スェーデンに輸出しようって話が有るんだが・・・
対戦初期に・・・・ 運ぶのが不可能だって話が無しになったらしい・・・
もしもヨーロッパでゼロ戦が飛んでたら・・・・・ 見てみたかったわ
探検
ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/06/21(木) 00:37:13.66ID:ymiutrFg157名無し三等兵
2018/06/25(月) 21:29:25.19ID:lU64kWXq158名無し三等兵
2018/06/25(月) 21:51:56.48ID:ltuCTZrz そういえば烈風の防弾設備って謎だよな。
159名無し三等兵
2018/06/25(月) 21:54:54.15ID:iFeQsYlp 先進的な陸軍に比べて海軍の防弾意識や編隊空戦意識の低さときたら…
161生還
2018/06/25(月) 22:20:16.26ID:Uhn4Xiyh162名無し三等兵
2018/06/25(月) 22:20:51.40ID:Uhn4Xiyh ごめん、A6M1だった
163名無し三等兵
2018/06/25(月) 22:29:31.50ID:Uhn4Xiyh >>159
陸軍にマウント取るべく海軍が色々手を出して
安定志向の陸軍はその海軍での良いとこ取りしてたって印象
実際日本陸軍戦闘機と比較すると紫電改ホント微妙だからなぁ
一番ビミョーになり下がった飛燕に勝てるかどうかも怪しいとかキツくね?
陸軍にマウント取るべく海軍が色々手を出して
安定志向の陸軍はその海軍での良いとこ取りしてたって印象
実際日本陸軍戦闘機と比較すると紫電改ホント微妙だからなぁ
一番ビミョーになり下がった飛燕に勝てるかどうかも怪しいとかキツくね?
164名無し三等兵
2018/06/25(月) 22:36:36.81ID:ALhXesgn 航続距離が長いから爆撃機の護衛にはいいが戦闘機との空中戦となると
大戦後期には編隊攻撃による一撃離脱が主流となり、格闘性能重視の零戦は時代遅れ
大戦後期には編隊攻撃による一撃離脱が主流となり、格闘性能重視の零戦は時代遅れ
167名無し三等兵
2018/06/25(月) 22:59:43.42ID:iFeQsYlp >>163
ムダに暴走・規模拡充したがるのは海軍の悪い癖だわ
戦前日本のしょぼいリソースを分捕るんだもの
空技廠なんかまさにそれ、陸軍の航技研みたいにちゃんと研究に専念しときゃいいのに…
陸軍はまだ民間にノビノビ開発させてたね
紫電改といったら343空の過大評価なんかようやく最近になってそのメッキが剥がれたね
ムダに暴走・規模拡充したがるのは海軍の悪い癖だわ
戦前日本のしょぼいリソースを分捕るんだもの
空技廠なんかまさにそれ、陸軍の航技研みたいにちゃんと研究に専念しときゃいいのに…
陸軍はまだ民間にノビノビ開発させてたね
紫電改といったら343空の過大評価なんかようやく最近になってそのメッキが剥がれたね
168名無し三等兵
2018/06/25(月) 23:52:44.15ID:Uhn4Xiyh 新型機を数少ない精鋭に託し、巨敵と立ち向かうなんて漫画アニメ映えする要素が
大きかったのが問題だったんだろうなぁ
確かに戦果もゼロじゃないからその辺を映せば嘘ではないしな
冷静に見ればパイロットの温存比率で圧倒的に陸軍優勢、単純スペックは疾風以下
生産機数に至っては疾風の8〜9分の1、どうこう出来ると思う方がおかしい
頭下げて一部使用権利を得る代わりに
海軍の工場で雷電や紫電改の生産やめて精度の良い疾風の部品や五式戦のエンジン作った方がマシなレベル
大きかったのが問題だったんだろうなぁ
確かに戦果もゼロじゃないからその辺を映せば嘘ではないしな
冷静に見ればパイロットの温存比率で圧倒的に陸軍優勢、単純スペックは疾風以下
生産機数に至っては疾風の8〜9分の1、どうこう出来ると思う方がおかしい
頭下げて一部使用権利を得る代わりに
海軍の工場で雷電や紫電改の生産やめて精度の良い疾風の部品や五式戦のエンジン作った方がマシなレベル
169名無し三等兵
2018/06/25(月) 23:54:22.74ID:AsLmZswP 対米開戦前から海軍も編隊空戦だった
初めからバラバラに戦ったら連携や援護以前に敵味方の区別が付かなくなるから
編隊機動で優位を占守しつつ狙う敵を絞って順に攻撃しまた編隊に戻る
ミッドウェーで零戦隊と戦ったサッチも優位に占守した零戦の編隊から一機づつ
離れて攻撃しまた編隊に戻っていく攻撃法だったと証言してる
敵編隊が崩れてバラバラに遁走を始めた場合に腕に自信のある古参パイロットが
各個に追撃を始める事があっただけ
