民○党等ですが世代が違います

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 23:25:39.28ID:V+UUn/sLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
世間と噛み合わないのは仕方ないよね(σ゚∀゚)σエークセレント!

野蛮な紳士の前スレ
民○党類ですが日本にI love you
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530329010/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/01(日) 08:11:56.36ID:kYgEUL8I0
>>35
乾すときにどちらの面を表にしても死ねるな
2018/07/01(日) 08:12:15.63ID:LbvSoTTu0
ヒラリーおばちゃんならTPP参加しただろうし、ここまで史那と貿易戦争することも
なかっただろう。(良い面)
2018/07/01(日) 08:13:01.45ID:E0fA7IUf0
ゴール前までにボールを運ぶまではいいんだけどなあ。インスピレーションを
必要とされる決定力とか自軍ゴール前のひらめきを要求される攻防戦で差が
出る感じ。」どっちも日本が弱い分野。
2018/07/01(日) 08:14:28.36ID:6APVmxSy0
>>301
検索して確認まではしてないけど、多分どうせ赤王ちゃま。
艦これによる汚染といい、日本人の業はどこまでも深いなw
2018/07/01(日) 08:14:36.08ID:kYgEUL8I0
>>84
そしてめんつゆも一緒に冷やすのだろう?
俺は詳しいんだ!
2018/07/01(日) 08:15:18.44ID:azSY9aGKD
>>299
今回見てて思ったけど、これから出てくる戦術は、もうタイムマネジメントの方向なんだろうなと思った
分かりにくいかもしれんけど、Jリーグだと、後半30分に選手交替させるのが普通の戦術になってる
これをもっと理詰めに進化させる方向に行くんだろうな
延長戦で交代枠が増えることもそれを後押ししてる
西野監督はそれを先取りして、香川、本田の2セット制を導入したんだよ!とか言ってみる
2018/07/01(日) 08:15:56.36ID:O5HKME050
>>300
ガッルスとかウァレンスあたりでもよかったかもしれない。反省
2018/07/01(日) 08:19:50.73ID:azSY9aGKD
>>47
定食にカツと刺身がついてて思ったんだが

刺身が美味い、というのはよくわかる
だがな、肉よ
なぜ「焼いたらおいしい」とか「煮込んだら柔らかくなる」とか、そういう方向に進化したんだろうか
もしくは、そういうのが美味しいと思うように人間が進化したのか
おかしいだろ、自然状態で加熱調理のことまで考えて進化するなんて
2018/07/01(日) 08:19:55.19ID:6APVmxSy0
>>308
一般人の知名度的に考えて、そこまで歴史の中に埋没しかけた連中よりは最初の喩えのほうが合ってる気はしますよ?なんせヒラリーのダメさ加減は既に世に鳴り響いてるし。
2018/07/01(日) 08:20:02.79ID:u3ci7qwB0
>>303
TPPはともかくとして、健全な資本主義の維持と安全保障という観点では、流石に中国を世界経済から排除しないとマズい状況なので、
やり方はちょっと色々アレかもしれないが、ベクトルとしてはトランプが正しいのよな。
2018/07/01(日) 08:20:50.34ID:GkQD0Fo60
おはやうですが
>>143
どうせ合併していつの間にか元に戻るんでしょ知ってる__
2018/07/01(日) 08:21:11.39ID:xRlfFE+20
「日本軍」の精神論を糾弾する漫談本を読むと、割とその精神論そのものが波及するのですかね。
2018/07/01(日) 08:21:33.94ID:YzW3dIDS0
この夏は過去最悪級の「大猛暑」か 気象予報士の森田正光氏が指摘 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14943242/

