民〇党類ですがアベーマンが倒せない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/25(月) 15:23:19.62ID:vhnyN8K50
気が付いたら同じ面子ばかりプレイ(σ゚∀゚)σエークセレント!

上尾事件が起きそうな前スレ
民○党類ですが路面電車共和制です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529843214/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/25(月) 23:21:04.76ID:cYYfawc20
>>619
友人のニダーが「これでは国(日本)が壊れてしまうよ」と
言って帰るところが面白かったです
2018/06/25(月) 23:22:35.37ID:zKgnqbGB0
キリトは何回も死にかけてるから並みの女じゃ精神的にもたずにすぐ分かれると思う
仮想世界とはいえ戦場で先頭に立って戦ったアスナだから耐えられる
2018/06/25(月) 23:22:51.56ID:/f8JOET30
>>624
精神安定剤のアスナと離れるとキー坊は途端不安定になるからね
だからこそ支えてくれるアスナがいないと駄目なんだ
2018/06/25(月) 23:22:51.57ID:FpZ83IRf0
>>618
既にドリトル先生もハックルベリー・フィンも黒歴史扱い
奴らに言わせるとハックルベリー・フィンの冒険は奴隷制を肯定しているそうだ
きちんと読んだのかね?
2018/06/25(月) 23:23:01.17ID:cYYfawc20
>>615
比村奇石のコミカライズが素晴らしいのでアスナ一択ですよ
2018/06/25(月) 23:23:47.02ID:mm5900Jh0
>>566
頼むから仕事が終わったら俺を消してくれってディクシー・フラットラインはなってましたね。
2018/06/25(月) 23:24:08.07ID:Myw1PO+8d
まぁ、タブレットはタブレットで買うということでノートはデカめのにするか。
2018/06/25(月) 23:24:39.37ID:Vwa+gEL/0
hpは安いのは止めておけ
妙な所をケチるので

実はhp買うなら法人向けモデルの方がまだマシ
実は個人でも買える
(機種によるかもだが)

あとアクシデントサポートは新規購入時しか付けられないから注意だ
単純な引取修理の方は購入時でも購入後でも付けられる(ただし1年以内)
2018/06/25(月) 23:24:53.70ID:zKgnqbGB0
>>631
コミカライズもいいけど原作でアスナが一番可愛くなる所まで行かずに終わってしまって残念
4層5層とどんどん可愛くなるのに…
636名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-VYvY)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:25:08.71ID:ubbwpkwX0
もう40歳を超えて無職は無敵の人だから絶対に怒らせてはいけない
http://pbs.twimg.com/media/DggIaxYUEAAXxJt.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DggIaxZVAAAJ5uq.jpg

https://twitter.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1011078932941103104
2018/06/25(月) 23:25:08.85ID:vjH/E2wD0
>>618
まさに現代の共産主義者だなあ。
ロシア文学もソ連時代はロマノフ王朝時代のような世界に通じる代物無くなっちゃったし。
2018/06/25(月) 23:25:36.23ID:cYYfawc20
>>566
灰色の脳細胞なんか捨ててザレム人になろうよ
2018/06/25(月) 23:25:46.82ID:mm5900Jh0
>>618
今マッカーシズムが必要なんじゃない?
2018/06/25(月) 23:25:55.95ID:43+Ye2KY0
>>627
正に「類は友を呼ぶ」だな
アレな奴に隣国のアレな奴が友人面してるだけな話
2018/06/25(月) 23:26:06.06ID:MFzGlSWd0
>>630
(´・д・`)ソンナー
ドクター・ドリトルのどこに引っ掛かる要素が
2018/06/25(月) 23:27:16.58ID:mm5900Jh0
2期…だと…
2018/06/25(月) 23:27:20.54ID:cYYfawc20
>>640
行き過ぎたデモの結果、壊れた国に帰るのがなんとも
2018/06/25(月) 23:27:28.54ID:/93Oholy0
>>629
またクライン→キリトでは無二の親友くらいに思われているが、
キリト→クラインでは親友扱いされてない模様。ヒドイ!