海上じゃベテランじゃないとそんな事をしたら逸れて帰れなくなる事もあるから当たり前
初めからバラバラに戦ったら連携や援護以前に敵味方の区別が付かなくなるから
編隊機動で優位を占守しつつ狙う敵を絞って順に攻撃しまた編隊に戻る
ミッドウェーで零戦隊と戦ったサッチも優位に占守した零戦の編隊から一機づつ
離れて攻撃しまた編隊に戻っていく攻撃法だったと証言してる
敵編隊が崩れてバラバラに遁走を始めた場合に腕に自信のある古参パイロットが
各個に追撃を始める事があっただけ
海上じゃベテランじゃないとそんな事をしたら逸れて帰れなくなる事もあるから当たり前
170名無し三等兵
2018/06/26(火) 00:05:08.14ID:BOMTC0eN 海軍は基地や空母から遠く離れた海に出ていくから無線あきらめたのかな
あと、無線を使うこと自体敵に情報が伝わると思って軽視してたのか
終戦前の頃でも陸軍は見事に無線を屈指して有効な本土防空戦やってたりもする
北九州の屠龍とか、編隊僚機だけでなく四国など各地からの情報が集まる地上の司令部やサーチライト部隊ともリアルタイムでつながっている。
戦闘終盤、若い奴が退避する米軍機を深い追いするのを見て編隊長が戻るように指示、若い奴それを聞かずに突撃、それを聞いてた地上の司令が直接「○○機帰還せよ」の命令を発出。若い奴帰投。
こういうのは海軍ではなかなか見られない。
あと、無線を使うこと自体敵に情報が伝わると思って軽視してたのか
終戦前の頃でも陸軍は見事に無線を屈指して有効な本土防空戦やってたりもする
北九州の屠龍とか、編隊僚機だけでなく四国など各地からの情報が集まる地上の司令部やサーチライト部隊ともリアルタイムでつながっている。
戦闘終盤、若い奴が退避する米軍機を深い追いするのを見て編隊長が戻るように指示、若い奴それを聞かずに突撃、それを聞いてた地上の司令が直接「○○機帰還せよ」の命令を発出。若い奴帰投。
こういうのは海軍ではなかなか見られない。
171名無し三等兵
2018/06/26(火) 00:49:10.34ID:pbX3iyjz > ドイツ空軍の飛行機開発・生産担当機関の責任者であるエルンスト・ウーデット上級大将にとって、
>ソ連上空での大きな損失は、自らの破滅を意味した。
バルバロッサ作戦が発動されて間もなく、ルフトバッフェの実力はせいぜい『二流』であることが示された。
侮っていたずのロシア空軍にも及ばないことが判明して、責任者はメンツを失って自殺してしまった。
>ソ連上空での大きな損失は、自らの破滅を意味した。
バルバロッサ作戦が発動されて間もなく、ルフトバッフェの実力はせいぜい『二流』であることが示された。
侮っていたずのロシア空軍にも及ばないことが判明して、責任者はメンツを失って自殺してしまった。
172名無し三等兵
2018/06/26(火) 00:51:57.78ID:cauXFty6 >ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら・・・・・
欧州空軍が役立たずなのは、現在のユーロファイターに始まったことではない。
欧州空軍が役立たずなのは、現在のユーロファイターに始まったことではない。
173名無し三等兵
2018/06/26(火) 01:22:23.69ID:8l7YbMtN174名無し三等兵
2018/06/26(火) 01:27:49.25ID:cauXFty6175名無し三等兵
2018/06/26(火) 06:54:53.46ID:F3aBHOG+ 低空性能がいい飛行機とドイツ機は相性が悪い。隼とドイツ機がやりあったら以外にも隼が無双
する状況も考えられる。あとソ連機と隼がやりあったらドイツ機よりも活躍したとかもあり得る。
する状況も考えられる。あとソ連機と隼がやりあったらドイツ機よりも活躍したとかもあり得る。
176名無し三等兵
2018/06/26(火) 06:57:11.21ID:F3aBHOG+ 1940年の零戦はエンジンや20ミリの不調で実験機レベルだったからなあ。
実用化は実質40年の後半だし
実用化は実質40年の後半だし
177名無し三等兵
2018/06/26(火) 07:32:04.54ID:TUX0GY8Z >>171
東部戦線で撃墜100越えのエース量産されたのと矛盾しとらんか?
冬場に占領地で格納庫もない野晒しの戦闘機がアッという間に劣化していったのが問題なんじゃないかい?
メッサーのF-4タイプに対抗できる機体とかおらんぞ
東部戦線で撃墜100越えのエース量産されたのと矛盾しとらんか?
冬場に占領地で格納庫もない野晒しの戦闘機がアッという間に劣化していったのが問題なんじゃないかい?
