民○党類ですがセイイを見せろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/03(火) 22:40:12.89ID:S/TEhl0Va
!extend:on:vvvvv:1000:512
聖衣 性意 征夷、お好きなのをどうぞ(σ゚∀゚)σエークセレント!

意外な方法で電波を受信する前スレ
民○党類ですが鉄道艦娘です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530547988/

ですがスレ避難所 その331
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1530567839/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/04(水) 21:39:20.98ID:M2Ti6gFi0
>>720
ヨタハチは軽自動車のカテゴリなのだろうか。
2018/07/04(水) 21:39:44.63ID:5vVaPz7L0
>>712
人間が快適に1G相当の重力を感じられる回転速度ってどっかで見たことあるな。
1G相当だとしても、あまりに回転が早いと駄目らしい。
2018/07/04(水) 21:40:46.89ID:0QyPmbqI0
>>671
バリ殿や8耐ブーム終焉しバイク受難の時期に達見で日本における大型二輪需要を支えたのHDJやんけ
結果ありきの宅建王はバカだなぁ
2018/07/04(水) 21:42:06.49ID:m67jKEKX0
重金属の巨大円盤作って足下で超高速で回しといたほうがいいのでは
2018/07/04(水) 21:42:08.92ID:4HryDr0d0
>>705
都市部だと、現状、環境を考えて私立に入れる選択が多いんだろうね
個人的には公立を選べないという状況はどうかと思うんだけど
税金の無駄って感じで

受験やら塾に関しては、親が主体的に関わらんと無駄と無理が生ずると思う
大卒の嫁さんの意見を聞くと良いのでは
2018/07/04(水) 21:42:51.48ID:yF96zLyo0
漫画家さん『短刀を腰にさした状態で始める柔道とかやったらどうなっちゃう?』
ttps://togetter.com/li/1243399

ですが諸君も組討ちすることがあればくれぐれも気を付けたまえ。
2018/07/04(水) 21:44:32.94ID:yF96zLyo0
>>723
宇宙で暮らせるようになるのはまだまだ遠いのか…(´・ω・`)
2018/07/04(水) 21:44:44.04ID:1gIfF3qK0
>>591
アメも戦前から支那に夢を見続けて未だに目が覚めないのなら、その冷徹さってのもたかが知れてるよな。妙な期待なんかさっさと捨てて、上がり目がないと捨てちまうことも出来ないようなザマでどこが冷徹なのか。
2018/07/04(水) 21:44:45.36ID:m4N/wiwAa
>>724
パブリカスポーツは普通車だから
敢えて言うならコペンが豊田枠の軽スポーツかしら
2018/07/04(水) 21:44:55.96ID:d18fBpy50
>>705
蔵書量が多い本屋が近所にあると為になると思うけどね

今の桶川とか今の菖蒲は蔵書量が多い本屋があるから羨ましい・・・・

数年前は池袋とか梅田にアクセス良いとこが良かったけどね

蔵書量が多い本屋が近所にあれば私立いかなくて済むと思うよ
2018/07/04(水) 21:45:01.73ID:kkTIXEW10
>671
そうでもない。やはり好き者の国だけあって色々と個性的な泡沫メーカー目白押しである。

E.ローソンの現在の愛車はここの製品
ttp://allamericanracers.com/alligator-motorcycle-dan-gurney-post/
オフローダー専門
ttp://atkusa.com/
有名なV8
ttp://bosshoss.com/
レトロ調
ttps://clevelandcyclewerks.com/
一部で有名
ttps://www.confederate.com/
復活した
ttps://www.indianmotorcycle.com/en-us/
いまどきこれか!? このデザインか!? バカジャネーノ?ところでおいくら万円?
ttps://www.janusmotorcycles.com/
ネタ枠
ttp://marineturbine.com/motorcycles/
ネタ枠なのか
ttps://motusmotorcycles.com/home
明らかにネタ枠(実用)
ttps://www.rokon.com/
石北会系向け
ttp://www.zeromotorcycles.com/

