民○党類ですがひらパー兄さんはアピール不足です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/18(月) 15:39:40.32ID:td5MEp5Qa
!extend:on:vvvvv:1000:512
「まいかたちゃうで」とか自虐ネタかましてる場合ではない(σ゚∀゚)σエークセレント!

大阪府北部地震前スレ
民○党類ですがウシガエルです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529236008/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/18(月) 22:56:00.69ID:Pl+nCvSh0
>>512
カーオーディオ、もうオワコンだからか、昔に比べたらすごく性能がいい奴が安いよ
一流メーカー中級機で1万円台中盤で、mp3からbluethoothから何から何まで入ってたりするよ
スピーカー弄らないならちょこちょこ配線繋ぐだけだから1時間くらいで設置できるし
2018/06/18(月) 22:56:21.00ID:T4DsZawE0
>>530
他にも海難事故に乗じて補償金をふんだくったりとかも。
2018/06/18(月) 22:57:15.52ID:TOt0Jon+0
>「壁が崩れて、女の子が下敷きになった」
>大阪府高槻市栄町の市立寿栄小学校。大きな揺れが収まった直後、
>門の前にいた警備員の男性(70)のもとに児童が駆け寄り、こう告げた。
>同小のプール沿いに設置された高さ約2メートルのブロック塀が崩れ、通学中の女児(9)が巻き添えになっていた。
>男性は近くの住人らと協力して何とか塀を持ち上げようとしたが、最初はびくともしなかった。
>通りかかったトラックの運転手がジャッキを使って上げようとしたが、それでも上がらなかった。
>消防が来て、ようやく救助された女児の周囲には血だまりができ、呼びかけにも応じることができなかったという。

もっと軽く作ればよかったのに
2018/06/18(月) 22:57:30.81ID:Pl+nCvSh0
>>521
スウェーデン、バイタルが硬いわ、やっぱ
2018/06/18(月) 22:57:39.77ID:WxWVc2gC0
>>522
政党政治って悪くなった時を弱い政党に押し付けるシステムだから当然では
2018/06/18(月) 22:58:12.11ID:KHnlpRhz0
ラフプレーと縦ポンのいつものウリナラサッカーかしらw
2018/06/18(月) 22:59:06.33ID:CMIWpftF0
>>532
スマホを青歯接続で良いからなぁ
ナビも同じく
2018/06/18(月) 22:59:19.34ID:VxjIdpLn0
ドイツもさっさとあり物で新型戦闘機をとっとと作ったほうがよいのではないか。

そこそこいいものが作れそうな気がするが
2018/06/18(月) 22:59:31.07ID:HVafo7/I0
CD-RWのディスクももう何年使ってるてレベルの代物使ってるな・・・。
10年近く使ってんじゃね。
2018/06/18(月) 22:59:40.49ID:/Dk1wJZO0
>>531
腰が入っていないな。
テコンサッカーの面汚しめ
2018/06/18(月) 22:59:53.36ID:Md61QckZ0
>>506
>再来年当たりに紫光集団系列の中華DRAMメーカーが生産始めるので
それが今年か来年で、今年末辺りからDRAM価格は下落し始めるって話だった気がするんだが、伸びたのか…

>>510 >>513
ただJDIの惨状とかをみるに、生き残ってても悲惨な状況だったんじゃないかと…

というか、エルピーダを引き継いだ会社でもあるMicronは何やってるんだろう
フラッシュメモリが忙しくてDRAMまであまり手が回ってないのか?
2018/06/18(月) 23:00:04.32ID:qdqp7r2R0
>>534
面積が大きいと重量も大きくなるからまあ…
ご家庭の外壁にあるようなアルミかなんかのフェンスにしとけばよかったのか
2018/06/18(月) 23:00:19.92ID:CMIWpftF0
>>539
州軍のF-16をリースしたらいいんだよ
2018/06/18(月) 23:00:54.85ID:BOP0IFnB0
アウディ会長、排ガス不正問題で逮捕 独検察当局が発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00000036-jij_afp-int

