民○党類ですが男をやっつけます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/20(水) 19:11:43.76ID:9x7zwJ5B
百合かTSかふたなりか好きな世界をえらぶがよい!シムーンがおすすめだぞ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

サイバネティック車上甲冑弓術な前スレ
民○党類ですがバイク弓兵です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529416374/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/06/20(水) 21:45:18.02ID:9KIlsU3n
>>254
一応レーザー部分はフランス担当だけど
500kwクラスの衛星搭載可能レーザーが作れるのなら
振動耐性、長期メンテナンスフリー、廃熱問題、効率共に軍用で十分通用するレベルなので
コストにもよるけど対空兵器として転用できない方がおかしなものになる。
2018/06/20(水) 21:45:56.36ID:A1zP5SoP
>>257
マウスコンピューターメシウマやな
女の子のCMもややウケたし
2018/06/20(水) 21:46:00.34ID:yE85SZEQ
羽生先生あかんかったか…
2018/06/20(水) 21:46:15.07ID:ORKItnN7
>>264
もう4分の1も使っているのに今さら何をおっしゃいますか
2018/06/20(水) 21:46:57.15ID:+K7UPkpq
ホライゾンなどのラノベは重量感があるので本棚の下段に置いておきます。
かれこれ10年でまだ11巻程度しか進んでいない…。
2018/06/20(水) 21:47:34.68ID:cNNvRvys
>>260
調達情報を見ると、将来戦闘機関連の入札が着々と出ているからな。
もし中止が内定事項ならこの辺の動きにストップがかかるはずなので、真偽も定かではないリーク情報頼みで
まともな情報取集と分析を行っていないという事の傍証とも言える。
2018/06/20(水) 21:47:41.28ID:A1zP5SoP
>>272
負けたん?
まあ6戦目はようやった
それまでに追い詰められてたのがダメだった
2018/06/20(水) 21:47:58.25ID:va00rgKE
>>258
さすが福岡
そのユルさが心地よい
278101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/06/20(水) 21:48:15.55ID:z8roWCpN
>>269
いつも思うけど、車両にモーターボートのエンジン二個ポン付けではいかんの?
2018/06/20(水) 21:48:20.00ID:PjmqvWkJ
>>271
エプソンやマウスがメーカー製として勇名を馳せる日も近いのか
2018/06/20(水) 21:48:20.85ID:WuXVbV/N
ワッチョイとかあろうがなかろうがどうだっていいけどな
2018/06/20(水) 21:48:31.16ID:5lNnW3HK
>>259
管がつながっててシュノーケルが浮いてる。こんな感じ。
ttps://plamo-diary.com/2012/08/op282-10/

実際に渡河に使われたバルバロッサ作戦ではそこまでの装備ではなく筒になったようだ。
2018/06/20(水) 21:48:32.51ID:HP50v0i9
けたーく。

よろしければさんぎょー。
2018/06/20(水) 21:48:37.71ID:32KXAiTs
>>264
ウリはワッチョイ嫌いだからそれは困る。
次スレから勝手にやってくれ。

>>270
衛星搭載500kWレーザが実用化すると、
米が研究してる「グロホみたいなHALEにレーザ砲積んでブースト段階の弾道ミサイル迎撃」がガチで余裕でできる。

>>275
つーかまともなソースは海外メーカくらいだろうしあの人。
2018/06/20(水) 21:48:46.91ID:9KIlsU3n
>>265
まあ世の中の濃いものなんてい大抵そういう流れで潰れますので。
>>257
なんていうか通してよかったTPPという時代がもうすぐきそう。
アメリカが日米FTAとか抜かしてTPPに裏口からアクセスしようとする未来も十分あり得るけど。
2018/06/20(水) 21:48:56.24ID:vCvEC/sx
>>273
ハードカバーはね…

ここは適度に流れ早いから使ったほうがいい、というののはある。
でもま、立てるときはワッチョイあったほうがええやろね。
2018/06/20(水) 21:49:07.70ID:Wf4D7aie
>>250
これに尽きるんじゃないの>相乗りできそうな都合の良い新戦闘機計画ってのが無い

