百合かTSかふたなりか好きな世界をえらぶがよい!シムーンがおすすめだぞ!(σ゚∀゚)σエークセレント!
サイバネティック車上甲冑弓術な前スレ
民○党類ですがバイク弓兵です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529416374/
ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
探検
民○党類ですが男をやっつけます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/20(水) 19:11:43.76ID:9x7zwJ5B
75名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:44:23.62ID:YNaTV1F576名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:44:59.39ID:YNaTV1F578名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:45:56.31ID:YNaTV1F579名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:46:01.12ID:va00rgKE 20円襲来
8074 ◆l7ACUKWdD.
2018/06/20(水) 20:46:33.00ID:+K7UPkpq ttps://pbs.twimg.com/media/DXqDCpbWsAAs8rD.jpg
81名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:46:44.88ID:o9gAurz8 >51
なお付着したレゴリスは「研磨剤のようなもの」であるため宇宙服の関節部分とかに入り込んで表面を削り取り穴を開けるという始末の悪さ。
>61
磁性持ってるというのが更にクソ厄介だと思われる。
ttp://www.spaceref.co.jp/homepage/colum/images/lunar_resource_utilization.pdf
このへんのレゴリス利用もまず「宇宙服着た人間が作業しなければならない」段階でえらい目に遭うのがわかりきってるから現時点では夢物語。
なお付着したレゴリスは「研磨剤のようなもの」であるため宇宙服の関節部分とかに入り込んで表面を削り取り穴を開けるという始末の悪さ。
>61
磁性持ってるというのが更にクソ厄介だと思われる。
ttp://www.spaceref.co.jp/homepage/colum/images/lunar_resource_utilization.pdf
このへんのレゴリス利用もまず「宇宙服着た人間が作業しなければならない」段階でえらい目に遭うのがわかりきってるから現時点では夢物語。
82名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:46:46.75ID:YNaTV1F583名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:47:18.45ID:WMURFRpk 早速出たのか
84名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:47:42.58ID:YNaTV1F5 沿岸部
https://i.i mgur.com/uelfdEW.jpg
https://i.i mgur.com/1Wlf8eR.jpg
https://i.i mgur.com/b2rspwl.jpg
https://i.i mgur.com/xQKcGOM.jpg
https://i.i mgur.com/AvfcFuo.jpg
https://i.i mgur.com/mUqwc2P.jpg
内陸部
https://i.i mgur.com/6xtPSDE.jpg
https://i.i mgur.com/qMc6C7A.jpg
https://i.i mgur.com/HuwPPJU.jpg
https://i.i mgur.com/uelfdEW.jpg
https://i.i mgur.com/1Wlf8eR.jpg
https://i.i mgur.com/b2rspwl.jpg
https://i.i mgur.com/xQKcGOM.jpg
https://i.i mgur.com/AvfcFuo.jpg
https://i.i mgur.com/mUqwc2P.jpg
内陸部
https://i.i mgur.com/6xtPSDE.jpg
https://i.i mgur.com/qMc6C7A.jpg
https://i.i mgur.com/HuwPPJU.jpg
85名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:47:51.29ID:cNNvRvys86名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:48:05.39ID:7Iuk+TWV 五毛党コピペリアン警報
87名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:48:19.25ID:EDxmM0uS >>64
>また、火星の場合はさらにひどく、火星の砂が肌に触れるだけで、やけどを引き起こすおそれがある。というのも、
>鉄などの鉱物の酸化物である火星の表面の砂は、強力な酸化剤とでもいえる状態にあるかもしれず、プラス>ティックや
ゴムまでもが焼けてしまうかもしれないというのだ。さらには、マーズパスファインダーによる火星探査でも、土壌中に
>ヒ素などの有毒な物質が含まれている可能性が示されており、NASAでは4年間の研究プロジェクトを立ち上げ、
>さまざまな観測機器を塵から護るためのコーティングフィルムや、宇宙服から塵を取り除く技術の開発を始める予定と
>なっている。
やった!電気さえあれば酸素や水素が取り放題やで!
