民○党ですが履帯にしよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/28(木) 17:23:20.16ID:3VjhxVVh
この泥沼からの脱出 (σ゚∀゚)σエークセレント!

泥濘な前スレ
民○党ですが、幕藩体制が懐かしいです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530106098/
ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/06/29(金) 00:59:41.28ID:awABAhRR
>>786
明らかに博打失敗してるだろこれ
2018/06/29(金) 01:00:13.06ID:x4HXumFQ
セネガルもいい位置のFKで決められない、PK取りそこねるなど運が無かったからネー
後半コロンビアのGKに良いところでシュート止められてたし、セネガル残念でしたネー
2018/06/29(金) 01:00:14.82ID:v5yXpfqe
攻めに行って負けた方が将来のためだったかもしれんね。
2018/06/29(金) 01:00:34.29ID:0U4RHkyn
クソみたいなスタメンから予想通りのクソみたいなサッカー
武藤と宇佐美はW杯でアピールしたいのは分からんでもないけど
チームの足引っ張るスタンドプレーで攻撃の流れ止めるクソプレーばっかだったし逆効果だったね
2018/06/29(金) 01:00:56.84ID:KDrDTqW6
>>794
ナメプで海戦で砲戦してこっちの主力艦が爆沈したけど、逃げまくって時間稼いでたら同盟国の陸軍が相手の泊地占領して終わった
2018/06/29(金) 01:01:01.13ID:/CVnepdQ
>>798
いや、決勝T進出という第一目標は達成してるから博打には勝ってる
2018/06/29(金) 01:01:07.48ID:Gif0aJzv
戦術のミスを博打でカバーした感はある
勝てばいいのだよ勝てばの極地
2018/06/29(金) 01:01:38.33ID:T4b9y6Ph
一試合たりともすっきりした勝利は無かったけど突破する事あるんだな
2018/06/29(金) 01:02:24.60ID:RkHVm8Wr
戦術と戦略は違います!
2018/06/29(金) 01:02:28.58ID:cmbFZlf5
立ち上がりからずっと試合を全然コントロールできてなかったから上出来やな
元からゲームプランとかペース配分とか怪しいけど
2018/06/29(金) 01:02:44.24ID:3J5KhWeJ
負けて勝つという意味不明な訓話めいた決勝T進出劇であった
2018/06/29(金) 01:03:08.50ID:L3VGlf4S
今回の敗戦にボルゴグラードの忖度という名称がついた模様
2018/06/29(金) 01:03:42.56ID:IF7/X6qy
結論を述べると、この展開もアベが悪いということだ
2018/06/29(金) 01:03:46.75ID:xlLqcV0F
>>800
ホンマそれ
こんなくだらない塩試合やっても温い空気で出迎えるからいつまで経っても成長しないんだ、このチーム
おまえ等はアルディージャかよ?
2018/06/29(金) 01:03:59.89ID:99+NCyEs
にほん2位通過でイングランド対ベルギーは水曜日のダウンタウンでやった両方負けるつもりの八百長試合にならずに済んだ。
2018/06/29(金) 01:04:26.60ID:+I0nVaPF
内容はどうあれ勝ちは勝ち。
今の日本代表の状況からすれば大金星と言って良い結果なので、ここは素直に喜んでおこう。
逆にどんなに素晴らしいプレイをしても敗退すればそれまでで、GL落ちという結果になんの価値もないのが現実だからな。

