民○党類ですが掌を返します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/29(金) 20:24:04.95ID:ZeaKXtmNa
!extend:on:vvvvv:1000:512
掌をグルグル廻し過ぎて手がネジ切れちゃった人、手を挙げなさい(σ゚∀゚)σエークセレント!

推力15トンの前スレ
**民主党ですがグループリーグです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530203357/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/29(金) 22:51:46.27ID:+XPa1WpL0
>>131
艦隊司令官が負傷して指揮を引き継ぐことになった、アスターテ会戦時のヤン提督みたいな立場には
少なからず同情する>西野監督
2018/06/29(金) 22:51:55.76ID:6cGuaCxo0
著作権法が非親告罪になり、冷静な改正が行われたらしい。

議会に訴えたいなら陳情が一番なんだな。
2018/06/29(金) 22:52:25.72ID:7l0Xc8UL0
>>129
ウマ娘はサイレンススズカを大欅の向こうから帰って来させたいという
原作愛というより執念じみた悲願を感じるレベルだったわ
2018/06/29(金) 22:52:58.86ID:sA69aLP60
>>128
>ぶんまわしてヘリウム冷却

なんかパトレイバーのグリフォンみたいやな(冷却が間に合わなくなったら即オーバーヒート)
2018/06/29(金) 22:53:54.51ID:+XPa1WpL0
原作愛というか、原作レスペクト愛ということなら、「メガロボクス」もなかなか熱かったのではないか。
「ギアレス・ジョー」なんてフレーズも、なかなかキャッチーだった。
2018/06/29(金) 22:54:31.86ID:OfDUmEan0
>>118
聖人か何か?
2018/06/29(金) 22:55:23.30ID:2uDTCNCM0
>>143
「お前は著作権を侵害している」と京都や神奈川の
サイバーポリスがある日突然踏み込んでくるのですね( ;∀;)
2018/06/29(金) 22:55:30.44ID:4XIrP6wf0
>>141
まあ財務でしょうね
宮内庁あたりにそれだけの力があるとも思えず
2018/06/29(金) 22:55:40.90ID:xlLqcV0F0
>>131
好成績収めた監督の首を取るの?
続投でしょ、辞めさせる理由がないもの
2018/06/29(金) 22:56:19.23ID:0JrRlUuU0
スターウォーズはやっぱり第一作のEP4が一番面白い気がする。
2018/06/29(金) 22:56:53.24ID:sA69aLP60
>>135
野党がろくな力が無いから自民党に官僚がすり寄る、
二大政党制で与野党に緊張感があればそんな事にはならない
二大政党と内閣人事局はセットなのだから

という謎の論調
2018/06/29(金) 22:57:50.44ID:ny+12iGf0
イタリアが早々に消えて、ドイツがいなくなり、最後に日本だけが残った…
この状況って、どこかで見たよね…
2018/06/29(金) 22:58:18.99ID:+XPa1WpL0
>>152
ちゃんとした政策は野党の自民党が考えるべき。→ 「責任野党」なる謎ワードが誕生した。
2018/06/29(金) 22:58:26.27ID:HYiUB3o40
>>140>>141
そもそも論として、日本の総理大臣は議会に対しては強くても官僚組織に対してはそんなに強くないのよね
アメリカの大統領と比較すれば
だから長期政権になって官僚組織に対する人事権を縦横に使いこなせるようにならなければ
「強い官邸」なんて成立しえないのよ
2018/06/29(金) 22:58:37.95ID:u5mbaSQm0
二次創作においては原作愛は偽装できるしシュレディンガーの原作愛も可能ではあるんだよなあ。
それ普通に原作読んでかつ読み込むより難しいし技量が要るけど。
2018/06/29(金) 22:58:46.44ID:IvY7euO20
>>149
やはり財務省臨編特別攻撃隊がひつようなのでは?
2018/06/29(金) 22:59:11.63ID:2uDTCNCM0
>>153
アメリカも居ないよね
2018/06/29(金) 22:59:32.62ID:xHw1ynbo0
>>151
ep4は自分にも神聖な映画だけど、今見ると意外に賑やかさが足りなかったりも
2018/06/29(金) 22:59:41.15ID:umOmGjdI0
>>143
http://www.cas.go.jp/jp/houan/160308/siryou1.pdf
ここの4ページを読めば分かるが、対象は商業作品のコピー品に限る模様
2018/06/29(金) 23:00:06.61ID:9d5MRe7Q0
>>153
74年振りぐらいか?
2018/06/29(金) 23:00:19.63ID:ny+12iGf0
>>159
アナライザーのパクリなんだろうか
2018/06/29(金) 23:01:09.20ID:fzoVwRUv0
>>161
湊川だよ、これは
2018/06/29(金) 23:01:26.00ID:LlTQHwha0
>>153
アメリカのいない連合国側
2018/06/29(金) 23:01:29.30ID:ny+12iGf0
インターステラーテクノロジズの
MOMO2号の打ち上げがウインドウは
6月30日の朝5時から8時までです
2018/06/29(金) 23:02:04.50ID:9d5MRe7Q0
>>165
お、桃打ち上げか
2018/06/29(金) 23:02:53.59ID:+XPa1WpL0
>>164
アメリカがいない・・・これなら勝つる!
2018/06/29(金) 23:03:00.67ID:0JrRlUuU0
>>159
後半になるまで基本的に展開が地味だし、そんなドンパチやるわけでもないからね。

