民○党類ですがバイク弓兵です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/19(火) 22:52:54.95ID:wvmt0f93a
!extend:on:vvvvv:1000:512
ヒャッハーッ!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

コロンビアに勝ってしまった前スレ
民○党類ですがまたまたカイブンショーです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529359694/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/20(水) 13:51:40.48ID:+9xr3Ixn0
明治の元勲が去って以降の帝国は、どんな正しい情報や優れた戦略があっても、結局は内政の意思不統一で採用できんかったからなぁ……。
そう考えると今の魔人は冗談抜きで救国の英雄なのかも知らん。少なくとも戦前の混乱と主導権の不在とその結果を思えば。
2018/06/20(水) 13:54:49.12ID:sM90japEM
今日本がやってるのが正に
>>565
だからな
2018/06/20(水) 14:01:59.45ID:Ws+N3pWk0
>>581
>VHSのテープが毎週届く

奇妙なクマの教育番組のテープが毎週届くという設定の
映画「ブリグズビー・ベア」ですね。わかります。
2018/06/20(水) 14:04:24.62ID:Ws+N3pWk0
>>459
ルトワックせんせ:「俺は戦略の話をしてるんじゃねぇ!大戦略の話をしているんだ!」
2018/06/20(水) 14:04:26.53ID:gED7cC9z0
>>588
21世紀になってマスコミの影響力が低下しつつあるのも効いている、たぶん。
2018/06/20(水) 14:04:36.23ID:ADq1qpPna
後から何とでも言えるが
少なくとも今のように日米共同で大陸に対処する事が出来るようになるまで下手な事はすべきじゃなかったな

>>584
北部戦区には核ミサイルを配備していないそうな
2018/06/20(水) 14:05:30.57ID:Ws+N3pWk0
昨夜の日本代表の勝利、木梨憲武がほぼ完璧に予想していたらしい。
http://momi.momi3.net/momi/src/1529464999878.jpg

外れたのは、本田が得点するという点くらいか。(実際はコーナーキックにおるアシスト)
2018/06/20(水) 14:06:30.71ID:gED7cC9z0
第二次日露戦争起きねえかな、ドンパチなしで。
2018/06/20(水) 14:07:43.78ID:5lNnW3HK0
>新銀英伝
ヤン君のキャラデザインは、あーー、一時期こういうやる気のない
ものぐさ有能キャラが流行ったなぁと昭和を思い出してしまう。
2018/06/20(水) 14:08:14.68ID:ADq1qpPna
>>595
今の対露融和路線が失敗に終わるようなら
北方四島の武力奪還は避けられなさそう
2018/06/20(水) 14:08:29.13ID:5lNnW3HK0
>>594
マジかよ見えない(´・ω・`)
2018/06/20(水) 14:09:15.04ID:5lNnW3HK0
>>597
やるならどこの海で海戦やるんだろうか。
2018/06/20(水) 14:11:22.86ID:zbJeci6w6
>>599
そら日本海よ
2018/06/20(水) 14:11:48.17ID:Ws+N3pWk0
>>594
>>598
あ、失礼しました。ログから引っ張ってきました。
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1529460973-0385-001.jpg
2018/06/20(水) 14:12:18.18ID:ADq1qpPna
>>599
北太平洋沖海戦とか
2018/06/20(水) 14:12:27.29ID:gED7cC9z0
なんだこのバイオレンスシティ

https://pbs.twimg.com/media/Df9mPE6UcAAlSJw.jpg
604名無し三等兵 (スッップ Sd62-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 14:12:50.87ID:pOxXjowBd
北方領土はかなり根拠が微妙なので
武力奪還やるんなら竹島だろう
2018/06/20(水) 14:13:19.87ID:5lNnW3HK0
>>601
ホンダ△

