民○党類ですが日本にI love you

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 12:23:30.47ID:zyZkDNpqa
!extend:on:vvvvv:1000:512
可愛さ余って憎さ100倍!(σ゚∀゚)σエークセレント!

2140kcalある前スレ
民○党類ですが掌を返します
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530271444/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/30(土) 22:20:46.73ID:yYMT1g7q0
>>761
おいおい・・・

マゾたんに砂糖送っとけ・・・
2018/06/30(土) 22:21:25.99ID:tY3dVRxl0
>>759
ああ、オレの左腕には380モーターを減速ギアなしに直付けで仕込んでるからな…
2018/06/30(土) 22:21:39.30ID:Ec05qVgr0
>>750
動く金がでかすぎて無理。
2018/06/30(土) 22:21:52.51ID:r/H3qOqB0
>>761
ゲラゲラ

m9(゚ ヮ。 _
2018/06/30(土) 22:22:15.73ID:udXzTU020
よしきた!1Gbpsになった!
2018/06/30(土) 22:22:19.07ID:FRrwIcWk0
>>757
たかだか3-4ポートのハブの仕事すら満足にやれんのか。
2018/06/30(土) 22:22:56.96ID:Gqx/HPx90
セルジオ越後氏:
日本のGL突破の確率: 1〜2%
日本のベスト8の確率: 0%

う〜ん・・・これはさすがにあかんか。
2018/06/30(土) 22:22:59.60ID:qYBc92oHa
ところで私はメッシが大嫌いなので今日でアルゼンチンは負けて下さいお願いします
2018/06/30(土) 22:23:03.12ID:NhV+9wlO0
>>761
ヽ(・ω・)/ズコー
2018/06/30(土) 22:23:21.21ID:lUBwUU2Zd
>>759
ドリルは漢の浪漫
2018/06/30(土) 22:23:27.42ID:yYMT1g7q0
というか配管に光ケーブル配線はアカンのかな・・・
2018/06/30(土) 22:23:36.21ID:udXzTU020
うん10倍近く早いからうんいいねうん
2018/06/30(土) 22:24:15.56ID:H5dTyJL5M
有線LANの速度を無線にブリッジする際に使い切らんのよ
だから無線機器は100BASE対応のが多かった。
11nが450Mbpsと言っても実行速度はだいぶ低いからね。

まあもう1300Mbpsなんて無線LAN機器が普通に売られてるけど
今度はnBASEが必要かね。
2018/06/30(土) 22:24:21.80ID:MR9Bzlqd0
>>729
下位互換義務付けられてるわけじゃないのでカードやスイッチの実装による
PHYを10,100,1G,10Gと対応させるの面倒そうだし今時使われることもまずないので
大体の製品では省略されてるんとちゃうかな
2018/06/30(土) 22:24:42.26ID:KWSBAikI0
◆ハイパーポーラナイト◆
2018/06/30(土) 22:24:44.24ID:eUMQUui30
>>606
地元の漁協の中の人によると、マジで困ってるそうだ
定置網にかかったマグロでも捨てろ、ってことになってるみたいで、
(漁師さんからするとボーナスみたいなもんらしい)

本当に小規模の漁師が生活できなくなっちゃうという危機感があるんだと
2018/06/30(土) 22:24:56.32ID:kj1oVKSa0
>>730
この記事は割と面白かったですよ