それにしても、借金返さないと命がやばい状況なのになんだかんだ言いながらも最後までルークに付き合ったり罵倒されても手のひら返されても怒ったりしないハン・ソロがいいやつすぎる
2018/06/29(金) 23:03:05.51ID:eKWLkuU/0
>>102
ヤマト(2199)とかね。
自己顕示欲しか感じない2022と見比べると差は歴然。
2018/06/29(金) 23:03:35.09ID:OfDUmEan0
>>160
ってことは薄い本・商業アンソロというよりはフィギュアの
魔改造商売(とりわけ中国製コピー)あたりは死亡確定だな
2018/06/29(金) 23:04:07.51ID:4XIrP6wf0
>>164
その言い方だと勝てるかのように錯覚してしまう___
2018/06/29(金) 23:04:38.30ID:sA69aLP60
>>155
なので財務省は事務次官が何度もパーになったのがお気に召さないんだろうなぁ、と

次官が二度も更迭されたのはアベノセイダーという
自分等のやらかしガン無視の責任転嫁全開で

文科省の次官の扱いが霞ヶ関内部でどうなってるのかはしらんが

後今は小野寺さんで落ち着かせてるけど
前の大臣で酷い目にあわされた、と逆恨みしてそうな防衛省も…(´・ω・`)
2018/06/29(金) 23:05:14.26ID:0hmMU1sy0
>>172
防衛省は恨んで良い
174名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-EsHN)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:06:47.30ID:uQCQ0I/S0
@keenedge1999·21h
長距離空対空誘導弾 > 結構前から細々とやってますよ。聞いた話によるとASM-3以上の大きさになるとか。以前見た図ではF-15の翼下に左右で2発搭載する形態でした。今年の桜が咲く頃から、また話題が出るようになりました。

一体何を作る気何だ...
2018/06/29(金) 23:07:30.92ID:xHw1ynbo0
>>162
今見るとオビワンが卒なく案内してくれる安心感が有って、当時よりドキドキ感が少ない
ジェットコースター型ハリウッド映画が確立するのはちょい後なんだよね
2018/06/29(金) 23:07:36.48ID:4XIrP6wf0
>>172
防衛は一生日陰者だろう
内局が警察の植民地なのは解消されたのか?
2018/06/29(金) 23:07:58.69ID:eKWLkuU/0
>>98
エースコンバットの宣伝スチルみたいだw
ロゴ被せたら騙せそうだ。
2018/06/29(金) 23:08:38.80ID:sA69aLP60
>>173
内局がちゃんとお守りできなかったのは結果責任として防衛省側にも少しはあると思うぞ

