民○党類ですが首相になりたい前○さん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/27(水) 06:56:23.54ID:l8E53yxWa
!extend:on:vvvvv:1000:512
いつか首相になったとしてもどうせ三日天下(σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレっSCAR
民○党類ですが透明飲料です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529969324/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
671名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-VYvY)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:28:48.73ID:xHJXYnXD0
街コン行っても高い金払った挙句こんな成績表渡されて優劣決められるから本当に非モテに対して救いがなさすぎる
http://pbs.twimg.com/media/DgoDhZ0UwAEC2XP.jpg
https://twitter.com/rimuten/status/1011789581262262273
672名無し三等兵 (ワッチョイ 1fe9-E6HK)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:29:45.76ID:zu9bZ3ns0
大東亜共栄圏出来てたら日本でイスラム移民問題起きてたかもな
後、韓国人が日本国民だった
673名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-1QES)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:31:12.73ID:JdH5ZsFU0
>>137
ありがとう!!!
いや、そのレスのお陰で艦内ネットワークで
不明瞭だった部分がわかった
OQS-OYQ-CDS-各種武器システム 
曳航-/
だったのが
OQQ-ACDS-各種武器システム でそちらが言う
/-----曳航
ようにOQSとOYQが統合された訳か
(新対潜情報処理装置ASWCSはOQQに統合)
ちょうどOPS-24-CDS-FCS-2-砲・SAM が
FCS-3で捜索レーダー、イルミネータ・情報処理
が統合されFCS-3-ACDS-砲・SAMになったみたく

昨日の調達文書でOQR-4が無かったのも今まで
OQQにぶら下がってた曳航が取り込まれ
OQQ-25になったと考えれば合点がいく
そして対機雷戦ソーナーシステムOQQ-11との
関連性も気になる
2018/06/27(水) 20:32:59.59ID:5WcSDpr/0
>>657
台湾の内地化はあったかもしれんな。その時は、道にするのか分割県にするのかは知らんが
2018/06/27(水) 20:33:50.61ID:/2j6H1oM0
枢軸側は敵の国力粉砕のために必要な戦略爆撃が出来ないのが難点よな。

>>670
ただし当時の日本は人口爆発真っ最中で21世紀には3億とも予想される状態だったんで
棄民ガンガン送り込んで今のイスラムのごとく乗っ取りでも図る気だったのでないかな。
676名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-VYvY)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:34:44.56ID:xHJXYnXD0
実家の母との久々の会話

母「AKBのストーカーの人逮捕されたじゃん?」

私「うん」

母「あの人アイドルの誕生日に一人で祝ってたんだって?ケーキ一人で食べて??こんな危ない人いるんだってお母さんびっくりしちゃって!」

私「.......」

母「.......」
https://twitter.com/waooom9101112/status/1011556936356016128
2018/06/27(水) 20:35:33.36ID:THbYbnkw0
>>671
これ棒グラフ使うとかえって分かりづらいのでは?
2018/06/27(水) 20:38:22.64ID:p7xOJklE0
新小銃はM27IARに似ているとあるけど、分隊支援火器はもしかして.30版にした版にして
MINIMI系から更新するとかあるのか。

撒くより当てる方が確実理論を取ったのがアメリカ海兵隊らしいが
2018/06/27(水) 20:39:10.61ID:G/lgAZ6Q0
>677
「一目でわかりづらくするためのグラフ」なんじゃないの?
2018/06/27(水) 20:39:22.42ID:X2Yr2iOP0
>>677言葉がやたら通じて同じ環境で生まれ育てるので粗とか見えちゃうんだよなあ。
日本女でなく外人嫁貰った方がいいかもしれない。粗が見えないからさ。大概俺もつ
まらない男だし
2018/06/27(水) 20:40:25.02ID:f1IDAUdD0
経済的に満州・朝鮮の長期間維持が出来たんかって言うとねぇ・・・
2018/06/27(水) 20:40:37.58ID:p7xOJklE0
街コンってそもそも何を目的としているのだ?