>また、火星の場合はさらにひどく、火星の砂が肌に触れるだけで、やけどを引き起こすおそれがある。というのも、
>鉄などの鉱物の酸化物である火星の表面の砂は、強力な酸化剤とでもいえる状態にあるかもしれず、プラス>ティックや
ゴムまでもが焼けてしまうかもしれないというのだ。さらには、マーズパスファインダーによる火星探査でも、土壌中に
>ヒ素などの有毒な物質が含まれている可能性が示されており、NASAでは4年間の研究プロジェクトを立ち上げ、
>さまざまな観測機器を塵から護るためのコーティングフィルムや、宇宙服から塵を取り除く技術の開発を始める予定と
>なっている。
やった!電気さえあれば酸素や水素が取り放題やで!
88ヴィルデ・ザウ ◆z9E9JkEdao
2018/06/20(水) 20:48:32.12ID:/a0+16G+89名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:49:39.09ID:32KXAiTs >>72
でもホル氏はミリネタだと常識的なんだよな(震え
>>73
>デブリにレーザ
理化学研究所「まかせろ」
高強度レーザーによるスペースデブリ除去技術
http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150421_2/
> 理化学研究所(理研)戎崎計算宇宙物理研究室の戎崎俊一主任研究員、光量子工学研究領域光量子技術基盤開発グループの和田智之グループディレクターらの共同研究グル―プ※は、スペースデブリ(宇宙ゴミ)の除去技術を考案しました。
> 数センチメートル(cm)サイズの小さなスペースデブリを除去する方法の提案は、初めてです。
> これはエコール・ポリテクニークと原子核研究所宇宙物理センター/パリ第7大学(フランス)、トリノ大学(イタリア)、カリフォルニア大学アーバイン校(米国)との共同研究による成果です。
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2015/20150421_2/en/fig3.jpg
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2015/20150421_2/en/fig4.jpg
> 共同研究グループは、cmサイズのスペースデブリを地球周回軌道から除去する実現可能な方法を初めて考案しました。
> 今後、国際宇宙ステーションなどを活用して段階的に技術実証し、最終的には、地球観測のための人工衛星が密集する、高度約700〜900qの極軌道付近に、スペースデブリ除去専用の宇宙機を近くに打ち上げることを提案しています。
> 宇宙機に口径2.5mのEUSO型望遠鏡と平均出力500kWのレーザーを搭載すれば、数分に1回、近づいてくるスペースデブリを約100qの距離で検出し、その運動方向からレーザービームを照射してその反力で再突入に導くことが理論的には可能です。
> この宇宙機を5年程度運用することで、cmサイズのスペースデブリの大部分は除去ができると考えられます。
でもホル氏はミリネタだと常識的なんだよな(震え
>>73
>デブリにレーザ
理化学研究所「まかせろ」
高強度レーザーによるスペースデブリ除去技術
http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150421_2/
> 理化学研究所(理研)戎崎計算宇宙物理研究室の戎崎俊一主任研究員、光量子工学研究領域光量子技術基盤開発グループの和田智之グループディレクターらの共同研究グル―プ※は、スペースデブリ(宇宙ゴミ)の除去技術を考案しました。
> 数センチメートル(cm)サイズの小さなスペースデブリを除去する方法の提案は、初めてです。
> これはエコール・ポリテクニークと原子核研究所宇宙物理センター/パリ第7大学(フランス)、トリノ大学(イタリア)、カリフォルニア大学アーバイン校(米国)との共同研究による成果です。
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2015/20150421_2/en/fig3.jpg
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2015/20150421_2/en/fig4.jpg
> 共同研究グループは、cmサイズのスペースデブリを地球周回軌道から除去する実現可能な方法を初めて考案しました。
> 今後、国際宇宙ステーションなどを活用して段階的に技術実証し、最終的には、地球観測のための人工衛星が密集する、高度約700〜900qの極軌道付近に、スペースデブリ除去専用の宇宙機を近くに打ち上げることを提案しています。
> 宇宙機に口径2.5mのEUSO型望遠鏡と平均出力500kWのレーザーを搭載すれば、数分に1回、近づいてくるスペースデブリを約100qの距離で検出し、その運動方向からレーザービームを照射してその反力で再突入に導くことが理論的には可能です。
> この宇宙機を5年程度運用することで、cmサイズのスペースデブリの大部分は除去ができると考えられます。