10:0で官邸の責任じゃああるめい、自動車保険じゃないが8:2ぐらいじゃね?
2018/06/29(金) 23:09:12.87ID:0hmMU1sy0
>>176
省になったから段々と改称されていくんじゃないかなぁ。
2018/06/29(金) 23:09:23.58ID:jx25Pajw0
>>129
原作への愛の有無はともかく、
原作が好きな人たちの原作のどこが好きで、
アニメになって声がついて動いたら見たい場所を間違えると悲惨だよな。
2018/06/29(金) 23:09:36.97ID:eKWLkuU/0
>>143
漫画村やら中国のパチモンやらが後押しした格好か。
2018/06/29(金) 23:10:12.56ID:wh/LGKj10
>>145
まにあ社研究所の文書読んでもらうとわかるけどよりかっとんでいて。
要はHDのフラッタをYAGレーザーセラミックじみたものに変えて
そこにレーザーを当てて増幅するという仕組み
ファイバーレーザーと違って大口径化が容易で放熱もしやすいというのがこの方式。
2018/06/29(金) 23:11:08.38ID:OfDUmEan0
>>162
その辺解消するどころか中共風の武装警察だの
国家憲兵隊のような組織を警察と自営業の間に置いたりしたら
ドンだけズンドコなことになるのかちょっと見てみたいかも
2018/06/29(金) 23:11:13.38ID:9d5MRe7Q0
>>174
長距離
つまり地球一周ぐらいか
2018/06/29(金) 23:11:14.53ID:zEmKiZKl0
>>174
そんなデカいAAMで何を狩るつもりなんだよ・・・
2018/06/29(金) 23:11:43.87ID:LlTQHwha0
>>171
英仏露vs日?
2018/06/29(金) 23:12:14.96ID:LVWF5/y40
夜の打ちっぱなしは、少し、気持ち良い。
300も打てば、スチールのアイアンにも慣れて来て、割とまっすぐに飛ぶようになった。
9番フルパワーで125程じゃろか。

汗を書いたら、シガリロをくゆらせながらマッタリタイム。
コレ、健康に良い感じ?(尚、財布は死ぬる
2018/06/29(金) 23:13:43.25ID:DL4O4Spk0
>>185
背後の支援管制機直接狙うのかねえ
2018/06/29(金) 23:14:22.72ID:sA69aLP60
>>174
https://cont.ws/uploads/pic/2018/4/4862216_68110f0e096ea180375620026e382970.jpg
https://cont.ws/uploads/pic/2018/4/4862216_ce94e0c7384838965a007163146f95b0.jpg

ロシアのこいつをステルス形状にしたみたいなデカブツになるんじゃないかなぁ
2018/06/29(金) 23:14:39.92ID:+XPa1WpL0
>>185
たぶん、対AWACSミサイルでしょう。
300km以上遠くにいる中国空軍のKJ-2000とかがターゲットでは?
2018/06/29(金) 23:14:49.91ID:OfDUmEan0
>>186
蘭「おーい」
2018/06/29(金) 23:15:07.15ID:l23EMdcC0
西側でそういう大型AAMって珍しいよね
東側なら結構あるんだけど
2018/06/29(金) 23:15:56.57ID:ySDZjVcu0
だいぶ前に全くの未経験からゴルフの打ちっぱなしに連れて行ってもらった時に
隣のブースのおじさんのケツに球叩き込んだのでもう二度とやるもんかって思いました(´・ω・`)
2018/06/29(金) 23:15:59.29ID:+XPa1WpL0
>>186
ベルギー:「フフッ・・・日本なぞ、私が葬ってくれるわ!」
2018/06/29(金) 23:16:02.97ID:IvY7euO20
対空爆弾なので?
2018/06/29(金) 23:16:09.88ID:sA69aLP60
>>187
おつー
雨は大丈夫でしたん?
2018/06/29(金) 23:16:12.04ID:0hmMU1sy0
広範囲に鉄の雨を降らせる自己鍛造弾も研究中らしいし、我が国の兵器にはもっともっと殺意を高めて欲しいニダ。
2018/06/29(金) 23:16:57.78ID:+XPa1WpL0
WBSのTHE行列、本日の話題は護衛艦巡り@テレ東
2018/06/29(金) 23:17:00.66ID:0hmMU1sy0
>>194
お望み通り道路にしてやるニダ!
2018/06/29(金) 23:17:09.96ID:xHw1ynbo0
SW旧3部作で独特だったのはスクリーンの漆黒に宇宙空間を感じること
その後のデジタルSWではあの感覚が薄くなってしまった
観客の目が肥えて我が儘になってるってことかもしれないけど
2018/06/29(金) 23:17:20.96ID:bNQbwr7JM
FIFA 警告ポイント「ルール変更の理由ない」日本への批判に
2018年6月29日 22時16分 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180629/k10011501711000.html
2018/06/29(金) 23:17:33.18ID:2uDTCNCM0
スクランブルに割く人員がもういないお・・・
もうミサイルで撃ち落とすしかないお・・・