メッサーのF-4タイプに対抗できる機体とかおらんぞ
178名無し三等兵
2018/06/26(火) 07:55:42.36ID:TUX0GY8Z ヨーロッパに零戦おくったとしてもBoBでは大歓迎かもしれないけど
42年からドイツ空軍が遭遇するコンバットボックスに突入して火の玉になるのが関の山と見る
42年からドイツ空軍が遭遇するコンバットボックスに突入して火の玉になるのが関の山と見る
179名無し三等兵
2018/06/26(火) 08:19:25.81ID:cnyya7zX >>178
仮にナチ戦闘機が零戦に勝っていても(そんなことはないが)ジャブ中だらけのナチパイロットには使いこなせなかった
下の写真はナチ空軍が愛用したヒロポン(メタンフェタミン)入りチョコレート
大ルフトヴァッフェのパイロットは殆どがシャブ中だったから、健常者の日本軍が負けるはずもなかった
http://img.komicolle.org/2014-07/1406163045113.jpg
仮にナチ戦闘機が零戦に勝っていても(そんなことはないが)ジャブ中だらけのナチパイロットには使いこなせなかった
下の写真はナチ空軍が愛用したヒロポン(メタンフェタミン)入りチョコレート
大ルフトヴァッフェのパイロットは殆どがシャブ中だったから、健常者の日本軍が負けるはずもなかった
http://img.komicolle.org/2014-07/1406163045113.jpg
180名無し三等兵
2018/06/26(火) 08:21:30.69ID:8l7YbMtN ビタミン剤最高っす
181名無し三等兵
2018/06/26(火) 08:25:08.14ID:lUIcWuWU >>178
つか海峡上空でも消耗するの早いと思う
つか海峡上空でも消耗するの早いと思う
182名無し三等兵
2018/06/26(火) 08:38:19.20ID:bZ3LBZGQ 乗員が直ぐ死ぬんで
直ぐ却下の零戦
直ぐ却下の零戦
183名無し三等兵
2018/06/26(火) 09:26:23.81ID:Gi/OMSA8 F4Fの改良型が最後まで使えたし最初のうちの零戦パイロットの練度がすごかっただけだと思うのよ
184名無し三等兵
2018/06/26(火) 10:03:36.27ID:cnyya7zX185名無し三等兵
2018/06/26(火) 10:11:34.58ID:MhEww2P7 【帝国きどり、軍産″】 マイトLーヤ『アメリカは侵略の過ちを認め、イスラエルは跪き許しを乞え』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50
シオニストとエヴァンゲリストが、ロシアを悪者にしてエセ終末を演出し、WW3を起こす可能性がある!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50
シオニストとエヴァンゲリストが、ロシアを悪者にしてエセ終末を演出し、WW3を起こす可能性がある!
186名無し三等兵
2018/06/26(火) 12:09:14.34ID:yQcyLtSL 寒い地方でオーバーヒートしにくいのもあったんだろうが
太平洋戦線では何やっても日本機に勝てなかったF2Aが
欧州では獅子奮迅の大活躍ってあたり…ねぇ?
>>182
まぁ送られるとすればドイツとつながりの深い陸軍だから安心しろw
太平洋戦線では何やっても日本機に勝てなかったF2Aが
欧州では獅子奮迅の大活躍ってあたり…ねぇ?
>>182
まぁ送られるとすればドイツとつながりの深い陸軍だから安心しろw
187名無し三等兵
2018/06/26(火) 12:22:34.25ID:+HHERoBi 長大な航続距離でBOBでは有効かもしれないけどレーダーびっしり完備された英本土上空考えたら史実とそんなに相違ない結末を迎えそう
189名無し三等兵
2018/06/26(火) 13:16:12.81ID:TUX0GY8Z190名無し三等兵
2018/06/26(火) 14:00:15.71ID:70ctqaF7 >>186
逆に欧州でぱっとしないP-38は日本機の天敵に
逆に欧州でぱっとしないP-38は日本機の天敵に
191名無し三等兵
2018/06/26(火) 14:44:52.31ID:udJtCQ7K フィンランドで活躍したのはF2Aの輸出用のモンキーモデルで米軍仕様より軽量
おまけに北欧と南方じゃ空気密度が全然違うしな
おまけに北欧と南方じゃ空気密度が全然違うしな
192名無し三等兵
2018/06/26(火) 15:40:14.03ID:yQcyLtSL193名無し三等兵
2018/06/26(火) 15:41:59.73ID:7RRF5v7A P-38は零戦相手だから無双出来たけど
鍾馗が迎撃してたら評価も変わってただろう
鍾馗が迎撃してたら評価も変わってただろう
194名無し三等兵
2018/06/26(火) 15:56:51.87ID:yQcyLtSL 零戦に無双できたって言ってもガ島上空みたいな
落とせなければ地上勤務したら?って位優位な戦況だったしなぁ
サッチ戦法?使ってきた上でF6F含め脅威じゃないって日本陸軍の皆さんが言ってた