90名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:49:51.93ID:/YZIUFx2 こんばんは。
このクソどうでもいい中国の写真爆撃にはどんな政治的ないし商業的意図が有るんでしょう。
このクソどうでもいい中国の写真爆撃にはどんな政治的ないし商業的意図が有るんでしょう。
93名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:50:22.00ID:YNaTV1F5 【悲報】中国海軍、たった10年でめちゃくちゃ強大化していた・・・
2009年の水上主力艦
https://i.i mgur.com/NaF27Kn.jpg
↓
2019年の水上主力艦
https://i.i mgur.com/z2JuH5i.jpg
旧式艦は新型艦に置き換えられた
https://i.i mgur.com/F1UAaV6.jpg
https://i.i mgur.com/AqPU9MT.jpg
https://i.i mgur.com/JqBw1Lz.jpg
055型艦の量産開始
https://i.i mgur.com/8d57FCM.jpg
https://i.i mgur.com/j8VSJLK.jpg
2009年の水上主力艦
https://i.i mgur.com/NaF27Kn.jpg
↓
2019年の水上主力艦
https://i.i mgur.com/z2JuH5i.jpg
旧式艦は新型艦に置き換えられた
https://i.i mgur.com/F1UAaV6.jpg
https://i.i mgur.com/AqPU9MT.jpg
https://i.i mgur.com/JqBw1Lz.jpg
055型艦の量産開始
https://i.i mgur.com/8d57FCM.jpg
https://i.i mgur.com/j8VSJLK.jpg
95名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:51:30.40ID:5lNnW3HK 応援してくださっているファンの皆さまにご注意いただきたいこと
ttps://umamusume.jp/news/detail.php?id=news-0106
わからんではないが、そんな危険な素材をアニメ・ゲームにするべきではなかったのではないか。
もじったそれらしい名前にしておけばよかったのに(´・ω・`)
ttps://umamusume.jp/news/detail.php?id=news-0106
わからんではないが、そんな危険な素材をアニメ・ゲームにするべきではなかったのではないか。
もじったそれらしい名前にしておけばよかったのに(´・ω・`)
97名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:51:51.85ID:BNe+VkT9 ですがのサバゲ率は異常。
9874 ◆l7ACUKWdD.
2018/06/20(水) 20:52:55.23ID:+K7UPkpq99101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
2018/06/20(水) 20:53:00.23ID:z8roWCpN >>88
経理は毎月のを略して経月→経血と読んでしまったわ。
経理は毎月のを略して経月→経血と読んでしまったわ。
100名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:53:14.07ID:Wf4D7aie もう20円が湧いとるw
102名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:53:26.85ID:XFtMCO+8 自衛隊の人手不足こそ、日本の危機
戦う前から「全滅」していた
どこもかしこも、産業界は人手不足で悩んでいる。
だが、今の日本を取り巻く状況を考えた時に、最も憂慮すべき人手不足は、自衛隊であろう。
米朝首脳会談に関するニュースが飛び交う中、自衛隊の主力隊員である自衛官候補生の採用計画がこのほど発表された。
2017年度の採用計画が約8600人だったのに対し、入隊を希望したのは約6800人(3月31日時点)にとどまり、4年連続で計画を下回ったのだ。
17年3月末時点では、自衛隊の定員は約25万人で、実数は約22万人、充足率は90.8%となっている。
一見すると、隊員の人手不足が問題であるとは思えないだろう。
しかし、階級別で見ると、「幹部」の充足率は93.2%である一方で、最前線で戦う「士」の充足率は、69.5%にすぎない。
15年3月末の充足率が、74.6%であったことから、たった2年で戦力は約5%もダウンした。
こうした状況を分かりやすく例えれば、一般的に、兵士の3割が損害を受ければ、戦力として機能せず、「全滅」した状態であると言われる。
つまり、自衛隊は戦う前から、全滅状態にあり、国防体制そのものが危機に直面していることを意味している。
採用計画について、防衛省幹部は「任務はきついかもしれないが、国防を担う人員確保は喫緊の課題だ」と述べている。
このコメントは、苦しい台所事情を物語っている。
今後、日本が有事になれば、全国で隊員を募集する広告が打たれる光景を目にするかもしれない。
