民○党等ですが世代が違います

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 23:25:39.28ID:V+UUn/sLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
世間と噛み合わないのは仕方ないよね(σ゚∀゚)σエークセレント!

野蛮な紳士の前スレ
民○党類ですが日本にI love you
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530329010/

ですがスレ避難所 その330
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/01(日) 08:39:07.16ID:6APVmxSy0
>>320
はっきり言えばそうです。仕掛けるタイミングを間違えると面倒くさいことになりますが。

我々民間人としては食糧事情の低下に備えて甘い物を沢山食べて、今のうちからカロリーを蓄えておきましょう(朝のご挨拶
2018/07/01(日) 08:40:46.36ID:u3ci7qwB0
>>317
米国の手口は、最初に経済で締め上げて、相手が苦しくなって手を出してきたところを全力で殴りつけるスタイルだからのう。
経済にしてもまだ制裁関税というジャブの段階で、本命の金融制裁というストレートを繰り出すタイミングを見計らっているところだしな。
本気ならまだまだこれから、というところだけど、重要なのはその中で日本が上手く立ち回ってどう利益を得るか、仮想敵に打撃を与えるか
というところ。

この辺に関しては、安倍政権は現状ではほぼ理想的な動きをしている訳で、流石としか言いようがない。
2018/07/01(日) 08:40:58.99ID:YzW3dIDS0
      〃 ガッ⊂⊃
    ___〃   震
    |  |  (´Д` *) 嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
   .=|  |==○○=  ヽ
  从|__|∩ ヽ  、(⌒)っ
  ( `Д´)/   ヽ_)
      / ←>>334
2018/07/01(日) 08:41:09.36ID:UrJ7qKAS0
>>331
トランプの政策であれば共和、民主のどちらでもない
本来なら自らの新党を立ち上げて選挙に打って出るべきだったよなあ
ただそれは、いまのアメリカでは現実的じゃ無いので
より親和性の高い共和党を選択したということなんだろうけど
2018/07/01(日) 08:41:12.29ID:6APVmxSy0
>>331
予備選段階では共和党はルビオ辺りが来ると思ったんだがなぁ。
2018/07/01(日) 08:41:13.71ID:FnXRRW8k0
ザラ級重巡の暮らしは保存性にも優れるよい暮らし。
皆さんも梅酒などを沢山造ろう。
2018/07/01(日) 08:41:58.94ID:O5HKME050
>>333
社会主義はメイドスキーな本が思想犯罪になるアメリカになっていたというのはちょっといやですね
2018/07/01(日) 08:42:33.32ID:kYgEUL8I0
>>152
薩摩のイクサの作法だゾ>島津容疑者
2018/07/01(日) 08:43:23.82ID:zeJPRPpfM
>>332
作ってるんですが当局に規制されまして…
2018/07/01(日) 08:43:35.64ID:a4JZ0Kjv0
>>251
え、装備のことで海自が海保に話を聞きに行ってるのに?
2018/07/01(日) 08:43:41.77ID:kYgEUL8I0
>>180
槍でいいのでは?
2018/07/01(日) 08:45:24.44ID:6APVmxSy0
>>335
米中の関税合戦だけが目立ってるが、本邦は本邦で中韓の鉄鋼に70%という米帝より更にえげつない関税をかけてるからのう。さりげに強か。
2018/07/01(日) 08:46:36.00ID:5Dfc7Qn20
>>264
2018/07/01(日) 08:49:08.08ID:Ybj0fWzc0
>>343自衛隊創立時にごっそりと人員などを連れて袂を分かったのが許せないらしい。
もうそのころの世代はいないけど記憶にはあるとか。
2018/07/01(日) 08:50:06.51ID:4U5HzXPj0
>>345
なおウリナラは関税除外されたと喜んでいたら輸出量制限食らっていたので
高い関税に我慢して鉄鋼を買いまくるアメリカ企業の需要に応えられず。
挙句の果てにイルボンの鉄鋼のうちアメリカで作れない物に対して関税が除外されるという死体蹴りを食らった模様。
2018/07/01(日) 08:50:42.68ID:DaBUmWA20
>>339
ポーラ=サンがいたら保存用も飲んでしまうのでは?
保存できるのですか?
2018/07/01(日) 08:51:11.80ID:7G7tRFWq0
>>225
とーきょーと航空局を作って、民間型ハークでも買ってくればいいんじゃ?
2018/07/01(日) 08:52:03.73ID:8YW0MWBu0
>>347
今はソマリア沖での海賊対処での共同行動なんかの波及でそれは無くなりつつあるってよ。

