民〇党ですが枢軸です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/16(土) 16:25:53.74ID:7TEd0EBH0

次は日本抜きでやろーぜ!(σ゚∀゚)σエークセレント!


事実は小説より奇なりな前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529076936/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/16(土) 21:43:37.56ID:BvZOoNW90
>>603シエンタは載せれると思う。
2018/06/16(土) 21:44:00.02ID:cIAEr4Gd0
問題は金を常に出し渋る上に洗濯と集中という日経論説から出られない事だから
役所の立地を変えても意味はないのでは>>中央省庁
2018/06/16(土) 21:44:11.96ID:Tr2nU/2zD
(シャトルです、シャトルを買うのです・・・)
2018/06/16(土) 21:44:15.37ID:Eehyo7/R0
大都市圏と地方の格差は多少の緩和が精一杯、解決なんてどう頑張っても無理だべさ(なげやり
2018/06/16(土) 21:44:51.58ID:Tr2nU/2zD
仙台離宮とか作ってはどうかな?
2018/06/16(土) 21:45:10.35ID:TECbhuyw0
>>583
秩父なら西武特急で池袋まで直ぐやで・・・
秩父で間に合わないなら池袋で買い物ですし
2018/06/16(土) 21:45:16.16ID:0ilY05R/0
>>609
「ハイエースに乗ったら娘が出来た」って霧番が言ってた!
2018/06/16(土) 21:45:46.74ID:LIecLQUA0
>>564
フィンランドまで持っていく砕氷船も耐氷貨物船もないのでは?
というか「大量」?
2018/06/16(土) 21:46:10.84ID:0OYT0qHt0
>>611
中学生の坊っちゃんが使う自転車のサイズがキチンと積載出来るか確認しとこう。
雨が降ったら迎えにいって、自転車と子供を乗せて帰宅、みたいなシチュエーションを想定するんやで。
2018/06/16(土) 21:46:11.30ID:UOE+Ku/s0
>>611
試乗してみてダッシュボードのオレンジのラインの映り込みが気にならないかよく確かめてね
2018/06/16(土) 21:46:19.56ID:QPjvuClA0
>>614
甘い。
可能を不可能にする我が党に任せればいかなる大都市も地方との格差がなくなるだろうw
2018/06/16(土) 21:46:37.56ID:ZTe2iy9E0
>>583
なら東京への投資を減らして地方の投資を増やすべきだな。
2018/06/16(土) 21:46:50.36ID:u/jiuOnt0
広々車内でママもにっこりですよ
ttps://toyota.jp/pages/contents/coaster/005_b_001/image/grade/carlineup_coaster_grade_2_03_lb.png
2018/06/16(土) 21:46:51.57ID:qSqPfcFe0
>>601
やめろォ!w
2018/06/16(土) 21:47:11.33ID:jKc2n28Ra
東京もそろそろインフラ更新時期ですしおすし…
2018/06/16(土) 21:48:00.41ID:jKc2n28Ra
>>623
駐車場どうするんすか…?
2018/06/16(土) 21:48:03.57ID:dRWQTpK/0
首都移転まではせんでいいだろうけど、万が一のための臨時首都の候補地は絞っとるのだろうかね
2018/06/16(土) 21:48:11.10ID:DLFWrbaG0
富山県はすごいぞ!
なんたって、県内全ての市町村に鉄道が走ってる唯一の都道府県だ!
2018/06/16(土) 21:48:36.91ID:qrRKk7vca
官公庁を移転するならアクセスの向上はセットでやる方向になってくれないと色々面倒だよなぁとは
つか私が面倒なんでせめて飛行機1本で行けるぐらいの需要は発生するぐらい集めるべき
2018/06/16(土) 21:49:02.59ID:NWL+2oI10
産業には豊富な水もいるからな…
2018/06/16(土) 21:49:21.51ID:8zPEJo2L0
JR北海道「東京〜札幌間を新幹線で4時間半で移動できるようにする」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529142323/