純真な男女からの搾取(控えめな表現)?
2018/06/27(水) 20:42:38.99ID:30MoOuWJd
>>33
地元に"ミサイル基地イージスアショア反対"の看板立ってた
2018/06/27(水) 20:42:45.59ID:7UDUpnfA0
>>670
台湾の内地化は結構ありえると思う
半島は不採算地域だから日本本土から切り捨てられた可能性は高いけど
連中の場合は独立戦争どころか日本本土にしがみついてくる未来が見えるのが嫌
半島に独立戦争をやる気概があれば誰も苦労はしていない
2018/06/27(水) 20:44:16.24ID:ZXQsGJ120
プラカードに中国語フォントを使うようなミスはもうしない…と思いたい
2018/06/27(水) 20:44:38.25ID:mGlVd1S80
今かんぱにガールを始めるとウィズがもらえる(アイサツ

>>83
コイツはいい奴だから一緒にするな系も市井では見かけるが
受け入れるにしてもコイツはいい奴だって奴が保証人くらいにはならないとな
2018/06/27(水) 20:44:51.21ID:7SiKmMUM0
>>676
セーフ
http://uproda.2ch-library.com/993578691/lib993578.jpg
2018/06/27(水) 20:45:49.57ID:gg91zBk20
>>687
アウト!!
2018/06/27(水) 20:46:07.18ID:G/lgAZ6Q0
>681
満州は「陸で敵と接触する」のが多大な面倒を引き込むだろうし、
朝鮮半島は日窒の城下町みたいな環境になるんじゃねえかなあ。
2018/06/27(水) 20:46:43.19ID:xj+UZFu1M
>>501
そんな面倒なことしたくないねん。
手早く小金が欲しいんや。
2018/06/27(水) 20:47:39.68ID:CTcHwlXC0
>>676
妹がよく声優の誕生日にケーキを買ってきてたので、私も食べることができました。

妹「〇〇=サンに感謝重点な。さもないと兄ちゃんをケジメする」
私「アッハイ…〇〇=サン、アリガトウゴザイマス!」
2018/06/27(水) 20:47:51.31ID:mGlVd1S80
>>91
>>97
その国道を酷道に出来るように火制できる位置にトーチカを築けばいいことですね?
2018/06/27(水) 20:47:51.89ID:+MvgP7X10
>>682
街コンの目的:

主催者側 → 町おこし。若い人が集まって消費してくれるといい。できれば住んで欲しい。
参加者側 → 良い人いないかな〜。
2018/06/27(水) 20:48:41.13ID:3PBU7GsY0
>>688
ポッキーでよかっただろ
2018/06/27(水) 20:49:03.97ID:+MvgP7X10
>>691
>妹がよく声優の誕生日にケーキを買ってきてた

そんな需要が・・・
では、お菓子業界は有名声優とタイアップして「特別バースデー仕様のホールケーキ」を
開発して販売して良い。
2018/06/27(水) 20:49:08.61ID:b/2Domo4a
>>691
お兄ちゃんのサイフから樋口一葉が失踪しているのですね。
2018/06/27(水) 20:49:36.26ID:5WcSDpr/0
内地化した台湾を砂糖とバナナの一大生産地にし、ユナイテッド・フルーツ社(現チキータ)や
ドールと経済戦争やる火葬戦記が読みたい
2018/06/27(水) 20:50:32.90ID:loQbFHe0a
>>675
さすがに台湾人数百万だかと朝鮮人数千万人と漢民族数百万人の追放は無理くさい

