民○党類ですがバイク弓兵です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/19(火) 22:52:54.95ID:wvmt0f93a
!extend:on:vvvvv:1000:512
ヒャッハーッ!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

コロンビアに勝ってしまった前スレ
民○党類ですがまたまたカイブンショーです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529359694/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
711名無し三等兵 (スッップ Sd62-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:36:19.45ID:pOxXjowBd
さぁ卵を産め(スレイヤーズ(魚人))
精子かけて(むろみさん)
で笑ったので卵生だと思う人魚、魚人
712名無し三等兵 (スッップ Sd62-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:37:19.39ID:pOxXjowBd
>>707
社畜精神で頑張る話はあった途中で読むのを止めてしまったが
2018/06/20(水) 15:37:52.50ID:fHzjJhEN0
…環境によってはゴキブリ級に急速増殖して厄介な害をもたらしそうだな>卵生人魚
2018/06/20(水) 15:39:00.27ID:5lNnW3HK0
異世界ものといえばアウトブレイク・カンパニーって18巻も出てたのかすげーな。
2018/06/20(水) 15:39:32.59ID:+7Em8Vsb0
>>679
ちなみにこの世界に訪れたのは主人公が初めてではなく、数十年前にもこの村に神様の使いが
突然現れ、村に様々な恩恵をもたらしたものの、村人が余計な欲をかきすぎて収拾のつかない
騒ぎになり、深手を負った神様の使いはその後二度と表れなかったと。

そして神様の使いの成れの果ては、異世界の門のある家と森を繋ぐ回廊の途中で放置された
白骨死体となっており、現世に戻れぬまま門の手前で息絶えたっぽいです。

村人もその事は覚えているから、もし神様を怒らせた挙句に二度とこの村に来て貰えなくなったら
困るどころの話ではない為、最初に主人公と出会って仲良くなった村娘を使って何とか引き留めようと
画策します。

そしてそれまで慢性的な飢饉に苦しんでいた村が突然の大豊作に沸き返り、疫病も一掃されて
水が引けないはずの畑に豊富な水が供給されている事を訝しんだ領主とその側近たちに、
主人公の存在をかぎつけられてさぁ大変・・ というのがその後の展開。

幸い領主とその側近らは強欲でも邪悪でもなく、むしろ統治者としての責任感の塊のような人物で
あったため、主人公を見境なく殺したり、その財物を巻き上げるような事はせず、その力を国の為に
役立ててもらおうと奔走するのですが。
2018/06/20(水) 15:42:59.02ID:gED7cC9z0
>>710
魔法が進化して、現代日本と変わらぬレベルの食事が食えるらしい、
なお都会に限る。
2018/06/20(水) 15:43:36.49ID:NrVWCZOEM
ポーラ=サンが田舎に来たら
青年会の宴会が捗るな
2018/06/20(水) 15:43:36.79ID:5lNnW3HK0
>>715
異世界に紛れ込んだ現代人が売り飛ばされて鉱山の事故で死んでなくて良かった。
2018/06/20(水) 15:43:39.38ID:fMBLLX0R0
https://twitter.com/parcobookcenter/status/1008608696337723394
パルコブックセンター @parcobookcenter

【閉店のお知らせ】パルコブックセンター吉祥寺店は誠に勝手ながら7月29日(日)をもちまして閉店することになりました。
永年の温かいご支援、ご愛顧を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。
なお、最終営業日まで引き続きご利用のほど、お願い申し上げます!(スタッフ一同)
http://www.libro.jp/blog/libro/blog/post.php
0:13 - 2018年6月18日

リブロ @libro_jp
6月18日
吉祥寺はパルコブックセンター発祥の地。リブロと経営統合する前に20年、統合後も18年の歴史がある旗艦店ですが、
本年7月29日(日)を最終日として営業を終了することになりました。