遂に御用となりましたな
ドイツ車を礼讃してた評論家は今何を思うのか
2018/06/18(月) 23:01:25.15ID:N3PBVJDd0
今の車だと下手に社外品のカーステレオ付けるより純正オプションのサウンドシステム入れるほうが機能的にも音質的にも上だと思うんですよ?
好みは別としても車の設計段階から音響メーカーが絡んでるわけだしステアリングのスイッチが対応してたりもするし
2018/06/18(月) 23:02:08.11ID:vBBsPl5I0
>545
雉沢の類は見なかった事にするだけじゃないかな。
2018/06/18(月) 23:02:12.52ID:KHnlpRhz0
最近の学校プールの目隠しはアルミやプラだよね
2018/06/18(月) 23:02:17.98ID:CKtPR7Gj0
>>529
今のカーオーディオを取り付ける前はスピーカー内蔵のAMラジオしか無かったという清貧じゃなくて貧乏車
(その割に4スピーカー化出来る配線は来ていたりする謎車)

>>532
青歯接続のにすれば良かったと反省中
2018/06/18(月) 23:03:16.62ID:RYYBS9n90
>>299
こういうのを書いてくれる作家さんは、何故武装漁船団を処刑するところまで書いてくれないんだろう。

作戦行動中の軍艦に手を出して報復されないとか、常識がないとしか思えないんだけど。
2018/06/18(月) 23:03:17.65ID:qdqp7r2R0
女児下敷きブロック塀は「違法建築物」…高槻市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00050118-yom-soci
>1974年に設置された1・9メートルの基礎部分に、プールの目隠し代わりとして約1・6メートル分を積み上げていたが、積み上げた時期は不明という。
肝心なところの記述が無いですね___
辻本センセ出番ですよ___
2018/06/18(月) 23:03:37.30ID:lWSLYkFq0
ドイツ検察本気なんかな
ボッシュまで行くと面白いんだけど
2018/06/18(月) 23:03:42.77ID:oeM1HvDD0
>531
これたぶんマジに『ボールを蹴りに行った』のだと思う。

そんなことすりゃ相手の背中を蹴っ飛ばすことになるんだぞってことまで頭が回ってない感じで、ファウルとられて

『なんで?』

てな顔で審判に抗議してたし。
バカ過ぎて審判も追加のカード切る気をなくした観があった。
2018/06/18(月) 23:03:56.62ID:4HRNOC5D0
>>545
「自浄能力のある会社だ」「きちんと膿を出し切る姿勢がむしろドイツ車の信頼性を担保して(ry」
2018/06/18(月) 23:04:11.64ID:T4DsZawE0
>>539
素直にグリペンでも買えばよいのでは?

でもまぁ、トーネードの後継にユーロファイターいれるみたいですし、もう諦めるしかないですね>ドイツ空軍
(ルフトバッフェの栄光はいずこへ・・・)
2018/06/18(月) 23:04:18.57ID:WxWVc2gC0
いいこと思いついた!
これだけエルピーダさえ存命なら、っていう人多いんだから、
その人たちで起業してですがスレでメモリつくればいいじゃん!

老害とかも居ないし、楽勝で大儲けできるじゃろ
2018/06/18(月) 23:05:01.20ID:T4DsZawE0
>>545
これで「会社ぐるみ」だったことがハッキリしたね。
VW側は、一部の連中がやったことだ、とか抜かしてたが。
2018/06/18(月) 23:05:20.02ID:6HnJfxGvM
相場が安全を求めて右往左往しておる
2018/06/18(月) 23:05:51.86ID:vBBsPl5I0
>551
ていうか生コン辻本何してんの?
地元のわりにさっぱり情報出てこないのだけれども。
2018/06/18(月) 23:06:38.39ID:lWSLYkFq0
お花石のレートが変更になり混乱させたからと石投げつけてきやがった
石投げつけたいだけだろ
2018/06/18(月) 23:06:41.95ID:CKtPR7Gj0
>>556
ですがメモリ
なんか売れなさそうだ
2018/06/18(月) 23:07:02.91ID:T4DsZawE0
>>559
枝野のツイッターによると、地元で地震にあってるみたいですよ>辻元
その後、音沙汰ないですが。
2018/06/18(月) 23:07:10.22ID:Pl+nCvSh0
>>546
スバルの新車買ったんだけど、確かに純正のオーディオシステム、いいね