  クロス・アウッ!!!!!!!!    .     . .  _
     震  体が熱い!!  ┌───┴┴───┐
 O、(*´∀`)O.       . .|: 虐待して下さい。 : |
 ノ, )    ノ ヽ  ヌルポ♪.└───┬┬───┘
ん、/  っ ヽ_、_,ゝ       . .  , ,,││
 (_ノ ヽ_)               ゛゛'゛'゛
──────────────────────────
2018/07/01(日) 08:22:28.76ID:E0fA7IUf0
>>303シナはあのくらいやらないとちゃんとしないからなあ。世界経済に悪影響なのは確かだが。
本当に制裁をかけて経済戦争をやらかしたらマジ基地だと思う。
2018/07/01(日) 08:22:32.29ID:O5HKME050
>>310
そういっていただけるとありがたいです
しかしあの人はもうちょっとどうにかならなかったのだろうか
ロシア疑惑のブーメランといい…
2018/07/01(日) 08:24:16.08ID:6APVmxSy0
>>311
というか、経済戦争やコールドウォーですらまだ生温くて、いっそできるだけ早めの適切なタイミングでホットウォーで排除(物理)するのが最善手って気すらする。
2018/07/01(日) 08:24:40.90ID:DaBUmWA20
おはようございます。
ヒラリーが大統領だと、アメリカがますます分裂していただろうし、
欧州と中国がアメリカとの繋がり強化して、日本だけがアメリカのヘイトを集めることになってただろうから
トランプでよかった。
2018/07/01(日) 08:25:30.68ID:uYZ7k9uN0
ただし今月は日曜なので朝一で行かないとクッソ込む上に人が多い日はかき揚げの中が粉っぽいままだったりする
http://uproda.2ch-library.com/99375658W/lib993756.jpg
2018/07/01(日) 08:26:50.62ID:YzW3dIDS0
>>317 第三次世界大戦ですね。
+   +
   震  +
 (*´∀`)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
2018/07/01(日) 08:28:12.35ID:W7PTf0+Fa
>>309

多分最初は山火事等で焼け死んだ獣の肉を食って味を覚えたんじゃないかと言われている。
人類が火を手に入れて獣を焼いて食うという習慣が生まれたのでは?
2018/07/01(日) 08:29:59.17ID:YzW3dIDS0
>>321 マゾ肉も焼いたら美味しいのです。
    ;  ;ノ;::
  ::  ∫/( : ::;yahooo!!
  ;;;:((ノ::炎::ノノ;: ; ;.        _
 ;::;ゝ::::震 从ソ ; .  ┌───┴┴───┐
(::ヽ:( *´∀`).ソ从ソ   .|: 虐待して下さい。..:..|
(::ヽ::ミ.三三)::ノノ::;  . └───┬┬───┘
ヾ(( し_)_)ノソ;;::ヾ:     . , ,,││
::: :;((ヽ炎::ノソ;;::ヾ::         ゛゛'゛'゛
─────────────────────
2018/07/01(日) 08:31:03.14ID:nO5JRC0fd
>>322
鉄板いる?
生身よりも味わい深いと思うけど
2018/07/01(日) 08:31:57.87ID:zeJPRPpfM
上の艦これ佐世保のチラシだけど
リンク先艦これ速報では批判が多いですな
2018/07/01(日) 08:32:07.93ID:GkQD0Fo60
>>293
環境をお題目にして騒音まき散らすのを導入とは言わんでしょさすがにw
2018/07/01(日) 08:32:19.66ID:LbvSoTTu0
>>322

+   +
   甘  +
 (*´∀`)   ワクワクテカテカアマアマ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
2018/07/01(日) 08:32:24.10ID:UrJ7qKAS0
>>286
JAL「なんで都内の移動のために新機種を導入せにゃならんのよ」
2018/07/01(日) 08:34:00.95ID:6ofwTKB90
さてサバゲに出動だ。
2018/07/01(日) 08:34:38.73ID:YzW3dIDS0
>>323
良いですね。

※ちなみにMウィルスは、加熱調理しても死滅しません。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/07/01(日) 08:35:05.59ID:YzW3dIDS0
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
    ⊂⊃  ドルルルルルルル
   {{  震  }}         _  ∧ >>326ビチャ
  {{ (# ´Д`)○┓\从/ ─   (`Д;;・∴ :
   ( つ◎=:(∈(二(@)>─ ̄⊂:・;;・.つ. ・ .
  {{ 人 ヽノ B  /W'ヽ_─  ;;・Y ─ グチャ
    (__(__) B         ─ ∴;;)_)
2018/07/01(日) 08:35:22.11ID:ettyA0oY0
そもそも共和党が予備選でトランプを選ばなきゃ良かったのでは?(唐突
2018/07/01(日) 08:38:13.56ID:FnXRRW8k0
それにしてもやはりザラ級重巡とアクィラの薄い本がもっと増えてよい。
中国は世界の工場と言うが、世界のために一人一冊で20億タイトルくらい出版してよいのでは?
2018/07/01(日) 08:38:47.50ID:DaBUmWA20
>>331
ヒラリーじゃなくてサンダースだったら勝ってただろうが、
赤いアメリカになってただろうなあ…
2018/07/01(日) 08:39:07.16ID:6APVmxSy0
>>320
はっきり言えばそうです。仕掛けるタイミングを間違えると面倒くさいことになりますが。

