!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ55【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529861884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ56【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff6-q0eJ [182.170.163.11])
2018/07/04(水) 17:28:38.62ID:l5fVGqjc02名無し三等兵 (ワッチョイ fb37-AF1h [223.134.111.254])
2018/07/04(水) 17:39:47.66ID:836kBlbp0 ∧,,∧
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
3名無し三等兵 (ワッチョイ 457f-dS1/ [128.53.251.75])
2018/07/04(水) 17:43:52.74ID:K69pTxA/0 すいません。
これの削除依頼をお願いします。
56は立ち上がっています。
これの削除依頼をお願いします。
56は立ち上がっています。
4名無し三等兵 (ワッチョイ 3df6-q0eJ [182.170.163.11])
2018/07/04(水) 19:33:33.54ID:l5fVGqjc0 投稿日はこっちのスレのほうが早くないか?
5名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-mVTy [118.241.184.50])
2018/07/04(水) 19:57:27.43ID:GxB77OR80 まあ こちらから使うのがスジだけどねぇ
6名無し三等兵 (ブーイモ MM71-5FaB [210.138.208.99])
2018/07/04(水) 20:29:12.84ID:rr07owHqM こっち使い切ってから向こうのを57として使ったらダメなのかな
最近スレが埋まるの早いから結構早くどっちも埋まると思う
最近スレが埋まるの早いから結構早くどっちも埋まると思う
7名無し三等兵 (ブーイモ MM71-5FaB [210.138.208.99])
2018/07/04(水) 20:34:44.98ID:rr07owHqM 前スレのこれについてだけど...
中国は10億人の内需があって国内についてはあらっぽい事もできるし対外的にも強気の姿勢ができる
もはやある程度のものであれば中国で内製出来るしこれまで作れなかったものがその内作れる様になってくるだろう
作れるか作れないか微妙なラインにあるメモリとか液晶とかの製品を作ってる日本企業はどうなるだろう
>>994
>>>983
>今できないからといって、10年後、20年後にできないままとは限らないよ。
>中国に新幹線の車両を輸出したメーカーだって、まさか技術をパクって中国が自前の新幹線車両を作る
>とは思っていなかった。油断するのは良くない。
>
>それに、安全保障上のことでいえば、「日本と同じレベル」にまでならなくても、「現状の技術レベル」が
>日本製品の技術を真似たり参考にすることで、「少しでもあがること」があれば、充分に脅威なのです。
>
>中国の潜水艦、昔はドラを叩きながら潜行していると揶揄されていたが、ロシアの潜水艦をベースに
>日本の「そうりゅう」には及ばないにしても、以前よりは遥かに静かになってきた。
>
>戦闘機エンジンにおいて、同じような状況になるのは避ける必要がある。
>少なくとも、仮想敵である中国の助けになるようなことをすべきではない。
中国は10億人の内需があって国内についてはあらっぽい事もできるし対外的にも強気の姿勢ができる
もはやある程度のものであれば中国で内製出来るしこれまで作れなかったものがその内作れる様になってくるだろう
作れるか作れないか微妙なラインにあるメモリとか液晶とかの製品を作ってる日本企業はどうなるだろう
>>994
>>>983
>今できないからといって、10年後、20年後にできないままとは限らないよ。
>中国に新幹線の車両を輸出したメーカーだって、まさか技術をパクって中国が自前の新幹線車両を作る
>とは思っていなかった。油断するのは良くない。
>
>それに、安全保障上のことでいえば、「日本と同じレベル」にまでならなくても、「現状の技術レベル」が
>日本製品の技術を真似たり参考にすることで、「少しでもあがること」があれば、充分に脅威なのです。
>
>中国の潜水艦、昔はドラを叩きながら潜行していると揶揄されていたが、ロシアの潜水艦をベースに
>日本の「そうりゅう」には及ばないにしても、以前よりは遥かに静かになってきた。
>
>戦闘機エンジンにおいて、同じような状況になるのは避ける必要がある。
>少なくとも、仮想敵である中国の助けになるようなことをすべきではない。
8名無し三等兵 (ワッチョイ fb72-acVT [223.134.107.217])
2018/07/04(水) 20:36:57.14ID:VPLerhzs0 >>7 新幹線の技術は最初から確信犯だよ。
いい目見たんだよ。関係者の誰かがね。
いい目見たんだよ。関係者の誰かがね。
9スレ53の1 (ワッチョイ 6bce-JFU2 [153.182.62.138])
2018/07/04(水) 20:39:23.06ID:xJNLn44E0 すいません。今戻ってきたのでスレ立てできなかったんですけど。
スレ56が重複しているので、こちらの方が先にスレ立てされているので
こちらの方を先に使うよう、重複している向こうのスレに書いて、こちらの方に
誘導したいと思いますけどよろしいですか?
スレ56が重複しているので、こちらの方が先にスレ立てされているので
こちらの方を先に使うよう、重複している向こうのスレに書いて、こちらの方に
誘導したいと思いますけどよろしいですか?
10名無し三等兵 (ブーイモ MM71-5FaB [210.138.208.99])
2018/07/04(水) 20:45:39.39ID:rr07owHqM >>9
さんせー!
――
何が言いたいかというとこの先中国がどんどん難しいものを作れる様になってきて、対策を講じなければ日本はどんどん衰退していくだろうって事だよ
中国は日本経済をよく研究してるというし日本と同じ失敗を起こさないかもしれない
日本に出来る事は技術的優位性を確保しつつチャレンジを続ける事だと俺は思っている
内需だけでは企業はやっていけないから良い製品を作ってやっぱり海外に売っていかないといけないんじゃないかなって思うよ
技術の漏えいについては今の時点で既に法律があるし、それで足りないというなら更なる法律を作ってもいいと思う
さんせー!
――
何が言いたいかというとこの先中国がどんどん難しいものを作れる様になってきて、対策を講じなければ日本はどんどん衰退していくだろうって事だよ
中国は日本経済をよく研究してるというし日本と同じ失敗を起こさないかもしれない
日本に出来る事は技術的優位性を確保しつつチャレンジを続ける事だと俺は思っている
内需だけでは企業はやっていけないから良い製品を作ってやっぱり海外に売っていかないといけないんじゃないかなって思うよ
技術の漏えいについては今の時点で既に法律があるし、それで足りないというなら更なる法律を作ってもいいと思う
11名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-mVTy [118.241.184.50])
2018/07/04(水) 20:50:06.29ID:GxB77OR80 おk
12名無し三等兵 (ブーイモ MM71-5FaB [210.138.208.99])
2018/07/04(水) 20:53:55.74ID:rr07owHqM 何よりも日本自体が武器輸出三原則をやめたし、つまりは政府の方針としてはどんどん売れるものは売って自国の防衛産業にかかわる企業を保護していこうって事だろ
輸出をすれば技術が漏えいするというのは確かにそういう面もあるかもしれんけれど、作ってる会社だって企業なんだから金儲けしないと次の技術の研究費をつけれない
何よりもアメリカだってロシアだって技術漏えいをコントロールしながら武器を輸出してるんだから日本だけがそれを出来ないなんて俺は思わないけどね
輸出をすれば技術が漏えいするというのは確かにそういう面もあるかもしれんけれど、作ってる会社だって企業なんだから金儲けしないと次の技術の研究費をつけれない
何よりもアメリカだってロシアだって技術漏えいをコントロールしながら武器を輸出してるんだから日本だけがそれを出来ないなんて俺は思わないけどね
13スレ53の1 (ワッチョイ 6bce-JFU2 [153.182.62.138])
2018/07/04(水) 21:02:15.03ID:xJNLn44E0 こちらの方を先に使用するよう。こちらのスレのURLを
向こうのスレに書いてきました。
向こうのスレに書いてきました。
14名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-mVTy [118.241.184.50])
2018/07/04(水) 21:04:44.36ID:GxB77OR80 いいや 兵器の高度化と それに伴う開発費の高騰を受け 共同開発による費用削減を米以外相手にも広げたかったからだろ
日本が関わったら一切第三国へは売れない・・・では 日本と組む国は無い
日本が関わったら一切第三国へは売れない・・・では 日本と組む国は無い
15名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-pBcm [219.117.231.170])
2018/07/04(水) 21:05:09.97ID:bmTGdRAL0 輸出も良いけど、まずは国内向けでしょ。
F-3って結局200機近く必要になるだろうし。
F-4、F-15PreMSIP分だけでも100機以上だしなぁ。
F-3って結局200機近く必要になるだろうし。
F-4、F-15PreMSIP分だけでも100機以上だしなぁ。
17名無し三等兵 (ワッチョイ e3cc-wqae [219.160.63.141])
2018/07/04(水) 21:06:22.76ID:xhNc4kgV0 >>10
とは言っても、オマエらモノ作りに関心無いし手を動かしてモノを作ってる人を馬鹿にしてるじゃん。
とは言っても、オマエらモノ作りに関心無いし手を動かしてモノを作ってる人を馬鹿にしてるじゃん。
18名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc3-/SNB [14.12.67.224])
2018/07/04(水) 21:12:18.32ID:1iRvIA+n0 >>15
戦闘機を買いたい国はF-35かF-16を買えば良いし、
それらが買えないような国に我が国から提供することはあり得ないからな
兵器開発においては自衛隊の要求が全てだし、友達は選ばせてもらう
それだけのこと
戦闘機を買いたい国はF-35かF-16を買えば良いし、
それらが買えないような国に我が国から提供することはあり得ないからな
兵器開発においては自衛隊の要求が全てだし、友達は選ばせてもらう
それだけのこと
19名無し三等兵 (ワッチョイ 3d07-v/eL [182.171.152.221])
2018/07/04(水) 21:12:50.19ID:9ZadDXUx0 前スレ >> 972
> >>970
> >民生用エンジンで勝負できる。
> うん、それは事実だろう。たぶん。
> だが、その先の懸念はないのかね?
> その民生用エンジンが、たとえば中国企業にわたった場合、特許なんてガン無視されて
> 「使えそうな技術」を中国製エンジンに転用されるリスクとか。
> これは民生用だけではなく、中国の戦闘機用エンジンにも転用される可能性もある。
> 実際、ロシアがそれで痛い目にあってるわけで。
民生用エンジンのコア技術をコピーしても戦闘機のエンジンはできない。
リバースエンジニアリングで解析した技術を応用して戦闘機エンジンを作るのは、
特許に反しなければ正当な行為だし、違反すれば少なくとも輸出は不可能だ。
それを抑制するためにIHIの利益獲得の機会を奪うことは法治国家では不可能では?
ロシアのデッドコピーもうまくいかない国には、”解析した技術を応用して戦闘機エンジンを作る”のはさらにハードルが高いと思うが、
その対抗策としては、IHIが自社技術で獲得した利益を研究に再投資し技術的アドバンテージを維持することだ。
資本主義の民主主義国家ではこれ以外の選択肢はないと思うが?
> >>970
> >民生用エンジンで勝負できる。
> うん、それは事実だろう。たぶん。
> だが、その先の懸念はないのかね?
> その民生用エンジンが、たとえば中国企業にわたった場合、特許なんてガン無視されて
> 「使えそうな技術」を中国製エンジンに転用されるリスクとか。
> これは民生用だけではなく、中国の戦闘機用エンジンにも転用される可能性もある。
> 実際、ロシアがそれで痛い目にあってるわけで。
民生用エンジンのコア技術をコピーしても戦闘機のエンジンはできない。
リバースエンジニアリングで解析した技術を応用して戦闘機エンジンを作るのは、
特許に反しなければ正当な行為だし、違反すれば少なくとも輸出は不可能だ。
それを抑制するためにIHIの利益獲得の機会を奪うことは法治国家では不可能では?
ロシアのデッドコピーもうまくいかない国には、”解析した技術を応用して戦闘機エンジンを作る”のはさらにハードルが高いと思うが、
その対抗策としては、IHIが自社技術で獲得した利益を研究に再投資し技術的アドバンテージを維持することだ。
資本主義の民主主義国家ではこれ以外の選択肢はないと思うが?
21名無し三等兵 (ワッチョイ 3d07-v/eL [182.171.152.221])
2018/07/04(水) 21:20:33.28ID:9ZadDXUx0 >>12
> 何よりも日本自体が武器輸出三原則をやめたし、つまりは政府の方針としてはどんどん売れるものは売って自国の防衛産業にかかわる企業を保護していこうって事だろ
”紛争当事国には輸出しない”となっている。
有事のときに増勢も補給も保守も不可能になる(と公言している)国から輸入する国はないだろう。
> 何よりも日本自体が武器輸出三原則をやめたし、つまりは政府の方針としてはどんどん売れるものは売って自国の防衛産業にかかわる企業を保護していこうって事だろ
”紛争当事国には輸出しない”となっている。
有事のときに増勢も補給も保守も不可能になる(と公言している)国から輸入する国はないだろう。
22名無し三等兵 (ワッチョイ e319-VCRa [125.194.73.171])
2018/07/04(水) 21:26:09.09ID:BctHVN2m0 >>1 乙
>>19
>民生用エンジンのコア技術をコピーしても戦闘機のエンジンはできない。
いや、「戦闘機のエンジンそのもの」を作れるかどうかではなく、
中国が現在開発中のエンジンに、日本のエンジンの技術流用が少しでもあれば、
それだけ中国の戦闘機エンジン開発を助けてしまう、という懸念なんですよ。
わかりますか?
ロシア製エンジンのデッドコピーがうまくいかなくても、時間をかけた結果WS-10Gや、
WS-15の開発が進行中なわけです。当然、そこにはロシア製エンジンのノウハウが
生かされているでしょう。
ちなみに、中国を「法治国家」と考えない方がいいです。
自国産業に有利になることなら特許侵害なんて気にしません。
加えていうなら、「再投資して技術的アドバンテージを維持する」とはいっても、
その差が縮められていけば、結局は安全保障上のリスクになりかねません。
中国企業への先進的な技術を盛り込んだ製品やノウハウの提供には制限をつけるべきでしょう。
>>19
>民生用エンジンのコア技術をコピーしても戦闘機のエンジンはできない。
いや、「戦闘機のエンジンそのもの」を作れるかどうかではなく、
中国が現在開発中のエンジンに、日本のエンジンの技術流用が少しでもあれば、
それだけ中国の戦闘機エンジン開発を助けてしまう、という懸念なんですよ。
わかりますか?
ロシア製エンジンのデッドコピーがうまくいかなくても、時間をかけた結果WS-10Gや、
WS-15の開発が進行中なわけです。当然、そこにはロシア製エンジンのノウハウが
生かされているでしょう。
ちなみに、中国を「法治国家」と考えない方がいいです。
自国産業に有利になることなら特許侵害なんて気にしません。
加えていうなら、「再投資して技術的アドバンテージを維持する」とはいっても、
その差が縮められていけば、結局は安全保障上のリスクになりかねません。
中国企業への先進的な技術を盛り込んだ製品やノウハウの提供には制限をつけるべきでしょう。
23名無し三等兵 (ワッチョイ 35d1-5FaB [120.51.66.52])
2018/07/04(水) 21:32:17.11ID:zWUtq6oc0 >>21
紛争つーのはおたくの民族気に入らないとかその宗教は気に入らないとかから来る紛争だったりするわけだろ?そこに輸出するのは流石に厳しいだろう
中国やトルコなんかは微妙だけどオーストラリアとかヨーロッパ諸国とかはいんじゃね?
誰かも言ってたけどスエーデンって相手としてダメなのかね?
紛争つーのはおたくの民族気に入らないとかその宗教は気に入らないとかから来る紛争だったりするわけだろ?そこに輸出するのは流石に厳しいだろう
中国やトルコなんかは微妙だけどオーストラリアとかヨーロッパ諸国とかはいんじゃね?
誰かも言ってたけどスエーデンって相手としてダメなのかね?
24名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-nmqp [182.249.246.38])
2018/07/04(水) 21:42:24.70ID:OZEx1ugGa25名無し三等兵 (ワッチョイ 6df2-zpKt [222.149.132.183])
2018/07/04(水) 21:45:05.94ID:A4XNfFub0 >>10
中学生みたいな長文書くなら消えろよ
中学生みたいな長文書くなら消えろよ
26名無し三等兵 (ワッチョイ 6df2-zpKt [222.149.132.183])
2018/07/04(水) 21:48:27.88ID:A4XNfFub0 適当なエンジン作って輸出するならいいけど
xf9のはちょっと危険かな
xf9のはちょっと危険かな
27名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-mzC7 [111.239.106.66])
2018/07/04(水) 21:59:00.30ID:sIETUz9/a そもそもMHIの戦車用エンジンすら輸出は危険と判断されたわけでな
28名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-nmqp [182.249.246.38])
2018/07/04(水) 22:02:05.52ID:OZEx1ugGa https://m.imgur.com/J5KQ9tB.JPG
むしろこっちこそ同盟国に売り込んでGEホンダエアロを支えて欲しいところ。
むしろこっちこそ同盟国に売り込んでGEホンダエアロを支えて欲しいところ。
29>>28 (アウアウカー Sa49-nmqp [182.249.246.38])
2018/07/04(水) 22:04:55.78ID:OZEx1ugGa30名無し三等兵 (ワキゲー MM93-YyB7 [103.226.44.9])
2018/07/04(水) 22:23:04.21ID:xhNc4kgVM 前スレでF135の主要諸元が書かれたPDFを話題に出してた人いたが
探し方が悪いのか見つからなかった
このスレ的には重要じゃないだろうが少し気になる
探し方が悪いのか見つからなかった
このスレ的には重要じゃないだろうが少し気になる
31名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc3-/SNB [14.12.67.224])
2018/07/04(水) 22:41:10.58ID:1iRvIA+n032名無し三等兵 (ブーイモ MM03-5FaB [49.239.71.211])
2018/07/04(水) 23:16:34.94ID:D2dGzJoQM 真ん中のとこ(education repository)クリックしてF135で検索したら一番上に出てくるやん
33名無し三等兵 (ブーイモ MM03-5FaB [49.239.71.211])
2018/07/04(水) 23:42:16.12ID:D2dGzJoQM 携帯で読みづらいし詳しい技術なんてしらんけどエンジンの寿命を分析するツールができましたおーって話なんじゃないかな
お前ら好きそうな話だろ
1. TowhatextendcanthemethodologyofpreviouslifinganalysisasperformedbytheNLRbeappliedto this research?
2. Whatistheeffectoftheamountofcoolingairusedoncomponentlife?
3. Whatistheeffectofthethicknessofthethermalbarriercoatingoncomponentlife?
4. Whatistheeffectofanimprovedcombustorpatternfactoroncomponentlife?
5. Whatistheeffectofthepowersettingoncomponentlife?
お前ら好きそうな話だろ
1. TowhatextendcanthemethodologyofpreviouslifinganalysisasperformedbytheNLRbeappliedto this research?
2. Whatistheeffectoftheamountofcoolingairusedoncomponentlife?
3. Whatistheeffectofthethicknessofthethermalbarriercoatingoncomponentlife?
4. Whatistheeffectofanimprovedcombustorpatternfactoroncomponentlife?
5. Whatistheeffectofthepowersettingoncomponentlife?
34名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ 6bab-WYrD [153.197.3.242])
2018/07/04(水) 23:48:00.16ID:xWVnWJ180 >ロシア機械製造連合第一副総裁ウラジミール・グテネフ氏は(昨日のボリソフ氏の発言を踏まえ)「Su-57は輸出可能な航空機とみなされ、第6世代の戦闘機の創造に集中すべきである」との発言。
http://www.militarynews.ru/story.asp?rid=1&nid=485254
>Su-57はこのままだと新たな技術開発の試験台的存在としてその役割を終えることになりそうです。
F-22レベルの配備ですらありません。ものすごく悲しいです
http://www.militarynews.ru/story.asp?rid=1&nid=485254
>Su-57はこのままだと新たな技術開発の試験台的存在としてその役割を終えることになりそうです。
F-22レベルの配備ですらありません。ものすごく悲しいです
35名無し三等兵 (ワキゲー MM93-YyB7 [103.226.44.9])
2018/07/04(水) 23:56:25.00ID:xhNc4kgVM36名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/05(木) 00:16:56.19ID:h1IujDX+0 タービン入口っつーのがどこか知らんくらい俺はエンジン詳しくないけどタービンブレードの排熱についていろいろ書かれてんじゃね?
お前らの得意分野だとおもてたんだけど違うん?
お前らの得意分野だとおもてたんだけど違うん?
37名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-9Euw [182.249.246.38])
2018/07/05(木) 00:21:21.76ID:NGiozMD3a38名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-UVFs [121.83.178.7])
2018/07/05(木) 00:29:17.26ID:4lomh6/E0 防衛費5兆円/年
10億円のエンジンが20億円で年100基売れても2000億円
これで日本の産業が支えられるか?
家電と違って兵器は回り回って日本に向けられたら命が関わってくるんだぞ
10億円のエンジンが20億円で年100基売れても2000億円
これで日本の産業が支えられるか?
家電と違って兵器は回り回って日本に向けられたら命が関わってくるんだぞ
39名無し三等兵 (ブーイモ MM43-qgb8 [49.239.70.153])
2018/07/05(木) 00:36:04.97ID:Za7JJAF9M FIG 3.2でRIT
F100が1700K
F119が1920K
F135が>1920K
で
6.1 conclusionで
F135のTIT 2175K
と見積もってる。
1900℃ですか。
F100が1700K
F119が1920K
F135が>1920K
で
6.1 conclusionで
F135のTIT 2175K
と見積もってる。
1900℃ですか。
40名無し三等兵 (ブーイモ MM43-5uEJ [49.239.71.211])
2018/07/05(木) 00:39:40.77ID:PHJ+H1hpM >>38
保守に関する収入については考慮しないの?ってのがひとつとどんな会社にお勤めなのか知らんけど2000億の案件って相当にでかいぞ?
保守に関する収入については考慮しないの?ってのがひとつとどんな会社にお勤めなのか知らんけど2000億の案件って相当にでかいぞ?
41名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddc-SVZQ [218.251.23.61])
2018/07/05(木) 00:41:07.70ID:W75Cpgom0 なんつうか戦後レジームをひしひしと感じるな。
米ロ中英仏独もうみんな売っても良さそうなのは売ってるんだから、日本もわざと性能落としたりして売ればいいんだよ。
よその国が売ってるレベルのものなら別に売っても何も問題ない。
米ロ中英仏独もうみんな売っても良さそうなのは売ってるんだから、日本もわざと性能落としたりして売ればいいんだよ。
よその国が売ってるレベルのものなら別に売っても何も問題ない。
42名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-9Euw [182.249.246.38])
2018/07/05(木) 00:42:25.88ID:NGiozMD3a 一応前スレの360にも書いたが需要ありそうなので
WS-10のTITが1470℃
WS-13のTITが1370℃らしい
ちな
X-2のXF5は1600℃
P-1のF7が1550℃
T-4のF3-IHI-30Bが1050℃
それを元にIHIが94年に試作したXF3-400が1400℃
XF9-1が1800℃
GE F110が1500℃
P&W F135-100が2000℃
サトゥールンAL-31Fが1450℃
クリモフRD-33Dが1405℃
WS-10のTITが1470℃
WS-13のTITが1370℃らしい
ちな
X-2のXF5は1600℃
P-1のF7が1550℃
T-4のF3-IHI-30Bが1050℃
それを元にIHIが94年に試作したXF3-400が1400℃
XF9-1が1800℃
GE F110が1500℃
P&W F135-100が2000℃
サトゥールンAL-31Fが1450℃
クリモフRD-33Dが1405℃
43名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/05(木) 00:55:00.04ID:BKRw42fE0 >>7 昔のココムの様に軍事技術につながる技術は厳密に輸出禁止すれば良いのにな。
今は緩くなりすぎてる。
今はワッセナー条約になってるのかな?そんな名前知らんかったは。 時々外国為替管理法違反で捕まってるが。
今は緩くなりすぎてる。
今はワッセナー条約になってるのかな?そんな名前知らんかったは。 時々外国為替管理法違反で捕まってるが。
44名無し三等兵 (ワッチョイ e3f7-UVFs [115.124.221.146])
2018/07/05(木) 01:03:01.16ID:2P0crgRI0 ここの論調とは真逆で最近の政府は武器輸出に非常に積極的だからな
そうりゅうやP-1も売りたくてしょうがないわけだし
戦闘機も戦闘機エンジンも当然売りたがるでしょう
そうりゅうやP-1も売りたくてしょうがないわけだし
戦闘機も戦闘機エンジンも当然売りたがるでしょう
45名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/05(木) 01:05:55.16ID:LmWxoLfo0 実績誇りたい政権はね・・・でも防衛省やメーカーは豪紙にもう少しやる気見せてくれと書かれる程度
46名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-urcA [14.12.67.224])
2018/07/05(木) 01:12:00.74ID:YaYbqbKW0 あれは悪いことをしたな…
結果として彼らはコリンズ級に続いて地雷を踏んでしまった
結果として彼らはコリンズ級に続いて地雷を踏んでしまった
47名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/05(木) 01:31:29.49ID:xSzXO9jc0 でもさー、おフランスの潜水艦がいい!って選んだのはオージー政権自身だからなー
(オージー海軍の意見は・・・)
それに、ターンブル首相も演説でこう言ってたし。
「日本は良い潜水艦を作ることができるが、
フランスは我々の欲しい潜水艦を作ってくれる。」って。
これはもう日本としては、生暖かい目でどんな潜水艦ができるのか、
楽しみに待つしかないじゃないですかー。
(なお、次期コリンズ級の原型となるフランスのシュフラン級原潜は、順調に1年遅れております))
(オージー海軍の意見は・・・)
それに、ターンブル首相も演説でこう言ってたし。
「日本は良い潜水艦を作ることができるが、
フランスは我々の欲しい潜水艦を作ってくれる。」って。
これはもう日本としては、生暖かい目でどんな潜水艦ができるのか、
楽しみに待つしかないじゃないですかー。
(なお、次期コリンズ級の原型となるフランスのシュフラン級原潜は、順調に1年遅れております))
48名無し三等兵 (スップ Sd03-gVw9 [1.72.3.39])
2018/07/05(木) 01:42:23.72ID:g8Ng6comd フリゲートは英国に発注したらしいけど(同じく現地生産だけど)、潜水艦もイギリスに発注すれば良かったのにな
49名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/05(木) 01:44:27.79ID:BKRw42fE050名無し三等兵 (ワッチョイ 4b09-gqST [153.214.251.36])
2018/07/05(木) 01:52:10.23ID:SlNHh+9m051名無し三等兵 (ワッチョイ 6de2-We05 [202.215.117.105])
2018/07/05(木) 01:52:23.20ID:3ex/0kkQ0 >>10
何言ってるんだ。一人っ子政策でやり過ぎて若手が下り最速レベルで減ってるの知らんの?
あと中国では土地が買えないから、金持ちは他所に移るしかなくなる。
だから国外脱出しまくっとる。そんな状態で経済レベルを維持なんてとても無理だぞ。
あとアメリカがひと睨みしただけでファーウェイもボコボコだし。
注意すべきは奴らの技術ではなく破れかぶれになって突っ込んでくるだろうから
どう対処すべきかということ。
国内にいるスパイとかもな。
何言ってるんだ。一人っ子政策でやり過ぎて若手が下り最速レベルで減ってるの知らんの?
あと中国では土地が買えないから、金持ちは他所に移るしかなくなる。
だから国外脱出しまくっとる。そんな状態で経済レベルを維持なんてとても無理だぞ。
あとアメリカがひと睨みしただけでファーウェイもボコボコだし。
注意すべきは奴らの技術ではなく破れかぶれになって突っ込んでくるだろうから
どう対処すべきかということ。
国内にいるスパイとかもな。
52名無し三等兵 (ワキゲー MM93-CJRd [103.226.44.9])
2018/07/05(木) 02:27:39.35ID:Z4RR0Qr5M 中国の少子化統計はところによって違うので何が正しいのかよくわからん。
ただ最善の数字でも合計特殊出生率1.7くらいなので長期的には衰退に向かうだろう。
ただ最善の数字でも合計特殊出生率1.7くらいなので長期的には衰退に向かうだろう。
53名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/05(木) 03:05:44.72ID:BKRw42fE0 中国はインフラ整備を手抜きして成長してきたからこれからの公害対策やインフラ投資が大変になるだろう。
しかし農村対策として、インフラを整備するのかと思ってたら、過疎地の農民を移住させてしまうなんて思いもつかなかったな。
1000万人の大移動だって。
しかし農村対策として、インフラを整備するのかと思ってたら、過疎地の農民を移住させてしまうなんて思いもつかなかったな。
1000万人の大移動だって。
54名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-q+oR [221.37.234.13])
2018/07/05(木) 05:18:57.33ID:quTf2HN+0 報道通り日本主導開発ならば正式決定迄には
どこと共同開発するのか共同開発の内容まで決まっているのは確実
そうでないと日本側が共同開発とかいってみても誰も応じないと共同開発が成立しなで計画頓挫もあり得る
正式決定までに共同開発相手と内容は決まっていると考えるのが妥当
ロイターで流れたF-3開発延期説や構想が纏まってない説は何だったか?
これは同時期に報道された読売の次期戦闘機のコンセプトを見るとかなり違和感がある報道だった
これは読売とロイターとは記事の情報源が全く違う可能性が高い
ロイターの情報源が防衛省や日本企業ということは考えにくい
防衛省や日本企業がどういう戦闘機を構想してるかは実現するかは別にして構想を知らない訳ないからだ
既存機改修案浮上説とかを合わせて考えるとロイターの情報源は防衛省に提案した海外企業だと推測される
ただ注目すべきは防衛省側が描いている構想をほとんど理解してなかった点だ
ロイターの情報源は次期戦闘機において提案・打診はしたものの共同開発における話し合いにはあんまり参加してないことを示唆している
ロイターの情報源はF-3開発するにあたり行っていると予想される水面下での日本側との話し合いをしてないとこということになる
提案・打診をしても日本側とは共同開発に関する話し合いがほとんど無いので詳しい構想も知らなかったというのが妥当だろう
つまりロイターの記事の情報源はF-3開発にあたって水面下での日本側の話し合いをしておらず共同開発のメインパートナーではない可能性が高い
海外企業でも日本側と密に協議してるところなら構想が纏まってないとか延期観測はしないだろう
ロイターの情報源は既存機改造型は提案してるが新戦闘機の開発計画には話し合いから除外されている可能性が高い
某生産が終了した戦闘機の改造案を突如に打診したりしたころを見ると日本側の構想を知って慌てて出してきたようだ
そこは日本主導の共同開発のメインパートナーからは外されておりそれゆえ次期戦闘機の構想をあまり日本側と協議してなかったのだろう
どこと共同開発するのか共同開発の内容まで決まっているのは確実
そうでないと日本側が共同開発とかいってみても誰も応じないと共同開発が成立しなで計画頓挫もあり得る
正式決定までに共同開発相手と内容は決まっていると考えるのが妥当
ロイターで流れたF-3開発延期説や構想が纏まってない説は何だったか?
これは同時期に報道された読売の次期戦闘機のコンセプトを見るとかなり違和感がある報道だった
これは読売とロイターとは記事の情報源が全く違う可能性が高い
ロイターの情報源が防衛省や日本企業ということは考えにくい
防衛省や日本企業がどういう戦闘機を構想してるかは実現するかは別にして構想を知らない訳ないからだ
既存機改修案浮上説とかを合わせて考えるとロイターの情報源は防衛省に提案した海外企業だと推測される
ただ注目すべきは防衛省側が描いている構想をほとんど理解してなかった点だ
ロイターの情報源は次期戦闘機において提案・打診はしたものの共同開発における話し合いにはあんまり参加してないことを示唆している
ロイターの情報源はF-3開発するにあたり行っていると予想される水面下での日本側との話し合いをしてないとこということになる
提案・打診をしても日本側とは共同開発に関する話し合いがほとんど無いので詳しい構想も知らなかったというのが妥当だろう
つまりロイターの記事の情報源はF-3開発にあたって水面下での日本側の話し合いをしておらず共同開発のメインパートナーではない可能性が高い
海外企業でも日本側と密に協議してるところなら構想が纏まってないとか延期観測はしないだろう
ロイターの情報源は既存機改造型は提案してるが新戦闘機の開発計画には話し合いから除外されている可能性が高い
某生産が終了した戦闘機の改造案を突如に打診したりしたころを見ると日本側の構想を知って慌てて出してきたようだ
そこは日本主導の共同開発のメインパートナーからは外されておりそれゆえ次期戦闘機の構想をあまり日本側と協議してなかったのだろう
55名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ 4bab-/xe5 [153.197.3.242])
2018/07/05(木) 06:23:58.09ID:TJ856ucS0 > こっちではSu-57の予算をカットしてその金でSu-34とSu-35の生産拡大、メンテナンス、改良に投資するほうが良いと
https://ria.ru/arms/20180704/1523943265.html
https://ria.ru/arms/20180704/1523943265.html
56名無し三等兵 (ドコグロ MMe1-g+Hj [110.233.244.83])
2018/07/05(木) 06:52:07.96ID:Ancji77BM Su-57そんなにダメなのか
インドが拒否してたから予想はしてたけど
インドが拒否してたから予想はしてたけど
57名無し三等兵 (ワッチョイ 4de3-8ImW [218.231.178.184])
2018/07/05(木) 07:07:57.01ID:+Y9DOEN80 ロシアですら12機止まりだからな
財政上の問題が大きいかもだが
財政上の問題が大きいかもだが
58名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.203.71])
2018/07/05(木) 07:29:35.77ID:feJUG9Y6M Su-35が傑作機過ぎたんだよな……
しかし更なる改良ってステルス風味にするとかかしらん?
しかし更なる改良ってステルス風味にするとかかしらん?
59名無し三等兵 (ワッチョイ f5f2-SJYg [222.149.132.183])
2018/07/05(木) 07:47:48.69ID:cQTf+iCq0 何がそんなにダメだったんだろ?
日本も五機くらい買ってやろうぜ
日本も五機くらい買ってやろうぜ
60名無し三等兵 (スップ Sd43-NXt0 [49.97.101.126])
2018/07/05(木) 07:52:32.19ID:zernfZsjd61名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/05(木) 07:53:29.59ID:LmWxoLfo0 ステルス性能じゃね?