最高速でBf109G型でも追いつけない
Fw190は加速が鈍すぎて追いつけない、泣ける
上位互換というべきP-47にバトンタッチしてからはドイツ空軍の希望が潰えた
落とせなければ地上勤務したら?って位優位な戦況だったしなぁ
サッチ戦法?使ってきた上でF6F含め脅威じゃないって日本陸軍の皆さんが言ってた
最高速でBf109G型でも追いつけない
Fw190は加速が鈍すぎて追いつけない、泣ける
上位互換というべきP-47にバトンタッチしてからはドイツ空軍の希望が潰えた
195名無し三等兵
2018/06/26(火) 16:07:49.61ID:udJtCQ7K 本当に無双ってくらい優勢ならぺロ八呼ばわりされないんだよな
追従せず一過攻撃で逃げるだけなら零戦より鈍足なF4Fでもできたわけで・・・
追従せず一過攻撃で逃げるだけなら零戦より鈍足なF4Fでもできたわけで・・・
196名無し三等兵
2018/06/26(火) 16:10:23.31ID:7RRF5v7A 陸海で重戦も使った大規模な演習やれば良かったんだわ
機体の特性も良く分かって対策取りやすいだろ
機体の特性も良く分かって対策取りやすいだろ
197名無し三等兵
2018/06/26(火) 16:11:45.82ID:EKfMlP9l 双胴の悪魔ってアメ公の自称じゃなかろうか?確か日本軍がF4Uの事を何か二つ名で呼んでたみたいな嘘をアメ公ってついてるし
実際はシコルスキーと呼んでたし
実際はシコルスキーと呼んでたし
198名無し三等兵
2018/06/26(火) 16:16:33.54ID:yQcyLtSL 日本軍にとって米軍機よりもモスキート(&マラリア)のがずっとずっと厄介だった現実
B-29より速く爆撃可能とかうぜーにも程がある
B-29より速く爆撃可能とかうぜーにも程がある
199名無し三等兵
2018/06/26(火) 16:22:33.12ID:H7W7rwbp F4Uは悪魔の口笛じゃなかったか?アメリカ人が言い出した呼び名w
日本の酸素魚雷も青白い殺人者とか呼ばれた話があったが実際はブルーホエールだった
なぜか戦後外人がロングランスと呼ばれたって嘘言い出したがw
日本の酸素魚雷も青白い殺人者とか呼ばれた話があったが実際はブルーホエールだった
なぜか戦後外人がロングランスと呼ばれたって嘘言い出したがw
200名無し三等兵
2018/06/26(火) 17:23:05.16ID:TUX0GY8Z ライトニングは冷却に問題があって初期は出足が鈍いため、ゼロの追従をくらう問題があった
冷却問題を解決したらマクガイアやボングといったエースを輩出する機体となり
ヨーロッパではサンダーボルトが配備されるまでB-17の護衛として活躍する
冷却問題を解決したらマクガイアやボングといったエースを輩出する機体となり
ヨーロッパではサンダーボルトが配備されるまでB-17の護衛として活躍する
201名無し三等兵
2018/06/26(火) 18:08:12.22ID:udJtCQ7K いや高高度から急降下すると引き起こし出来なくなって墜落する問題で急降下離脱自体できなかっただろ
202名無し三等兵
2018/06/26(火) 18:41:55.10ID:jjW8zz0J ヨーロッパだと劣勢で爆撃機護衛任務から下げられたりしてなかったっけ
逆にペロハチといっても一式、三式、四式とガチでやりあってるわけで
そこまで軽く見ていい存在でもない
逆にペロハチといっても一式、三式、四式とガチでやりあってるわけで
そこまで軽く見ていい存在でもない
203名無し三等兵
2018/06/26(火) 18:49:37.60ID:dwgMiyUa グーはチョキより強く、チョキはパーより強い。
グー>>>>チョキ>>>越えられない壁>>パー
グー>>>>チョキ>>>越えられない壁>>パー
204名無し三等兵
2018/06/26(火) 18:53:13.37ID:jjW8zz0J あと「落ちるグラマン、シコルスキー」な海軍搭乗員たちは
ソロモンキャンペーン後半以降バタバタ死んじゃってるわけで
本当に「ペロリ」なのかは別問題なんだよね
ソロモンキャンペーン後半以降バタバタ死んじゃってるわけで
本当に「ペロリ」なのかは別問題なんだよね
205名無し三等兵
2018/06/26(火) 19:14:48.63ID:jZUIH7u0 ソロモン戦後半て43年後半までやっててパイロット錬度以前に数で対抗できなくなった時期だから
機体性能じゃどうしようもないんじゃないかね
機体性能じゃどうしようもないんじゃないかね
206名無し三等兵
2018/06/26(火) 19:19:25.54ID:udJtCQ7K 零戦とどう戦ったらいいのか分からなかった時期は日本機なんか相手にならないと思って
戦ってたから本当にどんな欧米機でもぺロリと食えた
相手を侮って追従してくる敵機ほど落しやすい相手は居ない
戦ってたから本当にどんな欧米機でもぺロリと食えた
相手を侮って追従してくる敵機ほど落しやすい相手は居ない
207名無し三等兵
2018/06/26(火) 19:21:51.78ID:jjW8zz0J 逆に言えば緒戦で勝ってたのも錬度の勝利なんじゃね?
