエンジン完成ほどインパクトなし
XF5-1の時もいつの間にかできてた感じ
964名無し三等兵 (ドコグロ MM21-A/H3 [118.109.191.212])
2018/06/26(火) 09:06:37.98ID:bYde59nuM965名無し三等兵 (スップ Sd43-ORze [49.97.101.126])
2018/06/26(火) 09:39:13.86ID:/huvXCtwd アショアって3箇所で足りるのかな?100km間隔くらいで分水嶺に沿って設置すればいいのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- 中国人マジでいなくなったな
- 16のヒッキー女に構って
- コーヒーに塩味物のつけあわせってあり?
- 趣味なくてむなしすぎるんだが😭
- 【画像】「松屋、とんかつ松の屋」の数万着エプロンが大量に廃棄され結果としてディスカウントストアで販売。何があったのか? [776365898]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
