民○党類ですが男をやっつけます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/20(水) 19:11:43.76ID:9x7zwJ5B
百合かTSかふたなりか好きな世界をえらぶがよい!シムーンがおすすめだぞ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

サイバネティック車上甲冑弓術な前スレ
民○党類ですがバイク弓兵です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529416374/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/06/20(水) 21:09:42.84ID:+dicks91
>>151
何言ってるんすか、そんなわけないじゃないですかほんまやー (*'ω'*)
プラボトルになっとる
2018/06/20(水) 21:10:43.01ID:32KXAiTs
>>129
好きな銃がボルトアクション系やリボルバーという時点でサバゲじゃどうしろと、感ツヨイ。
やっぱ狙撃か……

>>144
ガンダムシリーズのエンジンも色々あるけど、
宇宙空間なら原子力ロケットエンジンもがんがん使えるし、まあ離床くらいなら何とかなるかと。
2018/06/20(水) 21:11:09.26ID:va00rgKE
>>153
エージェント・カナヘビとかコードネームかと思ったらホントにカナヘビじゃねえか!
なんで収容されていないんだよ!
2018/06/20(水) 21:11:18.00ID:ScTAe8UM
>>146
おいちゃん、「ロケットが来た」は買ったん?
国産液体ロケット黎明期のあんな話やこんな話が山盛りやで
2018/06/20(水) 21:11:19.20ID:MPWZlS0O
>>157
またご家庭から鈍器がひとつ消えたのか…
2018/06/20(水) 21:11:30.31ID:+K7UPkpq
>>150
あーあったねえ。列強に勝った海戦はないけど。
2018/06/20(水) 21:11:30.99ID:pWedCz4e
ロックマンエグゼが好きです…
今でも続編まってます
164ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/06/20(水) 21:11:43.68ID:NKkoybMJ
第六特異点クリアー
どう考えても龍馬は無理なんで復刻まで諦める・・・
2018/06/20(水) 21:12:16.89ID:d1sHFHC8
日中関係「新段階へ押し上げる」安倍首相


アジア歴訪中の安倍晋三首相は14日夜(日本時間同)、滞在先のフィリピン・マニラで内外記者会見に臨んだ。

来年が日中平和友好条約締結40周年に当たることを踏まえ、
「ハイレベルの往来など交流を深めることで日中関係を新たな段階へと押し上げていく」と強調した。

中国のシルクロード経済圏構想「一帯一路」に関しては「インフラの開放性など国際社会共通の考え方を十分取り入れることで、世界の平和と繁栄への貢献を期待している」と指摘し、
「日本はこうした観点から協力していきたい」と述べた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017111401278&;g=eco
2018/06/20(水) 21:12:25.43ID:+dicks91
プラボトルならナルゲンボトル級の品質を要求するぜ!

◆中身より容器のほうが高価◆
2018/06/20(水) 21:12:38.17ID:A1zP5SoP
>>131
秒速1.4kmから2kmくらい必要だそうで
人や精密機器はロケットに乗るとして、構造物はレールガンで十分な可能性が。
2018/06/20(水) 21:12:47.24ID:va00rgKE
>>162
列強の戦艦の一つも沈めたことがないとか恥ずかしくて生きておれぬのでは?
2018/06/20(水) 21:12:53.19ID:+K7UPkpq
ウクライナの女性の「自然にぽっちゃりした感じ」になるのが好き。
170名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 21:13:05.35ID:tyisRIkU
>>55
https://youtu.be/QB6afYQfFjo
この動画みたいにゲージ装甲もちゃっちいやつ
だと普通に抜かれかねんからなぁ
2018/06/20(水) 21:13:14.85ID:5lNnW3HK
パンツァーフロントC型待ってます。
2018/06/20(水) 21:13:20.32ID:vCvEC/sx
>>119
テラ銃とか軍オタでも知らぬ人多いんじゃないのかなあw
ハン板はいまんとこオープンすら機能停止状態だからな。
極東もだいぶあらされてる。

