X



【XF9-1】F-3を語るスレ54【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc7-TXhE [118.241.184.50])
垢版 |
2018/06/14(木) 20:46:24.57ID:00YaVMzl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ53【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528010987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0010名無し三等兵 (ワッチョイ ef37-eoBX [223.134.111.254])
垢版 |
2018/06/15(金) 22:19:05.35ID:fzjy3KTW0
              ∧,,∧
   ト、__, へ    <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
   `ー─ーァ )  /,   ⊃  トンスルの材料なんだから
       //   (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
     //    (、 しし'
    / 〈___(_)
   (______ノ
0012名無し三等兵 (ワッチョイ 0f9e-eH/q [121.80.164.85])
垢版 |
2018/06/16(土) 08:53:50.41ID:Jvxb+vcx0
お疲れ様です
0013名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Z1j8 [126.200.48.187])
垢版 |
2018/06/16(土) 09:05:16.89ID:Qo3MnVLZr
FSX選定時の事例だと日本主導開発案が流れた後は
F-18,F-15,F-16の改造案の比較が行われた

F-18改造案は日本側が最も改造できる案だったので
日本企業の支持があったがエンジンと機体の同時開発なうえに
艦上機ベースなので重量超過になりやすいと防衛庁は脚下した

F-15改造案は性能的には申し分ないが価格と日本側の改造範囲がすくないのがネックになり
消去法でF-16改造案となった

正式決定時にはF-16の具体的改造内容も決まっていた
主翼大型化と複合材主翼採用、日本製レーダーの搭載による機種の変更
T-2CCVで開発したCCV機能の採用、推力向上型エンジンに換装などの改造内容
それと当時のGDとの生産分担などもおおよそ決めてから正式決定になった

FSXはこれでも後にもめたことを考えると
F-3において日本側と外国企業との間に
何の協議も取り決めもなしに正式決定は考えにくい
F-22改造案が相手にされないのは実行するにしても
その段取りがあまりに不透明すぎるからだ
0015名無し三等兵 (ドコグロ MM0f-AioX [122.130.226.169])
垢版 |
2018/06/16(土) 09:13:14.01ID:uD9EH9loM
>>13
正式決定というのは外部に発表するというだけで、実際には中の人同士で決めるだろ。そして議会とかの調整を水面下で進めて合意が取れたら発表。

つまり実際にはもう決まっているけど発表はしていないという期間がかなり長い期間あるだろう。今はこの段階
0018名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-cK8y [182.250.241.8])
垢版 |
2018/06/16(土) 10:33:44.12ID:1BCSTl5aa
ボーイング厨の言うことはみんな妄想です
0019名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-ccFr [27.85.206.119])
垢版 |
2018/06/16(土) 10:53:37.11ID:WkHZDQRsa
毎日毎日ボーイングBAEボーイングBAEだな
まさに壊れたコード
0024名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-jxMf [126.141.227.104])
垢版 |
2018/06/16(土) 12:10:44.20ID:5v31OZG50
国産レーダーだけならともかくサイズが異なる国産エンジンを双発で採用するって時点で単発のF-35はもちろんF-22も流用は難しいんじゃね?
F-2のようにベースのF-2と中身は違うが外見は同じってことはないと思うんだが
0026名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-Bw3Y [180.48.215.239])
垢版 |
2018/06/16(土) 12:19:04.89ID:DOPgxdw60
そもそもパーツやモジュールの調達先、というレベルで外国企業が関わるのは別におかしな話じゃないしな。
各種システム開発の一部まで担当するのか、あるいは更に上流の仕様やインテグレーション部分まで関与するのか、
で話がは全く変わってくるというだけで。
0028名無し三等兵 (ワッチョイ 1b28-RJhE [120.74.235.153])
垢版 |
2018/06/16(土) 14:34:59.70ID:f0WlZ/d00
>>1
スレ立て乙です。
新しい、航空装備研究所のページ見たけど、折角だから、将来戦闘機向け技術の
進捗状況みたいな動画でも作ればいいのにな。
いろんな方面へのアピールになるだろうに。
0033名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-jxMf [126.141.207.111])
垢版 |
2018/06/16(土) 17:11:04.88ID:Ld0z1nhY0
極秘理に開発してた兵器を公表するならともかく公にされてるものを政治家がお披露目する必要もないんじゃね?
基本的に非公開な東側ならそういうケースもあろう
先日プーチンが超音速ミサイルとか無人原子力魚雷とか発表してたよね
西側だとジョンソンがSR-71を公表した時とか
0035名無し三等兵 (ワッチョイ fb7f-7VcL [128.53.251.75])
垢版 |
2018/06/16(土) 18:36:59.79ID:CvyVq6dz0
HMDは独自開発するのか?
それともF35と共用で米国製にするのか?
0036名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-m0US [125.194.73.171])
垢版 |
2018/06/16(土) 18:37:41.61ID:BxvjxveC0
F-3開発正式決定の前に、まずはXF9-1試作エンジンの納品ニュースが
おそらく再来週の金曜日(29日)あたりに流れるはずです。