高橋監督「当然なのでは」/野球界で聞いた西野采配
ttps://www.nikkansports.com/baseball/news/201806300000076.html
辻監督橋上コーチの良コメントを引き出した西武番GJ
ただ巨人長野、お前完全に世代違うだろ何で知ってんだっていう
2018/06/30(土) 22:25:13.04ID:OSrUnCbF0
田中公平作曲の主題歌とBGMにつられてプリンセスコネクトRe diveに手を出してみたところ
ガイド役のコッコロちゃんがかわいすぎて、もうコッコロちゃんと田中公平の音楽だけあればずっと続けられそうな気がしてきた。
コッコロちゃんがどんなキャラクターなのかを一言で表すのなら、現実にいたらぜったいに男をだめにする献身的ロリ美少女。
2018/06/30(土) 22:25:29.13ID:hAGT9v0z0
ブラムストーカーの時代考えたら割とありえそうだが旦那の好みにドストライク過ぎて勝とうが負けようが歓喜の海に沈みそう
http://uproda.2ch-library.com/993732gkr/lib993732.jpg
2018/06/30(土) 22:25:31.07ID:9EdSw3Gva
>>765
いやだから初めから、当たり前に卑近なサッカーの方が野蛮に見えるって言ってるじゃん。
なんなんだ。
2018/06/30(土) 22:25:34.54ID:tY3dVRxl0
こういう頭の悪そうな無線LANルータってどうなんすかね?
https://i.imgur.com/vr8kxtt.jpg
2018/06/30(土) 22:25:37.70ID:hUm9Szdz0
>>680
そのレッドカードだけど、ナメてたんじゃないですかね
まさかいきなり取られる訳はないと
2018/06/30(土) 22:25:40.57ID:FRrwIcWk0
>>778
あの禿のとこの光ですら条件が良かったら500Mbps超えるもんなぁ
2018/06/30(土) 22:25:59.97ID:4UkzSAXn0
>>561
どうせなら白石監督連れてきてコワすぎスタッフで廃墟探索やらせたらいいのに。
貞子VS加耶子上映記念だとしっかり貞子とか加耶子が出てきたぞ。
2018/06/30(土) 22:26:07.47ID:udXzTU020
瞬間的に早いんだが速度が安定しないな。
2018/06/30(土) 22:26:33.93ID:KWSBAikI0
>>739
ではラストバタリオンvsルーデル(A-10搭乗)だ。
2018/06/30(土) 22:27:36.52ID:kj1oVKSa0
>>752
そこら辺も厳格に判定する(出来る)ようになったのが今大会から
っていう背景がありますしな
従来の知識・イメージに引き摺られる人が出るのは仕方ないことでは
2018/06/30(土) 22:28:01.96ID:NhV+9wlO0
>>776
ルーターにきちんと届けばだいたい何やっても大丈夫
2018/06/30(土) 22:28:25.46ID:H5dTyJL5M
>>779
WoLでマジックパケット送るの10BASEらしいのよ
だから高速ネットワーク規格で一本化という考え方なら切れない。
単に鯖用で鯖は常に起きてるからいいという事なら問題ないだろうけど。
2018/06/30(土) 22:28:47.94ID:n2HR0EWW0
>>785
そりゃサッカーは労働階級のスポーツやからな、騙しごまかしは当たり前よ




って、話が最初にもどってしもーたな
2018/06/30(土) 22:28:48.59ID:hAGT9v0z0
>>782
92年に翼Jが放映されてるのでそういう意味での世代っちゃ世代だろう
2018/06/30(土) 22:29:02.48ID:eUMQUui30
>>760
エリック・カントナって伝説になったサッカー選手が居てな
紅茶と襟付きユニフォームをこよなく愛した紳士なんだがな

「現役時代の一番良い思い出は?」
「とりわけ気に入っているのは、フーリガンを蹴り飛ばした時だ。」

https://image.middle-edge.jp/medium/07bf1107-a56e-4a2b-9731-b5e9bf88c08f.jpg?1469070222
2018/06/30(土) 22:29:09.73ID:udXzTU020
1Gbps対応だが10年近く前のルーターだからな。プラネックソさん安定しないんですが。
IEEE802.11nも正式版じゃなくドラフト版だった気がするレベルの古さ。
2018/06/30(土) 22:30:10.76ID:tY3dVRxl0
>>798
新しいPCもいいけどまず無線LANルータ買い替えませんか?
2018/06/30(土) 22:30:31.26ID:kj1oVKSa0
>>796
でも対修哲小戦の話しとるんですよ・・・
2018/06/30(土) 22:30:36.71ID:Ec05qVgr0
https://pbs.twimg.com/media/DffxFMWXUAA31er.jpg:large