ソースは先月号の世艦な。
2018/07/01(日) 08:52:49.08ID:nk+0iwqS0
>>309
そういう考え方もありですなー

(゜ω。) 単純に栄養補給しやすくなることを、味という感覚で知らせているんだなという考え方をしているモノで
2018/07/01(日) 08:53:57.17ID:GkQD0Fo60
>>347
他の回想録(海上自衛隊を創った男たち)だと
海保の初期のお偉いさんたちは帝国海軍で傍流扱いに終わった商船学校出身が多くて
戦後はあの野郎ども絶対に許さねえだったとか
外からはもうなにがなんだか
2018/07/01(日) 08:54:18.42ID:nO5JRC0fd
>>351
日本郵船の積年の恨みも緩和されたくらいですからね
2018/07/01(日) 08:54:40.63ID:a4JZ0Kjv0
>>335
ただ、防衛費を上げていないからねえ。外国の目から見ると。アメリカや中国が兆円単位で上げているのに当の日本人が勝負に乗って来ないなら見捨てられるだけですよ。
(米国を敵に回さないとか言いながら、敵に回る戦略を取る。もう一回やるのかなあ。)
2018/07/01(日) 08:56:06.46ID:W7PTf0+Fa
マスター、

>>322を糖蜜のドラム缶詰めに。
2018/07/01(日) 08:56:48.47ID:7G7tRFWq0
>>355
出遅れ感もあるけど、急に予算ついても受注側で対応出来ないからなあ。
2018/07/01(日) 08:57:07.26ID:FnXRRW8k0
◆ザラ級重巡◆
2018/07/01(日) 08:57:27.32ID:a4JZ0Kjv0
>>337
保守派の本流ですやん。アメリカをもう一度豊かにしようなんですから。

>>347
それ記者がかつがれてないですか?
何年前の話だと……。
2018/07/01(日) 08:57:30.61ID:YzW3dIDS0
    ↓>>356   ⊂⊃
             震
    ∧_∧    (´Д`# )嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   (`Д´ ) ガッ (    )
   〔二二二〕彡 (⌒)  (
   〔二二二〕   . ̄`(_)
   〔二二二〕  . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |
           |
〜〜〜〜〜〜〜ヘ|
2018/07/01(日) 08:57:39.88ID:nO5JRC0fd
わが党政権でさらに防衛費削減しようとしたあたりお花畑はまだ多いからね
2018/07/01(日) 08:58:19.47ID:YzW3dIDS0
  ピシッ
   _ノ⌒\_ノ
 /
(\  震
 < (* ´∀`)  ピシッΣ ∧_∧ヒェ〜
  \  ⊂ )  彡  ( #`Д´)
  /    \     ミ.三三)>>346 ガッ
  し ̄ ̄ ̄\)     し_)_)
2018/07/01(日) 08:58:27.26ID:ettyA0oY0
トランプは日米FTAを締結しない限り日本を締め上げてきそうだからなぁ・・・
2018/07/01(日) 09:01:07.60ID:5Dfc7Qn20
オバロ劇場版と一挙始まるお
2018/07/01(日) 09:03:03.95ID:kYgEUL8I0
>>277
点を取ってる状態だから向こうも忖度してくれただけで、こっちが点を取りに行くそぶりみせたら向こうも本気出すに決まってるしな
2018/07/01(日) 09:05:26.67ID:kYgEUL8I0
>>349
ガングートに見張らせよう
2018/07/01(日) 09:05:42.22ID:a4JZ0Kjv0
>>357
それ、兆円単位で上げるのを見せてからですよ。
日本の首相の力の弱さを、僕ら日本人は知っています。(いきなり兆円で上げるのは無理だと知っている。)
米国の日本担当の専門家も知っているでしょう。
トランプ大統領は?
アメリカ国民は?