だが、急造された自衛隊が、万全の状態で事態に対処できるはずもない。
平時においても、いつでも有事に備えられる準備を整えておく必要があるためだ。
もし日本の国防体制が、人手不足によって反撃できない事態に陥ったとしたら、それは後世の人々から嘲笑の的になるだろう。
憲法改正以前に、人手不足が日本の国防体制を弱体化させつつある。
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14510
戦う前から「全滅」していた
どこもかしこも、産業界は人手不足で悩んでいる。
だが、今の日本を取り巻く状況を考えた時に、最も憂慮すべき人手不足は、自衛隊であろう。
米朝首脳会談に関するニュースが飛び交う中、自衛隊の主力隊員である自衛官候補生の採用計画がこのほど発表された。
2017年度の採用計画が約8600人だったのに対し、入隊を希望したのは約6800人(3月31日時点)にとどまり、4年連続で計画を下回ったのだ。
17年3月末時点では、自衛隊の定員は約25万人で、実数は約22万人、充足率は90.8%となっている。
一見すると、隊員の人手不足が問題であるとは思えないだろう。
しかし、階級別で見ると、「幹部」の充足率は93.2%である一方で、最前線で戦う「士」の充足率は、69.5%にすぎない。
15年3月末の充足率が、74.6%であったことから、たった2年で戦力は約5%もダウンした。
こうした状況を分かりやすく例えれば、一般的に、兵士の3割が損害を受ければ、戦力として機能せず、「全滅」した状態であると言われる。
つまり、自衛隊は戦う前から、全滅状態にあり、国防体制そのものが危機に直面していることを意味している。
採用計画について、防衛省幹部は「任務はきついかもしれないが、国防を担う人員確保は喫緊の課題だ」と述べている。
このコメントは、苦しい台所事情を物語っている。
今後、日本が有事になれば、全国で隊員を募集する広告が打たれる光景を目にするかもしれない。
だが、急造された自衛隊が、万全の状態で事態に対処できるはずもない。
平時においても、いつでも有事に備えられる準備を整えておく必要があるためだ。
もし日本の国防体制が、人手不足によって反撃できない事態に陥ったとしたら、それは後世の人々から嘲笑の的になるだろう。
憲法改正以前に、人手不足が日本の国防体制を弱体化させつつある。
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14510
103名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:53:39.40ID:ScTAe8UM >>74
踏破能力を上げるために、ファイナルギアを逆回転にして、ハブ側にギアを一枚足して地面とのクリアランスを足したりしているな
踏破能力を上げるために、ファイナルギアを逆回転にして、ハブ側にギアを一枚足して地面とのクリアランスを足したりしているな
106名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:54:06.59ID:HJwqkiNU 正直深層学習は、疑似相関に過適合してとんでもないことやらかすんじゃないかと不安でならない
誤動作時の緊急停止方法はきっちり用意した上で使って欲しい
特にテスラには強くお願いしたい
誤動作時の緊急停止方法はきっちり用意した上で使って欲しい
特にテスラには強くお願いしたい
107101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
2018/06/20(水) 20:54:31.63ID:z8roWCpN >>97
金曜日いくぜよ。
金曜日いくぜよ。
108名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:54:42.33ID:gED7cC9z 火星を植民するくらいなら、スペースコロニーのほうが現実的では。
109名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:55:09.71ID:o9gAurz8 >18
ライフル分隊を載せられる水陸両用車が204輌っていうのはお試しか
「これ以外のも調達する予定がある」んだろうな。
ライフル分隊を載せられる水陸両用車が204輌っていうのはお試しか
「これ以外のも調達する予定がある」んだろうな。
110名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:55:17.39ID:vCvEC/sx 他人に仮託しないで、自分がワッチョイ嫌だってちゃんと主張すればいいのに
111ロベスピエール ◆sQlHJFZPec
2018/06/20(水) 20:55:53.92ID:+dicks91113ピンクサーモン ◆o1v2IfP3d7kT
2018/06/20(水) 20:56:53.15ID:j5ewn0Gf 対デブリ戦略級化学レーザー砲か。
115名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:57:18.66ID:fyboAA28 普通にワッチョイ苦手だって言ってね?