そこでどんなニュアンスで報道されるのか、注目しております。
0041名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-Bw3Y [180.48.215.239])
垢版 |
2018/06/16(土) 21:50:01.83ID:DOPgxdw60
>>38
個々のミサイルよりも、外国製兵装も搭載可能にするためにインターフェースの互換性を確保する必要があるので、
その辺については海外メーカーと組む必要があるな。
ここいら辺は安易に日本独自仕様で固めると後々苦労する事になる。

ライセンスだけ買って日本でカスタマイズするか、システムとして海外メーカーに任せるかは何とも言えないが。
0042名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-tK4N [182.171.144.215])
垢版 |
2018/06/16(土) 21:58:12.01ID:BEY8k5NZ0
>>35
将来HMDシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_honbun.pdf

>エ 代替手段との比較検討状況
>諸外国の類似装備品として、Eurofighter用Typhoon HEA(欧州)、F-35用Strike Eye(米国)
>について調査検討したが、いずれも単色表示であり、操縦者の視線に連動した
>追尾機能を持たないなど、先進的な要求性能を満たしている類似品はなかった。
>また、我が国独自の各種センサ及びウェポンとのインテグレーションが必要であることから、
>これまで防衛省において獲得してる研究成果を反映させるため、防衛省において実施する必要がある。
0044名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-m0US [125.194.73.171])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:17:49.91ID:BxvjxveC0
魔法鳩さんのツイッター

未だに情報公開が少ない26DMUだけど、ATLA技術シンポジウムで既に公開された範囲なら
放流しても問題ないはずなので放流してみる。
「これが26DMUだ」と明示された形で公式に公開された数少ない画像の1つ。
https://twitter.com/VVspyVV/status/1007918473811333120
https://pbs.twimg.com/media/DfzYeyrV4AAkXtD.jpg

やはりアレが26DMUだったのか。
0045名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-Bw3Y [180.48.215.239])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:21:39.79ID:DOPgxdw60
先送りしても間に合う、という判断なんだろうなあ。
戦闘機用HMD自体は過去に島津で試作品を作っているし、視線追尾・入力装置も既に民生用で実用化しているので。
0054名無し三等兵 (ワッチョイ 9f2f-K3kL [59.147.147.170])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:41:33.45ID:gEXERtEz0
>>34 たくさんありますよ。
戦闘システム等機体の基幹システムは輸入もしくは技術導入。
エンジン、レーダー、電子装備(米国から輸出許可されないもの)
を国産品搭載という感じでしょう。
0058名無し三等兵 (ワッチョイ 1fab-/S26 [211.1.214.45])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:56:58.66ID:5UfBnDAX0
>>48
必要やろ
航続性能重視は変わらず所要の航続距離を満たせるなら出来る限り小さく軽くするのがベスト
機体が小さければRCSも抗力も減り、構造重量が減れば推重比も上がり飛行性能も上がり製造コストも大抵下がる

航空機設計はトレードオフの世界とは言うが設計の煮詰め方次第では
機体サイズそのままで性能を上げたり性能そのままで機体サイズを小さくしたり出来る
26DMUはまさに後者で、そもこの「将来戦闘機機体構想の研究」自体が概念設計段階で中身を煮詰めることが目的の一つだし

グリペンなんか主脚廻りの設計変えて燃料搭載量40%増とかやってる
0059名無し三等兵 (ワッチョイ 1fab-/S26 [211.1.214.45])
垢版 |
2018/06/16(土) 23:31:08.42ID:5UfBnDAX0
>>57
スパイラル式に23~26DMU設計した「将来戦闘機機体構想の研究」が26年度までで
そこから発展させモデルの精緻化、風洞試験やバーチャル・ビークル試作までやった「将来戦闘機の技術的成立性に関する研究」が27年度から29年度まで
27DMUってのはそこで生まれたものだろうから実質26DMU改的なもんかと

今年度から低コスト化と開発体制の検討、将来拡張性について踏み込んだ「将来戦闘機システム開発の実現性に関する研究」が始まってる
0061名無し三等兵 (ワッチョイ 9beb-hNc2 [114.177.247.6])
垢版 |
2018/06/17(日) 00:48:00.96ID:aXXtmfvS0
チャフやフレア等を統合した総合電子戦システムや先進標準ポットとかは海外製品を使った方がコストを抑えられそう

アムラームやAIMX9は運用の想定外だろう中距離は最初からミーティア改だし短距離はAAM5Bか?
0063名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-cK8y [182.250.241.8])
垢版 |
2018/06/17(日) 02:01:41.19ID:QmG3DfmNa
結局f22酷似の機体にf35のような先進装備詰め込むのか
0069名無し三等兵 (ワッチョイ 9beb-hNc2 [114.177.247.6])
垢版 |
2018/06/17(日) 10:05:38.96ID:aXXtmfvS0
ステルス性能重視し過ぎて電子戦装備や武器の搭載量が減ったら本末転倒だろ