リブロ @libro_jp
6月18日
既に発表されている通り、跡地はミニシアター「アップリンク」に。これはこれで楽しみなのですが。(本部N)
https://kichijoji.keizai.biz/phone/headline.php?id=2528
2018/06/20(水) 15:43:55.45ID:WJjUOABxM
>>707
現世界絡みだと、異世界から戻ったチート主人公が
現世界に転生した異世界大陸をバックに活躍する一方
政治的にグタグタな日本に見切りをつけて他諸外国と友好
日本は一方的にDIsっているのがあったけど
書きたいことは分かるが、現実に疲れたおじさんが読みたいのは
そうじゃないんだよ、と思ってその人はリストから外したな。
2018/06/20(水) 15:44:25.47ID:OEi2Qzi3D
駆除人とかいう生活害虫退治屋の転生モノまである・・・
2018/06/20(水) 15:44:38.22ID:fMBLLX0R0
>>686
異世界ラーメン屋というのを思いついた
2018/06/20(水) 15:45:14.04ID:EdU5KZzp0
社畜ってターニャちゃんのことでは
2018/06/20(水) 15:45:40.42ID:+9xr3Ixn0
少量のおかずで大量の主食を腹に詰め込むのが近代以前の一般的な食事だからなぁ。
現代人は毎日宴会料理を食べてるようなもので、近代農学と物流の進歩がどれだけの変革をもたらしたのか、という話ではある。
2018/06/20(水) 15:45:54.04ID:WJjUOABxM
>>722
普通にあったと思う。
2018/06/20(水) 15:46:41.83ID:5lNnW3HK0
>>719
本屋から映画館の改装ってそんなに簡単なのか。
縦幅もいるじゃん、最近の映画館って。
2018/06/20(水) 15:48:02.26ID:PSf5m2SW0
ノクタだけど「ハイスクールハックアンドスラッシュ」というのが最近のお気に入り。
728名無し三等兵 (スッップ Sd62-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:48:17.86ID:pOxXjowBd
>>723
ターニャちゃんは見返りを求めるタイプなので微妙に違う
2018/06/20(水) 15:49:21.21ID:+2natofXd
>>639
美少女もいる、ただし、いい年になるといなくなる
2018/06/20(水) 15:51:12.11ID:VQoyiPAe0
何十年ものの美少女…。
2018/06/20(水) 15:51:45.59ID:FIHXxKR8a
>>724
近代というが、昔の炭鉱メシ、土方メシなんてほぼそれじゃなかったか?
2018/06/20(水) 15:52:03.14ID:aKvCuVvl0
異世界5チャンネルは
2018/06/20(水) 15:52:55.19ID:+7Em8Vsb0
>>688
>中世世界からすると、21世紀の菓子パンやインスタント食品は糖類や脂類つまりエネルギーの塊だし、
>子供にレッドブルの原液飲ませるようなものだ、急激に高カロリーを摂取して死なないだけマシだろ

最初は主人公も「この世界の村人はまともな飯も薬も口にしていないからよく効くんだろうな」ぐらいに
思っていたものの、畑に入れたこちらの世界の肥料が異様に効いてイモがものの数日で収穫可能になったり、
こちらの世界の食い物(米やリポD)を食していた村娘が盗賊団に襲われた時には、屈強な盗賊複数を
村娘がとっさの反撃で素手で凹凹の半殺しにしてしまうなど、こちらの世界の食い物や薬や肥料は
明らかに異常な効果を発揮する事になっています。
2018/06/20(水) 15:53:50.52ID:Ws+N3pWk0
>>725
異世界ラーメン屋、
異世界そば屋、
異世界うどん屋、
異世界パスタ屋、
異世界焼きそば屋、
異世界フォー屋
・・・

バリエーションは多そうだな。
2018/06/20(水) 15:54:28.93ID:WuXVbV/N0
「異世界に転生したら大気組成が異なっていて呼吸したら即死した件」