早割・・・しようよぉ〜(瑞鳳風
2018/06/16(土) 21:49:21.90ID:TECbhuyw0
>>601
経済産業科学省で良いんでね
文部省は
文部委員会ー文部庁で良いんでね
文部委員長が閣僚会議に出るってことで(公安委員会方式)
2018/06/16(土) 21:49:56.85ID:u/jiuOnt0
>>627
松代?
2018/06/16(土) 21:49:57.70ID:qFSIll6l0
>>586
あそこ、やる気有りましたっけ?(^_^;)
2018/06/16(土) 21:50:00.45ID:qrRKk7vca
文科省はつくばにでも移転したら?
2018/06/16(土) 21:51:10.84ID:QPjvuClA0
教育省にして、つくばに移転?
2018/06/16(土) 21:51:15.37ID:cIAEr4Gd0
一部署一IT責任者を役所にも適用すればきっと手続きの利便性も上がるのではないか。
物理はさておく
2018/06/16(土) 21:51:18.89ID:qrRKk7vca
>>627
臨時首都っては言わんがある意味立川のアレが臨時首都的なのなんじゃないのかねぇ
2018/06/16(土) 21:52:19.72ID:hI9Cxtbu0
中央省庁参勤交代制
2018/06/16(土) 21:53:05.45ID:qFSIll6l0
>>591
シエンタも良い車ですが、
3人家族であっても、更に自転車2台積むとかがあるなら、ノアもなかなかですよ?
2018/06/16(土) 21:54:09.24ID:DxoF9Igm0
>>591
4人+ジジババ+荷物ならステップワゴンかヴォクシーの中古でも丁度いいくらいだぞ
婆ちゃん連れて遠出オススメ 楽できる なお爺はまったく役に立たない模様
2018/06/16(土) 21:54:31.05ID:TECbhuyw0
>>623
正直言うと従姉弟夫婦共が最近盛んだからロングホイールベースハイエースorロングホイールベースキャラバン買ったらって言ったら路地が狭いんだから無理って言ってたなぁ

