【SAAから】リボルバースレS&W#14【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/24(日) 23:03:44.15ID:L95N/VrH
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518322762/
2018/06/24(日) 23:04:28.21ID:L95N/VrH
関連スレ
軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527120305/
3名無し三等兵
垢版 |
2018/06/25(月) 06:24:07.94ID:PyZL3Vco
>>1
乙です
4名無し三等兵
垢版 |
2018/06/25(月) 06:59:54.78ID:qhjXy/ZA
乙!!
5名無し三等兵
垢版 |
2018/06/25(月) 07:26:53.35ID:kgL7d4FO
一乙リボルバーは滅びぬ何度でも蘇るのだ
2018/06/25(月) 07:27:19.36ID:p9SZPKwI
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html

タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&;page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
2018/06/25(月) 07:27:36.94ID:p9SZPKwI
タウルスM66
近年に軍用拳銃として活躍したリボルバー

月刊GUN1994年8月号
【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明がある。

ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。

旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。

クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。
2018/06/25(月) 10:42:40.69ID:kgL7d4FO
トーラス厨は滅んでよい
2018/06/25(月) 14:51:32.14ID:5yvKN7BV
マグナム4インチ論唱えないと死ぬマンの提言…

SRHアラスカン.480ルガーがベスト・スナビーではないだろうか? などと前スレで書いたけど…
トーラス・レイジング・ジャッジが実はダメなんじゃないかと思えて来た。
454カスールが使えるから威力があるなんてイメージはマヤカシだな…
フォーシングコーンまでシリンダー長がエアスペースとなって腔圧を下げるんだな。
長銃身ならまだしも3インチのはダメだな。454撃つならレイジングブルの方がまだマシだろう。
そもそも.410/45LCベースで454と互換させようというのが間違ってる(ケースが痛む)。
SRHアラスカン.480ルガーですら、排莢の不具合解消の為に6発から5発にディチューンされてるのに…。
トーラスは実用無視で隙間商品で購買層を惹き付ける短期売り切り型商品を大量にラインアップして釣ろうとする商法だよな。
2018/06/25(月) 16:10:33.17ID:kB2j+p34
マグナムスナビー(しかもそのクラスの化け物口径なヤツ)なんてオモチャ、
もしくは超シリアスな対クマーなんだから

前者なら好きなの逝ってヨシ
後者なら脳内小理屈ゴネゴネしてないでサイズとお値段とMEで選べ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況