民○党類ですが日本にI love you

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/06/30(土) 12:23:30.47ID:zyZkDNpqa
!extend:on:vvvvv:1000:512
可愛さ余って憎さ100倍!(σ゚∀゚)σエークセレント!

2140kcalある前スレ
民○党類ですが掌を返します
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530271444/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/30(土) 23:03:36.76ID:yYMT1g7q0
>>841
wxr-1900だけどまあまあかな
2018/06/30(土) 23:03:38.94ID:A957NZU00
>>870
それでNHKでやるのか。
最近、シリーズで放送局が変わるの多いな。
2018/06/30(土) 23:03:50.23ID:WC4ZQk6b0
>>865

国産エッジルータで個人にも手が届くのはヤマハしかないからね。
2018/06/30(土) 23:04:20.69ID:eUMQUui30
>>869
最高だな

ニール・ショーン、レスポールにアーム付けてるんだな
2018/06/30(土) 23:04:35.32ID:Ec05qVgr0
>>893
いうほど暴論かね?
2018/06/30(土) 23:05:25.14ID:r/H3qOqB0
>>896
量産に対する基礎発想が、専門職から見たら噴飯物だった。
残念なことに発想したのが金主で独裁者だった。

(゜人。) ナームー
2018/06/30(土) 23:05:38.21ID:eUMQUui30
すまん、俺、スレ立てられないんだよ
誰かお願い
2018/06/30(土) 23:06:54.67ID:Tb0TiZfg0
サッカー協会に問題はあれど下馬評以上の成果を上げたんだから
そこは切り離して称賛するべきだと思うんだけどグチグチ言う人多いね
2018/06/30(土) 23:07:19.53ID:WC4ZQk6b0
>>896

NUMMIだからトヨタのノウハウも入っている。
それを投げ捨ててるんだからお察しだ。
2018/06/30(土) 23:07:56.91ID:yYMT1g7q0
>>898
ガルパンをNHK茨城でやらんかったのは何故だろ・・・

たまゆら(NHK広島)
Free(NHK鳥取)
という例があるのに・・・・

大洗は水戸の近所だっけ
2018/06/30(土) 23:07:58.90ID:udXzTU020
具体的にBTOのマザボ情報がなかったがどうやらASUSのPRIME H310M-Aっぽい
2018/06/30(土) 23:07:59.88ID:4UkzSAXn0
>>884
テスラ、トヨタが作った生産管理とかが根付いた工場を買っているのに
工員とかを首にしてせっかく作ってあるシステムをぶっ壊して「ぼくのかんがえたさいきょうのせいさんしすてむ」
を入れてこの様になっているので三菱自動車の価値なんぞ分らないだろうからなあ。むしろ速攻で取りに来たルノーは流石というべきが。
本業はぱっとしないけど日産とか三菱買っているおかげで世界の自動車産業で渡り合えているわけだし。
2018/06/30(土) 23:09:28.47ID:D8wkcpIH0
http://militarywatchmagazine.com/read.php?my_data=70742
>NATO Report Seriously Questions Alliance's Ability to Contest Air Superiority;
そらお前らNATOが軒並みヘッポコだからだろ。ジャガイモですらが>>403なザマじゃ航空優勢もへったくれもねーわ。

>How Developments Abroad Undermine Power Projection
どうすればって、真面目にやればいいだけじゃね?
2018/06/30(土) 23:09:53.39ID:hAGT9v0z0
クリーンなプレイをと言うがまず出す物がクリーンじゃないし誰かに見られながらだと出るもんも出やしねぇ
http://uproda.2ch-library.com/993733tii/lib993733.jpg
2018/06/30(土) 23:10:10.02ID:H5dTyJL5M
>>908
グランゼコール産のエリートがルノーにカネ流して買わせてるのに対策しない日本政府はもうね
対策しないならしないでこっちもフランス企業食いにいくのが相互主義でしょ
2018/06/30(土) 23:10:50.28ID:hUm9Szdz0
デジタルとメカは違うんだよなあ
IT成金の典型的勘違い案件
2018/06/30(土) 23:11:19.63ID:tY3dVRxl0
日本の自動車雑誌だと側以外は日産のままなのに評価が逆転するルノーは凄いんだなって思います
2018/06/30(土) 23:12:04.80ID:yYMT1g7q0
>>911
本邦は行政が噛むとろくでもない事になるのは必死かと・・・・
2018/06/30(土) 23:12:09.79ID:9EdSw3Gva
>>901
まあ、>ヤバイことになる人間がする遊びだった
というのは、そこそこあってる気がするが。