アメリカでHDも日本車も欧州車も駄目って人はこう言うのを選ぶんだろう。
2018/07/04(水) 21:45:32.14ID:y7qtd9am0
>>479
カカオや胡椒など高そうな作物ならどうだろう
2018/07/04(水) 21:46:05.38ID:9wiKnTbe0
>>729
…投擲術と小物(婉曲表現)持ち歩くほうがいいのではないか?
2018/07/04(水) 21:46:09.38ID:GYZcgJHv0
>>722
他ソースだと国際線向け機材では既に実施していたけれど
国内線機材もその作業をするようにした結果だそうで
2018/07/04(水) 21:46:21.71ID:5vVaPz7L0
>>727
意味あるのかソレ?
2018/07/04(水) 21:47:26.30ID:y7qtd9am0
>>510
キッシンジャーの名前をみるたびに「こいつまだ生きてたのかよ」「同名の別人じゃないだろうな」ってなる
2018/07/04(水) 21:48:24.59ID:M2Ti6gFi0
>>732
なるほどねぇ。
ご指摘Thx
741名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-EsHN)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:48:24.75ID:PCcq/GUh0
>>701
考えてみれば少し重たいものを運びたければ
C-17使えばいいだけか
C-130の流通してるパーツやら価格もかんがえると後継作るより現状維持・改良て選択の方がいいかも? 航続距離もちっと増やせないか
(戦術輸送機にそんな距離いらねーよて結論になるかもしれんが)
2018/07/04(水) 21:48:47.43ID:1gIfF3qK0
>>610
「日月火水木金金の週7日働け」と言わなかっただけまだヌルい。
なおそんなブラック環境を勝手に艦隊勤務の歌にされた帝国海軍は酷くご不満だった模様。
2018/07/04(水) 21:49:12.11ID:hkUru08PM
>>392
ずいぶん前から西日本は巡航ミサイルの射程内だとホルホルしてたから残当である。
2018/07/04(水) 21:50:22.05ID:YK6WBGt/0
>>741
米軍はC-130が足りてないからねえ
2018/07/04(水) 21:50:56.92ID:EEp+Aj2c0
けたく。

よろしければ さんぎょー
2018/07/04(水) 21:51:19.45ID:4rEenvWs0
>>731
夢が見たいなら、大陸を複数の国に分割する事だな
地域ごとに民主化、自由化させ緩い連邦を形成させる
EUの逆を行かせることだ
2018/07/04(水) 21:51:55.33ID:y7qtd9am0
>>606
砂糖でなく甘味料を使っているかも試練
2018/07/04(水) 21:52:37.56ID:9wiKnTbe0
何で、そんな都合のいい市場に「なってくれる」と思うのか。
2018/07/04(水) 21:53:03.05ID:4rEenvWs0
国防部会のシミュレーションを正直に言ったら電波扱いされそう
2018/07/04(水) 21:53:38.54ID:pKYj7fJn0
>>671
インディアンならATVのポラリスが復活させておるが
2018/07/04(水) 21:54:33.41ID:hJQagKZ30
来年即位される新帝が攘夷実行の勅許を下す可能性を論じる
2018/07/04(水) 21:54:34.03ID:hkUru08PM
>>415
雑収入扱いだと税金がひどいことになるような。
2018/07/04(水) 21:55:46.99ID:b6TO1rL10
>>723
エリジウムって映画に出てきたようなコロニーか。
ガンダムWのコロニーもそんな感じだったっけ。
2018/07/04(水) 21:55:50.57ID:1gIfF3qK0
>>734
上げてくれた中で一番名が売れてるボスホスでさえ、雇用を支えるという花札の期待には応えられないんでね?
2018/07/04(水) 21:56:24.71ID:hkUru08PM
>>443
圧かけて排出するんじゃないの?
まさか大気圧でないと排出できないなんて馬鹿な仕組みになってるとは考えにくい。
トイレはどうすんのよ。
2018/07/04(水) 21:56:40.23ID:AZCkhAHVa
>>742
月月火水木金金の歌をカラオケで歌える……。(団塊の人に教わった
757名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-EsHN)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:57:14.05ID:PCcq/GUh0
>>743
JADGEと連結した戦闘機が先日の長距離AAMを
装備すれば更にご安心だ
ASM-3超えの規模かつ直巻ロケットモーター使うなら最大800km(自分の適当計算によると)
2018/07/04(水) 21:57:28.09ID:qEaDIykB0
>>684
スバルはヴィヴィオビストロとかRXRとかに走った模様
2018/07/04(水) 21:57:45.19ID:kkTIXEW10
>754
そういうマジな需要はKMMにお任せだ。ネブラスカ州だからアメリカ中どこからだって集まってこられる。