アシストはやったんだっけ。
2018/06/20(水) 14:13:23.93ID:Ws+N3pWk0
>>596
「しゃあない。給料分の仕事はするか・・・」
とかいいながら、メチャクチャ凄い成果をあげちゃうなんて、かっこ良すぎますわ。
2018/06/20(水) 14:13:50.95ID:PjmqvWkJ0
>>599
バルト海にお中元のお返しを…
2018/06/20(水) 14:14:44.15ID:hjC5frKP0
無責任艦長タイラーを思い出した。
2018/06/20(水) 14:14:56.72ID:Ws+N3pWk0
>>605
本田コーナー → 大迫ヘディングでゴールなので、本田△アシストですね。
2018/06/20(水) 14:15:33.52ID:fMBLLX0R0
>>604
たぶん自衛隊が竹島を武力奪還しても韓国とは戦争にはならない
なんでかっていうと日本と韓国が戦争になると
北朝鮮軍が南進し、中国の援朝義勇軍が北朝鮮に入るから

ピタゴラスイッチかよ
2018/06/20(水) 14:17:17.55ID:HjCPXn/Xd
>>580
大統領の親族を役員にした団体を立ち上げて反日工作するのに成功しています。
見事というしかありません。
2018/06/20(水) 14:18:07.65ID:DkhjHZ330
「今の中国じゃ、そんなこと言っちゃダメなんだ」…久々に会った中国人の友が、
台湾の話題で見せた反応〜黒色中国さんのレポートより

https://togetter.com/li/1238933

これ実感あるな。 日本にいる知り合いの中国人が日本から中国の両親に電話ができなくなったって言ってたわ。
最後に中国に少し批判的な事を会話したらしい。  他の手段では連絡が取れるから大丈夫らしいけどね
2018/06/20(水) 14:20:02.29ID:zbJeci6w6
>>610
ははは
ばかちょんと呼ばれるには相応の理由があるのだよ、絶対こいつら戦争しようとするぞ
んでそのシナリオ通りに破滅する、奴らが最悪のタイミングで最悪の選択肢を選ぶと言われるのはダテじゃないぞ
2018/06/20(水) 14:22:19.44ID:gED7cC9z0
>>610
韓国軍が動かないっていう前提ですよね?
それ絶対予想通りにならないはず。

チャンスとばかりに対馬上陸をする、間違いない。
2018/06/20(水) 14:25:29.60ID:H0d63qrn0
>>582
銀英殿は共通言語なので、バカにしたり落とさないけれと大河やスペオペとして理解されていたわけで
軍人が活躍する小説といえば、なにより仮想戦記がありますげれど、
火葬級の仮想戦記は1980年代物、コクが深く味わい深いわけで(トンデモですけれど)オモシイじゃん
2018/06/20(水) 14:25:36.65ID:cSX/YAAh0
幕府政治に対する反省から、二度と幕府が生じないよう権力を徹底的に分散したところ
元老なしでは運用できないような体制になってしまったのがな…

原敬辺りでアップデートの必要があったが、その原敬は暗殺
西園寺は近衛を後継者にすることで、アップデートまでの時間稼ぎをしようとするが
肝心の近衛がルーピー
というか西園寺もぶっちゃけルーピー


戦後吉田体制がまさに戦前の政治体制に対する反省から生まれて、90年代ごろまでは割と上手くいっていたが
これも衆参ねじれでどうしようもなくなることが分かる。
衆参ねじれの場合、責任野党とかいうのが必要になるが、現状責任野党とやらになれるのは自民党だけ
国民が我が党に懲りたお陰で衆参ねじれが解消し、なんとか政治的安定を得た←今ココ!
2018/06/20(水) 14:25:37.23ID:iq8ut88Y0
>>505
実質的な値上げなんだけど、「サイズそのままで値段が上がる」と「値段そのままでサイズダウン」だとどっちが騙しなんだろうな。
サイズダウンなんて、比べなきゃすぐにはわからないし、騙し度が高い気がするが、パッケージ作り直しているコスト考えれば、企業側も大して得にはなってなさそうだから―誰も得してねぇじゃん。
素直に値上げして、景気の呼び水にした方が大局的にはいいんじゃね?
2018/06/20(水) 14:28:02.61ID:gED7cC9z0
>>617
ラベルの印刷を変えて、同じ容器で内容が減るだけですわ。

