このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518322762/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#14【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/24(日) 23:03:44.15ID:L95N/VrH
662名無し三等兵
2018/08/28(火) 02:40:07.97ID:ZttMr4Yq663名無し三等兵
2018/08/28(火) 03:41:23.55ID:gDhI75U0 ストライカー式のポリマーセミオートは道具としては優秀なんだろうけど魅力があまりない
自衛のためにキャリーするのならそれでいいけど自分で撃って楽しむ、見て楽しむのなら断然リボルバーだな
自衛のためにキャリーするのならそれでいいけど自分で撃って楽しむ、見て楽しむのなら断然リボルバーだな
664名無し三等兵
2018/08/28(火) 04:03:39.72ID:9ECUaGaz >やはり取り回しのしやすい銃を使った方が命中精度も期待できるんじゃないだろうか
イティロ―ナガタは「拳銃は軽くて小さい方が携帯にはいいが、いざ抜いたら長くて重い方がイイ」と昔、言ってた。
拳銃の二律背反した性質や特性を説いた言葉だろうけれどね。
44マグナムなんてCCWとしては向いてないからね。
俺は357マグナムなら4インチが必要で、スナブノーズなら大口径を選択すべきと、色々鑑みて考える様になって来たな。
射撃スキルがあれば38口径のスナビーや、或いは22口径でも良いのかも知れないけど。
イティロ―ナガタは「拳銃は軽くて小さい方が携帯にはいいが、いざ抜いたら長くて重い方がイイ」と昔、言ってた。
拳銃の二律背反した性質や特性を説いた言葉だろうけれどね。
44マグナムなんてCCWとしては向いてないからね。
俺は357マグナムなら4インチが必要で、スナブノーズなら大口径を選択すべきと、色々鑑みて考える様になって来たな。
射撃スキルがあれば38口径のスナビーや、或いは22口径でも良いのかも知れないけど。
665名無し三等兵
2018/08/28(火) 07:42:54.28ID:uQnvdQqV >>658
リボルバーの方が精度が良いから…!(震え声)
25ヤード、良いリボルバーではわりと気楽に1.5インチ切る
https://i.imgur.com/x5pXjr9.jpg
スコープ付きのDan Wesson 15だと、0.75インチ=3MOAくらい行ける、狙撃拳銃(笑)やね
25ヤード、9mmセミオート、適当な4丁 CZ Sig HK
https://i.imgur.com/kvPy3ri.jpg
弾選べば2インチは切れるけど1.5インチ切るのは厳しい
だいたい、0.5/25=2インチ/100ヤード くらいの差でリボルバーの方が精度良いと思う
でもまあ銃撃戦には関係ないわな…
リボルバーの方が精度が良いから…!(震え声)
25ヤード、良いリボルバーではわりと気楽に1.5インチ切る
https://i.imgur.com/x5pXjr9.jpg
スコープ付きのDan Wesson 15だと、0.75インチ=3MOAくらい行ける、狙撃拳銃(笑)やね
25ヤード、9mmセミオート、適当な4丁 CZ Sig HK
https://i.imgur.com/kvPy3ri.jpg
弾選べば2インチは切れるけど1.5インチ切るのは厳しい
だいたい、0.5/25=2インチ/100ヤード くらいの差でリボルバーの方が精度良いと思う
でもまあ銃撃戦には関係ないわな…
666名無し三等兵
2018/08/28(火) 09:39:53.22ID:/asgPKB2667名無し三等兵
2018/08/28(火) 10:21:53.85ID:9ECUaGaz668名無し三等兵
2018/08/28(火) 10:51:10.70ID:MbaxnF+J >>662
さあ、高装弾数の大型拳銃は日常活動に邪魔だし、装弾数が無限である銃は存在しない。
自分の銃なら自分で納得する線を引くしかない。
2017年アメリカで最も売れた拳銃は.380ACP口径6+1発装のRuger LCPと報道された。
2位のS& M&P 9 Shieldは9ミリの7/8+1、3位のSig P938は6/7+1発だ
まあ、Glock 19、P320、30発装のPMR-30も売れていた。
https://www.fool.com/investing/2017/12/17/the-5-best-selling-handguns-of-2017.aspx
価格が安いポリマーオートにかなわないが、5/6発装の小型リボルバーは未だに実用レベルであると思う。
さあ、高装弾数の大型拳銃は日常活動に邪魔だし、装弾数が無限である銃は存在しない。
自分の銃なら自分で納得する線を引くしかない。
2017年アメリカで最も売れた拳銃は.380ACP口径6+1発装のRuger LCPと報道された。
2位のS& M&P 9 Shieldは9ミリの7/8+1、3位のSig P938は6/7+1発だ
まあ、Glock 19、P320、30発装のPMR-30も売れていた。
https://www.fool.com/investing/2017/12/17/the-5-best-selling-handguns-of-2017.aspx
価格が安いポリマーオートにかなわないが、5/6発装の小型リボルバーは未だに実用レベルであると思う。
669名無し三等兵
2018/08/28(火) 11:17:25.36ID:CFmvoY9I >>667
画面のリボルバー Dan Wesson 715 はオープンサイト、
サンドバッグ委託で5〜6MOAくらい
これ → https://i.imgur.com/xlMsxVa.jpg
もう一丁のDan Wesson 15 にはスコープ付いてて、これの委託射撃で3〜4MOA
100ヤード先の6×12インチなスチールに24/24いけます
https://vimeo.com/260683916
てことは、おれの目をサイボーグ化すればオープンサイトなリボルバーで3〜4MOA行ける可能性が微レ存…?
パイソンでもDan Wessonでも、精度いいリボルバーは3〜4MOA行ける、でいいと思う
パイソン高いのでぼくはDan Wessonでいいですw
画面のリボルバー Dan Wesson 715 はオープンサイト、
サンドバッグ委託で5〜6MOAくらい
これ → https://i.imgur.com/xlMsxVa.jpg
もう一丁のDan Wesson 15 にはスコープ付いてて、これの委託射撃で3〜4MOA
100ヤード先の6×12インチなスチールに24/24いけます
https://vimeo.com/260683916
てことは、おれの目をサイボーグ化すればオープンサイトなリボルバーで3〜4MOA行ける可能性が微レ存…?
パイソンでもDan Wessonでも、精度いいリボルバーは3〜4MOA行ける、でいいと思う
パイソン高いのでぼくはDan Wessonでいいですw
670名無し三等兵
2018/08/28(火) 11:47:35.50ID:R59JpmGB >>668
ああ勿論LEオフィーサーのメインアームの話ですよ、USの。
銃撃戦になる可能性がある限り6〜8roundのリボルバーは使いたくないでしょうし同僚や護られる側も使って欲しくはないだろうなと言うことす
ああ勿論LEオフィーサーのメインアームの話ですよ、USの。
銃撃戦になる可能性がある限り6〜8roundのリボルバーは使いたくないでしょうし同僚や護られる側も使って欲しくはないだろうなと言うことす
671名無し三等兵
2018/08/28(火) 12:29:13.46ID:XoLWBGMU パイソンは357マグナムをバンバン撃つには貧弱だとキャプテン中井もダイジローも言ってた
ヒコック爺もパイソンのレビューでは38スペシャルを使ってた
そんな銃よりはカリフォルニア君のお気に入りであるダンウェッソンの方が優れてるのではないかな?