ラグビーだって、割と卑怯なことする人間だらけだしというか、
ルールを逸脱しない範囲で(逸脱しないとは言っていない)やれることをやるのは、
競技なら当然のことだしね。
その上で、サッカーは野蛮でラグビーは紳士的に見えるというのは彼も認めるところみたいだけど、
卑怯者のスポーツだからサッカーは卑怯に見えるってのは暴論だろう。
2018/06/30(土) 23:13:00.75ID:H5dTyJL5M
>>914
逆にフランスはよくやったよ
完全公共案件やん
2018/06/30(土) 23:14:14.82ID:hUm9Szdz0
プロスポーツとしてのサッカーは貧民のストレス解消だよ
2018/06/30(土) 23:15:29.52ID:OH6mX0al0
大衆娯楽はそういうものだろう
2018/06/30(土) 23:16:07.93ID:FhTNwIt90
>>911
企業に関与することが即イコール悪と見なされている日本の風潮はなんとかならんものかと
2018/06/30(土) 23:16:26.42ID:KWSBAikI0
>>861
吸血鬼一個大隊vs薩摩藩士一千人

さあ、どっちがより基地外か決めるのだ
2018/06/30(土) 23:17:17.36ID:udXzTU020
グランゼーラに見えた俺はバイド化が進行してるようだ
2018/06/30(土) 23:17:36.74ID:NhV+9wlO0
次スレチャレンジしてみるね
2018/06/30(土) 23:18:24.27ID:hUm9Szdz0
>>918
家族で楽しめるとか、そういうのが無いんだよ
アメスポと比べると問題有る
2018/06/30(土) 23:18:32.98ID:yYMT1g7q0
>>922
頼んだ
2018/06/30(土) 23:19:34.96ID:WC4ZQk6b0
>>908 >>911

でもカルロスはいまや親子関係が逆転したルノーを日産が株式交換で買収して
日本企業に戻すつもりだ。
なんせあの蛙野郎どもが民営化したのに公団時代のようにくちばし突っ込んできて
とってもうざいらしい。
2018/06/30(土) 23:21:44.97ID:zSRa99La0
欧州スポーツは複雑怪奇
2018/06/30(土) 23:21:50.79ID:7MJO60hvM
>>925
それは和解してなしになったんじゃなかったか
まあ再発はいくらでも起こりそうだが
2018/06/30(土) 23:21:57.64ID:NhV+9wlO0
ダメだったので>>930さん任せた

タイトル:民○党等ですが世代が違います
世間と噛み合わないのは仕方ないよね(σ゚∀゚)σエークセレント!
2018/06/30(土) 23:23:44.14ID:KWSBAikI0
【どうぶつ】ペットにマイクロチップ埋め込み=法改正で義務化へ−超党派議連
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530365682/

菌類に埋め込めるチップを造らなければならぬので?
2018/06/30(土) 23:23:50.16ID:V+UUn/sLa
うむ
2018/06/30(土) 23:24:04.05ID:udXzTU020
>>930
エース北!
2018/06/30(土) 23:24:07.16ID:4UkzSAXn0
>>919
自動車産業に関しては政府が介入してもろくなことになっていないからなあ。
下手に介入した結果ブリティッシュ・レイランドの二の舞になったら目も当てられないし。
何よりあの当時の日産の負債とか労組当たりを見たらまともに立て直せるかが微妙なラインだったしなあ。
ここら辺考えていくとルノー買収で日産が立て直せたのはベストとはいいがたいけどベターな結果と判断せざるを得ない。
2018/06/30(土) 23:24:28.53ID:tFZlwWpv0
>>866
ノーコメント
2018/06/30(土) 23:25:17.32ID:NhV+9wlO0
エースぢゃ!!!!エース様が来られた!
2018/06/30(土) 23:26:22.36ID:V+UUn/sLa
次世代型次スレ

民○党等ですが世代が違います
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530368739/
2018/06/30(土) 23:26:37.20ID:r/H3qOqB0
エースは最近遅れて登場することを憶えてきたな。