もっとも中身の値段なんて微々たるもので、大半は輸送費や管理費だった。
2018/06/20(水) 14:28:55.20ID:iq8ut88Y0
>>558
リサイクルゴミじゃね?
2018/06/20(水) 14:32:03.62ID:mDRnsrzya
>>606
あまりにも鮮やかに勝ち過ぎて周囲が欲をかきすぎて自滅するというね
2018/06/20(水) 14:35:42.24ID:EDxmM0uS0
>>612
>「台湾はかつて我が日本の領土だった」
>「いや、日本に奪われる前は清朝のものだ」
>「清朝そのものが外来の政権じゃないか。清朝が中国だったら、なぜ孫文が倒す必要があったのだ」私は中国ではいつもこんな感じだ

草生えるw つうかそのへんちゃんと教えてるんだな。 意外や意外。


>@qpbvn なぜこんな私が保守のみなさんに嫌われているのかわかりませんw

たぶんね、ネトウヨはデマばかり言って怪しからんといか言ってるせいだと思うぞ。
チンパンジーが好き勝手する中なんでこっちだけ紳士であるべきと強要されねばならんのかと。
2018/06/20(水) 14:36:01.05ID:H0d63qrn0
>>616
陛下へ助言すべき内大臣が仕事しないからなぁ日本帝国の内閣は
(近衛は東條は陛下から何で嫌われてるのか理解してなかったんじゃないかと)
平成で言えば、官房長官がルーピーであったら恐ろしい
2018/06/20(水) 14:36:39.02ID:DkhjHZ330
よー考えたら、昔もなろうみたいな感じのうだつが上がらんが本気出したら凄いんだぞみたいなのが流行ってたな。
舞台が宇宙や戦闘艦の艦長だったのが、異世界に行っただけか。
2018/06/20(水) 14:39:37.70ID:5lNnW3HK0
>>612
何を恐れているのだ共産党及び国民は。
景気いいんじゃなかったのか。
2018/06/20(水) 14:40:33.04ID:fMBLLX0R0
最近オフコースを口ずさむんだけど

子供のころに買ったオフコースのレコードがこれだけなので
https://ja.wikipedia.org/wiki/NEXT_SOUND_TRACK

この範囲しかわからんが昔のオフコースは良かった
今の小田和正はよくない。ブラックペアンの主題歌とかあんまよくない
626101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sxf1-rFNd)
垢版 |
2018/06/20(水) 14:40:48.80ID:z8roWCpNx
>>581
ベータじゃなかったのね。
2018/06/20(水) 14:41:47.10ID:+9xr3Ixn0
最近は、特に政治臭のしない個人の旅行記でも「最近中国の雰囲気変わった?」という感想がちらほら見受けられるからな。
2018/06/20(水) 14:41:57.24ID:fMBLLX0R0
>>626
ベータは死滅していた時期ですよ
2018/06/20(水) 14:43:00.38ID:kM8kBD6V0
本気出したら凄いどころか
異世界行ってチートもらっておいて、やることがスローライフとかザラで草生える罠
2018/06/20(水) 14:44:45.42ID:5lNnW3HK0
>>629
日本の田舎行ったらあかんのか。
車さえあればスーパーにもコンビニにもホームセンターにも行けるぞ。
2018/06/20(水) 14:44:48.80ID:Ws+N3pWk0
>>626
ベータマックスはなくなるの?
http://akagi.org/beta/

はい、なくなっちゃいました。
2018/06/20(水) 14:44:51.39ID:DkhjHZ330
>>621
でもネトウヨわか分からん事言うのは本当じゃね? 

昨日でもこんなん書いてる奴がおったぞ

281 名前:名無し三等兵 (スップ Sd62-S0a6)[sage] 投稿日:2018/06/20(水) 00:58:51.94 ID:ZsHfxLc+d [3/4]
ところで俺は政治のことはよく分からんが、昨日のニュースを見てふと思った
金正恩が訪中して習近平と会談したというニュースで、「釣魚台迎賓館」というワードが何度も何度も登場してたが、もしやあれは尖閣の釣魚台のことかいな
中国数千年の歴史で一度たりとも尖閣を統治したことがないはずなのに、迎賓館の名称をリネームしただけで満足するなんて、中国ってもしかしてみみっちい国なのか?
かの国のケツの穴はクォーク粒子ほどの大きさもないのか?
2018/06/20(水) 14:44:57.30ID:VQoyiPAe0
スローライフがザラなら酒池肉林がポーラであるか?
2018/06/20(水) 14:45:25.78ID:L9mzI9fEd
あくせく働いてもたいした賃金もらえず
先の見通しもつかない人々ばっかりなんだよ
察しろよ
2018/06/20(水) 14:45:36.79ID:vCvEC/sx0
>>615