中身はエンジン含めて改善の余地あるけど ガワは・・・
中身はエンジン含めて改善の余地あるけど ガワは・・・
62名無し三等兵 (ワッチョイ a381-Ewxx [221.187.7.98])
2018/07/05(木) 08:08:15.61ID:LTjNodxL0 ロシア軍空軍の中の人の回想かなんかで、「ソ連末期でも空軍はT54やT60といったリフティングボディ爆撃機開発に多額の予算を投入し、Su24改良型(だったかな?固定翼にして搭載ペイロードを増やした戦闘爆撃機)開発に予算をつけなかった。
結局前者は実現しなかったが、もしその分の予算が後者に投入されていれば200機程度の近代化された戦闘爆撃機が90年代の終わりから2000年代初頭には運用できていたと思われ残念である」
と回想していたので、結局ものにならない・数が揃わない将来兵器より手元のものの堅実な改良型の方が重視されるのかもね
今のアメリカの兵器開発を見ていても同じ様な状況で・・・
結局前者は実現しなかったが、もしその分の予算が後者に投入されていれば200機程度の近代化された戦闘爆撃機が90年代の終わりから2000年代初頭には運用できていたと思われ残念である」
と回想していたので、結局ものにならない・数が揃わない将来兵器より手元のものの堅実な改良型の方が重視されるのかもね
今のアメリカの兵器開発を見ていても同じ様な状況で・・・
63名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-9Euw [182.249.246.10])
2018/07/05(木) 08:37:40.66ID:T+w6g1M8a 既存の利益を守りたいからでは?。
ウラジーミルは不要な要素をバンバン切ってくタイプだし。Su-27シリーズの運用を縮小されると従業員の維持が。
もっともスホーイの顧客で仮想敵がステルス機配備しているのってロシア航空宇宙軍と人民解放軍空軍だけな訳だが。(人民解放軍空軍のほうはパクる気満々だから売る気も無いし。)
現状Su-27シリーズの最大の顧客であるロシア航空宇宙軍に
「Su-27シリーズもっと使って〜!見捨てないで〜(´;ω;`)」
と泣きが入ってる説。
ウラジーミルは不要な要素をバンバン切ってくタイプだし。Su-27シリーズの運用を縮小されると従業員の維持が。
もっともスホーイの顧客で仮想敵がステルス機配備しているのってロシア航空宇宙軍と人民解放軍空軍だけな訳だが。(人民解放軍空軍のほうはパクる気満々だから売る気も無いし。)
現状Su-27シリーズの最大の顧客であるロシア航空宇宙軍に
「Su-27シリーズもっと使って〜!見捨てないで〜(´;ω;`)」
と泣きが入ってる説。
64名無し三等兵 (ドコグロ MM93-g+Hj [119.240.143.172])
2018/07/05(木) 08:58:44.25ID:CrVX6fBEM >>63
インドが買おうとしてたけどインドもこんな低性能機受け取れねえて言ってたろ
インドが買おうとしてたけどインドもこんな低性能機受け取れねえて言ってたろ
65名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.96.192])
2018/07/05(木) 09:40:50.22ID:lHKrUYXda やっぱステルスって難しいんだなぁ
つかロシアってT-50の前になにかステルス実証機的なもの飛ばしてたっけか
つかロシアってT-50の前になにかステルス実証機的なもの飛ばしてたっけか
66名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-q+oR [221.37.234.13])
2018/07/05(木) 10:19:56.13ID:quTf2HN+0 ステルス機は難しい
だから日本は技術援助なしに戦闘機開発はできっこないというのが
ロイターの記者の基本的な考え方なのだろう
そこに取材に行ったLMも同様の自信をもって取材に応じれば
日本は構想がまとまってないだから延期だとか
最終的には既存機の改修の提案を受け入れるはずだという観測記事を書くことになる
日本側が足を引っ張られるのを恐れてLMに積極的に話をもっていかなかった可能性が高い
一方のLMは自分のところに話がこないのは構想がまとまってないから延期という解釈をした可能性がある
なによりも戦闘機用のエンジンが用意できてないも大きかったのだろう
それがどうもXF9-1が何とかなりそうな情報を察知して例のハイブリッド案を急遽だしてきたというのが流れだろう
おそらくこの間に防衛省や日本企業とLMとは流れからして次期戦闘機についての構想について役割分担の話はしてないだろう
今年中に日本主導開発が決定するならおそらくLMはメインの協力企業にはなり得ないだろう
LMを除外して日本側とLM以外の外国企業が正式決定に向けて詰めの協議をしていたことになる
だから日本は技術援助なしに戦闘機開発はできっこないというのが
ロイターの記者の基本的な考え方なのだろう
そこに取材に行ったLMも同様の自信をもって取材に応じれば
日本は構想がまとまってないだから延期だとか
最終的には既存機の改修の提案を受け入れるはずだという観測記事を書くことになる
日本側が足を引っ張られるのを恐れてLMに積極的に話をもっていかなかった可能性が高い
一方のLMは自分のところに話がこないのは構想がまとまってないから延期という解釈をした可能性がある
なによりも戦闘機用のエンジンが用意できてないも大きかったのだろう
それがどうもXF9-1が何とかなりそうな情報を察知して例のハイブリッド案を急遽だしてきたというのが流れだろう
おそらくこの間に防衛省や日本企業とLMとは流れからして次期戦闘機についての構想について役割分担の話はしてないだろう
今年中に日本主導開発が決定するならおそらくLMはメインの協力企業にはなり得ないだろう
LMを除外して日本側とLM以外の外国企業が正式決定に向けて詰めの協議をしていたことになる
67名無し三等兵 (スフッ Sd43-lykd [49.104.8.241])
2018/07/05(木) 10:22:54.64ID:T4KGuY1Md とにかくガワを作って飛ばしてみたSu-57もJ-20も中々苦戦してるみたいだし機体に合うエンジンがないとダメなのかな
68名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/05(木) 10:27:01.64ID:UUbs+oFq0 そもそもSu-57はインテークとエンジンと直線な時点でステルス性能はお察し
x-2のお披露目のときもS字型のインテークは絶対に映すなと言われてるぐらい
エンジン周りのステルスは高度な技術が必要
x-2のお披露目のときもS字型のインテークは絶対に映すなと言われてるぐらい
エンジン周りのステルスは高度な技術が必要
69名無し三等兵 (スップ Sd43-NXt0 [49.97.101.126])
2018/07/05(木) 11:12:33.45ID:zernfZsjd70名無し三等兵 (ワッチョイ 03a1-UVFs [133.218.121.39])
2018/07/05(木) 11:21:01.94ID:C60qnRf90 15トンエンジンがあったらいろんなバリエーションが考えられるんだよね。
たとえばF16block70ならぬF2block70みたいな。あまり開発予算は掛からない
のではないかと。
たとえばF16block70ならぬF2block70みたいな。あまり開発予算は掛からない
のではないかと。
71名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-9Euw [119.104.6.245])
2018/07/05(木) 11:30:00.62ID:wBaGU1Pba >>70
飛行開発実験団のF-2で実証は出来るでしょうが量産型に適用は難しいでしょうな。
制御OSを大幅に書き換えないといかんだろうし。
https://m.imgur.com/AH2gxyh.jpg
飛行開発実験団のF-2で実証は出来るでしょうが量産型に適用は難しいでしょうな。
制御OSを大幅に書き換えないといかんだろうし。
https://m.imgur.com/AH2gxyh.jpg
72名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.153])
2018/07/05(木) 11:53:35.19ID:lxEOj8Msa73名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-q+oR [221.37.234.13])
2018/07/05(木) 11:55:16.87ID:quTf2HN+0 ロシアがSu-27系統を大事にするのはそれなりに理由がある
確かに難度が高い目標の攻撃や航空優勢確保の為の制空などは最高のステルス戦闘機は必要
だけど出撃率から見れば圧倒的に多いのは地上軍の支援とかの地味な仕事の方が多くなるからだ
高価なステルス機が必要なのは実は全体の数%程度の割合だからだ
確かにその数%が勝敗を決する部分も大きいのだがそれだけで戦争は終わらない
特に長大な国境線を有するロシアは地上軍の支援できる十分な作戦機が必要
朝鮮戦争で勇名を馳せたF-86だが出撃回数の割合は全体の数%程度だったそうだ
90%以上はF-84をはじめとした地味な地上攻撃担当が圧倒的に出撃回数が多い
湾岸戦争にしたってステルス機の活躍が宣伝されたが現実の出撃回数はF-16の方が圧倒的に多い
80年代のイスラエルにしたって高度な目標攻撃や制空はF-15やF-16が担当したが
実際の出撃回数が多い地上軍の支援などはF-4、A-4、クフィルなどが欠かせない存在だった
仮想敵国と地続きで国境を接している国は絶対に最新鋭の少数の戦闘機だけでは国の安全を守れない
必ず地味な地上攻撃に投入できる大量で使いやすい戦闘機がないと国の安全が保てない
周囲に仮想敵国がないアメリカや海に囲まれた日本とは事情が違うから簡便で大量に維持できる機体も大事にされる
確かに難度が高い目標の攻撃や航空優勢確保の為の制空などは最高のステルス戦闘機は必要
だけど出撃率から見れば圧倒的に多いのは地上軍の支援とかの地味な仕事の方が多くなるからだ
高価なステルス機が必要なのは実は全体の数%程度の割合だからだ
確かにその数%が勝敗を決する部分も大きいのだがそれだけで戦争は終わらない
特に長大な国境線を有するロシアは地上軍の支援できる十分な作戦機が必要
朝鮮戦争で勇名を馳せたF-86だが出撃回数の割合は全体の数%程度だったそうだ
90%以上はF-84をはじめとした地味な地上攻撃担当が圧倒的に出撃回数が多い
湾岸戦争にしたってステルス機の活躍が宣伝されたが現実の出撃回数はF-16の方が圧倒的に多い
80年代のイスラエルにしたって高度な目標攻撃や制空はF-15やF-16が担当したが
実際の出撃回数が多い地上軍の支援などはF-4、A-4、クフィルなどが欠かせない存在だった
仮想敵国と地続きで国境を接している国は絶対に最新鋭の少数の戦闘機だけでは国の安全を守れない
必ず地味な地上攻撃に投入できる大量で使いやすい戦闘機がないと国の安全が保てない
周囲に仮想敵国がないアメリカや海に囲まれた日本とは事情が違うから簡便で大量に維持できる機体も大事にされる
74名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddc-SVZQ [218.251.23.61])
2018/07/05(木) 11:57:25.60ID:W75Cpgom0 長文&上げ攻勢がすごいな
75名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.153])
2018/07/05(木) 12:02:54.86ID:lxEOj8Msa 対地攻撃こそステルス無いと出血多すぎで死ぬのでは
76名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/05(木) 12:07:13.50ID:UUbs+oFq0 ロシアがやってるような途上国やテロリストをいたぶるのならステルス無くてもいいんじゃね
対空レーダーを揃えてるような先進国を攻撃するような機会はもうロシアには無いのだろう
対空レーダーを揃えてるような先進国を攻撃するような機会はもうロシアには無いのだろう
77名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.203.71])
2018/07/05(木) 12:08:53.23ID:feJUG9Y6M >>76
まあそういう国相手は航空機でなくミサイルに全振りという方向性なんじゃないかなロシアは
まあそういう国相手は航空機でなくミサイルに全振りという方向性なんじゃないかなロシアは
78名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/05(木) 12:22:38.83ID:h1IujDX+0 >>77
なるほど合理的だなと思ってしまった...
なるほど合理的だなと思ってしまった...
79名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-NXt0 [182.251.240.39])
2018/07/05(木) 12:23:04.05ID:MJTXcYuVa >>75
そうだよ。ステルス機で航空優勢を確保してるから攻撃機が参加できるんだろ?
そうだよ。ステルス機で航空優勢を確保してるから攻撃機が参加できるんだろ?
81名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-9Euw [119.104.6.245])
2018/07/05(木) 12:29:46.40ID:wBaGU1Pba ミサイルなら乗り心地が悪くても苦情は出ないしな。
82名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [61.245.76.216])
2018/07/05(木) 12:39:00.59ID:Wy/7ATlV083名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.203.71])
2018/07/05(木) 12:39:59.29ID:feJUG9Y6M84名無し三等兵 (ブーイモ MM79-4khZ [210.138.178.3])
2018/07/05(木) 13:05:11.43ID:XErbaG2fM >>82
文句言ってるのは海外勢の一部で国内メーカーは普通だったような
文句言ってるのは海外勢の一部で国内メーカーは普通だったような
85名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-q+oR [221.37.234.13])
2018/07/05(木) 13:16:33.97ID:quTf2HN+0 ちなみにYF-22とYF-23とが選ばれたATF計画
これも意外と出来レースで決定される前に
ロッキーと&ボーイング&GD組とノースロップ&MDの組に分けられた
正式決定前にグラマンとロックウェルは事実上退場宣告され
この2グループ中から各1案というのもわかってしまった
色々各社に提案をさせてステルス技術がある2社を中心にグループ分けさせられていて
だいたいどこの案が選ばれそうかバレバレだった
当然のことながらF-3は開発をするかどうかの正式決定なので実証機制作ではない
だから日本主導の開発に参加するメーカーとそうでないとこは与えられてる情報が違う
どんな戦闘機を欲しがってるかわからんと文句言ってたとこはハブられたということだろう
これも意外と出来レースで決定される前に
ロッキーと&ボーイング&GD組とノースロップ&MDの組に分けられた
正式決定前にグラマンとロックウェルは事実上退場宣告され
この2グループ中から各1案というのもわかってしまった
色々各社に提案をさせてステルス技術がある2社を中心にグループ分けさせられていて
だいたいどこの案が選ばれそうかバレバレだった
当然のことながらF-3は開発をするかどうかの正式決定なので実証機制作ではない
だから日本主導の開発に参加するメーカーとそうでないとこは与えられてる情報が違う
どんな戦闘機を欲しがってるかわからんと文句言ってたとこはハブられたということだろう
86名無し三等兵 (ワッチョイ 9b32-bVy5 [199.255.47.5])
2018/07/05(木) 13:19:51.75ID:4w0KpO7d087名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/05(木) 13:32:20.95ID:xSzXO9jc0 伝統的にロシア戦闘機は、後方警戒レーダーを重視してるよな。
双発エンジンを離して配置するデザインと合わせて、ステルス性能を追求する上で、
ハードルが高くなってるのかもしれない。
双発エンジンを離して配置するデザインと合わせて、ステルス性能を追求する上で、
ハードルが高くなってるのかもしれない。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 2393-UVFs [61.46.186.242])
2018/07/05(木) 13:50:17.09ID:Q7BgsAe80 過去スレで、ロイターの記事書いた人物がどういう人物か語られてた覚えが。
ああ、この人か、みたいな。
ああ、この人か、みたいな。
89名無し三等兵 (ワキゲー MM93-CJRd [103.226.44.10])
2018/07/05(木) 13:53:55.20ID:UJiLzr2OM90名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/05(木) 14:03:55.37ID:h1IujDX+0 ミサイルの発射台を移動式にしてしまえばどこでも展開できるし戦闘機より飛んでくるミサイルを迎撃する方が難易度高い
ミサイルを発射するのには滑走路も要らないし敵さんにしてみればどこにSAMが潜んでるかわからんから迂闊に近づけない
効果抜群じゃん!
ミサイルを発射するのには滑走路も要らないし敵さんにしてみればどこにSAMが潜んでるかわからんから迂闊に近づけない
効果抜群じゃん!
91名無し三等兵 (ブーイモ MM79-4khZ [210.138.178.3])
2018/07/05(木) 14:12:44.07ID:XErbaG2fM92名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/05(木) 14:13:58.71ID:xSzXO9jc093名無し三等兵 (スプッッ Sd43-tMnV [49.98.10.177])
2018/07/05(木) 14:49:31.12ID:AGGHwODvd94名無し三等兵 (ブーイモ MM79-4khZ [210.138.178.3])
2018/07/05(木) 14:52:50.21ID:XErbaG2fM 分からないことがあったときまず文句をつけるかどうかという文化の違いも
95名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/05(木) 15:02:34.87ID:YU9xvkPs0 >>68
X-2の場合でもインテーク・ダクトの形状+レーダーブロッガーじゃなかったか。
F-3もダクト形状(吸入空気の整える整流版を含む)だけじゃなくレーダーブロッガー
を併用するみたいにDMUの25〜26で述べられてた。
Su57の場合はレーダーブロッガー頼みだったみたいだし、ブロッガーの開発に失敗
したんじゃないのか。
X-2の場合でもインテーク・ダクトの形状+レーダーブロッガーじゃなかったか。
F-3もダクト形状(吸入空気の整える整流版を含む)だけじゃなくレーダーブロッガー
を併用するみたいにDMUの25〜26で述べられてた。
Su57の場合はレーダーブロッガー頼みだったみたいだし、ブロッガーの開発に失敗
したんじゃないのか。
96名無し三等兵 (ワッチョイ 0554-WcRX [182.171.128.38])
2018/07/05(木) 15:36:05.82ID:XHmaDbQI0 >>23
よく考えてくれ。
アメリカが紛争当事国に売らないと言ったら日本はアメリカの武器を選択できると思うか?
尖閣周辺で紛争が起これば、以降の増勢も補給も保守も諦めろということだ。
現政府の武器輸出解禁の方針は国内の反対勢力に骨抜きにされてるんだよ。
よく考えてくれ。
アメリカが紛争当事国に売らないと言ったら日本はアメリカの武器を選択できると思うか?
尖閣周辺で紛争が起これば、以降の増勢も補給も保守も諦めろということだ。
現政府の武器輸出解禁の方針は国内の反対勢力に骨抜きにされてるんだよ。
97名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/05(木) 15:50:25.17ID:UUbs+oFq0 >>95
x-2のインテークはダイバータ+S字ダクト+レーダーブロッカーだな
x-2も26DMUにインテークに流行りのDSIは使ってないのは意見が分かれるとこだが
S字とレーダーブロッカーで十分なステルス性を確保出来るってことなのかも
x-2のインテークはダイバータ+S字ダクト+レーダーブロッカーだな
x-2も26DMUにインテークに流行りのDSIは使ってないのは意見が分かれるとこだが
S字とレーダーブロッカーで十分なステルス性を確保出来るってことなのかも
98名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [61.245.76.216])
2018/07/05(木) 15:51:33.47ID:Wy/7ATlV099名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [61.245.76.216])
2018/07/05(木) 15:52:25.13ID:Wy/7ATlV0 >>54
妄想乙(笑笑笑)
妄想乙(笑笑笑)
100名無し三等兵 (ワッチョイ 4d43-okRI [218.110.100.185])
2018/07/05(木) 16:03:04.47ID:D2Qrqw5I0 ダイバータレスでもマッハ2級の超音速でもない限り効率は落ちないっぽいんで
どうしてもそれが必要じゃない限りダイバータレスでいいんじゃないか
まあ一部の情報じゃ騒音現になるっぽいのがネックだが
どうしてもそれが必要じゃない限りダイバータレスでいいんじゃないか
まあ一部の情報じゃ騒音現になるっぽいのがネックだが
101名無し三等兵 (ワッチョイ 9b32-bVy5 [199.255.47.5])
2018/07/05(木) 16:28:47.94ID:4w0KpO7d0102名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/05(木) 16:41:53.86ID:YU9xvkPs0103名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/05(木) 16:44:10.51ID:YU9xvkPs0 他に確実にマッハ2.0の最高速度を確保したいということじゃないのか。
104名無し三等兵 (スププ Sd43-cr2R [49.98.52.230])
2018/07/05(木) 16:49:24.76ID:kI885JYPd105名無し三等兵 (ワッチョイ 65bd-gqST [124.26.170.75])
2018/07/05(木) 17:15:33.63ID:YQkXPt5X0 >>45
だって現地生産なんて許したらそうりゅう級の機密がオージーと親しい中共にダダ漏れですしおすし
でも日本国内生産だと人員が全く足りないのだしめんつゆ
どっちにころんでも日本の潜水艦メーカーにはあまりメリットがなくてリスクはやたらと多い
だって現地生産なんて許したらそうりゅう級の機密がオージーと親しい中共にダダ漏れですしおすし
でも日本国内生産だと人員が全く足りないのだしめんつゆ
どっちにころんでも日本の潜水艦メーカーにはあまりメリットがなくてリスクはやたらと多い
106名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.103.240])
2018/07/05(木) 17:31:28.58ID:0IfUvbrSa107名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-Mwqb [27.89.115.82])
2018/07/05(木) 18:50:34.82ID:TFfmyYVF0 殲15が欠陥機だったみたいだね
新型機を開発しているとかなんとか報道があった
新型機を開発しているとかなんとか報道があった
108名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-Mwqb [27.89.115.82])
2018/07/05(木) 18:57:04.34ID:TFfmyYVF0 中国空母艦載機に欠陥=墜落事故4回、代替機を開発―香港紙
https://news.infoseek.co.jp/amp/article/180705jijiX610/?ptadid=&__twitter_impression=true
https://news.infoseek.co.jp/amp/article/180705jijiX610/?ptadid=&__twitter_impression=true
109名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.203.71])
2018/07/05(木) 18:57:07.08ID:feJUG9Y6M110名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/05(木) 19:00:38.96ID:j++FizmF0 >>107
だから苛々している人が多いわけか
だから苛々している人が多いわけか
111名無し三等兵 (ワイモマー MMb9-UVFs [114.22.67.209])
2018/07/05(木) 19:09:18.42ID:WdRFhw/2M しかしJ-11Bで問題ないのにJ-15だけで起こる問題って何だろうか
着艦時のウインドシアでの墜落ならあめりかでもそんなものとしか
着艦時のウインドシアでの墜落ならあめりかでもそんなものとしか
112名無し三等兵 (ワッチョイ 65d2-UVFs [124.142.1.139])
2018/07/05(木) 19:19:01.00ID:HbhLCfK40 >>108
中国か4回っていうなら少なくとも40回は起こってるな
中国か4回っていうなら少なくとも40回は起こってるな
113名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-urcA [14.12.67.224])
2018/07/05(木) 19:26:58.19ID:YaYbqbKW0 さすがに40機も壊す前に何か間違ってるのは気付くだろ
4機でも多すぎる気はするが
4機でも多すぎる気はするが
114名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.203.71])
2018/07/05(木) 19:28:58.50ID:feJUG9Y6M115名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-urcA [14.12.67.224])
2018/07/05(木) 19:42:18.67ID:YaYbqbKW0 非力だと分かっていればそれなりの操縦をすれば良い話だから問題は制御系じゃないかね
低速高迎え角で風を受けると暴走して急激な機首上げを始めるバグがあるとか、そういう系
低速高迎え角で風を受けると暴走して急激な機首上げを始めるバグがあるとか、そういう系
116名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/05(木) 20:03:19.27ID:xSzXO9jc0117名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/05(木) 20:04:01.42ID:d1CYyNoc0 ロシアならやりそうではあるな、基幹系のコンピューターにバグ入れておくとか
118名無し三等兵 (ワッチョイ 1deb-U6Og [114.177.247.6])
2018/07/05(木) 20:05:31.03ID:JGvI3IL10 中国でも欠陥は認めるんだな
中国基準って10%程度の不良率なら公差の範囲内だから余裕だと思っていた
たかが4機程度よくある事でしょみたいな
中国基準って10%程度の不良率なら公差の範囲内だから余裕だと思っていた
たかが4機程度よくある事でしょみたいな
119名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/05(木) 20:08:22.11ID:xSzXO9jc0 >>118
J-15って、生産機数がまだ20機前後じゃなかったかな。
J-15って、生産機数がまだ20機前後じゃなかったかな。
120名無し三等兵 (ワッチョイ d519-L4Pn [116.67.247.237])
2018/07/05(木) 20:14:37.02ID:whGoybfD0 空母遼寧は全速前進30ktで疾走して合成風力は稼げているはずなのにねぇ。。。
アムーレには珍しい設計開発失敗というかT-10K-1は1988年の試験飛行中に
油気圧系統の故障により墜落しており量産先行機が延べ7機で1次生産数は
僅か24機なんだよ。
ダグラスDC-4E実証機ベースのG5N陸上攻撃機深山はいろいろと改修しても
元々の機体設計のスジがあまりにも悪過ぎたどころか戦後になって米国が
仮想敵国に対して瑕疵品欠陥機をドサクサ輸入に仕込んでみたら案の定
交戦相手国となったという意趣返しだったことが判明しているのよ。
これって純正品自体もスペースシャトルのように次々と墜落続きなのかも
知れないが後期型では推力偏向装置付きAL-31FPエンジンに換装したほかに
wiki記述のとおりSu-27ベースを創意工夫しておりここらへんに問題解決
の糸口があるのかも知れない。
Su-27系列と瀋陽が築き上げた山寨品の残塁の山
Su-27SK/UBK純正品
J-11B
Su-33型量産先行機であるウクライナ配備のT-10K-3艦載機
J-15
Su-30MK純正品
J-31 ←どちらかというとF-15Cに特性が近いのかな?
Su-35S純正品
アムーレには珍しい設計開発失敗というかT-10K-1は1988年の試験飛行中に
油気圧系統の故障により墜落しており量産先行機が延べ7機で1次生産数は
僅か24機なんだよ。
ダグラスDC-4E実証機ベースのG5N陸上攻撃機深山はいろいろと改修しても
元々の機体設計のスジがあまりにも悪過ぎたどころか戦後になって米国が
仮想敵国に対して瑕疵品欠陥機をドサクサ輸入に仕込んでみたら案の定
交戦相手国となったという意趣返しだったことが判明しているのよ。
これって純正品自体もスペースシャトルのように次々と墜落続きなのかも
知れないが後期型では推力偏向装置付きAL-31FPエンジンに換装したほかに
wiki記述のとおりSu-27ベースを創意工夫しておりここらへんに問題解決
の糸口があるのかも知れない。
Su-27系列と瀋陽が築き上げた山寨品の残塁の山
Su-27SK/UBK純正品
J-11B
Su-33型量産先行機であるウクライナ配備のT-10K-3艦載機
J-15
Su-30MK純正品
J-31 ←どちらかというとF-15Cに特性が近いのかな?
Su-35S純正品
121名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.168])
2018/07/05(木) 20:25:56.23ID:zYrqyQe8a あー、ひょっとしてロシアがシーフランカー切って
次世代機Mig-29Kにしたのって…
次世代機Mig-29Kにしたのって…
123名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-UD4J [126.141.244.22])
2018/07/05(木) 20:30:44.53ID:68r04PjI0 瀋陽の社内プロジェクトだったJ-31を解放軍で使うためにJ-15悪者にしてるだけじゃないの
124名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/05(木) 20:32:06.89ID:xSzXO9jc0125名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.168])
2018/07/05(木) 20:34:31.29ID:zYrqyQe8a そもそもJ-31が艦載型見込んでるというのも
外部の推測であってはっきりしてることじゃないのよな
外部の推測であってはっきりしてることじゃないのよな
126名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/05(木) 20:49:48.06ID:xSzXO9jc0 「空母いぶき」では、J-20の艦載機バージョンが登場してたな。
あの巨体でジャンプ台から発進してたが。
あの巨体でジャンプ台から発進してたが。
127名無し三等兵 (ワッチョイ 8516-onic [118.241.251.136])
2018/07/05(木) 20:51:09.85ID:LxE6o8KZ0 >>123
さすがに運用開始して5年で4機落っこちる機体がマトモなわけがない
さすがに運用開始して5年で4機落っこちる機体がマトモなわけがない
128名無し三等兵 (ワッチョイ 8516-onic [118.241.251.136])
2018/07/05(木) 20:52:55.92ID:LxE6o8KZ0 J-31もどんな不満抱えてるか分かったもんじゃないなこの感じだと
やはり空母実用化というのは様々な困難が待ち受ける
日本は軽空母シフトで二の轍を踏んではならぬ
やはり空母実用化というのは様々な困難が待ち受ける
日本は軽空母シフトで二の轍を踏んではならぬ
129名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-gw+a [106.132.133.229])
2018/07/05(木) 20:55:22.14ID:5nbAhpYda >>95
レーダーブロッガーて何?
レーダーブロッガーて何?
130名無し三等兵 (ワッチョイ 256e-Vox3 [220.156.246.194])
2018/07/05(木) 21:19:21.07ID:qKK9KD+P0 FBWの段階で、制御系が想定している推力をエンジンが出せてないから制御不能になるんだろう。
ロスケの仕込みか、シナーさんの不手際か分らんが。
ロスケの仕込みか、シナーさんの不手際か分らんが。
131名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/05(木) 21:37:11.52ID:UUbs+oFq0 FBW+CCVが当たり前の時代で制御不能で墜落って余程の事じゃ起きないはずだけど
エンジンに致命的な欠陥があるのかもしれない
エンジンに致命的な欠陥があるのかもしれない
132名無し三等兵 (ワッチョイ 4b09-gqST [153.214.251.36])
2018/07/05(木) 21:41:01.47ID:SlNHh+9m0 WS-10の時点で相当やばかったような
133名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.203.71])
2018/07/05(木) 21:52:04.64ID:feJUG9Y6M >>128
いやF-35Bは問題出てないし……C型は知らん
むしろこのスレ的にはF-3艦載型とかの話になるんじゃないの
もっともF-3は大型機なんでフォード級みたいのとか電磁カタパルトでもできない限りはないだろうなあ
いやF-35Bは問題出てないし……C型は知らん
むしろこのスレ的にはF-3艦載型とかの話になるんじゃないの
もっともF-3は大型機なんでフォード級みたいのとか電磁カタパルトでもできない限りはないだろうなあ
134名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/05(木) 22:14:43.64ID:j++FizmF0 >>126
あの空母の艦長、中華思想に染まっていたな
あの空母の艦長、中華思想に染まっていたな
135名無し三等兵 (ワッチョイ 4b09-gqST [153.214.251.36])
2018/07/05(木) 22:38:13.86ID:SlNHh+9m0 >>134
首相がそのまま外患誘致受けて死ねだったし。
首相がそのまま外患誘致受けて死ねだったし。
136名無し三等兵 (スップ Sd43-gVw9 [49.97.102.141])
2018/07/05(木) 23:39:25.78ID:QXOcMCLnd137名無し三等兵 (ワッチョイ 1b37-c6cw [223.134.111.254])
2018/07/05(木) 23:53:05.69ID:YccuXx+70138名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-ft2R [119.104.86.86])
2018/07/05(木) 23:56:44.65ID:uvEdVgf6a 兵器を売るという事は金額だけの問題ではない。
国防を依存させるという事。
食料からエネルギーに国防の依存率が高い日本が、どのような立場なのかはご存じの通り。
利益0で売っても意味がある。
国防を依存させるという事。
食料からエネルギーに国防の依存率が高い日本が、どのような立場なのかはご存じの通り。
利益0で売っても意味がある。
139名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/06(金) 00:13:52.92ID:Sc/2sv7n0 F-35にASM-3積めないから日本はノルウェーに金玉握られてる
F9の輸出の話になった時、技術がー、技術がーを連呼してたけどもこういう部分についてはなんも言わねーんな
F9の輸出の話になった時、技術がー、技術がーを連呼してたけどもこういう部分についてはなんも言わねーんな
140名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/06(金) 00:18:22.27ID:sg8EEVc70 別に日本は きちんとライセンス料払う国の金玉握りたくねえもん
そこから漏れる先のコピー上等な国が問題なだけで
そこから漏れる先のコピー上等な国が問題なだけで
141名無し三等兵 (ブーイモ MM43-sWqd [49.239.64.253])
2018/07/06(金) 00:21:19.66ID:Z2WxMIiOM 15年前の軍事板には、
「F-2にAAM-4を積めない空自オワタ」と
三味線を引く馬鹿ちょんが沢山いたのだ。
「F-2にAAM-4を積めない空自オワタ」と
三味線を引く馬鹿ちょんが沢山いたのだ。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/06(金) 00:25:28.78ID:Sc/2sv7n0 輸出反対の人達によれば、日本は一度ノルウェーからJSMを輸入したらたちまちに技術を得てしまうと
おんなじ物作れちゃうぞ、とそういう訳ですね
いやー、楽しみですな
おんなじ物作れちゃうぞ、とそういう訳ですね
いやー、楽しみですな
143名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/06(金) 00:27:05.20ID:sg8EEVc70 F-35に積む権限が無いだけで 元々どうしても造れないものでもない
144名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.203.71])
2018/07/06(金) 00:30:10.76ID:O4+J0f80M >>143
ミーティアも同じだわな 共同開発国でないから自国の装備はまず載せられないから
ミーティアも同じだわな 共同開発国でないから自国の装備はまず載せられないから
145名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/06(金) 00:32:54.71ID:sg8EEVc70 故にJNAAMでJSF計画レベル1参加国のイギリスと組んだ
146名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/06(金) 00:35:31.19ID:sg8EEVc70 >積む権限が無い
これは誤りだな
インテグレート要求しても後回しで何時になるか やって貰えるのか判らん・・・だ
これは誤りだな
インテグレート要求しても後回しで何時になるか やって貰えるのか判らん・・・だ
147名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/06(金) 00:40:18.54ID:Sc/2sv7n0 ここでも日本は自国の技術がー、技術がー言ってるから孤立してしまってんだろ
日本特化の装備なんてインテグレートの優先度低いに決まってんだろ
国際的には共同開発で政治的にも産業的にも結びつき深めてるのがトレンドやん、乗り遅れてんだよ
日本特化の装備なんてインテグレートの優先度低いに決まってんだろ
国際的には共同開発で政治的にも産業的にも結びつき深めてるのがトレンドやん、乗り遅れてんだよ
148名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/06(金) 00:41:12.94ID:XdyCnkEN0 好きな武装ぐらい積みたいもんだが、ブラックボックスになってる以上積みたくても詰めないわけで。そのためにもf−3は欲しい
149名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.203.71])
2018/07/06(金) 00:45:04.41ID:O4+J0f80M150名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/06(金) 00:48:42.87ID:Sc/2sv7n0 たかだか200機程度の配備数なのに独自の規格作って世界のトレンドから孤立するのかなぁ...
F-3が空飛ぶ事にはいよいよ日本の体力も落ちてきてるだろうよ、既にじじぃばばーだらけだからな
防衛省はこのスレのやつよりはるかに頭いいだろうから心配ないと思うけど兵装で孤立しない事を祈るよ
F-3が空飛ぶ事にはいよいよ日本の体力も落ちてきてるだろうよ、既にじじぃばばーだらけだからな
防衛省はこのスレのやつよりはるかに頭いいだろうから心配ないと思うけど兵装で孤立しない事を祈るよ
151名無し三等兵 (ワッチョイ bd08-d2gt [104.251.155.204])
2018/07/06(金) 01:09:18.77ID:3s2cflQ20 開発費高騰や計画遅延で炎上とか嫌なトレンドだなw
泥沼に飛び込めーと手招きする悪魔の囁き
日本は孤立するーってマスコミがよく言ってたっけ
泥沼に飛び込めーと手招きする悪魔の囁き
日本は孤立するーってマスコミがよく言ってたっけ
152名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/06(金) 01:23:19.29ID:92TwUajA0 >>150
F-35の増産でF-3を代替するべき?
F-35の増産でF-3を代替するべき?
153名無し三等兵 (ワッチョイ 0d3a-GZ8T [122.131.254.180])
2018/07/06(金) 01:23:44.71ID:MwTNYZTJ0 乗り遅れるだのガラパゴスだのスマホじゃねーんだから…
154名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/06(金) 01:29:56.86ID:I0DwU5hI0 兵器の場合、孤立することが必ずしも悪いことではない。
敵側にとって入手できる情報が少ないので、それだけ対策を取られるリスクが減ることになる。
敵側にとって入手できる情報が少ないので、それだけ対策を取られるリスクが減ることになる。
155名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-UVFs [121.83.178.7])
2018/07/06(金) 01:39:05.21ID:B2mHFn2o0 F-22も売ったらやばくねってなったじゃん
売る前提で作ったF-35は監視システムあるし
売る前提で作ったF-35は監視システムあるし
156名無し三等兵 (ワッチョイ 1deb-U6Og [114.177.247.6])
2018/07/06(金) 01:52:35.28ID:O7KW4q0d0 兵器のトレンドっていうのがわからんが
国産兵器で国内に金が回るのだったら別に損はしないと思うのだが
能力向上の為の改修にいちいち技術開示や米の認証を得なきゃならないとかまっぴらだしF3は可能な限り国産にする方が良い
国産兵器で国内に金が回るのだったら別に損はしないと思うのだが
能力向上の為の改修にいちいち技術開示や米の認証を得なきゃならないとかまっぴらだしF3は可能な限り国産にする方が良い
157名無し三等兵 (ワッチョイ 4b09-gqST [153.214.251.36])
2018/07/06(金) 02:09:18.97ID:HGxgBYv00 >>153
正直スマホに関しては乗り遅れた方が良かった気はするぞ
正直スマホに関しては乗り遅れた方が良かった気はするぞ
158名無し三等兵 (ワッチョイ 1b37-c6cw [223.134.111.254])
2018/07/06(金) 03:43:35.84ID:E3OEB6rd0 あとAIIBもなw
159名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/06(金) 06:13:09.63ID:Jwo0SKZc0 兵装に関しては国産による独自性の確保、開発能力の維持と外国製兵装も含めた
選択肢の多さ、拡張性の広さとのバランスが重要だから、単純な二者択一という問題
じゃないんだけどな。
兵装に限った話ではないが、AとBをそれぞれどの程度重視するかというテーマに対して、
直ぐにAじゃ無ければBという二項対立的な構造で語る奴が涌くのは一体何なのかと。
更に兵器本体と兵装はまた別の話だけど、両者を切り分けをせずに一緒くたにするに奴も
多いから論点がぼやけて、お互い前提が噛み合わないまま不毛な議論を繰り返す羽目になる。
選択肢の多さ、拡張性の広さとのバランスが重要だから、単純な二者択一という問題
じゃないんだけどな。
兵装に限った話ではないが、AとBをそれぞれどの程度重視するかというテーマに対して、
直ぐにAじゃ無ければBという二項対立的な構造で語る奴が涌くのは一体何なのかと。
更に兵器本体と兵装はまた別の話だけど、両者を切り分けをせずに一緒くたにするに奴も
多いから論点がぼやけて、お互い前提が噛み合わないまま不毛な議論を繰り返す羽目になる。
160名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/06(金) 07:44:07.12ID:Sc/2sv7n0 >>151
何にだってデメリットはあるよ、確かに計画遅延は共同開発のデメリットではある、単独開発でもデメリットはあるだろう?
一方で、共同開発ではないものの、JSMを開発し、F-35に採用してもらい、F-35採用国の需要が見込めるノルウェー
この様なやり方を日本が出来ないのは問題であろう
ノルウェーの様なやり方は間違いと申されるか?
何にだってデメリットはあるよ、確かに計画遅延は共同開発のデメリットではある、単独開発でもデメリットはあるだろう?
一方で、共同開発ではないものの、JSMを開発し、F-35に採用してもらい、F-35採用国の需要が見込めるノルウェー
この様なやり方を日本が出来ないのは問題であろう
ノルウェーの様なやり方は間違いと申されるか?
161名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/06(金) 07:52:28.78ID:Sc/2sv7n0 >>152
少なくともF-3の一部の仕様(兵装のインターフェース、API、通信プロトコル)については同盟国と互換を持たすなどの努力が必要なんだと思うよ
孤立というのは日本だけ尺だの匁だの孤立した単位を使ってたらコミュニケーションに支障をきたすだろ?
細かいところから始まって共通化出来る部品があるなら相互供与出来るようにしたりそういうアライアンスを結んでいくのってトレンドだと思うんだけれどもな
少なくともF-3の一部の仕様(兵装のインターフェース、API、通信プロトコル)については同盟国と互換を持たすなどの努力が必要なんだと思うよ
孤立というのは日本だけ尺だの匁だの孤立した単位を使ってたらコミュニケーションに支障をきたすだろ?
細かいところから始まって共通化出来る部品があるなら相互供与出来るようにしたりそういうアライアンスを結んでいくのってトレンドだと思うんだけれどもな
162名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/06(金) 07:55:00.29ID:Sc/2sv7n0 >>154
三八式歩兵銃から頭止まってない?大丈夫?
三八式歩兵銃から頭止まってない?大丈夫?
163名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-8Ydl [182.250.246.196])
2018/07/06(金) 08:00:45.93ID:u1WSR+Jda ヤードポンド法使ってる米英を遠回しにdisるのやめろw
165名無し三等兵 (ワッチョイ 2393-UVFs [61.46.186.242])
2018/07/06(金) 09:31:34.98ID:Ut4mew7R0 >>142
ノルウェーは周囲にノルウェーを本気で攻めようとする国はいないしし、
スウェーデンはそれ混みで本気で国防する意識が国民にも根付いてるし、
その辺りの事は全く考慮しないの?
あと、日本は法律などをを守るので、たとえ輸入してもそれを勝手にばらしたりしないし、
勝手にその技術を使ったり何かを開発したりしないし。
そういうのを頻繁に違反した実績豊富な中国や朝鮮半島の国とはその辺りがまるで違うという事情も考慮しないのです?
ノルウェーは周囲にノルウェーを本気で攻めようとする国はいないしし、
スウェーデンはそれ混みで本気で国防する意識が国民にも根付いてるし、
その辺りの事は全く考慮しないの?