(゜ω。) なんという主人公力
2018/06/30(土) 23:27:43.12ID:yYMT1g7q0
>>935
A'sおつ
2018/06/30(土) 23:27:46.13ID:udXzTU020
データ移動のあとはボーカロイドとかのアクティベート解除とかやってネットワークから切り離しかな。
2018/06/30(土) 23:27:53.30ID:ipMcpaDM0
>>935
乙乙
2018/06/30(土) 23:28:30.66ID:9EdSw3Gva
>>866
ソロスたん(バフェットだったっけ?)がスポンサーになってくれたんだから、
素直に、黒字化への目標は達成できませんでした、
でもこれから頑張るから設備投資するお金貸してくだちぃって言えばいいのに。
2018/06/30(土) 23:29:08.70ID:hUm9Szdz0
たたかえ たたかえ
鋳物の芋エース
ですがのエース
2018/06/30(土) 23:29:24.27ID:vGiIe8wo0
>>929
マンドクセーからやめようぜ
2018/06/30(土) 23:29:35.53ID:NhV+9wlO0
>>935
乙ですよー
http://www.redsight.net/day/20150308.jpg
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/5833847i?
2018/06/30(土) 23:30:02.58ID:D8wkcpIH0
>>935
次世代乙。
2018/06/30(土) 23:31:19.39ID:KWSBAikI0
>>942
当然、柑橘類にも埋め込む
2018/06/30(土) 23:32:55.11ID:4UkzSAXn0
>>940
ベンチャービジネスのやり方的には生産管理とかで問題が出てきた時点で
とっとと手じまいして中国なり韓国なりに電気自動車のノウハウごと売りつけるのが正解だったんだろうけど
引き際ミスった感が強い。
2018/06/30(土) 23:33:01.95ID:IdhwifIa0
前スレのJ20話、アレもしかしてカナード翼採用したのはエンジンがデブくて安定性に欠けてるからなのかな

米帝からステルス技術パクって来たんだからわざわざ翼増やす必要性皆無だったんだけど、エンジンだけはウクライナあたりから流用せざるを得ず、
結果バランスを欠いた仕様になったとか?
2018/06/30(土) 23:33:08.10ID:V+UUn/sLa
>>943
いえいえ、どういたましまして


それでは諸君、サラダバ-!
2018/06/30(土) 23:35:17.08ID:NhV+9wlO0
>>948
登場から撤収までのこの早さ
プロの仕事ですね
2018/06/30(土) 23:36:39.72ID:r/H3qOqB0
>>947
既存機改造でも無いだろうし、その程度ならエンジン位置の修正ぐらいで済むんじゃないでスカね?

(゜ω。) 門前小僧以下なので詳しくないですけど
2018/06/30(土) 23:37:02.56ID:Tb0TiZfg0
>>947
米帝もアホじゃないしステルス技術なんて早々パクれんだろ
単体の技術はパクれてもステルス機としてまとめ上げれるかは別問題
2018/06/30(土) 23:40:45.96ID:IUaL0Z6P0
>>951
つか、ステルス機自体も、トータルな電子戦技術の一部に過ぎませんからのう
低被観測性能を持つ機体だけあっても、先進国レベルの防空システムが相手なら、おそらく普通に見つけられて撃墜されるわけで
2018/06/30(土) 23:42:09.55ID:IUaL0Z6P0
シャルル・ド・ゴォォォォーーーーーーール!!!! (*'ω'*)
2018/06/30(土) 23:43:55.72ID:r/H3qOqB0
>>953
掘れた^h^h^h惚れたのけ?

(゜ω。)
2018/06/30(土) 23:44:40.13ID:D+LgDZYM0
>>947
なんか中国って手を抜いたわけでもない事例でも何かおかしくなるな…
2018/06/30(土) 23:45:49.09ID:A957NZU00
>>906
最終章二話の話をさっぱり聞かないんだけど、作ってるんやろうかw
2018/06/30(土) 23:46:46.65ID:4UkzSAXn0
>>947
F-3スレにちょろちょろ書いているけどJ-20が本来載せるはずだったエンジンは
XF9相当のWS-15だったんだけど2015年に爆発事故やらかしてJ-20完成までに
WS-15が完成する目途がたたなくてやむなくウクライナ産のエンジン載せることになったので
カナード翼採用はウクライナのエンジン載せる前に決まっていた模様。