  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   SF者がいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

>>616
西園寺は木戸よりは「マシ」ではなかろうか…
636101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sxf1-rFNd)
垢版 |
2018/06/20(水) 14:46:28.85ID:z8roWCpNx
>>624
百家争鳴で懲りたんでしょ?
637101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sxf1-rFNd)
垢版 |
2018/06/20(水) 14:48:05.75ID:z8roWCpNx
>>635
SFって、self fistのこと?
2018/06/20(水) 14:48:09.96ID:HjCPXn/Xd
>>615
地球連邦の興亡を共通言語化できないだろうか?
遥かなる星でもいいんだが。
2018/06/20(水) 14:48:56.29ID:kM8kBD6V0
リアルの田舎に年寄りはいても美少女はいないからね、仕方ないNE
2018/06/20(水) 14:49:43.65ID:fMBLLX0R0
最近のウルトラマンよりも
ウルトラマン、ウルトラセブンの再放送のほうがおもしろいのは
脚本の問題だろうか、撮影か、演出か
2018/06/20(水) 14:51:45.47ID:Ws+N3pWk0
>>640
ウルトラセブンのいくつかのエピソードは、地上波で放送できなくなりそうな気がする。
2018/06/20(水) 14:53:19.01ID:EdU5KZzp0
>>637
Skull F*ckですの
643101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sxf1-rFNd)
垢版 |
2018/06/20(水) 14:53:28.43ID:z8roWCpNx
そういえば、仮面ライダーアマゾンの映画版、評判て如何なのかしら?
2018/06/20(水) 14:54:01.03ID:ADq1qpPna
>>639
幻想郷は実在しないからな
似たような神社や人里はあるけど
2018/06/20(水) 14:56:54.45ID:5lNnW3HK0
>>640
昔のはテンポがいいな。
いらないシーンはざくざく切っていくし場面展開も早い。
話も異世界から世界中まで広がったりするし、格闘もアクロバチックで絵コンテも凝ってる。

そりゃ面白くない回もあるが、今見たらそれはそれで楽しめる。
2018/06/20(水) 14:57:42.10ID:Wf4D7aie0
>>629
最近はそういう主人公が流行ってんのか
読者も疲れてるんかね
2018/06/20(水) 14:57:57.24ID:5lNnW3HK0
>>639
つまり、田舎に美少女さえいれば過疎化の問題もかなり解決するとな。
2018/06/20(水) 14:59:18.38ID:wsuJCcns0
>>646
外野が作品批判しまくるから「お前こんな程度の低いもん読んでるのかよ」ということになって疲れたんじゃない?
2018/06/20(水) 14:59:28.83ID:+7Em8Vsb0
園児に新潟知事選手伝わせた保育士ら処分 自治労の依頼で候補応援の絵描かせる (産経 6/20)

新潟県柏崎市立保育園の保育士が同県知事選の立候補者を応援するポスターを園児に描かせた問題で、市は20日、地方公務員法
(信用失墜行為など)に違反するとして、保育士ら7人を懲戒処分にしたと発表した。
自治労県本部の依頼で作成し、野党統一候補で落選した元県議、池田千賀子氏(57)=立民、国民、共産、自由、社民推薦=を応援する
ものだったことも明らかにした。
桜井雅浩市長は
「公務員としての基本的な自覚が欠如した極めて遺憾な行為」と謝罪した。自らや西巻康之副市長についても減給処分にする方針。

処分の内容は、園児に絵を描かせた保育士の20代女性の他、同30代男性、保育園長の50代女性が減給10分の1、市子ども未来部長と
同部保育課長のともに50代男性、いずれも保育士の40代女性と20代女性が戒告。