あとは国際共同開発(資金も共同出資)を検討しましたけど相手がいませんでした
という結果で政治家&財務省を説得するんじゃなかろうか
287101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/06/20(水) 21:49:08.25ID:z8roWCpN
>>274
一年で一巻とかshadowskillよりはまし。
2018/06/20(水) 21:49:42.76ID:o9gAurz8
HPとかデルの売りは「代替機がすぐ届く」ところで、
ユーザーサポートと称して窓口でグダグダ時間取られるメーカーとの差別化点はそこよね。
2018/06/20(水) 21:50:20.53ID:uKM6tDKs
>>286
そもそも、共同開発できる資金力・技術力のある国・企業って、どこ?
実質、アメリカ一択だよね
2018/06/20(水) 21:50:22.45ID:8EQPk02T
>>250
では1980年代にF-22を導入させてよい。
出来ねばセプクする権利が得られる。
2018/06/20(水) 21:50:25.20ID:32KXAiTs
>>282
・今スレはワッチョイないよ
・世艦が海自OBが「第2艦隊つくろかな」みたいな話書いてたよ
・米海兵隊の新型水陸両用装甲車BAE案に決定
2018/06/20(水) 21:50:50.91ID:PjmqvWkJ
漂流教室がハワイに行ってる…なんだこのCM
2018/06/20(水) 21:51:03.63ID:A1zP5SoP
シャドウスキルは終わったやろ! いい加減にしろ!

終わるまでに何度雑誌を終わらせたか……
2018/06/20(水) 21:51:21.85ID:o9gAurz8
>278
「人間を上陸させるための車輌」なのに人間載せるスペースが削られたら本末転倒なのでは?
2018/06/20(水) 21:51:23.46ID:9KIlsU3n
>>283
とはいえHALEに乗っけるとなると今度は電力問題が出てくるから
案外HALEに載せるのなら排気回収型の化学レーザーの方が有望かもしれない。
2018/06/20(水) 21:53:14.49ID:ORKItnN7
>>281
さらにイワンどもはこれを真似して急場しのぎでキャンバスで筒を作ってハッチから出してたとか
グリスを染み込ませた布であらゆる穴を塞いだとかなんとか
T-34で水深2.5mの地点を渡河するとか結構頑張ってる
2018/06/20(水) 21:53:20.31ID:l5jolUm8
>>287
1〜2巻までは(上)(下)でしたが3巻から(上)(中)(下)の三巻構成となりました。1冊あたり800〜1000頁くらいでお得ですね。
2018/06/20(水) 21:53:49.44ID:HP50v0i9
>>291
てんきう。

今日はまともや(ヲイ
2018/06/20(水) 21:54:11.40ID:OAVLA6bf
>>45
アレってクソ爺いの脳内理想郷"朝鮮"なんだよな

早うくたばれって感じ
2018/06/20(水) 21:54:32.08ID:PjmqvWkJ
>>297
初期作はまともな暑さだったのにデトロイト辺りから…
301101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/06/20(水) 21:54:36.99ID:z8roWCpN
>>295
HALEにリフレクタービットやらせよう!
2018/06/20(水) 21:54:44.08ID:vCvEC/sx
>>288
三年翌営業日保証みたいのは絶対つけるべきよね、デルとかhp
2018/06/20(水) 21:54:49.67ID:l5jolUm8
>>298
今日は日本人だけでトンカツを食べました。
2018/06/20(水) 21:55:14.29ID:AysirXDv
何かを欲しくなったら最低半月待ちます。

それでも欲しかったら、店に行ってみよう。
誰もこの種の経験はあるだろうきっと

ああ、Ryzen2400G
305名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 21:55:18.39ID:tyisRIkU
>>286
第一に日本の求める戦闘機像がニッチすぎる
滞空時間重視で国産防空システムとの連携を
前提にしたハイエンド大型要撃機とか
共通するのが露助位しか思い浮かばん
2018/06/20(水) 21:55:46.11ID:32KXAiTs
ブリーチ実写化しちゃうのか……(何か見た