カリフォルニア君の影響で日本でもダンウェッソンのモデルガンを出して欲しいくらいになったよ
ヒコック爺もパイソンのレビューでは38スペシャルを使ってた
そんな銃よりはカリフォルニア君のお気に入りであるダンウェッソンの方が優れてるのではないかな?
カリフォルニア君の影響で日本でもダンウェッソンのモデルガンを出して欲しいくらいになったよ
672名無し三等兵
2018/08/28(火) 12:38:09.38ID:sgiuhvET 何気なしにアメリカの中古銃器販売サイトで1975年物のパイソンの値段見たら
3000ドル以上でおったまげた。
3000ドル以上でおったまげた。
673名無し三等兵
2018/08/28(火) 12:42:48.39ID:sgiuhvET >>670
お巡りさんのメインのデューティーガンとしてはリボルバーにもうスペースは無いだろうね。
でも、バックアップならまだ使い道はあると思う。現に、ガンプロの「3人のお巡りさんに取材を敢行!」
的なコーナーで3人のお巡りさんの内、2人がバックアップにリボルバーを使用していると答えた。
お巡りさんのメインのデューティーガンとしてはリボルバーにもうスペースは無いだろうね。
でも、バックアップならまだ使い道はあると思う。現に、ガンプロの「3人のお巡りさんに取材を敢行!」
的なコーナーで3人のお巡りさんの内、2人がバックアップにリボルバーを使用していると答えた。
674名無し三等兵
2018/08/28(火) 13:33:49.84ID:CFmvoY9I >>671
フルロードの357マグナムをバカスカ撃ちまくって
GP100は物故割れましたが
Dan Wessonのフォーシングコーンは綺麗な物なのよね
あと10年は戦える!
https://i.imgur.com/oeTB0NU.jpg
やはりCZ / Dan Wessonはコスパが光る
フルロードの357マグナムをバカスカ撃ちまくって
GP100は物故割れましたが
Dan Wessonのフォーシングコーンは綺麗な物なのよね
あと10年は戦える!
https://i.imgur.com/oeTB0NU.jpg
やはりCZ / Dan Wessonはコスパが光る
675名無し三等兵
2018/08/28(火) 13:43:13.61ID:5CxZyZIH676名無し三等兵
2018/08/28(火) 13:49:43.47ID:bGAjw0ld >>667
説明できなくなって逃亡した上に捨てゼリフw
様式美です
ありがとうございます
ちなみにダミアンが何のことだかわかりません
こういう場所で共通理解のないまま固有名詞を使っちゃったりするのもアスペの特徴です
証明してくださってありがとうございます
というか実社会でも煙たがれてない?
大丈夫?でもそれに気づかないのもアスペの特徴なんだよな・・
がんばって!
説明できなくなって逃亡した上に捨てゼリフw
様式美です
ありがとうございます
ちなみにダミアンが何のことだかわかりません
こういう場所で共通理解のないまま固有名詞を使っちゃったりするのもアスペの特徴です
証明してくださってありがとうございます
というか実社会でも煙たがれてない?
大丈夫?でもそれに気づかないのもアスペの特徴なんだよな・・
がんばって!
677名無し三等兵
2018/08/28(火) 13:54:48.56ID:nKgk68Oe カルフォルニア君は基本SAでしか撃たないんですよね
ダンウェッソンって昔のモデルはコルトアクションだったので
興味が薄かったんですが
今は改良されてDAもS&Wみたいになってるんでしょうか?
ダンウェッソンって昔のモデルはコルトアクションだったので
興味が薄かったんですが
今は改良されてDAもS&Wみたいになってるんでしょうか?
678名無し三等兵
2018/08/28(火) 14:25:05.81ID:5CxZyZIH まートッピンちゃん、三点リーダ君もうざいが「だみあん」もかなり夏っぽよね
679名無し三等兵
2018/08/28(火) 14:41:32.28ID:9ECUaGaz680名無し三等兵
2018/08/28(火) 15:21:21.64ID:sgiuhvET >>663
ガンプロ2016年2月号でも、「リボルバーの扱い、射撃の方がハンドガンらしくて
好きだ…そんな声もある」と書かれてたな。その上実用性もまだあると来たもん
だから、俺もリボルバーの方が好きだな。ちなみに同誌のジェリー・ミチュレック
特集記事によるとジェリー・ミチュレックはリボルバー射撃を強く周囲に勧めてい
るとか。
ガンプロ2016年2月号でも、「リボルバーの扱い、射撃の方がハンドガンらしくて
好きだ…そんな声もある」と書かれてたな。その上実用性もまだあると来たもん
だから、俺もリボルバーの方が好きだな。ちなみに同誌のジェリー・ミチュレック
特集記事によるとジェリー・ミチュレックはリボルバー射撃を強く周囲に勧めてい
るとか。
682名無し三等兵
2018/08/28(火) 17:04:21.61ID:cVcAd3ma ブランドに胡座かいてるのではないかな
コルト社の様に
ノーブランドのトーラスなどは逆にちゃんとしてるのかもね
ブランドない、性能低い
こんな会社なら何十年もアメリカで生き残ってない
コルト社の様に
ノーブランドのトーラスなどは逆にちゃんとしてるのかもね
ブランドない、性能低い
こんな会社なら何十年もアメリカで生き残ってない
683名無し三等兵
2018/08/28(火) 18:32:11.01ID:nKgk68Oe684名無し三等兵
2018/08/28(火) 18:59:33.12ID:5CxZyZIH685名無し三等兵
2018/08/28(火) 20:29:18.73ID:VB89AScn686名無し三等兵
2018/08/28(火) 20:33:14.68ID:ZIsfDI9f コストパフォーマンスならトーラスでしょう
先月の特集でもSWと遜色ない性能で安い
という結果が出ている
先月の特集でもSWと遜色ない性能で安い
という結果が出ている
687名無し三等兵
2018/08/28(火) 21:46:04.63ID:ZIsfDI9f >>654
自分もそう思ったり
44マグナムだとM69とトラッカーが新しいだけあって性能良いのだろうと思う
両銃とも見ていてM29やレイジンブルより洗練されてる感がある
個人的にコンパクトなのに強力な弾丸を撃てるというのは何かとてもかっこいい
自分もそう思ったり
44マグナムだとM69とトラッカーが新しいだけあって性能良いのだろうと思う
両銃とも見ていてM29やレイジンブルより洗練されてる感がある
個人的にコンパクトなのに強力な弾丸を撃てるというのは何かとてもかっこいい
688名無し三等兵
2018/08/28(火) 21:57:55.13ID:CFmvoY9I >>677
たまにはDAでも練習しますぞ、617はわりと練習したのでDAでも精度よくなって来た
https://imgur.com/0lBMEbq.jpg
Dan WessonのDAは最初から最後まで一定の重さ感でどこで落ちるか分かりにくい
S&Wはチッ チッ で軽くなってそこからちょっと引くとバン、
なのでDAについてはS&W、特にPerformance Centerモデルはスムーズさか格上で良いです
627PCのSAとか、これだけでトリガー落ちますからな
https://i.imgur.com/vXoR0jp.jpg
たまにはDAでも練習しますぞ、617はわりと練習したのでDAでも精度よくなって来た
https://imgur.com/0lBMEbq.jpg
Dan WessonのDAは最初から最後まで一定の重さ感でどこで落ちるか分かりにくい
S&Wはチッ チッ で軽くなってそこからちょっと引くとバン、
なのでDAについてはS&W、特にPerformance Centerモデルはスムーズさか格上で良いです
627PCのSAとか、これだけでトリガー落ちますからな
https://i.imgur.com/vXoR0jp.jpg
689名無し三等兵
2018/08/28(火) 22:22:54.35ID:nKgk68Oe >>688
扱いやすいKフレで22LRと好条件が揃ってるとはいえ、よくあたってますね流石です。
ダンウェッソンは創業時でもSAでの精度は良かったと記事で読んだ記憶が有るので
DAが進化無しとなると、CZ傘下になってもそんなに改良されてないのかも?