勝つべくして勝って本選に進みたい、なんてのは日本の実力ではまだまだ高望みでしかないと自覚しよう。
2018/06/29(金) 01:04:30.20ID:zOUG6x2N
まぁ内容はアレだが、本大会予選リーグ突破率50%って、本邦もすっかりサッカー中堅国なのでは?
2018/06/29(金) 01:04:46.22ID:09JkP1TW
>>800
クソみたいな精神論やめたら?
玉砕して決勝逃してなにが残るのさ
2018/06/29(金) 01:05:24.00ID:BoHZXy4R
カエル野郎みたいな試合しやがって
2018/06/29(金) 01:06:05.98ID:zOUG6x2N
戦闘では負けたが戦争では勝ったとか、軍版的には大正義では?
2018/06/29(金) 01:06:15.35ID:Vf7nDpBV
セネガルが2点差で負けてるならともかく1点差であの長時間捨てるってのは判断自体ちょっと
2018/06/29(金) 01:06:21.88ID:4XIrP6wf
>>814
まぐれ当たりの年だけ抜き出してもなぁ…
数年続けてそうならそういう評価でしょう
2018/06/29(金) 01:06:34.30ID:LlTQHwha
前半割といい感じだったのに後半パスミス連発だしなぁ…
2018/06/29(金) 01:06:39.10ID:KDrDTqW6
>>815
大勢で負けてるのに戦死した戦友の死体にブービートラップしかけるみたいな戦い方で抵抗して結果は勝てるかって話だろ
2018/06/29(金) 01:06:59.33ID:ODoNBThN
657 名無しさん@おーぷん sage 2018/06/29(金)01:00:26 ID:LVW
槙野プーチンに処刑されねえかなあ
2018/06/29(金) 01:07:10.35ID:aE5NzwMd
W杯みたいな鉄火場で負けてでも…とか言ってる方がよっぽど温くね
2018/06/29(金) 01:07:10.46ID:CM7ArlnX
焼豚の妄言なんてどうでも良い
とにかく先に進むのだ
2018/06/29(金) 01:07:16.53ID:jx25Pajw
>>817
旧軍時代は戦術的に勝っても戦略的に負けた、が多かったから大進歩だ。
2018/06/29(金) 01:07:30.66ID:zOUG6x2N
>>819
すくなくとも過去6大会の結果だけれど・・
2018/06/29(金) 01:07:37.63ID:2uDTCNCM
勝ちは勝ちニダ
チョッパリもちょっとはわかって来たニカ?
2018/06/29(金) 01:07:42.41ID:awABAhRR
とりあえず決勝トーナメントでは槙野は使わないで下さいお願いします
2018/06/29(金) 01:07:46.14ID:x4HXumFQ
忖度って…コロンビアとセネガルが日本に忖度?アイツラがお互いに忖度してりゃ引き分けてGL突破やん。
どっちもガチでやってましたぜ、さすがに胸糞悪い。あと、泥かぶっても本戦に出るほうが今後に良いだろ…
それにしてもポーランドこれでGL敗退決定後の勝利100%継続か、それはそれでどうなんだw
2018/06/29(金) 01:07:58.93ID:Gif0aJzv
戦術的敗北戦略的勝利って言うとそれっぽい
2018/06/29(金) 01:08:05.52ID:cmbFZlf5
まあこの試合の勝ちは次の試合が決める
2018/06/29(金) 01:08:06.20ID:3J5KhWeJ
まぁ攻めに出てカウンター食ったりイエローもらっておじゃんになったら