おそらくこういう状態なんだろうが。
「荒らしは放置」が今はもう通じなくなったのはこんな理由?「納得」「これはある」
https://togetter.com/li/1238994
2018/06/20(水) 21:13:33.89ID:PjmqvWkJ
>>166
毎日麦茶作ってるわ、便利
2018/06/20(水) 21:13:37.66ID:o9gAurz8
20円スクリプトは定期的にID変える機能でも実装したのかね。手動だったらアホかと思うが。
2018/06/20(水) 21:13:43.82ID:d1sHFHC8
安倍首相「首脳交流で日中関係を新たな段階に」

安倍総理大臣は、日本と中国の主要企業の経営者らが出席する会合であいさつし、
来年の適切な時期に中国を訪問するなど首脳レベルの交流を深め、
日中関係を新たな段階に押し上げたいという考えを強調しました。

この中で、安倍総理大臣は「太平洋からインド洋に至る地域を公正なルールに基づく自由で開かれたものとし、
広大な海を平和と繁栄をもたらす国際公共財とすべきだ。
こうした戦略のもと、巨大経済圏構想の『一帯一路』の構想を掲げる中国とも大いに協力できる
と考えている」と述べました。

そして、安倍総理大臣は、先送りになっている日中韓3か国の首脳会議を早期に開催したいとしたうえで、
「来年の日中平和友好条約締結40周年という大きな節目に当たり、
私が適切な時期に訪中し、習近平主席にもできるだけ早く日本を訪問していただきたい」と述べ
首脳レベルの交流を深め日中関係を新たな段階に押し上げたいという考えを強調しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171204/k10011246351000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003
2018/06/20(水) 21:13:44.12ID:XlJcQMjA
>>156さすがに銃買うまではいかないでレンタルしたけどAK74MNには拒否感はないのよね。
>>158ツベの動画見ると狙撃銃で結構キルとってるから。でもフィールドが川越のデザストとかでかいのになる。
2018/06/20(水) 21:13:54.45ID:FHj0RF/v
>>74
ユニック=ユニッククレーン車のことか。
平時のコンテナとカゴ車用途に囚われすぎて初めて知ったわ。
2018/06/20(水) 21:13:56.27ID:+K7UPkpq
>>168
これから列強のイージス艦を沈める立場になると語っていました。

どこのだろ?(´・ω・`)??
2018/06/20(水) 21:13:56.77ID:ZgHF2Mj0
◆ザラ級重巡◆
2018/06/20(水) 21:14:31.89ID:+K7UPkpq
◆リシュリュー級戦艦◆
2018/06/20(水) 21:14:48.67ID:NbCMnLwV
>>138
実妹or双子妹or幼なじみ
ウリに懐く
私服にネクタイは絶対
かわいい

んな以上を兼ね備えた属性が好きやで・・・
2018/06/20(水) 21:15:08.85ID:W4jXhSXP
可愛いポニテの男の娘が欲しい

欲しい
2018/06/20(水) 21:15:25.06ID:WgjrDINK
>>138
   ,.-( n∀o)- 、<スレジュウミント、シタノウサギイジリw
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    すれ住民いじりw
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
2018/06/20(水) 21:15:30.66ID:/a0+16G+
>>157
ガラス瓶を始末するのに骨が折れるんよ
だからドレッシングとかでもプラボトル、増えてるよ

ガラス瓶ね、地元じゃ、ガラス瓶自体は資源物だけど、油類が入ってたやつは不燃ゴミ扱いで
不燃物の回収自体が月2回だから、非常に面倒なんよ
2018/06/20(水) 21:15:30.76ID:d1sHFHC8
安倍晋三首相「日中は今日、この日をもって協調の時代に入った」


首相は、締結から40周年を迎えた日中平和友好条約を「40年間にわたる日中関係の羅針盤」と表現し、
「日中は今日、この日をもって協調の時代に入った」と述べた。さらに
「競争よりも協調のメリットの方がはるかに大きい。
日中がその大局観を共有し、次なる40年を視野に、次の時代の青少年たちのために日中関係を新しい段階へと押し上げていく。
そのことを改めてお約束する」と語った。

http://www.sankei.com/politics/news/180510/plt1805100032-n1.html
2018/06/20(水) 21:16:00.05ID:Ws+N3pWk
>>18
AAV7後継となると、EFVはどうなったんでしょうかね。
2018/06/20(水) 21:16:03.72ID:ZgHF2Mj0
つまり私は毎晩ポーラ=サンを風呂に沈めたり
サルベージして布団に沈めたりする毎日だということだ。