扱いやすいKフレで22LRと好条件が揃ってるとはいえ、よくあたってますね流石です。
ダンウェッソンは創業時でもSAでの精度は良かったと記事で読んだ記憶が有るので
DAが進化無しとなると、CZ傘下になってもそんなに改良されてないのかも?
690名無し三等兵
2018/08/28(火) 23:20:08.10ID:sgiuhvET691名無し三等兵
2018/08/28(火) 23:23:45.00ID:4z0XIOJi 本当に凄いならノーブランドで外国メーカーのトーラスが何十年も生き残ってない
チャーターもダンウもコルトも生き残れなかったのに
チャーターもダンウもコルトも生き残れなかったのに
692名無し三等兵
2018/08/28(火) 23:55:54.07ID:CFmvoY9I >>689
>>690
トリガーは S&W >> ルガー ≧ DW、DWはわりと重い
精度は DW > S&W ≧ ルガー、といっても1〜2MOAくらいの差
S&Wで悩ましいのは、一般的な弾頭より20%くらい軽量弾頭の方があからさまに精度良いところなんですわ
617(22)32グレイン、一般的なのは40
627(357) 110〜125グレイン、一般的なのは158
629(44) 180〜200グレイン、一般的なのは240
460 200グレイン、一般的なのは250
500 300グレイン、一般的なのは350
460はHornady 200 FTXでクッソ精度いい(2.5MOA出た)けど弾が高いんだよ!となるわけです
>>690
トリガーは S&W >> ルガー ≧ DW、DWはわりと重い
精度は DW > S&W ≧ ルガー、といっても1〜2MOAくらいの差
S&Wで悩ましいのは、一般的な弾頭より20%くらい軽量弾頭の方があからさまに精度良いところなんですわ
617(22)32グレイン、一般的なのは40
627(357) 110〜125グレイン、一般的なのは158
629(44) 180〜200グレイン、一般的なのは240
460 200グレイン、一般的なのは250
500 300グレイン、一般的なのは350
460はHornady 200 FTXでクッソ精度いい(2.5MOA出た)けど弾が高いんだよ!となるわけです
693名無し三等兵
2018/08/29(水) 00:01:58.92ID:J3lUXAsH ノーブランド(品)と日本語で言った場合商標とか企業名とか付けてない場合を指すでしょうから「ブランド力が低い」が正解でしょうな>トーラス
米国でノーブランドのGUNっていうと今問題になってるゴーストガンの事になるのかな。自作の銃でシリアルの無いもの。販売は出来ないけれど合法なんだよな。日本人の感覚だと信じられないけどw
米国でノーブランドのGUNっていうと今問題になってるゴーストガンの事になるのかな。自作の銃でシリアルの無いもの。販売は出来ないけれど合法なんだよな。日本人の感覚だと信じられないけどw
694名無し三等兵
2018/08/29(水) 00:10:21.76ID:gin4F520695名無し三等兵
2018/08/29(水) 02:21:01.36ID:w+yfuCoD トーラス厨はあきらめろもう試合終了だよ
BMW乗ってる人がヒュンダイ買う訳ないし
カリフォルニア君やたかひろパイセンがトーラス買う訳ない
「アメリカでこの先生きのこるヒュンダイ」
「コスパならヒュンダイ」
「デザインがヒュンダイ」(パクリ)
そりゃ「安ければ買う」層ってのはある程度居るだろw
しかしタイヤ代>車代な走り屋層や旧車マニア層が買うわけない
BMW乗ってる人がヒュンダイ買う訳ないし
カリフォルニア君やたかひろパイセンがトーラス買う訳ない
「アメリカでこの先生きのこるヒュンダイ」
「コスパならヒュンダイ」
「デザインがヒュンダイ」(パクリ)
そりゃ「安ければ買う」層ってのはある程度居るだろw
しかしタイヤ代>車代な走り屋層や旧車マニア層が買うわけない
696名無し三等兵
2018/08/29(水) 07:14:33.12ID:MuPZH8Ac まーた安ければ買うw
命を守る大事な銃を安ければ買うなんてことはない
性能良いから買う
それだけの話だ
消費者を馬鹿にするのもいい加減にしたらw
命を守る大事な銃を安ければ買うなんてことはない
性能良いから買う
それだけの話だ
消費者を馬鹿にするのもいい加減にしたらw
697名無し三等兵
2018/08/29(水) 08:11:13.25ID:FS8SD3mV 車だって
山道降りてる時にブレーキ壊れ前はカーブで崖
高速でいきなりエンスト後ろはトレーラー
踏切でニュートラルからギアが動かない
簡単に命危ないわけだがwww
山道降りてる時にブレーキ壊れ前はカーブで崖
高速でいきなりエンスト後ろはトレーラー
踏切でニュートラルからギアが動かない
簡単に命危ないわけだがwww
698名無し三等兵
2018/08/29(水) 09:01:40.57ID:fsahRwnB699名無し三等兵
2018/08/29(水) 09:48:09.18ID:5uUAD1DR >>696
タウルス厨じゃないが、目的にあってきちんと弾がでるのならば売れるのが米国って話
競技目的ならばチャーターアームズやタウルスは選ばないが
近距離で弾が出れば良いって目的なら選ぶ人間は少なくないんでしょう
ヒスパニック系の好みに合致する派手めのルックスってのもあるしね
当然ながらリセールバリューも考えるならチョイスはしないし
昨今の欠陥による訴訟で売り上げ落ちてるかもしれんが
タウルス厨じゃないが、目的にあってきちんと弾がでるのならば売れるのが米国って話
競技目的ならばチャーターアームズやタウルスは選ばないが
近距離で弾が出れば良いって目的なら選ぶ人間は少なくないんでしょう
ヒスパニック系の好みに合致する派手めのルックスってのもあるしね
当然ながらリセールバリューも考えるならチョイスはしないし
昨今の欠陥による訴訟で売り上げ落ちてるかもしれんが
700名無し三等兵
2018/08/29(水) 09:56:50.40ID:gin4F520702名無し三等兵
2018/08/29(水) 11:01:57.64ID:14mw+U5q シンガポールかどっかで採用されただけで「あじあの、こうよう!!」とかいうんだから
実績のあるS&Wはアメリカの公用、日本の公用だよなあ
で先月のガンってなんの雑誌だ
これとかか
http://ccpgan.com
実績のあるS&Wはアメリカの公用、日本の公用だよなあ
で先月のガンってなんの雑誌だ
これとかか
http://ccpgan.com
703名無し三等兵
2018/08/29(水) 11:25:36.52ID:wo6cS1iy トーラス厨は、いつまでもレイジングブルだのPT92だののウンコみたいなエアガンを後生大事に持ってるからバカにされるwww
そんなウンコエアガンなぞ売り払って、パイソンとグロックにすれば幸せになれるぞwwwww
そんなウンコエアガンなぞ売り払って、パイソンとグロックにすれば幸せになれるぞwwwww
704名無し三等兵
2018/08/29(水) 12:12:32.81ID:vBEHNTyO もしかして: トーラス厨は自分だけがバカにされている事に気がついていないのでは?