前の車がフランス車で、色々制約が多い中、無理やり最新電装システムを組み込むのも
また面白かったんだけどね
ステアリングスイッチは、社外品でもよく考えれば使えるようにできるんよ
2018/06/18(月) 23:07:18.93ID:MvPhSQD10
>>556
おお、出資してくれるニカ。
取り敢えず、1000億円くらい。
2018/06/18(月) 23:07:35.70ID:bdOpFKLD0
>>552
絶対に行かねえ、行ったらドイツどころかEU全域で甚大な被害が出るぞ。
やるとしたらそれを承知でやったって事だから……死なば諸共ー!って感じになった時だなw
2018/06/18(月) 23:07:41.20ID:bOpd69IbM
死者が一人増えた
2018/06/18(月) 23:07:54.10ID:HVafo7/I0
MGS4の塚本晋也ヴァンプよりMGS2の置鮎龍太郎ヴァンプのほうが好きだな。
2018/06/18(月) 23:08:11.46ID:hISGrmhg0
>>556
質屋グループの一員になる、と
2018/06/18(月) 23:08:26.43ID:T4DsZawE0
>>564
最新の半導体製造装置と関連設備が1000億円程度ですめば安いもの・・・
2018/06/18(月) 23:08:43.08ID:19F3agxma
>>551
酷い話です。(´;ω;`)ウッ
2018/06/18(月) 23:08:45.33ID:HVafo7/I0
資源国通貨下げ始めたな。原油下げてくるかなこれ
2018/06/18(月) 23:09:42.98ID:4HRNOC5D0
1000億円も出資されたら正気を失って持ち逃げして逮捕される自信がある
2018/06/18(月) 23:09:47.62ID:qdqp7r2R0
>>559
マスコミとかで馬鹿騒ぎするような状況ではないのでしょう(何をするのかは知らない)
小沢のように選挙区での悪評承知で隠遁するようには思えないから忙しいだけでは
2018/06/18(月) 23:10:04.70ID:CtbYsLwK0
>>556
兆単位の金が要るからドン質屋がバックにつかないと無理やな。
2018/06/18(月) 23:10:23.23ID:CKtPR7Gj0
>>569
一口1000億円という可能性が高そうだ
2018/06/18(月) 23:10:52.88ID:MvPhSQD10
>>569
手付けだよ手付けw
技術者集めて特許回避した製造プロセスの確立に1000億円。
ライン作るのにさらに2000億円寄越せニダ。
2018/06/18(月) 23:11:08.25ID:RYYBS9n90
>>344
こんな漫画が作れること自体、プロデューサーの企画は成功していたと思います。ただ、アニメ化の際にも同じ手法をとってよかったのかという反省は必要でしょう。
2018/06/18(月) 23:11:13.01ID:VxjIdpLn0
ツポレフスホーイとどうやってMiG-29対抗のユーローファイターで戦うのか。
2018/06/18(月) 23:11:27.81ID:Md61QckZ0
>>552
もし行ったら昨今お株が下がりまくりのドイツちゃんを見直してもよい
2018/06/18(月) 23:11:48.14ID:N3PBVJDd0
>>576
ドンファンの語る金額が普通じゃない件…
2018/06/18(月) 23:12:28.76ID:CtbYsLwK0
>>578
ドイツ空軍はF-4でタイフーン就役までSu-27と殴り合おうとしてた国やで?
2018/06/18(月) 23:12:37.91ID:YZ3Kc/uT0
https://i.imgur.com/yDEsVYg.gif
2018/06/18(月) 23:12:50.22ID:WxWVc2gC0
実際問題、国内で新規半導体事業やりまぁす!ってやるには、どうやって資金調達すりゃいいんだろうな?
2018/06/18(月) 23:13:03.16ID:vBBsPl5I0
>562
何もしてないんだろうなあ。という推測がすぐできるあたりわが党関係者の無能っぷりは筋金入り。
2018/06/18(月) 23:13:23.03ID:MvPhSQD10
>>580
商業ベースに乗せるのに更に5000億円寄越せニダ。
2018/06/18(月) 23:13:31.97ID:T4DsZawE0
>>570
実はもっとやりきれない話があって、この塀の脇に緑色で着色された歩道があるのですよ。(グリーンベルト)
児童たちはこのグリーンベルトの中を歩くように指導されていたとか。
崩れた塀は見事にそのグリーンベルトを塞ぐ形で倒れちゃって・・・