正月でお年玉破産しちまうわ・・・・
2018/06/16(土) 21:54:36.82ID:QPjvuClA0
シエンタはフレームに比べて上物が重すぎるから止めたほうが良いと聞いたことがある。
2018/06/16(土) 21:54:49.44ID:jKc2n28Ra
>>640
そういえばレクサスミニバンは作らんのですか?
要望はあるとか言ってましたけど
2018/06/16(土) 21:54:57.43ID:NWL+2oI10
文化庁は都落ちして京都に、消費者庁は徳島流し…
2018/06/16(土) 21:55:10.42ID:UOE+Ku/s0
今何に乗ってるのん
2018/06/16(土) 21:55:28.51ID:lEuRvfKv0
>>608
いいですね!
2018/06/16(土) 21:55:33.34ID:qFSIll6l0
>>609
ハイエースは、キャンプ好きやトランスポーター用途考える家族向けなら最強と聞いています。
2018/06/16(土) 21:56:18.91ID:DOPgxdw60
>>628
富山県は細長いので、幹線を一本通すだけで全ての市町村を跨ぐだけなのでは?
2018/06/16(土) 21:56:31.42ID:QPjvuClA0
消費者庁が不憫すぎる。
せめて、香川にしてやれよ。
2018/06/16(土) 21:56:48.64ID:cIAEr4Gd0
お年玉はかカルテル作っとけよ一族で
2018/06/16(土) 21:57:22.47ID:DxoF9Igm0
文科省もアレだが教育委員会が野放しなのをどうにかしないとどーしよーもない
なぜそうなったかというとおなじみアカの巣窟GHQ案件です
2018/06/16(土) 21:57:40.79ID:qFSIll6l0
>>644
とりあえずRX3列シートで
2018/06/16(土) 21:58:04.35ID:jKc2n28Ra
とりあえず全土に10gbit光回線を張り巡らせよう!
2018/06/16(土) 21:59:19.54ID:DOPgxdw60
>>638
まずは立川で、そこでもダメなら筑波が候補地になりそう。
2018/06/16(土) 21:59:23.58ID:jKc2n28Ra
>>648
そっち用途だとバン最強よね
2018/06/16(土) 21:59:55.20ID:8zPEJo2L0
>>652
やっぱりね極東委員会はねブリテンが主導すべきだったんですよ(震え声
逆にOZのやつらはぶっころしてやらあああってなる
2018/06/16(土) 22:00:03.92ID:NWL+2oI10
>>650
消費者うどん庁とかになりそう。
2018/06/16(土) 22:00:16.80ID:Qb7x8tK40
>>40
エルフ関係は、大体ロードスのせい
2018/06/16(土) 22:01:21.76ID:qSqPfcFe0
うどん消費庁にしよう。うどんの消費量を監督・管理する
2018/06/16(土) 22:01:48.61ID:DQK1kmNY0
>>659
ゴブリン「俺らがエルフなのも忘れられてるんですが」
2018/06/16(土) 22:01:56.39ID:DxoF9Igm0
北海道だとハイエースをキャンプ用に改造するのが普通なんだよな
社外品で網戸オプションがあったりする
2018/06/16(土) 22:02:01.13ID:jKc2n28Ra
うどんは嫌いではないけど、ラーメン・そばの人権は…?
2018/06/16(土) 22:03:00.28ID:tKfwepnF0
>>634
猛烈にやる気あるぞ、やる気なかったら本線と空港線以外とうに廃止しとる。
2018/06/16(土) 22:03:34.43ID:jKc2n28Ra
ゴブリン/オークは指輪物語のせい
2018/06/16(土) 22:04:24.36ID:SAGF8zfDd
>>663
まずラーメン県オブラーメン県と蕎麦県オブ蕎麦県を決めないと
2018/06/16(土) 22:04:26.17ID:DLFWrbaG0
>>649
富山地鉄があるのもデカい。
日本最小の市町村、舟橋村も通ってるし
2018/06/16(土) 22:04:49.04ID:DOPgxdw60
>>659
ロードスはライトファンタジーノベル、所謂本来の意味でのラノベというジャンルを確立した作品でもあるしな。
2018/06/16(土) 22:04:53.05ID:tKfwepnF0
皆さん調子よくデカい車勧めるけど、それ嫁さん運転できんの?
2018/06/16(土) 22:06:22.72ID:UOE+Ku/s0
>>666
蕎麦県の戦いが地味すぎやしませんかね…
長野に島根に…あとどこだ
2018/06/16(土) 22:06:24.86ID:lEuRvfKv0
とりまわしの良さは車格と関係ないよ(とか無責任なこと言ってみるテスト)。
2018/06/16(土) 22:06:55.20ID:s8ALOtMG0
>>381
解散はともかく、ラジオまでってのはなんでだろう。
メンバーの誰かがまたAVにでも出てたんだろうか。
2018/06/16(土) 22:06:56.29ID:DxoF9Igm0
ハイエース転がしてるママは割と居るぞ
2018/06/16(土) 22:07:20.14ID:jKc2n28Ra
最近はソナーとかモニターで取り回しは良くなってるしな
2018/06/16(土) 22:07:21.79ID:NWL+2oI10
>>663
そば粉入りうどんがそば、中華風うどんがラーメン、西洋うどんがパスタ(うどん垂迹説)
2018/06/16(土) 22:07:29.32ID:rWWFR67h0
>>666
一人頭の消費量ラーメンは山形県らしい
なんか意外
2018/06/16(土) 22:08:13.19ID:8zPEJo2L0
女性は口そろえてハイエースよりノアやらなんらの方が運転しやすいって言うんだよなあ
あれだけは女の子わからんな
2018/06/16(土) 22:08:19.74ID:lEuRvfKv0
>>670
岩手の南部そばを忘れてもらっては困る。     いや、別にいいか。
2018/06/16(土) 22:08:52.20ID:UOE+Ku/s0
>>671
次はホイールベースと旋回半径を気にして買うよ(何か精神的に大きなダメージをうけつつ)
2018/06/16(土) 22:09:03.95ID:OcJY//eQ0
>>676
あそこ朝からラーメン食ってるからな
2018/06/16(土) 22:09:06.84ID:SAGF8zfDd
>>670
出石とか
2018/06/16(土) 22:09:22.63ID:2pGEiFkIa
セレナエロパワーなら
2018/06/16(土) 22:10:17.19ID:s8ALOtMG0
>>432
米機も足長いなぁ。
どういうマジック使ってるんだろう。
2018/06/16(土) 22:10:20.32ID:lEuRvfKv0
>>679
なんか…すまん。
2018/06/16(土) 22:11:49.73ID:MH1GkNsi0
>>567
MHI「国交省はトヨタに渡しても財務省は渡さん」
2018/06/16(土) 22:12:48.99ID:DOPgxdw60
>>683
たしか日米の機体は機体重量に占める燃料の割合が欧州機よりも大きかったはず。
2018/06/16(土) 22:13:15.60ID:gHXDYLJz0
>>147>>173
歳は関係なく当該人物がうんこって話じゃん
2018/06/16(土) 22:13:16.56ID:jKc2n28Ra
朝ラーとか静岡あたりの頭おかし…変わった風習かと思ってた
2018/06/16(土) 22:13:38.04ID:TECbhuyw0
>>644
それハリアーじゃね