ボブはいぶかしんだ
ボブはいぶかしんだ
705名無し三等兵
2018/08/29(水) 12:25:20.30ID:IwB28kMw >>695
たかひろは前のHPで「リボルバー限定で銃撃戦になったらコルトよりはトーラスを選ぶ」と書いてた
たかひろがトーラス製品を買わないのは趣向が合わないだけで決して性能のせいではない
トーラスを異常に叩く人がいるけどどのメーカーもリコールは出してるし、トーラスが明らかに落ちるって感じもないのよね
俺も実際に買うならトーラスを選ぶことはないと思うけど、だからといってトーラス製品がダメだとは思わない
たかひろは前のHPで「リボルバー限定で銃撃戦になったらコルトよりはトーラスを選ぶ」と書いてた
たかひろがトーラス製品を買わないのは趣向が合わないだけで決して性能のせいではない
トーラスを異常に叩く人がいるけどどのメーカーもリコールは出してるし、トーラスが明らかに落ちるって感じもないのよね
俺も実際に買うならトーラスを選ぶことはないと思うけど、だからといってトーラス製品がダメだとは思わない
706名無し三等兵
2018/08/29(水) 12:35:07.88ID:m5ccNrxd 流石にトーラス叩きが気持ち悪くなってきた
トーラス叩きたいならトーラスアンチスレ立ててそこでやれ
汚い言葉のレスを見るのが不愉快だとわからないのか
トーラス叩きたいならトーラスアンチスレ立ててそこでやれ
汚い言葉のレスを見るのが不愉快だとわからないのか
707名無し三等兵
2018/08/29(水) 12:35:45.63ID:QP6JWeuj >>705
ぶっちゃけトーラス厨がアホ丸出しのアゲアゲしてるから叩いてるだけで、値段相応の性能はちゃんと有るし変なモノがいっぱいあって結構好きなメーカー
ぶっちゃけトーラス厨がアホ丸出しのアゲアゲしてるから叩いてるだけで、値段相応の性能はちゃんと有るし変なモノがいっぱいあって結構好きなメーカー
708名無し三等兵
2018/08/29(水) 12:39:01.38ID:m5ccNrxd >>705
俺が銃買うときはセルフディフェンスのためだろうから、ブランドは関係なしだな
命にブランドなんてw
トーラスでもルガーでも、価格含めた性能の良いのを買う
トーラスの銃がアジアで採用されたりアメリカで売れてるのも性能を見ての判断だろう
安いから売れるなどと言ってるのは人間としてアホだ
俺が銃買うときはセルフディフェンスのためだろうから、ブランドは関係なしだな
命にブランドなんてw
トーラスでもルガーでも、価格含めた性能の良いのを買う
トーラスの銃がアジアで採用されたりアメリカで売れてるのも性能を見ての判断だろう
安いから売れるなどと言ってるのは人間としてアホだ
709名無し三等兵
2018/08/29(水) 13:03:10.70ID:vBEHNTyO トーラスのサイト、グリップ、ホルスターとか
出してるサードパーティーって全然少なくね?
売れてるんなら周辺部品もS&W並みに揃ってないとなあ
市場原理的におかしいよなあ?
出してるサードパーティーって全然少なくね?
売れてるんなら周辺部品もS&W並みに揃ってないとなあ
市場原理的におかしいよなあ?
710名無し三等兵
2018/08/29(水) 13:40:02.74ID:bL55o2te ここんとこForgotten Weaponsでリボルバーがブームになっているらしい
https://youtu.be/QmPZ89VRg0k
Enfield MkI Revolver: Merwin Meets Webley (Sort Of)
https://youtu.be/7Jdkgx7yEEk
Alsop Navy Revolver, Compared to its Pocket Model Companion
https://youtu.be/QmPZ89VRg0k
Enfield MkI Revolver: Merwin Meets Webley (Sort Of)
https://youtu.be/7Jdkgx7yEEk
Alsop Navy Revolver, Compared to its Pocket Model Companion
711名無し三等兵
2018/08/29(水) 13:57:16.44ID:0DzPHyIc >>707
> ぶっちゃけトーラス厨がアホ丸出しのアゲアゲしてるから叩いてるだけで、
そう、これ。
なんの脈絡もなしに「トーラス」「22口径」「ヘッドショット」のフレーズを持ち出し、話の流れブッタ斬る。
> ぶっちゃけトーラス厨がアホ丸出しのアゲアゲしてるから叩いてるだけで、
そう、これ。
なんの脈絡もなしに「トーラス」「22口径」「ヘッドショット」のフレーズを持ち出し、話の流れブッタ斬る。
712名無し三等兵
2018/08/29(水) 14:10:48.81ID:2HRccNcE713名無し三等兵
2018/08/29(水) 14:44:06.65ID:5uUAD1DR714名無し三等兵
2018/08/29(水) 15:51:20.33ID:9THiVV8c >Forgotten Weaponsで
フォーゴットン・ウェポンズ(?)ってアンティーク銃の博物館か何かなの?
>RSH-12の最新型
カッコ悪い…ゲームや漫画には今後、試作型しか取り上げられないだろうな。
"伝説のプロトタイプ"とかステータス上げされて、過剰な性能を発揮させられそう。
フォーゴットン・ウェポンズ(?)ってアンティーク銃の博物館か何かなの?