タイトルのみで完結するなろう小説の鏡
2018/06/20(水) 15:55:25.52ID:Ws+N3pWk0
>>733
中世世界の子供たちに、ソフトクリームだのアイスクリームだのを食べさせたら、
「魔法の食べ物!」と思われるかもしれん。
737101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sxf1-rFNd)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:56:15.01ID:z8roWCpNx
>>724
逆に今の野菜って作付効率良すぎるけど、それって中世にもたらしたらどんな弊害が出てくるんかいの。
一発目に考えるのは水不足だけど。
2018/06/20(水) 15:56:57.17ID:fMBLLX0R0
>>701
アリス「鏡の中のミルクはおいしくないわよ」
(「鏡の国のアリス」より)
2018/06/20(水) 15:57:19.12ID:Ws+N3pWk0
>>737
現代の日本の野菜って、昔に比べて含まれているビタミンの量が減っているという話ががが
2018/06/20(水) 15:57:52.61ID:iq8ut88Y0
>>603
銃はともかく、サイレンサーつけていると「掃除屋」っぽい。そのためにも銃はもっと小口径で
2018/06/20(水) 15:58:32.58ID:VQoyiPAe0
「異世界に転生したら地球の位置が違ってて宇宙に放り出されて死んだ件」
ってかタイムスリップ/ワープものもだぬ。
2018/06/20(水) 15:59:04.80ID:PjmqvWkJ0
>>735
火星開拓で自分以外全滅からの外へのエアロックを開いたら異世界という構成で
2018/06/20(水) 15:59:12.93ID:WJjUOABxM
>>736
バロック・ロココあたりは
生クリームがあったんじゃなかったっけ?
貴族の子供なら食べていたかも。
2018/06/20(水) 15:59:47.83ID:kM8kBD6V0
異世界の蘇生技術を舐めないほうが良い_
2018/06/20(水) 16:00:10.76ID:FIHXxKR8a
異世界の門の向こうが反物質世界かもしれんよ
2018/06/20(水) 16:01:06.34ID:Ws+N3pWk0
「トンネルを抜けたら、そこは異世界だった・・・」

これでノーベル文学賞をとれる!
747101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sxf1-rFNd)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:01:22.85ID:z8roWCpNx
>>741
誰だっけ?
コテで別の惑星に転移して、ロケット打ち上げようとしたら、惑星の大きさと重力が違うことに気付いて、打ち上げられないってネタ書いてたの。
2018/06/20(水) 16:02:58.97ID:aKvCuVvl0
異世界に転生したらニートでネットに書き込むだけの人生だった件とか
749名無し三等兵 (スッップ Sd62-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:03:03.94ID:pOxXjowBd
>>738
まぁ光学異性体は消化できんからなぁ
(鉄板ケミストギャグ)
2018/06/20(水) 16:03:15.36ID:+9xr3Ixn0
>>737
おそらくですが、品種によっては地力を吸い尽くして問題になりそうですね。あと農薬が使えないので病害虫への弱さも。
生産量や食味が落ちてもいいなら栽培そのものは問題無くいけると思いますが、現代と同じ成果が望めるかは微妙かもです。
2018/06/20(水) 16:05:06.08ID:Wf4D7aie0
こんだけ色々なネタが考えられてるくらいだから
やっぱり異世界物とかタイムスリップ物とかいつの時代でも人気あるのね
2018/06/20(水) 16:05:25.30ID:VQoyiPAe0
つーかタイムスリップやワープは実はしばしば起こっているが、
全員宇宙に放り出されて死んでんじゃね?
2018/06/20(水) 16:05:36.90ID:JUtrjXDXM
希少糖のみの世界に行っても死にそう
2018/06/20(水) 16:05:52.35ID:Ws+N3pWk0
>>749
だが、待って欲しい。
消化できるかどうかと、美味しい(=味覚を刺激する)かどうかは、別な問題かもしれない。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 3102-QRh3)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:06:49.45ID:EdU5KZzp0
新大陸に病原菌を持ち込んで先住民が全滅という可能性も
2018/06/20(水) 16:07:41.82ID:PjmqvWkJ0
異世界では容姿が美少女になるウィルスが蔓延しています
2018/06/20(水) 16:08:06.21ID:+9xr3Ixn0
>>754
つ「バラムツの刺し身」
2018/06/20(水) 16:08:34.96ID:Bg6Hi1IP0
>>715
何はりきってネタバレしてんのよ。
2018/06/20(水) 16:08:55.23ID:WJjUOABxM
そういえば、現代の種子をもった農業女子高校生が
異世界で信長に拉致されるっていうのもあったな。
2018/06/20(水) 16:09:17.25ID:gED7cC9z0
>>751
ドラえもん劇場版なんて、ほぼ毎回異世界モノだあよ。
2018/06/20(水) 16:09:34.69ID:sRpkbfx90
>>747
もっさりさんのこれかな
http://pixus.iinaa.net/SS/39/1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d11aca5c3e7934062b6d1e25bb7a9d7)
2018/06/20(水) 16:09:36.83ID:HjCPXn/Xd
物理法則や病原菌は調整済じゃないのか。転送するやつの力で。
2018/06/20(水) 16:10:29.87ID:Ws+N3pWk0
>>755
逆パターンもあるかも?
異世界から病原菌を現代社会に持ち込んで大流行、みたいな。
2018/06/20(水) 16:11:34.40ID:JUtrjXDXM
病原菌持っていって現地で呪われた人扱いされてころされたり?
2018/06/20(水) 16:12:22.13ID:gED7cC9z0
>>763
それリアルの現代日本やんけ。