116名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:57:28.60ID:5lNnW3HK117名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:57:40.13ID:XFtMCO+8 「日本の空軍力はアジア最強」はもはや幻想か 海外誌が日中の戦闘機性能を比較
2月19日付の米外交誌ナショナル・インタレストは、航空自衛隊の戦力を詳細に分析。
米国製のF-15Cの世界唯一のライセンス生産版で、三菱重工が国内生産している。
まだ世界トップクラスの性能を誇るものの、基本設計は1970年代のものだ。
そして、その約半数はレーダーやミサイル追尾システムを中心に近代化改修されているもの
の、
残り半数の100機ほどに搭載された電子機器はフロッピーディスクを使った1980年代レベルのままで、
「初代ファミコン並み」だと揶揄する声もあるほどだ。
現代の中国機のベースになっているのは、1990年代末にロシアから購入したSu-27
及びSu-30戦闘機だ。
特にSu-30はF-15Jと互角かそれ以上と見られ、中国はこれをベースに国産のJ-11を300機以上生産。
ディプロマットは、これにより日本は「技術的にも数の上でも劣勢になった」としている。
さらに中国は、2014年に世界最先端に近い「第4世代++」のSu-35と、それを上回る第5世代の国産J-20を導入。
航空自衛隊が新たに採用したF-35Aについては、最新鋭の第5世代に分類されるが、
空対空戦闘だけでなく対地攻撃能力なども考慮した多目的戦闘機であるため、
空対空戦闘ではそれに特化したJ-11・J-20にはやはり苦戦するとしている。
アメリカが最新鋭の純戦闘機F-22ラプターを日本に供与しなかったことが、
中国が戦闘機の性能面で優位に立った決定的な要素になったと、2009年の時点で指摘している
https://newsphere.jp/world-report/20180309-2/2/
2月19日付の米外交誌ナショナル・インタレストは、航空自衛隊の戦力を詳細に分析。
米国製のF-15Cの世界唯一のライセンス生産版で、三菱重工が国内生産している。
まだ世界トップクラスの性能を誇るものの、基本設計は1970年代のものだ。
そして、その約半数はレーダーやミサイル追尾システムを中心に近代化改修されているもの
の、
残り半数の100機ほどに搭載された電子機器はフロッピーディスクを使った1980年代レベルのままで、
「初代ファミコン並み」だと揶揄する声もあるほどだ。
現代の中国機のベースになっているのは、1990年代末にロシアから購入したSu-27
及びSu-30戦闘機だ。
特にSu-30はF-15Jと互角かそれ以上と見られ、中国はこれをベースに国産のJ-11を300機以上生産。
ディプロマットは、これにより日本は「技術的にも数の上でも劣勢になった」としている。
さらに中国は、2014年に世界最先端に近い「第4世代++」のSu-35と、それを上回る第5世代の国産J-20を導入。
航空自衛隊が新たに採用したF-35Aについては、最新鋭の第5世代に分類されるが、
空対空戦闘だけでなく対地攻撃能力なども考慮した多目的戦闘機であるため、
空対空戦闘ではそれに特化したJ-11・J-20にはやはり苦戦するとしている。
アメリカが最新鋭の純戦闘機F-22ラプターを日本に供与しなかったことが、
中国が戦闘機の性能面で優位に立った決定的な要素になったと、2009年の時点で指摘している
https://newsphere.jp/world-report/20180309-2/2/
118101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
2018/06/20(水) 20:58:14.92ID:z8roWCpN >109
海兵隊だって重装甲車あるし、そっちの後継かな。
ラインメタルがリンクスとか言う装甲車(プーマから重量制限緩めたやつ)出してたけど、コンペとかに出すんかな。
海兵隊だって重装甲車あるし、そっちの後継かな。
ラインメタルがリンクスとか言う装甲車(プーマから重量制限緩めたやつ)出してたけど、コンペとかに出すんかな。
119名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:58:28.86ID:32KXAiTs サバゲかぁ。
ウリの好きな銃はサバゲ的にイロモノばかりでなぁ。
(例:二式テラ銃、M1917)
そもそも仕事忙しくて行けねぇし。
>>105
久々にKDXスレ覗きにいったらクソすぎてワロタ。
通ってたころはまだマトモな書き込み多かったんだが……。
少し前はとりあえずdisればいい、って奴ばかりだったし、今度はコレか、みたいな。