犠牲になった女児がちょっとでもこの歩道から外れて歩いていたら助かっていたのかも。
2018/06/18(月) 23:14:11.75ID:T4DsZawE0
>>576
「指一本」=1000億円単位の話をされても・・・
2018/06/18(月) 23:14:26.19ID:HVafo7/I0
>>583
まず個人では不可能だな。結構な人数で会社作って投資を募るのが近道かと。
2018/06/18(月) 23:14:38.27ID:18CBk47H0
>>245
義務教育制度があるからこの程度の数で済んでいると理解すべき。
教育制度が無ければ社会の7〜8割がそれを信じ込み、暴動めいた騒ぎとなる。
2018/06/18(月) 23:14:39.53ID:yiKDsP0x0
純正オーディオとか車載メーカーのOEMだしなぁ。
アナログ周りは一段劣るけど、大抵のユーザはそんなもん気にしないので
どこも商売換えか系列のサプライヤーとして延命を図ってる最中だ。
一応ハーネスや熱的には一等席にいるので自動運転モジュールを取り込んだりとか。
というか、ハイエンドマイコンを冷やせるのはあの位置しかないのよな。
エアバッグのCUに他の仕事させるのももう限界だし。
2018/06/18(月) 23:14:48.48ID:uzyCuwNm0
>>568
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2018/06/18(月) 23:15:59.26ID:5/3lUF+HK
>>567
ヴァンプゆーたら山田ルイ53世だろ
2018/06/18(月) 23:17:04.24ID:CtbYsLwK0
>>583
円高続く限り安売り競争に勝てないコモディティ分野なんで国策企業でもないとねえ。
トランプ見習って海外メモリに大規模に関税かけるとかして護送船団しないとペイしないだろう。
2018/06/18(月) 23:17:46.86ID:/Dk1wJZO0
>>58
フィンテックで1兆円集めませう
2018/06/18(月) 23:17:48.12ID:NAae9IfY0
>>505
ニンジャバットマンは最後しか出てこないんだが、登場の仕方に鳥肌が立つ
しかし、高木渉が山寺宏一喰っちゃうんだもんなぁ
596名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-lMJe)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:17:54.06ID:QX76blt30
>>581
ああ、道理でAMRAAMをF-4に搭載してるわけか

欧州もそろそろ15トン級エンジン開発しないのかねぇ
何気アメリカ以外の西側諸国で新型エンジンに
着手してるの本邦だけだし
2018/06/18(月) 23:18:22.28ID:q50/Av040
聖徳太子って色々と面白過ぎるからなあ
出木杉なので創作説持ち出したいのは分からんでもないし、ジッサイ都合良く太子様を持ち出した創作もあるとは思うが
中国に喧嘩売ってる割には当人は役職的には単なる摂政で満足してるし、当人以外の直系子孫はムニャムニャだし
かと言って国粋主義者かと思えば新参の仏教やら新規技術の導入にも躊躇わないし、仏教に心酔してたと言うよりは内政にも勢力争いにも冷静に利用しまくりだし

本邦に於いての独自価値観とか、例外あれど仏教界で鎮護国家がメインになったのも、太子の(あるいは後世の創作にせよ)仏教輸入の初動が正しく機能したからだと思う
良くも悪くも本邦に於ける取捨選択癖とか魔改造とかローカライズの理想像や雛形になってる気がする