知識のない日本人が無警戒のまま、観光地から病原体を持ち込む。
2018/06/20(水) 16:12:44.12ID:VQoyiPAe0
>>763
異世界から骸骨と節足動物を足して2で割ったようなのが侵入してきて
顔面に貼り付くんですね分かります。
2018/06/20(水) 16:13:22.66ID:fHzjJhEN0
>>760
しかも雲の上にいるキチガイどもが、地球外文明に対して地球代表面しとるんだな…
2018/06/20(水) 16:14:11.35ID:WuXVbV/N0
「異世界に転生したらパストーレ中将だった」
という小説がありましたな
なろうができる前
2018/06/20(水) 16:14:24.70ID:Wf4D7aie0
>>760
まあ昔から人気のあるジャンルなんだろうねえ
2018/06/20(水) 16:14:44.06ID:fHzjJhEN0
>>763
特異的に人間に作用するような代物でない限り、感染者適切に処理しとけば早期に治まるよ。
2018/06/20(水) 16:15:03.44ID:+9xr3Ixn0
まあ実際問題、フィールドワークで外部と交流を持たない小規模部族の所に滞在する時の最重要注意事項だったり>病原体と免疫
2018/06/20(水) 16:15:35.21ID:ZF4A900xM
鉄棒ぬらぬら先生vs授業中もオナニーしてたギーガー先生
2018/06/20(水) 16:15:59.99ID:y+lCSPM10
>>735
転生ならセーフやろ。
その世界に適応した親から生まれているし、身分保障もある。

やばいのは転移やゲート系
物理法則が同じで、光の速さや重力定数が完全に一致してる3次元の時空間じゃないとやばい。
しかも、酸素と炭素を基調とする生物が多くて、ヒト型の生物が異常と思われない世界じゃないと死ぬ。
というか現実の地球でも深海や砂漠、高山や極地みたいな人里離れた場所だと死ねる。
スラム街や強制収容所にあたったら、即死の可能性もあるハードモード

現代の先進国の治安のいい場所と同じくらいいい場所に転移しないと人権や生命がやばい。
2018/06/20(水) 16:17:13.07ID:FjSDy/Fgp
異世界の無限湧きするモンスターの生態に焦点を当てた作品はありませんか?
2018/06/20(水) 16:17:35.11ID:ZF4A900xM
アマゾンのインディオはもう絶滅寸前
2018/06/20(水) 16:19:50.24ID:fMBLLX0R0
韓国の残り2試合はメキシコとドイツの
両方に勝たないとだめらしい

メキシコとドイツは弱そう?

FIFAランクと、ワールドカップのグループ
http://fifaranking.net/ranking/
1 ドイツ      F
8 ポーランド    H
15 メキシコ     F
16 コロンビア    H
24 スウェーデン   F
27 セネガル    H
57 韓国      F
61 日本      H

キムチパワーがあれば大丈夫だよね?
2018/06/20(水) 16:20:34.41ID:iq8ut88Y0
>>700
前に調べた時は、胎生としている例が多かったと思う。

『魔法使いメルル』に出てきた人魚―つーか半魚人は卵生だけど、他の生き物の雌に卵を産み付け、精子をかける方法で繁殖していた(どっちにも生えてる)。
2018/06/20(水) 16:23:03.58ID:OfXP9lW8d
>>776
勝てる勝てるお金の問題
2018/06/20(水) 16:23:21.55ID:Ws+N3pWk0
>>776
2戦目、メヒコはドイツに勝った勢いで予選リーグ突破を決めてしまおうとするから全力で韓国を潰しにくる。
3戦目、ドイツが1勝1敗だとすると、予選リーグ突破のためになんとしても2勝目がほしいので全力で(ry

