>>24
Wikipediaの撤退の意味合いは陸軍的な意味合い(陣地放棄)が強いニュアンスだね。ナポレオンのモスクワ撤退の絵が掲げてあるし。

それはともかく、山本GF長官が「戦略」レベルで作戦中止を命じ、戦闘海域に於ける自軍戦力の更なる低下を防ぐために撤退を命じたのは、まさにWikipediaの定義そのものだと言える。
しかし一航空戦隊に過ぎない飛龍一隻の行動や、TF16の指揮官に過ぎないスプルーアンスの行動が、Wikipediaの定義に従えば「戦略」レベルであるはずの撤退と言い切ってしまって良いのかな?
(撤退を命じられるのはニミッツではないかな?)