民〇党ですが枢軸です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/16(土) 16:25:53.74ID:7TEd0EBH0

次は日本抜きでやろーぜ!(σ゚∀゚)σエークセレント!


事実は小説より奇なりな前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529076936/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/16(土) 20:54:22.74ID:LIecLQUA0
リムパックに陸自も出張るのか。
2018/06/16(土) 20:54:48.51ID:BvZOoNW90
>>493満州を米国に明け渡す。勝手に軍隊で守ろうとするだろう。
2018/06/16(土) 20:55:33.80ID:qrRKk7vca
東北(及び北海道)ってそもそも人口が少ない(みんな東京に行くんで)まず産業がないとなぁ
2018/06/16(土) 20:56:01.51ID:C+ZltKGg0
>>500
本国入国の権利がないの前提の上で入国を許可してもらってるんやで
許可っていうのは権利がないのが前提なの
日本人が米国に入国する権利を有していないのと同じ
2018/06/16(土) 20:56:09.80ID:ZTe2iy9E0
>>255
「五輪関係施設は都税ではなく周辺自治体が出費すべき」と平気で口にするレベルだからな。
たまたまアレな人間がインタビューを受けてるのかと思ったら、都民が選んだ都知事もアレだし。
2018/06/16(土) 20:56:13.37ID:BvZOoNW90
>>505介護しかないよねえ。
2018/06/16(土) 20:57:45.88ID:RPij5jEO0
>>505
発電所を作ろう
原子力などよいのでは?
2018/06/16(土) 20:58:24.04ID:QPjvuClA0
>>502
陸軍「そんな事は絶対に許さん!!」
海軍「陸式と右翼叩き潰さんと日米同盟は無理だろ。山本さんに良いアイデアがあるらしい」
2018/06/16(土) 20:58:52.24ID:BvZOoNW90
埼玉に原発作って俺を雇ってくれないかな。年収は600くらいでさ。
2018/06/16(土) 20:58:55.65ID:hT2W7gxcM
福島第2を生かせれば雇用が増えるじゃないか
2018/06/16(土) 20:59:34.86ID:UOE+Ku/s0
>>507
上田・森田・黒岩のトリオがまともでほんとに良かった
警備費用以外は一貫しておめーのとこのゼニでやれと
2018/06/16(土) 20:59:54.77ID:LIecLQUA0
つーか1F出来るまで浜通りはほんと死ぬほど貧しかったんだよな。逆戻りだわ
2018/06/16(土) 21:00:14.43ID:DLFWrbaG0
>>505
北海道の主産業は建設、観光、公務員の3Kだな。
特に、建設会社は除雪も請け負ってるので北海道の生命線だとか。
北海道新幹線の建設も都市間輸送の強化と言うよりは除雪を請け負う地場ゼネコンに仕事を与えて潰れないようにするという意味合いの方が大きいらしい。
2018/06/16(土) 21:00:22.24ID:jKc2n28Ra
陸軍がアメリカと組みたがらなかったのはなんでなのん?
2018/06/16(土) 21:00:45.31ID:tKfwepnF0
長妻やメロリンが当選する時点で、東京にはアホしかいないとわかっています。
2018/06/16(土) 21:00:48.89ID:UOE+Ku/s0
アド街でいきなり吉原キター
2018/06/16(土) 21:02:20.86ID:DLFWrbaG0
>>507
前回の都知事選は小池と変態痴呆老人と東京を何も知らない岩手の田舎者というこれまた酷い選択肢しかなかったからなぁ
2018/06/16(土) 21:02:33.90ID:hXGtGpAtM
>>501
九十九式襲撃機改でソ連部隊を血祭りに上げる閣下とな
2018/06/16(土) 21:02:57.04ID:qSqPfcFe0
生まれも育ちも東京だったら安心できるのだろうか……という気も
2018/06/16(土) 21:03:32.95ID:CUZF1jm+0
>>494
中田は稀にバカなの死ぬのって値段つけてる時があるので
上野いったら寄るw
2018/06/16(土) 21:04:34.87ID:McoBMOEq0
北海道は対露外交次第じゃ交易の結節点になり得る場所ではあるが、東北はなあ。
2018/06/16(土) 21:06:39.00ID:PGDTlY8P0
>>491
それだけじゃなくてより後方に飛行場も置けるし。
逆に航続距離生かして後方を荒らす真似もできる。
そりゃあ宝石扱いされるのも道理。
2018/06/16(土) 21:06:41.54ID:Tr2nU/2zD
>>514
浜通りといっても、双葉郡といわき市はまた違うけどね
(いわき市は、東北でも結構な規模の工業地帯あるし)

