民○党類ですが首相になりたい前○さん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/27(水) 06:56:23.54ID:l8E53yxWa
!extend:on:vvvvv:1000:512
いつか首相になったとしてもどうせ三日天下(σ゚∀゚)σエークセレント!

前スレっSCAR
民○党類ですが透明飲料です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529969324/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/27(水) 10:57:29.78ID:+zV4IFsW0
>>78
噛み砕くと両派の意見はこうだな
受け入れるべき派=可哀想だから受け入れるべき
受け入れ無い派=んなことしたら俺らの生活が脅かされるじゃん?
2018/06/27(水) 10:57:49.06ID:RnaEPmOR0
>>69
日本の場合、叩いてるのは主にネット(個人)で
メディアは扱いが減るだけで叩くまではいかない事が多い
サッカーというコンテンツの価値を
自ら貶めるようなことはしないメディアがほとんど
本来ならメディアも理論的な批判は大いにやるべき
2018/06/27(水) 10:58:24.64ID:qHrGTAys0
>>76
暴れてるのは共産系がトップやってる弁護士会ですね
鉱山跡地に浸透してるので、それなり共産勢力は存在しています
高齢化で先細りですが
2018/06/27(水) 10:59:07.69ID:Y9c6dOXFd
>>61
結果次第で評価が変わるのは普通では
2018/06/27(水) 10:59:58.06ID:POZrReaj0
>>83
前者はただの馬鹿じゃないか
>>79
東側からの攻撃はなかなか想定しにくいって判断なんですかね?巡航ミサイルならば、
大きく迂回した後に飛んでくる可能性もあって油断ならないですけど。
2018/06/27(水) 11:01:19.35ID:btkMUf4k0
>>77
「兄さんは『お前をうちの養子だと思ったことは無い』と言ってくれるが、俺の身体に流れている血は誇り高きベイツ家のものじゃない。
  ・・・でも兄さん、おれはアメリカ人はみんな、『アメリカって国の養子』だと思っているんだ」

と沈黙の艦隊のキャラが言ってましたな (*'ω'*)
かいじおじいちゃんのキャラはたまに魅力的なことを言う
2018/06/27(水) 11:01:38.24ID:cPedQyQr0
移民を受け入れる義務はどんな国家にも無いんでわ
2018/06/27(水) 11:02:49.15ID:+zV4IFsW0
結局スペース的にも社会的にもキャパシティがあるかないかで答えが変わるだろうな。
社会性が明らかに違うコミューンとの共同生活は困難だ。

MGSVのコードトーカーは英語と言うツールと経済というゲームでアメリカという人種のサラダボールをメルティングポットにすることなくまとめているとしていたが・・・。
2018/06/27(水) 11:03:11.28ID:f1IDAUdD0
>「新屋演習場については、近くの高台から見渡せるとして「重要施設を外から見える場所に置くことは、防衛上の判断としては疑問が残る」と批判。」

って秋田の殿様が
2018/06/27(水) 11:04:17.79ID:sAzLP+p90
野党の参院選戦略見直し 立民は共産と距離? 新潟知事選「共闘」に限界
(産経 6/26)

事実上の野党統一候補が敗れた10日の新潟県知事選の結果が野党各党の来年夏の参院選に向けた戦略に波紋を呼んでいる。

主要野党が総力戦で臨んだにも関わらず、与党系候補に4万票近い差で敗れたことは、野党共闘の限界を露呈したともいえる。
野党第一党の立憲民主党は参院選の改選1人区で候補者を一本化して共闘する必要性は認めながらも、地方選などによる
党勢拡大を背景に独自色を強めつつあり、1人区での候補者調整は紆余曲折をたどる可能性もある。
(後略)
http://www.sankei.com/premium/news/180627/prm1806270006-n1.html

野盗連合はモリカケを連呼する事で曲がりなりにも共闘体制が取れたけど、野党同士の主導権争いや理念の違いや
支持基盤の差異による利権構造のギャップは到底埋められない物がありました。

まして次の参院選は全面的な候補者調整をしなければ到底安倍政権に勝ち目が無いけれど、リケン・ミンミン・共産の
三大野盗はいずれも他党の風下に付く気が無く主導権や選挙区を譲る気も無いのだから、これでは元剛腕先生が
固執するオリーブの木/野党比例統一名簿方式なんて夢のまた夢です。