どこの翻訳エンジンなんだろう?
2018/06/30(土) 22:31:06.40ID:NhV+9wlO0
>>798
一式買い換えましょう
設備更新は一気にやってナンボです
2018/06/30(土) 22:31:34.97ID:9EdSw3Gva
>>795
だから、ラクビーみたいにはじめからガスガスやるルールにしたら、
卑近じゃなくなるんじゃないのという話をしてたんだがね。
2018/06/30(土) 22:31:51.75ID:H5dTyJL5M
いやいや無線LANやめてパワーLANに置き換えようぜ
(キワモノ好き感
2018/06/30(土) 22:32:08.19ID:udXzTU020
>>799
WDSで繋げてるほうのルーターは比較的新しいものだ。といっても5年前か・・・。
こっちはバッファローのやつだが。
2018/06/30(土) 22:32:20.60ID:FhTNwIt90
>>798
ネットワーク機器でPlanexとCoregaは避けないとあかんでしょ。
2018/06/30(土) 22:32:57.39ID:udXzTU020
>>804
一時期PLCを導入するか検討してた時期もある。
2018/06/30(土) 22:33:08.15ID:yYMT1g7q0
>>786
TP-Linkは電波強いとか聞いたが
2018/06/30(土) 22:33:30.79ID:Gqx/HPx90
>>801
Fateに影響を受けたに違いない・・・Unlimited Blade Works
2018/06/30(土) 22:34:03.94ID:udXzTU020
まぁ通信対戦するわけでもないから低pingとかは望んではいないが、LAN内だけでも高速であってほしいな。
2018/06/30(土) 22:34:04.39ID:hAGT9v0z0
>>800
Jでも修哲小戦やっとったやろ?
2018/06/30(土) 22:34:24.07ID:n2HR0EWW0
>>803
卑怯上等な層の人間がやる以上は卑怯上等になると思うで
2018/06/30(土) 22:34:27.47ID:yYMT1g7q0
>>801
urw
浦和?

Fate S/Nの新章か何かですか
2018/06/30(土) 22:34:35.66ID:qYBc92oHa
ルーターは遅くとも2年くらいで買い換えないとね
2018/06/30(土) 22:34:42.15ID:FRrwIcWk0
>>807
ちょいと天井裏にLAN這わせたんですがね、Amazonなら新渡戸1枚くらいで工具と材料揃いますぜ。
2018/06/30(土) 22:36:09.83ID:yYMT1g7q0
>>798
TP-Link買って
ファーム書き換えりゃなんとk(ry・・・

駄目なこと言いました・・・
2018/06/30(土) 22:36:18.42ID:D8wkcpIH0
>>760
民明書房ネタのツッコミ待ち?呉竜府懐かしいw
2018/06/30(土) 22:36:22.84ID:udXzTU020
>>815
家建て替えのときにLAN這わせてLANコンセント導入してほしかったが、親的には無線LANがよかったそうなんでできんかった。
2018/06/30(土) 22:36:43.97ID:uY+f8Eiq0
米尼で無線親機買えば出力高いのを日本でも使えるんじゃないのか
2018/06/30(土) 22:37:15.97ID:tDzx4fiO0
>>765
紳士・躰・ぶつかる…これらのことがですがで表す事とは…
2018/06/30(土) 22:37:27.54ID:9EdSw3Gva
>>812
ラクビーだって卑怯な真似するやつはいるがな。
でも、見かけ上紳士的なんでしょ。
2018/06/30(土) 22:37:33.64ID:kj1oVKSa0
>>811
えっマジで
あれ見てなかったんですけど南葛小時代からやり直してたんですか!?
知らんかった・・・
2018/06/30(土) 22:37:56.25ID:NhV+9wlO0
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    PLCは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も無線LANと向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
2018/06/30(土) 22:38:24.60ID:udXzTU020
>>819
技適的に駄目っしょ・・・
さすがに総務省が無線LANハントしにくるとは思わんけど。
2018/06/30(土) 22:38:34.08ID:FBpX5q+Q0
>>820
紳士、て書いて、としあき、て読めばいいの?
2018/06/30(土) 22:38:52.52ID:WC4ZQk6b0
>>729

CSMA/CD捨てちゃってるもん。
10BASE-Tはコリジョン信号はスイッチになっても変わってないので
コリジョンリスタートシンボルを使うようになった100BASE-TX以降との互換性しか
ないよ。10GbEは。