僕らだってアメリカ大統領の頭の中はわからない。出てくるツィートや政策から判断するんだから。
此方もあの人達の尺度で行動しなければいけないときもあるのではないですかね。
2018/07/01(日) 09:08:45.26ID:5Dfc7Qn20
>>362
10:00〜いこいの広場
12:00〜景雲橋
14:00〜 白川公園 南側広場
18:30〜いこいの広場
19:00〜栄公園
19:30〜 名駅西口噴水付近

日曜は忙しいね
2018/07/01(日) 09:10:32.44ID:zeJPRPpfM
いくら上げたってラインが無くてはどうすることもできぬ

例えるなら
来年から飛行機用ラインを倍にして工員や部品も確保せよといわれてもという
2018/07/01(日) 09:10:48.48ID:kYgEUL8I0
>>367
まず中期防衛力整備計画でカネの掛かりそうなのぶち上げればよい
2018/07/01(日) 09:10:57.39ID:YzW3dIDS0
   ⊂⊃ 勝手に人のスケジュールをでっち上げるのではありません。
    震
  (* ´∀`)  ガッ
 /    ∧_∧
(_⊃;y=ー(l|i;; ∀")・∵.←>>368
  l   /   \
     /    /' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
   __(__ニつ/        /____
       \/_____/
2018/07/01(日) 09:11:21.61ID:5Dfc7Qn20
SHINCのリアルメンバーとうふふキャッキャしたい
2018/07/01(日) 09:12:22.90ID:5Dfc7Qn20
>>371
見落としがあったら大変だとおもっての善意なのに酷いですぅ
2018/07/01(日) 09:13:40.41ID:kYgEUL8I0
直接に能力には全く寄与しないが、企業の防衛部門に出資するという計画でもよい
だいぶ額面は増やせるだろう
2018/07/01(日) 09:14:07.71ID:YzW3dIDS0
何度目のリストラですかね。
Fも、もうすぐ本体のリストラをするかも。
どちらも、前年度目標未達でしたからね。

NEC、秋に希望退職募る…会長ら報酬自主返上 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180629-OYT1T50143.html
> NECは29日、10月下旬から11月上旬にかけて希望退職を募ると発表した。
> 1月に公表した国内従業員3000人削減の一環だ。
> 経営責任を取り、遠藤信博会長と新野隆社長が役員報酬の20%を6か月間、
> 他の執行役員46人は10%を6か月間、自主返上する。
> 今回の希望退職は総務など間接部門と通信機器事業の従業員が対象で、
> 募集人数は定めない。通常の退職金に加え、月収の最大34か月分にあたる
> 「特別転進支援加算金」を支給する。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/07/01(日) 09:15:10.81ID:a4JZ0Kjv0
>>370
そうそう。そういうのもいいでしょう。
アメリカは中国と(今は経済だけ)戦争を始めたのだから。
日本はアメリカの敵にならないというと選択をするなら、わかりますよね?
アメリカにわかるように旗印位は上げないと。
2018/07/01(日) 09:15:34.00ID:YzW3dIDS0
偽りを言うのではありません。


    *';゙;・;
   (    )    >>373    ⊂⊃
   | | |       ガッ - ―震 成敗!!
   | | |   .∧ ∧    ―_∀-)つ二二フ
   (__)_)  .( ゚ ∀ 。)   _-⌒l ノ
           *;.∴.'・;.   -_))
2018/07/01(日) 09:18:05.56ID:YzW3dIDS0
>>376
大戦をするからには、旗幟を鮮明にしないとね。