>>684
自治権与えてもなんとかなるかどうか
ブリテン島とアイルランド島よりも距離があるわけで
2018/06/27(水) 20:50:45.04ID:/2j6H1oM0
敵と陸で接するの行き着く先は大陸一つとるまで無限の拡張が必要になる。
2018/06/27(水) 20:50:57.65ID:p7xOJklE0
>>693
バランスよくアベックが出来ないと失敗事業のゴリ押しじゃねこれ
2018/06/27(水) 20:52:14.39ID:mGlVd1S80
>>146
フジツボを剥がしたりサビをグラインダーで削って塗装したりしないでいいだけで大変よいです
2018/06/27(水) 20:52:58.61ID:b/2Domo4a
明菜さんだ!
2018/06/27(水) 20:53:04.64ID:+MvgP7X10
>>700
正直、街コンは「どんな参加者を集めてくるのか?」という時点で、
成功するかどうかがほぼ決まってしまいますね・・・
2018/06/27(水) 20:54:53.56ID:op8dJ+nc0
日本ポーランド戦の舞台がスターリングラードだって、歴史的に見ると笑っちゃうな。
2018/06/27(水) 20:55:10.49ID:X2Yr2iOP0
街コン出たけど男は本気で嫁探しだけど女は彼氏探しとか冷やかしとか本気でない奴が多い。
ソープ行ってる時に姫にそういう話を聞いた。
2018/06/27(水) 20:55:17.09ID:lOfw7JUv0
>>700
ビットコインみたいなもんで、数組の大成功が全てを持っていくんじゃないかな。
数十、数百の敗残者がカチグミの成功のために必要、みたいな。

主催者側も成功例が出れば、それが宣伝になるし、敗残者よりもカチグミに力いれるわな。
2018/06/27(水) 20:55:35.82ID:3PBU7GsY0
ハルノートを飲んでも第二第三のハルノートが突きつけられて
結局開戦じゃね。
2018/06/27(水) 20:56:41.79ID:/2j6H1oM0
>>698
とはいえあの時代、欧州では実際千万単位のドイツ人がプロイセン領を始めとした
東欧地域から追放されてたりするんで無理とも言い切れぬあたりが。
信長のごとく親族以外をどんどん遠ざけた領地に隔離していったような手法もあるかもしれんが。
2018/06/27(水) 20:57:22.32ID:oVccQq4l0
>>659
トロツキー頑張れ
2018/06/27(水) 20:57:47.95ID:p7xOJklE0
>>703
「およそ誰でもそれなりの成果を見込める」ものじゃないみたいですね。

これで成功できるなら、他の方法のが見込みがある人のが多そうな気がする。
この世界のことは知らんけどさ
2018/06/27(水) 20:58:04.96ID:ImE9GiYh0
>>687
これ考えたやつ天才かよw
2018/06/27(水) 20:59:44.87ID:vz+kHo1U0
ふと思ったんだけど
弥生時代に伝わった米が何故か水稲農林1号相当の稲だったらどういう歴史になっていただろう?
東北の生産量はどの程度上がるんだろうか
2018/06/27(水) 20:59:45.41ID:3PBU7GsY0
>>710
つか街コンに出られるメンタルの強さが凄い
2018/06/27(水) 20:59:57.51ID:Y4Mbrjrb0
>>554
本邦が植民地宗主国のメンツを泥まみれの丸つぶれにせず、植民地主義時代の終了を50年早めなかった場合でも、どいつもこいつも「鶏肋鶏肋。もはや食えるとこはないが捨てるにゃ惜しい」で史実よりもっとgdgdな展開になってたような気もするがな。

オランダの蘭印統治とか、フランスのアルジェリアや仏印の統治とか(詳しくは知らんが、ひょっとするとベルギーのコンゴ統治も?)の土壇場での執着っぷりをみると、そんなにスパッと損切りできたとは思えん。どこも最後まで未練たらたらやったって印象やで。

とどのつまり国家も個人の集合体にすぎないんだし、個人の経済行動と同様に植民地経営の放棄という経済的な判断について必ずしも合理的な行動ばかりが取られるとは限らず、国家の威信とか過去のしがらみに囚われるという辺りが現実な気がする。
2018/06/27(水) 21:00:43.11ID:Lb6js0rKa
>>640
第1艦隊の空母6隻をスーパーキャリアで更新して
巡洋艦、駆逐艦もあたご型、あきづき型、あさひ型で更新
戦艦はイージスシステム、巡航ミサイル等を搭載し現代戦に耐えうるものにする