いい加減NE2000は埋葬してあげようよ。
2018/06/30(土) 22:39:04.99ID:r/H3qOqB0
>>804
あれ、モノによっては同じラインにつないでいる電気製品に負担掛けるから、意味不明の故障とか妙な電力消費したりすることがあったり……

_(゚ ヮ。 _
2018/06/30(土) 22:39:14.28ID:IUaL0Z6P0
>>820
セリエアッー!  (*'ω'*)
2018/06/30(土) 22:40:24.31ID:KWSBAikI0
ポーラ=サンとLAN直結して遊んでいるが、
やはりWiFiよりも有線が安定でお勧めだ。
2018/06/30(土) 22:40:35.12ID:uY+f8Eiq0
>>824
電波法的にあかんけど
バレるんか無線LANの電波なんて
2018/06/30(土) 22:40:42.09ID:tY3dVRxl0
>>820
技適警察に怒られるよ…(´・ω・`)
2018/06/30(土) 22:40:48.24ID:udXzTU020
データ転送してる最中に感じるのはやはり大量のログ・ファイルとかあるとすこぶる遅くなるな。
パーティション分けよりも日常的にVHD使っておいて転送してやるほうが明らかに早く終わりそうだ。
2018/06/30(土) 22:40:53.25ID:L/NI/tria
どこに接続しアーッ!
2018/06/30(土) 22:41:16.26ID:Slxmm69e0
>>808
TPはバックドアつきやぞ
2018/06/30(土) 22:41:28.69ID:FRrwIcWk0
>>829
Low-Alcohol-Nomimono?
2018/06/30(土) 22:41:47.08ID:tY3dVRxl0
>>833
シーハーシーハーオーイェー…
2018/06/30(土) 22:41:56.26ID:qYBc92oHa
>>786
みたいなルーターってアンテナの所SMAだから延長出来るよね
やったこと無いけど
2018/06/30(土) 22:42:07.57ID:4UkzSAXn0
>>739
あいつら飛行船で乗り込む前に軍組織に浸透してレーダーサイトとか空軍無力化してくるから
いい勝負どころか普通にベルリンの上に飛行船が浮いて大虐殺されると思う。
なおアメリカもとばっちりで作戦開始と同時にワシントンDCで閣僚とかが吸血鬼化して政府中枢含めて5万人ぐらい死ぬ模様。
2018/06/30(土) 22:42:13.69ID:L/NI/tria
NECのハブがダメになったらどこのを買えばいいんじゃ!?
2018/06/30(土) 22:42:15.63ID:aiNm3mwr0
>>787
昌子のヘディングクリアを、香川がワンタッチで大迫にパスしたので
相手DFにすれば、あっという間に相手ゴール前から自陣ゴール前に
ボールが来て焦ったんじゃないのかね、それがあのPKに繋がった

ちなみに、もしトップ下が本田だったらトラップして
いつものように、ゆっくりドリブルしながらパスコースを探しただろうから
得点に繋がらなかったは間違いないと思う
2018/06/30(土) 22:42:31.14ID:NhV+9wlO0
新しい機械は正義
…と声を大きくして言いたいところだがバッファローの2533に換えてから熱で落ちる日が多い
300シリーズに比べると排熱がマズイ感じだな
2018/06/30(土) 22:42:59.52ID:Slxmm69e0
>>839
バッファロー
2018/06/30(土) 22:42:59.71ID:udXzTU020
>>830
トラックとかの違法無線は割と出張って取り締まってるって聞くけど無線LANはどうなんだろうな。
そのへんの事情はあまり詳しくはないが、モノ好きが無線LANアナライズしてて異常に強力な電波見つけては
総務省に通報してそのツテで発覚するパティーンはありそう。
2018/06/30(土) 22:43:36.13ID:KWSBAikI0
>>838
では幕末の薩摩藩に降りてみよう
2018/06/30(土) 22:43:54.86ID:yYMT1g7q0
>>818
ぐっとす*2を用意します
LANケーブルを用意します

空き配管をダウジングします

壁に穴開けてケーブルぶち込みます
ONUルームまでケーブル通します
ONUルームのケーブルぶち込んだ配管を探します
穴開けます
松下のぐっとすとケーブルをつなぎます