市によると、減給処分となった保育士の20代女性は5月17日、独断で保育時間中の園児計8人にポスターづくりを手伝わせ、池田氏を
取り巻く顔の絵を描かせたり、チューリップの花に見立てた手形を押させたりした。
保育士計4人は休憩時間中に作成したが、減給処分となった2人は勤務時間中にも作成した。
作成作業は5月16〜17日、保育園長の許可を得て行われた。

6月6日に市民から同部長への問い合わせで発覚。 市側は既に園児の保護者に謝罪した。
保護者からは「公務員なのでしっかりしてほしい」など注意されたという。
(中略)
池田氏は20日、産経新聞の電話取材に対し「私が知らないところで図画が寄せられた。非常に残念です」と話した。
池田氏選挙対策事務所の担当者は7日、産経新聞の取材に対し
「自治労の保育部からもらった」と事実関係を認めたが、その後、別の担当者が「張り出していない」と否定していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000544-san-soci

この件はいつもみたいに有耶無耶になるかと思ったら一応処分されたのか
2018/06/20(水) 14:59:29.52ID:fHzjJhEN0
メイドロボットがいれば全て解決するのでは?
2018/06/20(水) 14:59:52.92ID:DkhjHZ330
>>646
しかも作者に農業や土木の知識が無いだろうからからやってることマインクラフトだぞ
2018/06/20(水) 15:00:17.77ID:5lNnW3HK0
>>615
新銀英伝では艦隊戦がイマイチなので、主役があまり活躍してるように見えないのが問題なのだ…w
2018/06/20(水) 15:05:56.29ID:UoytfqA5d
>>565
まさに。

現在は、日米でCNN+朝日新聞と言う共通の敵がいるからねー
2018/06/20(水) 15:06:10.60ID:HjCPXn/Xd
>>650
勿論だ。同志、メイドロボット資本主義者。
同志は、細君の許可を得た後にコンピュータよりメイドロボットの支給を受けるように。
2018/06/20(水) 15:06:53.35ID:UoytfqA5d
>>572
今の日本企業のロビイストよりも、人数少ないよね。
2018/06/20(水) 15:07:21.68ID:AnAtbbh50
>>630
濃密な人間関係が…というケースがちらほら。
657名無し三等兵 (スッップ Sd62-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:08:16.06ID:pOxXjowBd
>>629
話が進むとそれなりに大きな話になって行くけどな
やはりジャンプの黄金時代のように
パワーインフレは避けれない
658名無し三等兵 (スッップ Sd62-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:09:05.69ID:pOxXjowBd
あとスローライフ物は早くも廃れた感もある
2018/06/20(水) 15:09:25.14ID:5lNnW3HK0
>>656
朝見ると置かれている謎の野菜の出所を正確に推測するのが難しいと聞いた。
2018/06/20(水) 15:10:45.01ID:WuXVbV/N0
>>652
あのカブトガニみたいな同盟艦嫌い
ヒューベリオン、リオグランデ以外の新しい艦名も
軒並み日本人には読みも発音もしづらいものばかりで
覚えようという気すら起きない
2018/06/20(水) 15:10:50.64ID:5lNnW3HK0
>>658
はやっっ!

じゃぁ次はなんだろう。まだ異世界なんだろうか。
2018/06/20(水) 15:11:04.85ID:gED7cC9z0
>>646
読者が高齢化して、世界を救うよりまったり生活がしたいんだ。

