民○党類ですが路面電車共和制です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/24(日) 21:26:54.28ID:z6abGIOAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
今こそ路面電車復権の時!(σ゚∀゚)σエークセレント!

恥ずかしい遊びをしてる前スレ
民○党類ですがアジアは広すぎます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529800257/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/24(日) 22:26:18.76ID:q1g9RzJG0
>>34
江戸川区最南端まで荒川線伸ばせば良いのにって思ったり
んでもう片方の方を早稲田停留所、面影橋地下化して新宿三丁目まで伸ばして京王線に直通しよう
軌道は一緒の幅だしな・・・
2018/06/24(日) 22:27:33.82ID:9EhbysPia
>>49
路面電車を京王線に乗せるのはあかんw
2018/06/24(日) 22:27:34.68ID:l/gNEhxQ0
>>49
車両の幅・・・
2018/06/24(日) 22:27:48.91ID:U4N1FvrA0
>>47
焼き味噌を作るのは誰なのかな
2018/06/24(日) 22:27:52.24ID:pv/TM2uK0
パナマちゃんもう息してないの…(´;ω;`)
2018/06/24(日) 22:30:36.91ID:j5Bo0vim0
日本もパナマみたいになるんだろうか?
2018/06/24(日) 22:31:58.78ID:l/gNEhxQ0
>>48
二桁なのか?
2018/06/24(日) 22:32:28.54ID:nFMEhk5N0
世界的にもまあ『10人相手に支配的にはなれても決定機は逃し続けた』というのがコロンビア戦の日本代表に対する評価のようだが、当のコロンビアのサカオタが

『10人なのは確かに不利だったが、そんなこと関係なくうちが空中戦でほぼ競り負けていたというのは事実なので、別に11対11でも必ずこちらが勝てたとは言い難い』

とか言ってたのは興味深かった。


開幕直前のポーランドではマスコミが(大本命扱いで浮かれるの於引き締める意味もあってか)

・このグループも十分【死の組】と言える。弱いチームなど一つもない。日本が見劣りするという向きもあるが、連続してW杯に出続けている国が弱いなどという事は無いのだ

とか言われていたそうな。

・W杯で毎回必ずベスト8に入り、韓国と20回戦えば20回圧勝するようでなければ強豪国とは言えない(ピクシー脳)

みたいな考え方をする必要は、必ずしも無いらしい。
2018/06/24(日) 22:32:37.22ID:0UCtApqH0
tvkで車番組見てたら
防衛フェリーという番組の予告cmが流れた
まあ親会社の政治スタンス考えたら眉につば付けて見とくか
2018/06/24(日) 22:35:31.88ID:oUa1W5O30
10人対11人でも逆転勝ちするとか割とあるからぬ…
2018/06/24(日) 22:36:07.00ID:A8qgoRMY0
中の上がまとめて突っ込まれたのがHグループって最初からの印象
(実はこの面子だと1番微妙なのはポーランドだったりする)
2018/06/24(日) 22:37:11.94ID:nFMEhk5N0
パナマ意地を見せた。スタンド大喜びw。
2018/06/24(日) 22:38:10.59ID:gdisZO1F0
パナマって、伊400号の目標だろ
2018/06/24(日) 22:40:03.22ID:iNik3KcW0
>>58
ドイツの決勝点も10人対11人の状況からのものだったし

しかし、枠を48に増やせばイングランド対パナマのような試合が増える
アジアや北中米枠を増やす必要は無い
2018/06/24(日) 22:40:46.47ID:NFNdGkSh0
一方的大虐殺だけは避けられたか。パナマサポの交通費は無駄にはならなかった。
2018/06/24(日) 22:40:55.75ID:HWmqTbmz0
>>33
武装UHで良いよね
避難所でもヘルファイアやミニガン付きのMH-60推しが多かった
2018/06/24(日) 22:41:09.54ID:q1g9RzJG0
>>50
京王線も飛田給停留所見るに(元)路面電車でしょ・・・
先頭車両か最後尾車両に荒川線車両くっつけて運行すりゃ・・・イケるんでは・・・