『カワサキか・・・。』
2018/07/04(水) 21:57:48.89ID:ObOzKFec0
分かっているとは思いますが、
重金属の円盤程度では比重が小さすぎますし、十分に加速するの強度からして無理なのでは。
夢はありますけどね。
2018/07/04(水) 21:59:39.82ID:wOL/LphA0
カワサキのオートバイって今でもニュートラルが2個ついてたりすんの?
2018/07/04(水) 22:00:04.41ID:0QyPmbqI0
>>731
>>731
>>731
アメが管理する法人(アメリカ人プロパーの会社)の売上げを維持する企業群、アメの余剰農作物を売りつける市場がどこに存在するのですかぁ?
我々も仕事をして食べてかなければ仕方ないのどぇす
やさしいニホンゴでおねェがいします。って言われるぞ
2018/07/04(水) 22:01:14.43ID:AZCkhAHVa
まにあ社は「TRICK」のおかげパブリカの宣伝をやってもらえたから……。
2018/07/04(水) 22:01:32.32ID:1gIfF3qK0
>>750
ありゃ、復活しとったんかインディアン。まあMVアグスタも知らん間に復活してたしな。
2018/07/04(水) 22:02:33.69ID:BctHVN2m0
ハンガリーにあるイージスアショアの取材映像@NHK
2018/07/04(水) 22:02:39.19ID:Ak81C34G0
米の一部にある中国に対する期待は
アジアの特異点日本と遭遇したせいでもある。

米「日本は戦後抵抗せず、私に体の使用権を差し出した
  日本の献身と感動、そして私に向けられた尊敬は本物だ

  私は(魔神でありながら!)気を良くし
  
  日本の知識と立場を使い、効率良くアジアを支配していった」
2018/07/04(水) 22:03:26.52ID:ydpEkY+m0
ですが民の中から最初に宇宙に行くのは誰だろう
ドンかエロ爆かバーナーたんか
2018/07/04(水) 22:03:32.40ID:CMaMbkza0
縮退さえ用意できればエネルギーも重力も全部解決するのに
2018/07/04(水) 22:03:34.57ID:yF96zLyo0
>>741
An-225みたいな巨大輸送機ってなんで1機しかないんだい?
他の国でも同じようなの作っても良さそうなもんだが、難しいのか。
ロシアだから出来たのか。

つか、An-225って30年も前の機体なんだな…
2018/07/04(水) 22:04:02.32ID:wOL/LphA0
大昔にドラゴンマガジンでやってたでたとこプリンセスってアニメ化されてたんだね?
ドラゴンハーフとかルーンマスカーもアニメになってたりしたんだろうか…
2018/07/04(水) 22:04:45.28ID:FW4+HrmEa
>>755
実はトイレと水中懸吊機能は日本の潜水艦がWWIIの頃一番進んでいた
技術だったりする。

トイレに関しては潜水艦艦内内圧を外気圧より少し高くして海中に破棄する。
(だから魚雷発射時に臭気の篭った排気が艦内に逆流して潜水艦乗組員が
悶絶したりする例もある)
2018/07/04(水) 22:05:09.09ID:kkTIXEW10
>761
個体差がある。

