前スレで「米国のレンドリースが無くてもソ連は独ソ戦に勝てたか?」という話が出ていましたが、
史実のソ連はレンドリースが本格化する前にドイツ軍を押し留めているから、レンドリース抜きでも
苦戦はしてもドイツ勝利は無理ゲーという結論に。
もっともRSBC世界だと、史実と異なりルースベルトが落選し親独派のウィルキーが大統領になった
1941年以降の米国は戦争中のドイツに対して活発な交易を行っているから、実質レンドリースが
ソ連ではなくドイツに渡ったような物でしたしね。
しかもRSBC世界だと第1次大戦以降米英関係も険悪で、英国向けレンドリースも行われず
孤立無援の英国は1940年夏にドイツの本土上陸作戦で本国を失ったから、ドイツは余計に
独ソ戦にリソースを集中できました。
そんな状況に危機感を抱いたスターリンは、ポーランド中央部の独ソ国境線付近に集結しつつある
ドイツ軍主力に先制奇襲攻撃を仕掛けてこれを一挙に包囲殲滅せんとしました。
そして史実とは異なりソ連軍の先制攻撃で始まった独ソ戦も、肝心のドイツ軍主力を包囲殲滅
どころか逆にマンシュタインとグデーリアン率いる機甲部隊による両翼包囲により、ポーランド国内で
300万人以上ものソ連主力兵団を包囲殲滅される羽目に。
名将ジューコフも1939年のノモンハン国境紛争の敗北でスターリンに粛清されてこの世におらず、
ソ連はズルズルと敗北を重ねて1943年にはモスクワを失い、脱出したスターリンも若手将校の
クーで側近もろとも暗殺されてソビエト連邦は崩壊。
実権を握った将校団が共産党員を皆殺しにしてウラル山脈以東に撤収し新生ロシアを建国・・
というのがRSBC世界戦の独ソ戦の経過でしたが。
民○党ですが、幕藩体制が懐かしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
74名無し三等兵 (ワッチョイ fd7f-hule)
2018/06/28(木) 00:05:16.17ID:0qF4uENN0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