王子駅前で事故起きた、大塚駅前で事故起きた、町屋駅前で事故起きた、熊野前で事故起きた
んで増結はありませんとか・・・
2018/06/24(日) 22:42:45.95ID:oUa1W5O30
ドイツだと手を抜かずにフルボッコにしそうだが、
イングランドは手を抜きそうやな
2018/06/24(日) 22:43:12.05ID:EPuJ81kN0
路面電車というのは法律上「道路上の設備」になるので、道路予算で作られるのだぞ。
2018/06/24(日) 22:45:05.53ID:A8qgoRMY0
逆に考えるんだ
荒川線を路面電車から一般鉄道にしちゃえばいいんだと考えるんだ
2018/06/24(日) 22:48:00.69ID:NFNdGkSh0
>>66

全員下げて防衛に徹してるな。これじゃブラジルでも点は取れない。
攻める気が失せてる。
2018/06/24(日) 22:48:59.10ID:l/gNEhxQ0
>>65
荒川線 - 京王線 - 世田谷線と結ぶと申されるか
2018/06/24(日) 22:49:01.97ID:MYKYhbnV0
海外小説の「黄金の翼」を100円で買って読んだ

……征途のがいいや。
2018/06/24(日) 22:50:21.84ID:q1g9RzJG0
>>68
京王線乗り入れ用荒川線車両造れば良くね
ノウハウは京阪に頭下げりゃ行けるっしょ

たぶんそっちのほうが安いと思われ
2018/06/24(日) 22:51:11.44ID:bXECzYh+0
そういえば金町から小岩のほうまで線路が伸びてるから
それを使う計画があるって葛飾区がぶちあげてなかったっけか
2018/06/24(日) 22:54:04.81ID:l/gNEhxQ0
ところで小田急線が唐木田から先に伸びるのは何時になるのかね?
欲を言えば相模川の手前まで伸びて欲しいのだが
2018/06/24(日) 22:55:39.82ID:q1g9RzJG0
>>70
ついでに京王下高井戸停留所・東急下高井戸停留所を地下化して京王調布地下停留所化しよう(錯乱)
2018/06/24(日) 22:57:05.73ID:l/gNEhxQ0
>>75
調布「・・・(ここは地下ではないのか?)」
2018/06/24(日) 22:58:04.16ID:NFNdGkSh0
>>74

米軍がどかないとなぁ。現状無理でしょ。
リニアの駅が最終決定すれば芽はあるかもしれんけど
2018/06/24(日) 23:00:32.38ID:bXECzYh+0
延伸なら横須賀線の延伸を
具体的には千葉県側までトンネル掘ってですね
2018/06/24(日) 23:01:03.12ID:0L1p3ftF0
>>62
とにかく中国が出場せんことには困るんだろ、マーケティング的に
2018/06/24(日) 23:01:57.00ID:MYKYhbnV0
相模原から横田の基地コンプレックスを僻地に移せないかは偶に妄想する
2018/06/24(日) 23:01:57.05ID:gdisZO1F0
ワールドカップ 日本セネガルは
NHK BS1でも放送します
2018/06/24(日) 23:01:59.74ID:PB08c5tF0
>>56
やっぱグループリーグ突破常連くらいにはならないと…(ガンギマリ)

まあ、冷静に考えると欧州強豪や南米強豪に肩並べたいって願望なので、業が深いな。
2018/06/24(日) 23:02:41.21ID:bXECzYh+0
サッカーW拝って要するに金稼ぎと劣等人種相手に偉大なる白人様のお力を見せつけるイベントじゃないの?
2018/06/24(日) 23:02:49.09ID:q1g9RzJG0
>>76
お前最近地下化しただろ・・・

>>77
西武池袋線だっけかJR八高南線だっけか基地ぶった切って通ってるような・・・
2018/06/24(日) 23:03:09.76ID:l/gNEhxQ0
最近京王線のダイヤの乱れが酷いらしい
何が起きているのだろうかと皆不思議がっている
実は京王線が遅れるとその先に乗らねばならない電車が20分に1本ぐらいしかないので大変らしい

>>77
実は相模原駅から唐木田方向に伸びる昔の道に当たる部分が返還されましてな
そろそろ動きがあっても良かろうと
2018/06/24(日) 23:03:14.59ID:f8qaOowa0
久光の猿っぷりが面白かったニダね。
2018/06/24(日) 23:03:25.97ID:ag7ureiY0
>料理店が報道官を入店拒否 「トランプ政権で働いているから」
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35121338.html