それはそれで叩かれるんだろうけどな
2018/06/29(金) 01:08:11.32ID:Eyqf3MXi
>>823
野球は全試合全力投球して途中でバテて負けたことあった気がする
2018/06/29(金) 01:08:19.79ID:v5yXpfqe
>>815
言うてもここ何年もこんな感じの繰り返しじゃね?
2018/06/29(金) 01:08:22.47ID:0U4RHkyn
>>813
そもそも訳の分からんスタメン大改造しなけりゃ
博打するまでもなく勝ててた試合だったと思うよ
1位通過出来てれば更にベスト8も比較的現実味があったのに
2018/06/29(金) 01:08:55.20ID:2uDTCNCM
なんか軍板らしい例えでの詰り合いになってきたな
2018/06/29(金) 01:09:48.04ID:dgGUGlXx
ま、弱くても戦争にはかってるイタリアみたいなもんだな。
あとは税金もらわないで国内リーグ維持できるようなればいーんじゃない?
2018/06/29(金) 01:09:58.23ID:+I0nVaPF
何のせよ結果は出したので、その結果に対しても精神論を持ち出してまともに評価しないのは単なる難癖でしかないな。
2018/06/29(金) 01:10:11.37ID:09JkP1TW
>>821
意味不明
例えが全くそぐわない上に、実際に決勝トナメ進出と勝利条件を満たしてるだろ
2018/06/29(金) 01:10:38.20ID:AKqo3HYJ
>>797
その二国にゃ日本が絶対に勝てるわけないんで。次の試合で終了
2018/06/29(金) 01:10:39.36ID:e5wyqhpL
最終的な目標をどこにするのかでのすれ違いかね
ただワールドカップでの高成績だけを目指すのか
サッカーの国内人気を高める事を目指すのか
842名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 01:10:51.88ID:uQCQ0I/S
人によって意見割れるよねこれは...
戦略目標の決勝リーグ進出は果たせたし使えるものは全て使って勝てたしまぁ
2018/06/29(金) 01:10:57.31ID:Hy9dt3EZ
次はイングランドかベルギーだっけ?
無理ゲーすぐる…
2018/06/29(金) 01:11:12.13ID:jx25Pajw
というか、敗退決まってるんだから消化試合やん、引き分けでいいじゃん>ポーランド
2018/06/29(金) 01:11:30.95ID:cmbFZlf5
次の試合の相手はイングランドかベルギーで
勝てればブラジルVSメキシコの勝者とやれます、ヤッタゼ()
2018/06/29(金) 01:11:48.93ID:0BJGO9XE
ベルギーは道路にならんのか?
2018/06/29(金) 01:12:00.75ID:zOUG6x2N
>>844
最後くらい勝ちたいんやで
2018/06/29(金) 01:12:01.57ID:Gif0aJzv
勝てば官軍
2018/06/29(金) 01:12:16.42ID:wXjZy2nX
>>834
この繰り返しで決勝T進出率5割なら、それはそれで間違ってはいないって事になりません?
(ある意味、とか見方によっては、という但し書きは付くかもしれないけどさ)
2018/06/29(金) 01:12:28.36ID:jx25Pajw
上手いこといったからいいものの、セネガルが点入れたら計画は全部おじゃんが怖かったわw
2018/06/29(金) 01:12:45.19ID:xHXl0GSA
>>844
サッカー強国だし一勝ぐらいはしておかないと格好付かないだろう
2018/06/29(金) 01:12:45.36ID:BoHZXy4R
二軍で構えて占領されるってマレーシンガポールの英印軍か
2018/06/29(金) 01:12:47.40ID:T4b9y6Ph
まぁドイツが韓国に負けた時点で嫌な予感はしてたけど
2018/06/29(金) 01:13:05.13ID:lWe+k9Iw
なんかにわかサッカー論者が湧いてきたなw
どういう戦術にしろ自国開催じゃないのに決勝トーナメントに進めたことを喜べよw
2018/06/29(金) 01:13:10.13ID:4XIrP6wf
>>826
へー、そんなに勝ってるのか
知らなかった
2018/06/29(金) 01:13:13.67ID:zOUG6x2N
ベスト8目指すんだったらこの試合は全力で勝ちに行くべきだったんだよなぁ
2018/06/29(金) 01:13:25.42ID:KDrDTqW6
>>839
開戦当初から特攻採用して第一段作戦の完遂せずに相手がビビって短期で対米講和したようなもんだぞ。 
2018/06/29(金) 01:13:33.67ID:2uDTCNCM
>>842
商売的には決勝トーナメントに進んだ方がいいからなあ
2018/06/29(金) 01:13:42.70ID:jmaWSjSi
>>755
前の監督を用土する理由がもはや協会にはなくなった。
2018/06/29(金) 01:13:56.65ID:LlTQHwha
>>829
ポーランドと日本の終わりの方のどっちも動かなかった事じゃないの?
2018/06/29(金) 01:13:58.80ID:RkHVm8Wr
>>850
最後の10分は博打だったからなぁ
2018/06/29(金) 01:14:00.72ID:AKqo3HYJ
>>846
ベルギーは優勝筆頭候補何でふ。今回は通路になるどころか通路にする側…
2018/06/29(金) 01:14:14.71ID:xlLqcV0F
毎度毎度本戦に出ることが最終目標にされたらたまらんわ
「二位じゃいけないんですか?」の某と言ってることと変わらん
2018/06/29(金) 01:14:17.68ID:zOUG6x2N
>>855
日韓・南ア・ロシアで決勝T進出やな
2018/06/29(金) 01:14:20.44ID:ny+12iGf
>>822
あいつさ、ポーランドの選手を後ろからつかんで倒してファールになったくせに
「えっおれやってないよ」
ってジェスチャーをしていて、くそだと思った