なお秘書艦の仕事は有給休暇中のザラ=サンがやってくれている模様
2018/06/20(水) 21:16:22.34ID:ZgHF2Mj0
>>138
◆ザラ級重巡◆
2018/06/20(水) 21:16:36.90ID:9x7zwJ5B
>>182
武術のタツジンで和服が似合えばなおよい。
双見あやめちゃんみたいな。
2018/06/20(水) 21:16:38.97ID:+K7UPkpq
>>187
アクィラに夕飯を作らせる。
2018/06/20(水) 21:16:47.40ID:/a0+16G+
>>177
違う!ユニックはユニックなのだ!

商品名なんだよ
2018/06/20(水) 21:17:49.33ID:fyboAA28
>>126
白村江
2018/06/20(水) 21:18:06.50ID:ScTAe8UM
>>165
見事なぶぶ漬けに御座ります
2018/06/20(水) 21:18:17.40ID:/a0+16G+
>>191
すまんかった、ユニッククレーンが正式名称なんだな
恥ずかしい・・・
2018/06/20(水) 21:18:19.44ID:XlJcQMjA
そういえばサバゲに男の娘がいたけどどん引きしてたな。
2018/06/20(水) 21:18:27.82ID:o9gAurz8
>186
EFVはずいぶん前にくたばってたはず。
2018/06/20(水) 21:18:29.58ID:PsphUpm3
いやまてよ・・・海兵隊の軽装甲偵察大隊が4個で確かLAV-25が50両前後の装備だから
これの後継のみなら200両もあり得るか?

>>186
EFVは大火力リークス見ると思ったより性能がアレっぽいからなあ・・・・。
AAV7は米海兵隊1000両くらい持ってるからとてもじゃないけどこの装輪じゃ代替しきれないし。

>>178
最新鋭ですら30年前レベルの潜水艦で対潜訓練やってるような状態で沈められるんかね?
戦闘機も米機相手じゃ倍の数でかかって1機落とす間に4機落ちるし、5世代相手だと20機以上落ちるのに。
頼みの綱の経済も米が殺しに来てるし。
2018/06/20(水) 21:18:55.35ID:7nqmHEHG
そもそも中国は現代まで北方騎馬民族、モンゴル、ソ連の相手で手一杯だったし
その後は半植民地化と内戦で海軍なんぞ作っている余裕がなかったしな

現代になって地続きのロシアと共同軍事演習やるぐらいの友好状態になり、経済的にも拡大して
やっと海軍に力を入れる余裕が出てきたと
2018/06/20(水) 21:19:25.05ID:32KXAiTs
好きな銃→二式テラ銃
好きな戦車→オイ車
好きな戦闘機→ボーイングXF8B
好きな潜水艦→潜丁型