どうしたクリントンニュースネットワーク。
と思ったが、これ「メディアで拡散する事により模倣事例を増やしたい」んだろうな。意識高いポリコレ棒でなら人権蹂躙してもいいといういかにも米マスゴミのやり口。
2018/06/24(日) 23:04:25.40ID:0L1p3ftF0
>>56
H組は日本にとっちゃベストな組だからね

ポーランドとしちゃ現在のチームがイタリアより強い、っていう自負があるから
アジア、北中米枠は目じゃない、っていう風に思いたいんだろうけど、
どっこい日本もまたポーランドに苦手意識持ってないからね
2018/06/24(日) 23:04:36.63ID:NFNdGkSh0
>>79

中国の目が肥えた連中は自国のリーグに絶望しているから
別に自国が出てなくても客席で五星紅旗を振ってるだけだよ。
肉まん主席はサッカー強国とか5000万人競技人口とか2050年中国優勝とか
言ってるけどサポにその気が全くないんじゃお話にもならんわけで。

せめて義務教育に体育の時間を作るべきだわな。
2018/06/24(日) 23:05:26.94ID:q1g9RzJG0
>>80
埼玉比企郡吉見町とか大里郡大里町とかどうだろ・・・
土地はただみたいに余ってるし
人口が少ないし
東京にロケット打ち込まれそうになっても迎撃出来そうだけどな
2018/06/24(日) 23:05:43.00ID:x3ZYRqv30
>>85
(京王は乱れているのが仕様では)
2018/06/24(日) 23:06:23.83ID:JgsUitiT0
なぁ 結局モバイル機買おうか辞めようか音頭踊ってるんだが
13インチクラスで1キロぐらいの重量でバッテリー交換できる機種ってレッツノートだけになってる??
キーボードの打感が良いんでThinkPadにしようかと思ったけどX1カーボンもX280もバッテリー内臓で簡単に交換できんやん。
みんなそんな感じならFMVのコイツにするけど
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=MD_WU2B3_A171&;SEARCH=kind%3D2%2C9%26series%3D1563&GMODE=3
2018/06/24(日) 23:07:07.39ID:l/gNEhxQ0
>>91
新宿方面はまあそのとおりだ(ヲイ
だが問題は僻地に向かうはずの相模原線が最近ダイヤの乱れが酷いという
2018/06/24(日) 23:07:31.85ID:q90ZYAfb0
また仕事が舞い込んでしまった・・・
2018/06/24(日) 23:09:17.10ID:q1g9RzJG0
>>91
それ言うなら高崎線の方が常時遅れてる気がする
ってか些細なことで運休になる弱い娘・・・

京王線の遅れは警視庁の道路管制が悪いせいでは・・・
2018/06/24(日) 23:10:19.69ID:aOoGazBG0
強いか弱いか勝つか負けるかというより
毎度のようにピークにほど遠いチーム状態で試合やらせてるのが腹立つ
初出場だったフランス大会以外で言い訳は聞きたくないわ
2018/06/24(日) 23:10:31.44ID:bXECzYh+0
女性教諭を懲戒免職、教え子男子にわいせつ行為
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180624-OYT1T50050.html

うむ
2018/06/24(日) 23:10:48.28ID:0L1p3ftF0
>>92
実際バッテリー交換なんかするか?
今までバッテリー交換したノートって、8台中1台だけだな
2018/06/24(日) 23:11:32.62ID:q90ZYAfb0
さぁトルコ大統領選の投票は23時で締め切られた。
どうなるやら。とりあえず事前支持率はエルドアン有利と言われてるけども。
2018/06/24(日) 23:12:28.59ID:q1g9RzJG0
>>98
バッテリー買わずに結局使い潰すなぁ・・
2018/06/24(日) 23:12:33.58ID:EPuJ81kN0
ダイナミックロシアンスタジアム

https://pbs.twimg.com/media/DfuxPqFVMAEVsNl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DQOGVfqVAAAKi-f.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYofFj0WkAA457e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLS7iG1V4AAUQAY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dfu19IYVAAgziEo.jpg
2018/06/24(日) 23:12:35.44ID:YV63tB2Y0
>>56
それにしても強くなったもんやで。