>>670
埼玉の秩父地区ってか秩父県

>>654
東電がもうちょい通信事業頑張ってれば通信事業者でTepcoMobileあっただろうに
KDDI&J:COMに乗っ取られたしなぁ
Tepcoは1GBの高速通信で速度安定してたぞボッタ値だったけど
2018/06/16(土) 22:14:15.03ID:MH1GkNsi0
プロボックス買え
2018/06/16(土) 22:16:21.60ID:jAB9biDQ0
>>190
特定あたりでアウト
2018/06/16(土) 22:17:59.83ID:UOE+Ku/s0
>>684
ああ…うん…
前が見えなくて旋回半径5.5mはつらい。・゚・(ノД`)・゚・。
ナンバープレートのあたりにカメラ増設したひ
2018/06/16(土) 22:20:12.91ID:gHXDYLJz0
おっさんイケメン関係なく行動がアウト言うとるのに
何をミソジニー全開で噴き上がっとんのおっさん
2018/06/16(土) 22:20:38.22ID:TECbhuyw0
>>669
大きな車は遠距離走るんなら楽
小回りはキツイかな

小さな車はどこでも行けるけど長距離は辛いし字凝ったらアウト
2018/06/16(土) 22:21:03.71ID:bnVi/1xz0
>>689
東電に商売のセンスを求めては行けない
東京電話は死んだんや・・・
2018/06/16(土) 22:22:39.55ID:qSqPfcFe0
おっさんイケメンがことの論点じゃないんだがなあw
2018/06/16(土) 22:22:42.76ID:NWL+2oI10
>>689
関西ではケイ・オプティコムと言うのがあるが…
2018/06/16(土) 22:22:49.73ID:u82D3YZM0
>>669
でっかいおっさんはちっこい車が好きで
ちっこい娘さんはでっかい車が好き説
2018/06/16(土) 22:23:29.09ID:qSqPfcFe0
ネットでおっさん叩きやってる糞フェミおじさんがクソ、って意味なら同意だが
2018/06/16(土) 22:24:46.52ID:RPij5jEO0
>>691
だがまってほしい
公開情報を集めて類推するのは完全に合法では?
米軍の上陸地点ならお手柄だが女の子の身の上を明らかにするのはキモイというのはその通りだが
2018/06/16(土) 22:24:48.68ID:QPjvuClA0
頻繁に県外に行く用事がないならちっさい車でええやん。
大きい車はいろいろ面倒やで。

そもそも日本の道は大部分が大きい車が通るようにはできてない。
2018/06/16(土) 22:24:56.79ID:hI9Cxtbu0
>>698
ちっこいおっさんもデカいクルマが好き
703名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-lMJe)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:25:26.92ID:cKCAv/1H0
>>674
モニターは解るが車載ソナーて何ぞや
潜水艦よろしく反響音で障害物との距離図るとか?
2018/06/16(土) 22:26:12.55ID:s8ALOtMG0
宇宙よりも遠い場所、169万8千円から。
ttps://twitter.com/toma_san/status/1007815515115417605

確かに高いけど宇宙よりは安いな。
2018/06/16(土) 22:26:23.42ID:u82D3YZM0
ちんこい娘さんはでっかい
2018/06/16(土) 22:26:39.09ID:RPij5jEO0
>>703
その通りだ
自動でブレーキも掛けてくれる
わかったか
2018/06/16(土) 22:26:58.69ID:jKc2n28Ra
>>703
超音波センサでコーナー部の接近見るのは割とあるで
2018/06/16(土) 22:27:31.57ID:CUZF1jm+0
>とりまわしの良さは車格と関係ないよ(とか無責任なこと言ってみるテスト)

chauffeur-drivenが取り回しの不都合が在るかというとキャデラックとRRの取り回しは両極端だし
車格いうと日本製ワゴンのエース、ハイエースのスーパーロングは一見さんの運転は男割りだしなぁ。
あれを自在に運転できてこそザ・ドライバーって感じw
2018/06/16(土) 22:27:36.36ID:tKfwepnF0
車幅つかめないならデカい車乗るなよと抗議したい、おっさんでもオバハンでもだ。
2018/06/16(土) 22:28:25.22ID:s8ALOtMG0
>>705
つまりロリきょぬー?
2018/06/16(土) 22:28:51.76ID:u82D3YZM0
>>708
一見さんは男割だな!


何を割られるのですかっ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。