我々民間人としては食糧事情の低下に備えて甘い物を沢山食べて、今のうちからカロリーを蓄えておきましょう(朝のご挨拶
2018/07/01(日) 08:40:46.36ID:u3ci7qwB0
>>317
米国の手口は、最初に経済で締め上げて、相手が苦しくなって手を出してきたところを全力で殴りつけるスタイルだからのう。
経済にしてもまだ制裁関税というジャブの段階で、本命の金融制裁というストレートを繰り出すタイミングを見計らっているところだしな。
本気ならまだまだこれから、というところだけど、重要なのはその中で日本が上手く立ち回ってどう利益を得るか、仮想敵に打撃を与えるか
というところ。

この辺に関しては、安倍政権は現状ではほぼ理想的な動きをしている訳で、流石としか言いようがない。
2018/07/01(日) 08:40:58.99ID:YzW3dIDS0
      〃 ガッ⊂⊃
    ___〃   震
    |  |  (´Д` *) 嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
   .=|  |==○○=  ヽ
  从|__|∩ ヽ  、(⌒)っ
  ( `Д´)/   ヽ_)
      / ←>>334
2018/07/01(日) 08:41:09.36ID:UrJ7qKAS0
>>331
トランプの政策であれば共和、民主のどちらでもない
本来なら自らの新党を立ち上げて選挙に打って出るべきだったよなあ
ただそれは、いまのアメリカでは現実的じゃ無いので
より親和性の高い共和党を選択したということなんだろうけど
2018/07/01(日) 08:41:12.29ID:6APVmxSy0
>>331
予備選段階では共和党はルビオ辺りが来ると思ったんだがなぁ。
2018/07/01(日) 08:41:13.71ID:FnXRRW8k0
ザラ級重巡の暮らしは保存性にも優れるよい暮らし。
皆さんも梅酒などを沢山造ろう。
2018/07/01(日) 08:41:58.94ID:O5HKME050
>>333
社会主義はメイドスキーな本が思想犯罪になるアメリカになっていたというのはちょっといやですね
2018/07/01(日) 08:42:33.32ID:kYgEUL8I0
>>152
薩摩のイクサの作法だゾ>島津容疑者
2018/07/01(日) 08:43:23.82ID:zeJPRPpfM
>>332
作ってるんですが当局に規制されまして…
2018/07/01(日) 08:43:35.64ID:a4JZ0Kjv0
>>251
え、装備のことで海自が海保に話を聞きに行ってるのに?
2018/07/01(日) 08:43:41.77ID:kYgEUL8I0
>>180
槍でいいのでは?
2018/07/01(日) 08:45:24.44ID:6APVmxSy0
>>335
米中の関税合戦だけが目立ってるが、本邦は本邦で中韓の鉄鋼に70%という米帝より更にえげつない関税をかけてるからのう。さりげに強か。
2018/07/01(日) 08:46:36.00ID:5Dfc7Qn20
>>264
2018/07/01(日) 08:49:08.08ID:Ybj0fWzc0
>>343自衛隊創立時にごっそりと人員などを連れて袂を分かったのが許せないらしい。
もうそのころの世代はいないけど記憶にはあるとか。
2018/07/01(日) 08:50:06.51ID:4U5HzXPj0
>>345
なおウリナラは関税除外されたと喜んでいたら輸出量制限食らっていたので
高い関税に我慢して鉄鋼を買いまくるアメリカ企業の需要に応えられず。
挙句の果てにイルボンの鉄鋼のうちアメリカで作れない物に対して関税が除外されるという死体蹴りを食らった模様。
2018/07/01(日) 08:50:42.68ID:DaBUmWA20
>>339
ポーラ=サンがいたら保存用も飲んでしまうのでは?
保存できるのですか?
2018/07/01(日) 08:51:11.80ID:7G7tRFWq0
>>225
とーきょーと航空局を作って、民間型ハークでも買ってくればいいんじゃ?
2018/07/01(日) 08:52:03.73ID:8YW0MWBu0
>>347
今はソマリア沖での海賊対処での共同行動なんかの波及でそれは無くなりつつあるってよ。