共産党にしてみれば、せっかく去年の衆院選で民進党との選挙協力と候補者調整が上手く行きかけていたのに、
土壇場で希望の党と民進党の合併話が出て選挙協力を反故にされた遺恨があるから、そこら辺のケジメをキッチリ
付けないとどうにもならんでしょう。
2018/06/27(水) 11:04:20.44ID:ZXQsGJ120
金田勝年だけは落としてほしかった
2018/06/27(水) 11:04:33.92ID:+zV4IFsW0
移民するべき派はなんか主張が地球市民っぽいなこれw
頭の中ハッピーセットかよ
2018/06/27(水) 11:04:59.32ID:Ib4v7VxoF
>>47
潜水艦絶対コロスマンの防衛省ならわからんよw
2018/06/27(水) 11:06:19.47ID:w2MlMMlS0
金融機関で広範囲に不具合が生じているそうだが、シマンテックの不具合にシステム
全体が巻き込まれているそうな。
認証関係かの?

一部報道‏ @ichibuhoudou
>りそな銀行など複数の銀行で、インターネットによる振り込みサービスができなくなって
>いることが27日、分かった。セキュリティー大手の米シマンテックのシステムに
>不具合があるもよう。
2018/06/27(水) 11:06:25.17ID:qHrGTAys0
>>91
国道バイパスから丸見えです

SAMのブースター落下の問題があるから、少なくても敷地西側は海に隣接してることが望ましい
日本海に面した売れない工業団地とかありそうですが
2018/06/27(水) 11:07:09.89ID:POZrReaj0
>>89
そもそも「権利」「義務」なんて語を混ぜて語るべき話じゃないのでは?
>>95
関門海峡や津軽海峡を潜航する潜水艦を撃沈するための装備をどっかに置きますか?
2018/06/27(水) 11:09:04.34ID:+zV4IFsW0
カエル食いの国が同化というとなんか怖いなw
2018/06/27(水) 11:09:14.95ID:rCouz87Fd
>>80
移民で出来上がった国ならではの問題だのぅ
他国だったら入国の自由は認めない、国家の裁量だで終わりなのに
2018/06/27(水) 11:10:05.49ID:l8E53yxWa
>>16
あー、地元自治体が修復を美術学校の学生?に依頼しちゃったってニュースになってたネー かなり貴重な資料にゴリゴリヤスリがけとかしたらしく、国が激おこしてた。
専門家を雇う金がないなら手を出さなきゃ良いのにネー
2018/06/27(水) 11:10:12.61ID:f1IDAUdD0
秋田のケースは戦略的重要目標を市街地に置く際に発生する市街戦のリスクやその対処の説明が出来てないって点に行き着くような
2018/06/27(水) 11:10:32.98ID:LhjGKGJs0
要するに、秋田は「工作員の水際完全阻止なんて無理なんだから、もうちょっと防御力が高い立地を選べよ!」と言ってるのか。流石。
104名無し三等兵 (ペラペラ SD1f-fJsd)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:11:01.43ID:Mk2EB7DYD
>>89
なんかEUは国別に一定の数受入を義務化する協定結んでるらしいが・・・

>>92
結局しばらく選挙がなさそうだからこの手の思惑が表面化してるのです
せめて1年前に解散風を読み切れるなら、本腰入れて一本化するんだろうけどね
直前にドタバタしても効果が限定的なのは前回思い知ったわけだし
2018/06/27(水) 11:12:40.60ID:+zV4IFsW0
>>104
EU経済圏で決めた法ならEU圏内で勝手にやりゃいい。それを人類普遍の義務だと言い張らなければな。
2018/06/27(水) 11:13:39.45ID:HIvVVB9u0
脊振山サイトなんか既に丸見えなんだが。ぐぐる先生のおかげで隠す必要がなくなった。
2018/06/27(水) 11:15:48.90ID:+zV4IFsW0
マイケル・サンデルに朝まで生テレビの司会やらせたら穏やかな番組になりそうだな
2018/06/27(水) 11:16:56.70ID:YpiGgzRId
>>85
左派も沖縄から戦力引っこ抜いてくるわけにもいかないだろうし
本格的な反対運動には発展しなさそうだなあと思ったら
>>91
佐竹の殿様そっちの理由かよ、戦神八幡さま信仰してるだけあるわ
2018/06/27(水) 11:18:30.57ID:POZrReaj0
ATMを自動迎撃するレーザーシステムとか、そろそろ実用化されんかな?要地に発振器をずらりで
110名無し三等兵 (ペラペラ SD1f-fJsd)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:18:44.60ID:Mk2EB7DYD
>>105
個人レベルだと「居住移転の自由」というかたちで
国際人権規約Bの12条に規定されてるんで一定の義務はあります
(日本はこれを批准してるから)

人類普遍の義務というか権利ですね
特に一神教世界では「造物主に創られたヒトの権利」というかたちで認識されてます
2018/06/27(水) 11:19:54.88ID:+zV4IFsW0
>>109
攻撃側の背景が野っ原とか砂漠ならともかく、住宅街がある場合は難しいんじゃね。
2018/06/27(水) 11:20:17.57ID:f1IDAUdD0
>>108
>「(用地取得が不要な)国有地だから適地としている。安上がりに進めようというのが見え見えで、人をばかにした話だ」と痛烈に批判した。

殿様は国が土地代ケチってるのにもキレてるっぽい
2018/06/27(水) 11:21:35.55ID:+zV4IFsW0
>>110
米国も正当に審査を受けて入ってくるならあまり問題視してないと思うぞ。
2018/06/27(水) 11:23:21.86ID:HIvVVB9u0
>>108

正論だが、時間を買ってる状況で農地転用だの利害調整をやってる暇がないのだ。
それに秋田の山中とか八甲田的に雪が積もるから使えん。
115名無し三等兵 (ペラペラ SD1f-fJsd)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:24:09.66ID:Mk2EB7DYD
>>113
そりゃそうでしょ
まあともかく国の側に受け容れ義務があるかないかという話なら
>>110のようなかたちで「一定程度ある」という答えになると

それは決して無条件にという意味ではない、ということでひとつ
2018/06/27(水) 11:24:49.79ID:+zV4IFsW0
東海地方で刃牙見れないのかねこれ。
2018/06/27(水) 11:25:18.91ID:Lb6js0rKa
米国わが党は急進化が激しいようで
主流派が社会主義者に勝てなくなっている
2018/06/27(水) 11:25:46.13ID:op8dJ+nc0
アショアやめてイージス艦増やしたほうが良いのでは?
12隻も作れば日本中カバーできるだろ。
2018/06/27(水) 11:26:26.27ID:qHrGTAys0
>>112
売れずに放置されてる秋田港やらの工業団地(県有地)を買え!
と言ってる部分もあるかも
120名無し三等兵 (ペラペラ SD1f-fJsd)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:27:41.03ID:Mk2EB7DYD
>>118
アショア2箇所で日本中カバーできるので
イージス艦ならローテーション考えて6隻増やせばおけ

ただしアショアの強みは、敷地さえあればランチャーをいくらでも増設できること
2018/06/27(水) 11:28:05.26ID:gg91zBk20
>>118
人は陸自が出すんだな?
2018/06/27(水) 11:29:05.65ID:sf+ct5JD0
導入コストの安さが売りなのだから
高くなったら海に浮かんで30ノットで走り出す罠
2018/06/27(水) 11:29:14.76ID:+zV4IFsW0
丼が出払っててまさかラーメンの器で牛丼を食うことになるとは。
2018/06/27(水) 11:30:51.21ID:HIvVVB9u0
>>118

岡イージスじゃないと足りない船乗りを抽出する必要があるが。
今時の子はスマホナシじゃ生活できんでしょ。チホンマンが死ぬよ。

それに岡イージスはVLSをものすごくたくさん置けるので
飽和攻撃喰らっても大丈夫だ。MK.44 1024基とか萌えるじゃろ
2018/06/27(水) 11:31:13.28ID:Pzuxg8KyM
>>110
EUのお貴族様はこのお題目引っ提げてイスラエルとパレスチナにその身一つで行ってくればいいのに。
どっちにも「うむ、素晴らしい考えだ」と称賛されるだろうよ。
もちろん翌日以降も争いは続くがね。
2018/06/27(水) 11:33:03.55ID:72LIVf/j0
人が少なくて済むし3交代で24時間対応できるし定期的に陸に上げてメンテする必要もないし
2018/06/27(水) 11:33:22.85ID:OmjCvWMx0
>>124
Mk.41なw
とはいえVLSてんこ盛りはある種のロマンよな、それが簡単に実現できるとなればなおさらw
2018/06/27(水) 11:33:49.26ID:cPedQyQr0
>>113
アメリカは毎年5万人の移民を募集している
https://www.dvlottery.state.gov/

ダイバシティー・ビザ・プログラム
DVと呼ばれており、過去に無茶苦茶に移民を送り込んできた中国、韓国、ベトナム、メキシコなどを除いた
各国に割り当てをして、応募者はコンピュータによる抽選で、移民ビザ=グリーンカードを与えている

移民ビザはこれだけ
2018/06/27(水) 11:34:35.11ID:5WcSDpr/0
>>107
そろそろ、田原の後継者なり番組の〆方考えないといけない時期だな。
田原の司会進行能力がとみに落ちてる
2018/06/27(水) 11:34:40.47ID:ARzDfzPja
>>111
何、お空の上でちょっと花火が爆発するだけさ
>>117
連合サンディカリストアメリカとな?
2018/06/27(水) 11:36:49.89ID:Y9c6dOXFd
>>126
定期のメンテ自体は必須じゃね
陸に上げる手間暇はいらないかもだが
2018/06/27(水) 11:37:06.87ID:UFXkL8E30
>>129
宮崎哲弥が一番まともにこなせそうですが本人はしんどいからか
やりたがってないらしいんですよね
2018/06/27(水) 11:37:23.57ID:ARzDfzPja
陸に置いてあると27インチの大型VLSもらーくらく設置…
2018/06/27(水) 11:38:06.59ID:vnT8zsO1d
>>35
主催者はビビルだろなあ。何かあったら困るもの。左翼による立派な言論(表現の自由の)弾圧だよねえ。
2018/06/27(水) 11:38:35.90ID:+zV4IFsW0
>>124
某第三東京市みたいな要塞都市化しちゃう><
2018/06/27(水) 11:38:55.88ID:qHrGTAys0
陸イージスには退役護衛艦から剥がした速射砲を連接してほしい所
砲塔がある海岸風景が見たいだけだが
2018/06/27(水) 11:39:05.08ID:72LIVf/j0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529969324/929
OQSシリーズが単体バウソナーでASWCSがOYQシリーズで
それに対してASWCSを統合した物がOQQだったはず
なのでバウソナー無しのOQQ構成もありそうだなあと
2018/06/27(水) 11:39:31.27ID:sf+ct5JD0
説得に時間かかりそうなら次の大綱には既存路線に合わせて
護衛艦定数増先送りでイージス増勢と汎用DD大型化を前倒しの
両方書いておく必要があるね、護衛艦の寿命ヤバイけどできるところからやるしかない
2018/06/27(水) 11:39:42.84ID:z9ng/gQ/0
>>118
>>120
イージス艦はBMD専用装備じゃない
2018/06/27(水) 11:40:55.40ID:ARzDfzPja
>>134
歌詞が気に入らねえって理由はちょっと聞いたことないくらいの馬鹿さ加減
2018/06/27(水) 11:40:56.96ID:72LIVf/j0
>>131
ごめん書き方が悪かった
陸に上げてのメンテをする必要がないという意味です
2018/06/27(水) 11:41:36.20ID:+zV4IFsW0
某田原司会さんは私情が入りすぎて司会になってないからな。
2018/06/27(水) 11:41:45.12ID:btkMUf4k0
>>140
アイツらイマジンの世界に暮らしてる割に心狭すぎですよねー (*'ω'*)
2018/06/27(水) 11:42:16.69ID:PQFu+ZFC0
>>37
田舎は政策的に税金安くしてるし
土地もタダみたいなもんだし

工場は皆んな田舎行く罠

東京都市部に残ってる工場は流通上の理由で残ってるんだろうし
極端な事言えば東京にある工場拠点東北にドンと移転して組み付け流通基地を都市圏郊外に小さく造れば理論的にそこそこ儲かるはず

>>52
流石!アッパレ特殊法人やなぁ
渋谷の一等地じゃなくて埼玉二ツ宮辺りに東京放送センター持ってくればいいんじゃね
大きな駐車場確保も出来る
大宮駅からバス便が大量に出てる
知事も都市部にある警察訓練施設の土地が売れてデータに満足するし
2018/06/27(水) 11:42:36.86ID:ZXQsGJ120
星条旗の星が52個になる?それとも49個?
2018/06/27(水) 11:42:41.39ID:IqVCcrxlM
船造るのと
建物建てるとでは
どう考えても、後者の方が楽だよね?
2018/06/27(水) 11:43:01.67ID:z9ng/gQ/0
>>131
アショアだとホットメンテ出来る仕様も存在するからガチで24時間365日体制もありうる
2018/06/27(水) 11:43:41.65ID:+zV4IFsW0
ペンス曰く合法的に入国できないなら、最初から来るべきではない」
副大統領のペンスサン正論すぎて困る。
2018/06/27(水) 11:44:22.12ID:Lb6js0rKa
>>138
そこまで切羽詰まっていたら問答無用でやるだろ
DDGの増勢は空母打撃群の創設とセットで考えよう
1個護衛隊(打撃)群を増設し2030年代後半までこんごう型を使うならば
当面はDDG2隻の追加で凌げるのでは?
2018/06/27(水) 11:45:27.30ID:HOTcKwK/0
避難所ウィルスだらけで草
2018/06/27(水) 11:45:50.71ID:sf+ct5JD0
>>149
多機能輸送艦も造るので供給制約ガーw
2018/06/27(水) 11:46:22.67ID:ARzDfzPja
>>143
好きな曲をてめえん家で歌ってろとしか
2018/06/27(水) 11:46:49.45ID:G/lgAZ6Q0
>144
理論的には儲かるのかもしれないが、東北に「行かされる」工場作業員にとっては事実上の島流しだよね。

車持ってないと行動不可能だし、そもそも人が少ないので車で遠出したところで娯楽しょぼいから。
2018/06/27(水) 11:47:05.74ID:PQFu+ZFC0
>>72
・・・・ミキオかな・・・・
>アイデンティティ
2018/06/27(水) 11:48:16.96ID:+zV4IFsW0
>>153
チビチビ移転するならそうだろうけど、大手中堅が一気に移転するならまた話は変わってくるな。
絶対に商業もついてくるから。
2018/06/27(水) 11:48:25.33ID:LhjGKGJs0
>車持ってないと行動不可能だし、そもそも人が少ないので車で遠出したところで娯楽しょぼいから。

いっそ清々しいほど工場以外に何もないトヨタ・シティ……
2018/06/27(水) 11:49:07.71ID:72LIVf/j0
>>147
mjk
実質CIC要員を3交代なら3セットだけで24時間BMDできるのか
そう考えるとイージス艦よりかなり負担が少なそう
2018/06/27(水) 11:50:53.94ID:UFXkL8E30
>>140
君が代で散々聞いた理屈の焼き直しじゃないですか
新鮮味は特にないと感じましたよ
2018/06/27(水) 11:50:59.68ID:cLKK/y0Sa
THAADとイージス・アショアどっちがいいんだろう
2018/06/27(水) 11:52:03.53ID:49F8UYehd
>>100
なるほど
そう考えればイスラム移民たちは先住者を虐殺迫害する権利があるわけだが…w
2018/06/27(水) 11:52:12.58ID:72LIVf/j0
>>159
イージスアショアなら弾道ミサイル以外も迎撃できる
THHADなら移動できる
覆域はイージスアショアの方が広くて1ユニット当たりのコストは同じくらい?
2018/06/27(水) 11:52:15.84ID:MXIx/8KSa
こんにちはパコ

今日は通院パコ
病院3件はしごするパコ

ところで、最近物騒な事件が多いパコね。
巻き込まれた方には御悔やみ申し上げるパコ。
しかし、なんか流行でもあるパコかね?
2018/06/27(水) 11:52:56.88ID:k83gX3790
>>96
シマンテックが以前に発行してたSSL証明書が脆弱性の
見つかった方式で作られてたとかで、ブラウザ等に弾く設定が
導入されつつあったんで、そういう古い証明書を有効期限が
まだ来てないとかで使い続けてたシステムがトラブル起こしてる
とかかな?
2018/06/27(水) 11:53:43.96ID:PQFu+ZFC0
>>153
んだから
人員削減にはモッテコイ
東京工場拠点の東北移転