あと、日本は法律などをを守るので、たとえ輸入してもそれを勝手にばらしたりしないし、
勝手にその技術を使ったり何かを開発したりしないし。
そういうのを頻繁に違反した実績豊富な中国や朝鮮半島の国とはその辺りがまるで違うという事情も考慮しないのです?
166名無し三等兵 (ドコグロ MM89-iqAK [122.130.225.161])
2018/07/06(金) 09:40:36.77ID:jYaT1r1eM167名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/06(金) 09:53:47.06ID:vrkW9FYIr F-35は何でもできそうで結局は何もできない戦闘機
こんな戦闘機はベースに次期戦闘機なんてのはバカな考えだ
あれはダメこれはダメでそのくせ未完成
防衛省が日本主導開発にしたい気持ちがよくわかる
こんな戦闘機はベースに次期戦闘機なんてのはバカな考えだ
あれはダメこれはダメでそのくせ未完成
防衛省が日本主導開発にしたい気持ちがよくわかる
168名無し三等兵 (ワッチョイ 6360-bo8f [131.129.163.172])
2018/07/06(金) 09:56:34.74ID:Kdj6lG6P0 >>165
ロシアがいるじゃん
小国だし第二次世界大戦でもドイツに一瞬で占領された
しかも産油国で世界有数の富裕国
もちろん装備は充実してるけど近隣の大国と全面戦争になればイラクに瞬殺されたクウェートと同じことになるだろうが
ロシアがいるじゃん
小国だし第二次世界大戦でもドイツに一瞬で占領された
しかも産油国で世界有数の富裕国
もちろん装備は充実してるけど近隣の大国と全面戦争になればイラクに瞬殺されたクウェートと同じことになるだろうが
169名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/06(金) 10:01:23.30ID:Sc/2sv7n0 >>165
ノルウェーもスエーデンも歴史的にも地域的にも安泰では無かったと思うんだけどなぁ
ノルウェーなんかはロシアがヨーロッパに攻めてきたら戦火に巻き込まれるだろ、だからJSMを開発にも繋がったんとちゃうの?
あと俺が中国にF9やF-3を輸出しろなんて一言でも言ったか?
同盟国や友好国との連携の話をしてんのに中国がー中国がーってアホみたいだからそろそろやめてくんね?
ノルウェーもスエーデンも歴史的にも地域的にも安泰では無かったと思うんだけどなぁ
ノルウェーなんかはロシアがヨーロッパに攻めてきたら戦火に巻き込まれるだろ、だからJSMを開発にも繋がったんとちゃうの?
あと俺が中国にF9やF-3を輸出しろなんて一言でも言ったか?
同盟国や友好国との連携の話をしてんのに中国がー中国がーってアホみたいだからそろそろやめてくんね?
170名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/06(金) 10:02:34.77ID:TEZ02fZr0 また輸出の話かよ
171名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/06(金) 10:05:13.11ID:vrkW9FYIr ノルウェーにはペンギンとかいう
対艦ミサイルがあったがまだ使ってるの?
対艦ミサイルがあったがまだ使ってるの?
172名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/06(金) 10:09:16.28ID:OLsDh3OO0 >>171
それの発展型がNSMでそれのASMバージョンがJSM
それの発展型がNSMでそれのASMバージョンがJSM
173名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/06(金) 10:17:32.84ID:7M4KnbQ20174名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/06(金) 10:32:41.22ID:OLsDh3OO0 そうだよ兵器の輸出はこれからだ
ミーティア改もイギリスと共同開発してるし
出来が良ければアメリカその他の同盟国も買うかもしれないし
ミーティア改もイギリスと共同開発してるし
出来が良ければアメリカその他の同盟国も買うかもしれないし
175名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/06(金) 11:03:25.70ID:XdyCnkEN0 未だに産業系にフィートインチを採用しているガラパゴスな国があると聞いて。
176名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/06(金) 11:13:03.55ID:92TwUajA0 >>161
なんだ。F-3なんて不要だ予算の無駄だF-35で充分という意見ではなかったのですね失礼しました
なんだ。F-3なんて不要だ予算の無駄だF-35で充分という意見ではなかったのですね失礼しました
177名無し三等兵 (ワッチョイ 839e-CJRd [101.142.117.182])
2018/07/06(金) 11:34:59.94ID:sA+dA3nr0 兵装の共通規格化なんて最近やっと法律が変わって共同開発ができるようになったしこれからだろう
F-3はまだまだ研究段階で影も形もない現状から急に尺貫法を例えに出す馬鹿が憂いたって意味ねぇよ。
F-3はまだまだ研究段階で影も形もない現状から急に尺貫法を例えに出す馬鹿が憂いたって意味ねぇよ。
178名無し三等兵 (ワッチョイ 23cc-NXt0 [219.160.63.141])
2018/07/06(金) 11:54:10.87ID:Tev4Gxjh0 >>174
日本製の高くて性能が不明の兵器なんて何処の国も欲しがらないけどねw
日本製の高くて性能が不明の兵器なんて何処の国も欲しがらないけどねw
179名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.107.241])
2018/07/06(金) 12:05:06.00ID:gi8V+lGaa 高ければ無駄に高いからどこにも売れないとイキって吠える
安く作ったら日本人が貧乏になったということだ反省しろと
オラついてふんぞり返る
安く作ったら日本人が貧乏になったということだ反省しろと
オラついてふんぞり返る
180名無し三等兵 (ドコグロ MM89-iqAK [122.130.224.226])
2018/07/06(金) 12:07:55.17ID:Fy7wZN3pM >>168
戦前は日本人が北欧に行くと、あの憎いロシアをやっつけてくれた国って事で大歓迎されたらしいよ
戦前は日本人が北欧に行くと、あの憎いロシアをやっつけてくれた国って事で大歓迎されたらしいよ
181名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/06(金) 12:09:27.58ID:Sc/2sv7n0182名無し三等兵 (ワッチョイ 859f-aPob [118.152.177.5])
2018/07/06(金) 12:21:43.47ID:mHYh93Jp0 >>178
モノには原価と価値で値段が付く
契約無視のコピーと違法ハッキングで技術導入している国と、相応の対価を支払いながらも独自の基礎技術を推し進めている国との違いだね
違法コピーとハッキングじゃ原価なんて嵩が知れている、基礎から積み上げていたらもっと原価が高くなるのは当然
独自の技術は評価されるためにあるのではない、解析やコピーをされない為にも絶対に必要
そこのところがコピーしかできない国には理解できないんだろうね
軍事技術をそう易々と解析されたら優位性が保てなくなる
モノには原価と価値で値段が付く
契約無視のコピーと違法ハッキングで技術導入している国と、相応の対価を支払いながらも独自の基礎技術を推し進めている国との違いだね
違法コピーとハッキングじゃ原価なんて嵩が知れている、基礎から積み上げていたらもっと原価が高くなるのは当然
独自の技術は評価されるためにあるのではない、解析やコピーをされない為にも絶対に必要
そこのところがコピーしかできない国には理解できないんだろうね
軍事技術をそう易々と解析されたら優位性が保てなくなる
183名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8a-GRnr [223.216.115.79])
2018/07/06(金) 12:24:39.69ID:848m8Zie0 日本が兵器を部品単位じゃなくて完成品を丸々輸出するって状況は相手国を日本の安全保障体制に組み込む
そうでなくとも強い影響の下に置きたいという事であって仮に輸出するなら政府が安価に提供する形になのでは?
豪州の潜水艦の時も海自への納入価格と余り変わらないから国内メーカーが渋ったって話があったと思う
ただ現状だと東南アジアの海上警察組織に巡視船ばら蒔く位が関の山だとは思うけど
そうでなくとも強い影響の下に置きたいという事であって仮に輸出するなら政府が安価に提供する形になのでは?
豪州の潜水艦の時も海自への納入価格と余り変わらないから国内メーカーが渋ったって話があったと思う
ただ現状だと東南アジアの海上警察組織に巡視船ばら蒔く位が関の山だとは思うけど
184名無し三等兵 (ワッチョイ 23cc-NXt0 [219.160.63.141])
2018/07/06(金) 12:30:18.72ID:Tev4Gxjh0 >>179
高くて性能不明なら売れないのは自明の理。
高くて性能不明なら売れないのは自明の理。
185名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/06(金) 12:32:59.34ID:XdyCnkEN0 アメリカ機を日本は米国政府通じて購入してるが、米国国内価格と比較してくっそ高いのだが…
186名無し三等兵 (ワッチョイ 23cc-NXt0 [219.160.63.141])
2018/07/06(金) 12:37:31.78ID:Tev4Gxjh0 >>185
キャッシュバック代が乗っかってるんじゃね?w
キャッシュバック代が乗っかってるんじゃね?w
187名無し三等兵 (スププ Sd43-lykd [49.98.50.157])
2018/07/06(金) 12:39:09.57ID:qYC6jg+md FMSみたいなガラパゴスの極みのような制度でも売れる物は売れるんだよな……
188名無し三等兵 (ブーイモ MM79-5uEJ [210.149.253.27])
2018/07/06(金) 12:46:50.69ID:b64KiwURM アライアンスについてだがイギリス、台湾、日本とかでシマグニーズってのを作ったらどうだね
似たようなシチュエーションだろ
ボッタクリ価格については技術や立場の差がそうさせるんだろうよ、解消していかないとな
似たようなシチュエーションだろ
ボッタクリ価格については技術や立場の差がそうさせるんだろうよ、解消していかないとな
189名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/06(金) 12:53:09.66ID:Sc/2sv7n0 ちなみにインドは高価値のものを製造し輸出したい、彼らにはまだその製造技術がないからね
だから高価値のものを買う時は技術移転前提の購入なんだとさ
そんな状況だから日本は同じ脅威を感じながらもインドとは組みづらいんだよ
アメリカがよくF-16の現地生産を認めたなと思うけどももはやアメリカ一国では中国を抑えることが出来なくなってきたという事でもあるんだろうな
だから高価値のものを買う時は技術移転前提の購入なんだとさ
そんな状況だから日本は同じ脅威を感じながらもインドとは組みづらいんだよ
アメリカがよくF-16の現地生産を認めたなと思うけどももはやアメリカ一国では中国を抑えることが出来なくなってきたという事でもあるんだろうな
190名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/06(金) 13:12:55.62ID:I0DwU5hI0191名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/06(金) 13:18:31.85ID:I0DwU5hI0 >>178
有料記事だが・・・
日米、イージス艦搭載レーダーの共同開発検討
同盟、新たな段階に
北朝鮮 政治 中国・台湾 朝鮮半島 北米 2018/7/6 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3267944005072018MM8000/?n_cid=SNSTW001
> 日米両政府は弾道ミサイル防衛を担うイージス艦向けの次世代レーダーを共同開発する検討を始めた。
>日本企業の半導体技術を使い、現在の2倍以上の半径1000キロを超える探知能力にする。
>北朝鮮や軍備を増強する中国を念頭にミサイル防衛網を強化する。迎撃システムの根幹に関わる
>レーダーでの協力は日米同盟が新たな段階に入ることを示す。
会員登録しないと読めないが、記事の下の方には、
> 次世代レーダー開発を探る米側が「ガリウムナイトライド(窒化ガリウム)」と呼ばれる半導体素子を使った
>三菱電機などの技術に着目。米側から共同開発を打診した。
> 従来の「ガリウムヒ素」半導体に比べ出力が大幅に高まり、より広範囲の探索が可能になる。
>米国企業も同様の技術を持つが、この分野は日本が先行しているとされる。
とある。
他にも米海兵隊が導入予定している次期水陸両用車にも、三菱重のポンプジェットエンジンの採用が
検討されていたりする。
共同開発という形で、いろいろ引き合いが来ている。
有料記事だが・・・
日米、イージス艦搭載レーダーの共同開発検討
同盟、新たな段階に
北朝鮮 政治 中国・台湾 朝鮮半島 北米 2018/7/6 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3267944005072018MM8000/?n_cid=SNSTW001
> 日米両政府は弾道ミサイル防衛を担うイージス艦向けの次世代レーダーを共同開発する検討を始めた。
>日本企業の半導体技術を使い、現在の2倍以上の半径1000キロを超える探知能力にする。
>北朝鮮や軍備を増強する中国を念頭にミサイル防衛網を強化する。迎撃システムの根幹に関わる
>レーダーでの協力は日米同盟が新たな段階に入ることを示す。
会員登録しないと読めないが、記事の下の方には、
> 次世代レーダー開発を探る米側が「ガリウムナイトライド(窒化ガリウム)」と呼ばれる半導体素子を使った
>三菱電機などの技術に着目。米側から共同開発を打診した。
> 従来の「ガリウムヒ素」半導体に比べ出力が大幅に高まり、より広範囲の探索が可能になる。
>米国企業も同様の技術を持つが、この分野は日本が先行しているとされる。
とある。
他にも米海兵隊が導入予定している次期水陸両用車にも、三菱重のポンプジェットエンジンの採用が
検討されていたりする。
共同開発という形で、いろいろ引き合いが来ている。
192名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/06(金) 13:29:17.07ID:XdyCnkEN0 GaN素子はいろいろひっくり返せるだけの性能があるからな。アメには作れんのでこの流れは妥当と言える
193名無し三等兵 (ワッチョイ 4b80-sule [153.187.169.134])
2018/07/06(金) 13:31:20.54ID:gHtpRuAD0 >>191
GaN素子を応用したAESAレーダー分野では日本の方が結構進んでいるんだよな…
でも肝心のソースコードはアメリカ様が握って離さないとw
日本にアメリカ様に対しても技術バーターである程度情報開示してもらえるような交渉力が付く日は何時かくるの
であろうか…
GaN素子を応用したAESAレーダー分野では日本の方が結構進んでいるんだよな…
でも肝心のソースコードはアメリカ様が握って離さないとw
日本にアメリカ様に対しても技術バーターである程度情報開示してもらえるような交渉力が付く日は何時かくるの
であろうか…
194名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/06(金) 13:49:07.32ID:7M4KnbQ20 >>181 F35 でさえ1つ1つ手作りに近い形で装備して言ってるのに。
ステルス通信なんてF22とF35の間ですら通信できないのに。F35はF22を聞ける。 既存機との間は通信できないから外付けの通信ポッドを作ったり場当たり的対応が現実だよ。 全て開発途上なんだから仕方ない。
ステルス通信なんてF22とF35の間ですら通信できないのに。F35はF22を聞ける。 既存機との間は通信できないから外付けの通信ポッドを作ったり場当たり的対応が現実だよ。 全て開発途上なんだから仕方ない。
195名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/06(金) 13:52:15.06ID:7M4KnbQ20 >>183 輸出対象国とは個別に技術移転契約を結ぶから問題ない。
インドにUS-2の輸出が決まってるだろ。
インドにUS-2の輸出が決まってるだろ。
196名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/06(金) 13:57:03.76ID:7M4KnbQ20 >>193 AESAは世界で日本が最初だったことを知らないの? ソフトは自分で作らないと動かせないから以降のレーダーは全て自前のソースコードだよ。
197名無し三等兵 (ワッチョイ 4d43-aA70 [218.110.100.185])
2018/07/06(金) 14:16:19.73ID:f2k3EeTI0 ソースコードって物質があるわけじゃなくてプログラムの中身の事だよ
198名無し三等兵 (ワッチョイ e5b3-HIGz [60.158.196.82])
2018/07/06(金) 14:28:47.19ID:dTCYLj9d0 >>197 何が言いたいのかな? AESAを使うには自分でプログラムを書かないと使えないんだから全て自分で作ったプログラムで動いてると言ってるんだが?
199名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/06(金) 14:34:44.98ID:OLsDh3OO0200名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/06(金) 14:39:33.32ID:bglUZIbf0 >>180
新疆ウイグルやチベットへ行くと「あの憎い漢族をやっつけてくれた日本人だ」と
歓迎され、人気者です。
そして「30万人なんて少ないですよ3000万人ほどやってくれればよかったのに」と
言われる。
新疆ウイグルやチベットへ行くと「あの憎い漢族をやっつけてくれた日本人だ」と
歓迎され、人気者です。
そして「30万人なんて少ないですよ3000万人ほどやってくれればよかったのに」と
言われる。
201名無し三等兵 (ドコグロ MM93-iqAK [119.241.53.214])
2018/07/06(金) 14:49:01.65ID:zZniGkNYM なんだかんだ言って日本は凄いよ
アメリカ、ロシア、中国という世界三大大国全部と戦争してその内2回も勝ってるんだからね
アメリカ、ロシア、中国という世界三大大国全部と戦争してその内2回も勝ってるんだからね
202名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/06(金) 15:08:37.67ID:bglUZIbf0 >>200
そして「本当は30万人もやってないです」などと恥ずかしくて言えなくなる。
そして「本当は30万人もやってないです」などと恥ずかしくて言えなくなる。
203名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-HIGz [126.199.16.88])
2018/07/06(金) 15:09:37.07ID:mXTK4sISp >>201 今更自慢しない方が憎まれずに済むよ。 憎むことだけが生きがいの国もあることだし。
ただ、現在の軍事力は誇示した方が戦争抑止力になる。
だから、多少ハッタリを噛ませるくらいでも良いのにな。 隠しておくよりハッタリだよ、あはは位の方が良い。
ハッタリだけの国と勘違いされることもないだろ。
ただ、現在の軍事力は誇示した方が戦争抑止力になる。
だから、多少ハッタリを噛ませるくらいでも良いのにな。 隠しておくよりハッタリだよ、あはは位の方が良い。
ハッタリだけの国と勘違いされることもないだろ。
204名無し三等兵 (ワッチョイ 4b80-sule [153.187.169.134])
2018/07/06(金) 15:09:43.56ID:gHtpRuAD0205名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-sule [119.104.98.63])
2018/07/06(金) 15:16:03.43ID:34qavKEya ベトナムって元寇を神頼みなしてはじいているし
中露の支援はあったものの米も撤退させている
軍の装備は微妙だが、民族自体の戦闘力って抑止力になるかも
中露の支援はあったものの米も撤退させている
軍の装備は微妙だが、民族自体の戦闘力って抑止力になるかも
206名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-HIGz [126.199.16.88])
2018/07/06(金) 15:23:02.20ID:mXTK4sISp >>204 それがどうかした? 共同開発でソースコードがブラックボックスになるなんてありえないのでは?
全体をオープンにしろとは言っていないよ。
ブラックボックスがあるならやーめたといえば良いんだから。
細かい点ではいろいろあるだろうが、そんな些細なことはどうでも良い。
そもそもレーダーは全てコントロールできるわけだし。
足りないのはいろいろな電波や対象物のデーターベース。 これは仕方ない。 コツコツと集めるしかない。
幸いしょっちゅう中国がデーターをくれるから助かってる。ロシアが減ってるのは少し寂しいが。
>>205 そう、それも大事な抑止力だね。日本が植民地にならなかったのも、そういう抑止力があったからだし。
戦争に勝っても国民をコントロールできなければあまり利用価値がない。 内戦が続くだけ。
全体をオープンにしろとは言っていないよ。
ブラックボックスがあるならやーめたといえば良いんだから。
細かい点ではいろいろあるだろうが、そんな些細なことはどうでも良い。
そもそもレーダーは全てコントロールできるわけだし。
足りないのはいろいろな電波や対象物のデーターベース。 これは仕方ない。 コツコツと集めるしかない。
幸いしょっちゅう中国がデーターをくれるから助かってる。ロシアが減ってるのは少し寂しいが。
>>205 そう、それも大事な抑止力だね。日本が植民地にならなかったのも、そういう抑止力があったからだし。
戦争に勝っても国民をコントロールできなければあまり利用価値がない。 内戦が続くだけ。
207名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/06(金) 15:28:59.79ID:I0DwU5hI0208名無し三等兵 (ワッチョイ 4b81-sule [153.169.22.34])
2018/07/06(金) 15:30:15.47ID:DAqdBubl0 F−3作るよりか
もう一度F−2を作り
エンジンをXF9-1にすることで
最新の対艦ミサイルASM-3を4発搭載可能になるんじゃないか?
もう一度F−2を作り
エンジンをXF9-1にすることで
最新の対艦ミサイルASM-3を4発搭載可能になるんじゃないか?
209名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/06(金) 15:35:55.97ID:I0DwU5hI0210名無し三等兵 (ワッチョイ 1b91-Is5t [111.64.118.45])
2018/07/06(金) 15:40:50.01ID:fd5wUI/g0 F-2の後継機は戦闘機の充実で空戦能力が要求されなければ
F9四発機等になる可能性もある
F9四発機等になる可能性もある
211名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-FAkn [153.237.239.199])
2018/07/06(金) 15:41:00.04ID:fdrXoALaM >>208
>対艦ミサイルASM-3を4発搭載可能
国産対艦ミサイルを1000km射程化すれば、
陸地から上海付近の港まで届くので飛行機はこれ以上要らないかも。
(中間誘導するステルス機編隊が少しだけ有れば良い)
>対艦ミサイルASM-3を4発搭載可能
国産対艦ミサイルを1000km射程化すれば、
陸地から上海付近の港まで届くので飛行機はこれ以上要らないかも。
(中間誘導するステルス機編隊が少しだけ有れば良い)
212名無し三等兵 (ワッチョイ 6360-bo8f [131.129.163.172])
2018/07/06(金) 15:41:06.08ID:Kdj6lG6P0 ASM-3ってF-35にもF-3にも内装無理だよね?
213名無し三等兵 (ワッチョイ 6360-bo8f [131.129.163.172])
2018/07/06(金) 15:45:54.66ID:Kdj6lG6P0214名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-HIGz [126.199.16.88])
2018/07/06(金) 15:53:52.92ID:mXTK4sISp215名無し三等兵 (ワッチョイ 4b81-sule [153.169.22.34])
2018/07/06(金) 16:10:55.10ID:DAqdBubl0216名無し三等兵 (ワッチョイ 4b80-sule [153.187.169.134])
2018/07/06(金) 16:12:45.86ID:gHtpRuAD0 >>206
ヒント:JSFに参加したイギリス
てかブラックボックスがあるからやーめたっていえるほど日本は立場は対等じゃないよw
英国でさえJSFではアメリカから情報開示受けれず、黙って下請けに甘んじるほかなかった
細かい点とか些細とか簡単に逝っちゃってるけど、ホントは些細どころではないのだが
判らないんだろうなぁ、日本の立場ってのがね
ヒント:JSFに参加したイギリス
てかブラックボックスがあるからやーめたっていえるほど日本は立場は対等じゃないよw
英国でさえJSFではアメリカから情報開示受けれず、黙って下請けに甘んじるほかなかった
細かい点とか些細とか簡単に逝っちゃってるけど、ホントは些細どころではないのだが
判らないんだろうなぁ、日本の立場ってのがね
217名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/06(金) 16:16:41.35ID:nGzZpIOxM218名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7f-v0dl [119.245.56.87])
2018/07/06(金) 16:35:58.21ID:sjkeiDTc0 >>201
その死の組で勝ち点6はスゴイよなw
その死の組で勝ち点6はスゴイよなw
219名無し三等兵 (ワッチョイ 23cc-NXt0 [219.160.63.141])
2018/07/06(金) 17:02:54.59ID:Tev4Gxjh0 >>201
ロシアにはイギリスから金を借りてイギリスの戦艦買って勝ったんだけどなら
ロシアにはイギリスから金を借りてイギリスの戦艦買って勝ったんだけどなら
220名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/06(金) 17:13:03.35ID:bglUZIbf0 >>218
なんで勝ち点6なのに決勝リーグに出れないの?
なんで勝ち点6なのに決勝リーグに出れないの?
221名無し三等兵 (ワッチョイ e398-SwSq [115.177.253.101])
2018/07/06(金) 17:16:19.37ID:8B1sM6xb0 >>217
なんかプロペラぶん回して便器とかキッチンシンクをばらまく亜音速機の姿が見えたぞどうしてくれるんだ!(理不尽
なんかプロペラぶん回して便器とかキッチンシンクをばらまく亜音速機の姿が見えたぞどうしてくれるんだ!(理不尽
222名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.93.49])
2018/07/06(金) 17:40:12.70ID:hmhaigJja >>219
湾岸に金しか出さなかったからバッシングされて当たり前だ!
という外人の言い分をそのまま鵜呑みにする一方で
こういう理屈もナチュラルに受け入れちゃう日本の
軍オタってどうなんじゃろとしばしば
湾岸に金しか出さなかったからバッシングされて当たり前だ!
という外人の言い分をそのまま鵜呑みにする一方で
こういう理屈もナチュラルに受け入れちゃう日本の
軍オタってどうなんじゃろとしばしば
223名無し三等兵 (ワッチョイ 839e-EYaT [101.142.117.182])
2018/07/06(金) 17:40:16.02ID:sA+dA3nr0 エンジンくらいしか取り柄がない作ってもらう立場のイギリスがJSFで情報開示されないのは当然の話じゃない?
あの国ミサイルのシーカーも大したもの作れないから最近日本に接近してきたじゃん
JSFで例えるならイギリスと違って日本は根っこを握っててアメリカがお願いしてきてる逆の立場なんだけど大丈夫かな
あの国ミサイルのシーカーも大したもの作れないから最近日本に接近してきたじゃん
JSFで例えるならイギリスと違って日本は根っこを握っててアメリカがお願いしてきてる逆の立場なんだけど大丈夫かな
224名無し三等兵 (ドコグロ MM71-g+Hj [118.109.191.17])
2018/07/06(金) 17:54:22.68ID:v+DWDbJ4M226名無し三等兵 (ワッチョイ 4b80-sule [153.187.169.134])
2018/07/06(金) 17:57:44.85ID:gHtpRuAD0 >>223
それを逝ったら素子とか素材技術しか取りえの無い日本なんてイージスのソースコード
の情報開示されないのは当然の話じゃない? と同じ構図になるぞw
日本が根っこ?? いやGaN素子でのアメリカ独自の開発はアメリカが決断したなら
日本抜きでもやれるだろうさ 単独でやると時間と金がかかるから日本を巻き込みたいって
話
イギリスもJSFに巻き込んだのは同じ構図だぜ? アメリカ単独だと金かかってしょうがない
からって話なんだからさ
アメリカにはイージスの根幹技術があり、日本はアメリカ様からFMSで弾道ミサイル防衛の
のためにやむを得ず購入させていただいている立場w
共同開発の打診も、「是非ウチも参加させてください、お金も技術を差し上げますんで」
みたいな感じだなw アメリカのご機嫌を損ねて、イージス最新型とか売って貰えなく
なると困るのは日本の方であってアメリカはそれを傍で眺めてニヤニヤしながら高値で
より売りつける側だからねw
それを逝ったら素子とか素材技術しか取りえの無い日本なんてイージスのソースコード
の情報開示されないのは当然の話じゃない? と同じ構図になるぞw
日本が根っこ?? いやGaN素子でのアメリカ独自の開発はアメリカが決断したなら
日本抜きでもやれるだろうさ 単独でやると時間と金がかかるから日本を巻き込みたいって
話
イギリスもJSFに巻き込んだのは同じ構図だぜ? アメリカ単独だと金かかってしょうがない
からって話なんだからさ
アメリカにはイージスの根幹技術があり、日本はアメリカ様からFMSで弾道ミサイル防衛の
のためにやむを得ず購入させていただいている立場w
共同開発の打診も、「是非ウチも参加させてください、お金も技術を差し上げますんで」
みたいな感じだなw アメリカのご機嫌を損ねて、イージス最新型とか売って貰えなく
なると困るのは日本の方であってアメリカはそれを傍で眺めてニヤニヤしながら高値で
より売りつける側だからねw
227名無し三等兵 (ワッチョイ 0586-WcRX [182.171.58.24])
2018/07/06(金) 18:04:38.32ID:n2211nzI0 >>220
敗者復活ありのトーナメントだから、最後の試合結果が全てなんだよ。
敗者復活ありのトーナメントだから、最後の試合結果が全てなんだよ。
228名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-4khZ [202.214.230.254])
2018/07/06(金) 18:11:46.11ID:zahjfd4RM 逆に言えばWW2ですら”最後”とは言えなさそうな今日この頃
229名無し三等兵 (スププ Sd43-lykd [49.98.50.157])
2018/07/06(金) 18:15:51.73ID:qYC6jg+md まだ米中戦が終わってない可能性もあるしな
中露は引き分けでいいか
中露は引き分けでいいか
230名無し三等兵 (スプッッ Sd03-Is5t [1.75.242.1])
2018/07/06(金) 18:20:53.30ID:OV9UZdFSd これからが茨の道だろう
231名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/06(金) 18:50:30.72ID:I0DwU5hI0 2018年7月6日 / 17:37 / 1時間前更新
米ノースロップが参画を模索、空自のF2後継機=関係者
https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H
[東京 6日 ロイター] - 米防衛大手ノースロップ・グラマン(NOC.N)が、約30年ぶりに戦闘機開発への復帰を目指している。
米空軍の主力機選定でロッキード・マーチン(LMT.N)に敗れて以降は戦闘機製造から遠ざかっていたが、航空自衛隊の「F2」後継機開発
への参画を模索している。
同計画にはロッキードも名乗りを挙げる見通しで、舞台を日本に移し、両社が再び火花を散らす可能性がある。
F2は対艦攻撃を担う空自の支援戦闘機で、2030年ごろから退役が始まる。後継機は「F3」とも呼ばれ、日本の防衛省はこれまでに3回、
国内外の企業からどのような協力を得られそうか、開発に向けた情報提供を呼びかけた。 関係者によると、ノースロップはこのうち2回、
防衛省に回答を提出し、提供可能な技術の一覧を示した。
また、実際に開発が始まれば、協力することになる日本の防衛産業とも初期段階の意見交換をしている。「ノースロップの関心は高い」と、
関係者の1人は言う。
F3の開発をめぐっては、ロッキードも防衛省に協力を申し出る見通しだ。複数の関係者によると、同社はすでに米空軍の「F22」と「F35」の
両機を土台にした案を非公式に打診した。
ノースロップとロッキードは1980年代から90年初めにかけ、米空軍のステルス戦闘機の開発で競合した。ノースロップはデモ機「YF−23」を
2機製造したが、米空軍は1991年、ロッキードのF22を選んだ。可変翼の空母艦載機「F14」を世に送り出したノースロップはそれ以来、
早期警戒機や爆撃機の開発に注力し、戦闘機はF35への部品供給以外は手掛けてこなかった。
ノースロップ、ロッキードとも米政府の許可を得たうえで、近く日本の防衛省に正式な提案を行う見通しだ。
(続く)
米ノースロップが参画を模索、空自のF2後継機=関係者
https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H
[東京 6日 ロイター] - 米防衛大手ノースロップ・グラマン(NOC.N)が、約30年ぶりに戦闘機開発への復帰を目指している。
米空軍の主力機選定でロッキード・マーチン(LMT.N)に敗れて以降は戦闘機製造から遠ざかっていたが、航空自衛隊の「F2」後継機開発
への参画を模索している。
同計画にはロッキードも名乗りを挙げる見通しで、舞台を日本に移し、両社が再び火花を散らす可能性がある。
F2は対艦攻撃を担う空自の支援戦闘機で、2030年ごろから退役が始まる。後継機は「F3」とも呼ばれ、日本の防衛省はこれまでに3回、
国内外の企業からどのような協力を得られそうか、開発に向けた情報提供を呼びかけた。 関係者によると、ノースロップはこのうち2回、
防衛省に回答を提出し、提供可能な技術の一覧を示した。
また、実際に開発が始まれば、協力することになる日本の防衛産業とも初期段階の意見交換をしている。「ノースロップの関心は高い」と、
関係者の1人は言う。
F3の開発をめぐっては、ロッキードも防衛省に協力を申し出る見通しだ。複数の関係者によると、同社はすでに米空軍の「F22」と「F35」の
両機を土台にした案を非公式に打診した。
ノースロップとロッキードは1980年代から90年初めにかけ、米空軍のステルス戦闘機の開発で競合した。ノースロップはデモ機「YF−23」を
2機製造したが、米空軍は1991年、ロッキードのF22を選んだ。可変翼の空母艦載機「F14」を世に送り出したノースロップはそれ以来、
早期警戒機や爆撃機の開発に注力し、戦闘機はF35への部品供給以外は手掛けてこなかった。
ノースロップ、ロッキードとも米政府の許可を得たうえで、近く日本の防衛省に正式な提案を行う見通しだ。
(続く)
232名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/06(金) 18:52:15.29ID:I0DwU5hI0 >>231 (続き)
防衛省はF3の国産開発を目指してきたが、コストが膨らむ恐れがあることから、国内勢主導の国際共同開発に
切り替えた。
三菱重工業(7011.T)をまとめ役に、IHI(7013.T)のエンジン、三菱電機(6503.T)や東芝(6502.T)のレーダーなど
国内企業の技術を生かしたい考え。
米ボーイング(BA.N)や英BAEシステムズ(BAES.L)にも情報提供を呼びかけている。
防衛省は2019年4月から始まる5カ年の中期防衛力整備計画で、F3の本格開発に乗り出す方針だが、
防衛予算が限られる中、先送り案が浮上している。日本は90年代に米国と共同で手掛けたF2以降、戦闘機を
開発していない。当時の技術者の多くが定年退職の年齢に達する中、防衛産業関係者の間では、
開発の決定が遅れれば技術を継承できなくなるとの懸念が広がっている。
ティム・ケリー、久保信博 編集:田巻一彦
-----
以前のF-3関連と同じ記者なのに、ずいぶんと論調が変わってきてないですかい?
防衛省はF3の国産開発を目指してきたが、コストが膨らむ恐れがあることから、国内勢主導の国際共同開発に
切り替えた。
三菱重工業(7011.T)をまとめ役に、IHI(7013.T)のエンジン、三菱電機(6503.T)や東芝(6502.T)のレーダーなど
国内企業の技術を生かしたい考え。
米ボーイング(BA.N)や英BAEシステムズ(BAES.L)にも情報提供を呼びかけている。
防衛省は2019年4月から始まる5カ年の中期防衛力整備計画で、F3の本格開発に乗り出す方針だが、
防衛予算が限られる中、先送り案が浮上している。日本は90年代に米国と共同で手掛けたF2以降、戦闘機を
開発していない。当時の技術者の多くが定年退職の年齢に達する中、防衛産業関係者の間では、
開発の決定が遅れれば技術を継承できなくなるとの懸念が広がっている。
ティム・ケリー、久保信博 編集:田巻一彦
-----
以前のF-3関連と同じ記者なのに、ずいぶんと論調が変わってきてないですかい?
233名無し三等兵 (ワッチョイ 2d9f-UVFs [106.166.50.77])
2018/07/06(金) 18:52:26.70ID:QhVkDGAr0 ノースロップとか6.5世代機というコンセプトぶち上げて斜め上横2縦3先くらいの所を目標にしてくるぞ
桂馬よりラディカルだ
桂馬よりラディカルだ
234名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/06(金) 18:56:07.82ID:nGzZpIOxM237名無し三等兵 (ワキゲー MM93-CJRd [103.226.44.10])
2018/07/06(金) 19:05:44.29ID:JhYMrklPM238名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/06(金) 19:05:45.85ID:XdyCnkEN0 そうなんだよね。。。これからのご時世レーザー兵器が出てくるわけで、たとえ飽和攻撃するとしても亜音速の対艦ミサイルってなかなか厳しくないか?
239名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-SRxy [106.139.11.165])
2018/07/06(金) 19:06:58.66ID:imXy5p1TM 試作機が最低限空飛べるだけのアビオだけつくってあって
FCSもデータリンクも何にもできてなさそうなんですがそれは
FCSもデータリンクも何にもできてなさそうなんですがそれは
240名無し三等兵 (ワッチョイ 0da8-7Bdf [122.20.97.145])
2018/07/06(金) 19:22:47.47ID:WNtEhmfD0 レーザー防空←ドーラ積んだ戦艦で打ち合う時代に戻るのか
241名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/06(金) 19:29:22.58ID:vrkW9FYIr 基本的には日本主導開発に
参加に同意するとこしかパートナーにならん
設計と生産を丸投げしろなんて話は日本な飲めない
ロッキードはF-22とF-35に拘ってるのでダメだろ
記事を見るとノースロップは提供できる技術の一覧を提出と書かれている
だぶん、提案といっても機体全体の計画の提案ではない可能性が高い
YF-23ベース云々なんて話ではないだろう
ノースロップ側もステルス技術は提供できないだろう
参加に同意するとこしかパートナーにならん
設計と生産を丸投げしろなんて話は日本な飲めない
ロッキードはF-22とF-35に拘ってるのでダメだろ
記事を見るとノースロップは提供できる技術の一覧を提出と書かれている
だぶん、提案といっても機体全体の計画の提案ではない可能性が高い
YF-23ベース云々なんて話ではないだろう
ノースロップ側もステルス技術は提供できないだろう
242名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/06(金) 19:32:52.07ID:TEZ02fZr0 無尾翼機の飛行制御技術とか協力できれば良いけど無理だろうな
243名無し三等兵 (スフッ Sd43-lykd [49.106.207.58])
2018/07/06(金) 19:34:53.90ID:2bEjb4psd i3のポンチ絵みたいな無尾翼方面に行くのか!?