>>278
>いつも思うけど、車両にモーターボートのエンジン二個ポン付けではいかんの?
それやったら多分、歩兵乗降ランプと船外機の干渉が気になってくるかと。
んで揚陸前に、ランプ降ろす前に船外機を跳ね上げないといかん。

>>295
>とはいえHALEに乗っけるとなると今度は電力問題が出てくるから
エアバス「電動HALEを呼ばれた気がする……」
JAXA「HALEに四段加給ディーゼル発電機積め、と言われた気がする……」
2018/06/20(水) 21:56:27.62ID:l5jolUm8
>>300
氏としては連続して読ませてあげたいという心遣いなのでしょうけど終わりのクロニクルの最終巻で1000pこえを
やってから、次のホライゾンから厚いのが普通になってしまった‥・・・。
2018/06/20(水) 21:56:46.03ID:H0d63qrn
応援してくださっているファンの皆さまにご注意いただきたいこと

>キャラクターならびにモチーフとなる競走馬のイメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮いただけますと幸いです。

https://umamusume.jp//news/detail.php?id=news-0106

生類憐みの令

(エロ同人って焼畑で再生産しないし、電磁記録化で紙や製本、流通のインフラへの寄与も少ないし、儲けるのは転売屋や鯖もってる商材屋集団だしね、だしね)
2018/06/20(水) 21:56:49.57ID:5lNnW3HK
>>296
そりゃ大変だ…良くやったなw
2018/06/20(水) 21:56:58.78ID:gED7cC9z
>>230
レノボってバックドアが標準装備なんでしょ?俺はPCにくわしいんだ。
311101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/06/20(水) 21:57:05.37ID:z8roWCpN
>>305
なんで海洋国家と陸式国家が同じような兵器像を思い描くのか。
2018/06/20(水) 21:57:12.35ID:vCvEC/sx
>>305
(´・ω・`)っ加奈陀
2018/06/20(水) 21:57:23.68ID:AysirXDv
>>305
同じくF-35を攻撃用に導入するイギリスはどーだろと偶に思う。

新型ツポレフ対策ができますよ奥さん
2018/06/20(水) 21:57:48.50ID:o9gAurz8
>305
日本の国情もあれだし、そもそも「そんな特異な仕様を実現できる工業力持ってるのも日本ぐらい」だしな。
2018/06/20(水) 21:58:06.85ID:l5jolUm8
>>300
デトロイトは今はやりのMMOものだったけど、去勢設定されているのに「めくりたいのじゃ!」と主人公が
幼馴染のスカートを腰までまくり上げるとか自由さが凄かったですね。
2018/06/20(水) 21:58:36.23ID:PsphUpm3
>>275
2chコテ以下のライター()の称号が確立したな。

>>305
丁度ミグ31後継が2030年就役予定だからね。
アルマータすらあの体たらくでは餅絵に終わりそうだけど。
2018/06/20(水) 21:58:36.27ID:l5jolUm8
>>310
ASUSとかHPも
2018/06/20(水) 21:58:52.33ID:cNNvRvys
>>289
そして米国製の機種でも第4世代は論外。
第5世代のF-22、F-35ベースは軍事機密で情報開示は望めないし、共同開発も名目だけで実質的に米国丸投げになる。
(そして大炎上で予算暴騰と納期遅延を引き起こす)

事実上、現時点での現実的な選択肢は一つしかないのよな。
2018/06/20(水) 21:58:53.17ID:PjmqvWkJ
>>311
やはりロシアは日本なのか…(錯乱)
2018/06/20(水) 21:58:55.11ID:5lNnW3HK
結婚したいなら婚活するな!婚活が結婚に向かない3つの理由
ttps://note.mu/557dg4/n/n298d1ff55fce