双葉郡は・・言って見れば分かる
山と山と海がメインで、その合間に申し訳程度の村落がある
国道6号を走るだけでも、大まかにイメージはつかめる
2018/06/16(土) 21:07:08.23ID:QPjvuClA0
>>516
陸軍は大陸で美味しい思いがしかたったし、米帝様も大陸で美味しい思いがしたかったから。

利益がかみ合ってたからだろうな。
2018/06/16(土) 21:08:29.17ID:leF5zqjR0
満州事変をぼろくそに批判された挙句、投資環境整えて米帝誘致しようとしても誰も来なかったから
あと中国戦線で米帝の義勇軍と戦ってるからね…
2018/06/16(土) 21:09:07.19ID:hT2W7gxcM
今年のルマンは22:00から
2018/06/16(土) 21:09:27.45ID:qWoasGEv0
ですがスレの西美濃三人衆に入りたい
2018/06/16(土) 21:10:03.27ID:xxLVC9K/0
そういえば休日の暇つぶしに南西諸島配備部隊のリスト作ってみて気づいたんだが

〇奄美大島
奄美基地分遣隊(海自) ※交通船2121号型一隻配備中
奄美通信隊(空自)
”NEW!”奄美警備隊 ※2019年新編予定

奄美大島って小規模やけどすでに海空の基地があるのね(2121号型で舟艇機動できるかは知らぬ
2018/06/16(土) 21:10:03.63ID:zDxGmMA2a
>>516
恐らくは「殆ど興味の対象外」だったからではないかな。
山縣は日露戦争終結頃に「満洲は広過ぎて陸軍だけでは守り切れない。アメリカを
引き込むべき」と言ってたが。

陸軍でアメリカ閥がほぼ無いのは、国境線を接していなかった所為かなぁ、
とは思うが。
2018/06/16(土) 21:10:04.34ID:0qU+Qj100
>>522
高いってことニカ。
2018/06/16(土) 21:10:31.56ID:PGDTlY8P0
>>523
あとリゾート地としても有望になりつつあるしなあ。
とりあえず北海道の中国人が水源地を買いあさる話が
金持ちがニセコの自然に感激してくず同然の土地を市場価格無視して衝動買いしていたという
オチだったのには吹いた。
まあ誰も損していないからいいのかこれ。
2018/06/16(土) 21:11:34.68ID:Eehyo7/R0
>>527
リットン調査団の勧告を受け入れて、満州の行政権だけ握って名を捨て実を取ってれば良かったんよ。
米帝の民間資本からすれば政治的リスクがデカイ投資先だわ。
2018/06/16(土) 21:12:20.27ID:Tr2nU/2zD
>>526
日中戦争を拗らせていなければ、どうとでも妥協出来る気はするがな
中国大陸のためだけに、アメリカは日本と戦争なんぞしなかったし(日本の方がよほど重要な市場)

日中戦争と日独伊枢軸同盟による欧州戦線とのリンクこそが、日本の命取りになった訳だから
(日中戦争していなければ、日本も枢軸同盟を締結した可能性は低いし・・・でも松岡は抹殺した方が良いかも)
2018/06/16(土) 21:12:38.63ID:TECbhuyw0
>>495
漁業じゃ産業としてはなぁ・・・

>>505
水力発電所増設して冬に積もる雪でデータセンター(日本海側)
集落潰して養殖場作って水産物の養殖(太平洋側)
山の方に東北の主要都市移して太平洋の方の海側は水産関係者以外立入禁止
2018/06/16(土) 21:12:45.42ID:DLFWrbaG0
>>517
ちなみに、前回の総選挙で県内の小選挙区における野党候補当選者の割合が高いのは
佐賀県:100%
沖縄県:75%
新潟県、岩手県:66%
長野県:60%
山梨県、高知県:50%