ウリの好きな銃はサバゲ的にイロモノばかりでなぁ。
(例:二式テラ銃、M1917)
そもそも仕事忙しくて行けねぇし。
>>105
久々にKDXスレ覗きにいったらクソすぎてワロタ。
通ってたころはまだマトモな書き込み多かったんだが……。
少し前はとりあえずdisればいい、って奴ばかりだったし、今度はコレか、みたいな。
121名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:59:08.83ID:gED7cC9z >>116
材料は月で調達するしかなかろうもん、月を足掛かりにテキトーな隕石引っ張ってきてルナツーの出来上がりだ。
材料は月で調達するしかなかろうもん、月を足掛かりにテキトーな隕石引っ張ってきてルナツーの出来上がりだ。
122名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:59:22.02ID:pWedCz4e いい加減3dsやPSvitaの正統後継機が欲しい…
123名無し三等兵
2018/06/20(水) 20:59:36.13ID:vCvEC/sx フェアリーダとかボラードとか素でいわれても普通の人はわからんやろw
126ヴィルデ・ザウ ◆z9E9JkEdao
2018/06/20(水) 21:00:15.04ID:/a0+16G+ RSBCで、イタリア海軍が空母を作ることになって
過去にイタリアが勝った海戦から名前を付けることにしたけれど
あっという間に古代まで遡る羽目になった、って話があったやに記憶しているけれど
中国海軍が勝った海戦って、どこまで遡るん?
過去にイタリアが勝った海戦から名前を付けることにしたけれど
あっという間に古代まで遡る羽目になった、って話があったやに記憶しているけれど
中国海軍が勝った海戦って、どこまで遡るん?
128名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:00:52.53ID:9KhpzDHQ 加計理事長説明に「もやもや感」=中村愛媛知事、面会否定の立証要求
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000116-jij-pol
会ってないこと立証するより会ってたことお前が立証すりゃいいだろ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000116-jij-pol
会ってないこと立証するより会ってたことお前が立証すりゃいいだろ
131名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:01:26.24ID:5lNnW3HK133名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:02:30.30ID:gED7cC9z ウマってやつは、手首まで突っ込んで直腸や性器検査したり、
有能なオスを連れてきて種付けさせたりするわけよ。
それをウマ娘でやったら、イメージを損ねることになるか?
有能なオスを連れてきて種付けさせたりするわけよ。
それをウマ娘でやったら、イメージを損ねることになるか?
134名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:03:11.30ID:va00rgKE 中国海軍空母「赤壁」
たいへんな偉容だ
たいへんな偉容だ
135ロベスピエール ◆sQlHJFZPec
2018/06/20(水) 21:03:20.25ID:+dicks91137名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:03:39.41ID:32KXAiTs >>116
火星片道便作ってるのはマスクのおっちゃんだけど、
それ用のビッグ・ファルコン・ロケット(BFR)は来年2019年にサブオービタル飛行試験やるとかなんとか。
火星行きの便ははやくて2024年くらいかね。無理して。
火星片道便作ってるのはマスクのおっちゃんだけど、
それ用のビッグ・ファルコン・ロケット(BFR)は来年2019年にサブオービタル飛行試験やるとかなんとか。
火星行きの便ははやくて2024年くらいかね。無理して。
138空気売り ◆FndFlk2WVA
2018/06/20(水) 21:03:43.43ID:HQvU/puG 何が嫌いかより何が好きかを語れよ!
13974 ◆l7ACUKWdD.
2018/06/20(水) 21:03:55.44ID:+K7UPkpq >>126
イギリスに倣って鳥の名前を付けるようにして良かった……。
>中国海軍が勝った海戦って、どこまで遡るん?