◆初めての親友はノッブ◆
2018/06/25(月) 23:28:31.10ID:KqE09TA60
>>641
黒人王子
2018/06/25(月) 23:28:35.01ID:FpZ83IRf0
>>641
今思うとわりと黒人に関する描写がやばい感じだったかと
2018/06/25(月) 23:29:13.89ID:MHXm4Jrf0
>>631
比村奇石・・・
ああ、「月曜日のたわわ」の人か。
2018/06/25(月) 23:29:24.11ID:/f8JOET30
>>644
キリトの方が出来た大人がクソガキの自分と対等に接してくれただけとコンプレックス抱えてたからな
でもアリシのラストでそのわだかまりが溶けてクラインと親友になれたじゃん
2018/06/25(月) 23:29:44.23ID:vjH/E2wD0
そのうちハートマン軍曹もスノーボールをスイカとチキンネタで弄った事でBANされたりしてな。
2018/06/25(月) 23:30:10.81ID:+bMl9EeTd
>>637
つ「収容所群島」
同志レーニンとスターリンは文学の支援者なのだ
2018/06/25(月) 23:31:14.52ID:MHXm4Jrf0
>>618
名画と言われた「風と共に去りぬ」が、今では黒人蔑視の映画という評価になってしまったからぬ。
2018/06/25(月) 23:31:54.38ID:JJAq3lwJa
空気売りさんの後輩
ttps://pbs.twimg.com/media/DgfijRlUYAA0A2e.jpg
2018/06/25(月) 23:32:01.63ID:+bMl9EeTd
>>639
やりすぎると合衆国はギレアデ共和国になるから注意すべきなのだ
2018/06/25(月) 23:32:26.30ID:FXNFa9yT0
オセアニア下げ圧強いなーもうちょっとポジ増えそうだ
2018/06/25(月) 23:32:46.43ID:/f8JOET30
インディアン蔑視は未だに続いてるけど文句言う人がいないのかスルー
2018/06/25(月) 23:33:04.45ID:MHXm4Jrf0
>>646
既にうろ覚えなのですが、日本語訳のドリトル先生にでてくる黒人の挿絵は、
昔騒がれたカルピスのニッコリ笑った黒人の描き方に近かったような。
2018/06/25(月) 23:33:30.55ID:7U+uV5Ww0
>>651
しかしネイティブアメリカンでポリコレ棒を振るう奴はおらんのなw
2018/06/25(月) 23:33:36.49ID:dVypFTfW0
>>632
でも全部オンメモリで動いているんで電源切ったりリセットするとそれまでの記憶も無くなる
鬼畜仕様なのだ。
2018/06/25(月) 23:33:57.92ID:FXNFa9yT0
とりあえず決済用の口座にPC購入資金を移しておくか。
ポチるのは明日の朝だな。
2018/06/25(月) 23:34:14.34ID:vjH/E2wD0
>>650
そういえばソ連の元で政治的なアネクドートは開花しましたね。
2018/06/25(月) 23:35:21.13ID:/93Oholy0
>>648
キリトはアホの子だから多分忘れた頃にまた似たような悩みが再発するであろう
2018/06/25(月) 23:35:45.84ID:MHXm4Jrf0
>>655
>>657
ジョン・ウェインの西部劇は、軒並みアウトでしょうな。
ポリコレ的には。
2018/06/25(月) 23:36:08.99ID:dVypFTfW0
>>590
ドイツの戦車が200だか300だかになるくらいだからな。
危機感全くないわ。
2018/06/25(月) 23:37:27.99ID:mm5900Jh0
>>658
…ポンコツ仕様だと思うけど中の人的にはその方が幸福かもしれませんね。
>>653
そういうのを誘発したいんですかね、この手のものって。
2018/06/25(月) 23:37:53.91ID:MHXm4Jrf0
アメリカのEUからの輸入車に20%の追加関税がドイツ自動車メーカーに与える影響@WBS
2018/06/25(月) 23:38:15.80ID:MFzGlSWd0
>>645
あれはちょっとぶっ飛んでましたね

単に主薬に黒人を据えて作るんじゃだめなのか(´・ω・`)
世知辛いのぅ
2018/06/25(月) 23:38:19.05ID:Vwa+gEL/0
誰かhpのこれを買ってみないかね?