まぁ、佐賀、山梨、高知は小選挙区が2つしかないけど
2018/06/16(土) 21:12:46.69ID:zE7rTF0c0
>>524
こっち方面じゃ降下性能を別とすれば、飛べないただのブタよりゃちょっとだけマシな程度の空飛ぶブタにしか見えんのだけど、活躍するには活躍するだけの理由がちゃんとあったんだねぇ。
なんであんなのがフィンランドであれだけ称賛されたのか、やっと分かったよ。
2018/06/16(土) 21:14:06.91ID:UOE+Ku/s0
>>525
今は無き常磐線で仙台まで行ったときF1だかF2だかに感心した記憶
2018/06/16(土) 21:14:16.06ID:Eehyo7/R0
>>538
フィンランドに一式戦闘機を売り込んだら、と思ったがよく考えたら冬戦争には間に合わんな。
2018/06/16(土) 21:14:57.83ID:IVR2GmgY0
>>506
>1914年法は, これらを基本的に踏襲するもので, すべての自然人はイギリス臣民あるいは外国人のいずれかとされた。
>そして, その適用は植民地および自治領を含む帝国領土の全体におよび 「コモン・コード (Common Code)」とされ, イギリス臣民は, 帝国領土内での共通の地位とされた。
>原則的には, イギリスで出生しようと植民地で出生しようとすべてイギリス臣民であり,
>イギリスの出入国管理法制で, 平等に取り扱われており, 自由に入国することができた。

はい
2018/06/16(土) 21:15:22.90ID:jKc2n28Ra
コピペ対策がドイヒー
2018/06/16(土) 21:15:33.95ID:DLFWrbaG0
>>539
常磐線は2020年に全線復旧するらしいぞ
2018/06/16(土) 21:16:04.70ID:Tr2nU/2zD
>>539
九七式戦闘機でも、十分活躍できるのでは?
2018/06/16(土) 21:16:21.26ID:IVR2GmgY0
>>541
ぐぇ文字化けが酷い(´・ω・`)


https://kwansei.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&;item_id=18029&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=30&block_id=27
元の論文出すから許して
2018/06/16(土) 21:17:21.98ID:Is7G2uT00
>>482
88mmで撃退しなかったっけ
2018/06/16(土) 21:18:09.78ID:qrRKk7vca
>>509
原発って言うほど人を集めない(田舎にあるってのもあるが)
もっとこう雇用がアホみたいにあるのがいいんだよこう
2018/06/16(土) 21:18:35.12ID:UOE+Ku/s0
>>543
東北くんだりまで行くお金と時間があったら関西か四国・九州に行きたいです___
埼玉も栃木も仙台も福島もたいして風景変わらんもん
なんか陰気だし
2018/06/16(土) 21:18:57.18ID:Eehyo7/R0
>>544
ノモンハンで最初は優勢でも後半盛り返されてますからねぇ。
一式は縦の空戦で97式を封殺してますし、やはり1000馬力は欲しいなぁ、と。
まあフォッカーで随分なキルレシオ叩き出してたフィンランドの操縦士なら97式でもスコア上げそうですけど。
2018/06/16(土) 21:19:09.92ID:DLFWrbaG0
>>547
米軍基地だな!
2018/06/16(土) 21:19:38.45ID:jKc2n28Ra
後2年もかかるんじゃあ人口流出も止まらないんでは?
2018/06/16(土) 21:19:57.52ID:lEuRvfKv0
プラントでも作ったらどうだろうか(発想が昭和)。
2018/06/16(土) 21:20:24.82ID:8zPEJo2L0
>>545
https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20180616205044.pdf?id=ART0009911543
せっかく検索してきたから張っておこうかな
イギリスの植民地限定だったら忘れて
2018/06/16(土) 21:21:42.66ID:Tr2nU/2zD
>>539
元々、夜ノ森のあたりまで常磐炭鉱があったから、何も無かった訳でもないがね
そこれそ、常磐線があったから、仙台や東京とも連絡しやすかったし

ただ、その炭鉱も終わりになったので、それに代わる産業として原子力発電に着目・・・・と
常磐炭鉱も、関東圏への輸出がメインだったから、石炭の代わりに電力で首都圏を下支えする感じになったんだよねー
(もちろん、対価として豊富な資金と、そして雇用先が確保された訳だが)
2018/06/16(土) 21:23:35.16ID:tKfwepnF0
雇用が生まれて人が集まるようなモノならあれだ、東北に官庁を移転させよう。

とりあえず国交省をどっか辺鄙なところへ飛ばして、自家用車は贅沢品でないことを刷り込ませる。
2018/06/16(土) 21:23:59.61ID:Tr2nU/2zD
>>547
発電会社、およびプラント会社・メンテ会社・装置会社って、
大体、各地の発電所や工業地帯に事業所や関連会社があるからな
会社のネットワークを活用して、他の現場・地方で働くという道もあるから