仏教では父母や世間の評判も大切なんだって布教したから、例えば本邦で後発のキリスト教のように「お前の親や先祖は異教徒だったから天国には行けない」なんて反発食いまくりのアホ説話しなくて済んだり

まあ色々あるので、同じく仏教輸入したのに何故か未だに途上国やってて僻んでる方々やら
仏教は輸入した癖に何故キリスト教は輸入してくれないんだ!とか火病起こしてる方々には厄介な存在かなと思う(だってもう民衆向けツールとして仏教があるから…)
2018/06/18(月) 23:18:33.23ID:CKtPR7Gj0
>>245
教育を受けてもそれをどう使いかは個人任されているから仕方ない
2018/06/18(月) 23:19:19.63ID:z5jNigR10
親父が今更空冷ビートルを買ってきたがあんなハンドルが重いとは思わなんだ
2018/06/18(月) 23:20:11.53ID:WxWVc2gC0
>>588 >>593
有志募ればどっかから金を引っ張ってこれないかと思うんだが
今って安倍政権のおかげで円安だし、国から金を引っ張ればなんとかなるんじゃない?
2018/06/18(月) 23:20:27.66ID:CMIWpftF0
>>596
いざとなったらスネクマから供給させるんだろ>ジェットエンジン
2018/06/18(月) 23:21:21.17ID:HVafo7/I0
>>600
一応企業向け出資は国がやってるって聞いたことあるな。審査もそれほど厳しくないとも聞いてるけど。
実情は不明だ。
2018/06/18(月) 23:21:26.68ID:h5sp+zni0
だいたい社外オーディオってのはデザインが下品、これ。
2018/06/18(月) 23:21:47.04ID:/Dk1wJZO0
>>597
なろう系ORTUEEの源流でつか?
2018/06/18(月) 23:21:58.72ID:Ga4JdN0la
>>584
抜け目無く地元を歩き回って…いるかが甚だ疑問なんですよねえ。地盤の強いと云う辻元ですら。

>>344
あとはアロハニッケルさんの同人誌も素晴らしいですね
2018/06/18(月) 23:22:50.71ID:yiKDsP0x0
3nm(ちなみにC60の直径が1nmだ)で技術的限界を迎える産業に
あえて投資なんてそれこそ中国みたいな国防と統制で強引に
市場を作れる国家しかないよもう。GLOBALFOUNDRIESとかアラブの国家ファンドだし
キムチ2社はそれこそGDPの数割をそれで稼いでるようなとこだし
古いFabはパワーデバイスやアナログ屋の草刈場だし。
2018/06/18(月) 23:22:51.55ID:vBBsPl5I0
>573
「何か役に立つ事をしていた美談」をでっち上げ中なんじゃないかなー、とかうがった見方になってしまったり。

ツイッターとかリアルタイムで状況更新できるツールがあるにもかかわらずだんまり続けてるのは
「リアルタイムで何をしていたか見せたくない」からじゃないのかな。
2018/06/18(月) 23:22:52.03ID:CtbYsLwK0
>>596
欧州というくくりなら英国がF136に噛んでた。
独仏6世代機計画であるFCASが2040年頃予定となれば20年代後半くらいまでには
独仏系の新エンジンが出てくると思われ。