244名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/06(金) 19:37:18.65ID:vrkW9FYIr この記事の面白いのは国内勢主導の共同開発が本命と認めている
今までの既存ベースやF-22改造なんて話は本命でないことを認めた内容
共同開発が日本主導開発に海外企業がどんな形で参加するかの話がされてるとわかる
ノースロップの関心も日本主導開発の中での役割だ
ボーイングやBAEの提案も同様の日本主導開発の中で何ができるかの提案だろう
今までの既存ベースやF-22改造なんて話は本命でないことを認めた内容
共同開発が日本主導開発に海外企業がどんな形で参加するかの話がされてるとわかる
ノースロップの関心も日本主導開発の中での役割だ
ボーイングやBAEの提案も同様の日本主導開発の中で何ができるかの提案だろう
246名無し三等兵 (ワッチョイ e37b-h2AG [115.162.125.251])
2018/07/06(金) 19:41:06.95ID:XnXuyyiJ0 >防衛予算が限られる中、先送り案が浮上している。
概ねスケジュール通りに進んでるのに、先送り案って何だっけ。
概ねスケジュール通りに進んでるのに、先送り案って何だっけ。
247名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/06(金) 19:42:15.12ID:vrkW9FYIr F-22とF-35のハイブリッド案は非公式の打診
海外企業に防衛省が求めているのは日本主導開発の中で
海外企業が何ができるかの提案だということがおぼろげに見えてくる
自社戦闘機ベースの開発案を推しているロッキード以外は
あくまでも日本主導開発の中での部分的な参加の提案なのだろう
海外企業に防衛省が求めているのは日本主導開発の中で
海外企業が何ができるかの提案だということがおぼろげに見えてくる
自社戦闘機ベースの開発案を推しているロッキード以外は
あくまでも日本主導開発の中での部分的な参加の提案なのだろう
248名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/06(金) 19:42:29.48ID:nGzZpIOxM249名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/06(金) 19:44:02.12ID:nGzZpIOxM >>240
レーザー積んだ空中戦艦が互いにレーザーを撃ち合って先にバリヤー破られた方が墜ちる世界じゃね
レーザー積んだ空中戦艦が互いにレーザーを撃ち合って先にバリヤー破られた方が墜ちる世界じゃね
250名無し三等兵 (ワッチョイ a398-GobN [221.121.219.159])
2018/07/06(金) 19:46:22.46ID:j3qr5+e40 まさかのノースロップだが、あそこは今爆撃機の方に集中してると思ってたけど、戦闘機にまで手を出せるリソースがあるんだろうか
B-21レイダーは米国空軍(の爆撃屋)の未来を左右する重大プロジェクトだから、総力を挙げるもんだと思ってたが
B-21レイダーは米国空軍(の爆撃屋)の未来を左右する重大プロジェクトだから、総力を挙げるもんだと思ってたが
251名無し三等兵 (スッップ Sd43-cr2R [49.98.151.16])
2018/07/06(金) 19:46:37.96ID:8pP7Y1lid >>219
じゃあ外国から金と兵器を借りたり買ったりした国の戦勝は全部無効な
じゃあ外国から金と兵器を借りたり買ったりした国の戦勝は全部無効な
252名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/06(金) 19:49:06.83ID:nGzZpIOxM253名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/06(金) 19:58:09.05ID:vrkW9FYIr ノースロップも基本は無人機分野の参加だろう
ボーイングは機体製造技術とかも関わるかもしれないけど
ボーイングは民間機で川崎と機体製造技術の共同開発をしている
あとAWACSとの連携とかシステム全体に関わる分野とか
BAEはミサイル繋がりの分野とかは有力かなと予想している
いずれにしろ正式決定までに水面下で話をまとめてから決定
ボーイングは機体製造技術とかも関わるかもしれないけど
ボーイングは民間機で川崎と機体製造技術の共同開発をしている
あとAWACSとの連携とかシステム全体に関わる分野とか
BAEはミサイル繋がりの分野とかは有力かなと予想している
いずれにしろ正式決定までに水面下で話をまとめてから決定
254名無し三等兵 (ワッチョイ 4bce-rubz [153.182.62.138])
2018/07/06(金) 20:02:45.97ID:+bojYPCr0 防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第119号 平成31年度概算要求説明書 1件 入札年月日 平成30年8月6日 納期 平成30年8月31日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-119.pdf
防衛装備庁電子装備研究所 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
一般競争入札情報 (下の3つは将来戦闘機との関連は?)
第52号 量子レーダ技術に関する動向調査 1件 入札年月日 平成30年9月14日 納期 平成31年3月20日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku30-052.pdf
第51号 グラフェンを用いた光検出技術に関する動向調査 1件 入札年月日 平成30年9月14日 納期 平成31年3月20日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku30-051.pdf
(参考)慶大、グラフェン光検出器を開発?1個で広域波長帯に対応、シリコン光回路の小型化へ (2016/12/1 05:00)
日刊工業新聞 ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00408689
第50号 ドップラーライダーによる空中目標探知技術に関する動向調査 1件
入札年月日 平成30年9月14日 納期 平成31年3月20日
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku30-050.pdf
(参考)三菱電機 ドップラーライダシステム ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/lidar/index.html
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第119号 平成31年度概算要求説明書 1件 入札年月日 平成30年8月6日 納期 平成30年8月31日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-119.pdf
防衛装備庁電子装備研究所 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
一般競争入札情報 (下の3つは将来戦闘機との関連は?)
第52号 量子レーダ技術に関する動向調査 1件 入札年月日 平成30年9月14日 納期 平成31年3月20日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku30-052.pdf
第51号 グラフェンを用いた光検出技術に関する動向調査 1件 入札年月日 平成30年9月14日 納期 平成31年3月20日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku30-051.pdf
(参考)慶大、グラフェン光検出器を開発?1個で広域波長帯に対応、シリコン光回路の小型化へ (2016/12/1 05:00)
日刊工業新聞 ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00408689
第50号 ドップラーライダーによる空中目標探知技術に関する動向調査 1件
入札年月日 平成30年9月14日 納期 平成31年3月20日
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku30-050.pdf
(参考)三菱電機 ドップラーライダシステム ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/lidar/index.html
255名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.76])
2018/07/06(金) 20:06:11.41ID:RwyzNmS3a レーダーもエンジンもステルスなガワも日本メーカーとして
なお海外勢が協力できる範囲ってどのぐらいあるんだろうね
って思うと当初の鼻息の荒さからだいぶ後退して
「あれ、なんか思ってたのと違うゾ?」
と困惑し始めてるような記事だぬ
やはりXF9プロトタイプの納品が効いたか
なお海外勢が協力できる範囲ってどのぐらいあるんだろうね
って思うと当初の鼻息の荒さからだいぶ後退して
「あれ、なんか思ってたのと違うゾ?」
と困惑し始めてるような記事だぬ
やはりXF9プロトタイプの納品が効いたか
256名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.76])
2018/07/06(金) 20:06:43.59ID:RwyzNmS3a 協力できる
↓
入り込める
↓
入り込める
257名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/06(金) 20:16:41.83ID:nGzZpIOxM258名無し三等兵 (ワッチョイ 657f-q+oR [124.154.38.146])
2018/07/06(金) 20:17:10.56ID:5Oc95oaS0 機体、エンジンは日本製となると共同分はアビオニクスになる。
アビオニクスの中でもレーダーおよびフライバイワイヤー(ライト)は国産
となると、残りはFCSと各種電子戦用機器が対象なのではないだろうか。
F-2では国産のFCSが使われていたが、アメリカを絡めた方がアップデート
が頻繁にできるのではなかろうか。
F-22は限定的にAWACSの機能を持つと言われている、ノースロップのE-2D
の技術が使えるのではないか。
アビオニクスの中でもレーダーおよびフライバイワイヤー(ライト)は国産
となると、残りはFCSと各種電子戦用機器が対象なのではないだろうか。
F-2では国産のFCSが使われていたが、アメリカを絡めた方がアップデート
が頻繁にできるのではなかろうか。
F-22は限定的にAWACSの機能を持つと言われている、ノースロップのE-2D
の技術が使えるのではないか。
259名無し三等兵 (ワキゲー MM93-CJRd [103.226.44.10])
2018/07/06(金) 20:20:56.75ID:JhYMrklPM E-2Dのレーダー作ってるのはLMではないですかね?
260名無し三等兵 (ワイモマー MMb9-UVFs [114.22.67.209])
2018/07/06(金) 20:28:53.93ID:LTF11MPCM ノースロップもボーイングもPCAやF/A-XXのにつなげるためにF-3で経験詰みたいって思惑なのはわかる
261名無し三等兵 (ワッチョイ 657f-q+oR [124.154.38.146])
2018/07/06(金) 20:33:22.46ID:5Oc95oaS0 機体、エンジンは日本製となると共同分はアビオニクスになる。
アビオニクスの中でもレーダーおよびフライバイワイヤー(ライト)は国産
となると、残りはFCSと各種電子戦用機器が対象なのではないだろうか。
F-2では国産のFCSが使われていたが、アメリカを絡めた方がアップデート
が頻繁にできるのではなかろうか。
F-22は限定的にAWACSの機能を持つと言われている、ノースロップのE-2D
の技術が使えるのではないか。
アビオニクスの中でもレーダーおよびフライバイワイヤー(ライト)は国産
となると、残りはFCSと各種電子戦用機器が対象なのではないだろうか。
F-2では国産のFCSが使われていたが、アメリカを絡めた方がアップデート
が頻繁にできるのではなかろうか。
F-22は限定的にAWACSの機能を持つと言われている、ノースロップのE-2D
の技術が使えるのではないか。
262名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/06(金) 20:37:49.10ID:Jwo0SKZc0263名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/06(金) 20:39:50.29ID:CWJdEC5S0 協力させるのは書類の整理とか言ってなかったっけ?
264名無し三等兵 (ワッチョイ 235c-5Zdm [219.117.231.170])
2018/07/06(金) 20:44:45.02ID:4QNZqr5n0 索敵系のアビオならレイセオンに直接頼むだろう。
システムとしてのインテグレートができるかどうかはこれからだけど
できないとはあまり思えないなぁ。
もう3年前にDMU出来てるんだし。
システムとしてのインテグレートができるかどうかはこれからだけど
できないとはあまり思えないなぁ。
もう3年前にDMU出来てるんだし。
265名無し三等兵 (ワッチョイ 238a-rgqx [125.202.2.109])
2018/07/06(金) 20:47:09.19ID:xvbTw0q70 中華水上艦絶対頃すマンとして超音速ASM内装のステルス戦闘機も欲しいな
266名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/06(金) 20:50:44.66ID:nGzZpIOxM267名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/06(金) 20:51:24.60ID:vrkW9FYIr 零戦の三菱とヘルキャットのグラマンが
協力して戦闘機開発というのも因果な 話だ
協力して戦闘機開発というのも因果な 話だ
268名無し三等兵 (ワッチョイ 4b81-sule [153.207.161.74])
2018/07/06(金) 20:51:40.67ID:hmhaigJj0269名無し三等兵 (ワッチョイ 256e-sule [220.156.246.194])
2018/07/06(金) 20:55:12.22ID:oFkHWqld0270名無し三等兵 (ワッチョイ 1b91-Is5t [111.64.118.45])
2018/07/06(金) 21:03:30.04ID:fd5wUI/g0 MGFF…
271名無し三等兵 (ワッチョイ cb9e-KMj/ [121.85.90.29])
2018/07/06(金) 21:03:41.96ID:9Dw/q74A0 ロイターの記者は誰から情報とってるんや
272名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/06(金) 21:05:51.00ID:I0DwU5hI0 しかし、凄い時代になったなぁ・・・( ´Д`)=3(ため息)
2000年頃からは考えられない状況だ。
それだけ日本企業の技術蓄積が進んできた、ということか。
2000年頃からは考えられない状況だ。
それだけ日本企業の技術蓄積が進んできた、ということか。
273名無し三等兵 (ワッチョイ 4b81-sule [153.207.161.74])
2018/07/06(金) 21:09:24.57ID:hmhaigJj0 >>272
継起はどっかへのPKO派遣からだろうな。
そっからじょじょに防衛産業など活発化してきてる。
ただし予算面はいまだに変わらず、財務省ともめてるが・・
いっそのこと年金運用の利益の何割か防衛費に回さないか?って思っちゃう。
継起はどっかへのPKO派遣からだろうな。
そっからじょじょに防衛産業など活発化してきてる。
ただし予算面はいまだに変わらず、財務省ともめてるが・・
いっそのこと年金運用の利益の何割か防衛費に回さないか?って思っちゃう。
274名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/06(金) 21:18:33.69ID:nGzZpIOxM >>273
そんなのなら教育関係と児童福祉関係を全部建設国債のような長期国債の「子宝国債」として使い浮いた通常予算を回せば宜しい
そんなのなら教育関係と児童福祉関係を全部建設国債のような長期国債の「子宝国債」として使い浮いた通常予算を回せば宜しい
275名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/06(金) 21:27:19.54ID:CWJdEC5S0 軍拡が必要なのは大体中共のせいだから
あっち系の企業に重税吹っ掛けて防衛予算にすれば良いんじゃね
あっち系の企業に重税吹っ掛けて防衛予算にすれば良いんじゃね
276名無し三等兵 (ワッチョイ 63e7-sWqd [163.58.191.199])
2018/07/06(金) 21:40:58.61ID:ulxZsrRb0 >>204
SPY-1レーダーのソースコード?ならゴミです。
SPY-1はパッシブ型だから、1台の送信機から
膨大な遅延線を介してアレイアンテナに供給する仕組み。
そんな制御ブログラムは現代では必要ない。
SPY-1レーダーのソースコード?ならゴミです。
SPY-1はパッシブ型だから、1台の送信機から
膨大な遅延線を介してアレイアンテナに供給する仕組み。
そんな制御ブログラムは現代では必要ない。
277名無し三等兵 (ワッチョイ 65bd-gqST [124.26.170.75])
2018/07/06(金) 21:54:23.29ID:TK5HYbE20 >>210
> F9四発機等になる可能性もある
F9×4発だとF101×4で飛んでるB-1よりも大推力の機体になるんだが
妄想もたいがいにしておけ
今の日本には残念ながらそれだけ大きな攻撃専用機を運用できる基地もなければ技術もないし予算も人員もない、そして何よりも政治的決断力がない
> F9四発機等になる可能性もある
F9×4発だとF101×4で飛んでるB-1よりも大推力の機体になるんだが
妄想もたいがいにしておけ
今の日本には残念ながらそれだけ大きな攻撃専用機を運用できる基地もなければ技術もないし予算も人員もない、そして何よりも政治的決断力がない
278名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/06(金) 21:57:06.33ID:vrkW9FYIr ロイターの記事の情報源は外国企業だろう
ほとんど外国企業絡みの話が記事になってる
ほとんど外国企業絡みの話が記事になってる
279名無し三等兵 (ワッチョイ 4de3-8ImW [218.231.178.184])
2018/07/06(金) 21:58:07.96ID:7m0HIE2h0 攻撃専用機?
日本がそんな怖い物をつくるわけがないじゃないか
日本がそんな怖い物をつくるわけがないじゃないか
280名無し三等兵 (ワッチョイ 1b91-Is5t [111.64.118.45])
2018/07/06(金) 21:59:51.32ID:fd5wUI/g0 そうそう
281名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/06(金) 22:00:37.19ID:sg8EEVc70 流石に予算的にも人員的にも そこまで手回らんだろ
中古のB-1でも買っとけ
中古のB-1でも買っとけ
282名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-g+Hj [14.12.98.128])
2018/07/06(金) 22:02:24.44ID:a/THPq6E0 >>269
その理屈だとグリペンもアメリカ製戦闘機だなw
その理屈だとグリペンもアメリカ製戦闘機だなw
283名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/06(金) 22:04:07.14ID:CWJdEC5S0284名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/06(金) 22:04:43.99ID:XdyCnkEN0 FHI案のP-X作ろうぜ!
285名無し三等兵 (ワッチョイ 233b-lykd [27.127.151.79])
2018/07/06(金) 22:05:43.02ID:UL5XqCr+0 F-3スレなんだしFB-3で行こうや
ノースロップに協力してもらってガワもそれっぽくしてだな
ノースロップに協力してもらってガワもそれっぽくしてだな
286名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/06(金) 22:07:19.60ID:sg8EEVc70 P-1の後継機が必要になるのは2050年頃だな
287名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-UD4J [126.141.234.118])
2018/07/06(金) 22:08:04.82ID:C8YjDWnl0 EO-DASでも買って積むか
288名無し三等兵 (ワッチョイ 1d81-sule [114.158.252.132])
2018/07/06(金) 22:10:14.43ID:h2yFO64f0 考えたら、XF9-1を4発搭載したP−1なら
B-52くらいの搭載量確保できそうだわ。
そうなれば、P-1が戦略級爆撃機へ変貌するw
XF9-1って実は可能性秘めすぎてるんじゃないか?
B-52くらいの搭載量確保できそうだわ。
そうなれば、P-1が戦略級爆撃機へ変貌するw
XF9-1って実は可能性秘めすぎてるんじゃないか?
289名無し三等兵 (ワッチョイ 059b-4FWf [182.169.2.133])
2018/07/06(金) 22:12:16.65ID:hON7PayU0 何を爆撃する気だよ
291名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/06(金) 22:18:35.17ID:92TwUajA0 青島と大連、あと上海も追加で
292名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/06(金) 22:19:23.54ID:CWJdEC5S0 >>286
台湾やオージーに売却すれば新しいのを買えるぞ
台湾やオージーに売却すれば新しいのを買えるぞ
293名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-UD4J [126.141.234.118])
2018/07/06(金) 22:27:00.11ID:C8YjDWnl0 空自でのF-35はどんな評価なんだろう
294名無し三等兵 (ワッチョイ a398-GobN [221.121.219.159])
2018/07/06(金) 23:08:58.90ID:j3qr5+e40 F-35のコクピット内インターフェイスは未来感に溢れてるが、変なバグとか不具合はありそう
タッチしたら固まるとか、別の計器表示したら見切れて微妙に見えないとか、そういう糞しょうもない奴が出たり
タッチしたら固まるとか、別の計器表示したら見切れて微妙に見えないとか、そういう糞しょうもない奴が出たり
295名無し三等兵 (ワッチョイ cb9e-CJRd [121.82.239.123])
2018/07/06(金) 23:09:16.79ID:2jdYzopZ0 大型で全翼の偵察機ほしいな、XF9-1を4発載せて
296名無し三等兵 (ワッチョイ 256e-sule [220.156.246.194])
2018/07/06(金) 23:11:24.77ID:oFkHWqld0 >>293
手に入る第五世代機はF-35しかないんだから是非も無いだろ。
手に入る第五世代機はF-35しかないんだから是非も無いだろ。
297名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/06(金) 23:15:58.46ID:sg8EEVc70 ただし評価で調達数は変わるぞ pre機は飛行寿命が尽きてる訳じゃないからな
298名無し三等兵 (ワッチョイ a398-GobN [221.121.219.159])
2018/07/06(金) 23:23:56.07ID:j3qr5+e40 まあ深く考えなければ、とりあえずレーダーすげえとかは思われてそうな>F-35
機動性はどうなんだろうな
ヒラリヒラリと軽快に飛ぶのは、パイロットからしたらF-16系が一番と聞いたことはあるけど
ジョン・ボイドの理想的な意味で
機動性はどうなんだろうな
ヒラリヒラリと軽快に飛ぶのは、パイロットからしたらF-16系が一番と聞いたことはあるけど
ジョン・ボイドの理想的な意味で
299名無し三等兵 (ワッチョイ 0d3a-UVFs [122.131.254.180])
2018/07/06(金) 23:31:22.61ID:rc30/qI+0 F-35のEO-DASがノースロップからレイセオン製に置き換わるから代わりに日本に売り込むというパターンはあり得そう
300名無し三等兵 (ワッチョイ f5f2-JAhG [222.149.132.183])
2018/07/06(金) 23:32:04.40ID:/vvKqpl60 またロイターから怪しい記事出たのか
301名無し三等兵 (ワッチョイ 23cc-NXt0 [219.160.63.141])
2018/07/06(金) 23:40:32.24ID:Tev4Gxjh0 >>294
日本じゃ空想かアニメの世界でしか出来ないもんなw
日本じゃ空想かアニメの世界でしか出来ないもんなw
302名無し三等兵 (ワッチョイ f5f2-JAhG [222.149.132.183])
2018/07/06(金) 23:52:02.34ID:/vvKqpl60 F35はやっぱ遅いの?
303名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/06(金) 23:53:54.83ID:sg8EEVc70 飛行性能はF-22と並べられるレベルではない
304名無し三等兵 (ワッチョイ 1d81-sule [114.158.252.132])
2018/07/06(金) 23:55:38.16ID:h2yFO64f0305名無し三等兵 (ワッチョイ f5f2-JAhG [222.149.132.183])
2018/07/07(土) 00:02:33.05ID:6Db30AKm0 サンクス
306名無し三等兵 (ワッチョイ e37b-6en7 [115.162.125.251])
2018/07/07(土) 00:14:26.09ID:UMpNwNrc0 UK In Talks with Sweden Over Next-Generation Fighter (excerpt)
http://www.defense-aerospace.com/articles-view/release/3/194499/uk-in-talks-with-sweden-over-next_gen-fighter-aircraft%3A-report.html
>The UK has held initial discussions with Sweden about collaborating on a future fighter jet,
>as it prepares to reveal a long-awaited combat air strategy at the Farnborough air show later this month.
>
>The strategy, which is expected to set out a timeline for awarding a firm manufacturing contract by 2020,
>
>The statement is expected to set out the criteria for international collaboration, stressing that the UK intends
>to play a leading design role in any partnership to develop a fighter to replace the Typhoon jet from 2040.
>
>今月末にファーンバラのエアショーで待望の戦闘航空戦略を明らかにする準備として、
>英国は将来の戦闘機の共同作業についてスウェーデンと最初の話し合いを行った。
>
>この戦略は、2020年までに堅調な製造契約を行うためのタイムラインを設定する予定であり、
>最終的な内閣の承認はまだ得られていない。
>
>この声明は、英国が2040年の台風ジェットを置き換える戦闘機を開発するために、
>あらゆるパートナーシップで主要な設計役割を果そうとしていることを強調し、国際協力の基準を設定する予定です。
イギリスがスウェーデンと次世代戦闘機プログラムで話し合ってるらしい。
http://www.defense-aerospace.com/articles-view/release/3/194499/uk-in-talks-with-sweden-over-next_gen-fighter-aircraft%3A-report.html
>The UK has held initial discussions with Sweden about collaborating on a future fighter jet,
>as it prepares to reveal a long-awaited combat air strategy at the Farnborough air show later this month.
>
>The strategy, which is expected to set out a timeline for awarding a firm manufacturing contract by 2020,
>
>The statement is expected to set out the criteria for international collaboration, stressing that the UK intends
>to play a leading design role in any partnership to develop a fighter to replace the Typhoon jet from 2040.
>
>今月末にファーンバラのエアショーで待望の戦闘航空戦略を明らかにする準備として、
>英国は将来の戦闘機の共同作業についてスウェーデンと最初の話し合いを行った。
>
>この戦略は、2020年までに堅調な製造契約を行うためのタイムラインを設定する予定であり、
>最終的な内閣の承認はまだ得られていない。
>
>この声明は、英国が2040年の台風ジェットを置き換える戦闘機を開発するために、
>あらゆるパートナーシップで主要な設計役割を果そうとしていることを強調し、国際協力の基準を設定する予定です。
イギリスがスウェーデンと次世代戦闘機プログラムで話し合ってるらしい。
307名無し三等兵 (ワッチョイ 839e-EYaT [101.142.117.182])
2018/07/07(土) 00:16:30.87ID:XN1W8tUA0 クラウドシューティングができるならF-3に無理にASM積まなくても何とかなるのかなぁ
308名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/07(土) 00:24:46.77ID:1yYQR0u60 独仏のFCAS共々欧州次世代機計画 動き出してるな
309名無し三等兵 (ワッチョイ 4b09-gqST [153.214.251.36])
2018/07/07(土) 00:25:50.61ID:JjX74Vd90 スウェーデン「イギリスさんやエンジンは?」
これでだいたい終わりそう
これでだいたい終わりそう
310名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/07(土) 00:29:40.02ID:gN2F8WRq0 フランス 「うちらの仕様、やっぱちょっとあんたらと合わないんや、やめさせてもらうわ」
311名無し三等兵 (ワッチョイ f5f2-JAhG [222.149.132.183])
2018/07/07(土) 00:34:56.61ID:6Db30AKm0 みんなF35じゃ満足できないんだな
312名無し三等兵 (ワッチョイ 657f-q+oR [124.154.38.146])
2018/07/07(土) 00:35:01.75ID:262fp/Hn0 >>279
多目的超音速輸送機です。(スティルス)
多目的超音速輸送機です。(スティルス)
313名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/07(土) 00:35:48.68ID:1yYQR0u60 独仏は仕様で揉めるの嫌ってか 他国はオブザーバーでしか参加させないようだな
314名無し三等兵 (ワッチョイ 4b09-gqST [153.214.251.36])
2018/07/07(土) 00:37:31.27ID:JjX74Vd90 あいつらAAMはどうするんだろうなぁ>フランス、ドイツ
それも共同開発するのか?
それも共同開発するのか?
315名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-UVFs [121.83.178.7])
2018/07/07(土) 00:38:44.35ID:+JmI2eO60 EUはタイフーンにウェポンベイ付けてエンジンをEJ230にすればええのに
316名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/07(土) 00:44:42.10ID:gN2F8WRq0 ミラージュ4000でも改良ウェポンベイつけてEJ230で良いんじゃね、ステルスなんかいらんのだろEUは平和だし
317名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/07(土) 00:45:23.74ID:lbDJVYRF0 >>246 お得意のガセネタだよ。 1聞いて100に膨らます。
318名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-cxx+ [219.100.53.35])
2018/07/07(土) 00:52:51.21ID:8dJWYRA/M >>205
近年ではアメリカのような超大国でも
小国と戦争して相手を完膚なきまで叩き潰した事例は無いのでは?
つまりアメリカが全力で戦ってもベトナム戦争の二の舞だし
メキシコのように挑発的な大統領が登場してくるし
自国に潜入してくる違法移民さえどうにも出来ない
コカインはじめ違法薬物だらけ
最底辺国家に向かってると思うよ
近年ではアメリカのような超大国でも
小国と戦争して相手を完膚なきまで叩き潰した事例は無いのでは?
つまりアメリカが全力で戦ってもベトナム戦争の二の舞だし
メキシコのように挑発的な大統領が登場してくるし
自国に潜入してくる違法移民さえどうにも出来ない
コカインはじめ違法薬物だらけ
最底辺国家に向かってると思うよ
319名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/07(土) 01:02:40.91ID:lbDJVYRF0 >>254
2018年04月25日
ステルス機でも簡単に捕捉できる「量子レーダー」の開発が世界各国で進む -
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20180425-quantum-radar
特殊な形状と表面塗装によってレーダー波の反射を防ぐことで敵に存在を捕捉されにくくする「ステルス技術」は、近年の国防において非常に重要な位置を占めています。
しかし、各国で研究が進められている新しいレーダー技術「量子レーダー」はそんなステルス機でさえいとも簡単に見つけてしまうことが可能になると考えられています。
略
一方、研究が進められている量子レーダーは、距離の離れた2つの光子の間にテレパシーのような力が働いて同じ状態になる「量子エンタングルメント」と呼ばれる光の現象を利用することで、離れた場所にある物体の存在を知るというもの。
対象物に向けて照射した光子が対象物によって影響を受けると、その変化が手元に残しておいた光子にも現れます。
つまり、量子レーダーは信号波の反射を観測する必要がなくなるために、どんな高性能なステルス機であっても確実にその存在を知ることができるというわけです。
この研究は世界中で行われており、日本の玉川大学量子情報科学研究所では「スクイーズド光」と呼ばれる光を使うことで、霧や雨などの悪天候にも強い量子レーダーの研究が進められています。
略
中国でも研究は進められており、ステルス戦闘機「F35」でさえも捕捉できる量子レーダーの研究に余念がない模様。
2018年04月25日
ステルス機でも簡単に捕捉できる「量子レーダー」の開発が世界各国で進む -
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20180425-quantum-radar
特殊な形状と表面塗装によってレーダー波の反射を防ぐことで敵に存在を捕捉されにくくする「ステルス技術」は、近年の国防において非常に重要な位置を占めています。
しかし、各国で研究が進められている新しいレーダー技術「量子レーダー」はそんなステルス機でさえいとも簡単に見つけてしまうことが可能になると考えられています。
略
一方、研究が進められている量子レーダーは、距離の離れた2つの光子の間にテレパシーのような力が働いて同じ状態になる「量子エンタングルメント」と呼ばれる光の現象を利用することで、離れた場所にある物体の存在を知るというもの。
対象物に向けて照射した光子が対象物によって影響を受けると、その変化が手元に残しておいた光子にも現れます。
つまり、量子レーダーは信号波の反射を観測する必要がなくなるために、どんな高性能なステルス機であっても確実にその存在を知ることができるというわけです。
この研究は世界中で行われており、日本の玉川大学量子情報科学研究所では「スクイーズド光」と呼ばれる光を使うことで、霧や雨などの悪天候にも強い量子レーダーの研究が進められています。
略
中国でも研究は進められており、ステルス戦闘機「F35」でさえも捕捉できる量子レーダーの研究に余念がない模様。
320名無し三等兵 (ワッチョイ a398-GobN [221.121.219.159])
2018/07/07(土) 01:08:54.56ID:Vy/sdp/d0 >>318
アフガン戦争・イラク戦争ってのをちょっと前にやったばっかりなんですが
ISISがどうとかいうんだろうけど、首都占領して統治体制を解体して、指導者を捕まえて、
あそこまでやって国家を「完膚なきまでに叩き潰したこと」にならないならWW2の日独も全然余裕の域だわな
ついでに言うとベトナム戦争をなんか勘違いしてるし
アフガン戦争・イラク戦争ってのをちょっと前にやったばっかりなんですが
ISISがどうとかいうんだろうけど、首都占領して統治体制を解体して、指導者を捕まえて、
あそこまでやって国家を「完膚なきまでに叩き潰したこと」にならないならWW2の日独も全然余裕の域だわな
ついでに言うとベトナム戦争をなんか勘違いしてるし
321名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/07(土) 01:29:18.89ID:Z7kvKYGM0 そもそもドイツとフランスなんて組み合わせの時点で
炎上するのは確定じゃないか?
どうせブリが余計な茶々入れしてくるだろうし
炎上するのは確定じゃないか?
どうせブリが余計な茶々入れしてくるだろうし
322名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-cxx+ [219.100.53.35])
2018/07/07(土) 01:58:20.77ID:8dJWYRA/M323名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-cxx+ [219.100.53.35])
2018/07/07(土) 01:59:26.68ID:8dJWYRA/M324名無し三等兵 (ワッチョイ 2580-sule [220.107.13.224])
2018/07/07(土) 03:01:56.14ID:YIVO0ckP0 >>276
何故新規開発のソースコード開示に思い至らないのかが不思議でしょうがないw
JSFも全くの新規開発であったが、イギリスはソースコードへのアクセスは拒否された
更にいうなら、レーダーの制御プログラムだけがソースコードの全てではなく、情報の
リンクシステム等、イージスシステムはレーダーそのもの以外にもその能力は多岐に
わたっているのを無視出来る謎理論を簡単に展開できるあたりについても、問い質し
たいものだなw
何故新規開発のソースコード開示に思い至らないのかが不思議でしょうがないw
JSFも全くの新規開発であったが、イギリスはソースコードへのアクセスは拒否された
更にいうなら、レーダーの制御プログラムだけがソースコードの全てではなく、情報の
リンクシステム等、イージスシステムはレーダーそのもの以外にもその能力は多岐に
わたっているのを無視出来る謎理論を簡単に展開できるあたりについても、問い質し
たいものだなw
325名無し三等兵 (ワッチョイ 1deb-U6Og [114.177.247.6])
2018/07/07(土) 03:12:00.78ID:0MfUts+Y0 次期戦闘機の開発するなら推力は単発ならF135と同等以上双発で119クラスが欲しいが英とスウェーデンはどうだろうね
おそらく414の双発辺りなのでグリペンよりは大きいのだろうがステルス技術ではF35よりは劣るスウェーデンでも採用するのかでコストは変わってくるが開発の捻出は厳しそう
英は日本に協力しF3を調達した方が良かったと思うんだけどね
おそらく414の双発辺りなのでグリペンよりは大きいのだろうがステルス技術ではF35よりは劣るスウェーデンでも採用するのかでコストは変わってくるが開発の捻出は厳しそう
英は日本に協力しF3を調達した方が良かったと思うんだけどね
326名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/07(土) 04:22:27.52ID:o5ex0l5D0 まだ内閣の承認は得ていないと書いているから情報交換レベルなんじゃない?
日本とも似たようなものだろうけれど
日本とも似たようなものだろうけれど
327名無し三等兵 (ワッチョイ e398-SwSq [115.177.253.101])
2018/07/07(土) 04:39:14.13ID:K81KxBHe0 離島が少なく本土からの反復迎撃でほとんどの場合は事足りるスウェーデンの国情と経済規模で、コストの掛かる大型機なんか欲しがるかね?グリのE/F以上は持て余すんじゃね。
328名無し三等兵 (ワッチョイ 4b09-gqST [153.214.251.36])
2018/07/07(土) 05:37:46.69ID:JjX74Vd90 まあスウェーデンもミーティア運用国だし。その関係もありそう
329名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 05:41:21.58ID:0fOoDL2Yr サーブもF-3開発に参加したいらしい
BTX-1ではボーイングとは共同開発の間柄
このところアメリカ企業とも関係を深めている
スウェーデンしてもF-3みたいな
自国主導の共同開発という方式は関心があるだろう
エンジンやアビオニクスは他国との共用や共同開発して開発費を抑制し
機体は自国の要求に合わせてつくるほうが合理的かもしれない
BTX-1ではボーイングとは共同開発の間柄
このところアメリカ企業とも関係を深めている
スウェーデンしてもF-3みたいな
自国主導の共同開発という方式は関心があるだろう
エンジンやアビオニクスは他国との共用や共同開発して開発費を抑制し
機体は自国の要求に合わせてつくるほうが合理的かもしれない
330名無し三等兵 (ワッチョイ 256e-sule [220.156.246.194])
2018/07/07(土) 05:45:35.88ID:2WbmFhlo0 そりゃ新鮮陶器開発なんて案件は西側ではF-Xしかないんだから、参加できるなら
参加したいだろう。
タイフーンとかトーネードの後継機はどーするんだろうね?
参加したいだろう。
タイフーンとかトーネードの後継機はどーするんだろうね?
332名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 07:25:24.80ID:0fOoDL2Yr もう英国はトーネードみたいな長槍は必要ないのかも
基本的には自国周辺の空と海上を守れれば足りる
そういう意味ではスウェーデンとは状況は似ている
グリペンは小さすぎかもしれないが小型単発で良いのかもしれない
スリムです高推力のF9エンジンは関心持たれるかも
基本的には自国周辺の空と海上を守れれば足りる
そういう意味ではスウェーデンとは状況は似ている
グリペンは小さすぎかもしれないが小型単発で良いのかもしれない
スリムです高推力のF9エンジンは関心持たれるかも
333名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/07(土) 08:19:04.89ID:lbDJVYRF0 >>332 まだ全世界に領地を持ってるし小競り合いは時々やってる。 1982年のアルゼンチンとのフォークランド紛争の後、最近になって再びフォークランド周辺の海底油田を巡ってきな臭くなりつつある。
334名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-cvbI [182.251.251.16])
2018/07/07(土) 08:39:43.81ID:aKKXzERoa >>231
ボーイングは蚊帳の外ぽいな
ボーイングは蚊帳の外ぽいな
335名無し三等兵 (ワッチョイ 1b98-+ad5 [223.134.253.236])
2018/07/07(土) 08:47:47.96ID:vAl9h/3k0336名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/07(土) 08:52:04.27ID:BDBGAq6aM >>334
ボーイングはもっと前から咬んでるから むしろ後追いの企業が慌ててるとみた方が無難
ボーイングはもっと前から咬んでるから むしろ後追いの企業が慌ててるとみた方が無難
337名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 09:00:17.02ID:9iLV8nvQ0 噛んでるといえるほど関わってないのでは?
開発がまだ決まってないからどこも提携相手探し程度
開発がまだ決まってないからどこも提携相手探し程度
338名無し三等兵 (ワッチョイ 1deb-U6Og [114.177.247.6])
2018/07/07(土) 09:10:15.42ID:0MfUts+Y0 ノースロップの名前が出る辺りF3の事業って世界中でも最先端の次期主力戦闘機計画なんだと実感する
当初は疑問だったアビオニクス周りもF-35に匹敵かそれ以上も期待出来るかも
最先端のレーダー技術、高出力の双発エンジンの最新ステルス機の採用しない英は国防の観点から見ても損したな
最も世界から見て日本がここ迄最先端の戦闘機技術を完成させるなんて思っていなかったのだろうが
当初は疑問だったアビオニクス周りもF-35に匹敵かそれ以上も期待出来るかも
最先端のレーダー技術、高出力の双発エンジンの最新ステルス機の採用しない英は国防の観点から見ても損したな
最も世界から見て日本がここ迄最先端の戦闘機技術を完成させるなんて思っていなかったのだろうが
339名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/07(土) 09:12:16.16ID:lbDJVYRF0 暗号通信(ステルス通信?)関係はボーイングが絡んだ方がスムーズに行くだろ。 F15用の通信ポッドとか作ったことだし日本も導入せざるを得ないだろうし。
なんせこれが無いとF35とF15やF2などとの暗号通信ができない。 F3もF35やF22と通信できないと困るし。
なんせこれが無いとF35とF15やF2などとの暗号通信ができない。 F3もF35やF22と通信できないと困るし。
340名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 09:23:55.15ID:9iLV8nvQ0 >>338
ノースロップが入るならEO-DAS以上のものができそうだな
ノースロップが入るならEO-DAS以上のものができそうだな
341名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/07(土) 09:24:37.96ID:Ldy5MrHU0 別に米軍機と直接通信をやり取りする必要はない。
F-3からはJADGEを介して米軍のデータリンクと連接すれば良いのだから。
自衛隊機同士ならJDCSや次世代データリンクシステムで連接すれば良いから困らない。
F-3からはJADGEを介して米軍のデータリンクと連接すれば良いのだから。
自衛隊機同士ならJDCSや次世代データリンクシステムで連接すれば良いから困らない。
342名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/07(土) 09:25:09.34ID:BDBGAq6aM343名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/07(土) 09:32:30.26ID:BDBGAq6aM344名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-gGWk [106.129.86.192])
2018/07/07(土) 09:45:52.43ID:3PxjngiAa >>263
俺は格納庫の掃除って聞いたぞ。
俺は格納庫の掃除って聞いたぞ。
345名無し三等兵 (ワッチョイ 2d9f-UVFs [106.166.50.77])
2018/07/07(土) 09:49:53.84ID:PQ1XjMNW0 >>263
書類も含めたプロジェエクトの管理は是非してもらいたい
特にグローバル変数あたりのチェックと管理、各部署への連絡は是非!