#ダメじゃん
2018/07/04(水) 22:05:58.19ID:NKQbd24T0
エロ爆はこうなる…
https://i.imgur.com/fwdl8sN.gif
2018/07/04(水) 22:06:32.49ID:4rEenvWs0
アショアは空母導入とセットで考えなきゃいかんな
2018/07/04(水) 22:07:11.62ID:pM0PMw1T0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

       震
     (*´∀`) Yahooo!!! ヌルポ
   _/__\ _
   | \_____\         _
 _|\|______|  ┌───┴┴───┐
 |\\|______|. . |: 虐待して下さい。:..|
 \\  \__)_)   └───┬┬───┘
   \\_____\      , ,,││
    \|______|       ゛゛'゛'゛
2018/07/04(水) 22:07:20.72ID:1gIfF3qK0
>>756
「あーさだー夜明けーだー 弁当箱下げてー いーえーを出てゆーく オヤジの姿ー」の替え歌の方ならなんとか歌えるw
2018/07/04(水) 22:08:01.03ID:BctHVN2m0
>>769
An-225はロシアというよりウクライナの技術かと。
ウクライナの経済危機の中で、その技術はいつの間にか失われつつありますね。
2018/07/04(水) 22:08:05.19ID:RyD8tHGh0
>>769
アレは元がロシアのスペースシャトル運ぶための物を転用してるだけじゃなかったかな。
A-380がデカすぎて失敗したごとくそんなものを使ってペイする代物や
降りれる空港がそもそも。
2018/07/04(水) 22:08:06.04ID:Z3v2MR4/0
一に鮮度二に焼き具合三に淹れ方四か五に銘柄。

コーヒーを飲んできて思うこと。
2018/07/04(水) 22:08:17.30ID:5vVaPz7L0
>>769
需要が無いんじゃね。
2018/07/04(水) 22:09:03.26ID:1gIfF3qK0
>>762
「売り先に困るほど余剰生産してんじゃねーよ。ご自慢の工業力もインフラもガタガタじゃねーか、そっちに人員振り向けろ」で良いのでは?
2018/07/04(水) 22:09:19.64ID:BctHVN2m0
>>772
個体差がある・・・
#ワン・オブ・サウザンド

1000台に一台しか存在しないという、スーパーカワサキモデルががが
2018/07/04(水) 22:10:14.09ID:d18fBpy50
>>775
つ蜂蜜に砂糖入れて焼き上げたカステラ
2018/07/04(水) 22:10:48.89ID:Z3v2MR4/0
イージスアショアで1箇所につきイージスDDG3-4隻分のBMDパワー

DDGはより機動的な運用ができるようになるね。
785名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-EsHN)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:04.68ID:PCcq/GUh0
>>769
(軍事的にも政治的にも)碌に需要がない
そもそも開発がめんどくさいし出来たとしても取り回しが悪い
世界最大とは言わなくてもC-5がそれはりにあるじゃないby米帝
2018/07/04(水) 22:11:27.54ID:kkTIXEW10
>782
>1000台に一台しか存在しないという、スーパーカワサキモデルががが

各ギアの間にまんべんなくニュートラルが配されていたりいなかったりしますん。
2018/07/04(水) 22:11:43.17ID:pM0PMw1T0
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
      __
     ミ__|  ドガッ
   震   //
  (*´Д`)/   川  ゴスッ
 と    つ==| |    ボコッ
   Y /ノ.    |__|     
    / )    <  >__Λ∩   ゲシッ
  _/し' //. V`Д´)/     グチャッ
 (_フ彡        /  ←>>783
2018/07/04(水) 22:11:47.18ID:1gIfF3qK0
>>771
自動懸吊は意外と知られとらんよなー。当時は世界に誇れる画期的な発明だったらしいのに。まあ今も昔も潜水艦の情報は気密レベルが高いから、知られてないのも仕方ないのかもしれんが。
2018/07/04(水) 22:11:50.98ID:yF96zLyo0
>>745
・キッシンジャータヒね
・宇宙出たいよね
・白人ってなんであんなに偉そうなの
2018/07/04(水) 22:12:05.45ID:GYZcgJHv0
米軍との一体化が進んでなんの問題があるんかのぉ
今さらなに寝言言ってんだこいつ
2018/07/04(水) 22:12:16.84ID:6c9bEdBg0
>>769
そりゃみんなムリヤ! って思ったからじゃないかな
2018/07/04(水) 22:13:54.87ID:bpl3unBi0
>>762
そんなことで自分達の覇権維持に問題きたしてりゃ世話ないわ
2018/07/04(水) 22:13:57.27ID:AZCkhAHVa
>>788
防振ゴムと水密扉と電動モーターはフランスが進んでいたが、何故か英国とドイツが進んでいたと極東では認識されている。