>RSH-12の最新型
カッコ悪い…ゲームや漫画には今後、試作型しか取り上げられないだろうな。
"伝説のプロトタイプ"とかステータス上げされて、過剰な性能を発揮させられそう。
715名無し三等兵
2018/08/29(水) 15:52:39.78ID:9THiVV8c S&Wが「ホンダ」ならトーラスは確かに「ヒュンダイ」だな。
でも安売りメーカーというよりは”隙間商品メーカー”だと思う。
S&WやSルガーにない商品展開にはそれなりの意義を感じる。
レイジング・ジャッジやM85ビューやトーラス・カーブ380などね。
でも訴訟大国の米大手メーカーがやらないって事は某か手を出さない理由があるんだよね。
嘗てはミッドフレームで44Mag五連発モデルをトーラスとロッシからラインナップしてた。
それなりに意味や意義はあったが、S&Wが腰を上げてL44Mag のM69出しちゃったら、隙間商品的意義は失われてしまう訳ですよ。
レイジング・ジャッジ的な物もS&Wは出せるが出さない…某かの不具合があるからだ。
.410と454を併用できるなんて無理が無ければとっくにやってる訳で、案の定、454のケース割れが起こってリロードに向かない事が判明して来た(やっぱりなって感じ)。
一流メーカーも色々試行錯誤して失敗作や不人気商品輩出して来た黒歴史もある訳で、大メーカー程ヘタは打てない。
二流メーカーのトーラスは、そういう失敗を恐れない…が、ロシアの銃器メーカー程、前衛的でもないんだよな。
保守的な技術の範囲での無謀というか…w
チャーターアームズのリボルバー方が、トーラスよりも断然、堅実だろうと思う。
でも安売りメーカーというよりは”隙間商品メーカー”だと思う。
S&WやSルガーにない商品展開にはそれなりの意義を感じる。
レイジング・ジャッジやM85ビューやトーラス・カーブ380などね。
でも訴訟大国の米大手メーカーがやらないって事は某か手を出さない理由があるんだよね。
嘗てはミッドフレームで44Mag五連発モデルをトーラスとロッシからラインナップしてた。
それなりに意味や意義はあったが、S&Wが腰を上げてL44Mag のM69出しちゃったら、隙間商品的意義は失われてしまう訳ですよ。
レイジング・ジャッジ的な物もS&Wは出せるが出さない…某かの不具合があるからだ。
.410と454を併用できるなんて無理が無ければとっくにやってる訳で、案の定、454のケース割れが起こってリロードに向かない事が判明して来た(やっぱりなって感じ)。
一流メーカーも色々試行錯誤して失敗作や不人気商品輩出して来た黒歴史もある訳で、大メーカー程ヘタは打てない。
二流メーカーのトーラスは、そういう失敗を恐れない…が、ロシアの銃器メーカー程、前衛的でもないんだよな。
保守的な技術の範囲での無謀というか…w
チャーターアームズのリボルバー方が、トーラスよりも断然、堅実だろうと思う。
716名無し三等兵
2018/08/29(水) 16:01:04.63ID:jPN+j+cB でもチャーターは潰れちゃったじゃん
717名無し三等兵
2018/08/29(水) 16:17:01.35ID:cetb8Ast >>714
>Forgotten Weapons
その認識は間違いではない。
より詳しく言うと、アンティーク銃火器専門会社Rock Island Auctionの従業員が設立したアンティーク銃紹介サイトだ。
https://www.forgottenweapons.com/
https://www.rockislandauction.com/
日本の銃器専門本でさえ名前や文献資料しかわからない戦前の日本銃器もいくつが詳しく紹介された。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9e3UCcU00TSXk54mtF8grT1v0iJ9tH2_
>Forgotten Weapons
その認識は間違いではない。
より詳しく言うと、アンティーク銃火器専門会社Rock Island Auctionの従業員が設立したアンティーク銃紹介サイトだ。
https://www.forgottenweapons.com/
https://www.rockislandauction.com/
日本の銃器専門本でさえ名前や文献資料しかわからない戦前の日本銃器もいくつが詳しく紹介された。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9e3UCcU00TSXk54mtF8grT1v0iJ9tH2_
718名無し三等兵
2018/08/29(水) 16:24:44.54ID:/+JseDMO >>716
いつの情報だよ
何度かの危機を乗り越え今も健在だぞ
2018のショットショーでも41Magや45Coltの新製品発表してる
でも新味もないから悲しいかな紹介されないから死亡説を信じる奴もいるんだろうな
いつの情報だよ
何度かの危機を乗り越え今も健在だぞ
2018のショットショーでも41Magや45Coltの新製品発表してる
でも新味もないから悲しいかな紹介されないから死亡説を信じる奴もいるんだろうな
719名無し三等兵
2018/08/29(水) 16:40:23.65ID:/+JseDMO 自分はアンチじゃないが目に余るのでタウルス厨に言っておく
タウルスが他の安物メーカーみたいに潰れてないのは
ひとえに1968年の規制で他の外国製と違い
主力製品に規制対象外の当時売れ筋格安38splDAリボルバーを持っていたからと
その後に訪れたM9採用後の各種ベレッタ人気にあやかれたからであって
安くて高性能だから生き残れたわけじゃないよ
タウルスが他の安物メーカーみたいに潰れてないのは
ひとえに1968年の規制で他の外国製と違い
主力製品に規制対象外の当時売れ筋格安38splDAリボルバーを持っていたからと
その後に訪れたM9採用後の各種ベレッタ人気にあやかれたからであって
安くて高性能だから生き残れたわけじゃないよ
720名無し三等兵
2018/08/29(水) 18:56:16.77ID:Nps1IXUK つまり枯れた技術で作られたリボルバーならトーラス製でも安心というわけだ
いや、違うな
ルガーGP100でも5000発で壊れたんだから銃器に「安心」という言葉は似合わない
いや、違うな
ルガーGP100でも5000発で壊れたんだから銃器に「安心」という言葉は似合わない
722名無し三等兵
2018/08/29(水) 19:24:17.34ID:9THiVV8c >ルガーGP100でも5000発で壊れた
Sルガーにしては5000発だが、普通は2000発位撃てれば十分だろ。
チャーターなんて200発でヘタって来るらしいからな。
M19のマグナムで500発どころの話じゃない。
サタデーナイトsplとまでは言わないが、二級品モデルはプリンキングには向かないって事だ。
でも少々の習熟練習と本番で200発撃つ様なアクシデントには見舞われる事は考え難いから、それでも十分な寿命、耐久性とも言える。
Sルガーにしては5000発だが、普通は2000発位撃てれば十分だろ。
チャーターなんて200発でヘタって来るらしいからな。
M19のマグナムで500発どころの話じゃない。
サタデーナイトsplとまでは言わないが、二級品モデルはプリンキングには向かないって事だ。
でも少々の習熟練習と本番で200発撃つ様なアクシデントには見舞われる事は考え難いから、それでも十分な寿命、耐久性とも言える。
723名無し三等兵
2018/08/29(水) 19:44:20.69ID:Nps1IXUK 何でトーラス製品を二級品と決めつけるのかわからないな
ブラジル製だから?安いから?
ブラジル製だから?安いから?