美女がついて来ればさらに良し。
2018/06/20(水) 15:11:19.11ID:DkhjHZ330
ってか異世界マインクラフト さぞかし酷評されてるだろうなって感想見たら
さくさく話が進んでノーストレスで楽しいとか、農業とか深くつっこまないで軽くなんで読みやすくて良いとか 肯定的な意見が多くて
なんか、おっさん悲しくなってしまったよ。 生きてるのに死んでるみたいな、娯楽を求めてもそれに脳みそ動かしたくない子が多いんだね。。。
2018/06/20(水) 15:13:02.72ID:HjCPXn/Xd
>>655
全くです。
70年前よりも少ないでしょうね。
2018/06/20(水) 15:13:52.18ID:vCvEC/sx0
>>663
だからこそのYoutuber全盛なのでは。
結局、受動的に流し込まれる放送みたいなのが頭使わずラク、と
2018/06/20(水) 15:14:08.25ID:5lNnW3HK0
>>663
そういう人もいればそうじゃない人もいると思うたぶん。
2018/06/20(水) 15:14:29.47ID:H0d63qrn0
>>640
セブンとか、元ネタに該当する当該団体はほとんど問題ないと述べてくださってるのに・・・
キリヤマ隊長の不規則発言はね許してあげてよ
2018/06/20(水) 15:15:03.20ID:ZgHF2Mj0M
>>469
はっきり言うと、ご主人は
「お前の戯言には付き合っていられない。黙るか死ね」
と思っているのでは?
2018/06/20(水) 15:15:16.91ID:lEYVIaX4d
>>658
スローライフといいつつスローライフできないのばかりだった印象
2018/06/20(水) 15:15:27.02ID:sRpkbfx90
みんなもスタデューバレーをやろう
田舎でスローライフ生活

仕事を失ってアル中のおばはんとかホームレスの兄ちゃんとか不倫してる町長とか濃いキャラばかりで楽しいぞ
ヒロイン候補も不思議ちゃん、オタク、お嬢さま、アル中の娘、芸術家、科学者と多彩というかなんというか
お嬢様以外は実質不思議ちゃんだけど細かいことはいいんだよ! アビゲイル可愛い1
ホモ婚レズ婚もできるので、ですが民も安心
2018/06/20(水) 15:15:33.91ID:7VaOcqMDd
>>646
異世界俺ツエーハーレムとかやるとだいたいこういう批判がくるもの
https://i.imgur.com/Qi9p2HU.jpg
2018/06/20(水) 15:15:35.14ID:fHzjJhEN0
>>654
おかしいな…なら既に支給されているはずなのにメイドロボットがこないんですよ。どっかにコミーな反逆者がいて、
メイドロボットの輸送ルートを妨害しているのでは?トラブルシューター、何とかなさい!
>>661
異世界文明にGHQ統治まがいのことやって、盛大に混乱させて笑う内容なんてどうだろう?
2018/06/20(水) 15:16:00.62ID:zbJeci6w6
(最近ってか昔からそうでしょ)
SNSで無駄に脳を使わされてるからそれの反動かも知れんが
2018/06/20(水) 15:17:21.11ID:gED7cC9z0
いまや、チート能力で稼ぎつつ、エロに励みながら
巨大ロボットを操るなんて異世界物もあって。

>>663
娯楽だからいいんじゃないか、ハーレム要員が嫉妬と憎悪の荒らしで憎みあうようなリアリティーが欲しいのか?
2018/06/20(水) 15:18:25.83ID:+7Em8Vsb0
>>629 >>651

その意味では異世界農業開拓系な「宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する」はかなりマシな方かも。
この作品はある独身サラリーマンが突然宝くじで40億円当たったので、しょっぱいサラリーマン仕事を辞めて
田舎に家を買ってのんびり余生を過ごそうとするところから始まる話。

実はその田舎の空き家には中世的異世界に繋がる扉があり、それは主人公だけが利用可能。
扉の先には干ばつと疫病に苦しむ村があり、飢えと病に苦しむ村人を放ってはおけずに主人公はこちらの世界で
買い込んだ大量の栄養剤と米(で作ったお粥)とリポビタンDを村人に分け与えると、村人のHPはみるみる回復。

そして痩せた土地と水不足に苦しむ村を救うために、主人公は近隣のコメリっぽいホームセンターから大量の
肥料と栄養剤を買ってリヤカーで運び込み、それを畑に入れたら作物がみるみる成長して大豊作に。

水不足も付近の川から水路を掘削することで解決しようとしましたが、高低差があるのでそのままでは畑まで
水が流れません。
その為水車を使って一段高い場所にある畑まで水を運ぶ事にしましたが、生憎主人公は水車を一から作れるほど
器用でもありません。