WW1で製造業がガタガタの英国と、潜水艦を国産で着なかった時期があるドイツが何で最先端を行けたと思うのだろうか。
2018/07/04(水) 22:13:58.74ID:2D+TPvhq0
>>769

An-225はオービター「ブラン」を運ぶためだけに設計された機体なので
採算は度外視してある。なお、中国が図面を使って生産するという話もある。

あの大きさの機体は戦略輸送機のカテゴリになるので、外征軍を持たない国は
そもそも必要がない。米軍ですらC-5をもてあましているくらいだ。
2018/07/04(水) 22:14:15.30ID:5vVaPz7L0
>>790
たぶん米国に復讐する機会が失われることを危惧してるんじゃね(白目)
2018/07/04(水) 22:15:05.39ID:Z3v2MR4/0
>>790
米軍との一体化の何が問題かを詳説しないと同意はしてもらえないよね普通
伏せてるからなんとなく見てる人に悪い印象を与える以上のことは出来ない。
2018/07/04(水) 22:15:35.34ID:igSiKVCxa
>>771
同世代の潜水艦だと、Uボートは小型のZ型が主力だったせいもあって特にアレだったそうですねえ >トイレ
2018/07/04(水) 22:16:08.84ID:1gIfF3qK0
>>767
では皆が宇宙に行けなくなる呪いを掛けて進ぜよう。

「今日からみんなポーランド人!(ポーランドボール並感
2018/07/04(水) 22:16:30.47ID:BctHVN2m0
>>796
米軍との一体化 → 自衛隊が米軍の”侵略戦争”に加担する!

みたいなイメージ操作ではないかと。
2018/07/04(水) 22:16:34.16ID:5vVaPz7L0
しかしコナミはPV作ることにかけては天才的だな。
2018/07/04(水) 22:17:21.66ID:AIc3Etm60
>>766
中「われわれは日本のあらゆる面での師匠アル!よって日本より徳が高いアル!」
米「そうか!日本のように全力でわれわれの覇権維持に協力してくれるのだな!」

ああ勘違い
2018/07/04(水) 22:17:29.69ID:2D+TPvhq0
はぁ?攻撃対象になるって?
それ言ってしまえばレーダーサイトは最初に全部目潰し喰らうんだよ。
高さにしたって秋田市内にそんなに高い建物があるか?
細かいところにけちつけてるだけだな。国防が優先だろうが。
2018/07/04(水) 22:17:32.49ID:EEp+Aj2c0
中国「先行報復せず」=従来方針を転換−対米貿易摩擦
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070401062&;g=int
>中国政府は4日、米国が対中貿易制裁を発動する以前に報復することはないと表明し、
>従来の方針を転換した。
>複数の外国メディアに対し、時差の関係で先行して米製品に追加関税を課すと説明していたが、
>批判を受ける恐れがあるため、撤回したもようだ。
 