うっすら思ってたけど、やっぱりそうか…w
結婚相談所のツイアカなんてほんまに仕事してんのかいなとしか思えんツイートしかないもんな。
2018/06/20(水) 21:59:23.86ID:fMBLLX0R
今、CMで本麒麟 大好評 1億本とか言っていて
キリンがビールを発売して以来、1億本目
って話かと思ってら
単体で発売3か月で1億本なのか

すごいのか普通なのかもはやわからん
322101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/06/20(水) 21:59:54.75ID:z8roWCpN
>>306
車体延長してスカート下に潜り込ませたら問題解決?
2018/06/20(水) 22:00:07.24ID:8EQPk02T
>>311
広大な防空圏を相対的に少数の機材で
効率よく防御することを強いられれば
陸だろうが海だろうが結論は同じになるのだ。

そもそも航空機にとってロシアの大地は海に等しい。
2018/06/20(水) 22:00:21.65ID:AysirXDv
アベマとかを見るとたっ○るとか怪しいサクラしかいなさそうなアプリのCMが出てくるな
願望と需要はあってもまともなサービス供給者がいないと。
2018/06/20(水) 22:01:16.98ID:gED7cC9z
>>262
オリンピックすらタダ働きでしのごうとしているケチケチ国家にいまさら何を・・・・
もっとジャブジャブ流して世間にカネを溢れさせないとダメよ。
2018/06/20(水) 22:01:18.10ID:A1zP5SoP
>>305
それは欧州勢が保守的なだけなんじゃないか、と疑問に思う。
米国はPCAとかで大型アセットの導入を目指してるわけでしょ
日本は技本の研究で長航続距離(≒滞空時間)の方が有利と結論しているわけで。
長航続距離が有利というのは海上だろうと陸上だろうと変わらないはずだし。

まあ仏独共同開発機が在来戦闘機の延長で来るのか、大型化に舵を切るのかでその辺の結論は出るだろうから注目しているけど。
2018/06/20(水) 22:01:19.92ID:ORKItnN7
>>309
44年3月のウクライナ戦でドイツ軍の戦線が崩壊して、ちょうど電撃戦のごとくソ連が追いかけ回してたときにこうなったようで
43年にも同じ手法で現地改造でやってのけた部隊があった様子
2018/06/20(水) 22:01:59.02ID:HP50v0i9
中国空母の情報漏えいか=国有企業社長に監察委調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062000755&;g=int
>20日付の中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報(英語版)は、
>初の国産空母を建造した国有造船大手企業の社長が
>国家監察委員会などの調査を受けていると報じた。
>空母に関する情報漏えいや空母に問題が見つかり摘発されたという見方が出ている。

>党中央規律検査委と国家監察委は16日、
>中国船舶重工集団の孫波社長が「重大な規律違反の疑い」で調査を受けていると発表した。
>1961年生まれの孫社長は博士号を持つ船舶技師。
>2015年3月に同集団ナンバー2の社長に就任した。
 
>規律検査委と監察委は具体的な容疑を明らかにしていない。
>環球時報は「汚職幹部は外国の敵による誘惑に弱く、
>要職にとどまれば国益や国家機密が危なくなる」という軍事専門家の指摘を伝えた。
>別の専門家は「国家の安全を脅かす裏切りの可能性を封じることは極めて重要だ」と述べた。

何がおこったんや?? (;・∀・)
2018/06/20(水) 22:01:59.85ID:8EQPk02T
>>314
各分野で満遍なく世界2〜10位程度の技術力を持っていれば良いだけでは?(極東並感
2018/06/20(水) 22:02:02.46ID:32KXAiTs
避難所にも書いたけど、
掃海隊群がFFM引き取って「第2艦隊」に編制替え予定って世艦の海自本に出てましたでよ。
EODとかSBUとかも指揮下に置くとかなんとか。