そこで主人公は工務店に頼んで金に糸目を付けずに水車を水車の制作を依頼し、他に必要な物資も山ほど
ホームセンターから買い込み続けたため、店員からは「開拓団の団長さん?」と言われたりしました。

そうして完成した水車は村人の協力で設置も完了し、開削した水路から水が運ばれ農地の水不足はようやく
解決することになりました・・ というのが原作2巻辺りまでのあらすじ。

ちなみにこちらから持ち込んだ食料や薬には異世界では特別な効果があるらしく、それを食した村人は怪力を
発揮し、逆に異世界の食べ物は我々には栄養にならず、それを知らない主人公は栄養失調に陥りましたが。
2018/06/20(水) 15:18:55.88ID:5lNnW3HK0
>>674
>チート能力で稼ぎつつ、エロに励みながら
>巨大ロボットを操るなんて異世界物もあって。

盛りすぎぃ!
2018/06/20(水) 15:19:20.99ID:0L3KxZRja
>>672
「ご主人にはワガハイが居るではないかガハハハ」
2018/06/20(水) 15:20:20.14ID:hzS6r4T30
>>663
そりゃ好きで読んでて感想書くくらいの読者は肯定的な意見述べる人が多いでしょ
なろうなんてあらすじ見て興味ないやつなんてだいたい読まないんだし
そこの感想欄でもって「娯楽を求めてもそれに脳みそ動かしたくない子が多い」なんて言うのは
ですがスレだけ見て「軍オタはチクチンホルスタイン教徒が多い」って言うのと同じくらいの一方的な見方だと思うで
2018/06/20(水) 15:20:33.20ID:5lNnW3HK0
>>675
なるほど、そういう話だったのか。
タイトルだけ読んでなぞだった。
2018/06/20(水) 15:20:34.44ID:OEi2Qzi3D
>>661
スローライフはつまるところ日常生活をすげー丁寧に描かなきゃならんから
作者の力量特に取材力がめっさ問われるのよ
狼と香辛料レベルでも出色の出来と言われるんだから他は推して知るべし
2018/06/20(水) 15:21:19.00ID:HjCPXn/Xd
近未来で、メイドロボット8体もらって、メイド八仙只今参上とか、見栄を切って大立回りしたり、メイドロボットが甘やかしてくれるようなのがいいなあ。
2018/06/20(水) 15:21:23.81ID:YWMBI0mU0
現実が厳しいのだから荒唐無稽な気軽なのが読みたい、
という需要に答えただけやろ。

頭を使いたいならクロスワードや数独をやればいいやん。
2018/06/20(水) 15:21:47.51ID:fHzjJhEN0
>>675
そいつらジャム人間なんじゃないか?>異世界の食べ物は我々には栄養にならず
>>677
あッ!巨大なトラブルが向かってくる!!!
2018/06/20(水) 15:22:40.31ID:9NVMfv89d
>>671
ヘーキヘーキ、面白ければどんな批判でもはね除けられるから。
2018/06/20(水) 15:23:26.60ID:5lNnW3HK0
>>680
スローライフってなんやねんからの、スローライフって意外とスローじゃない手間かかるんじゃね?
まで確かに幅広いかもしれない。
2018/06/20(水) 15:23:49.54ID:OEi2Qzi3D
異世界料理ものはうまく当たればかなり長続きすると思われ
料理レシピはそれこそ星の数だから、話の調理次第ではなかなか面白く仕上がる
(異世界との価値観相違をスパイスにできるから)

ただパターンは限られてるから、早い者勝ちで先に手を付けた作品は良いが
後追いは難しいだろうな
源泉の味は良いが底は浅い(量が限られてる)って感じ
2018/06/20(水) 15:24:22.34ID:oqGLGGpI0
>>632
迎賓館の方は皇帝が北京の同地、後の清朝で整備されて
玉淵潭公園となったとこの池に設けた釣り場(釣魚台)由来なんだよなー

言ってみりゃ間接的にはつながりあって語句と字義は同じだけど
命名の歴史的経緯と意味的には全然違うって奴よな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況