反対側も松下のぐっとすとケーブルをつなぎます

簡単ですね

さてやってみようw
2018/06/30(土) 22:44:33.81ID:hAGT9v0z0
>>822
翼はどのシリーズも基本小学生編からスタートよ
2018/06/30(土) 22:44:53.01ID:udXzTU020
>>845
穴あけからして怒られるから無理無理カタツムリ
2018/06/30(土) 22:44:55.24ID:MR9Bzlqd0
>>794
Intelでは正式にWoLサポートされてないね
Mellanox同士なら確か出来たとおもた
2018/06/30(土) 22:44:56.18ID:H5dTyJL5M
>>826
そういう事情があるんかいな
じゃあ100BASEでWoLできるようにするしかないのかね。

まあ別にWoL直近で使う予定はないけど、そういう相談者を別スレで見かけたからさ
2018/06/30(土) 22:45:30.47ID:tDzx4fiO0
>>831
ですがの技適の朝は早い…
2018/06/30(土) 22:45:58.11ID:L/NI/tria
>>847
コンセントを改造しよう
2018/06/30(土) 22:46:09.11ID:FRrwIcWk0
>>843
無線LAN自体お互いに干渉しまくってナンボの通信だし管理する意味自体ないっしょ。
気象レーダーの邪魔する奴でも作らない限りなんもされんで。
2018/06/30(土) 22:46:19.50ID:udXzTU020
>>849
あえてWirelessWOLを使うって手もある。
2018/06/30(土) 22:46:42.97ID:yYMT1g7q0
>>839
NEC or メルコ(バッファロー)
がだめなら

最終奥義

Y A M A H A
2018/06/30(土) 22:47:03.69ID:udXzTU020
あえてネットギアを押しとく
2018/06/30(土) 22:49:05.05ID:L/NI/tria
>>854-855
ヤマハにするか…
10G bit対応の安いやつだとネットギアも選択肢に入るが
2018/06/30(土) 22:49:22.25ID:udXzTU020
PCI Express x16にPCI Express x1のボードを取り付けていいんだな。
2018/06/30(土) 22:49:31.83ID:H5dTyJL5M
NECのスイッチングハブがダメになったら?

PCにIntelのGbE4ポートNICを挿して各機器と直結させればいいんだよ
なに、起動してないとダメというならWoLで起こせば……
2018/06/30(土) 22:49:41.37ID:kj1oVKSa0
>>846
最初のシリーズしか見てなかった・・・
2018/06/30(土) 22:49:48.74ID:yYMT1g7q0
>>851
そーそ
どうせTV端子各部屋にあるだろうからそこの配管利用してLAN配線・・・

スイッチパネルは安いから・・・

どーんと行こうか
2018/06/30(土) 22:50:33.42ID:4UkzSAXn0
>>844
どこその金ぴかが真面目に王様やっていて何故か南米の女神とかギリシャの女神とかとやりあっている最中に
来させる方がいいのでは。
2018/06/30(土) 22:50:34.10ID:L/NI/tria
>>857
仕様的には問題ない
2018/06/30(土) 22:50:37.25ID:udXzTU020
SpursEngine搭載のストリーミングプロセッサカード再利用できそうだDA
2018/06/30(土) 22:50:58.72ID:FRrwIcWk0
>>860
今となってはテレビの同軸ケーブルなんかよりLANケーブルのが使い道あるよなー
2018/06/30(土) 22:51:37.80ID:yYMT1g7q0
>>856
PCヲタの友人がヤマハ使ってるから信用は凄いあると思うの

マイクロ総研とかよくわからんのだ・・・
2018/06/30(土) 22:52:08.11ID:0ReJpBQD0
意地でも生産目標を達成すべく、数日前から工場に仮設ベッドを作らせて立てこもり、
従業員を督戦して回っているとの事。

テスラ、「生産地獄」脱出急ぐ
「モデル3」生産台数の目標達成期限が迫る中、マスクCEOは工場に泊まり込みで陣頭
指揮にあたる
https://jp.wsj.com/articles/SB11143088422271483740704584315284187150444
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況