208名無し三等兵
2018/06/26(火) 19:30:33.03ID:yQcyLtSL >>204
そのソロモン時にマラリアと超長距離護衛してへとへとな相手を待ち伏せするだけの簡単な作業で
厄介なパイロットをゴッソリ削れたからな
フルマラソンしてきたライト級ボクサーをヘヴィ級が迎え撃つようなものだ
以降優勢に推移できなければマジでアメリカの立つ瀬がない
そのソロモン時にマラリアと超長距離護衛してへとへとな相手を待ち伏せするだけの簡単な作業で
厄介なパイロットをゴッソリ削れたからな
フルマラソンしてきたライト級ボクサーをヘヴィ級が迎え撃つようなものだ
以降優勢に推移できなければマジでアメリカの立つ瀬がない
209名無し三等兵
2018/06/26(火) 19:34:07.78ID:udJtCQ7K 訓練時間は開戦時以前から米軍の方が長い
実戦経験も実は開戦時に中国大陸で戦った事があるパイロットは僅かでもちろん機動部隊には
隊長クラスが少数引き抜かれて入ってるだけ
開戦時の零戦の生産数なんか月に10機とかなんだから実戦経験者が少なくて当たり前
日本のパイロットが実戦経験豊富てのは全然無しか少数居たかの違い
実戦経験も実は開戦時に中国大陸で戦った事があるパイロットは僅かでもちろん機動部隊には
隊長クラスが少数引き抜かれて入ってるだけ
開戦時の零戦の生産数なんか月に10機とかなんだから実戦経験者が少なくて当たり前
日本のパイロットが実戦経験豊富てのは全然無しか少数居たかの違い
210名無し三等兵
2018/06/26(火) 20:21:23.81ID:I9Bs7KlM バトルオブブリテンでドイツ軍が使ってた
制空用の戦闘機は双発のBf110だろ。
これがもし零戦に代わったら全然違うじゃないか。
1940〜1941年だったらイギリス上空で圧倒できるわ。
制空用の戦闘機は双発のBf110だろ。
これがもし零戦に代わったら全然違うじゃないか。
1940〜1941年だったらイギリス上空で圧倒できるわ。
211名無し三等兵
2018/06/26(火) 20:26:12.76ID:I9Bs7KlM 欧州のP-38はノンターボだろ?
これじゃ零戦の敵では無いな。
たぶん初期のP-38はターボのトラブルが多く
ブースとが上げられないだろ。
だからパワーが無く大したこと無い。
これじゃ零戦の敵では無いな。
たぶん初期のP-38はターボのトラブルが多く
ブースとが上げられないだろ。
だからパワーが無く大したこと無い。
212名無し三等兵
2018/06/26(火) 20:31:44.61ID:DkzJidsb 開戦のちょっと前に実戦部隊に配属された操縦者操縦員が多いんだよなぁ旧陸海軍航空は
それも当然、支那事変の勃発で38・39年から将校下士官操縦者操縦員が大増員されて、その生徒学生が一人前に仕上がるのが開戦直前
それも当然、支那事変の勃発で38・39年から将校下士官操縦者操縦員が大増員されて、その生徒学生が一人前に仕上がるのが開戦直前
213名無し三等兵
2018/06/26(火) 20:35:56.81ID:lUIcWuWU 普通にP-38F以降だよ
ノンターボモデルは実戦参加してない
ノンターボモデルは実戦参加してない
214名無し三等兵
2018/06/26(火) 20:38:16.83ID:lUIcWuWU つか推測するのもいいけど本読めばわかることくらい先に調べようよ…
215名無し三等兵
2018/06/26(火) 20:41:04.94ID:I9Bs7KlM 調べてみるとバトルオブブリテンが始まったのと
重慶爆撃で零戦が初参加したのが(101号作戦)
同じ1940年7月だと。
重慶爆撃での零戦が、当の日本も驚くほど
とんでもない威力があったことが判明した。
なぜこの貴重な情報がドイツに伝えられないのか?
重慶爆撃で零戦が初参加したのが(101号作戦)
同じ1940年7月だと。
重慶爆撃での零戦が、当の日本も驚くほど
とんでもない威力があったことが判明した。
なぜこの貴重な情報がドイツに伝えられないのか?
216名無し三等兵
2018/06/26(火) 20:57:23.73ID:Ae4P19Yj 戦後航空機を禁止されたのが
高性能の証なのさあ
高性能の証なのさあ
217名無し三等兵
2018/06/26(火) 21:32:56.23ID:5iifBCoZ BoBは基本1940 7月中旬〜10月まで
ゼロ戦は、この間11型を10数機の小隊編成が限界
全力運転もできないリコール満載
月単位の生産数も10機位
一回の空戦で消耗して終わり
重慶は相手が弱いから損失0で継戦できただけで
BoBみたいな連日の消耗戦は無理
ゼロ戦は、この間11型を10数機の小隊編成が限界
全力運転もできないリコール満載
月単位の生産数も10機位
一回の空戦で消耗して終わり
重慶は相手が弱いから損失0で継戦できただけで
BoBみたいな連日の消耗戦は無理
218名無し三等兵
2018/06/26(火) 21:45:20.57ID:HVkqTZBh 練度不足ってレベルにすら達してない隊員に時代遅れの戦闘機に重慶にはレーダーも無いしな
219名無し三等兵
2018/06/26(火) 21:52:49.45ID:8l7YbMtN BoBの頃のブリさんも、ダンクルクの向こう側に
熟練パイロット置き去りにしてなかった?