ドーハの悲劇とか言ってたのが常連になったし、個人技にしても正面向くのに
1プレイ噛まさないと前向けなくてその瞬間に相手が集まってきてアカンかったのが、
噛まさなくても前向けるようになったし。ワーワーサッカーは今もそうかもだがw
2018/06/24(日) 23:12:59.38ID:uST7iu7q0
>>99
さて先進国では最早その手の数字がアテにならないがトルコではどうなるのやら
2018/06/24(日) 23:13:00.59ID:0L1p3ftF0
>>97
リンクにあったこっちも凄い

http://www.yomiuri.co.jp/world/20180616-OYT1T50084.html?from=yartcl_outbrain1

1,200mからパラシュートがうまく開かず重傷で済んだ、って凄いな
2018/06/24(日) 23:13:15.45ID:JgsUitiT0
surfaceProは触ってきたけど10万で買えるi3でメモリ4Gのモデルはお買い得かなって思うけどワイの用途だとi5でメモリ8Gでキーボードカバー付きだと
15万超えて結局FMVと値段に大差が無いし、スペック段違いなんだよな。 タッチパネルとペンの操作は最初はイキって使うだろうけど
絶対に1年後使いませんわ。
 
2018/06/24(日) 23:13:16.94ID:pv/TM2uK0
昔々は乾電池で動かしてたよね?
ノートPCって
2018/06/24(日) 23:13:56.42ID:l/gNEhxQ0
>>95
もう京王線は道路を車と一緒に走ってないのだ
踏み切りはまだ残っているが
2018/06/24(日) 23:14:12.55ID:q90ZYAfb0
>>101
ヒラマサでみた風景の再現かね・・・。
まぁヒラマサでもダイジョブだったから大丈夫だろう
2018/06/24(日) 23:14:49.66ID:0L1p3ftF0
>>102
ワーワーサッカーは世界の潮流やで
言い方は違うけどな
「全ての局面で数的優位を作る動き」って言うと通っぽく聞こえるんやで
2018/06/24(日) 23:15:05.45ID:YV63tB2Y0
>>97
写真がないとな…w
2018/06/24(日) 23:15:16.07ID:q90ZYAfb0
>>106
ポケコンは電池だったかな?持ってないから詳細は不明だが。
2018/06/24(日) 23:15:24.43ID:z/Sa266va
職場の70肥えた社員の方が「昔は山手線の内側も路面電車乗り継いで通った物だ」と言っていた事を思い出しますね。
2018/06/24(日) 23:15:25.45ID:gdisZO1F0
https://cdn.teslarati.com/wp-content/uploads/2018/06/DM-1-Crew-Dragon-052018-SpaceX-full-res-683x1024.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/06/07/save/space002.jpg
http://www.kjclub.com/data/exc_board_53/2018/06/24/1529848052_7e2e4abb431c35e81c986a8718d61e2b.png
6月20日にリリースされた写真では、スペースXのDM-1クルー・ドラゴン・カプセル
(C20は省略形:[C] apsule、Dragon [2]、シリアル番号[02])は
NASAの熱真空チャンバにSpaceX技術者によってクレーンされている
プラムブルック試験施設。オハイオ州にあるプラムブルックの真空室は、
サイズと、衛星と宇宙船が一度宇宙空間で直面する実際の環境を
かなり正確に再現する能力のためにユニークです。
最も重要なのは、低軌道(LEO)で〜90分の昼夜サイクルによって車両が受ける極端な熱的な状態も含まれます。


こんなもんで、どこに行くんじゃ
2018/06/24(日) 23:15:42.53ID:tbh4Dlum0
>>94
繁盛してますな なにより
2018/06/24(日) 23:16:18.18ID:JgsUitiT0
>>98
今のがThinkPad E570で15インチでi7 にメモリ16Gでビデオカード積んで950Mだから、バッテリがバリバリ減って3時間でカンバンなんで
交換バッテリー使ってるんだよね。  消費が激しいから寿命も短いだろうけど交換出来るから安心感があるんだけど
2018/06/24(日) 23:16:50.71ID:ygHPu+nr0
>>80
トランプ政権次第で横田も相模原も大きく変わるだろうよ
ペンタゴンには第7艦隊以外を撤退させる計画もあるというから