>>322
そこまでするなら車本体のエンジンを出力あげたほうがいいのでは?
2018/06/20(水) 22:02:40.15ID:a88NwmI9
>>323
敵対する列強と隣接してるというレア条件も共通ですね
2018/06/20(水) 22:02:42.90ID:fMBLLX0R
>>310
レノボの一番安いノート使ってる
dellのは同等品は半年でヒンジが壊れたのでもう買わない
ヒンジの強度はレノボだな
NECも富士通も壊れた記憶がある
軽量ノートはヒンジの強度が難しい
2018/06/20(水) 22:02:49.34ID:9KIlsU3n
>>306
あー、電動ファンで飛ばすタイプの飛行機って電力を大量に確保できるからレーザー積むのにちょうどいいのか。
2018/06/20(水) 22:02:50.72ID:JxiVwHy8
>>307
起きてる時間ずっとキーボード叩いてるのかよ
話は全部出来ていて後は出力するだけみたいな
2018/06/20(水) 22:03:44.09ID:LImLh+cx
>>328
あなたのとこの構成員の仕業でしょ
336名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 22:04:00.18ID:tyisRIkU
>>311
日露互いに国家の領「域」はバカ広いですもの
2018/06/20(水) 22:04:04.18ID:PjmqvWkJ
>>334
ゲーム会社の社員だぞ…
2018/06/20(水) 22:04:09.74ID:9KIlsU3n
>>325
オリンピックの強引なボランティア押しはどうもIOCが予算下げろと騒いでいるがの要因臭い。
2018/06/20(水) 22:04:51.57ID:JxiVwHy8
>>317
マジかよ・・・
なにを信じればいいんだ
340101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
垢版 |
2018/06/20(水) 22:05:06.80ID:z8roWCpN
>>330
餅は餅屋。
EFVみたいに時間制限付だと航続距離に不安が。
2018/06/20(水) 22:05:11.06ID:HP50v0i9
>>335
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

弱小零細の下っ端のおっちゃんやのに (´・ω・`)
2018/06/20(水) 22:05:25.70ID:LImLh+cx
やはり自作が一番
2018/06/20(水) 22:05:33.56ID:AysirXDv
第2艦隊って何?

護衛艦隊の他に「第2護衛艦隊」を作るとかそういうの?
2018/06/20(水) 22:05:57.85ID:H0d63qrn
>>315
チョッキンしても性欲は完全に無くならないで
カストラートや宦官は受けもやりませんというオトナシイのから槍まくりまで人それぞれ
2018/06/20(水) 22:06:03.55ID:o9gAurz8
>328
PLAN内部で勢力争いでもやってんじゃねーの?
「外国に通じてた」という言い訳さえ通れば政敵粛正し放題なのは毎度の事だし。
2018/06/20(水) 22:06:23.89ID:A1zP5SoP
いっそSurface

日本人には初代SurfaceProくらいの大きさがちょうどいいんだが、
あの小ささで分厚くてクソ重かったから今の技術で薄い10インチが欲しい。
2018/06/20(水) 22:07:37.59ID:gED7cC9z
>>339
東芝
2018/06/20(水) 22:07:45.53ID:PjmqvWkJ
surfaceはlaptopがいい感じだった
でもBookも気になる
2018/06/20(水) 22:07:58.77ID:JxiVwHy8
>>326
バッタは悪
はっきりわかんだね
2018/06/20(水) 22:08:03.16ID:5lNnW3HK
あきまん氏が漫画家・村田雄介氏に語った「天才ジャンプ作家がデジタル絵に移行する場合の問題点」
ttps://togetter.com/li/481820

なるほど、アナログで描いてた人がデジタルになってショボくなるのはそういうのか。
まぁ慣れも大きいと思うけど。アナログの経験がいきてくるのもあるだろうし。
2018/06/20(水) 22:09:20.04ID:fMBLLX0R
>>343
そうそう
FleetとGroupは違う

米第3艦隊は、空母打撃群が4つある
2018/06/20(水) 22:09:34.57ID:w+VnVn/Q
やっと嫁が寝たようだ。
今日の投資状況。FXはレバ・利回りやや上昇
株は某株を新規買い付け。徐々に株のほうも足を突っ込みつつある。
2018/06/20(水) 22:10:07.99ID:32KXAiTs
>>326
仏独共同戦闘機は、無人機管制を意識して複座を考えてはいるようだが……