熟練パイロット置き去りにしてなかった?
220名無し三等兵
2018/06/26(火) 22:07:36.22ID:W2VNvAxC 日本「ゼロ戦の長距離飛行の秘訣はね 翼内まで燃料をたっぷりと入れるんですよ」
ドイツ「うわぁ・・・危なくてどこも採用しなかった翼内燃料タンク装備かよ こんなんで長距離飛行できるとしても絶対乗らんわ」
ドイツ「うわぁ・・・危なくてどこも採用しなかった翼内燃料タンク装備かよ こんなんで長距離飛行できるとしても絶対乗らんわ」
221名無し三等兵
2018/06/26(火) 22:11:50.65ID:I9Bs7KlM 1942年のミッドウエーでもポートダーウィンでも
零戦は米英軍機に圧倒できたじゃないか
1941年の英軍機ならば圧倒できるだろ。
零戦は米英軍機に圧倒できたじゃないか
1941年の英軍機ならば圧倒できるだろ。
222名無し三等兵
2018/06/26(火) 22:26:51.07ID:1cExy+Z9 >>184
わずかしかなかった空戦の例だけで言われても
なw
ドイツが日本に下げ渡したもの
↓
レーダー、 ロケット、ジェットの先進軍事技術
Uボート、 ティーガー重戦車(日本に運べず)、DB601のライセンス生産認可 、飛燕のマウザー機関砲 、魚雷艇のエンジン設計図 、パンツァーシュレッケ(噴進砲)の設計図 etc
ミッドウェー開戦後は空母不足を補うためグラーフ・ツェッペリンを譲ってくれるよう交渉したが拒否られた
日本は何かドイツの役に立ったことあんのw
わずかしかなかった空戦の例だけで言われても
なw
ドイツが日本に下げ渡したもの
↓
レーダー、 ロケット、ジェットの先進軍事技術
Uボート、 ティーガー重戦車(日本に運べず)、DB601のライセンス生産認可 、飛燕のマウザー機関砲 、魚雷艇のエンジン設計図 、パンツァーシュレッケ(噴進砲)の設計図 etc
ミッドウェー開戦後は空母不足を補うためグラーフ・ツェッペリンを譲ってくれるよう交渉したが拒否られた
日本は何かドイツの役に立ったことあんのw
223名無し三等兵
2018/06/26(火) 22:34:08.69ID:ZEqqCgQi 日本はドイツ支援で
ウラジオストック攻撃と
西亜作戦をやるべきだったな。
ペルシア回廊の封鎖も。
日本はやるべき事を何もやらなかった。
ウラジオストック攻撃と
西亜作戦をやるべきだったな。
ペルシア回廊の封鎖も。
日本はやるべき事を何もやらなかった。
224名無し三等兵
2018/06/26(火) 22:44:32.08ID:edWQUhPe >>223
シベリアなんて資源ないし 沿岸しか抑えられないし レンドリース止めてもその効果が出る前に日本の戦時経済が破綻するし レンドリースに手を出したらアメリカが黙っちゃいないよ
シベリアなんて資源ないし 沿岸しか抑えられないし レンドリース止めてもその効果が出る前に日本の戦時経済が破綻するし レンドリースに手を出したらアメリカが黙っちゃいないよ
225名無し三等兵
2018/06/26(火) 22:49:51.76ID:cnyya7zX >>222
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
226名無し三等兵
2018/06/26(火) 22:52:26.19ID:ZEqqCgQi227名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:02:46.14ID:s027DoQw ドイツ同様兵站に尽きる
229名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:10:38.84ID:VZcyJBq9 >>225
そんなわけわからない統計なんぞ知らんわ
純粋な戦車戦か怪しいもんだ
1輌のパンターやティーガーはシャーマン4〜5輌に匹敵すると巷間言われてる
米軍戦車兵曰く「ティーガーにかかっちゃシャーマンなんざ池に浮かぶアヒルの如く簡単にやられちまう」
その池のアヒルが太平洋戦線ではブリキのおもちゃのチハと対峙した場合 大人と子供 プロボクサー対赤ん坊に例えられるというw
そんなわけわからない統計なんぞ知らんわ
純粋な戦車戦か怪しいもんだ
1輌のパンターやティーガーはシャーマン4〜5輌に匹敵すると巷間言われてる
米軍戦車兵曰く「ティーガーにかかっちゃシャーマンなんざ池に浮かぶアヒルの如く簡単にやられちまう」
その池のアヒルが太平洋戦線ではブリキのおもちゃのチハと対峙した場合 大人と子供 プロボクサー対赤ん坊に例えられるというw
230名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:13:59.50ID:VZcyJBq9231名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:18:34.96ID:tkEwuAh8232名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:24:16.57ID:cnyya7zX233名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:37:17.68ID:icmvI5aZ >>232
韓国軍の特殊部隊と親善交流で来韓した自衛隊員が模擬戦を行い一方的に自衛隊員がやられた