ソースは先月号の世艦な。
2018/07/01(日) 08:52:49.08ID:nk+0iwqS0
>>309
そういう考え方もありですなー

(゜ω。) 単純に栄養補給しやすくなることを、味という感覚で知らせているんだなという考え方をしているモノで
2018/07/01(日) 08:53:57.17ID:GkQD0Fo60
>>347
他の回想録(海上自衛隊を創った男たち)だと
海保の初期のお偉いさんたちは帝国海軍で傍流扱いに終わった商船学校出身が多くて
戦後はあの野郎ども絶対に許さねえだったとか
外からはもうなにがなんだか
2018/07/01(日) 08:54:18.42ID:nO5JRC0fd
>>351
日本郵船の積年の恨みも緩和されたくらいですからね
2018/07/01(日) 08:54:40.63ID:a4JZ0Kjv0
>>335
ただ、防衛費を上げていないからねえ。外国の目から見ると。アメリカや中国が兆円単位で上げているのに当の日本人が勝負に乗って来ないなら見捨てられるだけですよ。
(米国を敵に回さないとか言いながら、敵に回る戦略を取る。もう一回やるのかなあ。)
2018/07/01(日) 08:56:06.46ID:W7PTf0+Fa
マスター、

>>322を糖蜜のドラム缶詰めに。
2018/07/01(日) 08:56:48.47ID:7G7tRFWq0
>>355
出遅れ感もあるけど、急に予算ついても受注側で対応出来ないからなあ。
2018/07/01(日) 08:57:07.26ID:FnXRRW8k0
◆ザラ級重巡◆
2018/07/01(日) 08:57:27.32ID:a4JZ0Kjv0
>>337
保守派の本流ですやん。アメリカをもう一度豊かにしようなんですから。

>>347
それ記者がかつがれてないですか?
何年前の話だと……。
2018/07/01(日) 08:57:30.61ID:YzW3dIDS0
    ↓>>356   ⊂⊃
             震
    ∧_∧    (´Д`# )嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   (`Д´ ) ガッ (    )
   〔二二二〕彡 (⌒)  (
   〔二二二〕   . ̄`(_)
   〔二二二〕  . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |
           |
〜〜〜〜〜〜〜ヘ|
2018/07/01(日) 08:57:39.88ID:nO5JRC0fd
わが党政権でさらに防衛費削減しようとしたあたりお花畑はまだ多いからね
2018/07/01(日) 08:58:19.47ID:YzW3dIDS0
  ピシッ
   _ノ⌒\_ノ
 /
(\  震
 < (* ´∀`)  ピシッΣ ∧_∧ヒェ〜
  \  ⊂ )  彡  ( #`Д´)
  /    \     ミ.三三)>>346 ガッ
  し ̄ ̄ ̄\)     し_)_)
2018/07/01(日) 08:58:27.26ID:ettyA0oY0
トランプは日米FTAを締結しない限り日本を締め上げてきそうだからなぁ・・・
2018/07/01(日) 09:01:07.60ID:5Dfc7Qn20
オバロ劇場版と一挙始まるお
2018/07/01(日) 09:03:03.95ID:kYgEUL8I0
>>277
点を取ってる状態だから向こうも忖度してくれただけで、こっちが点を取りに行くそぶりみせたら向こうも本気出すに決まってるしな
2018/07/01(日) 09:05:26.67ID:kYgEUL8I0
>>349
ガングートに見張らせよう
2018/07/01(日) 09:05:42.22ID:a4JZ0Kjv0
>>357
それ、兆円単位で上げるのを見せてからですよ。
日本の首相の力の弱さを、僕ら日本人は知っています。(いきなり兆円で上げるのは無理だと知っている。)
米国の日本担当の専門家も知っているでしょう。
トランプ大統領は?
アメリカ国民は?