>>333
電動航空機もエンジン併用型だと、離陸時などの電力消費時に備えて発電機持ってて、
巡航時はバッテリーのみで飛んで、たまに発電機回したりする構成だから、
発電機を大きめにしてレーザ砲に対応させることも何とかなるかと思われ。

>>340
船外機スタイルだと燃料タンクにしても配管にしても面倒になると思うけどなぁ。

>>343
護衛隊群→第1艦隊
掃海隊群+ FFM→第2艦隊
って感じらすい。
2018/06/20(水) 22:10:17.16ID:pWedCz4e
USB Cを搭載しないのは何故なんだろう
Surface…
2018/06/20(水) 22:11:05.67ID:8EQPk02T
VAIO Z Canvasという選択肢がある。
4コアi7にPCIe接続のSSDを搭載したモンスターマシンだ。
2018/06/20(水) 22:11:12.21ID:/YZIUFx2
>>325
それ20円では?

ニュース丸コピペは全て怪しいですよ。全てね。
2018/06/20(水) 22:11:31.07ID:AysirXDv
>>350
関係ないけど白黒だとスゴイのに色塗るとパッとしなくなる漫画家って割といるよね

大友克洋なんかは典型だと思うのだがどうだろう
2018/06/20(水) 22:12:11.76ID:a88NwmI9
>>320
やっぱ友達がいないとキツイなあ
2018/06/20(水) 22:13:03.36ID:w+VnVn/Q
つかワッチョイついてないのか。
2018/06/20(水) 22:13:23.38ID:sXTr1UTe
タイプCだと電源入力も可能になるけど、既存のケーブルとの使い分けが
まだ固まってないんかね> surface
361DMZ
垢版 |
2018/06/20(水) 22:13:31.10ID:5vG+fS9O
>>354
サーフェス2017発表時には
「TYPE-Cはまだメジャーじゃないから」という趣旨の回答をしてましたよ。
もし需要があるならアダプタ作るとも
2018/06/20(水) 22:14:04.55ID:ETfCLtDu
ギガビートの後継機はよ。>>東芝

まだ俺は使ってるんだ!
2018/06/20(水) 22:14:04.63ID:/YZIUFx2
>>353
ゆき型残存2隻と《あぶくま》型もFFMで更新でしょうけども、それも旧・掃海隊群と一緒になるんでしょうか?
2018/06/20(水) 22:14:28.19ID:PjmqvWkJ
まあでもAはしばらく併存する感じだから良いんじゃない?
2018/06/20(水) 22:14:32.08ID:gUPzaIzJ
>>320
この記事はじゃあどうすればいいのか、に具体的に答えていないし、
幸せになろうと必死に努力する人たちに対して結論も出していない。
この記事は女の腐ったような奴が書いた記事で、真の男ならこんな記事は書かない
こういう記事を読んでる奴は婚活もしないし、結婚相談所にもいかないで、
こういう記事を読んで自分を慰めている
そういうやつも真の男ではない

結婚相談所に登録して婚活した俺が、1人の真の男として本当のことを言う。

結婚相談所はクソの役にも立たない。結婚詐欺師の集団だ。
結婚相手の候補がいない人間が、結婚する手段はこの世に存在しない。
真の男であろうがなかろうがだ!
以上!
2018/06/20(水) 22:14:39.04ID:urUvp7se
>>356
もういちいち気にしないほうがいいんじゃね
2018/06/20(水) 22:15:15.99ID:Shk1aPQk
>>293

見開きに四文字熟語で必殺技名を書くのはいいが
()内に漢字をさらに増やすのはダサいからやめれ。

初めてみたとき、「うわっ、ダッサ」って引いたぞオレ。
2018/06/20(水) 22:15:31.40ID:8EQPk02T
>>362
大人しくwalkmanに乗り換えてよい
2018/06/20(水) 22:15:58.88ID:ZLYcSKyT
>>358
ですが民、友達、怖くない
家の主人が招かなければ家に入れない紳士
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況