と、このように主張したところ、
ミリオタですら「なにそれ」って言ってくるでござる。
癇癪おこるニダ。


>>160
>おいちゃん、「ロケットが来た」は買ったん?
(´;ω;`)ブワッ

>>172
テラ銃は「キノの旅」読んだ奴なら知ってるはず……
KDXスレは徐々に詳しい人間が離れていって、
スレの活力が失われたあたりで、もう「荒らしスルー」が効かなくなってきたんだろうなぁ、とは。
荒らしスルーは、そのスレが荒らし以外で十分回ってないと……。
200101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/06/20(水) 21:21:12.54ID:z8roWCpN
>>186
おじいちゃん、あれは無くなったでしょ?
車に船の真似させるなんて無理なのよ。
2018/06/20(水) 21:21:47.38ID:5lNnW3HK
>>172
5ch…というか2chは嵐からの収入が原因で滅びて行った感があるからなぁ。
2018/06/20(水) 21:23:19.81ID:cNNvRvys
>>184
醤油やポン酢、出汁などもガラス瓶から高気密性のプラスチック容器に切り替わりつつあるしな。
ガラス瓶よりも長持ちする。
2018/06/20(水) 21:23:43.96ID:Ws+N3pWk
>>197
>>200
ちょっと記憶があやふやなんですが、三菱が海上での推進装置の試作品作る・・・
とか言ってませんでしたっけ。
204101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/06/20(水) 21:24:05.07ID:z8roWCpN
>>199
KDXスレは行ったこと無いけど、
KDXと聞けばAPARを!と答えてしまう程度の知識しかないし。
どんなとこだったのだろうか。まあ、どうでもよいのですが。
2018/06/20(水) 21:24:10.40ID:ORKItnN7
>>172
佐山氏の入門シリーズは最低限読んでいることであろう
2018/06/20(水) 21:24:54.68ID:7nqmHEHG
ここまでのサッカーの試合まとめ
https://i.imgur.com/Eoj5Zvc.png
2018/06/20(水) 21:25:00.61ID:o9gAurz8
>199
>XF8B
新開発なのに代替すべきF6FやTBMに上昇力劣るってヤバくなかろうか。
2018/06/20(水) 21:25:17.54ID:32KXAiTs
>>186
EFV死去後、水陸両用車計画ACVが装輪と装軌の二段階計画として発動してて、
今動いてるのが装輪のACV1.0だったかな?
なんで次は装軌の計画が起動予定。
それに参加希望のメーカと三菱が共同開発の話ししてるとか。

>>197
そもそも
・高速航行モードではキャタピラにカバーかかって使えませぬ
・低速航行モードではウォータージェットにカバーかかって使えませぬのでキャタピラで水かきせよ
・水深?マップを信じろ
というクソ仕様がどうにも……
209101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/06/20(水) 21:25:43.27ID:z8roWCpN
>>203
あれ、正直に言うと、LCUで良くない?
2018/06/20(水) 21:25:49.87ID:uhukkaXM
鄭和の海上艦隊は無かった事になったのだ
2018/06/20(水) 21:26:02.76ID:Ws+N3pWk
>>208
>それに参加希望のメーカと三菱が共同開発の話ししてるとか。

あ〜、それでしたか、三菱が絡んでいたのは。
2018/06/20(水) 21:26:05.50ID:6kMK3VqM
>>200
ならば船に車のフリをさせればよい(ガンギマリ
2018/06/20(水) 21:27:04.81ID:gED7cC9z
ドイツ軍ってさあ、ドーバーを戦車で超えるつもりだったの?もしかして。
2018/06/20(水) 21:27:42.87ID:PsphUpm3
>>203
両用車の方のMAV自体はもう試作品走ってるしね。
2018/06/20(水) 21:27:59.70ID:ZgHF2Mj0
>>213
少し待っていれば地続きになるタイミングが訪れるだろう
2018/06/20(水) 21:28:15.94ID:ORKItnN7
>>212
当然管轄は海軍によるものとする(英国面)
2018/06/20(水) 21:28:53.93ID:uKM6tDKs
>>126
ちなみに、レパント型「戦艦」な
イタリア海軍の慣習的に、別に海戦名に拘る必要なかったと思うけどな
(2番艦は、それに関わった提督名とかでも問題ないんだし)


ちなみに、長江流域の水上戦闘は含めてよい?
2018/06/20(水) 21:29:00.63ID:va00rgKE
完全会員制にして利用するにはマイナンバー登録させれば荒らしを効率的に晒せるのでは?

◆攻勢防御◆
2018/06/20(水) 21:29:13.03ID:vCvEC/sx
>>205

ジ  ハ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

>>210
ほんとになかったことになったよねえ。
2018/06/20(水) 21:29:22.46ID:/a0+16G+
>>213
超えるというか、潜るというか