少子高齢化社会の弊害だお
2018/06/29(金) 23:17:41.02ID:LVWF5/y40
>>189
 自分がやられて嫌な事は率先してしよう! とな。
 今まではAWACSはロシア以外では装備する仮想敵国がトンと無かったけど、これからは違うって事で、
ウォーミングアップと、色々な準備を始めたって事なんでしょうね。
2018/06/29(金) 23:18:22.54ID:kIJJyDhj0
>>192
またもや、東側ドクトリンがしっとりずっぽり肌に合ってしまう本邦実例ががが

...(((└("_Δ_)ヘи
2018/06/29(金) 23:18:23.62ID:d36yhKm2a
>>193
そのおじさんもトラウマでしょうねw
2018/06/29(金) 23:18:30.13ID:IvY7euO20
>>197
エスコンの散弾ミサイルじゃないか・・・
2018/06/29(金) 23:18:51.08ID:ny+12iGf0
https://twitter.com/natsuroke/status/1012549041824018433
なつのロケット団公式 @natsuroke

6月29日(金)13:00の第2次Go/NoGo判断の結果、MOMO2号機の打上げがGoと判断されました。
現時点での打上げ予定ウィンドウは6月30日(土)5:00〜8:00です。 #MOMO2

21:11 - 2018年6月28日
2018/06/29(金) 23:19:19.69ID:LVWF5/y40
>>196
 鹿児島はハレ晴れで汗だくでした(w
 昼少し前に通り雨はありましたけど、それだけで。

 で、夜に少しだけ振ったので、湿って綺麗になった打ちっぱなしを独占出来て、大変に宜しゅうございました。
 アイアンは慣れて来た。
 だがユーリティェェェ___
2018/06/29(金) 23:19:22.38ID:4XIrP6wf0
>>187
19番ホールは?
>>191
(・∀・)カエレ!!
2018/06/29(金) 23:19:38.32ID:0hmMU1sy0
>>206
三文字さんのブログにも紹介されていたし、実現したらそれはそれは愉快な光景が見られるでしょう。
2018/06/29(金) 23:19:54.05ID:LlTQHwha0
>>191
第二次大戦に例えると主要国としてはあげられないし。サッカーならこっちがそんな感じなのかな…

>>194
手首取られないように隠さなきゃ
2018/06/29(金) 23:20:10.05ID:xHw1ynbo0
>>197
高速滑空弾
あれ戦略兵器を狙ってるんじゃ…
2018/06/29(金) 23:20:36.97ID:eKWLkuU/0
>>146
ひそまそとメガロボクスはちょっと不満は残るがきれいにまとめた佳作の印象。
2018/06/29(金) 23:20:50.89ID:0JrRlUuU0
>>200
3DCG使った映画って、なぜか妙な光線・光沢とか余計な明るさとかが頻出してる気がする。
2018/06/29(金) 23:21:00.60ID:+XPa1WpL0
>>210
「板野サーカス」とか「ミサイル・シャワー」とかが現実になるんですか?
2018/06/29(金) 23:21:08.06ID:d36yhKm2a
>>201
自分的には今回の行動は100%反対だけど
今まで積み重ねたフェアプレーポイントがあったからこそ最終戦でその分を使ってアンフェアなプレーができた訳ですからね
戦術の一部ですよね
2018/06/29(金) 23:22:27.57ID:d36yhKm2a
>>197
クラスター禁止が更なる殺意を醸成したのでしょうか
2018/06/29(金) 23:22:54.50ID:2UEHX10g0
>>174
もし重量がASM-3以上なら、AIM-54 フェニックスの2倍以上やね
直巻マルチセグメント・ロケットモーターと組み合わせたら400kmくらい先を狙えそう
2018/06/29(金) 23:23:46.17ID:ny+12iGf0
アメリカ人によるスターウォーズと宇宙からのメッセージの比較
https://www.youtube.com/watch?v=4kq6ws47chw