WW2後の中華vs台湾の小艦を使っての子競り合いならいくつか……
(ほぼ日本製駆逐艦と米国製駆逐艦を擁する台湾に負けている
イギリスに倣って鳥の名前を付けるようにして良かった……。
>中国海軍が勝った海戦って、どこまで遡るん?
WW2後の中華vs台湾の小艦を使っての子競り合いならいくつか……
(ほぼ日本製駆逐艦と米国製駆逐艦を擁する台湾に負けている
142名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:06:20.83ID:pWedCz4e switchはポケットに入らないのがなぁ…
スマホに負けてるのが原因か
いっその事中身をAndroidにして移植や制作を楽に…
スマホに負けてるのが原因か
いっその事中身をAndroidにして移植や制作を楽に…
143名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:06:22.31ID:XlJcQMjA そういえばサバゲで嫁にロシア軍の迷彩をすすめたらなんか説教されたな。
何だかんだ陸自迷彩になった。
何だかんだ陸自迷彩になった。
144名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:06:25.21ID:z8IoavmO >>131
それで思い出したが、ガンダムシリーズだと艦艇が悠々と月面都市から垂直上昇してたが
なんか特別な設定でもされてたんかな。
ミノフスキー・クラフトってごく一部の艦艇にしか装備されてないんだろ?
それで思い出したが、ガンダムシリーズだと艦艇が悠々と月面都市から垂直上昇してたが
なんか特別な設定でもされてたんかな。
ミノフスキー・クラフトってごく一部の艦艇にしか装備されてないんだろ?
145名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:06:25.95ID:ReSF0/gQ >>138
夕立と時雨と春雨と村雨
夕立と時雨と春雨と村雨
146名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:06:34.79ID:32KXAiTs147名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:06:53.22ID:W4jXhSXP >>138
IPスレが好きです(ぉ
一度アボンしたらずっと変更する必要無し
忘れた頃にワッチョイ変わって不意打ちで
糞レス見せつけられて不快な思いをすることもなし
ワッチョイよりも短いから名前欄の汚さも多少はマシ
これはもうメリットしかないですよ奥さん!
IPスレが好きです(ぉ
一度アボンしたらずっと変更する必要無し
忘れた頃にワッチョイ変わって不意打ちで
糞レス見せつけられて不快な思いをすることもなし
ワッチョイよりも短いから名前欄の汚さも多少はマシ
これはもうメリットしかないですよ奥さん!
149101式チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z
2018/06/20(水) 21:07:35.65ID:z8roWCpN >>138
山
山
151名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:08:11.87ID:gED7cC9z ところで聞いてくださいよ、久しぶりにクリープ買ったらガラス瓶じゃないんですよ今は、
驚いちゃったよおっさん。
しかもなんか美味しくなくなってるし。
驚いちゃったよおっさん。
しかもなんか美味しくなくなってるし。
154名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:08:45.33ID:XFtMCO+8 2018年6月15日、中国メディアの参考消息網によると、米経済誌フォーブスは13日、
「中国を模倣する時代が到来した」とする記事を掲載した。以下はその概要。
これまで欧米のスタートアップ企業は中国に模倣されることへの対策が欠かせなかった。
だがそうした時代は終結し、企業家や投資家たちは逆に中国のビジネスモデルからヒントを得るようになっている。
中国企業では検索エンジンの百度(バイドゥ)や電子商取引の阿里巴巴集団(アリババ)などがよく知られているが、
当初は欧米のサービスの模倣からスタートし、現在では新たな独自のサービスを次々に展開している。
中国では特にキャッシュレス化やシェアリングエコノミーの普及が目覚ましく、米国をはじめとする他の国々に先駆ける存在となっている。
中間所得層の若い世代を中心に、独自の発想に基づくビジネスやサービスを展開する企業が数多く生まれている。
https://www.recordchina.co.jp/b614791-s0-c30-d0035.html
「中国を模倣する時代が到来した」とする記事を掲載した。以下はその概要。
これまで欧米のスタートアップ企業は中国に模倣されることへの対策が欠かせなかった。
だがそうした時代は終結し、企業家や投資家たちは逆に中国のビジネスモデルからヒントを得るようになっている。
中国企業では検索エンジンの百度(バイドゥ)や電子商取引の阿里巴巴集団(アリババ)などがよく知られているが、
当初は欧米のサービスの模倣からスタートし、現在では新たな独自のサービスを次々に展開している。