今にして思えば、海底地形もよく分かってないわけで、絶対無理な気もするんだけど
どうだったんだろうね?
2018/06/20(水) 21:29:34.99ID:PjmqvWkJ
航空機は空軍、船舶は海軍、港や空港は陸軍が管理すればいいと思うの
222101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/06/20(水) 21:30:14.81ID:z8roWCpN
>>212
はっ!
揚陸艦をそのまま上陸させることができれば!
2018/06/20(水) 21:30:37.64ID:pWedCz4e
水陸両用装甲車って必要かな
2018/06/20(水) 21:30:43.05ID:o9gAurz8
>208
あのアホな仕様は「変形メカが実現できるなら実用性は無視していい」磐梯山的なやつがトップレベルにいたとしか思えん。
2018/06/20(水) 21:31:16.95ID:Ws+N3pWk
>>222
そうだ!揚陸艦に脚とつければ良いのだ!
2018/06/20(水) 21:31:18.99ID:ORKItnN7
>>219
文庫本なので全部揃えてもお財布に優しい
2018/06/20(水) 21:31:40.06ID:5xlAjzxE
>>93
この前洒落怖系動画をネットサーフィンし漁ってた時「知り合いかも」
ってFBの通知が来た時に
表示された奴が何かなぁ
愉快犯なのか顔写真がぐにゃぐにゃしてて気持ち悪かった。
無視してたら何度も何度も表示されるのでイラついてブロックしてやっても暫くしたらまた表示される。
ずっと無視してるんだけど。
また来る。
無視してずっとネットやってたけどやっぱ消えない。
そして何というかだんだんそいつの顔らしきもの何か怒ってる様に見えてきた。
気味が悪いのでもうスマホを止めようとしたら電源オフもしてないのに急に画面が暗くなった。
驚いて画面を覗き込むとあの写真の奴は巨大な口を開けて歯を剥き出しにしてる写真が画面いっぱいに映っていた。
驚いて画面を閉じようと指でタッチすると物凄い激痛が指に走った。
噛まれた?
驚いてスマホを投げ捨てた。
ギォイイイイイイイイ
という奇声みたいな機械音みたいな爆音がスマホから鳴り響いている。
画面に触れた指は水ぶくれになっていた。
そしてずっと持ってい反対の掌の方にも白い火傷後がクッキリと付いていた。
火傷を見た途端に掌にも激痛が襲ってきた。
何も出来ずにその場に立ち竦んでいた。
それから1時間位経ったか?
スマホに触るとまだ信じられない位の高温になっていた。
落ちた畳はうっすらと黒く焦げていた。
次の日ソフ○バンクにその格安スマホを持っていったが発熱の原因は不明だった。
というか発熱した事も店員は半信半疑だった。
とりあえずスマホを解約して暫くはガラケーにしていた。
ただあの時店員にスマホ見せてる時にも画面に奴が居たんだけどな、店員さん全然見えて無かったな。

FBは勿論止めた。
2018/06/20(水) 21:31:44.23ID:Wf4D7aie
>>214
ATLAはエンジンの小型高出力化を研究してるけど
MHIの試作品ではまだ不足と考えてるのかね
2018/06/20(水) 21:31:49.71ID:o9gAurz8
>218
マイナンバー割られて踏み台にされるアホが相当数出るだけ。
2018/06/20(水) 21:31:59.93ID:/f+tJpQZ
●中国のレノボが日本国内で4割強のシェアを握る

PC市場の縮小で国内メーカーの再編に拍車がかかった。

富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は5月2日、事業を開始した。
富士通は17年11月、中国のレノボグループとPC事業の統合で合意。
レノボが富士通のPC子会社FCCLに過半の出資をして、合弁事業に移行した。

FCCLの新しい出資比率はレノボが51%、富士通が44%、日本政策投資銀行が5%。富士通はFCCL株のレノボへの譲渡で280億円を得た。

レノボが11年に統合したNECとの合弁会社、NECレノボ・ジャパングループとは別に事業を展開する。
この結果、レノボは日本でパソコンの子会社2つと工場2つを持った。

中略

富士通とレノボのPC統合で、レノボグルーブが国内で43.8%という圧倒的なシェアを握る。
世界のPC市場は中国のレノボグループ、米HP、米DELLの3強に集約された。
日本のPC御三家といわれたNEC、富士通、東芝は競争の表舞台から姿を消した。

https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_449681/
2018/06/20(水) 21:32:00.56ID:H0d63qrn
>ユニッククレーン

ユニック、フォーク車、手積み
パレット、カゴ車、ばら積み
いずれにしてもラッシング・がっちゃ(荷締め器)大正義
2018/06/20(水) 21:32:01.13ID:32KXAiTs
>>203
3000馬力級の高速ディーゼルとウォータージェット、油圧サス開発しとる>三菱
EFVと違ってキャタピラとウォータージェット同時駆動できるよ!