でもアメリカ人の方式ってその辺の細かい管理、却って日本の現場と衝突すんじゃねえの?
書類も含めたプロジェエクトの管理は是非してもらいたい
特にグローバル変数あたりのチェックと管理、各部署への連絡は是非!
でもアメリカ人の方式ってその辺の細かい管理、却って日本の現場と衝突すんじゃねえの?
346名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-bo8f [126.141.200.250])
2018/07/07(土) 09:51:43.61ID:t64nvs++0 何でF-35Bとクイーンエリザベス持ってる英海軍がシーグリペンと商船空母なんぞにせにゃならん?
347名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/07(土) 10:33:06.47ID:BDBGAq6aM348名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-cvbI [182.251.251.16])
2018/07/07(土) 11:17:05.89ID:aKKXzERoa >>336
ボーイングは日本との協力体制に関する協議が相当進んでいるはずといういつもの妄想ですか
ボーイングは日本との協力体制に関する協議が相当進んでいるはずといういつもの妄想ですか
349名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-sule [119.104.86.33])
2018/07/07(土) 11:34:21.41ID:5YRL4uwna ドライで12tも出てればアフターバーナー不要では?
350名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/07(土) 11:36:16.46ID:Z7kvKYGM0351名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/07(土) 11:58:10.95ID:gN2F8WRq0 エゲレスは北海油田が枯れつつあるからフォークランド油田は死守したいはずなんだよな。そうすると長距離要撃機が欲しくなる
352名無し三等兵 (スフッ Sd43-Ewxx [49.106.209.147])
2018/07/07(土) 12:02:13.51ID:auWzmEJcd >>341
空自戦闘機は有事には米空軍AWACSの指揮下へ入ることになっていたと元第5空軍司令官が冷戦後に明言している
空自も4機とはいえAWACSを導入したので当時とは状況が変わっているだろうけど、米空軍のAWACSと直接やり取りできないのはまずかろうて
空自戦闘機は有事には米空軍AWACSの指揮下へ入ることになっていたと元第5空軍司令官が冷戦後に明言している
空自も4機とはいえAWACSを導入したので当時とは状況が変わっているだろうけど、米空軍のAWACSと直接やり取りできないのはまずかろうて
353名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/07(土) 12:04:16.98ID:Ldy5MrHU0 やるべき事柄を役割毎に具体的な手順に細かく落とし込んで、その手順に基づいて組織を回すのは得意だぞ>アメリカ人
元々アメリカ社会ではそうしないと組織が機能しないからだけどな。
元々アメリカ社会ではそうしないと組織が機能しないからだけどな。
354名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 12:04:27.43ID:9iLV8nvQ0355名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/07(土) 12:06:59.28ID:tpg63zHh0 イギリスの場合仮想敵国(ロシア)も遠いし空母+F-35Bで事足りそうだな
日本とはちょっと事情が違う
日本とはちょっと事情が違う
356名無し三等兵 (スップ Sd43-h/fi [49.97.101.115])
2018/07/07(土) 12:20:29.36ID:KH71HgA7d >>352
やり取り出来ないことがまずなかろうて
やり取り出来ないことがまずなかろうて
357名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-HIGz [126.199.16.88])
2018/07/07(土) 12:33:55.99ID:O6NK77Zrp >>356 なんでも良いから通信だけするならできるが、F35を活かすには、ステルス通信が必要だろ。
MADL がそれなんだっけ? ノースロップもMADLの開発に絡んでるね。
MADL がそれなんだっけ? ノースロップもMADLの開発に絡んでるね。
358名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 12:39:00.35ID:0fOoDL2Yr ボーイングは真っ先参加表明してる
むしろ三菱や川崎との関係からして
ボーイングが外れる可能性は低い
ノースロップが本気を出してきたのは最近と見るのが妥当
同じロイターの記事でもっと前からボーイングは
日本側と協議を始めていることがわかる
ロッキードはボーイングと同じ頃から熱心だが
あくまでも自社製戦闘機を売り付けるためで
日本主導の開発の中での話とはちがうことがわかる
記事というの前後の記事と同時期の他の報道機関の記事を読んで
全容が立体的に見えるようにしないと間違った解釈をしてしまう
むしろ三菱や川崎との関係からして
ボーイングが外れる可能性は低い
ノースロップが本気を出してきたのは最近と見るのが妥当
同じロイターの記事でもっと前からボーイングは
日本側と協議を始めていることがわかる
ロッキードはボーイングと同じ頃から熱心だが
あくまでも自社製戦闘機を売り付けるためで
日本主導の開発の中での話とはちがうことがわかる
記事というの前後の記事と同時期の他の報道機関の記事を読んで
全容が立体的に見えるようにしないと間違った解釈をしてしまう
359名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/07(土) 12:44:25.32ID:BDBGAq6aM >>358
だよな ボーイングが蚊帳の外なら他は家にも入れてないわ
だよな ボーイングが蚊帳の外なら他は家にも入れてないわ
360名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 12:52:45.33ID:0fOoDL2Yr ボーイングに関しては読売に出た
次期戦闘機の構想についての記事が出る前から
日本側とのステルス戦闘機の共同開発について協議してることが記事になっている
日本主導開発という条件での共同開発でも
最初から真っ先に参加表明している
防衛省の構想を最もよく理解してる海外企業はボーイングだろう
次期戦闘機の構想についての記事が出る前から
日本側とのステルス戦闘機の共同開発について協議してることが記事になっている
日本主導開発という条件での共同開発でも
最初から真っ先に参加表明している
防衛省の構想を最もよく理解してる海外企業はボーイングだろう
361名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 12:56:53.10ID:9iLV8nvQ0362名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/07(土) 12:59:56.32ID:tpg63zHh0 ボーイングは2年前から三菱と協議してる
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO04938170V10C16A7TI1000/
日本側の条件を顧みると、本命ボーイング、対抗ノースロップかな
ローキッドマーチンのF-22ベースはアメリカ議会の承認とか課題が多すぎるから無いな
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO04938170V10C16A7TI1000/
日本側の条件を顧みると、本命ボーイング、対抗ノースロップかな
ローキッドマーチンのF-22ベースはアメリカ議会の承認とか課題が多すぎるから無いな
363名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/07(土) 13:01:29.92ID:1yYQR0u60 ステルス機の技術・実績ったって どうせ米政府の許可出ねえじゃん
364名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 13:05:06.41ID:0fOoDL2Yr ボーイングは防衛省への回答だけでなく
三菱などの日本企業との協議までしている
それとアメリカ側がステルス技術を提供するわけでもないし
日本がアメリカの技術指導を必要としてるわけでもない
参加海外企業のステルス戦闘機の開発経験云々はさほど重要ではない
むしろ必要なのは日本企業との協業経験豊富なほうが重要
日本は機体形状でもエンジンでも技術指導は必要ない
あくまでも日本主導開発で都合がよい協力相手が必要なだけ
三菱などの日本企業との協議までしている
それとアメリカ側がステルス技術を提供するわけでもないし
日本がアメリカの技術指導を必要としてるわけでもない
参加海外企業のステルス戦闘機の開発経験云々はさほど重要ではない
むしろ必要なのは日本企業との協業経験豊富なほうが重要
日本は機体形状でもエンジンでも技術指導は必要ない
あくまでも日本主導開発で都合がよい協力相手が必要なだけ
365名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/07(土) 13:06:32.97ID:N6x1JLDw0 >>362
ノースロップもかなり高いレベルのステルス技術やセンサー技術(EO-DAS関連など)に関しては、
議会の承認が必要となるだろうな。
結局、どの企業が協力してくれるにしても、最終的に米議会が一番大きなハードルになる。
ノースロップもかなり高いレベルのステルス技術やセンサー技術(EO-DAS関連など)に関しては、
議会の承認が必要となるだろうな。
結局、どの企業が協力してくれるにしても、最終的に米議会が一番大きなハードルになる。
366名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 13:07:27.07ID:9iLV8nvQ0 それを言っちゃボーイングだってもらえない
367名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 13:08:24.45ID:9iLV8nvQ0368名無し三等兵 (ワッチョイ 0ded-UVFs [112.69.149.231])
2018/07/07(土) 13:09:43.37ID:jz8XYtT50 かぐや姫状態キター
369名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/07(土) 13:16:52.37ID:tpg63zHh0 >>367
海外企業のステルス機の開発経験はあったほうが決まってるけど
高度になればなる程、アメリカ政府が障害になって技術支援は無理になるだろう
日本も三菱もそれが分かってて、X-2なんて造ったわけで
その独自に造ったx-2のステルス性の検証実験の施設さえアメリカは貸してくれなかったわけだし
ステルス技術に関してはシビアなアメリカが共同開発で
ステルス技術を提供してくれると期待するのは甘い考えかも
海外企業のステルス機の開発経験はあったほうが決まってるけど
高度になればなる程、アメリカ政府が障害になって技術支援は無理になるだろう
日本も三菱もそれが分かってて、X-2なんて造ったわけで
その独自に造ったx-2のステルス性の検証実験の施設さえアメリカは貸してくれなかったわけだし
ステルス技術に関してはシビアなアメリカが共同開発で
ステルス技術を提供してくれると期待するのは甘い考えかも
370名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 13:17:27.08ID:0fOoDL2Yr 機体本体の設計は海外企業に頼る必要はない
海外企業との協力が必要なのはF-3計画全体の話だ
どっかの国みたく戦闘機本体の設計に助けが必要で海外企業と協力するわけではない
ちなみにボーイングの日本側との協議開始時期からして
日本が構想を固めはじめた頃から日本企業とも協議を始めている
日英の共同開発の話が出る前からだから最初からかなり関わってることがわかる
海外企業との協力が必要なのはF-3計画全体の話だ
どっかの国みたく戦闘機本体の設計に助けが必要で海外企業と協力するわけではない
ちなみにボーイングの日本側との協議開始時期からして
日本が構想を固めはじめた頃から日本企業とも協議を始めている
日英の共同開発の話が出る前からだから最初からかなり関わってることがわかる
371名無し三等兵 (ワッチョイ 233b-lykd [27.127.151.79])
2018/07/07(土) 13:19:30.19ID:6kLXViVI0 共同開発ってことなら大丈夫でしょ
放っておいても作れるなら、コントロールしつつアメリカにも利益が回るようにしてもおかしくない
放っておいても作れるなら、コントロールしつつアメリカにも利益が回るようにしてもおかしくない
372名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 13:25:50.07ID:0fOoDL2Yr ロッキードが熱心なのは日本主導開発に参加ではなく
あくまでもF-35やF-22の改修案の売り込み
日本主導開発とは対立関係なのも前後左右の記事を見ると見えてくる
日本主導開発に真っ先に参加表明したのはボーイング、
あくまでも推測だが政府間の協議からしてBAE
比較的最近に本気に参加を検討しだしたのがノースロップという構図だ
あくまでもF-35やF-22の改修案の売り込み
日本主導開発とは対立関係なのも前後左右の記事を見ると見えてくる
日本主導開発に真っ先に参加表明したのはボーイング、
あくまでも推測だが政府間の協議からしてBAE
比較的最近に本気に参加を検討しだしたのがノースロップという構図だ
373名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 13:29:45.00ID:9iLV8nvQ0 >>369
アメリカが許可出すかどうかは別として参加企業にステルス戦闘機開発の技術と実績は必要だろう
何のために海外企業に声かけてるのかを考えれば技術も実績もない会社を呼ぶなんて有り得ない
それなら全部国内でやればいい
アメリカが許可出すかどうかは別として参加企業にステルス戦闘機開発の技術と実績は必要だろう
何のために海外企業に声かけてるのかを考えれば技術も実績もない会社を呼ぶなんて有り得ない
それなら全部国内でやればいい
374名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-HIGz [126.199.16.88])
2018/07/07(土) 13:29:45.08ID:O6NK77Zrp 機体単体のステルス技術なんてアメリカになんの期待もしていないだろ。 塗料なしでソコソコのステルス性能が出てることまで確認してるわけだし。
375名無し三等兵 (スップ Sd43-h/fi [49.97.101.115])
2018/07/07(土) 13:31:00.78ID:KH71HgA7d アメリカの試験合格を通さない和製ステルスでも十分じゃないかな
BもNもどこまで協力出来るかが面白くすぐったくて待ち遠しい
ガワ裏の骨格形成技術だけでもお宝なんでしょ?
BもNもどこまで協力出来るかが面白くすぐったくて待ち遠しい
ガワ裏の骨格形成技術だけでもお宝なんでしょ?
376名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/07(土) 13:31:15.50ID:BDBGAq6aM >>372
まあロッキードはF-35だけでしばらく安泰だけどボーイングはそういうの無いからなあ やる気が違うわな
まあロッキードはF-35だけでしばらく安泰だけどボーイングはそういうの無いからなあ やる気が違うわな
377名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-HIGz [126.199.16.88])
2018/07/07(土) 13:32:09.36ID:O6NK77Zrp >>373 ステルスと言うよりはアビオ系で色々と足りないところを補ってもらえればと言う話じゃ無いの?
378名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-KMj/ [111.239.98.143])
2018/07/07(土) 13:34:37.49ID:SXW5qTy5a379名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-sule [210.194.192.220])
2018/07/07(土) 13:37:03.91ID:JeruqcN70 ノースロップが必死なのは最近EODASをレイセオンにとられたからだろうし
どっちにしろ蚊帳の外よ
どっちにしろ蚊帳の外よ
380名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-HIGz [126.199.16.88])
2018/07/07(土) 13:38:33.04ID:O6NK77Zrp >>375 ガワ裏たって、ファスナーレスのガワにとってはまるで参考にならないだろ。
ガワ裏と言うよりは炭素繊維に織り込む電波吸収材の話だろ。 それは多分SiC繊維を織り込んでるんだろうと言う話だし、X-2でもその方法で成果も上がってるし、他に何かあっても大きな違いはなさそう。
いろんな周波数に対応させるための工夫も有るかも知れないけど、日本が知らない技術が使われてれば議会が承認しないだろうから同じこと。
ガワ裏と言うよりは炭素繊維に織り込む電波吸収材の話だろ。 それは多分SiC繊維を織り込んでるんだろうと言う話だし、X-2でもその方法で成果も上がってるし、他に何かあっても大きな違いはなさそう。
いろんな周波数に対応させるための工夫も有るかも知れないけど、日本が知らない技術が使われてれば議会が承認しないだろうから同じこと。
381名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 13:39:04.79ID:9iLV8nvQ0 >>377
アビオニクスだってアメリカ政府の許可が必要
どうせアメリカ政府の許可がないとダメだから実績も技術もない会社を呼ぶならそもそも呼ぶ意味はない
海外メーカーを呼ぶのは海外メーカーの技術でF-3開発に協力してもらうためであって
こっちが金出して海外メーカーに技術を習得させるためじゃない
アビオニクスだってアメリカ政府の許可が必要
どうせアメリカ政府の許可がないとダメだから実績も技術もない会社を呼ぶならそもそも呼ぶ意味はない
海外メーカーを呼ぶのは海外メーカーの技術でF-3開発に協力してもらうためであって
こっちが金出して海外メーカーに技術を習得させるためじゃない
382名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/07(土) 13:42:02.53ID:1yYQR0u60 >実績も技術もない会社を呼ぶならそもそも呼ぶ意味はない
そらゴミみたいな企業呼んじゃ駄目だろ
ロッキード・ノースロップ・ボーイングで差が出る程の技術は 米政府は許可出さないだろうというだけ
そらゴミみたいな企業呼んじゃ駄目だろ
ロッキード・ノースロップ・ボーイングで差が出る程の技術は 米政府は許可出さないだろうというだけ
383名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/07(土) 13:42:41.11ID:gN2F8WRq0 正直日本が欲しいのは、戦場において米国のnetworkとの将来含んでのインテグレーションや、米国製武器を積載するときの協力企業が欲しいだけに見える
これからの戦域networkにおいては、ハード以上にソフトウェアが重要になり、米国は一貫してソフトウェアについては非協力的だ。そこをなんとかするために
米国企業が必要なのだろう。
これからの戦域networkにおいては、ハード以上にソフトウェアが重要になり、米国は一貫してソフトウェアについては非協力的だ。そこをなんとかするために
米国企業が必要なのだろう。
384名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/07(土) 13:47:34.79ID:Ldy5MrHU0 少なくともF−22やF−35に実装済み、もしくはそれに繋がる技術の提供はあり得ないと考えた方が良い。
となればそれ以外の部分での技術協力という形になる訳で、だとすれば中核技術には直接絡まない
兵装の互換性確保や無人機分野になるだろうと見られている。
となればそれ以外の部分での技術協力という形になる訳で、だとすれば中核技術には直接絡まない
兵装の互換性確保や無人機分野になるだろうと見られている。
385名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 13:52:54.11ID:9iLV8nvQ0386名無し三等兵 (ワッチョイ 03eb-ouRD [133.218.49.121])
2018/07/07(土) 14:12:38.59ID:FJ1eoPAg0 ノースロップが提供出来るものの中で一番欲しいのは○○キャットの愛称。
387名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-SRxy [106.139.1.74])
2018/07/07(土) 14:16:17.76ID:DyK7+Vf4M まぁ海外に声かけたけどダメでしたっていうアリバイ作りでしょ
389名無し三等兵 (ワッチョイ 03cc-qopO [133.203.70.119])
2018/07/07(土) 14:32:00.88ID:dFWQ4yyL0390名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddc-SVZQ [218.251.23.61])
2018/07/07(土) 14:32:20.62ID:1TnzQkcb0391名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/07(土) 14:33:36.37ID:1yYQR0u60 20年てどこから出て来たんだよw
392名無し三等兵 (スップ Sd43-h/fi [49.97.101.115])
2018/07/07(土) 14:34:24.55ID:KH71HgA7d >>386
ゴングキャット
ストレイキャット
ブラックキャット
ウォッチキャット
アバキャット
ロッキードの特許技術でもないものを
米議会が縛る事が出来るものなのかね
共同開発によりロ社技術に肉薄出来るものが完成しました
でいいんではないのかね
ゴングキャット
ストレイキャット
ブラックキャット
ウォッチキャット
アバキャット
ロッキードの特許技術でもないものを
米議会が縛る事が出来るものなのかね
共同開発によりロ社技術に肉薄出来るものが完成しました
でいいんではないのかね
393名無し三等兵 (ワッチョイ 1b2a-+ad5 [223.134.45.140])
2018/07/07(土) 14:36:58.58ID:pUFHn+DZ0 海外企業の本命は
本命は、名古屋にFACOを持ちステルス戦闘機開発の実績があるロッキード。
次がノースロップ。
ボーイングは番外。
支那チョンは、ボーイング推しに必死(笑)。
このスレにも必死でボーイングを優勢を書き込み。
本命は、名古屋にFACOを持ちステルス戦闘機開発の実績があるロッキード。
次がノースロップ。
ボーイングは番外。
支那チョンは、ボーイング推しに必死(笑)。
このスレにも必死でボーイングを優勢を書き込み。
394名無し三等兵 (ワッチョイ 1b2a-+ad5 [223.134.45.140])
2018/07/07(土) 14:38:47.79ID:pUFHn+DZ0395名無し三等兵 (ブーイモ MM79-SJYg [210.149.254.27])
2018/07/07(土) 14:38:51.95ID:DFaAOBmpM >>386
日本らしく○○ニャンにしよう
日本らしく○○ニャンにしよう
396名無し三等兵 (ワッチョイ 1b2a-+ad5 [223.134.45.140])
2018/07/07(土) 14:40:11.72ID:pUFHn+DZ0 >>358 自分の脳内妄想で買い込んでも
誰も賛同しないよ。
誰も賛同しないよ。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/07(土) 14:43:14.28ID:1yYQR0u60 俺も今回はロッキードとは組んで欲しくないけどな・・・理由は少し考えりゃ判る
398名無し三等兵 (ワッチョイ 559b-onic [180.35.207.115])
2018/07/07(土) 14:44:31.45ID:PDRQwlKN0399名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/07(土) 14:46:08.47ID:Y+ue+Jd50400名無し三等兵 (ワキゲー MM93-CJRd [103.226.44.73])
2018/07/07(土) 14:46:51.75ID:FRlUqBsXM >>386
高度に電子化された戦闘機になるだろうからエレキャットと名付けよう
高度に電子化された戦闘機になるだろうからエレキャットと名付けよう
401名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-sule [210.194.192.220])
2018/07/07(土) 14:49:24.72ID:JeruqcN70 双発34トンみたいな大型ステルス機になるからニャジャラで
402名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-MuBD [115.37.84.139])
2018/07/07(土) 14:52:26.63ID:3eZ+qwBZ0403名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7f-v0dl [119.245.56.87])
2018/07/07(土) 14:58:29.38ID:oQEGYJG20 >>395
F-3 ゼロニャン か!3なのに0とは是如何に
F-3 ゼロニャン か!3なのに0とは是如何に
404名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/07(土) 14:59:55.57ID:Y+ue+Jd50 >>361
YF-23はレーダーブロッガーでのストレートダクトじゃなかったか?
DMUの25〜26でF22並みのS字湾曲ダクトをも検討し、緩やかなS字ダクト+レーダーブロッガー
になったような話があったが、レーダーブロッガーではノースロップの技術蓄積が有用かも
YF-23はレーダーブロッガーでのストレートダクトじゃなかったか?
DMUの25〜26でF22並みのS字湾曲ダクトをも検討し、緩やかなS字ダクト+レーダーブロッガー
になったような話があったが、レーダーブロッガーではノースロップの技術蓄積が有用かも
405名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 15:02:55.60ID:0fOoDL2Yr いまだに好き嫌いと利害関係の差がわからん奴がいるな
ボーイング推しじゃなくて日本企業と利害関係が合致して元々関係が深いのがボーイング
ロッキードは自社製戦闘機を売り込みする立場からして日本主導開発案とは対立関係
ノースロップはあくまでもやっと参入検討といったとこで日本側と関係性が今まで薄い
日本側も立場や利害関係を無視してパートナーを指名できるわけではない
パートナーというのは利害関係で決まる要素が大きいだけの話だ
それを好き嫌いのレベルで判断するのは記事の内容と周辺情報が理解できてない
ロッキードは日本主導開発の方針とは違う内容の打診をメインにして
パートナーとしては不向きだということ
ボーイング推しじゃなくて日本企業と利害関係が合致して元々関係が深いのがボーイング
ロッキードは自社製戦闘機を売り込みする立場からして日本主導開発案とは対立関係
ノースロップはあくまでもやっと参入検討といったとこで日本側と関係性が今まで薄い
日本側も立場や利害関係を無視してパートナーを指名できるわけではない
パートナーというのは利害関係で決まる要素が大きいだけの話だ
それを好き嫌いのレベルで判断するのは記事の内容と周辺情報が理解できてない
ロッキードは日本主導開発の方針とは違う内容の打診をメインにして
パートナーとしては不向きだということ
406名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 15:03:49.47ID:9iLV8nvQ0 >>405
ボーイングへの思い入れが強すぎ
ボーイングへの思い入れが強すぎ
407名無し三等兵 (スプッッ Sd43-3eOO [49.98.15.14])
2018/07/07(土) 15:05:26.34ID:0mf7FV3fd 決めるのはお前らじゃないんだからちょっと落ち着けよw
408名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-sule [210.194.192.220])
2018/07/07(土) 15:08:06.47ID:JeruqcN70 必死なのはロイターやろ
エンジンが進展するたびにロッキードやらボーイングで今度はノースロップなんだから
笑えるわ
エンジンが進展するたびにロッキードやらボーイングで今度はノースロップなんだから
笑えるわ
409名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 15:11:13.00ID:9iLV8nvQ0 >>408
先送り説だけ諦めてないよロイター
先送り説だけ諦めてないよロイター
410名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 15:14:48.98ID:0fOoDL2Yr ロイターの情報源は基本的に海外企業
つまりボーイング、ロッキード、ノースロップとから得た情報をベースに記事にしている
延期説は既存機ベース案浮上説と一緒に出ているから
どこが延期説を出したかはだいたいすい
つまりボーイング、ロッキード、ノースロップとから得た情報をベースに記事にしている
延期説は既存機ベース案浮上説と一緒に出ているから
どこが延期説を出したかはだいたいすい
411名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 15:15:46.81ID:0fOoDL2Yr ロイターの情報源は基本的に海外企業
つまりボーイング、ロッキード、ノースロップとから得た情報をベースに記事にしている
延期説は既存機ベース案浮上説と一緒に出ているから
どこが延期説を出したかはだいたい推測できる
つまりボーイング、ロッキード、ノースロップとから得た情報をベースに記事にしている
延期説は既存機ベース案浮上説と一緒に出ているから
どこが延期説を出したかはだいたい推測できる
412名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/07(土) 15:15:54.42ID:Y+ue+Jd50 ロイターを開発チームの広報に参加させてやれば、的違いな報道がなくなるだろう。
ロイターはそれ狙いなんだろう。
ロイターはそれ狙いなんだろう。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/07(土) 15:17:56.70ID:N6x1JLDw0 >>409
ロイターというか、ティム・ケリーとかいう記者が固執してる感じがするな。
先送り観測とか、F-22+F-35案が有力とか、なんというか意地でも
日本が主導する開発を認めたくない、みたいな印象がする。
ロイターというか、ティム・ケリーとかいう記者が固執してる感じがするな。
先送り観測とか、F-22+F-35案が有力とか、なんというか意地でも
日本が主導する開発を認めたくない、みたいな印象がする。
414名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-gGWk [106.129.86.192])
2018/07/07(土) 15:18:35.78ID:3PxjngiAa ボーイングの場合は戦闘機関連の事業を維持するためになりふり構っていられないのでは。
トップガン2でマーベリックの乗機がF/A-18Eなのもその辺の事情だったら笑うわw
トップガン2でマーベリックの乗機がF/A-18Eなのもその辺の事情だったら笑うわw
415名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 15:24:04.49ID:0fOoDL2Yr >>413
だぶん、ロッキードからの情報と
ロッキードの言い分をベースに記事にしたのだろう
それが実現しないと記者として恥ずかしいからね
ただ、XF9-1が納品されるまではエンジン開発不調で延期の可能性もなくはなかった
基本的にはロイターの記者は日本を韓国やトルコに毛が生えた程度のレベルと思ってたのだろう
だぶん、ロッキードからの情報と
ロッキードの言い分をベースに記事にしたのだろう
それが実現しないと記者として恥ずかしいからね
ただ、XF9-1が納品されるまではエンジン開発不調で延期の可能性もなくはなかった
基本的にはロイターの記者は日本を韓国やトルコに毛が生えた程度のレベルと思ってたのだろう
416名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-sule [210.194.192.220])
2018/07/07(土) 15:27:58.14ID:JeruqcN70 米軍との共同交戦能力を獲得するためにっていうのはわかるけど
そもそも空自が海自の手伝いなんかだっせーよななのからなんとかせんとあかんですし
そもそも空自が海自の手伝いなんかだっせーよななのからなんとかせんとあかんですし
417名無し三等兵 (スプッッ Sd43-3eOO [49.98.15.14])
2018/07/07(土) 15:32:06.71ID:0mf7FV3fd F-2後継機計画にロッキードに続いてノースロップが参画を模索、ボーイングとBAEはまだ回答待ち
今分かるのはこの程度
今分かるのはこの程度
418名無し三等兵 (ワッチョイ 1deb-U6Og [114.177.247.6])
2018/07/07(土) 15:35:50.07ID:0MfUts+Y0 LMってF35があるしF3に関してはそれ程必死に参加しようとは思っていないだろうしボーイングの方がLMより良い条件が出せるのは間違いない
LMはそもそも日本でエンジンを完成させる見込みは無い前提で既存機ベースでの開発案を想定した参加
ボーイングは自社の既存機は採用される見込みはないと思って最初から出せる技術を日本に提案しFAXXに繋げる実績をつくりたいといった違いは大きい
LMはそもそも日本でエンジンを完成させる見込みは無い前提で既存機ベースでの開発案を想定した参加
ボーイングは自社の既存機は採用される見込みはないと思って最初から出せる技術を日本に提案しFAXXに繋げる実績をつくりたいといった違いは大きい
419名無し三等兵 (エムゾネ FF43-NXt0 [49.106.188.228])
2018/07/07(土) 15:38:30.89ID:pkmFOr1RF >>415
F2にしてもイージスにしても無い物は作っちゃう、挙句物によったら以後共同開発って流れを何度も見てるだろうに
F2にしてもイージスにしても無い物は作っちゃう、挙句物によったら以後共同開発って流れを何度も見てるだろうに
420名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-sule [210.194.192.220])
2018/07/07(土) 15:45:30.09ID:JeruqcN70 一番遠いロッキード
特に強味のないボーイング
ステルス機と無人機で実績のあるノースロップ
特に強味のないボーイング
ステルス機と無人機で実績のあるノースロップ
421名無し三等兵 (ワッチョイ cb9e-CJRd [121.82.239.123])
2018/07/07(土) 16:29:20.01ID:23tj47lt0 F-3に米国製ミサイルを載せるための協力くらいだと思うんだけどなぁ
422インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 6d1b-fuid [202.179.237.23])
2018/07/07(土) 16:55:55.40ID:0WgqeMNR0 >ノースロップ・グラマンのF-2後継機開発への参加の意向…
ベースになる既存戦闘機を持たない以上AN/AAQ-37 Eo DASの提案とかだと思いますが、
アメリカ政府の許可が降りない可能性が高いです。
いくらアメリカ製品の輸出に熱心なトランプさんでも戦闘機の中身のハイテク器材を輸出するくらいなら
F-35を買え!!
と言うでしょうね… あと、購入してもブラックボックスだらけで弄れないでしょう。
ベースになる既存戦闘機を持たない以上AN/AAQ-37 Eo DASの提案とかだと思いますが、
アメリカ政府の許可が降りない可能性が高いです。
いくらアメリカ製品の輸出に熱心なトランプさんでも戦闘機の中身のハイテク器材を輸出するくらいなら
F-35を買え!!
と言うでしょうね… あと、購入してもブラックボックスだらけで弄れないでしょう。
423名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/07(土) 17:02:20.54ID:tpg63zHh0 >>421
完全に国産でやるとアメリカとの関係どうのこうので角が立つから
ボーイングorノースロップを噛ませようって感じなんだろう
F2とかの経験からだと、向こうが出せる技術は日本が頑張れば手にできるって技術の範囲だし
完全に国産でやるとアメリカとの関係どうのこうので角が立つから
ボーイングorノースロップを噛ませようって感じなんだろう
F2とかの経験からだと、向こうが出せる技術は日本が頑張れば手にできるって技術の範囲だし
424名無し三等兵 (ワッチョイ f5f2-SJYg [222.149.132.183])
2018/07/07(土) 17:17:09.62ID:6Db30AKm0 それでまた罠を仕掛けられそう
425名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/07(土) 17:21:45.73ID:Y+ue+Jd50426名無し三等兵 (ワッチョイ 1d81-sule [114.158.85.42])
2018/07/07(土) 17:21:47.35ID:nRJy5kkY0427名無し三等兵 (ワッチョイ 051e-euRy [182.20.77.137])
2018/07/07(土) 17:29:38.51ID:7VFRuFBX0 https://jp.reuters.com/article/japan-defence-jets-idJPKCN0ZH478?
https://jp.reuters.com/article/self-defence-f3-idJPKBN1DD0DC
https://jp.reuters.com/article/budget-f3-idJPKBN1EG08M
https://jp.reuters.com/article/jasdf-replacement-f2-idJPKCN1GK05S
https://jp.reuters.com/article/japan-air-force-f2-idJPKBN1HR0ND
https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H
https://www.asahi.com/articles/ASL3443MHL34UTFK004.html
ロイターのf-3関連報道時+おまけ
需要があるか分からんが一応。読み返して一連の流れを想像すると結構面白い
https://jp.reuters.com/article/self-defence-f3-idJPKBN1DD0DC
https://jp.reuters.com/article/budget-f3-idJPKBN1EG08M
https://jp.reuters.com/article/jasdf-replacement-f2-idJPKCN1GK05S
https://jp.reuters.com/article/japan-air-force-f2-idJPKBN1HR0ND
https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H
https://www.asahi.com/articles/ASL3443MHL34UTFK004.html
ロイターのf-3関連報道時+おまけ
需要があるか分からんが一応。読み返して一連の流れを想像すると結構面白い
428名無し三等兵 (ワッチョイ 051e-euRy [182.20.77.137])
2018/07/07(土) 17:36:22.64ID:7VFRuFBX0 時系列で見ると、
16年7月 参加希望社の募集・・・ 防衛省が三菱、B、LMに参加要請(関係者筋)。 コメントで興味を示すB、LMそしてBAE、名前すら出ないノースロップ
17年12月 F-3の優先順位低下・試験装置見送り・・・ (アショア、F-35に対する費用上の)優先順位の低下、F-3開発決定の先送りの検討(関係者筋)。 装備庁「開発判断してからも間に合う」
18年
3月5日 F2後継機の国産断念へ(朝日新聞一面見出し)・・・ 今週中にもRFI提出の見通し(朝日)
同8日 既存機ベースに共同開発案・・・ 第3回RFIについて。関係者「既存機ベースの回答と予想」「既存機での共同開発に嫌な記憶」「中期防に間に合わない」=決定先送りの公算
(不明、3/5〜?) 第3回RFI(RFP?、日本企業へは無し・回答は夏までに)、具体的な提案の要求・米英政府とも連絡。
4月20日 F-22/F-35ベース案・・・ LMが日本政府へ非公式に打診。日本の立場など(三菱、IHI、三菱電機等の主導権、F-2時の煮え湯)。
同日 F2後継に無人機搭載(読売新聞)・・・ 無人機運用、機内AAM8発など要求仕様。
7月6日 ノースロップが参加模索・・・ 過去3回中2回RFIに回答、日本企業とも意見交換。
16年7月 参加希望社の募集・・・ 防衛省が三菱、B、LMに参加要請(関係者筋)。 コメントで興味を示すB、LMそしてBAE、名前すら出ないノースロップ
17年12月 F-3の優先順位低下・試験装置見送り・・・ (アショア、F-35に対する費用上の)優先順位の低下、F-3開発決定の先送りの検討(関係者筋)。 装備庁「開発判断してからも間に合う」
18年
3月5日 F2後継機の国産断念へ(朝日新聞一面見出し)・・・ 今週中にもRFI提出の見通し(朝日)
同8日 既存機ベースに共同開発案・・・ 第3回RFIについて。関係者「既存機ベースの回答と予想」「既存機での共同開発に嫌な記憶」「中期防に間に合わない」=決定先送りの公算
(不明、3/5〜?) 第3回RFI(RFP?、日本企業へは無し・回答は夏までに)、具体的な提案の要求・米英政府とも連絡。
4月20日 F-22/F-35ベース案・・・ LMが日本政府へ非公式に打診。日本の立場など(三菱、IHI、三菱電機等の主導権、F-2時の煮え湯)。
同日 F2後継に無人機搭載(読売新聞)・・・ 無人機運用、機内AAM8発など要求仕様。
7月6日 ノースロップが参加模索・・・ 過去3回中2回RFIに回答、日本企業とも意見交換。
429名無し三等兵 (ワッチョイ 1deb-U6Og [114.177.247.6])
2018/07/07(土) 17:50:03.98ID:0MfUts+Y0 XF9-1のニュースは流石に米メーカーにも流れているだろうからノースロップもかなり具体的に日本に提案していると思う
エンジンを持たなかったF2の時とは違い日本が極端に不利になるような要求は米メーカーも出来ないだろうから現実的な範囲内で協力だろう
日本がレーダー技術に優れていてもそれを纏めるセンサーフュージョンシステムを構築するには海外メーカーの協力を得た方がリスクは低いのは確かだし
エンジンを持たなかったF2の時とは違い日本が極端に不利になるような要求は米メーカーも出来ないだろうから現実的な範囲内で協力だろう
日本がレーダー技術に優れていてもそれを纏めるセンサーフュージョンシステムを構築するには海外メーカーの協力を得た方がリスクは低いのは確かだし
430名無し三等兵 (ワッチョイ 03a1-UVFs [133.218.121.39])
2018/07/07(土) 17:53:23.83ID:GOB/+v4S0 最高レベルのドローン攻撃機を2機ぶら下げるには相当大きな母機になる。
少し無理しすぎではないだろうか。
ドローン攻撃機は空母で運用して良いんじゃないだろうか。
推力11トンでターボファンエンジンを作ったら相当巨大な推力が出せまいか。
アントノフクラスも夢じゃない。
少し無理しすぎではないだろうか。
ドローン攻撃機は空母で運用して良いんじゃないだろうか。
推力11トンでターボファンエンジンを作ったら相当巨大な推力が出せまいか。
アントノフクラスも夢じゃない。
431名無し三等兵 (ワイモマー MMb9-UVFs [114.22.67.209])
2018/07/07(土) 17:55:12.27ID:mnoxJr+MM 何つーかスウェーデンとイギリスが共同開発協議ってのは明確にf−3とリンクしてるなとは思った
要するにF-3で開発したコンポーネントで両国にとって都合のいい小型機を改めて開発する感じ
要するにF-3で開発したコンポーネントで両国にとって都合のいい小型機を改めて開発する感じ
432名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/07(土) 17:55:47.43ID:0DSr+4zL0 ここで良いのかな?