比較するならヤマトと比較せいや
2018/06/29(金) 23:23:47.42ID:+XPa1WpL0
EU首脳会議 辛くも結束保つ@テレ東

ギリギリのところでまとまりやがったか。
2018/06/29(金) 23:23:50.07ID:bdNIMnJ0a
>>206
コフィンシステムといい、エスコンの超兵器の先見性は目を見張るモノがありますよね
7はターボブロップで飛ぶ巨大UAV母機? らしき大型機がトレーラーに映っていたけど…
2018/06/29(金) 23:24:24.07ID:umOmGjdI0
非親告罪化、全てに適用みたいなデマ流してるのがツイッターにいるな
2018/06/29(金) 23:24:30.57ID:4XIrP6wf0
>>217
人道目的で規制すると余計にえげつないモノが生まれるのは皮肉よのー
2018/06/29(金) 23:24:35.98ID:IvY7euO20
>>216
これが二年三年と苦楽を共にしてきた監督だというならアレだが
わずか二ヶ月前に就任したばかりの監督というのは考慮にいれないとですね
2018/06/29(金) 23:24:41.64ID:9d5MRe7Q0
>>214
見え過ぎるのかもしれず>3DCG
その辺は調整できそうな気がするのだがどうなのだろう
2018/06/29(金) 23:24:45.52ID:kIJJyDhj0
それだけ大きけりゃ、別にフネへ叩き込んでも構わんだろう?

_(゚¬。 _ パチモンイージス殺すべし
2018/06/29(金) 23:24:51.04ID:sA69aLP60
>>204
東側というと…
東ドイツやキューバや北朝鮮のドクトリン

(別名ソ連の尖兵として派手に戦って死ね死体はソ連戦車のぬかるみ対策にしてやるドクトリン)
2018/06/29(金) 23:25:19.83ID:IvY7euO20
>>220
結束(テーブルの下で足を蹴り合う)だゾ
2018/06/29(金) 23:25:53.06ID:IF7/X6qy0
このAAMを装備可能なF-15が一機付近の飛行場に配備されているだけで
敵の航空管制が著しく阻害されるという
ヤクザめいた脅迫的メソッドなのだなあ。
2018/06/29(金) 23:26:13.17ID:sA69aLP60
>>153
WW2じゃないぞ日露からWW1の流れ辺りだっつーの
2018/06/29(金) 23:26:16.99ID:+XPa1WpL0
軍港ツアーのTHE行列\(^o^)/ハジマタ@テレ東
232名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-EsHN)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:26:36.82ID:uQCQ0I/S0
ただ長距離AAM関連の研究何かやってたかな...
長SAMは先進SAM→高高度迎撃飛翔体になり
タグテッドロケットはあんま射程伸びない的なこと言われてたし
構想段階なら直巻ロケットモータ使った化物
AAMもワンチャンあるけど
XASM-3以上の規模なら直巻の利点が活かせる

まさかF-3がこいつを内蔵...は無いか
2018/06/29(金) 23:27:00.52ID:ny+12iGf0
同時期に東宝が作った「惑星大戦争」
https://www.youtube.com/watch?v=OGJg-fXpAHk

ヤマト1作目映画は今でも名作だが
宇宙からのメッセージも惑星大戦争もスターウォーズもゴミだな
2018/06/29(金) 23:27:48.68ID:kIJJyDhj0
>>227
他はともかく、最後のはウリ達が作った泥沼で一緒に遊ぶニダかも?

C= C= ι,;)/ キャー
2018/06/29(金) 23:27:49.73ID:d36yhKm2a
レーザー対空兵器を進化させて空を飛ぶ物に生存権は無い位にしてほしいですね
そうすればまたラムバトルが
2018/06/29(金) 23:27:51.49ID:xHw1ynbo0
アフターバーナー(SEGA)式空中給弾システムの開発が急務である
2018/06/29(金) 23:28:08.34ID:+XPa1WpL0
YOKOSUKA軍港クルーズ、なんてツアーがあるのか。
米海軍の艦船の説明やってるw
2018/06/29(金) 23:28:48.67ID:MC8cvgTn0
>>209
うちの女房が最近ご機嫌でナイスショット、ナイスインなわけですね(錯乱
2018/06/29(金) 23:29:37.69ID:IF7/X6qy0
弾頭規模1tの徹甲榴弾を積んだASMも欲しいことだなあ
2018/06/29(金) 23:30:15.93ID:LlTQHwha0
イタリア=サンが自分たちならもうちょっとバレないように手抜きしますって言ってたし、そこは多少はね。
2018/06/29(金) 23:30:17.72ID:CF8M9MbG0
>>118
サンキューコロンビア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況