>中国財政省は「国務院関税税則委員会」名の談話を発表し、
>「中国が1発目を撃つことはなく、米国の追加関税実施に先んじることはない」と強調した。

へたれた? (;・∀・)
2018/07/04(水) 22:17:38.44ID:wOL/LphA0
淋ちゃんが何の話に対して憤っているのかがちょっとわかってない…
2018/07/04(水) 22:18:29.44ID:Z3v2MR4/0
>>799
あくまでもMD用プラットフォームのイージスアショアでそう言われても……
2018/07/04(水) 22:18:29.97ID:AIc3Etm60
>>802
東京が撃たれるなんて知るか!といいたいのでせう
2018/07/04(水) 22:18:40.16ID:5vVaPz7L0
>>803
というより中国にとっては最初から勝ち目がない戦いだからなこれ。
後手後手で対応するしかない。
808名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-EsHN)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:18:55.19ID:PCcq/GUh0
>>800
MGSTPPにどれだけ期待させられたか
まあ普通にゲームシステムは良かったけどさ
2018/07/04(水) 22:19:23.48ID:4rEenvWs0
>>799
空母の話聞いたらあいつらどうなるんだろ
憤死するのかな
2018/07/04(水) 22:20:00.41ID:2D+TPvhq0
ポーランドってミサイルよりもアルマータの大群に気をつけたほうがいいんじゃないのか?
2018/07/04(水) 22:20:05.03ID:GYZcgJHv0
>>788
遣独潜水艦での友永技術中佐の派遣はある種、戦略兵器の供与に等しいのだなぁ
じつに惜しい人を失った
>>795
ファッ(白目)
>>796
これだけさんざん合同演習やらなにやらやっておいて今さらねぇ
ましてや自衛目的ですし
2018/07/04(水) 22:20:20.86ID:igSiKVCxa
>>802 >>805
アショア設置への妨害としては、そのうち露助の寝言をそのまま垂れ流す戦術に移行する予感
2018/07/04(水) 22:20:34.10ID:BctHVN2m0
>>810
い、いざとなったらドイツのレオ2があるから・・・(震え声
2018/07/04(水) 22:20:35.68ID:Py5ucZyY0
>>809
勝手に悶絶して死んでくれるのならありがたい話やで。
2018/07/04(水) 22:20:40.28ID:5vVaPz7L0
>>808
フォックスエンジンとこのUIで歴代MG〜MGS全編作り直して欲しいところである。
2018/07/04(水) 22:21:10.06ID:Tlt7BHNK0
NHKの「半分青い」を見ていたが、ヒロインの描写がテキトーすぎて泣ける。

漫画家を目指すくせにあの部屋はなんだ、ロクな蔵書もない。
2018/07/04(水) 22:21:22.46ID:2D+TPvhq0
クロ現でイージスアショアのお話だからだ。
WW2で何があったか考えたら対策はひとつなのにな。
2018/07/04(水) 22:21:37.17ID:BKNkWuJB0
タイの洞窟の子供たちは4か月も我慢させられるのかねえ。
排水でどうかなるといいんだけど。

>>746
太陽帝国の日米蜜月のチャイナみたいになってほしいわ。(ダイマ)
ライン川の影響力をまったく思いつけなかったけど。
2018/07/04(水) 22:22:01.79ID:RyD8tHGh0
>>810
ロシアの軍事費はソ連時代の3〜4分の1程度しかない7〜8兆円程度な上に
ウクライナとシリアの戦費と人件費が安いとはいえ100万の将兵抱えてる状態で
制裁による経済逼迫で軍事費も削減入りだしたんでもうそんなものを作る余裕はない。
2018/07/04(水) 22:22:14.51ID:1gIfF3qK0
>>797
「Das boot : Zwei」。ひたすらUボートのトイレ事情を描くドキュメンタリー映画。はっきり言って"Das boot"一作目より更に悲惨(白目
2018/07/04(水) 22:22:31.12ID:5vVaPz7L0
>>818
排水してるもののスコールで水没する可能性もあるらしいな。
2018/07/04(水) 22:22:41.88ID:POmT/jhF0
>>813
20年後には動けるレオ2残ってるんですかね・・・
2018/07/04(水) 22:23:05.23ID:Tlt7BHNK0
>>799
米軍がどこを侵略するってんだ?ロシアじゃあるまいし。

他人を侵略することばかり考えてるから、ロクなことを考えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況