433名無し三等兵 (ワッチョイ 1d81-sule [114.158.85.42])
2018/07/07(土) 17:55:55.21ID:nRJy5kkY0 スウェーデンと日本では根本的に方向性違うから無理だろうな
434名無し三等兵 (ワイモマー MMb9-UVFs [114.22.67.209])
2018/07/07(土) 17:59:52.92ID:mnoxJr+MM 方向性は違ってもアビオニクスは共用化できるで
むしろこっちが金かかる(=共同開発の価値がある)ってのがF-35の教訓だったかと
むしろこっちが金かかる(=共同開発の価値がある)ってのがF-35の教訓だったかと
435名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 18:08:34.18ID:0fOoDL2Yr ボーイングがF-3にからみたがるのも
一つはF-15やF-18の改修に使うアビオニクスの共同利用
それと次世代戦闘機絡みで無人機との連携システムとかが目当てだろう
戦闘機そのものを売るのが第一目標のロッキードとは目当てが結果的に違う
一つはF-15やF-18の改修に使うアビオニクスの共同利用
それと次世代戦闘機絡みで無人機との連携システムとかが目当てだろう
戦闘機そのものを売るのが第一目標のロッキードとは目当てが結果的に違う
436名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/07(土) 18:11:58.20ID:0DSr+4zL0 いろいろあるがノースロップ・グラマンが出て来て一層興味深くなってきたね
広がりが増したという感じだね さてさてどんな提案が出てくるのか楽しみです
広がりが増したという感じだね さてさてどんな提案が出てくるのか楽しみです
437名無し三等兵 (ワッチョイ 1d81-sule [114.158.85.42])
2018/07/07(土) 18:12:06.46ID:nRJy5kkY0 けど、日本が共同開発!を言うと異様に軍需メーカーが関わってきたがるね。
ある程度技術力はあるけど、アメリカやイギリスのほうが圧倒的上なのに金目当てか!?
>>434
あそこってグリペンしかイメージがないからどうしても、そっちに共有化できるという発想が思いうかばんw
ある程度技術力はあるけど、アメリカやイギリスのほうが圧倒的上なのに金目当てか!?
>>434
あそこってグリペンしかイメージがないからどうしても、そっちに共有化できるという発想が思いうかばんw
438名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [123.230.141.135])
2018/07/07(土) 18:15:48.76ID:fYEKsUGO0 >>410
出鱈目乙(^o^)
出鱈目乙(^o^)
439名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [123.230.141.135])
2018/07/07(土) 18:20:39.96ID:fYEKsUGO0440名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [123.230.141.135])
2018/07/07(土) 18:26:47.35ID:fYEKsUGO0 >>297
パイロットは死ねという事ですね。
パイロットは死ねという事ですね。
441名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [123.230.141.135])
2018/07/07(土) 18:34:56.20ID:fYEKsUGO0442名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [123.230.141.135])
2018/07/07(土) 18:42:32.29ID:fYEKsUGO0443名無し三等兵 (ワッチョイ 0daf-TnUf [122.134.141.203])
2018/07/07(土) 18:45:50.62ID:ZYHr/z6M0 X-2は試験打ち切り? データ取れたから十分ってこと?
444名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/07(土) 18:45:51.15ID:N6x1JLDw0 >>441
X-2の試験が予定より早く終わったのは、予想以上にデータ収集がうまくいったからという理由だし、
XF9-1の試作エンジン納入時期は、昨年6月にコアエンジン納入時に決まってたことだし・・・
スケジュールが遅れた部分てどこ?
X-2の試験が予定より早く終わったのは、予想以上にデータ収集がうまくいったからという理由だし、
XF9-1の試作エンジン納入時期は、昨年6月にコアエンジン納入時に決まってたことだし・・・
スケジュールが遅れた部分てどこ?
445名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/07(土) 18:47:35.61ID:N6x1JLDw0446名無し三等兵 (ワッチョイ 1deb-U6Og [114.177.247.6])
2018/07/07(土) 18:49:13.20ID:0MfUts+Y0 英とスウェーデンの共同開発かエンジンはEF2000の改良版でスウェーデンも採用なら単発だろうが推力が心許ないし英としては双発が希望か?
タイフーンかグリペンベースでカナードを取り去ってアドバンススパホみたいな既存機ベースの改修機だとリスクは減らせる
英としては日英開発のミーティア改の運用と最新のASEAレーダーが運用出来る機体が理想か
タイフーンかグリペンベースでカナードを取り去ってアドバンススパホみたいな既存機ベースの改修機だとリスクは減らせる
英としては日英開発のミーティア改の運用と最新のASEAレーダーが運用出来る機体が理想か
447名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-ILrU [219.100.52.75])
2018/07/07(土) 18:52:22.58ID:83oQ4QteM >>335
ノースロップにステルス機の実績あったっけ?
ノースロップにステルス機の実績あったっけ?
448名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.182.248])
2018/07/07(土) 18:52:28.01ID:BDBGAq6aM >>446
なんか単発か双発かの最初で一番揉めそうだな
なんか単発か双発かの最初で一番揉めそうだな
449名無し三等兵 (ワッチョイ 2d9f-UVFs [106.166.50.77])
2018/07/07(土) 18:59:12.28ID:PQ1XjMNW0 ティムティムニー ティムティムニー
ティムティムケリー
ティムティムケリー
450名無し三等兵 (スップ Sd43-h/fi [49.97.101.115])
2018/07/07(土) 19:01:56.09ID:KH71HgA7d 言い合いすらも楽しく読める今の雰囲気が好きだ
F2という傑作機がもたらしてくれたこの流れに感謝だね
F2という傑作機がもたらしてくれたこの流れに感謝だね
454名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/07(土) 19:14:55.61ID:Ldy5MrHU0455名無し三等兵 (ワッチョイ 03a1-UVFs [133.218.121.39])
2018/07/07(土) 19:17:39.81ID:GOB/+v4S0 15トンエンジンがあるのだから、手始めに
F15SEをベースに15%大きくして、尚且つステルスをある程度満足させる。
両翼下にドロン攻撃機2機ぶら下げるやつを作ろう。
体内にミーティア改4発。
兵装は自在に組み合わせ可とする。
5年で100機は可能だろう。
F15SEをベースに15%大きくして、尚且つステルスをある程度満足させる。
両翼下にドロン攻撃機2機ぶら下げるやつを作ろう。
体内にミーティア改4発。
兵装は自在に組み合わせ可とする。
5年で100機は可能だろう。
457名無し三等兵 (ワッチョイ 0321-0dXf [133.208.205.68])
2018/07/07(土) 19:47:09.87ID:wuLddiLj0 >>329
サーブは、グリペン改用にXF-9なんてどうなん?
サーブは、グリペン改用にXF-9なんてどうなん?
458名無し三等兵 (ワッチョイ 0321-0dXf [133.208.205.68])
2018/07/07(土) 19:51:08.39ID:wuLddiLj0 >>395
ニャンよりヌコで…(´・ω・`)
ニャンよりヌコで…(´・ω・`)
459名無し三等兵 (スップ Sd43-h/fi [49.97.101.115])
2018/07/07(土) 19:53:11.82ID:KH71HgA7d 出来ればボブキャットがいいな
ジャパニーズボブテイルは有名なんだから
ジャパニーズボブテイルは有名なんだから
460名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/07(土) 20:06:52.38ID:0DSr+4zL0 >>447
一応YF23
一応YF23
462名無し三等兵 (ワッチョイ 0570-6en7 [182.169.202.155])
2018/07/07(土) 20:15:29.07ID:noGx3Rbo0 >>443
外部評価報告書
「先進技術実証機(高運動ステルス機)」
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_29.pdf
>(3) まとめ
>本研究では、全体を通して非常に高いレベルで開発と実証が行われており、戦闘機
>に不可欠なシステム統合技術の達成に寄与でき、研究目標は達成されたものと考える。
>これらを踏まえ、我が国が独自に戦闘機を開発できるベースができたものと考える。
>本研究で得られた知見を将来の戦闘機開発に活用されることを期待する。
>
>所内試験の成果概要
>
>技術的課題 目標の達成状況
>
>高運動性技術
>推力偏向パドルを使用し、推力偏向制御と飛行制御を統合したIF
>PCを適用することで高運動性を有する機体を試作し、飛行試験に
>より所要の高運動性を有することを確認した。
>
>システムインテグレーション技術
>各種先進技術をシステムインテグレーションした高運動ステルス機
>を試作し、飛行試験によりシステムの成立性を確認した。
計画していたスケジュール通り目標を達成して終了。
X-2が打ち切りなら事後評価でこんな報告書出せないわ。
外部評価報告書
「先進技術実証機(高運動ステルス機)」
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/FlightDemonstrator_29.pdf
>(3) まとめ
>本研究では、全体を通して非常に高いレベルで開発と実証が行われており、戦闘機
>に不可欠なシステム統合技術の達成に寄与でき、研究目標は達成されたものと考える。
>これらを踏まえ、我が国が独自に戦闘機を開発できるベースができたものと考える。
>本研究で得られた知見を将来の戦闘機開発に活用されることを期待する。
>
>所内試験の成果概要
>
>技術的課題 目標の達成状況
>
>高運動性技術
>推力偏向パドルを使用し、推力偏向制御と飛行制御を統合したIF
>PCを適用することで高運動性を有する機体を試作し、飛行試験に
>より所要の高運動性を有することを確認した。
>
>システムインテグレーション技術
>各種先進技術をシステムインテグレーションした高運動ステルス機
>を試作し、飛行試験によりシステムの成立性を確認した。
計画していたスケジュール通り目標を達成して終了。
X-2が打ち切りなら事後評価でこんな報告書出せないわ。
463名無し三等兵 (オッペケ Sr01-bo8f [126.179.125.192])
2018/07/07(土) 20:16:17.01ID:nFyAt69Tr X-47も入れてあげたい
465名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/07(土) 20:16:29.58ID:t1JCyn0r0 共同開発なったら機器の互換が出来て将来戦闘になった時に助けてくれるかもしれんな
アメリカはおいといてイギリスさんやらスェーデンさんやら助けてくれるかしら
アメリカはおいといてイギリスさんやらスェーデンさんやら助けてくれるかしら
466名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/07(土) 20:19:13.20ID:0fOoDL2Yr 意図的ではないがF-3開発は
ロッキードの戦闘機市場の寡占に対抗する動きと連動している
ボーイングとサーブはBTX-1で共同開発した提携関係
英国とスウェーデンは戦闘機共同開発で協議している
日本と英国はミサイルを手始めに提携関係ははじめた
日本はロッキードの打診を断り日本主導開発を実現したい
ノースロップのF-3開発参加云々もロッキードの寡占に対抗する動き
日本の共同開発の提携関係も日本主導開発を推進するなら
自然と反ロッキード陣営がパートナーになることになる
ロッキードの戦闘機市場の寡占に対抗する動きと連動している
ボーイングとサーブはBTX-1で共同開発した提携関係
英国とスウェーデンは戦闘機共同開発で協議している
日本と英国はミサイルを手始めに提携関係ははじめた
日本はロッキードの打診を断り日本主導開発を実現したい
ノースロップのF-3開発参加云々もロッキードの寡占に対抗する動き
日本の共同開発の提携関係も日本主導開発を推進するなら
自然と反ロッキード陣営がパートナーになることになる
467名無し三等兵 (スップ Sd43-h/fi [49.97.101.115])
2018/07/07(土) 20:22:37.87ID:KH71HgA7d 仮想敵国にはデータをバンバン盗まれて
なのに同盟国には一切協力しないなんて
こんな捻れはマズイよね
という空気が米にもあるのが普通じゃないかなあ
なのに同盟国には一切協力しないなんて
こんな捻れはマズイよね
という空気が米にもあるのが普通じゃないかなあ
468名無し三等兵 (ワッチョイ 2323-2D2Y [125.173.53.238])
2018/07/07(土) 20:29:30.17ID:46HAcqHd0469名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/07(土) 20:31:57.08ID:9iLV8nvQ0 >>462
輸入派にとって打ち切りじゃないと困るからこの発表があっても打ち切りだと言い続ける
輸入派にとって打ち切りじゃないと困るからこの発表があっても打ち切りだと言い続ける
470名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/07(土) 20:36:01.36ID:1yYQR0u60471名無し三等兵 (スップ Sd43-h/fi [49.97.101.115])
2018/07/07(土) 20:37:58.58ID:KH71HgA7d ランブルキャット
472名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-PAUf [106.154.67.172])
2018/07/07(土) 21:15:44.93ID:IZf2++DVa クレージーキャット
473名無し三等兵 (ワッチョイ 256e-sule [220.156.246.194])
2018/07/07(土) 21:24:12.92ID:2WbmFhlo0 いきなりF9双発で世界最高の戦闘機をつくるより、F9単発の手堅い戦闘機作った
方がいいような気がする。
零戦みたいな優先すべき能力を決定できずに迷走した失敗作を再生産しそうだし。
方がいいような気がする。
零戦みたいな優先すべき能力を決定できずに迷走した失敗作を再生産しそうだし。
474名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-SRxy [106.139.1.74])
2018/07/07(土) 21:26:44.75ID:DyK7+Vf4M 日本が作ろうとしてるのは双発で「中露に勝てる」戦闘機
誰も世界最高とか言ってない
誰も世界最高とか言ってない
475名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/07(土) 21:32:14.07ID:Z7kvKYGM0 中露に勝てるなんて程度の低い目標ではないだろう
現実的なコストや時間でやれる最大限のことをやる
今まで通りな
それが実用的な戦闘機を実現出来る水準に達したということだ
現実的なコストや時間でやれる最大限のことをやる
今まで通りな
それが実用的な戦闘機を実現出来る水準に達したということだ
477名無し三等兵 (ワッチョイ 233b-lykd [27.127.151.79])
2018/07/07(土) 21:36:36.44ID:6kLXViVI0 単発がいいならもっとぶっとくて推力あるエンジン作ってるから
478名無し三等兵 (ワッチョイ 1deb-U6Og [114.177.247.6])
2018/07/07(土) 21:38:35.81ID:0MfUts+Y0 >>473
重くなりがちなステルス機で単発は失敗する可能性高い
単発なら推力15トンでは能力はギリギリで余裕がない
戦闘機に割ける人員、調達に限りがある日本で中途半端な能力の戦闘機では中、露に対抗出来ない
よって単発で開発するならF35導入した方が遥かに良い
重くなりがちなステルス機で単発は失敗する可能性高い
単発なら推力15トンでは能力はギリギリで余裕がない
戦闘機に割ける人員、調達に限りがある日本で中途半端な能力の戦闘機では中、露に対抗出来ない
よって単発で開発するならF35導入した方が遥かに良い
479名無し三等兵 (ワッチョイ 256e-sule [220.156.246.194])
2018/07/07(土) 21:43:51.35ID:2WbmFhlo0480名無し三等兵 (ワッチョイ 1d81-sule [114.158.85.42])
2018/07/07(土) 21:45:41.91ID:nRJy5kkY0481名無し三等兵 (ワッチョイ 1deb-U6Og [114.177.247.6])
2018/07/07(土) 21:52:22.90ID:0MfUts+Y0 F3は確かに世界最高とは謳ってはいないが数で勝る中、露のステルス機を迎撃する為の制空戦闘機だからSU-57を凌駕する圧倒的な性能が必要だから結果的には世界最高を目指していると思われる
F3の要求目標にはF35と同程度以上という目標も多い
F3の要求目標にはF35と同程度以上という目標も多い
482名無し三等兵 (スップ Sd43-h/fi [49.97.101.115])
2018/07/07(土) 21:56:09.02ID:KH71HgA7d >>472
お呼びで無いじゃ困るんだよ!
お呼びで無いじゃ困るんだよ!
483名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/07(土) 22:02:07.01ID:Ldy5MrHU0 >>480
報道を見る限り、明らかにTACOMベースの高機動型UAVが前提の運用構想だからな。
無論、TACOMそのままでは無く、各部を現代の技術でブラッシュアップした機体になるだろうが。
やるとすれば機体のステルス化、飛行時間の延長、アビオニクスと自律機能の高度化、
運動性向上といったところか。
報道を見る限り、明らかにTACOMベースの高機動型UAVが前提の運用構想だからな。
無論、TACOMそのままでは無く、各部を現代の技術でブラッシュアップした機体になるだろうが。
やるとすれば機体のステルス化、飛行時間の延長、アビオニクスと自律機能の高度化、
運動性向上といったところか。
484名無し三等兵 (ドコグロ MM93-sule [119.240.140.65])
2018/07/07(土) 22:18:23.88ID:I4ni9msAM485名無し三等兵 (ドコグロ MM93-sule [119.240.140.65])
2018/07/07(土) 22:19:11.76ID:I4ni9msAM486名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/07(土) 22:25:21.46ID:1yYQR0u60487名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/07(土) 22:38:46.56ID:Ldy5MrHU0 あとロケットモータは速度は出るが噴射時間が短いので、戦域の留まっての索敵用途には向かないのよなあ。
AAMサイズじゃ数分で堕ちるだろう。
AAMサイズじゃ数分で堕ちるだろう。
488名無し三等兵 (ドコグロ MM93-sule [119.240.140.65])
2018/07/07(土) 22:44:40.55ID:I4ni9msAM489名無し三等兵 (ドコグロ MM93-sule [119.240.140.65])
2018/07/07(土) 22:46:27.65ID:I4ni9msAM >>486
そんなもんでしょ?まさか本気でガンダムみたいな空中で分離できる子機なんて夢をみてたの?
F-3自体の開発費でも足りないって言ってるのにそんな本格的な(世界初の画期的な)無人子機なんて
開発する予算ないでしょ
そんなもんでしょ?まさか本気でガンダムみたいな空中で分離できる子機なんて夢をみてたの?
F-3自体の開発費でも足りないって言ってるのにそんな本格的な(世界初の画期的な)無人子機なんて
開発する予算ないでしょ
490名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/07(土) 22:47:02.51ID:tpg63zHh0 ターボフィンエンジン積んで、戦闘機の進行方向以外の空域を索敵させるんじゃないかな
戦闘機の前に撃つと、相手に無人機の存在がバレたら
前から親機の戦闘機も来るって事もバレるし、ファーストルックの意味が無くなりそう
戦闘機の前に撃つと、相手に無人機の存在がバレたら
前から親機の戦闘機も来るって事もバレるし、ファーストルックの意味が無くなりそう
491名無し三等兵 (ワッチョイ 8581-sule [118.22.123.2])
2018/07/07(土) 22:47:40.88ID:kNuA3GcN0492名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/07(土) 23:00:20.39ID:1yYQR0u60 >>489
そんな難しい話じゃないよ F-3が常時スパクルでかっ飛ぶみたいなイメージ持ってるからそう思うだけ
防衛省のコンセプトで航続距離追求が言われるけど 厳密には数的劣勢を埋めるのに効果的とされたのは空域に留まる事・・・安易にスパクルなぞしない
有人で高価なF-3は無暗に前に出るリスクを冒さず 無人子機を索敵にセンサーとして前方に展開させたいだけ
無人機の航続距離を補う為にF-3に搭載するという事だろう TACOMの発展型に過ぎない
そんな難しい話じゃないよ F-3が常時スパクルでかっ飛ぶみたいなイメージ持ってるからそう思うだけ
防衛省のコンセプトで航続距離追求が言われるけど 厳密には数的劣勢を埋めるのに効果的とされたのは空域に留まる事・・・安易にスパクルなぞしない
有人で高価なF-3は無暗に前に出るリスクを冒さず 無人子機を索敵にセンサーとして前方に展開させたいだけ
無人機の航続距離を補う為にF-3に搭載するという事だろう TACOMの発展型に過ぎない
493名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/07(土) 23:01:40.20ID:Ldy5MrHU0 >>488
別に何時間も滞空する必要は無い訳で。
制空部隊が敵と交戦してミサイルなどの火器を使い果たして後退するまでの間、センサーノードとして機能すれば良い。
逆にAAMベースではそこまでの時間を飛翔し続ける事は無理だな。
別に何時間も滞空する必要は無い訳で。
制空部隊が敵と交戦してミサイルなどの火器を使い果たして後退するまでの間、センサーノードとして機能すれば良い。
逆にAAMベースではそこまでの時間を飛翔し続ける事は無理だな。
494名無し三等兵 (ワッチョイ 55d2-g8qq [110.135.24.247])
2018/07/07(土) 23:03:11.98ID:ZHt1lcwC0495名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/07(土) 23:11:51.54ID:Ldy5MrHU0 統合火器管制システムの実証試験用にF-2だけじゃなくT-4の改修も行うのは何故なのか?
と考えれば、想定している無人機の形態がどのようなものかある程度推測がつくのだがな。
と考えれば、想定している無人機の形態がどのようなものかある程度推測がつくのだがな。
496名無し三等兵 (ワッチョイ 235c-5Zdm [219.117.231.170])
2018/07/07(土) 23:12:20.00ID:pZ1jWRF60 >>341
戦域だとレーテンシーが問題になるかも。
特にEORとか考えてるなら。
相手の位置情報位だったらいいんだけど。
それにしても随伴できるステルスミサイルキャリアーの開発は急務だねぇ。
弾道飛行しなくても済むように高硬度を亜音速で巡航させておいて
いざって時にバスバスぶっ放しかトンボの様に撃墜すると。
只のミサイルキャリアーだと勿体ないんので、パッシブレーダーとFLIRも装備して
リモートセンサーにもなれば一石二鳥。
戦域だとレーテンシーが問題になるかも。
特にEORとか考えてるなら。
相手の位置情報位だったらいいんだけど。
それにしても随伴できるステルスミサイルキャリアーの開発は急務だねぇ。
弾道飛行しなくても済むように高硬度を亜音速で巡航させておいて
いざって時にバスバスぶっ放しかトンボの様に撃墜すると。
只のミサイルキャリアーだと勿体ないんので、パッシブレーダーとFLIRも装備して
リモートセンサーにもなれば一石二鳥。
497名無し三等兵 (ワッチョイ 5d8b-ILrU [210.48.130.25])
2018/07/07(土) 23:29:36.84ID:21+DwcFC0498名無し三等兵 (ワッチョイ 233b-lykd [27.127.151.79])
2018/07/07(土) 23:37:17.25ID:6kLXViVI0 JNAAMよりデカイASM-3サイズの長距離空対空誘導弾作るかもとかケロロさんが言ってたな
499名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/07(土) 23:50:28.02ID:gN2F8WRq0 ふぇにーっくす!
500名無し三等兵 (ワッチョイ e5b3-jvH/ [60.121.108.16])
2018/07/07(土) 23:56:47.77ID:+CRk+olg0 >>497
ハリボテなら中に夢とか詰め込めるやん
ハリボテなら中に夢とか詰め込めるやん
501名無し三等兵 (ワッチョイ 4b09-gqST [153.214.251.36])
2018/07/08(日) 00:06:09.84ID:EYW6MoD90 >>423
データリンクやどうしても必要な互換性とかをアメリカ企業と共同でやるのでは?
データリンクやどうしても必要な互換性とかをアメリカ企業と共同でやるのでは?
502名無し三等兵 (ドコグロ MM71-sule [118.109.190.128])
2018/07/08(日) 00:46:03.29ID:LU8dZL/iM >>493
>逆にAAMベースではそこまでの時間を飛翔し続ける事は無理だな
敵機の補足を小型の無人機のレーダーで?そりゃ無理だろ
AWACSとかF35等とのデータリンクでF3が攻撃に向かう時に
前方にセンサーとして小型ミサイルを発射、ロックオンする情報をF3に伝えて任務終了でしょう
敵機とヘッドオンで迎撃に向かう時のスピードが時速1000キロ以下なんてありえないでしょう
(何の為のスーパークルーズ?)
時速1400キロで飛行する母機にさらに前にいける機動力はロケットモーター以外に考えられない
>逆にAAMベースではそこまでの時間を飛翔し続ける事は無理だな
敵機の補足を小型の無人機のレーダーで?そりゃ無理だろ
AWACSとかF35等とのデータリンクでF3が攻撃に向かう時に
前方にセンサーとして小型ミサイルを発射、ロックオンする情報をF3に伝えて任務終了でしょう
敵機とヘッドオンで迎撃に向かう時のスピードが時速1000キロ以下なんてありえないでしょう
(何の為のスーパークルーズ?)
時速1400キロで飛行する母機にさらに前にいける機動力はロケットモーター以外に考えられない
503名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/08(日) 00:46:03.69ID:pmYaFz3y0 >>486 敵がいなかったら? 自力帰還型ミサイル?
504名無し三等兵 (ドコグロ MM93-sule [119.241.245.196])
2018/07/08(日) 00:47:15.99ID:miV4w41dM >>503
自分に向かって飛んでくる→撃墜
自分に向かって飛んでくる→撃墜
505名無し三等兵 (ドコグロ MM93-sule [119.240.140.152])
2018/07/08(日) 00:49:37.14ID:c3hYrkjsM ガンダムみたいな小型機が搭載できればそれはすごい事だが
F3の限られた開発期間と予算で可能な難易度ならとっくにF35がやってるだろ
F3の限られた開発期間と予算で可能な難易度ならとっくにF35がやってるだろ
506名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-sule [210.194.192.220])
2018/07/08(日) 00:58:32.10ID:AEkb6muB0 センサーノードにしても>>470だと探知距離が短すぎてぜんぜん使え無さそう
507名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-PAUf [106.154.77.213])
2018/07/08(日) 01:03:28.15ID:8i1HFT3ha >>482
こりゃまた失礼しました〜
こりゃまた失礼しました〜
508名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/08(日) 01:07:01.28ID:3oAkasv50 >>503
母機(F-3)ですら敵機を捕えてない時に 極短時間しか飛行出来ないAAM改造無人子機なんぞ センサー目的で闇雲に撃っても無駄
無論母機が捕らえてるなら普通にAAMで落とせばいい
防衛省の想定がAAM改造とは考え難いというだけ
母機(F-3)ですら敵機を捕えてない時に 極短時間しか飛行出来ないAAM改造無人子機なんぞ センサー目的で闇雲に撃っても無駄
無論母機が捕らえてるなら普通にAAMで落とせばいい
防衛省の想定がAAM改造とは考え難いというだけ
509名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-UvWr [223.27.181.239])
2018/07/08(日) 01:16:03.79ID:3mk0l6ld0 >>506
探知距離つっても多分レーダーは積まないんでねーかな
統合火器管制の研究では僚機との光学センサを使ったパッシブ探知を実証するから
アレイサイズや発電能力的に不利なレーダーじゃなくIRSTやESMアンテナでの方位角取得による母機とのパッシブ探知や
母機レーダー反射波受信によるバイスタティック探知が現実的かと
レーダーより母機との秘匿通信の為のフェーズドアレイアンテナへの電力確保が第一だし
探知距離つっても多分レーダーは積まないんでねーかな
統合火器管制の研究では僚機との光学センサを使ったパッシブ探知を実証するから
アレイサイズや発電能力的に不利なレーダーじゃなくIRSTやESMアンテナでの方位角取得による母機とのパッシブ探知や
母機レーダー反射波受信によるバイスタティック探知が現実的かと
レーダーより母機との秘匿通信の為のフェーズドアレイアンテナへの電力確保が第一だし
510名無し三等兵 (エーイモ SE93-sule [119.72.197.198])
2018/07/08(日) 01:16:35.78ID:NCglAhCLE 無人子機は回収するのが前提
ロケットモーターのミサイルベースでは有り得ない
超音速まで想定してるか不明だが、遷音速域までは当然要求される
ロケットモーターのミサイルベースでは有り得ない
超音速まで想定してるか不明だが、遷音速域までは当然要求される
511名無し三等兵 (スップ Sd43-h/fi [49.97.101.115])
2018/07/08(日) 01:20:27.62ID:0hkZXVhyd 何か孫シーカー位の働きしか期待してないんじゃないの?
512名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-UVFs [121.83.178.7])
2018/07/08(日) 01:24:49.33ID:lEzjzbDn0 ノースロップグラマンが出てきたってことはF-3とMQ-25を連携させるんだろ
513名無し三等兵 (ワッチョイ f5f2-JAhG [222.149.132.183])
2018/07/08(日) 02:24:56.46ID:jxT9n1UY0 あわてて子機開発するより
他の国のやり方見てからのほうが
開発しやすいから後回しなんじゃね
他の国のやり方見てからのほうが
開発しやすいから後回しなんじゃね
514名無し三等兵 (ワッチョイ e398-SwSq [115.177.253.101])
2018/07/08(日) 02:26:05.80ID:rymcADwA0 >>408
タダで欺瞞工作をやってくれる、こっちにとってはありがたい存在と思えばいいw
タダで欺瞞工作をやってくれる、こっちにとってはありがたい存在と思えばいいw
515名無し三等兵 (ワッチョイ e398-SwSq [115.177.253.101])
2018/07/08(日) 02:39:29.03ID:rymcADwA0 F-35でそれをやってたら、無駄にJOINTしたせいでコストオーバーランして大炎上、関係者もアメ連邦議会も泡食ってたのが、更に暴走して丸焼けになってただろうな。
まあこっちが小型機を積めるかどうかは疑問ってのには同意する。
まあこっちが小型機を積めるかどうかは疑問ってのには同意する。
516名無し三等兵 (ワッチョイ 1b37-c6cw [223.134.111.254])
2018/07/08(日) 04:46:57.47ID:xy3c8ZmD0517名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/08(日) 06:32:36.12ID:VVtv454F0518名無し三等兵 (ワッチョイ 4de3-8ImW [218.231.178.184])
2018/07/08(日) 06:52:12.49ID:+HwwsdnT0519名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8a-GRnr [223.216.115.79])
2018/07/08(日) 07:09:26.28ID:/KBid2Gr0 F-3(仮)の無人機って役割としては有人機の前方に展開して情報集めるセンサーとして使うのか有人機の空飛ぶ外付けウェポンベイなのか或いはその両方?
F-3に内装できないASM-3とか無人機に外吊りでもいいから担わせたらと思ったけどそこまでの物は金が掛かりすぎるか
F-3に内装できないASM-3とか無人機に外吊りでもいいから担わせたらと思ったけどそこまでの物は金が掛かりすぎるか
520名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/08(日) 07:10:03.21ID:NOE99ee20 >>517
実際に敵機を確実に捕捉するには母機に搭載しているパッシブセンサと同じセンサシステムを搭載するのが一番確実だからな。
となれは搭載機にはそれなりのペイロードが必要になり、どう考えてもAAMベースでは無理だという話になる。
更にAAMベースではそんな高価なセンサを使い捨て事にもなるため、まあどう考えても無理があり過ぎる話にしかならないわな。
実際に敵機を確実に捕捉するには母機に搭載しているパッシブセンサと同じセンサシステムを搭載するのが一番確実だからな。
となれは搭載機にはそれなりのペイロードが必要になり、どう考えてもAAMベースでは無理だという話になる。
更にAAMベースではそんな高価なセンサを使い捨て事にもなるため、まあどう考えても無理があり過ぎる話にしかならないわな。
521名無し三等兵 (ワッチョイ 0d3a-GZ8T [122.131.254.180])
2018/07/08(日) 07:54:27.65ID:/bawfJw10 子機自身は攻撃を行わないと割り切れば機体側面にレーダーを搭載することでアレイ部の開口面積はそこそこ確保できそう
子機のエンジンで必要な発電量が確保できるかがネックだが
子機のエンジンで必要な発電量が確保できるかがネックだが
522名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/08(日) 08:01:50.63ID:pmYaFz3y0 >>519 最初はセンサーのみ。 将来は攻撃機能を持ったものにする。
無人機を使い捨てにすることはないだろう。 帰還させるためにはある程度の航続距離が必要になるがそうなるとあまり小さくもできない。
空母に回収するのが現実的なのかな?
無人機を使い捨てにすることはないだろう。 帰還させるためにはある程度の航続距離が必要になるがそうなるとあまり小さくもできない。
空母に回収するのが現実的なのかな?
523名無し三等兵 (ワッチョイ 45ce-KMj/ [108.160.134.203])
2018/07/08(日) 08:23:06.56ID:64FtovlA0 心配すんな
いざという時は兄貴から売ってもらえば良い
いざという時は兄貴から売ってもらえば良い
524名無し三等兵 (ワッチョイ 235c-5Zdm [219.117.231.170])
2018/07/08(日) 08:58:24.96ID:hibUm8Js0 子機は親機に先立って出撃して高空を旋回して待機でしょ。
待機空域はE-3から見える範囲で最適な位置で。
全翼機で機体下面のレーダーでセンサー代わりにも出来そう。
ミサイルは10発程度を搭載して、F-3からの精密な情報を元にEOR。
ある程度発射したら、次の無人機と入れ替え。
今の日本ならちゃっちゃと開発出来そうなんだがなぁ・・・・。
待機空域はE-3から見える範囲で最適な位置で。
全翼機で機体下面のレーダーでセンサー代わりにも出来そう。
ミサイルは10発程度を搭載して、F-3からの精密な情報を元にEOR。
ある程度発射したら、次の無人機と入れ替え。
今の日本ならちゃっちゃと開発出来そうなんだがなぁ・・・・。
525名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-tibC [182.251.253.17])
2018/07/08(日) 09:24:16.53ID:fQIG0jxIa 子機搭載を考えるとやはりそれなりの機体規模が必要でF-3量産機には今のXF-9から更なる推力向上型を期待したいところ
526名無し三等兵 (ワッチョイ a396-UDZT [157.192.212.142])
2018/07/08(日) 09:29:37.16ID:SzeSVXjf0 F-3は5.5世代機なのかな?
6世代機の条件は何になるのだろうか?
6世代機の条件は何になるのだろうか?
527名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.5.104])
2018/07/08(日) 09:33:53.94ID:MQt+nHGeM528名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/08(日) 09:41:31.18ID:VVtv454F0529名無し三等兵 (スプッッ Sd43-3eOO [49.98.15.239])
2018/07/08(日) 09:42:06.29ID:9JKDLU4sd 戦闘機に積む必要ないと思うけどなぁ
切り離したってRCSが悪化するし
パイロンごと投下だとコストかかりそう
切り離したってRCSが悪化するし
パイロンごと投下だとコストかかりそう
530名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/08(日) 09:42:08.26ID:33P1sOC2r だいたい予想通りの展開
エンジンが予定通り納品されたことにより
提携相手の海外企業の話が出てくると思ってたが
早くもノースロップの参入検討という記事が出てきた
日本主導開発に舵を切るということは
政治的きはロッキードの戦闘機市場寡占に対抗した動きになる
それゆえ日本のF-3開発に協力するのは反ロッキードの企業となる
F-35とF-22改造型を拒否する日本側にロッキードが積極的には協力しないだろう
それは自らが推進する戦闘機市場寡占を自分で壊す行為だから
戦闘機市場に残りたいボーイングとノースロップとEU離脱で将来が不安なBAEが参加有力
後はグリペンの後を何とか生き残りたいサーブがどう動くか
いずれにしろ日本主導開発の中での役割を決めてから正式決定
やはりXF9-1が順調なのが好影響を与えている
エンジンが予定通り納品されたことにより
提携相手の海外企業の話が出てくると思ってたが
早くもノースロップの参入検討という記事が出てきた
日本主導開発に舵を切るということは
政治的きはロッキードの戦闘機市場寡占に対抗した動きになる
それゆえ日本のF-3開発に協力するのは反ロッキードの企業となる
F-35とF-22改造型を拒否する日本側にロッキードが積極的には協力しないだろう
それは自らが推進する戦闘機市場寡占を自分で壊す行為だから
戦闘機市場に残りたいボーイングとノースロップとEU離脱で将来が不安なBAEが参加有力
後はグリペンの後を何とか生き残りたいサーブがどう動くか
いずれにしろ日本主導開発の中での役割を決めてから正式決定
やはりXF9-1が順調なのが好影響を与えている
531名無し三等兵 (ワッチョイ 2d9f-UVFs [106.166.50.77])
2018/07/08(日) 09:43:19.92ID:Ba2nFSjn0 反ロッキード 炎のエンジン
532名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/08(日) 09:48:53.84ID:NOE99ee20 日本は次世代戦闘機の要件として、
・カウンターステルス
・情報、知能化
・瞬間撃破力
・外部センサー連携
と定義づけている。
・カウンターステルス
・情報、知能化
・瞬間撃破力
・外部センサー連携
と定義づけている。
533名無し三等兵 (ワッチョイ a398-GobN [221.121.219.159])
2018/07/08(日) 09:49:05.55ID:WdOcd63p0 >>526
自分で言ってるように、第6世代機とは何かすら見えてないのに5.5世代も糞も無いだろ
自分で言ってるように、第6世代機とは何かすら見えてないのに5.5世代も糞も無いだろ
534名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.5.104])
2018/07/08(日) 09:55:13.68ID:MQt+nHGeM >>528
製作期間から考えると最初は第五世代で作ってアップデートしていって5.5を目指すみたいな所だろうということ
製作期間から考えると最初は第五世代で作ってアップデートしていって5.5を目指すみたいな所だろうということ
535名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.5.104])
2018/07/08(日) 09:57:52.01ID:MQt+nHGeM536名無し三等兵 (ワッチョイ 235c-5Zdm [219.117.231.170])
2018/07/08(日) 10:00:14.85ID:hibUm8Js0537名無し三等兵 (ワッチョイ a396-UDZT [157.192.212.142])
2018/07/08(日) 10:13:04.40ID:SzeSVXjf0 そう言えばi3ファイターとか有ったな
538名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/08(日) 10:17:15.12ID:EVSl63+00 防衛省は「2018年度予算で大出力エンジン試験装置の購入を見送った」とある
昨年8月の概算要求にあったが本予算要求では無くなった訳です
来年度予算の概算要求は8月末締切りですがどうなりますか?