\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/07/01(日) 09:19:46.28ID:6APVmxSy0
>>348
アレらは一度全方位からフクロにされて死んだほうがよろしい(無慈悲
2018/07/01(日) 09:20:20.68ID:weGluEeJa
>>370
F-35CとF/A-18Eを70機ずつとかどうかね
中期防で空母作れるのは多くても3隻ぐらいだろうしまずはそこから
これでセントルイス工場が救われる
2018/07/01(日) 09:21:37.20ID:6APVmxSy0
>>370
そこまで踏まえての昨今の防衛力強化なんであろうなぁ。
2018/07/01(日) 09:22:52.91ID:nO5JRC0fd
>>379
ネギトロにするべき
2018/07/01(日) 09:22:59.86ID:7G7tRFWq0
>>374
超納涼力の研究とか、ワケわかんないのに金だすとか?
2018/07/01(日) 09:24:44.17ID:u3ci7qwB0
>>348
今後は為替操作は許さん、としっかり釘を刺されたしなあ。
2018/07/01(日) 09:24:56.64ID:5Dfc7Qn20
>>375
2013年に国内外で全従業員の5%とかリストラしてたような・・・
2018/07/01(日) 09:27:32.69ID:nk+0iwqS0
>>383
>超納涼力の研究
なにそれ、空調服の超絶進化版の研究!?

_(゚ ヮ。 _ めちゃくちゃほしい、と思った
2018/07/01(日) 09:27:35.13ID:u3ci7qwB0
>>355
国家安全保障戦略と防衛大綱の改定で、その辺についてどこまで踏み込みか、というところがポイントだな。
諸外国もそれで日本の本気度をはかってくるだろうし。
2018/07/01(日) 09:28:28.94ID:kYgEUL8I0
>>383
三菱の防衛部門を子会社化させて(今でも子会社かもしれんが)新株を発行させて防衛省が買い取る
「最後のご奉公」など許さぬ
三菱には死ぬまで日本のために働いて貰う
2018/07/01(日) 09:28:37.95ID:8utRrRdwa
露骨なスーツの再利用。
2018/07/01(日) 09:30:33.05ID:a4JZ0Kjv0
>>378
安部総理はわかってる。防衛省の中の人も。財務省の中の人以外はそれを感じているはずなんですが。

予算が増えたら、あとはネット系メディアと高校大学で自衛隊の求人活動をガンガンやれば
アメリカ軍みたいに制服カッコいい、福利厚生あります。奨学金のローン返せます。ボーナス出ます。とやればいいんですよ。
2018/07/01(日) 09:32:16.08ID:weGluEeJa
>>390
5個打撃群を円滑に運用できる人員を充足できるだろうか
2018/07/01(日) 09:35:34.38ID:6APVmxSy0
>>382
貴殿はアレらがネギトロの如き高級料理の材料になると申されるか?w

昭和の御代の場末の盛り場の道ばたによく落ちていたもんじゃ焼きにしてやって、きれいサッパリ洗い落とした後は消毒液でも撒いておくぐらいが良いのでは?
2018/07/01(日) 09:35:59.71ID:4U5HzXPj0
>>384
米国内の企業の突き上げ程度で解除される関税を先手を切って解除してもらうためだけにウリナラが差し出したものって
明らかに見合っていないのよねえ。
2018/07/01(日) 09:37:19.17ID:kYgEUL8I0
>>390
>制服カッコいい

自衛隊のセンスでは一番ハードル高いのでは?
ロシアの戦車津波を押し返すよりハードル高い
2018/07/01(日) 09:38:56.70ID:azSY9aGKD
>>390
インターネットラジオ聞いてても、やけに米軍の募集CMが入るもんな
2018/07/01(日) 09:39:42.98ID:epPn65cQ0
>227
大丈夫だ川島でなくたって取れない。撃たれたらおしまいだ。

#大丈夫じゃない
2018/07/01(日) 09:39:55.71ID:W7PTf0+Fa
>>368

そこってハッテン場なの?
マゾモナーはアッーなの?
糖蜜はお嫌いなの?
2018/07/01(日) 09:41:28.87ID:a4JZ0Kjv0
>>391
そうなるといいですね。


アメリカに対しては、社会科で赤点を取った学生か国会の仕組みを知らない小学生だと思って対応しないと。
2018/07/01(日) 09:41:41.42ID:XyElt1N30
>>172
>国民民主って副代表が電力総連で組合系だから
>原発推進のトーンはむしろ自民より強いくらいだしTPPも積極推進なのよね