この試合、ファールでPKやって窮地になってたり、決勝点入れられてりして
ファールやってるくそどものせいで負けた感じ
2018/06/29(金) 01:14:52.53ID:QRX3L/Nt
>>821

悪いけど全然例えられてないぞ

まあ、確かにかなりモヤモヤするベスト16ではあるが
ただ、JFAとスポンサーと現日本代表メンバーが憎いあまりに
暴れてる人は所謂出羽守と似たような事をしてる自覚を持って落ち着こうな
2018/06/29(金) 01:14:59.18ID:6cGuaCxo
なんだか知らないけど勝ったならそれで良いだろ。

名誉の敗戦とやらで国土を凌辱されたいのか?
2018/06/29(金) 01:15:07.75ID:wXjZy2nX
>>859
>前の監督を用土する理由

74さん、時間的に眠いのは解るけど推敲なしに変な分書き込むの良くない
2018/06/29(金) 01:16:03.43ID:jx25Pajw
>>867
いや、試合には負けたけどw
2018/06/29(金) 01:16:03.64ID:Gif0aJzv
>>855
突破
日韓・南ア・今回
敗退
フランス・ドイツ・ブラジル

物の見事に隔回で敗退と突破を繰り返しております
2018/06/29(金) 01:16:05.70ID:0BJGO9XE
>>862
毎度道路にしてく国がもういないんだったね…
>>857
それは戦意高杉なのでは…?
2018/06/29(金) 01:16:06.59ID:v5yXpfqe
なんかこう、日本の組織の悪いところを抽出したような?
2018/06/29(金) 01:16:34.34ID:09JkP1TW
>>857
どうあっても決勝トナメ進出を勝利と認めたく無いだけだろ
もういいよ
2018/06/29(金) 01:16:38.56ID:LlTQHwha
>>844
強国がひとつも勝たないと祖国の地を踏めないじゃん…
2018/06/29(金) 01:16:56.87ID:x4HXumFQ
イタリアは最終的に賠償艦とかで持っていかれてるし、完全な勝ち組ではないネー
あ、ポーランドが日本に忖度して1-0で終了って意味かもしれないことにあとから気づいたネー
>>856
まずGL突破せんとベスト8は絵に描いた餅やん。失敗を検討して活かせる状況に持ちこんだと考えればGL突破できて良かったと思うよ?
2018/06/29(金) 01:17:13.67ID:jmaWSjSi
>>868
前野監督が栄コーチみたいな存在になってしまった。もう呼び戻す必要ないよね?でファイナルアンサー。
2018/06/29(金) 01:17:22.28ID:jx25Pajw
>>870
まぁ、半分出れるんだから、普通といえば普通なのかな…
2018/06/29(金) 01:17:23.18ID:Gif0aJzv
イングランドもベルギーも割とやらかす部類ではあるし
2018/06/29(金) 01:17:23.25ID:+I0nVaPF
>>819
数大会連続出場というレベルなら、それは中堅を超えて強豪の域に入っているんじゃないかな?
2018/06/29(金) 01:17:40.53ID:cmbFZlf5
一回戦で日本に勝ってもブラジルとやりたくないから
イングランドとベルギーが糞試合始めるんじゃないかとワクワクしてる
2018/06/29(金) 01:17:59.28ID:xHXl0GSA
こんな大博打打てるかというと絶対できない自信がある
監督が全責任負う選択だからな
2018/06/29(金) 01:19:24.73ID:jmaWSjSi
うちの会社だと結果が全てなので、gdgdな理由は前コーチの責任と切り捨てられてしまいますね。
2018/06/29(金) 01:19:34.73ID:v5yXpfqe
>>875
決勝進出はそれはそれとして、直前の監督解任から続く今回のぐだぐだ劇をちゃんと反省してくれればいいんだが。
2018/06/29(金) 01:19:41.06ID:cmbFZlf5
今日の試合に限らず今大会は運が良かっただけだから
今日の結果だけでいちいち騒がなくて良いと思います
田嶋は糞、西野は勝負師だけど相変わらず糞サッカー
2018/06/29(金) 01:19:54.93ID:QRX3L/Nt
>>876
そもそもケンカ別れしたハリルを呼び戻す気なんてJFAには元よりないでしょ…
2018/06/29(金) 01:19:59.25ID:0JrRlUuU
>>406
捨て身投げで無力化するのもええぞ
2018/06/29(金) 01:20:30.85ID:MVcvDf9m
ですがですら「美しく戦って負けろ」派が結構いるんだな。
末期戦ヲタとか?