中国では特にキャッシュレス化やシェアリングエコノミーの普及が目覚ましく、米国をはじめとする他の国々に先駆ける存在となっている。
中間所得層の若い世代を中心に、独自の発想に基づくビジネスやサービスを展開する企業が数多く生まれている。
https://www.recordchina.co.jp/b614791-s0-c30-d0035.html
157ロベスピエール ◆sQlHJFZPec
2018/06/20(水) 21:09:42.84ID:+dicks91158名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:10:43.01ID:32KXAiTs159名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:11:09.26ID:va00rgKE160名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:11:18.00ID:ScTAe8UM163名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:11:30.99ID:pWedCz4e ロックマンエグゼが好きです…
今でも続編まってます
今でも続編まってます
164ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2018/06/20(水) 21:11:43.68ID:NKkoybMJ 第六特異点クリアー
どう考えても龍馬は無理なんで復刻まで諦める・・・
どう考えても龍馬は無理なんで復刻まで諦める・・・
165名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:12:16.89ID:d1sHFHC8 日中関係「新段階へ押し上げる」安倍首相
アジア歴訪中の安倍晋三首相は14日夜(日本時間同)、滞在先のフィリピン・マニラで内外記者会見に臨んだ。
来年が日中平和友好条約締結40周年に当たることを踏まえ、
「ハイレベルの往来など交流を深めることで日中関係を新たな段階へと押し上げていく」と強調した。
中国のシルクロード経済圏構想「一帯一路」に関しては「インフラの開放性など国際社会共通の考え方を十分取り入れることで、世界の平和と繁栄への貢献を期待している」と指摘し、
「日本はこうした観点から協力していきたい」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017111401278&g=eco
アジア歴訪中の安倍晋三首相は14日夜(日本時間同)、滞在先のフィリピン・マニラで内外記者会見に臨んだ。
来年が日中平和友好条約締結40周年に当たることを踏まえ、
「ハイレベルの往来など交流を深めることで日中関係を新たな段階へと押し上げていく」と強調した。
中国のシルクロード経済圏構想「一帯一路」に関しては「インフラの開放性など国際社会共通の考え方を十分取り入れることで、世界の平和と繁栄への貢献を期待している」と指摘し、
「日本はこうした観点から協力していきたい」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017111401278&g=eco
166ロベスピエール ◆sQlHJFZPec
2018/06/20(水) 21:12:25.43ID:+dicks91 プラボトルならナルゲンボトル級の品質を要求するぜ!
◆中身より容器のほうが高価◆
◆中身より容器のほうが高価◆
167名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:12:38.17ID:A1zP5SoP16974 ◆l7ACUKWdD.
2018/06/20(水) 21:12:53.19ID:+K7UPkpq ウクライナの女性の「自然にぽっちゃりした感じ」になるのが好き。
170名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:13:05.35ID:tyisRIkU171名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:13:14.85ID:5lNnW3HK パンツァーフロントC型待ってます。
172名無し三等兵
2018/06/20(水) 21:13:20.32ID:vCvEC/sx >>119
テラ銃とか軍オタでも知らぬ人多いんじゃないのかなあw
ハン板はいまんとこオープンすら機能停止状態だからな。
極東もだいぶあらされてる。
おそらくこういう状態なんだろうが。
「荒らしは放置」が今はもう通じなくなったのはこんな理由?「納得」「これはある」
https://togetter.com/li/1238994
テラ銃とか軍オタでも知らぬ人多いんじゃないのかなあw
ハン板はいまんとこオープンすら機能停止状態だからな。
極東もだいぶあらされてる。
おそらくこういう状態なんだろうが。
「荒らしは放置」が今はもう通じなくなったのはこんな理由?「納得」「これはある」
https://togetter.com/li/1238994
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