日本なんだし機体はロシアような大型機になるのは必然

F35は重量が重いし本来はアフターバーナーなしで180KNくらいは必要なんじゃない?
0072名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-jxMf [126.141.209.210])
垢版 |
2018/06/17(日) 11:06:03.65ID:Nrv4Kr/Q0
武器の搭載量は機体サイズを決めるのに重要な要素だな
対地と対空で搭載量は違うから兼用するには機体構造を頑丈にしといてエンジンに余裕持たせとけば多少重くなる程度の弊害しかない従来機と違いステルス機は内蔵必須だからボディもデカくなり抗力が増え推力と揚力も必要となる
いっそ対地はF-35に任せ対空に専念って方が無理がないかも
対地の時は外装にして
0073名無し三等兵 (ワッチョイ 9beb-hNc2 [114.177.247.6])
垢版 |
2018/06/17(日) 11:21:07.34ID:aXXtmfvS0
対地の時外兵装にしたら被弾率が格段に上がるしF35にそんな事やらせないだろ

F35は電子戦機としてデータ収拾に徹しリンクしたF3で迎撃が理想か

爆撃は無人機か超高度からの精密誘導爆撃だろう
0075名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-zq67 [111.239.122.106])
垢版 |
2018/06/17(日) 11:38:40.74ID:954t7hvFa
>>34
第5世代戦闘機として必須の要素技術のほとんどが日本にはないというのが実情。
見た目が派手で素人ウケする技術は研究しているが、肝心な技術はまったく手付かず。

そもそも、可変周波数選択レドームとか、内装ウエポン用の射出装置&パイロンとか、
第5世代機電子戦用のECL系ICなんて作れる企業が世界に2、3社しかない。
機体構造にしたって、カーボン・ナノ構造RAMひとつ日本では作れないから輸入でしょ。

こういう要素技術が数十はあって、どんな開発形態になっても外国頼みになってしまうよ。
0081名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd2-m0US [210.194.192.220])
垢版 |
2018/06/17(日) 11:58:19.57ID:A9J5iUb50
F-2も30社近くが撤退してしまっててその中にレドームを作ってた会社も入ってるし
F-3も開発の胆はエンジンとステルス技術の獲得でなんとか実績作りたいなみたいな感じでしょ
0083名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-Inr7 [1.75.248.62])
垢版 |
2018/06/17(日) 12:27:21.28ID:MFeeLQK8d
APG-2でレドームも新しく設計したけど、レドーム製造してたメーカーが撤退しちゃったから
海外メーカーに切り替えざるを得なかったんだっけ
儲からんのだろね
0087名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6b-m0US [211.128.135.198])
垢版 |
2018/06/17(日) 14:39:25.82ID:tR0S/OBc0
>>44
23DMUからスタートして
側方ステルス性追加→24DMU
+ミサイル内装数増、航続性能重視→25DMU
+機体規模抑制→26DMUか

26DMUで機体規模を抑制した結果航続性能にどれだけ影響が出るかな
(27DMUがあるならまた航続性能を強化してたりして)
0093名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-m0US [125.194.73.171])
垢版 |
2018/06/17(日) 18:31:03.85ID:XFGzijxV0
26DMU以後どうなってるかわからんが、
・航続距離重視
を目指すのであれば、内部燃料タンクを増やすのは必定。

燃費の良いエンジン(XF9-1)を搭載するとしても、機体規模抑制とのバランスを
どうとっていくか、だな。
25DMU規模の大きさまで戻しても、RCSにはそれほど大きな差が出ないんじゃないかね。
将来的な機器の拡張を考えると、ある程度余裕のある機体規模はほしいところ。
0100名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-cK8y [59.157.8.5])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:03:43.88ID:dYATy1AH0
f16との比較ならクリーンだとf16に負けるがミサイル積んだ状態だとf35が上回るそう
まだf35が遅いとか鈍重とか信じてる奴いるんだw
0104名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-jxMf [126.141.203.61])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:12:56.69ID:F4dI7Pfs0
空自はF-15やF-16レベル以上じゃなくF-22同等もしくはそれ以上が欲しかったんじゃないのか?
そのレベルをクリアした上で航続距離や搭載量を更に上積みできないかってとこなんだろうけど出力や燃費がF119をどれだけ上回れるか次第か
0107名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0d-5PSh [125.193.194.72])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:50:08.28ID:yLbI1l3z0
>>106
軽くなれば支える翼面積やら脚構造も軽く小さくなり、所要推力も下がって
エンジンも軽く小さくでき、それらの全体の軽量化ぶんが更に……ってループで
機体全体としては(最適設計前提の話だけど)最初に軽減できた重量の何倍も
軽くなるんよ

まあ逆に、どっかがデブると反対方向にサイクルが回ってどんどん肥大化する
罠もあるわけだがw
0108名無し三等兵 (ワッチョイ 9f33-cK8y [59.157.8.5])
垢版 |
2018/06/17(日) 21:11:45.56ID:dYATy1AH0
>>101
f35はf15以上だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況