EFVの場合、トランスフォーメーションのタイミングミスったら死亡確定だったかんな……
水深浅すぎると変形できず、キャタピラも使えない。
早めに変形するとキャタピラ水かきで超ノロノロ運転で陸岸に向かう羽目になるという。

>>204
ふた昔前はマトモなミリネタつっこみがされてたとこよ。
ウリとか特殊戦氏とかも行ってたし、他にも軍板民が行ってたのもある。
嫌韓がメジャー化して、韓国disがやたらめったらになったあたりでマトモな評論ができる人間はどんどん減ってったなぁ。

>>207
>新開発なのに代替すべきF6FやTBMに上昇力劣るってヤバくなかろうか。
何言ってるんですか!
魚雷も積めるし爆弾倉もあるし、航続距離は日本機並みの単座単発艦上戦闘機なんですよ!>ボーイングXF8B
それくらい大したことありませぬ(ぐーるぐーる
2018/06/20(水) 21:32:17.94ID:XlJcQMjA
まあF8Bは純然たる戦闘機というよりはどちらかと言えば雷撃、爆撃機の方向性が強い万能機だし
2018/06/20(水) 21:32:33.02ID:gED7cC9z
すばらしい、ガムが一つおまけについてくるぞ。
http://p-bandai.jp/item/item-1000126370/
2018/06/20(水) 21:32:33.32ID:Ws+N3pWk
>>226
電子書籍ならお部屋のスペース的にも優しい。
万一、震災がやってきても本の山に押しつぶされる心配がない(´・ω・`)
2018/06/20(水) 21:33:24.02ID:uKM6tDKs
・好きなターボプロップ爆撃機:Tu-95
・好きなジェット爆撃機:Tu-16
・好きな輸送機:Ju290
・好きな戦艦:リシュリュー型
・好きな戦車:シャーマンファイアフライ

自分で列挙しても、良く分からない組合わせだな
2018/06/20(水) 21:33:39.95ID:A1zP5SoP
富士通のPC事業売却前にHP製PC導入した官庁あったけど、
今後は消費地近くで生産する方針のHP製の導入が増えていくんだろうか
2018/06/20(水) 21:33:46.56ID:9KIlsU3n
>>113
上の理研のはファイバーレーザー。
500kwクラスなのでもし衛星に乗っけられるほど小型化できるのならそのまま
陸上でぶっ放す代物にも転用できるかもしれないほどのブツ。
2018/06/20(水) 21:33:56.40ID:vCvEC/sx
>>226
お財布に優しいよね(ちゃんとした資料はかなりお高い)
2018/06/20(水) 21:34:00.34ID:FHj0RF/v
>>216
海兵隊組織が伝統的に陸軍担当であって陸軍揚陸艦を過去は作っていたという
日本に言われる筋合いはないw
2018/06/20(水) 21:34:16.97ID:gED7cC9z
過去の教訓を生かして死者が激減したつうのに、数少ない犠牲者が

・手抜き工事のブロック塀
・蔵書の雪崩に潰されて圧死

これもう制度の責任ないだろ。
2018/06/20(水) 21:34:35.27ID:uKM6tDKs
>>233
万能機AD-1がいるしなぁ・・・>雷撃、爆撃機の方向性
2018/06/20(水) 21:34:51.51ID:va00rgKE
◆完全会員制◆マイナンバー登録◆管理人はAI◆

「ホル師AI」「大佐AI」「74AI」などの管理人がかんぜんでご安心なSNS環境を提供する

74AIはまれに荒らしに参加する
2018/06/20(水) 21:35:12.85ID:cNNvRvys
>>208
それらを解消するためにMHIとの共同開発の新型車両はウォータージェットとキャタピラの排他的利用を無くすらしいな。
まあ、それ以外にも変形機構そのものが水深や障害物を全く考慮してない構造だったから上手くいかないのも当然な訳だけど。
2018/06/20(水) 21:35:36.24ID:ORKItnN7
>>235
本に押し潰されて死ぬのと腹上死はささやかな夢だなぁ
311であれこれ本が飛んできて「終わったな」と思ったけどまだ生きておる(´・ω・`)
2018/06/20(水) 21:36:45.54ID:/f+tJpQZ
東芝は1日、半導体メモリー子会社「東芝メモリ」を米投資ファンドのベインキャピタルが率いる「日米韓連合」に約2兆円で売却したと発表した。
筆頭株主はベインだが、東芝も4割の株式をもち「ニッポン半導体」として再出発する。