日本も大人な戦い方覚えたよね。ドーハの悲劇とか、最後鳥かごできなくて出場できなかったのに
とはいえ西野のくそ度胸はきがくるっとるw
2018/06/29(金) 01:21:37.90ID:zOUG6x2N
>>887
まぁ、スポーツやから美しく負けろ派の言い分もわからんではないで
2018/06/29(金) 01:22:53.58ID:jmaWSjSi
当社としてはW杯向けにパッケージを替えた製品が売れればそれでいいんで(下衆い表情
2018/06/29(金) 01:23:14.02ID:MVcvDf9m
グッドゲームなら、コロンビア戦もセネガル戦もどこに出しても恥ずかしくないよ
両方できるようになったの
ものすごい成長だと思うけどな
2018/06/29(金) 01:23:25.64ID:KDrDTqW6
フェアプレーポイントを守るためにフェアプレーを捨てた。
結局これな。
スタメンから全力やって点取れないなら納得。 
2018/06/29(金) 01:23:48.11ID:fzoVwRUv
「武士は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」 なんてありましたな。愉快なことじゃないですが
2018/06/29(金) 01:23:54.51ID:QRX3L/Nt
>>887
まあただこれ戦争じゃなくてスポーツだからね
敗退したら国土を蹂躙されるとかって訳じゃないし
2018/06/29(金) 01:23:59.23ID:3J5KhWeJ
いつも思うがサッカーでもラグビーでも
ブリテンだけ4チームも出してくるのは卑怯
2018/06/29(金) 01:24:00.60ID:ejL7wSAc
忖度というよりは取引だな
相手は勝利を得てこっちは決勝Tを得る

こういう取引をする事態に追い込まれたことは非難されるべきだが
取引自体は悪くない
2018/06/29(金) 01:24:10.02ID:sObc1Y3X
>>706
こんな難病に罹ったことはまぁ気の毒だと言う他ないが、結果だけ見れば普通にバイオテロな件
2018/06/29(金) 01:24:41.70ID:oD7CRAQl
環太平洋演習がスタート=日韓参加、中国は排除−米ハワイ沖
(時事 2018/06/28-16:12)

米海軍主催の世界最大規模の多国間海上演習「環太平洋合同演習(リムパック)」が27日、ハワイで始まった。
2014、16年と2回連続で参加した中国は招待を取り消され、不参加となった。

米軍によれば、リムパックには日韓を含む25カ国から艦船約50隻、航空機200機、兵員約2万5000人が参加。
今回は初めてベトナムとイスラエルなどが加わった。
 
8月2日までハワイ周辺海域やカリフォルニア沖で行われる演習には、陸上自衛隊による対艦ミサイル発射も含まれる。
リムパックの実弾演習に地上部隊が参加するのは初めてとなる。
 
米国防総省は5月下旬、中国が南シナ海の人工島に対艦・対空ミサイルを設置したことに強く反発。
「軍事利用目的以外の何物でもなく、リムパックの精神や目的にそぐわない」と批判し、演習への招待を取り消した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062800892&;g=pol

ちなみに今回日本から派遣されるのはDDH「いせ」1隻だけらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況