因みにウクライナ産のエンジンを載せたことによって現行のJ-20 はスーパークルーズが出来ない模様。
2018/06/30(土) 23:48:19.62ID:3j0W36OD0
>>953
シャルル=ド=ゴールはドゴールと呼ばれるのに
レオナル=ド=ダ=ヴィンチはドダヴィンチと呼ばれないのは何故だろうか
2018/06/30(土) 23:48:30.56ID:ym2/NPMk0
>>955
米帝様のステルス技術にロスケのエンジンを接木してるんだぞ。
飛んでるだけでも凄いわwww
2018/06/30(土) 23:48:32.19ID:Y3zYqvWp0
>>39
むしろあの状態で方針転換しなかったら脳死を疑われるだろう

総括は必要だが
2018/06/30(土) 23:48:50.66ID:bYGj5ybO0
>>920
吸血薩摩な鬼島津一千と一個大隊で手を打とう>基地外度
2018/06/30(土) 23:50:26.11ID:X5bej5k90
>866
ぶっちゃけ、出てくる完成車の歩留まりはどんなもんなんでしょうな(ゲス顔
単に不良品の山を積み上げとるような気がしないでもない(我が社の惨状を横目に

生産ラインの予備機を使ってテント内に新ラインを、って
それってメインのラインに何かあったとき一発で積むんじゃね?と嫌な予感しかしないのである。
2018/06/30(土) 23:51:12.69ID:IUaL0Z6P0
>>954
(*'ω'*)bΣ !


>>958
フルネームは レオナルド・ディ・セル・ピエーロ・ダ・ヴィンチ らしいので、レオナル・ドではないです (*'ω'*) とマジレスしてみる
2018/06/30(土) 23:52:15.30ID:uY+f8Eiq0
>>958
>レオナル=ド=ダ=ヴィンチはドダヴィンチと呼ばれないのは何故だろうか
>>レオナル=ド=ダ=ヴィンチ
うn…?
2018/06/30(土) 23:54:23.94ID:r/H3qOqB0
>>958
ドよりダの方が上だから___

(゜ω。) 二重敬称ダメダメ(USO
2018/06/30(土) 23:54:46.11ID:A957NZU00
榊一郎? @ichiro_sakaki
どこのなにとは言わないけど、昔、スタッフがとてもがんばってある種、快挙を成し遂げたら、
「よくやってくれた!」と笑顔で言いながら「じゃあ次はより低予算で同じ結果を出しましょう!」
とスタッフの給料減額打診してきた組織がありましてな。
勿論、その時の黄金スタッフは立て続けに辞めたが。〉RT
ttps://twitter.com/ichiro_sakaki/status/1013071278796705794

どのことだろう…w
967名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-EsHN)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:55:02.62ID:XyvK3A+C0
>>947
んー中華がステルス機並びに戦闘機をどう捉えているのかて話にもなってきそう
長距離AAMの運用が主体で極端な低RCSは要らんて割り切ったからこそのあの形(巨大なウェポンベイにカナード)になったかもしれんし
2018/06/30(土) 23:56:22.27ID:Gqx/HPx90
>>960
「ドイツを見習え!」
「日本はもっと難民を受け入れるべき!」

・・・と、今でも日本の石北会計は「アベガー!」と繰り返しているのですが。。。

>>935
さすがエース乙
2018/06/30(土) 23:57:34.78ID:Gqx/HPx90
>>967
先月号の航空ファンだったか、中国側が主張しているJ-20の性能やF-22との対戦想定などを取材した記事が
載ってたような。
2018/06/30(土) 23:57:59.55ID:/C2c7ltn0
>923
ジーコとかドゥンガとか南米の偉い人も欧州の名選手たちも、Jリーグに参加したあとの日本サッカー界についての感想で