横田は空自の爆撃機の拠点にして、更に民間と共用化
こんな事もあるかも

モノレールを箱根ヶ崎、町田へと延伸する計画もある事だし
2018/06/24(日) 23:17:01.00ID:YV63tB2Y0
>>101
赤城か加賀みたいw
2018/06/24(日) 23:17:27.67ID:0L1p3ftF0
>>106
んなわけはない

俺の最初のノート、J-3100SS(80C86 10Mhz)の時から専用バッテリーだよ
2018/06/24(日) 23:17:37.44ID:q90ZYAfb0
>>114
現オーダーは作曲2件に受注検討段階の効果音作成1件ってところだな。
うち作曲1件は手付かず、もう1件は進捗度6割ってところだ。
120名無し三等兵 (ワッチョイ ff98-ITbd)
垢版 |
2018/06/24(日) 23:18:29.07ID:NFNdGkSh0
>>92

交換用パーツが出回ってるのにすべきだな。Dellとか。
2018/06/24(日) 23:18:39.64ID:f8qaOowa0
受信機の登録のご案内とやらがウゼェな、犬HKめ。
2018/06/24(日) 23:18:52.88ID:JgsUitiT0
>>118
Dynabookの最初期のオレンジだかの奇妙な色の液晶の奴かな? ワイも最初のノート(ってか最初に触ったPCはそれだったと思う)
2018/06/24(日) 23:19:03.53ID:YV63tB2Y0
辛い腹筋の筋トレを電と雷がサポートしてくれる「第六サポート腹筋トレーニングVR」というのはどうだろうか
ttps://twitter.com/tamayan22/status/1010873080342724608

これがザラ級ならヘッズの酒がまた進みそう。
2018/06/24(日) 23:19:30.14ID:F7p2jA9pM
<米朝>実務協議始まらず 北朝鮮、交渉引き延ばしか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00000042-mai-int

内部対立という話もあるし、いつもの病気かもしれないがやらかしている模様
2018/06/24(日) 23:19:49.86ID:0L1p3ftF0
>>115
なるほどね
そういうハードな使い方だと納得

ただ、PC用のモバイルバッテリー使う手もあるかな
2018/06/24(日) 23:20:07.57ID:q1g9RzJG0
>>107
京王八王子口は道路上走ってるイメージがガガガ
って思ってますた・・・

>>112
その名残りが荒川線ですな・・・
2018/06/24(日) 23:20:19.19ID:oUa1W5O30
こんなんでトランプさんと交渉しようとか女々なのでは?
2018/06/24(日) 23:21:11.16ID:PB08c5tF0
>>104
記事で元陸軍男性…と出てきて納得しかけたら、そいつがパラシュートに細工して殺されかけたのは妻の方とか…

狂ってる団も困惑案件では。
2018/06/24(日) 23:21:28.19ID:oUa1W5O30
USB type CでPC用モバイルバッテリーとか流行るんかね?
2018/06/24(日) 23:22:38.50ID:gdisZO1F0
>>106
電池で動いてたのは
WindowsCEのモバイルギアの白黒機とかを除けば
乾電池で動いたのは
ThinkPad 220
i386SLの16MHzで
中身はリコー製だったと思う
2018/06/24(日) 23:23:19.64ID:q3Ecf0mS0
>>25
ビジネスと国際政治ではルールが違いますからね
自分は黒電話勝利と判断してますが、トランプの中では完勝なんでしょう
2018/06/24(日) 23:23:33.62ID:nFMEhk5N0
>109
十分に強い選手たちにワーワーサッカーやられると手におえない、というのが日韓W杯の時のトルコ代表の評価だった気がする。
開催国2か国とも撃破、優勝したブラジル以外に負けてない。
あれからもう16年か。
2018/06/24(日) 23:24:18.18ID:l/gNEhxQ0
>>106
WindowsCE機ならまあ
先日久しぶりに発掘したが電池を入れても息を吹き返すことは無かった

乾電池駆動だとThinkPad220か
2018/06/24(日) 23:25:21.49ID:3KI2CCgS0
>>95
朝の通勤ラッシュは後20年くらいすれば自然解消するのだ。それまで粘ればいいのだ
2018/06/24(日) 23:25:36.69ID:q3Ecf0mS0
軽くでいいから空爆しなきゃいけない
2018/06/24(日) 23:25:42.45ID:gdisZO1F0
「涼宮ハルヒの憂鬱」→「涼宮ハルヒの消失」観ました。
https://togetter.com/li/1239695
6話めちゃくちゃおもしろくない!?最終回か!?!??