>>600
110円は円高です。
コモディティ化してるIT系製造だと130〜150円が長期的に続くくらいじゃないとまず無理という話を聞いた。
2018/06/18(月) 23:24:36.51ID:CKtPR7Gj0
>>603
照明の色がアンバーとブルーの2色しかない
昔懐かしいグリーンがあればよかったのだが
(後継機ではもう少し増えた模様)
2018/06/18(月) 23:25:36.72ID:qdqp7r2R0
カーナビのオーディオ機能じゃダメなんですかい?
2018/06/18(月) 23:25:51.99ID:lWSLYkFq0
ドル円360円だ!!
2018/06/18(月) 23:26:38.84ID:4HRNOC5D0
>>597
江戸時代の国学者にボロクソ言われてるってのも面白い
2018/06/18(月) 23:26:41.71ID:h5sp+zni0
>>608
1ドル250円くらいが良い
2018/06/18(月) 23:27:55.62ID:Ga4JdN0la
>>611
>>613
そこまで行くと資源価格がががががが
2018/06/18(月) 23:28:22.62ID:N3PBVJDd0
>>610
アクア叩き売って今度出るカローラハッチバックに買い換える際にメーカーオプションのステレオ付けてみると多分すごく違うってわかるよ?
2018/06/18(月) 23:29:07.03ID:HVafo7/I0
>>614
溢れに溢れてるシリコンチップの再資源化も視野に入ってくるな。
現状あまりリサイクルは成されてないらしいから。
2018/06/18(月) 23:29:23.20ID:lWSLYkFq0
慰安婦問題で「まもなく計画発表」…韓国外相
http://www.yomiuri.co.jp/world/20180618-OYT1T50113.html
>「国際社会で、『戦時中の女性への性暴力』という深刻な人権問題として位置付けられるよう外交部(省)としての計画をまもなく発表する」
どんな斜め上かましてくれるのか楽しみ
2018/06/18(月) 23:29:44.92ID:N3PBVJDd0
ぶっちゃけドル/円っていくら位で推移するのが適正なんでしょうね?
2018/06/18(月) 23:29:55.10ID:yiKDsP0x0
>>603

下品な連中が下品なデザインを好んで金落として買うからそうせざるをえんのだ。
金が正義なんよ。ピュア厨とかオカルトで数十万諭吉単位でおとすじゃろ。

一方、サプライヤーにはコスト削減が厳しく求められるでな。
もちろん社外品の方がはるかにコスト掛けられるのでいい部品使ってるし音もいいのよ。
デザインや味付けは下品な連中向けになるけど。
2018/06/18(月) 23:30:19.59ID:CKtPR7Gj0
>>610
ダイヤルぐるぐるで音量調節をする便利さはなかなか捨てられない

ついでにダイヤル押し込んで電源ON-OFFだとなお良かったんだが
2018/06/18(月) 23:31:29.53ID:19F3agxma
>>586
てっきり、色鮮やかな塀に片手をつけて楽しみながら歩いていたら塀にドリフアタックされたのかと思っていたんですが
緑色の帯は歩道に指定されていたんですね。(・д・`;|||)
2018/06/18(月) 23:31:42.89ID:T4DsZawE0
>>613
良いんですか?
メモリ価格が今の2倍以上になっちゃいますよ?
2018/06/18(月) 23:32:18.39ID:HVafo7/I0
>>618
相場に適正なんて無いからなぁ・・・。
2018/06/18(月) 23:32:34.62ID:Gzqcjdkf0
艦これしながらエロ動画みてたが、エロシーンより前の
ちちくりあう場面がとてもとてもいいと思った。
とりあえず久々に女性と話したいでつ
2018/06/18(月) 23:33:06.51ID:qdqp7r2R0
>>615
ラジオしか聞かないからなぁ…
2018/06/18(月) 23:33:48.88ID:WxWVc2gC0
日本は輸出できるもんほとんどないから円高のほうが得なんだよなあ
2018/06/18(月) 23:34:07.48ID:yiKDsP0x0
ドル円できれば150円、ぎりぎりがんばって120円くらいが適正だろうね。
購買力平価から見ると現状でも円は過剰評価。
2018/06/18(月) 23:35:03.60ID:kuSSdOKY0
つまり通貨統合しろと…?
2018/06/18(月) 23:35:15.02ID:NAae9IfY0
>>573
あれだけ鉄板できるんだから地元では真面目にやっとるんでしょうよ
2018/06/18(月) 23:35:25.16ID:lWSLYkFq0
我が党政権みたいなこと言い始めたぞ・・・・・・
2018/06/18(月) 23:36:08.39ID:yiKDsP0x0
円の場合は巨大な対外純資産がだなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況