724名無し三等兵
2018/08/29(水) 19:52:29.16ID:VlUGZ25z もうトーラスって単語をNGにぶっこむわ
725名無し三等兵
2018/08/29(水) 20:00:56.84ID:Kxvd3On0 レスを無駄に消費したくないが、一応アメリカ現地のサイトを調べれば、
最高級クラスの銃とは決してないが、
Taurusはベスト・リボルバー・フォ・プライスなどランキングの常連だ
https://www.pewpewtactical.com/best-357-magnum-revolvers/
https://www.wideopenspaces.com/top-10-revolvers-for-concealed-carry/
それと比べればリボルバーの名門だったColtは凋落の一途を辿る
最高級クラスの銃とは決してないが、
Taurusはベスト・リボルバー・フォ・プライスなどランキングの常連だ
https://www.pewpewtactical.com/best-357-magnum-revolvers/
https://www.wideopenspaces.com/top-10-revolvers-for-concealed-carry/
それと比べればリボルバーの名門だったColtは凋落の一途を辿る
726名無し三等兵
2018/08/29(水) 20:09:42.76ID:Kxvd3On0727名無し三等兵
2018/08/29(水) 20:19:39.21ID:g++NqjnR タウルスのリボといえば20年ぐらい前のGUNのヒカルbフレポが最悪だbチた
当時ャ^ウルスのフラャbグシップライャ唐フラージフレ=[ムで
357の8連発マグナポート付きモデルのレポがあって
とにかくアクションが酷くてチューンしようもない程で
これに比べれば凋落の一途をたどるコルトアナコンダでさえ上等との評価であった
しかも数撃つことが出来なかった理由がとにかく故障が多いモデルで
撃てばどこかが壊れるとの話を聞いたからだそうで
今のモデルもトリガーチューンはバネ交換ぐらいしか無いようで
内部が削りっぱなしでゴリゴリなので数撃ってもナチュラルチューンにならないそう
当時ャ^ウルスのフラャbグシップライャ唐フラージフレ=[ムで
357の8連発マグナポート付きモデルのレポがあって
とにかくアクションが酷くてチューンしようもない程で
これに比べれば凋落の一途をたどるコルトアナコンダでさえ上等との評価であった
しかも数撃つことが出来なかった理由がとにかく故障が多いモデルで
撃てばどこかが壊れるとの話を聞いたからだそうで
今のモデルもトリガーチューンはバネ交換ぐらいしか無いようで
内部が削りっぱなしでゴリゴリなので数撃ってもナチュラルチューンにならないそう
728名無し三等兵
2018/08/29(水) 20:55:25.21ID:Kxvd3On0 話のネタに低価格銃でいいなら最近の新参メーカー、フィリピンのRock Islandも38口径リボルバーを生産している。
https://youtu.be/T0d-3uFcAbY
Rock Island Armory M200
外見だけなら悪くないと思うが
https://youtu.be/T0d-3uFcAbY
Rock Island Armory M200
外見だけなら悪くないと思うが
729名無し三等兵
2018/08/29(水) 20:57:03.28ID:Kxvd3On0 ああ、ちなみにこのフィリピン会社Rock Island Armoryは上のRock Island Auctionと無関係だ、たまたま同名にすぎない。
730名無し三等兵
2018/08/29(水) 21:32:25.96ID:Q2gwBySv >>728
これバレルピンが貫通してないようにみえるのだけれど、どうやって抜くんだろ。そんなこと考えちゃいけないのかw
これバレルピンが貫通してないようにみえるのだけれど、どうやって抜くんだろ。そんなこと考えちゃいけないのかw
731名無し三等兵
2018/08/29(水) 21:39:56.91ID:Y1IVO0zd >>723
別に語るほどの性能があるわけでもなし
基本的にメカニズムはコピーで銃の機構進化に貢献したわけでもなし
高くもないけど安くもないし
デザインがいいわけでもないし
隙間狙ったラインアップでトータルでの魅力はないし
どっかで売れてる言われても、はぁそうですか以上の感想もないし
総じて語るべき理由がない
で、出てくるのはトーラス君の繰り言
ここで敬遠されても当然
別に語るほどの性能があるわけでもなし
基本的にメカニズムはコピーで銃の機構進化に貢献したわけでもなし
高くもないけど安くもないし
デザインがいいわけでもないし
隙間狙ったラインアップでトータルでの魅力はないし
どっかで売れてる言われても、はぁそうですか以上の感想もないし
総じて語るべき理由がない
で、出てくるのはトーラス君の繰り言
ここで敬遠されても当然
732名無し三等兵
2018/08/29(水) 21:43:42.08ID:kEMfAl3e734名無し三等兵
2018/08/29(水) 21:46:37.53ID:Y1IVO0zd こういう自作自演を始めるのも嫌われる要員w
735名無し三等兵
2018/08/29(水) 22:18:58.66ID:TR1a6+Pp トーラスUSAは自社Webのメンテはちゃんとした業者にやらせた方がいいと思うな
736名無し三等兵
2018/08/29(水) 22:22:06.13ID:pDAB2T0E ガンプロの2018年8月号で「38スペシャル口径のリボルバーは護身用拳銃の基本中の基本」
って書かれてるけどそうなん?ベテラン刑事のディーン・カプート氏は、近頃では9mmのサブコンパクト
や380ACPのセミオートをキャリーするのが流行っていると言っているのだが(ディーン氏は理解に苦しむ
と言っているが)。やっぱ高い火力を必要としない銃を普段取り扱わない一般人にはリボルバーなのかな?
って書かれてるけどそうなん?ベテラン刑事のディーン・カプート氏は、近頃では9mmのサブコンパクト
や380ACPのセミオートをキャリーするのが流行っていると言っているのだが(ディーン氏は理解に苦しむ
と言っているが)。やっぱ高い火力を必要としない銃を普段取り扱わない一般人にはリボルバーなのかな?
737名無し三等兵
2018/08/29(水) 22:38:54.90ID:kEMfAl3e ルガーLCRの22口径もけっこう売れてるようだしねー
一つの何かだけを持ち上げる人の意見はあんまり信用できないなー
セルフディフェンスに正解なし
一つの何かだけを持ち上げる人の意見はあんまり信用できないなー
セルフディフェンスに正解なし
740名無し三等兵
2018/08/29(水) 23:15:11.77ID:wo6cS1iy742名無し三等兵
2018/08/29(水) 23:30:10.60ID:wo6cS1iy トーラス厨は、書けるようなことがないなら”聞き役に徹する”ということを知らないんだろうなw
743名無し三等兵
2018/08/30(木) 00:38:54.47ID:NU+JAA7I >>736
「銃には興味ない、でもホームディフェンスのために一挺くらいは持っておきたい」という場合はリボルバーだろうね
シリンダーに弾込めてベッドルームの引き出しに入れっぱなしにしててもセミオートと違ってメンテいらないから
「銃には興味ない、でもホームディフェンスのために一挺くらいは持っておきたい」という場合はリボルバーだろうね
シリンダーに弾込めてベッドルームの引き出しに入れっぱなしにしててもセミオートと違ってメンテいらないから
744名無し三等兵
2018/08/30(木) 01:48:41.55ID:kng6z1+I 教える側の立場を考えれば、オートでは必修教科のマガジン関連のことを一切教える必要はないことはリボルバーの強み
12GAポンプショットガン+38Splリボルバー、これは一番簡単の自宅警備セットだ
たぶん大抵の人が半日で扱い方を分かる
12GAポンプショットガン+38Splリボルバー、これは一番簡単の自宅警備セットだ
たぶん大抵の人が半日で扱い方を分かる
745名無し三等兵
2018/08/30(木) 10:35:01.20ID:8phgnbs9 M686かGP100の4インチに38spl+p装弾しておくのがホームディフェンスガンにふさわしいんじゃないの?