僕らだってアメリカ大統領の頭の中はわからない。出てくるツィートや政策から判断するんだから。
此方もあの人達の尺度で行動しなければいけないときもあるのではないですかね。
2018/07/01(日) 09:08:45.26ID:5Dfc7Qn20
>>362
10:00〜いこいの広場
12:00〜景雲橋
14:00〜 白川公園 南側広場
18:30〜いこいの広場
19:00〜栄公園
19:30〜 名駅西口噴水付近

日曜は忙しいね
2018/07/01(日) 09:10:32.44ID:zeJPRPpfM
いくら上げたってラインが無くてはどうすることもできぬ

例えるなら
来年から飛行機用ラインを倍にして工員や部品も確保せよといわれてもという
2018/07/01(日) 09:10:48.48ID:kYgEUL8I0
>>367
まず中期防衛力整備計画でカネの掛かりそうなのぶち上げればよい
2018/07/01(日) 09:10:57.39ID:YzW3dIDS0
   ⊂⊃ 勝手に人のスケジュールをでっち上げるのではありません。
    震
  (* ´∀`)  ガッ
 /    ∧_∧
(_⊃;y=ー(l|i;; ∀")・∵.←>>368
  l   /   \
     /    /' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   __(__ニつ/        /____
       \/_____/
2018/07/01(日) 09:11:21.61ID:5Dfc7Qn20
SHINCのリアルメンバーとうふふキャッキャしたい
2018/07/01(日) 09:12:22.90ID:5Dfc7Qn20
>>371
見落としがあったら大変だとおもっての善意なのに酷いですぅ
2018/07/01(日) 09:13:40.41ID:kYgEUL8I0
直接に能力には全く寄与しないが、企業の防衛部門に出資するという計画でもよい
だいぶ額面は増やせるだろう
2018/07/01(日) 09:14:07.71ID:YzW3dIDS0
何度目のリストラですかね。
Fも、もうすぐ本体のリストラをするかも。
どちらも、前年度目標未達でしたからね。

NEC、秋に希望退職募る…会長ら報酬自主返上 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180629-OYT1T50143.html
> NECは29日、10月下旬から11月上旬にかけて希望退職を募ると発表した。
> 1月に公表した国内従業員3000人削減の一環だ。
> 経営責任を取り、遠藤信博会長と新野隆社長が役員報酬の20%を6か月間、
> 他の執行役員46人は10%を6か月間、自主返上する。
> 今回の希望退職は総務など間接部門と通信機器事業の従業員が対象で、
> 募集人数は定めない。通常の退職金に加え、月収の最大34か月分にあたる
> 「特別転進支援加算金」を支給する。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/07/01(日) 09:15:10.81ID:a4JZ0Kjv0
>>370
そうそう。そういうのもいいでしょう。
アメリカは中国と(今は経済だけ)戦争を始めたのだから。
日本はアメリカの敵にならないというと選択をするなら、わかりますよね?
アメリカにわかるように旗印位は上げないと。
2018/07/01(日) 09:15:34.00ID:YzW3dIDS0
偽りを言うのではありません。


    *';゙;・;
   (    )    >>373    ⊂⊃
   | | |       ガッ - ―震 成敗!!
   | | |   .∧ ∧    ―_∀-)つ二二フ
   (__)_)  .( ゚ ∀ 。)   _-⌒l ノ
           *;.∴.'・;.   -_))
2018/07/01(日) 09:18:05.56ID:YzW3dIDS0
>>376
大戦をするからには、旗幟を鮮明にしないとね。

\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/07/01(日) 09:19:46.28ID:6APVmxSy0
>>348
アレらは一度全方位からフクロにされて死んだほうがよろしい(無慈悲
2018/07/01(日) 09:20:20.68ID:weGluEeJa
>>370
F-35CとF/A-18Eを70機ずつとかどうかね
中期防で空母作れるのは多くても3隻ぐらいだろうしまずはそこから
これでセントルイス工場が救われる
2018/07/01(日) 09:21:37.20ID:6APVmxSy0
>>370
そこまで踏まえての昨今の防衛力強化なんであろうなぁ。
2018/07/01(日) 09:22:52.91ID:nO5JRC0fd
>>379
ネギトロにするべき
2018/07/01(日) 09:22:59.86ID:7G7tRFWq0
>>374
超納涼力の研究とか、ワケわかんないのに金だすとか?
2018/07/01(日) 09:24:44.17ID:u3ci7qwB0
>>348
今後は為替操作は許さん、としっかり釘を刺されたしなあ。
2018/07/01(日) 09:24:56.64ID:5Dfc7Qn20
>>375
2013年に国内外で全従業員の5%とかリストラしてたような・・・
2018/07/01(日) 09:27:32.69ID:nk+0iwqS0
>>383
>超納涼力の研究
なにそれ、空調服の超絶進化版の研究!?