ZBook Studio G3

150wのACアダプタが凄い
(もちろん動作もサクサクだが)
2018/06/25(月) 23:38:30.54ID:MHXm4Jrf0
>>658
当然、無停電電源装置との組み合わせがマストなのです。
2018/06/25(月) 23:38:42.25ID:+bMl9EeTd
>>663
今こそ欧州を解放すべきでは?
2018/06/25(月) 23:38:43.60ID:/f8JOET30
>>661
一度クリアした問題はぶり返さないんじゃない?
キリト最大の苦悩は魂を持つAIの誕生で解消したし
2018/06/25(月) 23:38:53.36ID:FXNFa9yT0
>>665
ドイツ車?死ねば良い。
2018/06/25(月) 23:39:04.75ID:dVypFTfW0
>>618
反動で酷いことになりそう・・・もないな。 今は白人は少数民族だ。
2018/06/25(月) 23:39:52.52ID:+bMl9EeTd
>>664
いや単なる素でしょう(パン屋の二代目波)
674名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-VYvY)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:40:18.35ID:ubbwpkwX0
基地司令@軍用車コレクター @Military_AFV 2018/06/24 19:03:10
ドライブの途中でコンビニで休憩。
フェレット装甲車でファミマに立ち寄るのは初めてかも。
買い物して車両に戻ると1人の若者が声をかけてくれたので、休憩がてらミニ撮影会を開催。
気付けばお子様連れファミリーが大勢こちらにスマホを向けてくれていました。
チビッコ達に手を振って出発!(*^ω^*)
https://twitter.com/Military_AFV/status/1011086691161915393
http://pbs.twimg.com/media/DgcskfCUcAAYqGa.jpg
2018/06/25(月) 23:40:33.68ID:dVypFTfW0
>>627
韓国ちゃんこそ亡国の瀬戸際に立ってるのを自覚してるんかね・
まさに百年前の繰り返しなんだが。
2018/06/25(月) 23:40:39.80ID:FXNFa9yT0
>>667
正直、製作は腰を据えてやりたいからハイパワーノートは要らんな。
2018/06/25(月) 23:41:35.91ID:/93Oholy0
>>670
奴はああ見えて割合ノリと勢いで生きているので
クリアした課題にもしばしば再度嵌まるのだ。
2018/06/25(月) 23:42:55.61ID:vjH/E2wD0
>>669
肝心の露助がアルマータの量産ストップ状態でMBT2700両くらいまで減らすというから
永久に欧州は解放されなくなってしまいそうだ。
2018/06/25(月) 23:43:10.61ID:dVypFTfW0
>>668
仕事中はね。
でも仕事が終わると電源切られて再び用事が出来るまではしまい込まれるのだ。
運用はバックアップ電池の切れたファミコンのカートリッジと同じ。
2018/06/25(月) 23:43:23.14ID:/f8JOET30
>>677
何か具体的にあったっけ?
2018/06/25(月) 23:43:41.68ID:Vwa+gEL/0
>>676
確かにスゴイノート型ワークステーションなのだが、正直「Z4G4で良くね?」とは思った
2018/06/25(月) 23:44:11.64ID:VyLXX6+t0
>>674
あまり大きくないんだな
2018/06/25(月) 23:44:47.29ID:kn7ZVDCAd
>>647
自分的にはアチャ子の人なんだよなぁ
2018/06/25(月) 23:44:58.21ID:dVypFTfW0
>>646
ラヴクラフトはどうなんだろう。 あれも結構有色人種には厳しいのだが。
2018/06/25(月) 23:45:31.79ID:dVypFTfW0
>>647
魔性の潮の人では。
2018/06/25(月) 23:45:45.02ID:mm5900Jh0
>>684
向こうでの人気ってどんな状況なんでしょ?>CoC
2018/06/25(月) 23:46:01.31ID:/93Oholy0
>>680
アリシゼーション編の苦戦→過去振り返りネガ化→突破→苦戦→過去振り返りネガ化→突破の繰り返しは病的なのだなあ。

なおメタな都合を言うと、刊行が別れているために記述がリセットされている都合による。
688名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-VYvY)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:46:02.71ID:ubbwpkwX0
新宿のデリ嬢になった坂口杏里のサイト見てみたらオーラス×鬼出勤のマジキチシフトで笑った

こんな住人シフト絶対精神いかれるわ
ホス狂って大変なんだなぁ
http://pbs.twimg.com/media/DghFP5GUwAAp02A.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DghFP5NVQAAl2aK.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DghFP5HUwAEv-Rj.jpg
https://twitter.com/723in0ue/status/1011163471226888192
2018/06/25(月) 23:46:05.94ID:PpOP13800
パラレルワールドの分散集束はよく物語の種になるけど
それを採用した場合はパラレルが可算だとn世界に分岐した場合
カオスがn分のルートnカオス計となり集束世界が死ぬ
2018/06/25(月) 23:46:18.16ID:JJAq3lwJa
>>674
油漏れがすごそうなマイカーですね。
2018/06/25(月) 23:46:41.65ID:dVypFTfW0
>>657
それやりすぎると「なんであんたは北アメリカ大陸にまだ住んでいるのだ?」となるから。
2018/06/25(月) 23:47:10.55ID:cYYfawc20
>>688
ライター氏の体験レポートが渋かったからなあ
2018/06/25(月) 23:47:11.42ID:FXNFa9yT0
空中歩行を可能にするには毎秒100歩のペースでマッハ3以上の速度で空中を踏み上げるといいらしい。
2018/06/25(月) 23:47:44.54ID:VyLXX6+t0
>>678
欧州で内戦が起きてgdgdになってからロシアや東欧がPKFとして欧州に入るんだろう
その頃には野良レオパルドや野良ルクレール位しか居ないからアルマータが少なくても問題ない罠
2018/06/25(月) 23:47:57.42ID:JJAq3lwJa
>>684
イギリスの地方貴族の祖先がアフリカの類人猿だったり、グールの血をひいていたり、家を改築したら謎の爬虫類に拉致されたりと大変な目に遭っている戸思う。
2018/06/25(月) 23:48:04.30ID:CGtYFRE5a
>>672
そんな時こそ大日本帝国、大東亜共栄圏を再建しよう
太平洋は日本の連合艦隊と米太平洋艦隊で共同防衛
アメリカは原則同盟国として大切にするが、保守派の強い州を重点的に支援する