それでは国内原発即時完全廃炉を党是とするリケン党と噛み合う訳が無いよな。

ミンミン党が支持基盤の電力総連や各産業労組を敵に回せるはずも無いのだから。
2018/07/01(日) 09:41:41.87ID:YzW3dIDS0
             ⊂⊃
              震
             (´тD`# ) 嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         \_ (て     ⌒つ
    ガッ   Σ\三___  )
         /    (  (
                ヽ._}
     (⌒ヽ  /⌒) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ \/  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (⌒ヽ,-― 、 〈__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄` << ' )__) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  C  /   ̄ ̄  ヽ   (⌒ )
    ☆   ↑   ☆   `ー'
       >>397
2018/07/01(日) 09:41:58.35ID:m+cvdqCw0
>>374
アメリカの航空産業界はF-22やC-130Jが打ち切りで右往左往した頃に
防衛部門がひたすら邪魔だからもう国営企業作ってやってろと
声明出してんだよなあ
収益性激悪なのもあるけど、民需に転用できない特殊な工員を
大量に抱えていきなり打ち切りが日常と年金医療退職金が
数十年に渡ってのしかかるのが一番の癌
2018/07/01(日) 09:43:39.17ID:6APVmxSy0
>>388
陸軍工廠、海軍工廠の復活もこの先ワンチャンありうるかな?

そうすることによって防衛省が自分で製造ファシリティを抱え込む手間やら民業圧迫だと文句を言われたりするのが面倒くさいなら、せめて赤字だけは出さないように予算措置して、防衛産業各社に対して最低限の世話をしてやるべきだと思う。

やればやるほど赤字になるんじゃ誰も付いてこんのは自明だし。
2018/07/01(日) 09:44:16.18ID:5Dfc7Qn20
>>397
炊出しの場ですぅ
スケルトンじじいにわムリですぅ
アリが集るしベトベトするし嫌いですぅ
2018/07/01(日) 09:45:29.70ID:YzW3dIDS0
                     | l | l| ┼ | i |
                    | l| l| l l | |i_li |_li |' | |
                      | i |i|         || l | l|
    逝って良し。           | l| l l |         |li | , l|l
        ⊂⊃             | l   |         || l  |
        震            i l| l | |_____|li | , l|l
      ( #´∀`)    i | l |l| l| i l| l∩  /   \| l |
    ( (.(  つつ===============Η〇|    0  || l| l l
      人⌒l,ノ´            i l| ∪  \  。 /i  | l| l.|
     し(_)               |   l|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l| l l
                      l i  | |          |li | , l|l
                   人  人   !  ∧∧∵ガッ!!!人,,/
                     \_ \_人つ;゚д゚)つ人,/,,/ ←>>403
405名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-wBed)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:45:40.67ID:0tuCI2Vo0
>>383
凄く涼しそうやな
超納涼力
2018/07/01(日) 09:46:07.57ID:eezlnjFm0
>>225
これは東京都の予算でUS-2を旅客仕様にオーダーメイドで改装し、
運営も東京都の予算で飛ばすことにするのかな。
メンテの方で圧倒的に足が出そう・・・

そもそも離陸距離<600mでペイロード50人+貨物、
航続距離5,000km前後の機材候補ってどのくらいあるんすかね?
2018/07/01(日) 09:46:33.07ID:pZtUK51H0
おっぱい…
2018/07/01(日) 09:47:37.64ID:ULQdCz6e0
>>388
日立(助かった)
IHI(利益率20%くらいにしてくれねえかな)

>>390
マイナビやリクナビみたいな大規模合同説明会では100万円とか200万円の出展料払って参加してるし、大学にも求人票やパンフレットをぐいぐい送り付けてるぞ。
とかく公務員であることと南極や海外でも活躍できることを押してきてるね。
説明会だと、きつくない仕事や体力勝負じゃない仕事「も」あるって言ってたわ。
例えばオ〇プンハ〇スや某介護系パチンコ系とは違い電話がうるさくないのもいいよ。
2018/07/01(日) 09:48:46.28ID:epPn65cQ0
>345
>さりげに強か。