_(゚ ヮ。 _ めちゃくちゃほしい、と思った
2018/07/01(日) 09:27:35.13ID:u3ci7qwB0
>>355
国家安全保障戦略と防衛大綱の改定で、その辺についてどこまで踏み込みか、というところがポイントだな。
諸外国もそれで日本の本気度をはかってくるだろうし。
2018/07/01(日) 09:28:28.94ID:kYgEUL8I0
>>383
三菱の防衛部門を子会社化させて(今でも子会社かもしれんが)新株を発行させて防衛省が買い取る
「最後のご奉公」など許さぬ
三菱には死ぬまで日本のために働いて貰う
2018/07/01(日) 09:28:37.95ID:8utRrRdwa
露骨なスーツの再利用。
2018/07/01(日) 09:30:33.05ID:a4JZ0Kjv0
>>378
安部総理はわかってる。防衛省の中の人も。財務省の中の人以外はそれを感じているはずなんですが。

予算が増えたら、あとはネット系メディアと高校大学で自衛隊の求人活動をガンガンやれば
アメリカ軍みたいに制服カッコいい、福利厚生あります。奨学金のローン返せます。ボーナス出ます。とやればいいんですよ。
2018/07/01(日) 09:32:16.08ID:weGluEeJa
>>390
5個打撃群を円滑に運用できる人員を充足できるだろうか
2018/07/01(日) 09:35:34.38ID:6APVmxSy0
>>382
貴殿はアレらがネギトロの如き高級料理の材料になると申されるか?w

昭和の御代の場末の盛り場の道ばたによく落ちていたもんじゃ焼きにしてやって、きれいサッパリ洗い落とした後は消毒液でも撒いておくぐらいが良いのでは?
2018/07/01(日) 09:35:59.71ID:4U5HzXPj0
>>384
米国内の企業の突き上げ程度で解除される関税を先手を切って解除してもらうためだけにウリナラが差し出したものって
明らかに見合っていないのよねえ。
2018/07/01(日) 09:37:19.17ID:kYgEUL8I0
>>390
>制服カッコいい

自衛隊のセンスでは一番ハードル高いのでは?
ロシアの戦車津波を押し返すよりハードル高い
2018/07/01(日) 09:38:56.70ID:azSY9aGKD
>>390
インターネットラジオ聞いてても、やけに米軍の募集CMが入るもんな
2018/07/01(日) 09:39:42.98ID:epPn65cQ0
>227
大丈夫だ川島でなくたって取れない。撃たれたらおしまいだ。

#大丈夫じゃない
2018/07/01(日) 09:39:55.71ID:W7PTf0+Fa
>>368

そこってハッテン場なの?
マゾモナーはアッーなの?
糖蜜はお嫌いなの?
2018/07/01(日) 09:41:28.87ID:a4JZ0Kjv0
>>391
そうなるといいですね。


アメリカに対しては、社会科で赤点を取った学生か国会の仕組みを知らない小学生だと思って対応しないと。
2018/07/01(日) 09:41:41.42ID:XyElt1N30
>>172
>国民民主って副代表が電力総連で組合系だから
>原発推進のトーンはむしろ自民より強いくらいだしTPPも積極推進なのよね

それでは国内原発即時完全廃炉を党是とするリケン党と噛み合う訳が無いよな。

ミンミン党が支持基盤の電力総連や各産業労組を敵に回せるはずも無いのだから。
2018/07/01(日) 09:41:41.87ID:YzW3dIDS0
             ⊂⊃
              震
             (´тD`# ) 嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         \_ (て     ⌒つ
    ガッ   Σ\三___  )
         /    (  (
                ヽ._}
     (⌒ヽ  /⌒) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ \/  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (⌒ヽ,-― 、 〈__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄` << ' )__) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  C  /   ̄ ̄  ヽ   (⌒ )
    ☆   ↑   ☆   `ー'
       >>397
2018/07/01(日) 09:41:58.35ID:m+cvdqCw0
>>374
アメリカの航空産業界はF-22やC-130Jが打ち切りで右往左往した頃に
防衛部門がひたすら邪魔だからもう国営企業作ってやってろと
声明出してんだよなあ
収益性激悪なのもあるけど、民需に転用できない特殊な工員を
大量に抱えていきなり打ち切りが日常と年金医療退職金が
数十年に渡ってのしかかるのが一番の癌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況