746名無し三等兵
2018/08/30(木) 11:31:51.54ID:0MNEdd/G 持っておくけどそのために必死に訓練するわけじゃない、別にガンマニアでもないし、
って場合はリボルバーの方が扱いやすいだろうと思う(とっくに言われ尽くしてるが)
銃を持っていいのは訓練したやつだけ・・・ 自分ならちゃんと訓練してから・・・
なんてのはカッコいいし理想かもしれないが現実ではないわな
って場合はリボルバーの方が扱いやすいだろうと思う(とっくに言われ尽くしてるが)
銃を持っていいのは訓練したやつだけ・・・ 自分ならちゃんと訓練してから・・・
なんてのはカッコいいし理想かもしれないが現実ではないわな
747名無し三等兵
2018/08/30(木) 12:21:44.67ID:5mLZie0Y しかもどんなに訓練しても実戦では絶対に冷静じゃいられないし、訓練とは想定の違う状況が多い
道場での稽古とストリートのケンカはまるで違うもんな
道場での稽古とストリートのケンカはまるで違うもんな
748名無し三等兵
2018/08/30(木) 12:23:46.29ID:9Bx1CzMm749名無し三等兵
2018/08/30(木) 12:27:17.32ID:fFZ2vfYF DAでも平常心でゆっくり慎重に撃てば人的10m以下なら素人でもどっかには当たるもんだ
しかし実戦ではグルーピングは2倍3倍になるので
5mでも外す可能性があるし、米国の家は広い所が多いからで確実に当てたい
なので扱いは楽だけどめったに撃たない素人のディフェンスガンにDAリボは微妙
日本みたいなうさぎ小屋に住んでるなら狭いので無問題だけどね
なのでレーザー付きオートかショットガンでしょ
しかし実戦ではグルーピングは2倍3倍になるので
5mでも外す可能性があるし、米国の家は広い所が多いからで確実に当てたい
なので扱いは楽だけどめったに撃たない素人のディフェンスガンにDAリボは微妙
日本みたいなうさぎ小屋に住んでるなら狭いので無問題だけどね
なのでレーザー付きオートかショットガンでしょ
750名無し三等兵
2018/08/30(木) 12:31:36.70ID:+dzl/5Sz つジャッジかガーバナー
751名無し三等兵
2018/08/30(木) 12:41:24.89ID:3rjfnz/G 室内でショットガンってどうだろう。郊外で庭とかで撃つならともかく
相手に当たらなかった弾は自分の部屋のものを破壊するよなぁ。壁とかも。買ったばかりの大画面テレビのそばで撃ったりしたくないよなぁ
ホームプロテクションだと侵入者を追い払えばいいわけで室内を血まみれにしたり遺体を部屋に転がしたりしたくないと思うのだけれど
相手に当たらなかった弾は自分の部屋のものを破壊するよなぁ。壁とかも。買ったばかりの大画面テレビのそばで撃ったりしたくないよなぁ
ホームプロテクションだと侵入者を追い払えばいいわけで室内を血まみれにしたり遺体を部屋に転がしたりしたくないと思うのだけれど
752名無し三等兵
2018/08/30(木) 13:27:54.85ID:14Sd7hlN >>749
コンバットマガジン2016年7月号の「リボルバーの有用性」っていうコーナーで
強盗に入られた家の奥さんがリボルバーで強盗を撃退したって書いてあるよ。
弾が天井の電灯に当たってそれが落下してガラスが飛び散りビビッて逃げた
そうだ。この記事書いたライターさんも「自宅での護身用の道具としてはリボルバー
の方が役割に適しているかもしれない…と感じた」「家に侵入してきた強盗と何発
も撃ち合いになるような状況はそうそう起こるものではないだろう。5発〜8発を
装填できて、作動の確実性とマガジンのテンションを気にしなくてもいいほぼメンテフリー
という利点が、銃を普段は取り扱わない一般人には合っているかもしれない」と
書いてる。それにこのライターさんも強盗を撃退した奥さんの映像を見てS&W M66を
ホームディフェエンスのバックアップにしたそうだ。
コンバットマガジン2016年7月号の「リボルバーの有用性」っていうコーナーで
強盗に入られた家の奥さんがリボルバーで強盗を撃退したって書いてあるよ。
弾が天井の電灯に当たってそれが落下してガラスが飛び散りビビッて逃げた
そうだ。この記事書いたライターさんも「自宅での護身用の道具としてはリボルバー
の方が役割に適しているかもしれない…と感じた」「家に侵入してきた強盗と何発
も撃ち合いになるような状況はそうそう起こるものではないだろう。5発〜8発を
装填できて、作動の確実性とマガジンのテンションを気にしなくてもいいほぼメンテフリー
という利点が、銃を普段は取り扱わない一般人には合っているかもしれない」と
書いてる。それにこのライターさんも強盗を撃退した奥さんの映像を見てS&W M66を
ホームディフェエンスのバックアップにしたそうだ。
753名無し三等兵
2018/08/30(木) 13:46:07.30ID:0zr40Nko 自分のベッドサイドガンはSP2022ですわ
すまんな…リボルバーではないんや…
・ライト/レーザーはやっぱ要るわな使うのはまず夜だし
・ナイトサイトも一応要るやろ
・緊急時にはSAセーフティではなくDA/SAデコッカーやろ
・緊急時に信用できるのはやはりSigやで
・練習してると片手腰だめレーザー撃ちで当てられると確信する
なんだけど、左手懐中電灯と右手リボルバーではいかんのか?
と言われると実際には大して変わりは無さそうな気もするね
https://i.imgur.com/IFdAF9c.jpg
すまんな…リボルバーではないんや…
・ライト/レーザーはやっぱ要るわな使うのはまず夜だし
・ナイトサイトも一応要るやろ
・緊急時にはSAセーフティではなくDA/SAデコッカーやろ
・緊急時に信用できるのはやはりSigやで
・練習してると片手腰だめレーザー撃ちで当てられると確信する
なんだけど、左手懐中電灯と右手リボルバーではいかんのか?
と言われると実際には大して変わりは無さそうな気もするね
https://i.imgur.com/IFdAF9c.jpg
754名無し三等兵
2018/08/30(木) 14:52:48.64ID:fydrXO2Y カリフォルニア君は手がでかいんだろうからSP2022片手ダブルで引けるんでしょうね。
自分はムリ。SP2022安くて性能もいいけどグリップのぶっとさとダブル時のトリガーリーチは
どうしようもないんですよね、手の小さい人にはw
自分はムリ。SP2022安くて性能もいいけどグリップのぶっとさとダブル時のトリガーリーチは
どうしようもないんですよね、手の小さい人にはw
755名無し三等兵
2018/08/30(木) 15:10:07.96ID:kng6z1+I 面白い動画見つけた
https://youtu.be/nycYxb-zNwc
The Best Handgun Caliber - A Real World Study
意訳:
あるアメリカ警察兼銃器指導者が1700+の銃撃事件を弾薬別で分析した結果よれば、
1. 頭と体への命中率、致死率、(心理効果を含めての)一発命中阻止率、阻止失敗率を比較すると、.38Spl〜.44マグナムまで、各主流拳銃弾が護身用にそんなに差はない
2. .22LRなど小口径拳銃弾が命中しても阻止失敗率が高い(しかし頭体命中率、致死率、一発命中阻止率が低いではない)
3. .357マグナムの効率が平均値よりやや高い
4. ライフルと散弾銃の効率が拳銃より高いが、両者の差が大きくない
5. 相手が防弾ベストを装備していない限り、一番頼れるのは散弾銃、理由は発砲数あたりの命中率が最も高い
6. あえて言うなら散弾リボルバーが有効かもしれない、410散弾の増加効率を12GAの半分に想定しても普通の拳銃より高い、と動画うp主が推測する
7. 小口径以外なら好きな弾薬を使えばいい
個人的感想:
この分析がアメリカで銃撃事件が発生する状況ーー近距離で起きる銃撃事件ーーに拠るところが大きい、よってライフルの長射程メリットが少ない。
分析の結果が.380ACP .38splが護身用に十分かつ信頼できる最低限の威力を持つの常識から逸脱していない
撃ちやすい380ACP、 .38spl好きの人は安心できる
.357マグナムが比較的に有効の理由はたぶん口径の割りに初速が高く、命中しやすいのところにあると思う(.22LRも一応撃ちやすいので、命中率が高い)