『家族そろって安全にサッカーを観戦できるなんてなんてすばらしいんだ』

というのが共通していたのはちょっと笑ったw。
2018/06/30(土) 23:59:12.04ID:/C2c7ltn0
>933
ノーコメントの文字列が

『おまえはそこでかわいてゆけ』

に見えるんですがそれは。
2018/06/30(土) 23:59:30.40ID:A957NZU00
>>970
ゆるキャンでも同じこと言われてたなw

世界はまだまだ野蛮なようだ。
973名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-EsHN)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:01:05.14ID:jJDp+M0F0
>>961
ヘルシングで思い出したが怖いもの見たさに
新しい艦娘のデザインをヒラコーにやって欲しい リップヴァーンよろしくそばかす眼鏡っ子とか...
2018/07/01(日) 00:02:18.47ID:Ry2h+47B0
J20は新型エンジンでベクターノズル搭載でカナード取るみたいな話も出てるぞ
2018/07/01(日) 00:04:22.54ID:yjTJ2AE90
>>974
まぁ、J-20がどうなろうと、日本は粛々とF-3の開発を進めるべきですね。
2018/07/01(日) 00:04:28.57ID:E7bzpU5U0
>>935
一日何回スレを建てたら気が済むんだ!
2018/07/01(日) 00:04:31.85ID:/+mt8sZa0
揚力カナードの代わりを推力偏向ノズルにやらせるのは賛成できない
2018/07/01(日) 00:05:17.75ID:6rYdltb5a
>>973
昔ドイツ艦が出るとなった時には「もしかしてヒラコー艦?」みたいな話ばっかりだったなぁそういや……待ちくたびれたぜ……
2018/07/01(日) 00:07:03.32ID:yjTJ2AE90
おおおーーーーーーい!
アルゼンチンが逆転しやがった!
2018/07/01(日) 00:07:32.11ID:G5W7KL290
そういや美樹本艦は本当に就役するのだろうか?

見たいといえば宮崎駿艦とか見てみたいが。
…海防艦かなやっぱりw
2018/07/01(日) 00:08:20.21ID:1YU0oDtM0
文禄・慶長の役ってそういう事があった程度にしか学校で教えないから
実際どういう戦況を辿って撤退する事になったのかようわからんね

内容にツッコムのは日本の学会でもある種タブー視されてるっぽい
2018/07/01(日) 00:08:47.23ID:6rYdltb5a
>>979
早くひかりの玉を使うんだ!(>>417
2018/07/01(日) 00:10:10.82ID:epPn65cQ0
>979
日本がやっとの思いで出た決勝Tでこんな怪獣どもと戦わなければいけないのかと思うといまから気が重い。
2018/07/01(日) 00:11:36.74ID:G5W7KL290
>982
ゾーマとミルドラース、どっちを応援するべきなんだ。

スライムベスは弱すぎるから、せめてスライムナイトぐらいにしていただきたい。
2018/07/01(日) 00:11:39.91ID:sIR0UjKV0
あるへんてぃーなかんぺおーん(マラドーナ信者感)
2018/07/01(日) 00:12:00.63ID:/+mt8sZa0
なあに、勝つ可能性が半端に高いような相手とやるよりは気楽ですよ_
987名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-EsHN)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:15:05.33ID:jJDp+M0F0
>>978
プリンツ(ヒラコーver)が「だーんけ」て喘ぐ同人誌とか(ねーよ
2018/07/01(日) 00:15:36.20ID:epPn65cQ0
アヒャ
2018/07/01(日) 00:15:37.10ID:G5W7KL290
おh…同点ですわよ。
2018/07/01(日) 00:17:01.85ID:ettyA0oY0
面白い試合である
2018/07/01(日) 00:17:09.47ID:0R3wSluu0
DQMならスライムで???系に勝つくらい簡単でしょ?
絶望するほどのことじゃない
2018/07/01(日) 00:17:10.86ID:sIR0UjKV0
あんま知識も覚悟もない分野なら当たり障りないコメントに終始するかスルーすればいいのに
適当な知識で流行り物にコメントして詳しい人から不満やツッコミ受けた挙句に引っ込みつかなくなって自爆なんて
政治や軍事に限らずコテや有名人のある意味テンプレ末路だろうに

何故にこのスレでも同じ過ちを繰り返す人がいるのか
2018/07/01(日) 00:17:46.20ID:FnXRRW8k0
>>982
こうだ
http://seiga.nic ovideo.jp/seiga/im8265968
2018/07/01(日) 00:19:02.47ID:yjTJ2AE90
カエルさんも負けてねええええええ!
2018/07/01(日) 00:20:00.43ID:7yd3/qNu0
スライス回転のやべーシュートでしたな
2018/07/01(日) 00:21:36.62ID:yjTJ2AE90
うわ!カエルが逆転した!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況