外交戦略はTPP、インド太平洋戦略を推し進めて大東亜共栄圏を再建する
トランプ政権の米国と大日本帝国は利害が一致するんじゃないかね
2018/06/27(水) 21:00:51.16ID:7UDUpnfA0
>>698
沖縄と九州の距離だって大したものだが同一国家だ
世界レベルのスケールで考えればさしたる距離でもない
2018/06/27(水) 21:00:56.05ID:loQbFHe0a
>>708
ありゃ戦争の結果だし・・・
平時にやったらそれこそマジキチ国家扱いよ
2018/06/27(水) 21:00:58.45ID:oVccQq4l0
>>685
中の人が同じなら…

>>699
エゲレスもアイルランドを征服しとけば良かったものを
2018/06/27(水) 21:01:12.79ID:b/2Domo4a
>>659
「帝国大海戦」の世界線のスターリンは内ゲバで暗殺されており欧州は平和になった。
(なおヒトラーは美大に合格して絵もそこそこ売れており、美人の彼女が出来ておりリア充を満喫していた
2018/06/27(水) 21:01:17.17ID:6BkuL0yF0
>675
出生率5近いとかヤバすぎ
2018/06/27(水) 21:01:55.00ID:lOfw7JUv0
>>720
今のアフリカやな。
2018/06/27(水) 21:01:55.57ID:3PBU7GsY0
植民地独立を50年早めただけっていうのもただの酸っぱい葡萄のような。
2018/06/27(水) 21:02:22.32ID:oVccQq4l0
>>712
野生種と交雑して歴史の闇に消え去ってたのでは
2018/06/27(水) 21:02:40.92ID:op8dJ+nc0
>>712
何度かの冷害で死に絶えてるだろ、ササニシキなんか。
現代農法でやっと生きられるデリケートな品種だぞ。
2018/06/27(水) 21:03:30.35ID:mGlVd1S80
>>255
>>261
よく言われるが味噌がショッパイと思われているようだが
成分分析するとその他の地域の味噌より塩分は少ないのだ
逆にうまみ成分は他の味噌より多く、これで味が濃厚になってショッパイという濡れ衣が着せられているのではないか

ってラジオで言ってた
2018/06/27(水) 21:03:40.99ID:TfFfH2kQ0
>>714
いわゆるフランス代表らしからぬフランス代表を見ると、今でも植民地の影響は大きいなって思う。
2018/06/27(水) 21:03:45.97ID:gg91zBk20
>>718
IRA「お前は何を言ってるんだ?」
2018/06/27(水) 21:05:17.73ID:P9aGimdO0
AMD Ryzen Threadripper 2990X 32 Core, 64 Thread Behemoth X399 HEDT CPU To Cost Around $1500 US ? Listed By Retailer, Wrecks the i9-7980XE in Price Per Core, Price Per Performance Metrics
https://wccftech.com/amd-ryzen-threadripper-2990x-cpu-price-1500-usd-leak/
本当に$1,500近辺ならそれはとっても嬉しいなって
2018/06/27(水) 21:05:35.07ID:b/2Domo4a
>>716
ペリー来航時に琉球を領有しようとしたメリケン人ってやっぱり頭おかしいよな。

琉球を巡って日米が戦争になっていたわ。
2018/06/27(水) 21:05:53.76ID:jeb0nntza
交番襲撃事件、警官はまあ職務?としても警備員は可哀想すぎる
2018/06/27(水) 21:06:13.86ID:/2j6H1oM0
>>717
満州自体というか外地が大体が戦争の結果得た領土だったり出来た国だからなあ。
戦争の結果というなら、必要なら出来てしまう事になる。
2018/06/27(水) 21:06:15.43ID:Y4Mbrjrb0
>>666
バッタじゃウラルまでは届かんよなぁ。