ほんなごつ、つよかねえ。(九州脳
2018/07/01(日) 09:49:53.32ID:azSY9aGKD
>>397
昨日、スーパー銭湯に行ってきたんだ
サウナでのぼせあがった体を水風呂に沈めていたんだが、
水風呂の先、洗い場に、すごく背中のカッコいい親父が居たんだ

年のころは40代後半くらいか、短髪、座ってたから分からんけど、結構背は高いか
がっちりとした骨格にきちんと必要十分な筋肉が配置されてて、しかもボディビルダーやら
アスリートみたいに余裕のない感じじゃなくて、微妙に柔らかみを感じられる肉付きが
硬く締まった臀部に繋がっているというね
色も不自然ではなくていい感じの褐色で、なんか目が離れんかったわ

場所は自衛隊の基地の近く何で、そっちの方の人かもしれんが
ああいうオーラが出ている背中は初めて見たわ
2018/07/01(日) 09:50:11.60ID:jvmAc4BNd
防衛省って接待費出るのかな?
うちは工員確保に繋がりのある高校の教師を温泉接待して女あてがって
数人もらえれば御の字だけど
2018/07/01(日) 09:51:49.38ID:6APVmxSy0
>>390
以前米軍がFPSゲームを無償でばら撒いた手を見習って、市ヶ谷ソフトウェアエンターテイメントを設立、日の丸印付き(旭日旗印ならなお良し)の艦これ、WoTガルパンmod、エスコンを完全無料&高額ガチャ無しでばら撒くべきでは?

なお本邦の文化的特性を考慮し、萌え要素は必須とする。海外展開すれば海外のヲタどもを傭兵として掻き集めてこき使う事もできるぞw。例のスイス人の金融マンなんかホイホイ釣れちゃうなw
2018/07/01(日) 09:52:10.40ID:azSY9aGKD
>>399
立憲にも日立の組合系議員が居るよ
だから立憲もそこまで強硬に反原発とは言ってないんだよ
言いたかったけど、ぐっと飲み込んだ状態
2018/07/01(日) 09:52:19.97ID:YzW3dIDS0
>>410
                 _
          ..┌───┴┴───┐
   震 ヌルポ.  .|: 虐待して下さい。 : |
  (´∀`*).    .└───┬┬───┘
   と_,、⌒) )       , ,,││
     (_ ノノ         ゛゛'゛'゛
──────────────────────────
2018/07/01(日) 09:53:12.56ID:7G7tRFWq0
>>394
コシノジュンコみたいのやケンゾーみたいの連れてくるけ?
2018/07/01(日) 09:53:46.83ID:azSY9aGKD
>>412
SFで、その手のFPSが実は実在するドローンに繋がってて
実際に戦場で兵隊を殺しまくってた、ってのがあったような
設定上は中国少数民族にだけ配られたスマホ、って設定だったような
2018/07/01(日) 09:54:04.80ID:5Dfc7Qn20
>>406
LM-100Jを買うのですよ
2018/07/01(日) 09:54:18.19ID:DaBUmWA20
>>415
着る人を選ぶ系の制服はなあ…
2018/07/01(日) 09:54:39.81ID:a4JZ0Kjv0
>>408
更にお給料も悪くないとなればもっといいとは思いませんか。
(自衛官の再就職事情が、もっと明るくなるといいなあ。)
2018/07/01(日) 09:57:08.05ID:azSY9aGKD
>>414
https://ameblo.jp/zerofighter2010/image-11998602805-13238019206.html
2018/07/01(日) 10:00:26.05ID:weGluEeJa
>>412
F-35とF/A-18のシミュレーションソフトを作ってくれないかね
2018/07/01(日) 10:06:33.99ID:YzW3dIDS0
散歩に出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/07/01(日) 10:07:37.18ID:wK2PCKBE0
>416
バーチャロンの昔から「ご家庭やゲーセンのゲームが戦場直結」はあるあるネタだが、
ネットワークトラフィックと遅延どうやって誤魔化すんだという突っ込みに対しては大概沈黙する。
2018/07/01(日) 10:07:38.84ID:eezlnjFm0
>>417
現実的にはそれぐらいしかありませんねえ・・・
うひょ、ここにC-2とかいうもっとよさそうな改装候補機体がありますね。