つか、半ば強制的に転勤族ですけどね
2018/06/16(土) 21:24:27.49ID:McoBMOEq0
>>547
カジノつきのリゾートでも立てるか?宮城が誘致しようとか言う話しを出した記憶がある。
2018/06/16(土) 21:25:19.29ID:0OYT0qHt0
>>547
繊維や造船はそこそこ雇用がデカいけど、ライバルとなる賃金はバングラデシュやフィリピン水準だからなあ。
2018/06/16(土) 21:25:22.73ID:Tr2nU/2zD
(北海道が、独立or中国かロシアの支配下になれば、東北も最前線となるのでは?)
2018/06/16(土) 21:25:49.88ID:decKsb0ld
>>547
人を手っ取り早く集めたいのなら、鉄鋼や造船、自動車製造、飛行機製造あたりかねえ
でも世界的に鉄鋼とコンテナ船はダブつき気味だし、そもそも根本的に立地が製造業に向いてないし
2018/06/16(土) 21:26:23.40ID:aDXYs7Mad
>>549
ノモンハン航空戦の後半は市ヶ谷からの指示でソ連領内の空軍基地への空襲が禁止されたからねえ
2018/06/16(土) 21:26:41.12ID:jKc2n28Ra
>>559
(やめたまえ、我が故郷がロシアに踏みにじられるなぞ…)
2018/06/16(土) 21:27:34.95ID:qFSIll6l0
>>555
国土交通省は、我が市に欲しいです。
2018/06/16(土) 21:27:48.00ID:Tr2nU/2zD
>>549
まぁ、九七式戦闘機までしか支援しない代わりに、小銃や山砲を山ほど支援しましょう


・・・・航空機・大小火器・AFVを大規模に生産できる辺り、末席とは言え列強ゆえの強みだな
2018/06/16(土) 21:27:51.94ID:BvZOoNW90
>>561航空撃滅戦を主とする帝国陸軍航空隊としては片手をしばられるどころの話じゃないよね。
2018/06/16(土) 21:27:52.11ID:NWL+2oI10
>>547
除染作業…(錯乱)
2018/06/16(土) 21:27:59.81ID:sMkSYRkG0
>555
これを忘れるとは癇癪
つ【財務省】
2018/06/16(土) 21:29:00.03ID:jKc2n28Ra
>>563
国交省は車だけやってるわけではないので…
2018/06/16(土) 21:29:46.78ID:AVgQ0jHK0
同じ田舎でもやはり和歌山が凄い仕事あるわ
国、県、市であっちこっちに道作ってる
曰く南海トラフが起きて避難所を作ってもそこまで行く道の整備が無いといかんからだそうだが
まあ今年に大阪万博誘致が成功したら大阪の仕事が増えて個人的にはそっちのほうが嬉しいんだがなあ…
2018/06/16(土) 21:29:50.53ID:ZTe2iy9E0
>>521
美濃部都政の時代から3代ほど経た住人が選んだのが昨今の都知事なので…
2018/06/16(土) 21:30:13.38ID:Tr2nU/2zD
>>592
(じゃあ、榎本率いる脱走軍の目論みが成功して蝦夷共和国成立(日本帝国の自治領扱)→敗戦後、蝦夷人民共和国として東側陣営とかどうよ?)
2018/06/16(土) 21:30:38.80ID:LIecLQUA0
>>554
常磐ハワイアンセンター!
2018/06/16(土) 21:31:04.62ID:Tr2nU/2zD
>>566
もう、一時期ほどの勢いは無いらしいけどな>除染
2018/06/16(土) 21:31:14.22ID:u/jiuOnt0
ル・マン24時間耐久レース始まりました
2018/06/16(土) 21:31:56.38ID:NU8s+Q6ha
ラップもそうなのだろが、外国産の板チョコなんかホイルの厚さと切り難さすごいもんなあ。
2018/06/16(土) 21:32:40.90ID:jKc2n28Ra
全く関係ないが、鮭のホイル焼きかちゃんちゃん焼きが食いたくなったな…
2018/06/16(土) 21:33:00.25ID:BvZOoNW90
そういえばF1とか興行的にどうなんだろうね。日本だとトンと話題にならなくなった。
2018/06/16(土) 21:33:31.84ID:qFSIll6l0
>>568
我が市、JR走ってない僻地っすよ?(^_^;)
2018/06/16(土) 21:34:12.39ID:IVR2GmgY0
>>553
わざわざベルギーの当時の国籍法まで見てきてない事を確認したのに例外がすんげー身近にあったことが私は悲しい
2018/06/16(土) 21:35:28.61ID:jKc2n28Ra
>>578
まにあ社の政治力・経済力を持ってしても鉄道が引けないとか女々では?
2018/06/16(土) 21:35:38.87ID:0OYT0qHt0
>>563
愛知にやると、民間と癒着するから、国交省は北海道か東北に飛ばそう。
2018/06/16(土) 21:35:53.12ID:hkK5z12N0
>>578
まにあ社が鉄道会社を買収して引けばいいのでは
2018/06/16(土) 21:35:58.63ID:qrRKk7vca
(トヨタ市や東北だろうが出向したとき私が困るので移設するなら他の官公庁にするのです・・・)
2018/06/16(土) 21:36:43.31ID:Tr2nU/2zD
間違って、ドイツ軍侵攻前のフランスに採用されたキ43