試験装置がなくては"張り子の虎"同然 さてどうなるかに注目したいね
昨年8月の概算要求にあったが本予算要求では無くなった訳です
来年度予算の概算要求は8月末締切りですがどうなりますか?
試験装置がなくては"張り子の虎"同然 さてどうなるかに注目したいね
539名無し三等兵 (ワッチョイ 051e-euRy [182.20.77.137])
2018/07/08(日) 10:17:38.71ID:erFrLwCj0 i3ファイターはF-3以降のコンセプトとか当時は言われてたけど
ライトスピードウェポン以外はF-3でほぼ実装されそうなんだよな
ライトスピードウェポン以外はF-3でほぼ実装されそうなんだよな
540名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-aOkU [106.132.208.65])
2018/07/08(日) 10:29:25.75ID:+MPgz9Fba 空対空レーザーが搭載されるようになったらキャノピーが非透過になってHMDだけで外を見るようになるのかな
541名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/08(日) 10:40:23.59ID:vlxsEqYm0 敵さんからしてみれば攻撃目標の遥か前方で無人機に待機、警戒されてたらそれだけで近づきにくくなるんじゃないか?
なのでたとえ無人機に攻撃能力がなくても抑止力になり得るから開発の意味はあると思うんだよね
F-2から投下できるならP-1からだっていけるっしょ
なのでたとえ無人機に攻撃能力がなくても抑止力になり得るから開発の意味はあると思うんだよね
F-2から投下できるならP-1からだっていけるっしょ
542名無し三等兵 (ワキゲー MM93-CJRd [103.226.44.9])
2018/07/08(日) 10:44:44.40ID:5XuZuSo5M 当面レーザーの射程は短いだろうから接近しない方針になるんじゃないかな
そのためのセンサー無人機でもあるだろうし
そのためのセンサー無人機でもあるだろうし
544名無し三等兵 (ワッチョイ 0d3a-GZ8T [122.131.254.180])
2018/07/08(日) 11:48:57.89ID:/bawfJw10 ライトスピードウェポンもTWTアレイによる高出力マイクロ波という形で研究が進んでるから案外F-3にi3fighterの要素は全部載っけられるかもしれん
545名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/08(日) 11:55:00.35ID:vlxsEqYm0546名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/08(日) 11:57:27.74ID:EVSl63+00 空想科学小説風になってきたな
547名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/08(日) 11:57:48.18ID:pmYaFz3y0 無人機センサーとF3の両方から別の角度で出したレーダー波があれば、相手のステルスを裸にできるだろ。
MIMOレーダーの応用。
2組、3組と増えれば完全に丸裸にできそう。
量子レーダーなんかを待つより確実性が高い。
MIMOレーダーの応用。
2組、3組と増えれば完全に丸裸にできそう。
量子レーダーなんかを待つより確実性が高い。
548名無し三等兵 (ワッチョイ 233b-lykd [27.127.151.79])
2018/07/08(日) 11:58:37.25ID:l8BIZsSg0 データリンクとかクラウドシューティングでようやく空中巡洋艦思想が現実に追い付いてきたと言える
549名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.5.104])
2018/07/08(日) 12:01:46.39ID:MQt+nHGeM550名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-n8rv [122.26.237.57])
2018/07/08(日) 12:03:11.75ID:jczockWm0 >>540
それは自分も思った
F-3が配備されてる20年後ならレーザーみたいな光学兵器が現実味を帯びてくるだろうし、どうしてもパイロットの防護を考えないといけないだろうしね…
もしかしたらF-35の全面液晶ディスプレイも、そこら辺のことも考慮の上なんだろうか?
それは自分も思った
F-3が配備されてる20年後ならレーザーみたいな光学兵器が現実味を帯びてくるだろうし、どうしてもパイロットの防護を考えないといけないだろうしね…
もしかしたらF-35の全面液晶ディスプレイも、そこら辺のことも考慮の上なんだろうか?
551名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/08(日) 12:03:53.96ID:NOE99ee20 >>546
すでに現代の軍事技術は60〜80年代あたりのSFに片足を突っ込んでいるからな。
すでに現代の軍事技術は60〜80年代あたりのSFに片足を突っ込んでいるからな。
552名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/08(日) 12:04:29.05ID:pmYaFz3y0553インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 6d1b-fuid [202.179.237.23])
2018/07/08(日) 12:04:34.96ID:BSij+AAw0 >>530
ノースロップ・グラマンはロッキード・マーチンのF-35共同生産のパートナーなのでそこまで
敵対的な考えはないでしょう。極論するとF-2後継機がF-35Aでも構わないスタンス。
ゆえに、F-3で使用が予想されるFBLとインテグレーションする光学監視器材の共同開発で
実利と日本からの技術移転を考えているのではないかと思います。
ボーイングについては2つ予想でき、1つはF-22の再生産をロッキードと組んで提案する。
(ボーイングはF-22ではパートナー企業なので…)
もう一つの提案はT-X用に開発したクリーン・シートという先進コックピットの日本との共同開発
で実利とさらなる操縦システム情報の日本からの入手。これもFBLがらみになりそうですね。
あくまでも個人的な予想です。ロッキードだけはすで手の内をロイターに暴露してしまいましたね。W
サーブやBAEシステムズについては現在エアバスとダッソーの間で激しい綱引きをしている、
ヨーロッパ統合FACS(将来航空戦闘システム)の流れを見ないと本当のところは分からないと思います。
確かにBrexitの影響は大きいのでBAEシステムズがF-3開発に本気になる可能性は高いですね。
ノースロップ・グラマンはロッキード・マーチンのF-35共同生産のパートナーなのでそこまで
敵対的な考えはないでしょう。極論するとF-2後継機がF-35Aでも構わないスタンス。
ゆえに、F-3で使用が予想されるFBLとインテグレーションする光学監視器材の共同開発で
実利と日本からの技術移転を考えているのではないかと思います。
ボーイングについては2つ予想でき、1つはF-22の再生産をロッキードと組んで提案する。
(ボーイングはF-22ではパートナー企業なので…)
もう一つの提案はT-X用に開発したクリーン・シートという先進コックピットの日本との共同開発
で実利とさらなる操縦システム情報の日本からの入手。これもFBLがらみになりそうですね。
あくまでも個人的な予想です。ロッキードだけはすで手の内をロイターに暴露してしまいましたね。W
サーブやBAEシステムズについては現在エアバスとダッソーの間で激しい綱引きをしている、
ヨーロッパ統合FACS(将来航空戦闘システム)の流れを見ないと本当のところは分からないと思います。
確かにBrexitの影響は大きいのでBAEシステムズがF-3開発に本気になる可能性は高いですね。
554名無し三等兵 (ワッチョイ 4b81-r11r [153.163.195.123])
2018/07/08(日) 12:10:53.06ID:fIU77/Zb0 >>550
キャノピーをなくして胴体内の操縦席でカメラやFLIRの画像だけを頼りに操縦するようになることを考えたが、そこまでするなら無人機でいいような
F-3の次ぐらいの話になるだろうが、その頃なら今より通信速度も速くなってるだろうし
キャノピーをなくして胴体内の操縦席でカメラやFLIRの画像だけを頼りに操縦するようになることを考えたが、そこまでするなら無人機でいいような
F-3の次ぐらいの話になるだろうが、その頃なら今より通信速度も速くなってるだろうし
555名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.5.104])
2018/07/08(日) 12:12:38.46ID:MQt+nHGeM >>553
ダッソーはエゲレス仲間外れにする気満々だからBAEは日米により近付かざるを得ないだろなぁ……
ダッソーはエゲレス仲間外れにする気満々だからBAEは日米により近付かざるを得ないだろなぁ……
556名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/08(日) 12:37:20.55ID:qlftgKP90557名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/08(日) 12:42:44.97ID:wPiligAE0 水上戦闘艦と戦闘機で発動機出力は大して変わらなくね?
558名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddc-SVZQ [218.251.23.61])
2018/07/08(日) 12:59:24.16ID:KAsRDQhF0 まぁ船には原子炉が乗ってるぐらいですから。
そう言えばそんな飛行機もあったらしいけど。
そう言えばそんな飛行機もあったらしいけど。
559名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-sule [128.28.241.61])
2018/07/08(日) 13:05:49.74ID:riMbHf5I0 FBLって現在日本しかできんの
560名無し三等兵 (スプッッ Sd43-3eOO [49.98.15.239])
2018/07/08(日) 13:08:17.24ID:9JKDLU4sd アメちゃんも試験したけど、当時はデメリットが目立ったのか採用には至らず
561名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/08(日) 13:11:58.42ID:3oAkasv50 >>525
両翼に1機づつ外装なら別に・・・ASM-3が900kgに対してTACOMは700kgだし TACOMから少々大型化しても問題ない
両翼に1機づつ外装なら別に・・・ASM-3が900kgに対してTACOMは700kgだし TACOMから少々大型化しても問題ない
562名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/08(日) 13:29:00.57ID:33P1sOC2r アメリカが正式採用前提だが
ボーイングは日本にBTX-1を売るつもりでいる
ボーイング日本語HPを見るとしっかりBTX-1が紹介されている
まだ正式採用もされてないのに気が早いと言いたくなるが
何とか小型軍用機市場に残るのに必死なのだろう
でもまあボーイングの小型軍用機市場での窮状は
F-3開発の日米間の政治問題化にならないのに大きく貢献している
ロッキードは自社製戦闘機を売り込みをする立場であり
ボーイングは今後のために何とか新戦闘機の開発に関わりたい
FSXの時はF-18のMDとF-16のGDは国産FSX潰しでは一致していて
日本のアキレス腱であるエンジン問題があった
XF9-1が驚くほど重要なのとボーイングとロッキードという二大巨頭の立場の違いが
日本主導開発を可能にしているのは疑いようがない
ボーイングは日本にBTX-1を売るつもりでいる
ボーイング日本語HPを見るとしっかりBTX-1が紹介されている
まだ正式採用もされてないのに気が早いと言いたくなるが
何とか小型軍用機市場に残るのに必死なのだろう
でもまあボーイングの小型軍用機市場での窮状は
F-3開発の日米間の政治問題化にならないのに大きく貢献している
ロッキードは自社製戦闘機を売り込みをする立場であり
ボーイングは今後のために何とか新戦闘機の開発に関わりたい
FSXの時はF-18のMDとF-16のGDは国産FSX潰しでは一致していて
日本のアキレス腱であるエンジン問題があった
XF9-1が驚くほど重要なのとボーイングとロッキードという二大巨頭の立場の違いが
日本主導開発を可能にしているのは疑いようがない
563名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddc-SVZQ [218.251.23.61])
2018/07/08(日) 13:32:02.40ID:KAsRDQhF0 おまえのボーイングロッキード論はもう聞き飽きた。
564名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-U4vf [126.152.72.176])
2018/07/08(日) 13:35:54.20ID:8KTs3saxp レーザー砲搭載機同士の空戦って
お互いのミサイルを焼き落としながら接近して機銃でのドッグファイトになるのか?
お互いのミサイルを焼き落としながら接近して機銃でのドッグファイトになるのか?
565名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-tibC [182.251.253.3])
2018/07/08(日) 13:40:07.41ID:/Qebi8iEa >>561
それなりの航続距離、センサー搭載求めるならば数tクラスの練習機並のサイズは欲しいところだが
それなりの航続距離、センサー搭載求めるならば数tクラスの練習機並のサイズは欲しいところだが
566名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/08(日) 13:43:15.83ID:pmYaFz3y0567名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/08(日) 14:01:36.00ID:3oAkasv50568名無し三等兵 (ワッチョイ 65bd-gqST [124.26.170.75])
2018/07/08(日) 14:12:06.44ID:wBWxlCCN0 >>525
> 子機搭載を考えるとやはりそれなりの機体規模が必要でF-3量産機には今のXF-9から更なる推力向上型を期待したいところ
F-3というかi3ファイターつまり子機を指揮する有人戦闘機自身に子機なんて搭載しないでしょ
それじゃ作戦展開できる子機の数が極めて少数(有人戦闘機1機当たり子機はせいぜい2機)になるし、F-3の携行できる兵装に大きな制約が発生する
子機は専用の母機(例えばC-130やC-2など輸送機を改造)の後部ドアや翼下パイロンから安全圏で空中投下してF-3の前方まで進出し、帰投は陸上基地(通常は母機の基地)に行う
> 子機搭載を考えるとやはりそれなりの機体規模が必要でF-3量産機には今のXF-9から更なる推力向上型を期待したいところ
F-3というかi3ファイターつまり子機を指揮する有人戦闘機自身に子機なんて搭載しないでしょ
それじゃ作戦展開できる子機の数が極めて少数(有人戦闘機1機当たり子機はせいぜい2機)になるし、F-3の携行できる兵装に大きな制約が発生する
子機は専用の母機(例えばC-130やC-2など輸送機を改造)の後部ドアや翼下パイロンから安全圏で空中投下してF-3の前方まで進出し、帰投は陸上基地(通常は母機の基地)に行う
569名無し三等兵 (ワッチョイ 0da8-7Bdf [122.20.97.145])
2018/07/08(日) 14:12:39.05ID:L3soUFxO0 フライバイ量子とかできないかな
570名無し三等兵 (エーイモ SE03-sule [1.115.197.35])
2018/07/08(日) 14:17:41.99ID:SiuNiOZ6E F-3(仮)の主翼に搭載できる再利用型
F-3(仮)の行動にある程度追随できる速度と機動性
将来的には、C-2からの発進・回収も想定
初期型はセンサーのみ、将来的にはシューターの役割も担わせる
これらから推測できるのは、
TACOMよりひとまわりは大きい
A/B付きターボファン単発
ってとこかな
F-3(仮)の行動にある程度追随できる速度と機動性
将来的には、C-2からの発進・回収も想定
初期型はセンサーのみ、将来的にはシューターの役割も担わせる
これらから推測できるのは、
TACOMよりひとまわりは大きい
A/B付きターボファン単発
ってとこかな
571名無し三等兵 (ワッチョイ 65bd-gqST [124.26.170.75])
2018/07/08(日) 14:19:25.43ID:wBWxlCCN0 >>556
> やはり、電力供給が最大の課題でしょう。
> 今年だったか来年だったか、米海軍が艦艇に載せたレーザーの実験を本格的に始めるようですが、
レーザー運用プラットホームとして、艦艇に比べて戦闘機が有利な点は
レーザーの使用は基本的にかなりの高度(例えば5000m以上)と限定しても戦闘機では実用上は制約にならないという点
艦艇搭載のレーザーは空気密度が高い上に海上という極めて湿度が高くてレーザーの減衰が激しい場所で使えねばならないのが非常に辛い
この点、大気が薄くなり湿度も海上よりもずっと低くなる高空でさえ使えれば良いという戦闘機搭載レーザーは
標的に同じエネルギーを与えるのにも艦艇用レーザーよりもかなり少ない出力で済ませられるので消費電力も少なくて良い
> やはり、電力供給が最大の課題でしょう。
> 今年だったか来年だったか、米海軍が艦艇に載せたレーザーの実験を本格的に始めるようですが、
レーザー運用プラットホームとして、艦艇に比べて戦闘機が有利な点は
レーザーの使用は基本的にかなりの高度(例えば5000m以上)と限定しても戦闘機では実用上は制約にならないという点
艦艇搭載のレーザーは空気密度が高い上に海上という極めて湿度が高くてレーザーの減衰が激しい場所で使えねばならないのが非常に辛い
この点、大気が薄くなり湿度も海上よりもずっと低くなる高空でさえ使えれば良いという戦闘機搭載レーザーは
標的に同じエネルギーを与えるのにも艦艇用レーザーよりもかなり少ない出力で済ませられるので消費電力も少なくて良い
573名無し三等兵 (ワッチョイ 0da8-7Bdf [122.20.97.145])
2018/07/08(日) 14:54:56.84ID:L3soUFxO0 i-3ファイター構想は、格闘戦能力は別として大型機の方がメリットありそう。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/08(日) 14:57:49.48ID:wPiligAE0 ボソッ アーセナルバード
ボソボソ コフィンシステム
ボソボソ コフィンシステム
575名無し三等兵 (JP 0Hcb-HIGz [101.102.202.80])
2018/07/08(日) 15:53:46.53ID:cQ5G2ZCNH >>571 大した差じゃないよ。 兎に角電力が足りない。 それに雲に隠れられたらお手上げ。
航空機にレーザーは現実的じゃないと思う。
航空機にレーザーは現実的じゃないと思う。
576名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.5.104])
2018/07/08(日) 16:02:23.66ID:MQt+nHGeM577名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/08(日) 16:05:12.99ID:VVtv454F0 航空機用レーザーは対ミサイルの自衛手段として良いじゃない?
短AAMより役に立ちそう
短AAMより役に立ちそう
578名無し三等兵 (エーイモ SE03-sule [1.115.196.208])
2018/07/08(日) 16:06:25.24ID:HtcxLKwNE レーザーでIRなりIIRシーカーのミサイルを妨害するシステムは有効だけどね
破壊まで行う高出力レーザーを航空機に積むのは重量的に見合うのかどうか
破壊まで行う高出力レーザーを航空機に積むのは重量的に見合うのかどうか
579名無し三等兵 (JP 0Hcb-HIGz [101.102.202.80])
2018/07/08(日) 16:07:50.92ID:cQ5G2ZCNH >>576 そんなものでも足りないのでは? そんな簡単なもので足りるなら全ての艦船に付けられるだろ。 無理無理。
そもそも、レーザーは目視できる距離のドッグファイトじゃなく、ミサイルとかを撃ち落とすためだろ?
その為には物凄いエネルギーが必要だよ。
そもそも、レーザーは目視できる距離のドッグファイトじゃなく、ミサイルとかを撃ち落とすためだろ?
その為には物凄いエネルギーが必要だよ。
580名無し三等兵 (ワッチョイ 65bd-gqST [124.26.170.75])
2018/07/08(日) 16:20:09.43ID:wBWxlCCN0581名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-UvWr [223.27.181.239])
2018/07/08(日) 16:28:01.17ID:3mk0l6ld0 今のDIRCMってシーカーを焼くとかそんなんじゃなくシーカーの処理可能な光量を上回る光量で目眩まししてどこに目標が居るか分からなくしたり
特定のパルスの光を送信することで本来の目標と違う場所に目標が居ると誤認させて明後日の方向に向かわせるんじゃなかったか
特定のパルスの光を送信することで本来の目標と違う場所に目標が居ると誤認させて明後日の方向に向かわせるんじゃなかったか
582名無し三等兵 (JP 0Hcb-HIGz [101.102.202.80])
2018/07/08(日) 16:34:18.79ID:cQ5G2ZCNH >>581 ASMが光学カメラなんて使うか? 赤外線をごまかす?
そんなに精度よく相手のセンサーにレーザーを当て続けられる訳がない。
そんなに精度よく相手のセンサーにレーザーを当て続けられる訳がない。
583名無し三等兵 (ワッチョイ 1d81-KMj/ [114.158.75.208])
2018/07/08(日) 17:06:06.03ID:LufmC9C20584名無し三等兵 (オッペケ Sr01-aO8K [126.161.1.232])
2018/07/08(日) 17:07:31.23ID:lH3Uvlolr585名無し三等兵 (JP 0Hcb-EYaT [101.102.202.80])
2018/07/08(日) 17:19:18.05ID:cQ5G2ZCNH i3FighterのいうライトスピードウェポンってTWT AESAの事じゃないの?
587名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-gGWk [106.129.86.192])
2018/07/08(日) 17:35:50.79ID:q+CehMkHa588名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-U4vf [126.152.72.176])
2018/07/08(日) 17:37:39.85ID:8KTs3saxp ミサイルのシーカー破壊できるレーザーって
コクピット狙われたらパイロットは死ぬんじゃないの
コクピット狙われたらパイロットは死ぬんじゃないの
589名無し三等兵 (ワッチョイ 0d3a-GZ8T [122.131.254.180])
2018/07/08(日) 17:42:20.26ID:/bawfJw10 こちらが開発中の技術はいずれ相手も手にするのだろうし将来は対マイクロ波や対レーザー防御も必要になってくるんだろうな
591名無し三等兵 (オッペケ Sr01-aO8K [126.161.1.232])
2018/07/08(日) 17:48:06.49ID:lH3Uvlolr >>590
インターネットとかだと途中で盗聴されないとか意味有るんだけどね
インターネットとかだと途中で盗聴されないとか意味有るんだけどね
592名無し三等兵 (ワッチョイ 0da8-7Bdf [122.20.97.145])
2018/07/08(日) 17:50:58.59ID:L3soUFxO0594名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.5.104])
2018/07/08(日) 17:53:22.66ID:MQt+nHGeM >>589
具体的には電磁障壁なんだろうけどますます電力がいるな……やはり原子力航空機の時代が来るのだろうか
具体的には電磁障壁なんだろうけどますます電力がいるな……やはり原子力航空機の時代が来るのだろうか
595名無し三等兵 (JP 0Hcb-HIGz [101.102.202.70])
2018/07/08(日) 18:04:41.63ID:g0CsyBYcH >>589 Fly By Lightがその一つ。F-3はこれだろ。
596名無し三等兵 (ワッチョイ a398-GobN [221.121.219.159])
2018/07/08(日) 18:04:44.31ID:WdOcd63p0 >>594
流石にSFネタは他所でやるべきじゃね
流石にSFネタは他所でやるべきじゃね
597名無し三等兵 (JP 0Hcb-HIGz [101.102.202.70])
2018/07/08(日) 18:09:05.29ID:g0CsyBYcH >>594 鉄腕アトムの小型原子力動力は時代の先端を行ってるな。 原発があそこまで小さくなると革命が起きるな。
核融合になるかもしれないが何世紀か後には実現するかも。 1世紀たつと別世界になるからな。
核融合になるかもしれないが何世紀か後には実現するかも。 1世紀たつと別世界になるからな。
598名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.5.104])
2018/07/08(日) 18:11:24.50ID:MQt+nHGeM599名無し三等兵 (ワッチョイ a398-GobN [221.121.219.159])
2018/07/08(日) 18:15:19.57ID:WdOcd63p0 >>597
主に中性子を簡単便利に完全遮蔽できるようになって、核反応そのものから大電力が取り出せるようになるならワンチャンあるんじゃね
それが出来なきゃ核分裂だろうが融合だろうが、お湯沸かしてタービンと鉛のケーシングが変わらないから、航空機にはきつ過ぎる
現状、中性子が飛び出すのを防ぐには、分厚い水や鉛の壁でぶつける以外に方法が無いのが、小型原子炉の存在をSFにしてる極めてデカい要員の一つ
主に中性子を簡単便利に完全遮蔽できるようになって、核反応そのものから大電力が取り出せるようになるならワンチャンあるんじゃね
それが出来なきゃ核分裂だろうが融合だろうが、お湯沸かしてタービンと鉛のケーシングが変わらないから、航空機にはきつ過ぎる
現状、中性子が飛び出すのを防ぐには、分厚い水や鉛の壁でぶつける以外に方法が無いのが、小型原子炉の存在をSFにしてる極めてデカい要員の一つ
600名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/08(日) 18:59:21.74ID:yjtS6W4J0 使い捨ての爆薬発電カードリッジを動力源にしたレーザーなんてものがちょっと頭をよぎった
601名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/08(日) 19:12:58.78ID:qlftgKP90602名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.5.104])
2018/07/08(日) 19:13:44.42ID:MQt+nHGeM >>600
一方ロシアは火薬を使った的な何かを感じる
一方ロシアは火薬を使った的な何かを感じる
603名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/08(日) 19:23:59.36ID:NOE99ee20 エネルギー兵器の威力は出力と持続時間の積とバランスで決まるから、
火薬カートリッジ式はピークパワーが大きくても持続時間が短過ぎて威力を
出し難いかもしれない。
火薬カートリッジ式はピークパワーが大きくても持続時間が短過ぎて威力を
出し難いかもしれない。
604名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/08(日) 19:29:29.97ID:yjtS6W4J0 やはりですか
605名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/08(日) 19:34:11.41ID:33P1sOC2r ノースロップで思いだしたが
アメリカのT-XでN400なる試作機制作したといわれたのに撤退
スタイルはBTX-1より好きだったのに残念
こうした小型軍用機での窮状も
ノースロップがF-3開発参加を検討しだした要因かもしれない
アメリカのT-XでN400なる試作機制作したといわれたのに撤退
スタイルはBTX-1より好きだったのに残念
こうした小型軍用機での窮状も
ノースロップがF-3開発参加を検討しだした要因かもしれない
606名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-KMj/ [111.239.93.215])
2018/07/08(日) 19:37:28.99ID:Qc5UAlbca ミサイルの破壊に必要な出力は数百kw程度だそうだから戦闘機のエンジンなら十分賄えそうに思える
当然レーザー砲本体と発電機の小型化・高効率化が前提だけど
当然レーザー砲本体と発電機の小型化・高効率化が前提だけど
607名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/08(日) 19:37:37.88ID:yjtS6W4J0608名無し三等兵 (ワッチョイ 0d3a-UVFs [122.131.254.180])
2018/07/08(日) 19:40:42.67ID:GWg/Y42O0 近い将来可能な防御技術としてはメタマテリアル技術を応用して外部からの攻撃的な電磁波放射に対してはシールドとして機能
味方からの通信や可視光等は透過するレドームやキャノピーとかだろうか…
その分野素人だから可能かは分からないが
味方からの通信や可視光等は透過するレドームやキャノピーとかだろうか…
その分野素人だから可能かは分からないが
609名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/08(日) 19:47:15.76ID:NOE99ee20 専用動力を載せるか、キャパシタを載せてエンジンで発電した電力を充電してそれを使うようになるかも。
その場合、10発撃ったら充電のために5分は撃てないとか、電力ゲージを見ながら撃つペースを調整するような、
まあSF系シューティングゲームでよく見るような運用になるかと。
その場合、10発撃ったら充電のために5分は撃てないとか、電力ゲージを見ながら撃つペースを調整するような、
まあSF系シューティングゲームでよく見るような運用になるかと。
610名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/08(日) 19:55:25.50ID:yjtS6W4J0 複数のコンデンサに充電しつつ発射ですか
本格的に空中戦艦じみてきていますな
本格的に空中戦艦じみてきていますな
611名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.3.211])
2018/07/08(日) 20:08:54.71ID:NW7TNeAEM >>610
将来の戦闘機はB-1位のサイズになるかもな
将来の戦闘機はB-1位のサイズになるかもな
612名無し三等兵 (ワッチョイ 35ee-qFaB [36.55.233.19 [上級国民]])
2018/07/08(日) 20:11:58.46ID:wPmd8gtD0613名無し三等兵 (ワッチョイ a398-GobN [221.121.219.159])
2018/07/08(日) 20:14:33.05ID:WdOcd63p0 >>611
実現性はおいといて、仮にそうなったら自分は嫌だなあ
実現性はおいといて、仮にそうなったら自分は嫌だなあ
614名無し三等兵 (ワッチョイ 4de3-8ImW [218.231.178.184])
2018/07/08(日) 20:26:02.77ID:+HwwsdnT0 第6世代以降は大型化するという予測はかなりの蓋然性が認められる
レーザー抜きで考えてもミサイルは当たるものとなってきてるからな
より大型のレーダー・センサ、ミサイル、そして搭載量。
相手に優越するための方向性は大型化を示唆している
レーザー抜きで考えてもミサイルは当たるものとなってきてるからな
より大型のレーダー・センサ、ミサイル、そして搭載量。
相手に優越するための方向性は大型化を示唆している
615名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/08(日) 20:29:23.60ID:NOE99ee20 >>611
アメリカのCSBAが提示した、例の爆撃機サイズの第6世代戦闘機構想がまさしくそれだろう。
アメリカのCSBAが提示した、例の爆撃機サイズの第6世代戦闘機構想がまさしくそれだろう。
616名無し三等兵 (ワッチョイ 0da8-7Bdf [122.20.97.145])
2018/07/08(日) 20:30:21.12ID:L3soUFxO0 >>598
怪力光線装置って歳いくつだよw
怪力光線装置って歳いくつだよw
617名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-UvWr [223.27.181.239])
2018/07/08(日) 20:35:53.56ID:3mk0l6ld0 >>582
DIRCM知らんのけ?米軍機じゃ既に輸送機や大型ヘリ中心に積んでるし
本邦でも何年も前にC-1に積んで試験してるで
以前は試験動画も公開されてた
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jigo/sankou/09.pdf
EO式のMWSでSAMなんかを探知して目標に向かってレーザータレットから妨害光を照射する仕組み
以前は全周に向かってパカパカ光らすだけだったのが進歩してこうなった
MWSとRWRで飛んでくるミサイルのシーカーがEOかRFか判別した上で対処方法を自動で判断する
もっと小型化したCIRCMとかあるし最近は韓国ですら開発してるべ
DIRCM知らんのけ?米軍機じゃ既に輸送機や大型ヘリ中心に積んでるし
本邦でも何年も前にC-1に積んで試験してるで
以前は試験動画も公開されてた
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jigo/sankou/09.pdf
EO式のMWSでSAMなんかを探知して目標に向かってレーザータレットから妨害光を照射する仕組み
以前は全周に向かってパカパカ光らすだけだったのが進歩してこうなった
MWSとRWRで飛んでくるミサイルのシーカーがEOかRFか判別した上で対処方法を自動で判断する
もっと小型化したCIRCMとかあるし最近は韓国ですら開発してるべ
618名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-gGWk [106.129.83.234])
2018/07/08(日) 21:04:40.48ID:GxGEwitRa DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマン でレーザー砲装備のMATアローが出てきて怪獣相手に一定の成果を上げてるな。
機体中央に巨大なバッテリーパックを装備してるんだが、電池が切れて市街地上空で投棄という暴挙に出てるわ。
機体中央に巨大なバッテリーパックを装備してるんだが、電池が切れて市街地上空で投棄という暴挙に出てるわ。
619名無し三等兵 (ワッチョイ e398-SwSq [115.177.253.101])
2018/07/08(日) 21:05:39.58ID:rymcADwA0 >>598
登戸研「く号電子レンジがご所望ですか?」
登戸研「く号電子レンジがご所望ですか?」
620名無し三等兵 (ワッチョイ e398-SwSq [115.177.253.101])
2018/07/08(日) 21:07:53.02ID:rymcADwA0 >>605
NT400の事?近代化されたタロンみたいな手堅い感じで、オレもあれは気に入ってた。T-Xからの撤退は残念。
NT400の事?近代化されたタロンみたいな手堅い感じで、オレもあれは気に入ってた。T-Xからの撤退は残念。
621名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.3.211])
2018/07/08(日) 21:09:47.39ID:NW7TNeAEM622名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/08(日) 21:10:54.90ID:qlftgKP90623名無し三等兵 (スプッッ Sd03-BF4O [1.79.84.41])
2018/07/08(日) 22:04:06.98ID:KgSLf33Od 大きな発電機なんて積まなくても化学レーザーでいいんじゃね?
624名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/08(日) 22:05:25.68ID:33P1sOC2r628名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-KMj/ [119.104.154.67])
2018/07/08(日) 22:24:48.57ID:epp+rV5Ea 防衛費が前年から1%増えただけで安倍政権下の軍拡路線とか記事にされる異常さ。
自衛隊予算は90年代と同じような水準なのに、韓国軍予算は三倍に膨れ上がってる。
まあ韓国は人口ボーナスでGDPも爆発的に成長を続けてたけど。
自衛隊予算は90年代と同じような水準なのに、韓国軍予算は三倍に膨れ上がってる。
まあ韓国は人口ボーナスでGDPも爆発的に成長を続けてたけど。
629名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/08(日) 22:35:03.01ID:VVtv454F0 >>627
上にも出てるけど、弾数と同時に照射時間も制限されるから
カトリッジタイプは中々広がらない
1発あたりの威力を考えると体積的にカトリッジの小型化が難しいから
弾数が多くなくそれを充填できる機構を持つレーザーも小さくない
上にも出てるけど、弾数と同時に照射時間も制限されるから
カトリッジタイプは中々広がらない
1発あたりの威力を考えると体積的にカトリッジの小型化が難しいから
弾数が多くなくそれを充填できる機構を持つレーザーも小さくない
630名無し三等兵 (スプッッ Sd03-BF4O [1.79.84.41])
2018/07/08(日) 23:01:58.07ID:KgSLf33Od632名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/08(日) 23:57:00.72ID:VVtv454F0633名無し三等兵 (スプッッ Sd03-BF4O [1.79.84.41])
2018/07/09(月) 00:31:20.44ID:VIGiaIYVd634名無し三等兵 (ワッチョイ a3f2-SJYg [221.189.223.134])
2018/07/09(月) 02:24:36.47ID:C1KMKkp20 子機は使い捨てではないだろうけど
おいくら万円くらいになるのかな
おいくら万円くらいになるのかな
635名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/09(月) 05:08:53.14ID:27zf0tCQ0 >>633
想定も何も、まず化学レーザーググれ
想定も何も、まず化学レーザーググれ
636名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-bo8f [126.141.206.76])
2018/07/09(月) 05:30:55.01ID:BvjqEsC80 レーザー兵器って大気圏内では難しくても大気圏外の宇宙空間では容易なのかな?
SDI構想とか冷戦末期のレーガン政権時代にあったよね
SDI構想とか冷戦末期のレーガン政権時代にあったよね
637名無し三等兵 (ワッチョイ 2d9f-UVFs [106.166.50.77])
2018/07/09(月) 06:41:28.16ID:boiUOAoa0 素粒子ビーム兵器は熱圏あたりでも、同じ方向に誘導するレーザーを発すると使えると読んだ
レーザーで素粒子ビームを包むように発するんだとさ
レーザーで素粒子ビームを包むように発するんだとさ
638名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-cxx+ [61.205.105.180])
2018/07/09(月) 07:28:10.42ID:OLq+mD6/M639名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/09(月) 07:48:22.15ID:/GoykMqI0 なぜ猫なのか。犬ではあかんのかね。
戦闘機同士の戦いはドッグファイトなのに。
戦闘機同士の戦いはドッグファイトなのに。
641名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-ouRD [163.49.207.83])
2018/07/09(月) 09:30:23.03ID:y+XgbK+JM >>639
そんなもんグラマンの伝統に今さら疑問を呈しても。。。
そんなもんグラマンの伝統に今さら疑問を呈しても。。。
642名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-cxx+ [61.205.105.180])
2018/07/09(月) 09:31:37.30ID:OLq+mD6/M 猫クッチャウンだろ
643名無し三等兵 (ワッチョイ 1deb-U6Og [114.177.247.6])
2018/07/09(月) 10:22:09.24ID:SYSysNdX0 軍事費が5兆円規模でも高額装備ばかりに回さないで自衛隊の法整備や運用整備費にもしっかり回して欲しい
F3開発は国内で金が回るがF35の追加購入は国内にとってはメリットは全くないので程々にして欲しい
F35Bの導入が一番無駄っぽいんだよな
軍事費増加が単なるトランプの為の貿易赤字解消の目的に思えるのは駄目だよな
F3開発は国内で金が回るがF35の追加購入は国内にとってはメリットは全くないので程々にして欲しい
F35Bの導入が一番無駄っぽいんだよな
軍事費増加が単なるトランプの為の貿易赤字解消の目的に思えるのは駄目だよな
644名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.3.211])
2018/07/09(月) 10:25:53.83ID:3XJx0o5iM >>643
F-35Bの代わりは世界に無いからなあ
F-35Bの代わりは世界に無いからなあ
645名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.102.254])
2018/07/09(月) 11:40:23.64ID:KqdPacI7a 日本がF-35B持つのが気に入らんから
とりあえず難癖つけとるだけじゃろ
とりあえず難癖つけとるだけじゃろ
646名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/09(月) 11:41:56.98ID:DtJdCYjWp F-35Bは重要なオプションだけど20機程度で十分
647名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/09(月) 11:42:54.97ID:ov9vGTFw0 >軍事費増加が単なるトランプの為の貿易赤字解消の目的に思えるのは駄目だよな
この見立てが誤ってるだけじゃ・・・
この見立てが誤ってるだけじゃ・・・
648名無し三等兵 (ブーイモ MM79-5uEJ [210.149.251.101])
2018/07/09(月) 11:44:52.56ID:t3ZH2EnJM たっかいライフサイクルコストのF-35B買うんなら艦載型無人機作ればって俺は思う
649名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/09(月) 12:31:39.98ID:ov9vGTFw0 >艦載型無人機
何が出来るレベル?
何が出来るレベル?