ハリウッドやNYCは、それこそ1980年代の映画で描かれていたように日本企業に好きに買わせてしまうか
2018/06/25(月) 23:48:23.55ID:mm5900Jh0
>>691
ガラス玉でマンハッタン島買ったんですぅ、とか?
>>693
それ地面蹴っただけで相当高くまで上がれそうですね。
2018/06/25(月) 23:48:30.03ID:MHXm4Jrf0
まにあ車の外国人副社長の年収、10億円超ですって。
なお、豊田章男社長の年収は約3億8千万円・・・@WBS
2018/06/25(月) 23:49:05.42ID:97L7qs8W0
>>554
>2Fはイマイチ信用できんけど、党内政治と選挙はピカイチの実力だもんなぁ。恐ろしいオッサンや。

そしてラ党最高幹部としては唯一中韓との太いパイプを持っているから、安倍政権と中韓双方から
一目置かれる独特の立ち位置にいるし。

それでいて昔の親亜細亜派幹部みたいにあちら側ベッタリでも無く、いう事は言う(特に韓国に対して)
から、その意味でも腋が固いけど。
2018/06/25(月) 23:49:11.79ID:FpZ83IRf0
>>684
あれは有色人種への嫌悪を邪神への恐怖に置き換えてあるから表面上は責める余地があまりないんじゃね?
マイナーよりだから叩いても手柄にならないし
2018/06/25(月) 23:50:27.72ID:MFzGlSWd0
>>688
アイゴー
転落が止まらんな
メンタル以前に絶対体調壊すぞこれ(客がつけばだが)
病気のリスク高めなのでちょっとパスだ
2018/06/25(月) 23:50:31.40ID:FXNFa9yT0
>>697
その脚力でジャンプすると高度5キロのジャンプができるらしい
2018/06/25(月) 23:51:18.05ID:/f8JOET30
>>687
だからそこはアスナがいないし、キリトの悩み解決前じゃん
2018/06/25(月) 23:51:36.16ID:vtlWdsJM0
アメリカの保守って宗教キチのイメージしか無いが果たして・・・
2018/06/25(月) 23:51:42.44ID:dVypFTfW0
>>688
入った人のツィートだかブログがここで紹介されてたような・・・

いわゆるサービス地雷っぽい。
2018/06/25(月) 23:52:51.93ID:mm5900Jh0
>>702
人体が超音速で上方に射出されんだなおーこわい
2018/06/25(月) 23:53:30.81ID:/93Oholy0
>>703
精神構造の基本的な部分はそう変わらぬのだ。
もっと言えば、作者が同じなのでキリトがつまづくパターンは
今後も似かようのは確定的に明らか。
2018/06/25(月) 23:53:39.36ID:dVypFTfW0
>>697
ポリコレ的というか歴史修正主義者的には

>ガラス玉でマンハッタン島買った

それ自体が許しがたいんじゃないの?
2018/06/25(月) 23:54:13.85ID:97L7qs8W0
>>600
やはり筋目が明らかに変わったのは先月の新潟知事選ですよな。

これで保守系候補が惨敗していたら、確実に党内でも安倍降ろしの声が高まっていただろうから、
それを乗り切った事で安倍総理の威信が徐々に回復しているし、対する野党と言えばモリカケの
壊れたレコード状態の連呼以外にまともな作戦を立てられないから、支持率は着実に目減りし
地方選でも連敗が続いているのですが。
2018/06/25(月) 23:54:36.04ID:qS5IwoEL0
>>656
日本語版のっつーか、あの挿絵作者直筆なのよな >ドリトル先生
それだけに言い訳や差し替えが効かんのがなんとも、ねー
あと挿絵だけでなく作中での黒人の扱いもヤバい