やはり散弾銃が貫通力以外自宅警備に最も頼れる
https://youtu.be/nycYxb-zNwc
The Best Handgun Caliber - A Real World Study
意訳:
あるアメリカ警察兼銃器指導者が1700+の銃撃事件を弾薬別で分析した結果よれば、
1. 頭と体への命中率、致死率、(心理効果を含めての)一発命中阻止率、阻止失敗率を比較すると、.38Spl〜.44マグナムまで、各主流拳銃弾が護身用にそんなに差はない
2. .22LRなど小口径拳銃弾が命中しても阻止失敗率が高い(しかし頭体命中率、致死率、一発命中阻止率が低いではない)
3. .357マグナムの効率が平均値よりやや高い
4. ライフルと散弾銃の効率が拳銃より高いが、両者の差が大きくない
5. 相手が防弾ベストを装備していない限り、一番頼れるのは散弾銃、理由は発砲数あたりの命中率が最も高い
6. あえて言うなら散弾リボルバーが有効かもしれない、410散弾の増加効率を12GAの半分に想定しても普通の拳銃より高い、と動画うp主が推測する
7. 小口径以外なら好きな弾薬を使えばいい
個人的感想:
この分析がアメリカで銃撃事件が発生する状況ーー近距離で起きる銃撃事件ーーに拠るところが大きい、よってライフルの長射程メリットが少ない。
分析の結果が.380ACP .38splが護身用に十分かつ信頼できる最低限の威力を持つの常識から逸脱していない
撃ちやすい380ACP、 .38spl好きの人は安心できる
.357マグナムが比較的に有効の理由はたぶん口径の割りに初速が高く、命中しやすいのところにあると思う(.22LRも一応撃ちやすいので、命中率が高い)
やはり散弾銃が貫通力以外自宅警備に最も頼れる
756名無し三等兵
2018/08/30(木) 15:11:25.13ID:thDFemF4 >>752
> 弾が天井の電灯に当たってそれが落下してガラスが飛び散りビビッて逃げた
柘植先生のよく言ってる戦法は、間違ってなかったかw
しかし、リボルバーはこうしてみると、まだまだ需要ありそうだな。
M66だって、4〜5年前に新仕様で再販されたようだし。それにホームディフェンスであっても、ある程度撃ち合い想定したらM19辺りが安定してるか。
> 弾が天井の電灯に当たってそれが落下してガラスが飛び散りビビッて逃げた
柘植先生のよく言ってる戦法は、間違ってなかったかw
しかし、リボルバーはこうしてみると、まだまだ需要ありそうだな。
M66だって、4〜5年前に新仕様で再販されたようだし。それにホームディフェンスであっても、ある程度撃ち合い想定したらM19辺りが安定してるか。
757名無し三等兵
2018/08/30(木) 15:32:40.99ID:14Sd7hlN >>756
そのM66をホームディフェンスのバックアップにしたライターさんも「リボルバーにもその役割は残っているのだ」
と書いて〆てた。ベテラン刑事のディーン・カプート氏も「威力の必要な500S&Wや44マグナム、そしてバックアップ
やCCW用のスナッブノーズなどは、これからも残っていくと思うな」と言ってるし、銃器使用マニュアル第3版でも
「リボルバーがこのまま廃れてしまう事はない。ただし、オートマティックを取り巻く状況ほどの活気は望め無いだろう」
と書かれてる。
リボルバーはオート程の活気が来ることは無いだろうが、しばらくはしぶとく生き残りそうだね。
そのM66をホームディフェンスのバックアップにしたライターさんも「リボルバーにもその役割は残っているのだ」
と書いて〆てた。ベテラン刑事のディーン・カプート氏も「威力の必要な500S&Wや44マグナム、そしてバックアップ
やCCW用のスナッブノーズなどは、これからも残っていくと思うな」と言ってるし、銃器使用マニュアル第3版でも
「リボルバーがこのまま廃れてしまう事はない。ただし、オートマティックを取り巻く状況ほどの活気は望め無いだろう」
と書かれてる。
リボルバーはオート程の活気が来ることは無いだろうが、しばらくはしぶとく生き残りそうだね。
758名無し三等兵
2018/08/30(木) 15:39:21.12ID:0MNEdd/G ショットガンの効果はわかるのだが、一方で室内では相手も近くにいるから、
銃身を払われる・掴まれる・引っかける、といったトラブルもありそうな
銃身を払われる・掴まれる・引っかける、といったトラブルもありそうな
759名無し三等兵
2018/08/30(木) 15:48:16.14ID:14Sd7hlN >>753
雑誌の読みかじりばかりしていて、カリフォルニア氏の足元の地面にも及ばない
俺がレスしても何の説得力もないけど、イザという時に最後の最後に信用できるのは
リボルバーだと思う。確かに現在のオートマティックの信頼性はかなり高いが、
どうしてもジャムなどの可能性が付きまとう(リボルバーも全くジャムらないという訳ではないが)。
自分の命を託す最後の最後のツールはやはりリボルバーだな個人的に。勿論、カリフォルニア氏
の緊急時に信用できるのはsigという意見を否定するつもりは全くないのでご了承を。
雑誌の読みかじりばかりしていて、カリフォルニア氏の足元の地面にも及ばない
俺がレスしても何の説得力もないけど、イザという時に最後の最後に信用できるのは
リボルバーだと思う。確かに現在のオートマティックの信頼性はかなり高いが、
どうしてもジャムなどの可能性が付きまとう(リボルバーも全くジャムらないという訳ではないが)。
自分の命を託す最後の最後のツールはやはりリボルバーだな個人的に。勿論、カリフォルニア氏
の緊急時に信用できるのはsigという意見を否定するつもりは全くないのでご了承を。
760名無し三等兵
2018/08/30(木) 16:05:09.67ID:cv4gqtJp >>758
そんなあなたに$200の連邦税金を払えば買えるのソードオフ・ショットガンがお勧め。
最近マガジン給弾の870が発売され、それをソードオフ化すれば化けるだろう。
https://youtu.be/6sBipU1sX18
Remington 870 DM (Box Mag) vs 870 with Magazine Tube - TheFireArmGuy
実はカナダで数年前から中国製のマガジン給弾短銃身散弾銃が売れているらしい
https://youtu.be/zMTX1XEK99k
Dominion Arms Grizzly 8.5 Mag Fed Shotgun
そんなあなたに$200の連邦税金を払えば買えるのソードオフ・ショットガンがお勧め。
最近マガジン給弾の870が発売され、それをソードオフ化すれば化けるだろう。
https://youtu.be/6sBipU1sX18
Remington 870 DM (Box Mag) vs 870 with Magazine Tube - TheFireArmGuy
実はカナダで数年前から中国製のマガジン給弾短銃身散弾銃が売れているらしい
https://youtu.be/zMTX1XEK99k
Dominion Arms Grizzly 8.5 Mag Fed Shotgun
761名無し三等兵
2018/08/30(木) 16:10:39.17ID:cv4gqtJp762名無し三等兵
2018/08/30(木) 16:19:02.63ID:cv4gqtJp 肝に銘じるがいい
どんなに信頼性高いオートもクソマガジンとクソ弾薬の前でジャムる!
軍時代の銃器マニュアルにもジャムしまくたらまずマガジンと弾薬をチェックすると書いてる
素人にリボルバー勧めるの理由はまさに世の中にクソマガジンが存在しているのだ!
どんなに信頼性高いオートもクソマガジンとクソ弾薬の前でジャムる!
軍時代の銃器マニュアルにもジャムしまくたらまずマガジンと弾薬をチェックすると書いてる
素人にリボルバー勧めるの理由はまさに世の中にクソマガジンが存在しているのだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 自衛隊地本「はい、新宿徴兵センターです!」⇐高市政権が続けばガチでこうなるんだぞ? [731544683]
- 【悲報】日本、中国に対して切れるカードが1枚もないことが発覚… 中国にボロクソ言われても高市さんは黙り込むしかなかった [271912485]