韓国ネットはチョッパリは弱いと熱狂したが
真実は模擬戦は韓国の演習場で行われそこで日頃から訓練を行い現場を熟知している韓国軍が事務方中心の自衛隊員を一方的に叩いたという出来事があったがそれくらい怪しい話だなw
韓国軍の特殊部隊と親善交流で来韓した自衛隊員が模擬戦を行い一方的に自衛隊員がやられた
韓国ネットはチョッパリは弱いと熱狂したが
真実は模擬戦は韓国の演習場で行われそこで日頃から訓練を行い現場を熟知している韓国軍が事務方中心の自衛隊員を一方的に叩いたという出来事があったがそれくらい怪しい話だなw
234名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:40:47.69ID:icmvI5aZ 統計だけで話をするならゼロ戦とF4FのキルレシオはF4Fの方が上だからF4F>ゼロ戦だね
235名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:51:58.85ID:qnY13dmn ヴイレル・ボカージュの戦いやバルクマン・コーナーという史実を刮目せよ
シャーマンは単独行動のティーガーやパンターに散々に撃破されとるよ
シャーマンは単独行動のティーガーやパンターに散々に撃破されとるよ
237名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:54:30.09ID:TUX0GY8Z >>232
シャーマンにHVAP撃たせてもパンターの前面装甲がぬけなかったからアイクが激怒してパーシング配備に繋がったわけで
シャーマンにHVAP撃たせてもパンターの前面装甲がぬけなかったからアイクが激怒してパーシング配備に繋がったわけで
238名無し三等兵
2018/06/26(火) 23:57:32.97ID:qnY13dmn まぁ いずれにせよ軽量化のために穴だらけ
防弾装備もなく翼内にまで燃料満タンの欠陥機なんかドヤ顔で披露してもドイツでは採用されないでしょうw
あの日本海軍ご自慢の酸素魚雷も音響魚雷を実戦投入しているドイツにまったく興味を持たれなかった史実もあることだしねw
防弾装備もなく翼内にまで燃料満タンの欠陥機なんかドヤ顔で披露してもドイツでは採用されないでしょうw
あの日本海軍ご自慢の酸素魚雷も音響魚雷を実戦投入しているドイツにまったく興味を持たれなかった史実もあることだしねw
239名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:01:33.92ID:/ab3/zF7 >>236
アホか、こんなまだリコールすらとれてないもの
ドイツがわざわざ生産する訳ねーだろw
BF109の生産ライン止めてゼロ戦作る事自体が
認められる訳がない
ゼロ戦は生産性悪いから
ゼロ戦一機作る間に何倍もBF109作れる
アホか、こんなまだリコールすらとれてないもの
ドイツがわざわざ生産する訳ねーだろw
BF109の生産ライン止めてゼロ戦作る事自体が
認められる訳がない
ゼロ戦は生産性悪いから
ゼロ戦一機作る間に何倍もBF109作れる
240名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:01:57.86ID:ilM2nCAo241名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:04:23.73ID:ilM2nCAo242名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:07:04.13ID:cRJYR3iP >>222
このように基礎技術からして散々外国にお世話になってるからなおさら 戦艦大和 、零戦 、酸素魚雷といった皇軍バンザイ厨にとっての三種の神器は大切に思ってるだろうし これらでマウント取ったる!とイキる気持ちもわかるけどさぁw
このように基礎技術からして散々外国にお世話になってるからなおさら 戦艦大和 、零戦 、酸素魚雷といった皇軍バンザイ厨にとっての三種の神器は大切に思ってるだろうし これらでマウント取ったる!とイキる気持ちもわかるけどさぁw
243名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:09:35.75ID:x3uVVsdf 零戦そっくりの航空機が英国で飛んでるなあ
支那製
支那製
244名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:14:23.85ID:BWRn0Vvc245名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:22:14.14ID:ilM2nCAo >>242
戦艦じゃドイツと関連のない伊勢や金剛が活躍し
航空はドイツの技術が入った飛燕が一番の出来損ない
魚雷は空母や原爆輸送巡洋艦ヤれれば上等ちゃう?
そもそも魚雷との雑魚寝が当たり前のUボート乗組員にとって
酸素魚雷とかおっかなすぎて使えないでしょw
自慢のシュノーケルや最大深度も生理現象の問題疎かにしてて
潜れても浅深度、基本洋上で用を足す
結果レーダー付き哨戒機が高笑いしつつ向かってくるオチ
戦艦じゃドイツと関連のない伊勢や金剛が活躍し
航空はドイツの技術が入った飛燕が一番の出来損ない
魚雷は空母や原爆輸送巡洋艦ヤれれば上等ちゃう?