3期やらんのはなぜかのおお
2018/06/24(日) 23:26:04.18ID:PB08c5tF0
>>109
全員が勤勉に働くサッカーでしたっけ…日本は最先端を走っていたんだ___

>>113
ISSでは?
2018/06/24(日) 23:27:28.60ID:EPuJ81kN0
>>136
もう12年前だぞ、とっくに旬は終わっている。

放映当時リアル女子高生だった平野も、今や三十路。
2018/06/24(日) 23:27:32.70ID:payrMANB0
>>131
カネしか頭にないトランプはゴキゲンだろうが、きんぺーとぷーちんもほくそ笑んでいると思われ
なにしろ一戦交えることもなく米国側の防衛ラインを後退させられるかもしれないのだから。
ジョンウンは自分の首がつながる事以外は興味ないし、ムンジェイン混乱していて何が何だかわからない
意外と一番頭を抱えてるのは魔人かもしれないですのう
2018/06/24(日) 23:29:15.37ID:YV63tB2Y0
>>136
時系列でみたのか。まず放送順で見てから時系列でもう一度見るのをすすめるんだが。
2018/06/24(日) 23:29:18.61ID:GSMCTjFW0
>>123
駆逐艦は外国人にも大変人気なのでご安心だ。
http://www.nico video.jp/watch/sm32387515
2018/06/24(日) 23:29:40.93ID:HdpB6MS20
>>123
私はHMDも保有しているし
高精度なザラ級重巡のモデルも保有しているし
3Dモデルの振り付けも音声編集もBGM作成も可能だ。
わかったか。
2018/06/24(日) 23:29:57.14ID:YV63tB2Y0
>>138
いいじゃないか、キャプテン翼、封神演義、銀英伝がまたやってる時代なんだから!
2018/06/24(日) 23:31:28.09ID:Gei4JjZG0
>>123
どいつもこいつも皆して病気だw

あと個人的には電と雷にもうちょっと自然な動きを要求したい。
実際の人間って実は同じ姿勢を取り続けず微妙に動き続けているもなので、その辺りのリアルさを加味するとぐっと良くなると思う。…処理能力を随分と喰うかも知らんけど。
2018/06/24(日) 23:31:41.31ID:q1g9RzJG0
>>134
通勤ラッシュ楽しいお
遅延遅延と楽しいお
(精神が病んでる)

が運良くて20年もか・・・

山手線の車庫を籠原・小金井辺りに引っ越させて跡地再開発しようぜ・・・
そしたら高崎・宇都宮線の遅延に巻き込まれ楽しい事に・・・
2018/06/24(日) 23:31:48.43ID:gdisZO1F0
https://twitter.com/shunchoukatsura/status/1010715428232953856
桂 春蝶 @shunchoukatsura

カジノでギャンブル依存が増えると言うが、全世界のカジノの総売上は18兆円。
そして日本国内のパチンコスロットの総売上は23兆円ですよ。
カジノ市場なんて小さいものです。
それに僕はパチンコもカジノも否定しない。遊び場が増えるのはいい事。
ギャンブル依存症より政権批判依存症の方が怖いよ。笑
19:45 - 2018年6月23日


この23兆円を、自動車や家や消費財の購入に回せればGDPが伸びるのに
2018/06/24(日) 23:31:57.38ID:z/Sa266va
>>126
うちの縁故入社した同僚で荒川線沿線に住んでいるのがいますが台風や雪に弱いですね。(汗
しゃーないんでマニア社の小型スーポツカーで通勤しております。
2018/06/24(日) 23:32:19.93ID:YV63tB2Y0
>>141
駆逐艦は可愛いなやっぱり…VRチャットは確かに気になる。


>>142
さすがヘッズやでぇ…
あとはAIで自動で動いてしゃべるだけだな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況