ナチ公が長距離爆撃機の計画を持ってたのは知ってるが、とにかくやたらカネの掛かる大型爆撃機を戦略的に意味のある規模で量産するのは、当時のジャガイモの国力的に考えたら多分無理じゃろ。
2018/06/27(水) 21:07:01.82ID:op8dJ+nc0
1票の格差を是正したいなら東京や大阪の議席をジャブジャブ増やすしかないのに、
野党も格差をどうにかする気は無いようだ。

都市部が増えれば野党の議席も増える可能性が高いのにね。
2018/06/27(水) 21:07:04.81ID:b/2Domo4a
>>730
惜しい人を亡くした物です。
2018/06/27(水) 21:08:08.27ID:b/2Domo4a
母方の親戚の子が島津容疑者見たくならないか心配だ……。
2018/06/27(水) 21:08:35.20ID:/ktLS/Xja
>>649
スタローンと言うより「黒いマギゴ」ね
2018/06/27(水) 21:09:01.88ID:op8dJ+nc0
>>732
ハインケルを冷遇し続けた伍長の思考がわかんねえ。
使えそうな機体を好みだけでボツにしてねえか?
2018/06/27(水) 21:09:31.12ID:3PBU7GsY0
>>735
その凶刃は74さんに向かうだろうね( ;∀;)
2018/06/27(水) 21:09:54.82ID:loQbFHe0a
>>716
沖縄は1945年でも59万人しか住んでないし、自活できないのよね

一方、台湾は650万人近くは住んでた訳で現代のアイルランドより人口が多いし面積的にも十分に自活可能

当然、独立しても経済的に日本や他国に依存したとは思うけど
2018/06/27(水) 21:10:06.36ID:iDlXfBfw0
ドイツ人への蔑称ってジャガイモなの?キャベツなの?
2018/06/27(水) 21:10:06.64ID:jeb0nntza
陸自<銃は人に向けて撃ってはいけない
うーん・・・わかるけど・・・
2018/06/27(水) 21:10:27.80ID:d5fHHZ6A0
ハインケルは技術的に冒険をしすぎるきらいがある。
2018/06/27(水) 21:11:02.09ID:gg91zBk20
>>733
大都市部の議席を増やすだけなら賛成するんでね?
大都市の議席増やすから島根と鳥取で1議席な、とか言うと反対するしかない。
2018/06/27(水) 21:11:53.71ID:Y4Mbrjrb0
>>596
陛下のご公務スケジュールの厳しさは、そんじょそこらのブラック企業社員ぐらいじゃ勝負にもならないくらいきついよ。
あのお年で良くもあんなハードスケジュールをこなせるもんだ。
2018/06/27(水) 21:12:04.69ID:b/2Domo4a
>>738
大学に進学したいので将来返す当てはないけど学費として1500諭吉貸してくれって言われたので断りました。
2018/06/27(水) 21:12:39.36ID:P9aGimdO0
AMD's 32-core Ryzen Threadripper 2990X appears on 3DMARK
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_s_32-core_ryzen_threadripper_2990x_appears_on_3dmark/1
TR-2990Xのスペック
これだと定格3.0GHzでブースト3.8GHz
前の価格記事でのスペックと一致する
あれ正しいとするとTDP160Wになり割と扱いやすいCPUになる
2018/06/27(水) 21:12:42.82ID:f1IDAUdD0
ドイツ人追放に関しては東方植民からの東方生存権やポーランドの民族浄化(オイがらみの正当性を担保出来る言い訳が存在してたってだけで
あれを満州とかでやると間違いなく英米から咎められる
後そもそも戦前の満州の植民計画にそういう追放する項目は無かったからやらないでしょう
2018/06/27(水) 21:12:56.50ID:7UDUpnfA0
>>739
そりゃカルフォルニアだって自活可能だがアメリカから独立しようとはしない
当時の台湾の民意から考えて独立戦争やってまで独立を求めるかと言えば否の可能性が高いだろう
反英の機運が高かったアイルランドとは違う
2018/06/27(水) 21:13:11.03ID:jeb0nntza
そういえば鉈探してた人ってまだいるのかな
2018/06/27(水) 21:13:54.11ID:3PBU7GsY0
>>745
それが逆恨みの原因です( ;∀;)
2018/06/27(水) 21:14:56.90ID:op8dJ+nc0
>>742
フォークト「おっ、そうだな」
2018/06/27(水) 21:15:36.01ID:p7xOJklE0
>>744
昭和の頃はそれほどじゃなかったが大使引見などがやたら増えて宮中祭祀をやる時間も
無くなったそうな