1990年代に世界を主導した日本勢の競争力は韓国に比べ弱まっており
復権への道は険しい。

中略

半導体の勢力図は様変わりした。
米調査会社ICインサイツによると、売上高シェアで日本企業は90年に49%で世界首位だったが、その後は低下し17年は7%。
北米企業は日本勢からシェアを奪い返した90年代半ば以降、50%前後を維持。
韓国などアジア太平洋地域は17年に38%になった。

日本の半導体企業で世界10位以内に入るのは東芝だけになった。
同社が競争力を維持してきたのは、フラッシュメモリーを発明した企業として技術力があったからだ。
だが主力とするNAND型フラッシュメモリーの17年シェアは16.5%で世界2位。
首位の韓国サムスン電子は38.7%で差は大きい。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31288340R00C18A6EA2000/
2018/06/20(水) 21:37:16.52ID:uhukkaXM
>>219
アフリカの物を持ってくるぐらいしか意味がなかった故致し方なし
2018/06/20(水) 21:37:25.30ID:gED7cC9z
おまえらの実態
https://pbs.twimg.com/media/DfQoDy0UEAY-ZvD.jpg

労災マンガの一コマみたいだ。
2018/06/20(水) 21:38:22.22ID:/f+tJpQZ
シャープは4日、東芝のパソコン事業を買収する方針を固めた。
買収額は50億円前後のもようだ。

東芝は構造改革の一環で赤字が続く同事業を切り離す。
シャープはパソコンから撤退済みだが、親会社の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業は米パソコン大手から生産を受託しており効率生産のノウハウを持つ。
グループ基盤を使って再参入し新たな収益源に育てる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3134864004062018TJ2000/
2018/06/20(水) 21:38:37.48ID:ehr2eaAK
F2後継機、国産を要望=自民議連
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000124-jij-pol
ふじみのる @fujiminoru
50年遅れのラプターなら要らない。F-22ラプターの起源は1980年代ATF構想にまで遡る。
防衛省のやった先進技術実証機X-2は技術的にF-22の域を出ていない。それをベースにF-2後継機を作っても
戦力化なるのは2030年代。つまりラプターから遅れる事50年遅れだ。何処かの次期戦開発に相乗りが宜しい。
竹内修 @otfsx1228
わりといろんな所で書いてるけど、相乗りできそうな都合の良い新戦闘機計画ってのが無いんだよな。

F-3は大丈夫なんかのう…エンジンのメドは立ったみたいだが
251101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/06/20(水) 21:38:54.06ID:z8roWCpN
>>232
あー、韓国憎しで他が見えなくなってるわけね。
これだからヲタクは(自戒)
2018/06/20(水) 21:39:30.95ID:ORKItnN7
>>239
ハードカバーのは置場所がねぇ…
2018/06/20(水) 21:40:04.92ID:5lNnW3HK
>>213
ある程度船で持って行って沿岸でドボンするはずだったはず。
しかし、海の底でスタックしたらどうすんのやろう?という疑問は尽きない。
外見えないからコンパスだけが頼りだし。
2018/06/20(水) 21:40:13.32ID:32KXAiTs
>>224
EFVは高額だったとかそれ以前の問題ではあるわな……
なんでかあまりつっこみされねーけど、ツイッター見たら流石に突っ込みされてて安心した。

>>238
つーか500kW級って艦艇のCIWS代わりに使えるレベルなんだよな……

>>242
>万能機AD-1
でも二重反転ペラじゃねぇからなぁ(そこかよ

>>244
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/06/EFV_transformation_NT.PNG
Wikiの変形イラスト見ると分かりやすいけど、
底面の蓋が可動時に海底につくような深度だとアウトー!やしなぁ。
255名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 21:40:17.41ID:AysirXDv
ふじみのるって誰
2018/06/20(水) 21:40:42.33ID:9KIlsU3n
>>251
というより新人が大量乱入してまともな考えを持った連中が引いて消えていったというのが正しいっぽい。
やっぱ嫌韓というはしかは若いうちにかかっておくべきだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況