控えめに言って\(^o^)/オワタ
韓国ちゃんのW杯は\(^o^)/オワタ
780名無し三等兵 (スッップ Sd62-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:24:42.85ID:pOxXjowBd
>>774
ダンジョン物だと大抵その辺の設定はあるね
781101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (アークセー Sxf1-rFNd)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:25:04.62ID:z8roWCpNx
>>761
あ、それです。
ありがとうございます。
2018/06/20(水) 16:26:46.68ID:fHzjJhEN0
>>777
どっから突っ込めばいいんだろう…?
2018/06/20(水) 16:28:02.24ID:EdU5KZzp0
あれ、避難所どうなってる?
ロールバック発生?
2018/06/20(水) 16:29:36.19ID:iq8ut88Y0
>>715
昔のジャンプにあった読み切りで、歴史改変の実験で超農作マシンとレーザーガンを持たされた主人公が江戸時代っぽい農村の飢饉を救うが、
追い払われた代官の報告で送られてきた忍者に殺され、マシンもボーンッ……彼を送り込んだ未来の科学者は歴史改変は不可能と判断する
―てな話がありましたな。
2018/06/20(水) 16:35:06.77ID:yw3L1T+o0
なんか変な奴いるな
2018/06/20(水) 16:35:08.22ID:2F1/rfrK0
魔法使いメルルは今観るとやっぱり昔のアニメって感じなんだけど、半漁人が出てくる回のは結構使えたゾ
思い出補正かもしれんけど
2018/06/20(水) 16:36:40.72ID:iq8ut88Y0
>>754
たんぱく質が逆転してるから旨味成分が旨いと感じられない―そもそも認識できない味になっている可能性が高い。
2018/06/20(水) 16:36:54.61ID:KiLChkS1a
(何に使ったんだろう)
2018/06/20(水) 16:40:05.64ID:+7Em8Vsb0
>>736
>中世世界の子供たちに、ソフトクリームだのアイスクリームだのを食べさせたら、「魔法の食べ物!」と思われるかもしれん。

例の「宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する」だとあちらの住人に大好評な甘物は「桃の缶詰」でしたね。

アイスクリームと違って常温保存や長期輸送にも耐えられるし、病人の胃腸にも優しいので病に苦しむ村人らにも
お粥やリポDと共にホームセンターで大量に買い込んで村人らに振舞ってましたな。

そして桃の缶詰はその後も度々あちらの世界の人々に振舞われたし、後に主人公と面会した領主は肉と野菜のシチュー缶を
振舞われてその味に感激しましたが、軍人でもある領主は缶詰の軍事的な有用性を即座に見抜き、主人公にその作り方を
教わろうとするものの、生憎主人公は缶詰会社の社長では無いので「無理です」とやんわりお断りしました。

そしてもう少し後の話では領主の屋敷に招かれた主人公は、村を離れても快適な生活がしたいのでホームセンターで
小型発電機と小型冷蔵庫と大量のガソリンを買い込み、それを馬車で運ばせて領主の屋敷に向かいました。

アイスクリームもクーラーボックス一杯買い込んで馬車に積み込んだのですが、道中のトラブルに気を取られてアイスの事を
忘れており、後でそれを思い出したらボックスの中身のアイスは完全に溶けて主人公涙目。
2018/06/20(水) 16:40:34.54ID:77fwoWBCa
>>731
パンならまだいい方で
下手したら三食じゃがいもなんて有り得るなぁ
2018/06/20(水) 16:41:23.85ID:2F1/rfrK0
>>788
い、異世界考察の資料ォ…
80年代一般向けOVAのエログロリョナっぽいノリもあった気がしてよかった・・・。エロアニメって本当に微妙なのも多かったから
2018/06/20(水) 16:43:36.01ID:jOlg0tuEp
>>692
中世のエールは今のビールや再現されたエールと違いドロっとしててアルコール入りの栄養食だったのですな
だから当時の労働者は酒を飲むのではなく酒の入ったお粥を食っていた、と
2018/06/20(水) 16:44:06.52ID:2F1/rfrK0
>>790
鉛の入ったワインもつけるぜぇ!
砂糖入れた紅茶にしてくれ・・・って砂糖も割と最近まで貴重品だったんだか
2018/06/20(水) 16:44:18.86ID:fTjpaerBa
>>785
だな、なんだこいつ
2018/06/20(水) 16:46:52.32ID:oqGLGGpI0
>>787
戦闘妖精・雪風で出てたよなー