・・・エコユリさんはカワサキから袖でいくら掴まされたのでしょうか?
2018/07/01(日) 10:08:51.53ID:W7PTf0+Fa
はぁ…悪堕ちしたピピ美を体を張って助けようとするポプ子の薄い本が読みたい。

>>409

何かこう「人ならざるものとして蘇ってきた」感が半端ないなウチの首相。
どっかに魂を売ってきたんじゃないかと思いたくなるぐらい。
2018/07/01(日) 10:11:50.19ID:ULQdCz6e0
>>419
自衛官は実質24時間365日勤務なので二士でも時給500円でも年収430万円でいいと思うんです。
警察官や消防官でもそうなんですけど。公務員は福利厚生など別で400万円台スタートでいいと思ってる。
2018/07/01(日) 10:11:51.05ID:uYZ7k9uN0
>>423
そこらへんは大抵来だから凄い通信技術があるんだよ!で誤魔化してる
根幹に関わるでなければ別にそれで良いと思う
2018/07/01(日) 10:13:38.37ID:XyElt1N30
>>222
>>256
そもそも前作のガッジーラ1も東日本大震災と福島原発事故に多大なインスパイアを受けているのは
映画の冒頭40分余りで丸判りでしたしね。

大地震で破壊された原発に隣接する大都市が丸々封鎖されて短期間でジャングルじみた廃墟と
なっているのは、311をアメリカ側から眺めた印象が強く浮き出ているし。
2018/07/01(日) 10:16:32.41ID:kYgEUL8I0
>>423
基本自立行動で指示はざっくり攻撃とか移動とか簡単にしとけばいいんじゃないかな
遅延があっても問題ないレベルの行動指示
2018/07/01(日) 10:17:55.75ID:JCWWTdXY0
>>426
いや、幹部なら兎も角、ニ士はそんな給与もらえるようなことしてねぇし流石にあんた言ってることが変だぞ?
2018/07/01(日) 10:18:33.16ID:XyElt1N30
>>281
>ラバウルの飛行場じゃあるめえし、今どきそんな短い滑走路で何をどうせえとw

……きこえますか…きこえますか…小池都知事よ…
今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…

……小笠原空港には…シュトルヒを…導入するのです…これで…万事解決です…
2018/07/01(日) 10:19:06.81ID:jvmAc4BNd
でも小笠原に飛行場作っても確実に赤字でコスト抑えるはしゃあないでないの?
自治体管理の地方空港が全部赤字なのは知ってるだろうけど、東京って
6つ空港あってうち5つは離島で全部赤字
計年30億以上の赤字で全国64空港の総赤字額の1/5と断トツで多いし
2018/07/01(日) 10:20:29.54ID:6APVmxSy0
>>412
更に妄想が暴走した。

‐‐202x年、ついに日本は戦後憲法を改正し、本格的な防衛力増強に乗り出した。

自衛隊から改編され規模が拡大した国防軍の人員不足を解消するため、防衛省は半官半民の市ヶ谷ソフトウェアエンターテイメントを設立。無料ゲームの配布による人員確保を狙った広報活動を開始した。

当初は国内限定配布だったものの、漫画とアニメに染まりきった外人ヲタたちがこれを見逃すはずもなく、プロクシを介して違法ダウンロードが続出。業を煮やした防衛省はついに海外からのダウンロードを容認。ここに日本初の外人部隊が創設される。

初回限定のエロ抱き枕という特典に釣られて集まった外人ヲタどもが織りなす、愛と青春と汁まみれのハートフルドタバタコメディ「アキハバラ防衛師団第一外人連隊」。来春なろうにて連載スタート予定!

……誰か書いてくれ(丸投げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況