まあ、作中での扱いがヒドいのは黒人に限らず、上流階級をはじめとして
割とありとあらゆるものの扱いがヒドい。動物だってその例に漏れず
豚のガブガブの前で「お昼ご飯は塩ブタとレバーだな!」とか言ってたり
まあポリコレ棒は黒人のためにしか振るわれなかったようだが____
2018/06/25(月) 23:54:48.13ID:MFzGlSWd0
>>705
こ れ は ひ ど い
https://nikkan-spa.jp/1479119
店もちゃんと管理できてないとこですなこりゃ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
2018/06/25(月) 23:55:12.93ID:CGtYFRE5a
>>704
対外的にはモンロー主義、内政では修正第2条を厳守し聖書に反する事は一切教えないし認めない
対立、干渉を引き起こしにくいから大丈夫だろ
2018/06/25(月) 23:57:43.08ID:KKTb82X50
ドリトル先生ってそもそもイギリス人じゃなかったっけ?
作者についても「アメリカに移住したイギリス人」だし。
2018/06/25(月) 23:57:47.86ID:MFzGlSWd0
でもちゃんといかせてくれただけ塩尻のデリヘルよりマシか…
2018/06/25(月) 23:57:54.79ID:cYYfawc20
>>709
11月に愛媛知事選があるらしい。
2018/06/25(月) 23:58:25.43ID:mm5900Jh0
>>708
恒星間飛行するような種族の産品と引き換えなら、島くらい売る奴は今でも無数にいるでしょう。
それと同じようなものじゃないかと。まあただのキラキラ光るハイパーうちゅー石と島1つだったら、
お前バカじゃないのかって話になるかもしれませんけど。
2018/06/25(月) 23:58:27.21ID:Pv9JahDJ0
>>698
配当でうまうまでしょ?オーナー社長なんて
2018/06/25(月) 23:59:41.39ID:KKTb82X50
>686
TRPG界隈ではめっちゃ人気。北米でD&Dと張り合うレベルで売れてる。
2018/06/25(月) 23:59:58.34ID:544Nue8M0
>>674
免許は何になるんだろう?特殊?

ナンバー取れるんだなぁ。
2018/06/26(火) 00:00:23.70ID:3WHUzWiM0
>>715
(モリカケ大攻勢で現知事の無能ぶりをさらけ出して勝てるのでしょうか__)
2018/06/26(火) 00:01:41.98ID:4qKUWztW0
うどん県も夏に知事選挙だなあ。
2018/06/26(火) 00:02:38.11ID:TeC8mcia0
>>713
うぃ。イギリス在住のイギリス人。いわゆるジェントリー階級(のドロップアウト組)ですな
お話の舞台も(あちこち出かけていくけど)基本はイギリス

そも作者がクリミア戦争従軍した時のトラウマが執筆の動機でしたし
……FGOに参戦したらどっかのバーサーカーさんとつもる話がいろいろできるかも?
2018/06/26(火) 00:03:36.97ID:7aF/A5Og0
>>709
さすがにそろそろモリカケは諦めて撤退するべきではないか?
この間の秘密文章も不発だったし。
2018/06/26(火) 00:03:43.59ID:S8o8s2AR0
その思考回路が理解不能・・・日本代表の勝利に、なぜ韓国人の「自尊心が傷つくのか」=中国
http://news.searchina.net/id/1661884?page=1

> 一方、韓国国内の報道に対し、記事は「韓国人の思考回路と不思議な解釈は物笑いの種である」と指摘し、
>自国とは関係のない隣国の勝利で「ふてくされる」なんて、心が小さいにもほどがあると主張。自尊心を保ち
>たいならば、自分たちが強くなり、自ら勝利を奪い取るしかないではないかと論じている。

中国人は属国のメンツをもう少し立ててやるべき。
2018/06/26(火) 00:04:24.73ID:lcWKcIUu0
>>707
アスナが決断力有るから一緒にいると泥沼に沈まずに済む

まぁでもAWの方も主人公が事あるごとに仲間に感謝してラッパーみたいと言われてたから
作者がパターンに陥ってるのは有るかもね
2018/06/26(火) 00:05:11.99ID:S8o8s2AR0
>>716
いやだからね、その取引に当時はそれなりの合理性もあったというのなら、映画だって小説だって
そうじゃないかと。
2018/06/26(火) 00:05:18.75ID:l9ln5hbu0
>>724
何、ただの火病じゃないか
>>718
フムン…古典が売れ続ける世界なんだのう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況