そもそも魚雷との雑魚寝が当たり前のUボート乗組員にとって
酸素魚雷とかおっかなすぎて使えないでしょw
自慢のシュノーケルや最大深度も生理現象の問題疎かにしてて
潜れても浅深度、基本洋上で用を足す
結果レーダー付き哨戒機が高笑いしつつ向かってくるオチ
246名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:25:36.91ID:Kz+QHrCT247名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:26:26.77ID:ilM2nCAo248名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:30:41.34ID:ilM2nCAo >>246
その二機が何か役に立ったのかとw
本家ですら速すぎて狙うのが一苦労って仕様のコメート
クソ航続距離による守備範囲の狭さと着地狩りで散々
シュワルベも頻繁にエンジン替えなければすぐに息切れするお嬢様
でもってP-47はじめプロペラ機にしっかり撃墜されてる
5年くらい磨けばまぁモノになったかもね?wそんな時間が確保できるなら勝つ方がずっと楽だが
その二機が何か役に立ったのかとw
本家ですら速すぎて狙うのが一苦労って仕様のコメート
クソ航続距離による守備範囲の狭さと着地狩りで散々
シュワルベも頻繁にエンジン替えなければすぐに息切れするお嬢様
でもってP-47はじめプロペラ機にしっかり撃墜されてる
5年くらい磨けばまぁモノになったかもね?wそんな時間が確保できるなら勝つ方がずっと楽だが
249名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:33:52.67ID:BTMMy7YV >>245
ドイツの技術が入った飛燕が役たたずって
DB601を劣化コピーさせてしまった日本のせいじゃないのかな
イギリスで作られた金剛は立派だったが日本が作った比叡 霧島 榛名は同型艦なのに色々と作りが酷かったというじゃないの
ドイツの技術が入った飛燕が役たたずって
DB601を劣化コピーさせてしまった日本のせいじゃないのかな
イギリスで作られた金剛は立派だったが日本が作った比叡 霧島 榛名は同型艦なのに色々と作りが酷かったというじゃないの
250名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:39:46.70ID:BTMMy7YV >>247
そう言われましても俺ら素人軍事評論家よりもプロフェッショナルの帝国陸軍軍人さんがこりゃ凄え戦車や!って58万ライヒスマルクという大金払って購入したんだから知らんがな・・・4・(´・ω・`)
そう言われましても俺ら素人軍事評論家よりもプロフェッショナルの帝国陸軍軍人さんがこりゃ凄え戦車や!って58万ライヒスマルクという大金払って購入したんだから知らんがな・・・4・(´・ω・`)
251名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:41:58.59ID:ilM2nCAo >>249
飛燕作成時にあったエンジンぶち込んで作った五式戦が活躍してるからそれはない
P-51を鹵獲し、運用した人間が「飛燕じゃどうやっても勝てないけど5式はお勧め」って言って
足を失って狙い撃ちが出来なくなったパイロットがP-51に追いつき撃墜、ダイブで800kmオーバーだからねw
その後16機が追い縋るものの悠々と生還、悔し涙ぽろぽろw
飛燕作成時にあったエンジンぶち込んで作った五式戦が活躍してるからそれはない
P-51を鹵獲し、運用した人間が「飛燕じゃどうやっても勝てないけど5式はお勧め」って言って
足を失って狙い撃ちが出来なくなったパイロットがP-51に追いつき撃墜、ダイブで800kmオーバーだからねw
その後16機が追い縋るものの悠々と生還、悔し涙ぽろぽろw
252名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:42:18.86ID:/ab3/zF7 ドイツは日本技術の何を買ったの?
水メタもドイツの技術貰っただけー
水メタもドイツの技術貰っただけー
253名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:43:53.60ID:BTMMy7YV254名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:48:58.78ID:ilM2nCAo >>250
組織になれば価値の解らん人間もいるし
攻守装バッチリ!(手間も燃料も馬鹿みたいに食いますが言わんでおこう)って宣伝されたら
買っちゃうんじゃない?ドイツも商売だしな、私服肥やしたい輩もいるだろう
まぁ政治力で採用機体が決まるドイツっていう体制をまずどうにかしないと食い込めないだろう
Fw189とかあれ何?Bv141含め九七式司偵のがずっと優秀ですわw
双発が良い?百式司偵使う?もっとすごいよ?w
組織になれば価値の解らん人間もいるし
攻守装バッチリ!(手間も燃料も馬鹿みたいに食いますが言わんでおこう)って宣伝されたら
買っちゃうんじゃない?ドイツも商売だしな、私服肥やしたい輩もいるだろう
まぁ政治力で採用機体が決まるドイツっていう体制をまずどうにかしないと食い込めないだろう
Fw189とかあれ何?Bv141含め九七式司偵のがずっと優秀ですわw
双発が良い?百式司偵使う?もっとすごいよ?w
255名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:49:17.33ID:0C7SZbqk256名無し三等兵
2018/06/27(水) 00:50:50.60ID:/ab3/zF7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永遠の童顔′ウ「光GENJI」53歳になった山本淳一の近影に「若いな?」「元気パワーもらえるよっ」 [湛然★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 女死ね
- 婚活女子(43)「アラフォーのおっさんが『同世代の女はおばさんに見える。10歳くらい歳の離れた女性がいい』と言っててドン引きしてる… [257926174]
- 安倍晋三「日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ」高市早苗「日本外交を咲き誇らせてまいります」 [696684471]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】女「セックスするなら対価が欲しい」←これwwwwwwwwww