ぶっちゃけ、二級戦闘機とし一定数輸入されるも、Bf109相手に善戦!とか面白いかな?
2018/06/16(土) 21:36:45.98ID:lEuRvfKv0
なんというか、モーニング娘のほうがAKBとかより
魅力的に思える自分はおかしいんだろうか…
2018/06/16(土) 21:37:02.38ID:tKfwepnF0
>>578
アカい私鉄があるだろいい加減にしろ!
2018/06/16(土) 21:37:03.96ID:UOE+Ku/s0
>>580
「おのれモータリゼーションめ!!」(あまちゃんより、駅長の台詞)
2018/06/16(土) 21:37:16.79ID:rWWFR67h0
>>577
トロロッソに一喜一憂するのはなかなか楽しい
2018/06/16(土) 21:37:29.62ID:AVgQ0jHK0
>>583
どのみち出向するときは地方整備局に張り付きやろ
2018/06/16(土) 21:38:07.87ID:u/jiuOnt0
>>583
国交省は東京都(母島)に置きますね
2018/06/16(土) 21:38:40.20ID:BvZOoNW90
家族がいきなり二人増えるから車乗り換えだなあ。たぶんシエンタになると思う。あれ安いし
2018/06/16(土) 21:38:40.36ID:TECbhuyw0
松植えて松脂から油とって
ガソリン・軽油に強制的に添加する・・・
んな産業を起こして・・・
んで混合ガソリン安くなれば良いんだけどねぇ

津波対策として松を密植で東北沿岸部に植えとけば松の木が津波のパワーをちょいと抑えられるだろうし
2018/06/16(土) 21:39:34.43ID:qSqPfcFe0
文科省を文部省と科学省に分けて、東北に科学省を設置してシリコンバレー的なものを作ろう
2018/06/16(土) 21:39:38.37ID:jKc2n28Ra
>>591
まにあさんならヴェルファイアかアルファードをオススメするのでは?
2018/06/16(土) 21:40:06.14ID:0ilY05R/0
>>574
まにあ社、まにあ社なら再び信じられないトラブルでリタイアしてしまうと信じてる!
……やっぱ呪われてるやろあの会社w
2018/06/16(土) 21:40:11.73ID:lEuRvfKv0
>>591
あ、奥さん(と息子さん)迎えるかたっすか。
2018/06/16(土) 21:40:12.53ID:RPij5jEO0
>>580
むしろ政治力のせいでないのでは?
2018/06/16(土) 21:40:14.13ID:Lz4xrrFw0
>>198
外交を中央で一元的に統制できなかったし、戦略も足りていなかった。
将来への布石というのもあるけど、国境線の全方位に喧嘩を売りにいくのは愚行でしかない。

>>283
植民地帝国時代から留学とかで支配者階級中心に本国に来ていたんだよ。
例えばガンジーとかもロンドンに留学してる。
それで多少なれたところに、階級意識と英語が話せるというのと、旧植民地への影響力維持と、二つの大戦による人口ピラミッドの崩壊とかあった。
最後のとどめが労働党が「右派が嫌がる政策をやってやるぜえ!」とかやったこと。
「人権意識」の向上とか、鰤版自虐史観とかも色々あるんですがね。

>>332
参院選で負けた後の第一次安倍政権を支えるために絶対に親分を裏切らない人材を凾ェリストアップしたけど、その中の一人が二階だったね。
2018/06/16(土) 21:40:15.08ID:cIAEr4Gd0
欧州に日本製か

「F-3」そのものか現地生産型をイギリスが導入?
攻撃ならF-35に任せてこちらはツポレフ対策に。
2018/06/16(土) 21:40:15.81ID:Tr2nU/2zD
>>591
フリードは?
2018/06/16(土) 21:40:20.24ID:jKc2n28Ra
>>593
経産省「そうはいかんざき」
2018/06/16(土) 21:41:05.07ID:BvZOoNW90
>>594オーバースペックすぎるのでノーサンキュー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています