民○党ですが、幕藩体制が懐かしいです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/27(水) 22:28:18.01ID:XuKqdTfHa
!extend:on:vvvvv:1000:512
いつか古くて新しい。我が党にふさわし過ぎるとは思いませんか(σ゚∀゚)σエークセレント!

立派でなくてもいい前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1530050183/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/28(木) 01:30:36.50ID:Qwx87PDy0
>>310
ファンクラブ会員ながら、衆議院のページを検索して、勢力図見てああ一応数十名の議員居るのね…
ってなりました。おいは恥ずかしか!
2018/06/28(木) 01:31:55.42ID:vswKl6l3a
>>307
そんなものはいない。

ドイツの大手電機機械メーカーの正社員になってから、パートタイマーのドイツ人女性と付き合いはじめて
ケッコンして黒髪の娘もいる良心的なコリア人男性です。74さんも元・上司として鼻が高いです。
2018/06/28(木) 01:31:57.16ID:g1nUFXHk0
ヤーヤボールの小さな世界並みのスケールの小ささ。
2018/06/28(木) 01:32:03.51ID:AiBZdWPc0
というか野党って民主と共産と社民くらいしか印象なくない?
しかも後ろ二つは論外だし民主は分裂してよく分からんから野党が何かよく分からん
316名無し三等兵 (ワッチョイ 299b-NLUL)
垢版 |
2018/06/28(木) 01:33:05.18ID:JvxBDBHx0
ヒトラー「チクショウメー」
2018/06/28(木) 01:33:51.68ID:HZw5q9Kx0
>>303
これは罠だ
先程の情報によれば勝率100%だそうではないか
アブナイ
2018/06/28(木) 01:34:11.51ID:Qwx87PDy0
>>316
帰ってきたヒトラーの続編を、サッカーの結果に怒りまくるところからスタートするとか?
2018/06/28(木) 01:34:53.39ID:ahLHGWMm0
>>315
第三極()の維新の党を忘れるとはかんしゃく起きる
キ党と違って崩壊して無い分よくやってる
2018/06/28(木) 01:34:59.21ID:YBG4MvB20
>>313
>ドイツの大手電機機械メーカーの正社員になってから、パートタイマーのドイツ人女性と付き合いはじめて
>ケッコンして黒髪の娘もいる

なにそれ・・・!!!
今の韓国人男性にとって夢のようなサクセスストーリーじゃないですかー!
2018/06/28(木) 01:37:09.75ID:tC9P4xWCd
今日ドイツが負けて、明日、ポーランド勝ったら、最悪過ぎるw
2018/06/28(木) 01:39:15.90ID:UmgI7Eir0
ドイツがそうであるようにポーランドだってロシアはアウェイだよ
2018/06/28(木) 01:40:32.71ID:vswKl6l3a
>>320
奥さん結婚時にくらべて横方向への広がりを見せている。
2018/06/28(木) 01:40:38.75ID:AiBZdWPc0
唯一モスクワ制圧した国ってポーランドなんだっけ?
2018/06/28(木) 01:41:26.96ID:vswKl6l3a
ポーランドってそんなに強かったっけ?
2018/06/28(木) 01:41:44.62ID:Qwx87PDy0
>>324
ナポレオンはノーカンなので?
2018/06/28(木) 01:43:23.14ID:AiBZdWPc0
>>326
そこんとこよく知らないから…
じゃあフランスと…あとモンゴルもか?
2018/06/28(木) 01:43:53.00ID:vswKl6l3a
なお、親御さんは日本滞在時に部屋の漫画とプラモを捨てた罪、妹に部屋を乗っ取られて貯金も使いこまれたことによりドイツには呼ばず。
住所も知らせていないのだそうだ。(; ・`д・´)
2018/06/28(木) 01:44:08.62ID:nq5FV/l00
>>326
あれは空き家へお邪魔したようなもんだからなぁ。
2018/06/28(木) 01:49:15.53ID:NtMAw2tq0
>>324
モンゴル・フランス・ポーランド
2018/06/28(木) 01:50:54.20ID:HZw5q9Kx0
巨大隕石「モスクワを制圧したのは少ないそうだ」
スーパープルーム「そろそろモスクワ行ってみるか」

モスクワ「お断りです」
2018/06/28(木) 01:50:59.66ID:IjkZvvSe0
帰宅。本日の口座状況。
日が変わる前くらいまでは昼に比べて利回り低下してたが、帰宅後確認したところ利回り再上昇してた。
2018/06/28(木) 01:52:51.85ID:IjkZvvSe0
今月は1500pipsもいけなさそうだな。あまり好成績でない。
2018/06/28(木) 01:53:52.70ID:nq5FV/l00
>>333
WCの結果って影響したりするんかね。
2018/06/28(木) 01:55:38.26ID:IjkZvvSe0
>>334
WC始まる前からペースとしては微妙だからどうだろうな。
今月は利回り上昇する局面が多かったから単純にそういう月なのかもしれん。
2018/06/28(木) 01:56:37.25ID:o2eTmeS40
>>320
やっぱし金髪は黒髪には勝てないんだね・・・
遺伝子からして・・・・

その金髪のおじぇうさんってカフェイン中毒になりやすいん・・・
2018/06/28(木) 01:58:01.51ID:IjkZvvSe0
>>336
ライダイハン見る限り、遺伝子的にかなり優勢なんだろうな。
いやライダイハンだけじゃなく黒人とかでもわかる程度には優勢遺伝。
2018/06/28(木) 02:00:25.99ID:IjkZvvSe0
たぶん土日には新PC届くと思うが・・・。旧メインからのデータ移動と環境をセッティングするのかなり時間掛かりそうだなこれ。
データ移動はLAN使うべきか外付けHDD使うべきか迷っとる。
2018/06/28(木) 02:03:00.89ID:bcZhXFMG0
寝落ちして目が覚めたらジャガイモ負けとったwww
ウリナラちゃんが「ドイツ……ニムの魂も連れて行くニダ!」でパプティマス様しおったんかww
どこまでも周りに不幸しかばら撒かん奴っちゃなw
2018/06/28(木) 02:03:51.69ID:CCWvCAMea
ドイツしょぼすぎたから自業自得やな
2018/06/28(木) 02:06:11.84ID:Ac24Rwoy0
なぜか作動しない時もあるけど直結ケーブルという手も一応>データ移動
移動できなくてもいちいちマウス差し替えなくていいのはメリットなのよな
2018/06/28(木) 02:06:23.95ID:nuXGNdGb0
このドイツならコンサでも勝てたよね
2018/06/28(木) 02:06:25.84ID:HZw5q9Kx0
>>338
バックアップの意味合いも含めて外付けHDDでどうだろうか

50枚の印刷終了
2018/06/28(木) 02:08:33.25ID:/x/gGpoJ0
ドイツ各紙に韓国のラフプレーを非難する文言が並ぶな
ドイツの背後からの一突き論には定評があるし
2018/06/28(木) 02:10:09.24ID:CCWvCAMea
今日の韓国はラフプレーしてなかったでしょ
2018/06/28(木) 02:11:18.88ID:HZw5q9Kx0
今日、予備インク買ってから残りやるべ(あと100枚)
2018/06/28(木) 02:12:27.05ID:gQ9Pagtda
https://pbs.twimg.com/media/DgtaaYYXcAACReN?format=jpg&;name=large

メキシコ人の神になった韓国人
2018/06/28(木) 02:12:28.35ID:nq5FV/l00
>タモさんの得票数から見た将来
>ttps://wikiwiki.jp/yusuki/%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%BE%97%E7%A5%A8%E6%95%B0%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E5%B0%86%E6%9D%A5

4年前から脱原発やり続けて負けてるんやなぁw

しかし、今になっても氷河期向けの政策を打ち出す政党はなんでおらんのや。
年よりの次に多い票田なのになぜに無視するのだ。
2018/06/28(木) 02:13:15.97ID:gLC1HqNe0
>ドイツ各紙に韓国のラフプレーを非難する文言が並ぶな

消化試合なのに、まじダッシュ決めるとか
2018/06/28(木) 02:19:05.67ID:bcZhXFMG0
>>321
大丈夫だ。韓国のドイツ戦勝利もドイツのGL敗退も番狂わせだが、コロンビア、セネガル、ポーランドそして日本という目を覆いたくなるような組み合わせで日本がまだ生き残ってるどころか、よりにもよって同率一位で突っ走ってる事が既に立派な番狂わせなんだから。

番狂わせももうそろそろ在庫切れだろ……ていうか在庫切れのままこのまま逃げ切らせてください神様おながいします。在庫補充を決勝T開始後まで待って貰えたら、常識じゃあり得ない日本まさかのベスト8進出で番狂わせの穴埋めしますから!

……自虐なのか図々しいのか我ながらよく分からんなw
2018/06/28(木) 02:19:35.72ID:cAJ1Tv6n0
>>345
前半しまくってたよ無駄にイエロー貰ってたし
後半はカウンター狙いだったのでしてない(ドイツが勝手にミスする)
2018/06/28(木) 02:22:24.80ID:IjkZvvSe0
新PCのほうがストレージ容量少なくしてしまったのはちょっとアレだったかな。
2018/06/28(木) 02:28:13.42ID:MUhvboNI0
>>85
自衛隊は更正施設ではありません
礼儀作法を叩き込む所じゃないっーの
2018/06/28(木) 02:28:43.65ID:IjkZvvSe0
米5年物国債も割と利回りいいな。利回り2.719%だそうだ。
2018/06/28(木) 02:39:14.96ID:MUhvboNI0
>>276
警察署には警察官の人数分の拳銃と必要なだけの弾薬が常備されてる
2018/06/28(木) 02:53:37.45ID:3y+MS8vH0
>>345
細かいファウル数は分かりませんがイエロー4つ出てますな(ドイツは0)
2018/06/28(木) 02:57:25.17ID:/x/gGpoJ0
>>350
ポーランドはまだ滅びていない。我々が生きている限り
2018/06/28(木) 03:00:54.33ID:q5jZUnWna
>>356
その位の試合は稀に良くあるからなぁ
2018/06/28(木) 03:04:34.10ID:nPDJTKm60
ttps://www.youtube.com/watch?v=wu3p7dxrhl8
前スレから引き続きの独ソ戦ネタだが、動画として見るとドイツ一国でソ連押し切るの「都合良くソ連側が自壊する」展開が起きない無理だと思うなあ。
連隊の湧きっぷりがちょっと半端なさ過ぎる。
2018/06/28(木) 03:12:04.04ID:nq5FV/l00
最終回の割には作画がヒドイっすね>グランクレスト戦記
2018/06/28(木) 03:12:17.17ID:Ac24Rwoy0
>>359
可能性があるとしたら当初の予定通りの速攻(少なくとも冬までに)でモスクワ制圧位ですかね
ドイツの短足爆撃機共でも流石にモスクワあたりまで前進できればぼちぼちシベリア工場地帯やらにも届き始めるはずです押
史実ですとイタリアの援護にギリシャに介入して出遅れてるのでここ改善できればワンちゃん……?
2018/06/28(木) 03:17:00.17ID:7TADxies0
作画は壊滅的手抜きだったがグラゼニ面白かった
2期もあるし、俺の中で下手すりゃ春アニ1かも
2018/06/28(木) 03:20:59.04ID:nq5FV/l00
>>359
日本か満州国を東から攻め込ませればワンチャン。
2018/06/28(木) 03:22:59.63ID:nq5FV/l00
ドイツ大使館
ショックでぼーっとしちゃってました。
皆さん、ドイツの応援本当にほんとうにありがとうございました。
明日になったら、ちょっと元気、出るかな…日本戦だもんね…_(:3」z)_
ttps://twitter.com/GermanyinJapan/status/1012005710433906689

(´;ω;`)ブワッ
2018/06/28(木) 03:25:58.17ID:Ac24Rwoy0
>>363
果たして陸軍が持つかどうか……>対ソ戦
最低でも中国と停戦、休戦しないと無理ゲーすぎる
2018/06/28(木) 03:45:16.52ID:nPDJTKm60
>361
ドイツ国防軍も率先して占領地の民族浄化めいたことやってパルチ対策してるものの、
制圧した範囲が範囲なだけにモスクワまで届くかどうか。

この時のドイツの前線までの輸送能力ってやっぱりかっぱらった鉄道が主力?
2018/06/28(木) 03:54:29.80ID:Ac24Rwoy0
>>366
なんやけどドイツとソ連だと鉄道規格が違う(多分意図的)ので直接乗り入れができないという地獄>輸送手段
史実だとワルシャワで積み替えやって対応してたそうな
2018/06/28(木) 03:57:14.72ID:nq5FV/l00
>>365
その為に対米戦争を(ry
2018/06/28(木) 03:58:34.22ID:Ac24Rwoy0
>>368
史実ルートやめーやw>対米戦争
まあ現実的に考えると対中は沿岸部などの重要部分制圧でお茶濁す位しか方法なさそうなのがなんとも
2018/06/28(木) 04:02:09.33ID:dcpGCaVE0
In eigener Sache: Nvidia-NDA als Maulkorb fur Journalisten
https://www.heise.de/newsticker/meldung/In-eigener-Sache-Nvidia-NDA-als-Maulkorb-fuer-Journalisten-4091751.html

Gigazine
NVIDIAが「いかなる機密情報もNVIDIAの利益のために使います」と誓わせる秘密保持契約を要求、拒否したメディアが文書を公開
http://gigazine.net/news/20180626-nvidia-nda/

まあ忖度して提灯記事は残念ながらお約束なんだけど・・・・・・
ちょっと最近NVのやること目立つかもしれない
Intelが大人しくなったせいもあるか
2018/06/28(木) 04:04:36.66ID:pA6F0jmh0
>>366
ぶっちゃけ、史実のドイツ軍は無茶苦茶頑張ってあそこまで達してるんで、あれ以上は無理だと思う。
分散した戦力を集めればというネタはよくあるが、集めたら補給線がすぐに崩壊して史実より手前で止まる事になる。
史実の段階で既に破たん寸前だったんだし。
2018/06/28(木) 04:06:38.86ID:uviipgvM0
>>371
英国と組んで先にソ連をぶん殴れば1チャンス?
2018/06/28(木) 04:23:22.26ID:Ac24Rwoy0
>>371
日本が対ソ戦ルートでもワンちゃんあるかどうかですからねぇ正直
初手で予定されてた虎東要塞からの砲撃でシベ鉄破壊して補給切ったとしても当時のソ連極東軍相手するのは無理ゲーに近いのがなんとも
2018/06/28(木) 04:23:41.10ID:pA6F0jmh0
>>372
問題なのは中央ルートの鉄道輸送の貧弱さとその後のトラックと馬匹なんで、英国が居てもなあ。
英軍は別個に中東や黒海方面から攻めて来て地中海経由で第2の補給ルートを構築してくれそうだけど、それが役に立つ頃にはドイツ軍はモスクワで負けている。
ただ英軍が味方ならソ連に支援物資は入らないだろうから、完全は無理にしても勝者にはなれるかも。
2018/06/28(木) 04:25:41.44ID:vGBnWTjJ0
>>364
なんだよ、このハッシュタグw

#オワタ
2018/06/28(木) 04:25:57.04ID:vGBnWTjJ0
あ、セルビアもオワタ
2018/06/28(木) 04:28:40.25ID:vGBnWTjJ0
結果的にスターリンの粛清が効いてるんだよな>ソ連
序盤の敗北でも同志書記長に取って代わる人間がいないので体制が持ちこたえてしまった
2018/06/28(木) 04:29:30.45ID:Ac24Rwoy0
>>374
英国参戦の場合はBoBで消耗した航空戦力+沿岸部への貼り付け部隊が大幅に削減できるので
もうちょい変化が起きる可能性もあるような……?
2018/06/28(木) 04:31:51.46ID:nPDJTKm60
>367
ttps://togetter.com/li/284682
なるほど。
つまり物資輸送のために軌間変更を迅速に行う装甲列車隊を組織すれば進撃速度が微増した可能性があるのだな(彼は真顔で書き終えた)。

とか思ったら戦鳥経由でこんなん見付けた。
ttps://www.feldgrau.com/WW2-German-State-Railway-Deutsche-Reichsbahn
ソ連規格の鉄道は広軌なだけでなく「より原始的で耐荷重性の低い」枕木と基礎に依存してたので、
大重量を動かす前提のドイツの機関車を走らせようとしたら事実上線路の引き直しになった上、冬将軍が来ると精密なドイツ機関車はバタバタ故障で脱落していったと。
2018/06/28(木) 04:47:21.94ID:pA6F0jmh0
>>378
フランス味方にして大量のトラックを調達する方が効果があるかも。
ドイツ軍を慢性的に悩ませた駅から物資が届かないという状況が改善するから。
でも多少ドイツ軍が強化されてもやっぱモスクワは遠いと思うw
2018/06/28(木) 04:52:58.84ID:7TADxies0
大河始め時代劇は好きなのだが、
どうしてもチープ感が隠しきれず残念なのがスタジオ内セット撮影。

予算の関係やそもそも既存施設に適当なものがない等、仕方ない面もあるし、
最近は外の景色合成したり頑張ってるのも分かるが、
どうしても不自然に平坦な地面と、光源が太陽でなくライトなのが誤魔化しきれない。
2018/06/28(木) 04:53:50.99ID:vGBnWTjJ0
大量のトラックを動かすには大量のガソリンがいるんやで
しかもソ連国内の道路はポンコツだから春秋の泥濘は厳しいだろ
2018/06/28(木) 05:05:44.27ID:Ac24Rwoy0
>>380
ぶっちゃけるとモスクワ落とすよか先にバクー落として石油断った方がまだ何とかなりそうなのがなんとも
最悪近くまで進出して輸送ルート遮断でもええけど

>>382
故の泥濘に入る前の速攻一択なんですよな
理想は輸送トラックまで装軌化ですけど歩兵部隊にさえ碌に出回らなかった以上無理ゲーです押
384名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-wBed)
垢版 |
2018/06/28(木) 05:09:07.23ID:F07atN6u0
モスクワが一時的に落ちても
ウラル山脈の向こうの国土もあるしなソ連
2018/06/28(木) 05:09:51.57ID:nPDJTKm60
モスクワ周辺のソ連側鉄道網を破壊して物資輸送を妨害するみたいな事はしてたんかねドイツ側。
2018/06/28(木) 05:20:27.91ID:Ac24Rwoy0
当然やってたとは思うけどほぼ聞かんあたり前線支援やらで手いっぱいだったんでねーかなぁ……>補給線切断
後ソ連の場合鉄道修理用の工兵もそれなりにいた記憶があるのですぐ直された可能性も微レ存
2018/06/28(木) 05:37:08.24ID:nPDJTKm60
となるとドイツ側の勝ち筋はやっぱり「モスクワを他の都市と切断するところまで前線を押し上げる」しかなかったと。
2018/06/28(木) 05:39:29.84ID:IpSWIJQL0
史実でも、ロシアの泥濘の中へ溶けるようにして万単位でトラックが消えていったとかいうから、生半可な量では無理だろうなー

(゜ω。)
2018/06/28(木) 06:25:22.63ID:JmIXdB3va
ドイツも韓国も笑いの神に愛されてるなあ。
2018/06/28(木) 06:31:16.50ID:3ziz2rXg0
>>389
両方とも近い将来レッドチーム入り確実と見られている国なのがまた味わい深い。
2018/06/28(木) 06:37:45.05ID:IpSWIJQL0
>>386
なぜか、魔王ルーさまも鉄道襲撃には手を焼いていた模様

(゜ω。)
2018/06/28(木) 06:42:42.78ID:7TADxies0
WCベスト16のうち14まで決まって欧州勢10・中南米勢4
いつもの事だがアジア勢弱すぎるな
2018/06/28(木) 06:44:29.64ID:uviipgvM0
>>378
イギリスとドイツが味方なら日本も米国をぶん殴らないですむよなぁ
2018/06/28(木) 06:49:47.97ID:e9Q5hXiC0
ドイツ、引かれるとこれほど攻め手に欠けるとは
これじゃセカンドステージに進めていたとしても
どこかで負けていただろうな
今回けっこう番狂わせが多い気がするのは
本命不在と強豪国が以外に脆いからか
2018/06/28(木) 06:50:15.40ID:IpSWIJQL0
>>393
当時の米政府アカ汚染を考えると、その場合、満州侵攻と同期して米国が殴ってくるだろうなぁ

...(((└("_Δ_)ヘи
2018/06/28(木) 06:54:46.51ID:vGBnWTjJ0
あらあら

ホンダ アシモの開発をとりやめ 研究開発チームも解散
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180628/k10011498261000.html
大手自動車メーカーのホンダは、開発を続けていた2足歩行の人型ロボット「アシモ」の開発をとりやめていたことがわかりました。
今後は介護支援などより実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針です。
アシモはホンダが開発した人型ロボットで、平成12年に発表された1号機は当時は高い技術が求められていた本格的な2足歩行を
するとして注目されました。
その後、平成23年まで7代にわたって改良型が発表されましたが、関係者によりますと、ホンダは開発をすでにとりやめていて、
研究開発のチームも解散したということです。
2足歩行の人型ロボットをめぐっては、ソフトバンクグループが買収したアメリカの「ボストン・ダイナミクス」が高い運動性能を持つ
ロボットを発表するなど参入が相次ぎ、競争が激しくなっています。
ホンダとしては、より実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針で、今後は、アシモの開発で培った高度なバランス性能や、
運動を制御する技術を応用し、転倒を防止する機能をもつバイクや、介護を支援する装着型のロボットの開発を進めていくとしています。
2018/06/28(木) 07:08:30.55ID:3ziz2rXg0
>>396
ホンダとしては、アシモのデモンストレーターとしての役割は終わった、という事かな。

実情は民主党不況に伴う業績不振で、直接的な利益を産む事業にリソースを投下するべき、
という話になって研究部門が整理された、というところだろうけど。
2018/06/28(木) 07:09:45.85ID:9ekV7c2ld
>>382
ただでさえ状態が悪い上にバルバロッサ作戦で枢軸軍の攻勢を支える幹線道路は3本しかなく、補給車両でごった返していたという(交通整理に手を焼いていたそうで)
2018/06/28(木) 07:13:43.01ID:hcbnygY7d
アンニョーン(小声)
なんか良い感じに若い子に囲まれた満員電車というのも悪くないニダね……
2018/06/28(木) 07:14:38.92ID:w2m4ZM/iF
みかんたんが霧番化?
2018/06/28(木) 07:17:29.40ID:vGBnWTjJ0
まあ総統閣下が異世界転生で現代ドイツとの間にゲートを開いてウニモグを大量に導入すればワンチャン>東部戦線
2018/06/28(木) 07:17:40.03ID:uviipgvM0
>>395
イギリスがカナダを南進させるのかな。
その場合
いや、東進してアラスカ落とした方が良いか
2018/06/28(木) 07:24:10.58ID:73hizcho0
皆様おはようございます。

……えっ?なに?ドイツ負けたの!?どういうことなの?
2018/06/28(木) 07:27:24.97ID:hcbnygY7d
ところで今夜はポーランド戦か。
あっさり本戦に出て、サッカー協会が図に乗るんだろうな。
2018/06/28(木) 07:39:21.42ID:7TADxies0
国際舞台の大一番でプレッシャーに押し潰され戦う前から負けている
是日本人ノ民族的脳疾患ナリ

ニッポー戦は0-2敗戦と予想
2018/06/28(木) 07:40:48.26ID:Bh3JHkAZ0
おはようございます。
いやあ、ドイツが最下位だとはたまげたなあ。
2018/06/28(木) 07:50:46.03ID:HZw5q9Kx0
0-2程度とは甘い
もし負けるのなら先日のパナマ並みで
(なんだよたったの5点差かよ二桁じゃないのかよ、と思ったのは内緒だ)
2018/06/28(木) 07:54:36.69ID:008zzV2Cx
>>404
日本が敗北で向こう側が引き分けのなぜか敗退に期待しよう_
2018/06/28(木) 08:02:50.16ID:D0tXkidlK
>>288
フランスにも効く
2018/06/28(木) 08:03:44.23ID:xZH6SAE0d
まさかドイツ敗退とはなぁ…
強いんじゃなかったっけ
2018/06/28(木) 08:05:18.10ID:aGcxzy+E0
>>410
トルコ系の選手がやる気が無かったようです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況