知人と感想言い合ってた時、あの味ってどういうものなんだろうなって話になって
「フェアリィ名物ジャムおじさん家のバーガディシュ風味マーニィ肉光学異性味」
「その心は?」
「名物に旨い物なし」ってギャグが出て腹筋崩壊したったおぼえがあるw
2018/06/20(水) 16:47:10.68ID:XZunFacJ0
>>786
メルルの声がいいからな。
2018/06/20(水) 16:47:54.04ID:gED7cC9z0
アニメのゴールデンカムイはほぼギャグだけど、あれ原作通りなの?
2018/06/20(水) 16:49:41.60ID:fHzjJhEN0
>>797
姉畑先生は出てこないよ。というか見せられないよ…
2018/06/20(水) 16:49:51.51ID:gGEg1USwa
>>773
嫌気性パイセンならセーフ
800名無し三等兵 (スッップ Sd62-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:50:32.46ID:pOxXjowBd
>>792
大麦を美味しく食べれる調理法と言っても良いかも知れん
なぉアルコール分解酵素が無いと死ぬ
2018/06/20(水) 16:53:56.97ID:77fwoWBCa
>>800
それでも生水飲むよりは衛生的に良かったとか・・・
そういう異世界には行きたくないな
http://histori-ai.net/archives/489
2018/06/20(水) 16:54:16.17ID:NrVWCZOEM
>>776
どっちの国も全力で来るよ
メヒコは韓国に勝って早々に決勝トーナメントに進みたい
ドイツは2勝しないと決勝トーナメントは危うい
日本の例が出来たので、弱小と舐めて掛からない

あらやだ、ウリナラ詰んでる?
2018/06/20(水) 16:54:24.28ID:+7Em8Vsb0
>>784
>昔のジャンプにあった読み切りで、歴史改変の実験で超農作マシンとレーザーガンを持たされた
>主人公が江戸時代っぽい農村の飢饉を救うが、追い払われた代官の報告で送られてきた忍者に殺され

だいぶ昔の漫画だから細かい所は覚えていないけど、田畑の作物を全自動で収穫して脱穀・袋詰めしてしまう
スーパーコンバインも最初は畑の作物を食い荒らす怪物扱いされていましたな。

そして武器もスーパーコンバインも失った男は代官所に囚われ、怪しげな技を使う異人として獄門磔の刑に処され
死ぬ事となる物の、その前に村娘と一発やっていた為に子種が残る事に。

ちなみにその村娘とのセックスシーンもかなりボカされた形ながら描いてあり、1970年代後半の少年誌漫画
としてはかなり大胆な代物でした。 今見ると全然抜けないですが。
2018/06/20(水) 16:56:20.78ID:0kfdD4sMM
>>526
大西瀧治郎中将乙
2018/06/20(水) 16:59:08.29ID:0kfdD4sMM
>>638
続刊が出る見込みがないのはノーサンキュー
2018/06/20(水) 16:59:33.16ID:ZF4A900xM
>>692
A定が冬(春)、Bが夏、Cが秋〜新年メニューだな
2018/06/20(水) 17:01:10.08ID:+7Em8Vsb0
>>793
>砂糖入れた紅茶にしてくれ・・・って砂糖も割と最近まで貴重品だったんだか

サトウキビの原産地はインドですが、そこから船やラクダの隊商ではるばる欧州まで運ばれてくる白砂糖は
ガチの貴重品で、ほぼ王侯貴族や大商人しか口にできない代物でしたからな。

大航海時代になり喜望峰経由の航路が開拓されるともう少し入手し易くなりましたが、それでも贅沢品には
変わりなく、それからもう少し時代が下ってカリブ海のキューバやハイチやジャマイカのような植民島で
多数の黒人奴隷を使役したサトウキビの大量生産が軌道に乗る事で、ようやく庶民にも買える物になりました。
2018/06/20(水) 17:03:31.52ID:oqGLGGpI0
>>803
それ読んだことはないけど、ざっとあらすじ聞いてる感じでは
村娘との子の子孫が主人公で、歴史改変の結果ループすると話としてはまとまる希ガスw
2018/06/20(水) 17:03:34.82ID:GyHF/G61M
ゲートは一応そういう描写ありましたね
2018/06/20(水) 17:05:59.34ID:fHzjJhEN0
>>807
暫くは特権階級、王侯貴族くらいしか嗜めないけど、技術革新によって量産され庶民の手にも届く…
といったものが今後あるとしたら何だろう?やはりメイドロボットなのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況