やる気ある奴は東北についてく

車?工場団地の真隣に住んどけば通勤楽やろ

東北の繁華街は・・・会社に光ファイバーついでに繋いでもらって休日はインターネット浸り・・・かな・・・
もしくはアリオ・イオンまで電動自転車で行くと
にしても東北は関東除いてアリオの浸透度が半端ない気がする・・・アリオは事実上関東・東北のヨーカドーグループのローカルSCだなぁと・・・
2018/06/27(水) 11:54:10.58ID:vnT8zsO1d
>>83
ンなもン知らんがな。略奪されないだけ有り難く思え。というのはどうなのだう。
2018/06/27(水) 11:54:21.45ID:op8dJ+nc0
そうか、アショアに発電所も作ってミサイルとレーダーを山ほど作れば便利なのか、
官舎も作っておかじを大量に住み込ませれば雇用もうまれる。





>>156
トヨタスタジアムがあるだろ、いいかげんにしろ!
2018/06/27(水) 11:54:54.70ID:IqVCcrxlM
多趣味なら
どこ行っても人生を楽しめる
168名無し三等兵 (ペラペラ SD1f-fJsd)
垢版 |
2018/06/27(水) 11:55:04.47ID:Mk2EB7DYD
>>160
権利と義務は違うんや
権利は必ずしも行使する必要はないんや

ユダヤ人がイェリコでやった「家畜も何もかも皆殺しで土には塩を撒く」が義務や
これはヤハウェに示された「預言」やから民族あげてやらなアカンことなんや
2018/06/27(水) 11:55:13.41ID:ARzDfzPja
>>158
いやこれ、国歌と並ぶべくもない程度のただの歌手の曲じゃあないですか
2018/06/27(水) 11:55:45.30ID:vnT8zsO1d
>>140
相互理解とか寛容という言葉が虚しくなりますね。
2018/06/27(水) 11:56:21.44ID:49F8UYehd
鳥の詩を国歌と呼んでいた頃が懐かしい
2018/06/27(水) 11:56:30.02ID:cmQE3UVY0
>>162
淋さんと同じ病気ニカ?
あの病気は完治するまで病院に通い続ける事が大切!
2018/06/27(水) 11:57:37.00ID:MXIx/8KSa
>>156
金曜日に時間かけて名古屋まで出て、遊んで泊まって来るパコ

エッチぃ方なら岐阜まで行って、名古屋で泊まるパコ

妻子持ちには難しい遊び方パコね
2018/06/27(水) 11:57:59.34ID:UFXkL8E30
>>169
エロ爆氏の理屈はそれはそれで正道でロジカルな物ですが
相手が同様にロジカルであると想定すると見誤りますぞ

批判してる方に取っちゃ一緒のフォルダに雑に放り込まれてると思いますよ
2018/06/27(水) 11:58:47.34ID:+MvgP7X10
>>80
少なくとも、アメリカの連邦裁判所は、
「外国からの人(移民・難民問わず)からの入国を制限する権利がある」
と認めましたね。
いちおう、「国を守るために必要と判断された場合」との但し書きつきですが。
2018/06/27(水) 11:59:08.42ID:3Nlft4jVa
女にセックスを拒む権利はあるだろうか?
2018/06/27(水) 11:59:19.11ID:72LIVf/j0
そういえばズムたんのMk57ってMk41のStrikeLengthより巨大とか見たような気がするけど一体どのミサイルがMk41に適合しなくてMk57に適合するのだろう
2018/06/27(水) 11:59:31.05ID:z9ng/gQ/0
>>159
使いどころが違うので、一方的にどちらかがいいという訳ではない
http://harukaze.tokyo/2017/05/13/thaadaegis/

ミッドコース イージス艦、アショア 数が少なくて済む
ターミナル THAAD イージスと重層化が図れるが数が必要

理想的には両方入れるべき装備だが、当面何を優先するかによってどちらがいいかは変わってくる
2018/06/27(水) 12:00:10.66ID:+zV4IFsW0
>>166
昔のナイキ・サイトみたいなもんだな。
2018/06/27(水) 12:01:03.84ID:AO+QT6Wx0
>>164
事業所の長距離移転ってリストラテクニックの一つだよなぁ
うちの会社それやったら社員がほとんどついて来ちゃったけどw
2018/06/27(水) 12:01:12.24ID:IqVCcrxlM
季節が早くなってるのか
冬が長くなる?
2018/06/27(水) 12:02:06.82ID:+MvgP7X10
>>55
典型的な秋田美人=佐々木希
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況