どなたの「御意向」かしらね。
2018/06/27(水) 21:16:15.38ID:P6qOKwFvM
>>740
一般的にはジャガイモじゃないかなジャーマンポテト
キャベツはフランスの田園風景の象徴ですね
2018/06/27(水) 21:16:40.51ID:b/2Domo4a
>>750
74さんとしてグンマー産のガチムチであることから桜田門か陸自に入ることを推薦しました。
2018/06/27(水) 21:17:05.70ID:/gwykwX60
>>741
国籍章付けた兵士は兵器だからセーフ
2018/06/27(水) 21:18:16.12ID:d5fHHZ6A0
今度PS4でも買ってウォーサンダ―でもするかな。FF12はもう筋覚えてるので見てるのがきつい
2018/06/27(水) 21:18:24.17ID:6rIkuri40
>>737
HeはHeで、量産向きで無い問題だらけの機体がモリモリとか聞いた覚えがある。

(゜ω。) まぁBf109の量産性が良すぎるのですけどね
2018/06/27(水) 21:19:25.79ID:qxuYzMyUM
>>750
実際問題担保なしで1500万貸せって言われて貸す人間はいるのか
2018/06/27(水) 21:20:13.63ID:aJQ7bym10
キャベツはザワークラウトからか
芋とソーセージとザワークラウトしか食ってないイメージ
2018/06/27(水) 21:20:51.24ID:mvYiy0jia
>>758
1500万円なんて毎月母親から貰える程度の金額
2018/06/27(水) 21:21:06.10ID:p7xOJklE0
>>749
自宅にその種のものが初めから無いのか買い替えなのかどっちだろう

少し田舎ならだいたいこの種の荒物はあるもんである
2018/06/27(水) 21:21:10.44ID:6rIkuri40
そんなに借りて、どんな大学入ろうとしていたのやら____

(゜ω。)
2018/06/27(水) 21:21:22.34ID:CR7mx4lF0
Bf190の対抗馬がHe100とかHe112とかねぇ。

He280は惜しかった気がしなくも無い。
2018/06/27(水) 21:21:27.61ID:jub0YftcM
>>745
国立大にすればそこまではかからんのに

国立大でなくても防衛医大とかお得でそ
2018/06/27(水) 21:21:32.73ID:mvYiy0jia
ワッチョイって被るのか
まぁそうか
2018/06/27(水) 21:21:38.49ID:mGlVd1S80
>>732
爆撃機だけではダメで、長距離戦闘機も開発せねばならぬ
2018/06/27(水) 21:22:03.39ID:+MvgP7X10
NW9で「はやぶさ2」に乗せている電子回路のハンダ付けの話題やってるが、
これはもう職人技としか言いようがないな。
2018/06/27(水) 21:22:20.44ID:/gwykwX60
国立大なら200万あれば学費四年間払えますね
2018/06/27(水) 21:22:31.70ID:b/2Domo4a
>>737
>>742
WW2後に航空機産業から追い出さたハインケル社が作った自動車を見ていただきましょう。
ttps://pbs.twimg.com/media/COwPL5hVAAAMC2p.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DeuMXM3UwAAM5O9.jpg
BMWの小型車をpクりました。
2018/06/27(水) 21:22:34.39ID:Dj8IrEjl0
平成の杉谷善住坊と呼ばれたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況