650名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/09(月) 12:43:45.64ID:WVMekwxj0651名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.126])
2018/07/09(月) 12:46:02.53ID:9BHb+iDQa それやってF-35Bより目に見えて安くなる可能性ってどれぐらいあるんだろ
652名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-ddMF [182.250.246.225])
2018/07/09(月) 12:47:14.73ID:IwDZqy5oa 5兆たってほとんどローンと人件費だからなぁ。
653名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.126])
2018/07/09(月) 12:48:57.42ID:9BHb+iDQa だから逆に総額としてはちょっと増えただけでも
装備購入の真水部分は一気に増大したりするのよ
別に防衛省に限らずどこも(他国も)そう
装備購入の真水部分は一気に増大したりするのよ
別に防衛省に限らずどこも(他国も)そう
654名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/09(月) 12:50:27.45ID:ov9vGTFw0 ええ!?・・ステルス無きゃ唯の的だし そのレベルの艦載型無人機がホイホイ安く作れると思ってるのかな
655名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/09(月) 12:50:40.37ID:WVMekwxj0 ナショジオかなんかでやってたけど無人機は人の安全性考えなくていいから1/3くらいで作れると言っていた気がする
昨今やっすいドローンでさえできるんだから自動飛行もそんな難しく無いと思うけどな
昨今やっすいドローンでさえできるんだから自動飛行もそんな難しく無いと思うけどな
656名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.126])
2018/07/09(月) 12:52:01.08ID:9BHb+iDQa 人間関係のコストの占める割合って兵器が高度化するほど低下していくけどな
657名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/09(月) 12:53:14.82ID:DtJdCYjWp >>655
F-35Bの性能に匹敵する無人機が安くできる訳ないだろう
F-35Bの性能に匹敵する無人機が安くできる訳ないだろう
658名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/09(月) 12:56:33.85ID:ov9vGTFw0 例えば戦闘機で人の安全性にどれだけ金が使われてるか少し考えれば
民間用のドローンなんかと全く異なると判りそうなものだが
民間用のドローンなんかと全く異なると判りそうなものだが
659名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.126])
2018/07/09(月) 12:56:36.30ID:9BHb+iDQa たとえば機材の性能が低くてコストの大部分を
人間を運ぶために使ってるようなCOIN機なら
無人化で半額になる可能性もある
けれどF-35Bのコストの大部分はステルス構造や
ソフトウェアやペイロードのために使われてるんで
そこからパイロット絡みの部分省いたところで
下がる割合どのぐらいだという話になる
人間を運ぶために使ってるようなCOIN機なら
無人化で半額になる可能性もある
けれどF-35Bのコストの大部分はステルス構造や
ソフトウェアやペイロードのために使われてるんで
そこからパイロット絡みの部分省いたところで
下がる割合どのぐらいだという話になる
660名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/09(月) 12:58:50.69ID:WVMekwxj0 >>657
誰も今、匹敵するものを作るとは一言も言ってないんだが...
こういうのは継続的に投資していかないと一朝一夕に完成するもんではない
F-35Bがどれだけ完成されて、費用の割に使える機体なのか知らんけんども、もはやバカがどんだけ泣き叫ぼうが無人機の役割は今後増えていくだろうよ
誰も今、匹敵するものを作るとは一言も言ってないんだが...
こういうのは継続的に投資していかないと一朝一夕に完成するもんではない
F-35Bがどれだけ完成されて、費用の割に使える機体なのか知らんけんども、もはやバカがどんだけ泣き叫ぼうが無人機の役割は今後増えていくだろうよ
661名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/09(月) 13:00:40.42ID:DtJdCYjWp >>659
その通り
強力なセンサーと高度なステルス性を持ち、ウェポンベイに3トンの武器を搭載したまま
160メートルの滑走路で離陸できて800キロ超の戦闘行動半径を持つSTOVL攻撃機
無人仕様だろうと日本が一から開発しようとすると莫大な費用と時間がかかる
その通り
強力なセンサーと高度なステルス性を持ち、ウェポンベイに3トンの武器を搭載したまま
160メートルの滑走路で離陸できて800キロ超の戦闘行動半径を持つSTOVL攻撃機
無人仕様だろうと日本が一から開発しようとすると莫大な費用と時間がかかる
662名無し三等兵 (スプッッ Sd03-3eOO [1.75.251.78])
2018/07/09(月) 13:01:25.50ID:+MH/Ef4Id 継続的に投資するのはいいけど、今から作ったらF-35導入より大分先になりそ
663名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/09(月) 13:01:40.67ID:DtJdCYjWp664名無し三等兵 (ブーイモ MM79-5uEJ [210.149.251.101])
2018/07/09(月) 13:08:05.78ID:t3ZH2EnJM >>663
何が矛盾するんだよ、F-35Bみたいな実際使えるかわかんねークソたけー、導入にも維持にも金かかる戦闘機買うなら艦載型無人機開発したらいいだろ
その艦載型無人機が、今この時点でF-35Bを上回る必要あるの?将来的にコスパ良くその性能が発揮できればいいんだろ?
んで開発費用に関してだけどTACOMやX-47の開発費用調べてみたらええやん、F-35(笑)よりかかってるとでもいうの?
何が矛盾するんだよ、F-35Bみたいな実際使えるかわかんねークソたけー、導入にも維持にも金かかる戦闘機買うなら艦載型無人機開発したらいいだろ
その艦載型無人機が、今この時点でF-35Bを上回る必要あるの?将来的にコスパ良くその性能が発揮できればいいんだろ?
んで開発費用に関してだけどTACOMやX-47の開発費用調べてみたらええやん、F-35(笑)よりかかってるとでもいうの?
666名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/09(月) 13:13:26.94ID:DtJdCYjWp667名無し三等兵 (ブーイモ MM79-5uEJ [210.149.251.101])
2018/07/09(月) 13:32:59.29ID:t3ZH2EnJM668名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/09(月) 13:37:34.84ID:DtJdCYjWp 多目的母艦も知らない人が艦載無人機とか言ってるのか
669名無し三等兵 (スフッ Sd43-lykd [49.106.210.186])
2018/07/09(月) 13:41:30.04ID:hAfAOLlVd F-35はもうできてるんだし開発費いらんやん
ただ金ポンと出して買うだけだろ
ただ金ポンと出して買うだけだろ
670名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-4khZ [202.214.198.8])
2018/07/09(月) 13:51:04.42ID:y7TPOvukM 突っ込まれるとチンピラみたいな口調になるの分かりやすいな
671名無し三等兵 (ワッチョイ 65bd-gqST [124.26.170.75])
2018/07/09(月) 13:52:57.59ID:r/mTK1qw0 >>630
> てゆうかゲームみたいに何十発もミサイルが飛んでくると想定してるんかよw
AWACS殺すためなら、それ専用に1個戦闘飛行隊(12機とか18機とか)の全機にAWACS Killer用ミサイルを目一杯に搭載させても不思議じゃない
現代の航空作戦においてAWACSの機能はそれほどにも重要だからね
つまり制空部隊や攻撃部隊の作戦機とは別にAWACS抹殺専用に1個飛行隊を投入するってことだよ
フランカークラスの大型戦闘機ならば1機当たり少なくとも2発のAWACS Killerを搭載できるだろうから、30発前後のミサイルの雨がAWACS1機に向かってくるということだ
化学レーザー用の薬剤カートリッジをそれだけ積むと重量も容積も大きいし、何よりも想定していたよりも多数のAWACS Killerを浴びせられたら飽和攻撃になり弾切れでアウト
電気的な発振方法のレーザーなら最悪でもレーザー電源専用のジェットエンジンを1基増設すればAWACSの燃料が続く限りレーザーを撃ち放題で弾切れの心配なし
> てゆうかゲームみたいに何十発もミサイルが飛んでくると想定してるんかよw
AWACS殺すためなら、それ専用に1個戦闘飛行隊(12機とか18機とか)の全機にAWACS Killer用ミサイルを目一杯に搭載させても不思議じゃない
現代の航空作戦においてAWACSの機能はそれほどにも重要だからね
つまり制空部隊や攻撃部隊の作戦機とは別にAWACS抹殺専用に1個飛行隊を投入するってことだよ
フランカークラスの大型戦闘機ならば1機当たり少なくとも2発のAWACS Killerを搭載できるだろうから、30発前後のミサイルの雨がAWACS1機に向かってくるということだ
化学レーザー用の薬剤カートリッジをそれだけ積むと重量も容積も大きいし、何よりも想定していたよりも多数のAWACS Killerを浴びせられたら飽和攻撃になり弾切れでアウト
電気的な発振方法のレーザーなら最悪でもレーザー電源専用のジェットエンジンを1基増設すればAWACSの燃料が続く限りレーザーを撃ち放題で弾切れの心配なし
672名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-UVFs [121.83.178.7])
2018/07/09(月) 14:27:37.07ID:xd+nkt6c0 F-35Bも無人艦載機も両方配備するに決まってるだろ
無人艦載機が人間超えるまではF-35Bで国防する
無人艦載機が人間超えるまではF-35Bで国防する
673名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/09(月) 14:43:25.23ID:DtJdCYjWp >>672
MQ-8CやRQ-21の検討してる
MQ-8CやRQ-21の検討してる
674名無し三等兵 (ブーイモ MM79-5uEJ [210.149.251.101])
2018/07/09(月) 15:37:39.32ID:t3ZH2EnJM 多目的母艦って用語を防衛省が使っているのか?
F-35B買って無人機やF-3の開発費や配備数へらされるのはごめんだな...
F-35厨は巣に帰れよ
F-35B買って無人機やF-3の開発費や配備数へらされるのはごめんだな...
F-35厨は巣に帰れよ
675名無し三等兵 (ワッチョイ 2393-UVFs [61.46.186.242])
2018/07/09(月) 15:39:28.18ID:yhgtny5g0 凄いの完成したらそれを採用すればいいけど、それができるまでどうするのかを考えればF-35Bの導入だってそう悪くはないと思うなぁ。
どのみち、大量購入なんて出来ないんだし。
どのみち、大量購入なんて出来ないんだし。
676名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/09(月) 15:39:39.09ID:DtJdCYjWp677名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/09(月) 15:44:37.35ID:ov9vGTFw0 F-3が出来るまではF-35でpre機の更新を続けるしかない(F-3量産開始は最短でも2028年辺り)
ある程度更新ペースは調節出来るが 防衛力に穴は開けられない
ある程度更新ペースは調節出来るが 防衛力に穴は開けられない
678名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8a-GRnr [223.216.115.79])
2018/07/09(月) 16:00:12.66ID:AlSO7Kqv0 多用途運用母艦とF-35Bの導入はもはや規定路線でしょう
どの程度の規模の船に何機載せるかはまだ決まってないみたいだけど
ところでF-3は納期優先で初期型(?)は最低限の機能しかないという話だけど
初期型でオミットされる機能って何だろう?
どの程度の規模の船に何機載せるかはまだ決まってないみたいだけど
ところでF-3は納期優先で初期型(?)は最低限の機能しかないという話だけど
初期型でオミットされる機能って何だろう?
679名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.3.211])
2018/07/09(月) 16:03:30.01ID:3XJx0o5iM >>678
ライトスピードウェポンと無人機ネットワーク辺りでは?ようはF-22みたいな機体が初期型でそれに付け加えていく形になるかと
ライトスピードウェポンと無人機ネットワーク辺りでは?ようはF-22みたいな機体が初期型でそれに付け加えていく形になるかと
680名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/09(月) 16:09:29.19ID:27zf0tCQ0681名無し三等兵 (ブーイモ MM79-5uEJ [210.149.251.101])
2018/07/09(月) 16:23:38.23ID:t3ZH2EnJM まだDDHにF-35Bが搭載されると正式に決まったわけじゃねーだろ、妄想激しいなー
憲法改正も着手するのにこのタイミングでそんなん決まったら政局傾くんと違うかー?
憲法改正も着手するのにこのタイミングでそんなん決まったら政局傾くんと違うかー?
682名無し三等兵 (ドコグロ MM89-iqAK [122.130.227.83])
2018/07/09(月) 16:28:16.59ID:evrIzBvBM >>681
一般紙の第一面で発表済みの事を何を今更
一般紙の第一面で発表済みの事を何を今更
683名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8a-GRnr [223.216.115.79])
2018/07/09(月) 16:31:45.25ID:AlSO7Kqv0 >>679
確かにその辺りの技術はまだ先になりそうですね
結構前に初期型はがっかりすることになる仕様みたいな話が出てたんでかなり割り切った代物なのかと思ったけど
流石に納期優先とはいえ最低限制空戦闘機としての機能は必要だろうし
確かにその辺りの技術はまだ先になりそうですね
結構前に初期型はがっかりすることになる仕様みたいな話が出てたんでかなり割り切った代物なのかと思ったけど
流石に納期優先とはいえ最低限制空戦闘機としての機能は必要だろうし
684名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/09(月) 16:45:56.81ID:WVMekwxj0 >>682
DDHにF-35Bが搭載されると正式に決まったかどうか、YesかNoかで答えろよ
DDHにF-35Bが搭載されると正式に決まったかどうか、YesかNoかで答えろよ
685名無し三等兵 (ワッチョイ 5d7b-c6cw [210.138.252.166])
2018/07/09(月) 17:05:23.76ID:aTtuexRR0 >>671
F-3にレーザー電源専用のジェットエンジンを1基増設するなんて現実ではありえないと思う
化学レーザー用の薬剤カートリッジの大きさもエンジン+発電機+キャパシタ(これも案外大きい)+変換機
より大きいかどうか断定できないし、今後の進歩次第だね
まあ化学レーザー用の薬剤は一般的に猛毒だしなぁ、米軍なら使ってるんだっけ?
F-3にレーザー電源専用のジェットエンジンを1基増設するなんて現実ではありえないと思う
化学レーザー用の薬剤カートリッジの大きさもエンジン+発電機+キャパシタ(これも案外大きい)+変換機
より大きいかどうか断定できないし、今後の進歩次第だね
まあ化学レーザー用の薬剤は一般的に猛毒だしなぁ、米軍なら使ってるんだっけ?
686名無し三等兵 (ワッチョイ 5d7b-c6cw [210.138.252.166])
2018/07/09(月) 17:26:38.58ID:aTtuexRR0 F-35Bの導入といずもの改造、新規輸送艦の調達は安倍さんが三選されれば一気に進むんじゃないの
アメリカは米国製兵器と購入でさらに圧力を掛けてくるのは必然だしF-35Bなら金額も大きくてトランプも納得
アメリカは米国製兵器と購入でさらに圧力を掛けてくるのは必然だしF-35Bなら金額も大きくてトランプも納得
687名無し三等兵 (スッップ Sd43-GZ8T [49.98.155.56])
2018/07/09(月) 17:48:15.65ID:7b8OXi/Pd 元々エンジンには発電機が付いてるしなんならAPUもあるしャ戟[ザー兵器用bノ別途ガスターャrンを搭載する封K要はないんじb痰ネい
688名無bオ三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.3.211])
2018/07/09(月) 17:52:43.75ID:3XJx0o5iM >>687
レーダーとか他にも色々電気使うから足りなくならんか?キャパシタに充電も大電流でないと意味が無いし
その意味では発電専用エンジン積むのは一つの案だと思う
四発にしてそれぞれ発電させるとかなら別だが
レーダーとか他にも色々電気使うから足りなくならんか?キャパシタに充電も大電流でないと意味が無いし
その意味では発電専用エンジン積むのは一つの案だと思う
四発にしてそれぞれ発電させるとかなら別だが
689名無し三等兵 (ワッチョイ 2321-0dXf [125.198.180.184])
2018/07/09(月) 18:07:57.50ID:eSP8xbPJ0 レーザーなんて、もう機動性必要ないんだから
ワザワザ小型の戦闘機に積む意味ないだろ
ワザワザ小型の戦闘機に積む意味ないだろ
690名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.84])
2018/07/09(月) 18:10:14.43ID:aVo6ekXZa F-35Bはむしろ100機近く購入する可能性もある
691名無し三等兵 (スプッッ Sd93-exgG [183.74.204.127])
2018/07/09(月) 18:10:36.39ID:NI/3zZYjd もりかけ攻撃でも倒せなかったのにF-35B如きで政局が傾くと思ってるのか?大半の国民は興味ないぞ
692名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-LHZh [106.139.3.211])
2018/07/09(月) 18:12:54.62ID:3XJx0o5iM >>690
陸で三飛行隊海で二飛行隊かなその場合
陸で三飛行隊海で二飛行隊かなその場合
693名無し三等兵 (ワッチョイ 9b32-bVy5 [199.255.47.5])
2018/07/09(月) 18:15:03.27ID:muAEUqQK0 まあ、巡航状態ならエンジン能力は有り余ってるからな。
発電機の大型化で済むかもしれん
F-35Bベースでリフトファンのスペースにレーザーという
アイデアはあったな。
発電機の大型化で済むかもしれん
F-35Bベースでリフトファンのスペースにレーザーという
アイデアはあったな。
694名無し三等兵 (スッップ Sd43-GZ8T [49.98.155.56])
2018/07/09(月) 18:31:33.49ID:7b8OXi/Pd 勿論レーダー等の高出力化もあるしアクチュエータの電動化もあるし発電機の性能向上は必須でしょう
F-35Bのリフトファンのスペースにタービン軸直結の発電機を置いてレーザー兵器の電源とするってネタを以前見かけた気がするがソースを失念してしまった
F-35Bのリフトファンのスペースにタービン軸直結の発電機を置いてレーザー兵器の電源とするってネタを以前見かけた気がするがソースを失念してしまった
695名無し三等兵 (ドコグロ MMe1-iqAK [110.233.246.4])
2018/07/09(月) 18:56:35.53ID:uZyCnkV2M >>687
レーザー発射時はエンジンの全推力をレーザーに回す、、、なんだかカッコイイぞ!
レーザー発射時はエンジンの全推力をレーザーに回す、、、なんだかカッコイイぞ!
696名無し三等兵 (ワキゲー MM93-CJRd [103.226.44.65])
2018/07/09(月) 18:59:37.90ID:7F/R1NlEM というかSHiELDは実験でF-15に載ってるわけだからね
近接防御用であればそんな大それたサイズの装置にはならないと思う
近接防御用であればそんな大それたサイズの装置にはならないと思う
697名無し三等兵 (ワッチョイ 0d3a-GZ8T [122.131.254.180])
2018/07/09(月) 21:17:04.50ID:27FviC9Q0 パワーダイブで速度を維持しながら全開運転して次回射撃用の電力をチャージするみたいな
ライトスピードウェポンの時代ならではのマニューバが生まれるかもしれない
ライトスピードウェポンの時代ならではのマニューバが生まれるかもしれない
698名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/09(月) 21:30:33.83ID:UyzEQW+h0 >>694
そして使用電力が増えれば増えるほど、機体の冷却能力と熱収支管理が厳しくなるという。
そして使用電力が増えれば増えるほど、機体の冷却能力と熱収支管理が厳しくなるという。
699名無し三等兵 (アウアウウー Sae9-gGWk [106.129.81.248])
2018/07/09(月) 22:12:09.66ID:H+zg0x5Ta >>654
レーダーステルス破りの技術って複数あるような。
レーダーステルス破りの技術って複数あるような。
700名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-exgG [126.46.50.113])
2018/07/09(月) 22:15:08.80ID:l6D5SHrn0 そういえばF-3って塗装は洋上迷彩なんか?いっつもポンチ絵だと洋上迷彩だよな。どうせポンチ絵を書き換えるのが面倒くさいとかなんだろうけど、F-2の後継とはいえFI担当なんだから量産型はラプターみたいな色になるのかな
701名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/09(月) 23:22:49.87ID:ov9vGTFw0 やっぱEO-DASモドキ目指してるのかな
702名無し三等兵 (ワッチョイ 851a-c6cw [118.2.68.180])
2018/07/10(火) 00:05:18.02ID:BkiQjKYr0 >>695
なんなら運動エネルギーも動員するんだ。
なんなら運動エネルギーも動員するんだ。
704名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/10(火) 00:15:20.24ID:E2GDyw8V0 古式ゆかしく上からレンガを投げつけるんだ
706名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/10(火) 02:35:53.87ID:8VQpG3vN0 漆黒
707名無し三等兵 (ワッチョイ 551a-c6cw [180.30.216.227])
2018/07/10(火) 05:42:34.36ID:qvvhVNGZ0708名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/10(火) 08:00:37.86ID:oSi17w7i0 つまり本命はスタンガンだな
709名無し三等兵 (スプッッ Sd43-kpPm [49.98.8.80])
2018/07/10(火) 08:07:08.15ID:BNqJ7KE5d 特に高温になるエンジン周辺部と外気との温度差で熱電発電するとか。
かつては熱電発電の変換効率は10%未満だったけど、研究の進歩で効率も上昇していて今年は変換効率12%に達するものも出てる。
リンク↓
https://news.mynavi.jp/article/20180525-635659/
かつては熱電発電の変換効率は10%未満だったけど、研究の進歩で効率も上昇していて今年は変換効率12%に達するものも出てる。
リンク↓
https://news.mynavi.jp/article/20180525-635659/
710名無し三等兵 (ドコグロ MM93-iqAK [119.241.50.180])
2018/07/10(火) 09:39:40.44ID:5B7XSzaMM >>709
普通に風力発電がいいと思う
普通に風力発電がいいと思う
711名無し三等兵 (スップ Sd03-Ewxx [1.66.99.24])
2018/07/10(火) 10:38:27.89ID:M2AIsmRRd712名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/10(火) 11:24:05.81ID:bA0HDjHB0 大きな電力を発電するなら燃料燃やしてタービン回すしかないっしょ
713名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/10(火) 12:40:40.04ID:bA0HDjHB0 https://trafficnews.jp/post/80848
カナダはん開発出資国なのにF-35Aの購入については消極的で中継ぎとしてオーストリアから中古のホーネット買う事にしたんだって
カナダ発注分のロストは単価に反映されるから日本大勝利だな
カナダはん開発出資国なのにF-35Aの購入については消極的で中継ぎとしてオーストリアから中古のホーネット買う事にしたんだって
カナダ発注分のロストは単価に反映されるから日本大勝利だな
714名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/10(火) 12:42:24.40ID:bA0HDjHB0 日本はイージスアショアも買うだろうしトランプさんの言いなりになってロッキードマーチンばっか儲けさせてさ、アホみたいだね...
715名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-NXt0 [182.251.240.44])
2018/07/10(火) 12:55:30.39ID:rj66zUrCa >>714
日本の防衛産業じゃ性能を満たさなくて高いから仕方ないw
日本の防衛産業じゃ性能を満たさなくて高いから仕方ないw
716名無し三等兵 (スップ Sd03-Ewxx [1.66.99.24])
2018/07/10(火) 13:17:54.54ID:M2AIsmRRd 金で時間を買うもの(F35A)
近々での国産代替が難しいもの(イージスアショア)
近々での国産代替が難しいもの(イージスアショア)
717名無し三等兵 (ワッチョイ e36b-sule [211.128.135.198])
2018/07/10(火) 13:31:01.60ID:ZRk11GWs0 魔法鳩さんのツイートから
>MagicalDoveDive @VVspyVV 7月8日
>頂き物の文書に載っていた将来ミサイル警戒技術関連の内容を読んで変な声が出るなど
>ミサイルが怖いのでミサイル警戒装置を作ります→わかる
>ミサイルがいつどこから来るかわからないので2波長対応の赤外線画像センサ部を6個搭載して全天球を常時監視します→わかる
>複数の赤外線センサ部で得た画像に歪み補正等をかけて「統合画像」を生成し1画面化した形で表示します→は????
>「全天球常時監視」かつ「統合画像」となると全天球を1画面に収めるのだろうから、表示装置もそれに対応してないと
>宝の持ち腐れにしかならないなず。
>飛行機に積むものだからHMDの併用が前提かな?
>モビルスーツなら全天周囲モニタとリニアシートをセットで採用するところなのだろうけど。
>というか、ミサイルを警戒するだけのために「統合画像」まで作る必要があるのか…?
>他の使い道まで視野に入っているのではなかろうか。
>HMDの併用が前提ならSRAAMのキューイングなんかにも使えそうだし。
>そこまでいくと和製EO-DASとでもいうべきものになりそうな気がする。
>バーチャルビークル関連の文書にも「将来ミサイル警戒技術」の名前が挙がっていることだし、
>将来戦闘機にEO-DASモドキが載る可能性があるのでは…?
>本家は開発に手間取ったと聞くが、もし国産でやるとなったらちゃんとモノにできるんだろうか。
>MagicalDoveDive @VVspyVV 7月8日
>頂き物の文書に載っていた将来ミサイル警戒技術関連の内容を読んで変な声が出るなど
>ミサイルが怖いのでミサイル警戒装置を作ります→わかる
>ミサイルがいつどこから来るかわからないので2波長対応の赤外線画像センサ部を6個搭載して全天球を常時監視します→わかる
>複数の赤外線センサ部で得た画像に歪み補正等をかけて「統合画像」を生成し1画面化した形で表示します→は????
>「全天球常時監視」かつ「統合画像」となると全天球を1画面に収めるのだろうから、表示装置もそれに対応してないと
>宝の持ち腐れにしかならないなず。
>飛行機に積むものだからHMDの併用が前提かな?
>モビルスーツなら全天周囲モニタとリニアシートをセットで採用するところなのだろうけど。
>というか、ミサイルを警戒するだけのために「統合画像」まで作る必要があるのか…?
>他の使い道まで視野に入っているのではなかろうか。
>HMDの併用が前提ならSRAAMのキューイングなんかにも使えそうだし。
>そこまでいくと和製EO-DASとでもいうべきものになりそうな気がする。
>バーチャルビークル関連の文書にも「将来ミサイル警戒技術」の名前が挙がっていることだし、
>将来戦闘機にEO-DASモドキが載る可能性があるのでは…?
>本家は開発に手間取ったと聞くが、もし国産でやるとなったらちゃんとモノにできるんだろうか。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/10(火) 13:31:45.40ID:SpDOJX8i0719名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8a-GRnr [223.216.115.79])
2018/07/10(火) 13:35:36.99ID:mKIEQ3OY0 実際イージスアショアとかあの辺の装備は弾道弾や巡航ミサイルも持ってない日本じゃ自前の開発も試射実験とかも無理でしょうし
前に与党が言ってた独自の打撃力の保有如何によってはその辺の装備も国産化されたり?
前に与党が言ってた独自の打撃力の保有如何によってはその辺の装備も国産化されたり?
720名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/10(火) 13:36:35.83ID:RYkjTB9e0721名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/10(火) 13:41:04.92ID:TpyINkzK0 ロッキードにもおいしい目を見させないとね
本気でできると思っていなかったにせよF-22ライン再稼働とか日本のF-3需要の数分の1とはいえ云千億の単位だしこれで矛を収めてくれたらめっけもの
本気でできると思っていなかったにせよF-22ライン再稼働とか日本のF-3需要の数分の1とはいえ云千億の単位だしこれで矛を収めてくれたらめっけもの
722名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/10(火) 13:44:58.97ID:SpDOJX8i0 まぁ、ロッキードとは今後も長期的にお付き合いが必要なんで、相手の顔を立てつつ
こちらの要求も実現していかないとね。
こちらの要求も実現していかないとね。
723名無し三等兵 (スプッッ Sd43-3eOO [49.98.11.149])
2018/07/10(火) 13:45:23.47ID:gt/kh8tVd どうもアメリカ側がSPY-6の輸出には消極的で、SSRならいいよってなったという話も
724名無し三等兵 (スプッッ Sd43-3eOO [49.98.11.149])
2018/07/10(火) 13:52:21.25ID:gt/kh8tVd725名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-UVFs [122.196.158.109])
2018/07/10(火) 13:58:37.23ID:ZPKZVvJm0 XF9-1の排熱口温度ってF-22のエンジンと同じなんだね
726名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/10(火) 14:12:31.87ID:TpyINkzK0727名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/10(火) 14:18:16.80ID:p1uV+lqyp >>724
左翼首相のせいだろうそれ
F-35なんて高いだけポンコツを買うのは失敗だ!私ならもっと安いスパホにして税金の無駄使いがしない!
と前政権を批判して政権とって実行してみたらボーイングからスパホ一機2億ドル以上の値段を提示されて
オーストラリアから中古のレガホを買うことにした
政治家のパフォーマンスのせいで中古レガホをレガホに置き換えるという意味不明な事態に
左翼首相のせいだろうそれ
F-35なんて高いだけポンコツを買うのは失敗だ!私ならもっと安いスパホにして税金の無駄使いがしない!
と前政権を批判して政権とって実行してみたらボーイングからスパホ一機2億ドル以上の値段を提示されて
オーストラリアから中古のレガホを買うことにした
政治家のパフォーマンスのせいで中古レガホをレガホに置き換えるという意味不明な事態に
728名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/10(火) 14:27:46.33ID:bA0HDjHB0 >>727
直近でそんなでけー戦争が起こると思う?
直近でそんなでけー戦争が起こると思う?
729名無し三等兵 (ワッチョイ 6360-bo8f [131.129.163.172])
2018/07/10(火) 14:32:01.69ID:IBYwR2wE0 ボーイングとボンバルディアで旅客機の販売巡って揉めてるからカナダ政府としても米機の導入はすんなり認めれんわな
NAFTAの件もあるし米加間は穏やかではない
NAFTAの件もあるし米加間は穏やかではない
730名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/10(火) 14:33:18.10ID:RYkjTB9e0 カナダの場合いざとなったらアメリカが守ってくれるってのはあるから
安全保障はさほど重要な課題じゃないんだろうが
中古買うのはメンテナンス考えると馬鹿の極み
いっそ何も買わない方がマシなくらい
安全保障はさほど重要な課題じゃないんだろうが
中古買うのはメンテナンス考えると馬鹿の極み
いっそ何も買わない方がマシなくらい
731名無し三等兵 (スプッッ Sd93-exgG [183.74.204.127])
2018/07/10(火) 14:35:15.53ID:Sm9X/PMed >>717
アメちゃんが手間取ったのは一体化した映像を表示する際のラグの解決だったっけ?なかなか挑戦的でいいね
アメちゃんが手間取ったのは一体化した映像を表示する際のラグの解決だったっけ?なかなか挑戦的でいいね
732名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/10(火) 14:37:24.90ID:p1uV+lqyp733名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/10(火) 14:46:36.77ID:4Q/cdMyeM >>731
まあF-35開発時のコンピュータとF-3が載せるであろうコンピュータでは時代が違うからその辺は解決できるんでないかな?
まあF-35開発時のコンピュータとF-3が載せるであろうコンピュータでは時代が違うからその辺は解決できるんでないかな?
734名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/10(火) 14:50:28.31ID:4Q/cdMyeM >>712
あくまでも廃熱利用と対赤外線探知の点での利用だと考えると良いんでないかな熱電素子は
あくまでも廃熱利用と対赤外線探知の点での利用だと考えると良いんでないかな熱電素子は
735名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/10(火) 14:54:09.88ID:SpDOJX8i0736名無し三等兵 (ワッチョイ 55d2-KMj/ [110.134.253.153])
2018/07/10(火) 14:57:26.24ID:oriMe9o50 【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃 <刑死←2018→復活?> 世界教師 マ1トレーヤ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50
安倍は、無神論者の親分!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50
安倍は、無神論者の親分!
737名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/10(火) 14:58:40.59ID:bA0HDjHB0 >>730
カナダはんは次世代機食うまでの”つなぎ”として買ってるんだけどー
カナダはんは次世代機食うまでの”つなぎ”として買ってるんだけどー
738名無し三等兵 (ワッチョイ 4be8-KMj/ [153.151.247.20])
2018/07/10(火) 15:06:01.58ID:e8H6c1GI0 シーメンスが中国のガスタービン研究開発を支援したり。技術援助を行うんだと。
https://jp.reuters.com/article/siemens-spic-idJPKBN1K00BI?feedType=RSS&feedName=special20
ジェットエンジンの性能向上に利用される恐れがある。
https://jp.reuters.com/article/siemens-spic-idJPKBN1K00BI?feedType=RSS&feedName=special20
ジェットエンジンの性能向上に利用される恐れがある。
739名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/10(火) 15:06:17.15ID:4Q/cdMyeM >>737
(そもそもつなぎ自体が無駄というか必要なかったのでは?)
(そもそもつなぎ自体が無駄というか必要なかったのでは?)
740名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp01-HIGz [126.199.16.88])
2018/07/10(火) 15:10:40.83ID:poDdKRM9p >>738 三菱電機が中国企業と提携したというのも怖いな。
741名無し三等兵 (ワッチョイ 4de3-UVFs [218.223.174.36])
2018/07/10(火) 15:14:49.31ID:3oGgQW/K0 >>733
スループットとレイテンシは違うのよ
一般に処理能力が上がるとレイテンシは増える
流量は多いけど、コックひねってから水がでるまで少し時間がかかる水道のような感じを想像していただければ
コンピュータのレイテンシを下げてレスポンスタイムを短縮するのは難しい
スループットとレイテンシは違うのよ
一般に処理能力が上がるとレイテンシは増える
流量は多いけど、コックひねってから水がでるまで少し時間がかかる水道のような感じを想像していただければ
コンピュータのレイテンシを下げてレスポンスタイムを短縮するのは難しい
742名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/10(火) 15:14:51.49ID:p1uV+lqyp743名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/10(火) 15:15:18.91ID:RYkjTB9e0 >>737
それが無駄なんじゃないの?
次世代機が出るのは何時なのか、そしてをカナダに売ってくれるのか
日本がF-22を売ってくれると踏んでたのに、色々アテが外れたように
最新型を売ってくれないばかりか、F-35を言い値で買わされるとかなるかもしれんのに
それが無駄なんじゃないの?
次世代機が出るのは何時なのか、そしてをカナダに売ってくれるのか
日本がF-22を売ってくれると踏んでたのに、色々アテが外れたように
最新型を売ってくれないばかりか、F-35を言い値で買わされるとかなるかもしれんのに
744名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/10(火) 15:17:21.79ID:bA0HDjHB0745名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/10(火) 15:21:24.34ID:p1uV+lqyp746名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/10(火) 15:22:01.96ID:4Q/cdMyeM >>744
>現在F-35AとF/A-18E/F、ダッソー・ラファール、サーブJAS39グリペンNG、ユーロファイター・タイフーンの5機種について、
メーカーから寄せられた提案内容の吟味を行なっています。
落ち着いてこの中から選ぶ必要って……
>現在F-35AとF/A-18E/F、ダッソー・ラファール、サーブJAS39グリペンNG、ユーロファイター・タイフーンの5機種について、
メーカーから寄せられた提案内容の吟味を行なっています。
落ち着いてこの中から選ぶ必要って……
747名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/10(火) 15:24:34.30ID:RYkjTB9e0 そもそもF-35の次世代機開発してるとこってアメリカぐらいじゃね
次世代機という名の後世代機なら>>746から色々選べるけど
次世代機という名の後世代機なら>>746から色々選べるけど
748名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/10(火) 15:28:52.70ID:bA0HDjHB0 ダッソーだってサーブだって次世代機の開発を検討してるだろwカナダが知らないわけねーじゃんw
カナダさんのことアホだと思ってんの?
カナダさんのことアホだと思ってんの?
749名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/10(火) 15:32:19.70ID:p1uV+lqyp >>748
次世代機はいつになると思ってる?
そしてその次世代機がいくらになると思ってる?
カナダが必要なのはたかが二十数機の後継機だから、大量生産のF-35に乗るのが一番安上がりなのに
バカな左翼首相が米軍調達価格のスパホで比べて受領延期してスパホにしようとするからこうなった
無理矢理理由を作って擁護しなくていいです
次世代機はいつになると思ってる?
そしてその次世代機がいくらになると思ってる?
カナダが必要なのはたかが二十数機の後継機だから、大量生産のF-35に乗るのが一番安上がりなのに
バカな左翼首相が米軍調達価格のスパホで比べて受領延期してスパホにしようとするからこうなった
無理矢理理由を作って擁護しなくていいです
750名無し三等兵 (スプッッ Sd43-3eOO [49.98.11.149])
2018/07/10(火) 15:38:23.64ID:gt/kh8tVd >>727
それに関しては完全にボーイングのやらかしだよ
デルタ航空が737ではなくCシリーズを購入したので、
ボーイングがこれはカナダ政府の補助金による異常な安値販売のせいだと訴えたら、
スパホの購入がおじゃんになった
かといって737が売れたわけでもなく、ボーイングがただただ損しただけ
それに関しては完全にボーイングのやらかしだよ
デルタ航空が737ではなくCシリーズを購入したので、
ボーイングがこれはカナダ政府の補助金による異常な安値販売のせいだと訴えたら、
スパホの購入がおじゃんになった
かといって737が売れたわけでもなく、ボーイングがただただ損しただけ
751名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/10(火) 15:39:22.82ID:bA0HDjHB0 >>749
お前ごときが思いつく事をカナダが考えてないと思ってるとしたら...ちょっと手に負えないっすね
お前ごときが思いつく事をカナダが考えてないと思ってるとしたら...ちょっと手に負えないっすね
752名無し三等兵 (スップ Sd03-Ewxx [1.66.99.24])
2018/07/10(火) 15:42:34.35ID:M2AIsmRRd753名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/10(火) 15:46:55.21ID:UOZ4GRDB0 >>748
カナダさんをアホだとは思ってないが、現カナダ首相の事はアホだと思ってる。
カナダさんをアホだとは思ってないが、現カナダ首相の事はアホだと思ってる。
754名無し三等兵 (ワッチョイ 6360-bo8f [131.129.163.172])
2018/07/10(火) 15:47:56.81ID:IBYwR2wE0 それではカナダにF-3を…
755名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/10(火) 15:48:51.76ID:p1uV+lqyp756名無し三等兵 (ササクッテロ Sp01-OS+5 [126.33.134.146])
2018/07/10(火) 15:51:04.10ID:p1uV+lqyp757名無し三等兵 (ドコグロ MM93-iqAK [119.241.245.205])
2018/07/10(火) 15:51:14.54ID:+jPR5xsdM >>719
イプシロンとかいっぱいロケット持っているだろ。ミサイル転用はまずいかもしれないが試験用に転用するのは問題無い
イプシロンとかいっぱいロケット持っているだろ。ミサイル転用はまずいかもしれないが試験用に転用するのは問題無い
758名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/10(火) 15:51:36.67ID:4Q/cdMyeM >>754
カナダが本当に必要なのは計画通りできればF-3なんだろうけどな
カナダが本当に必要なのは計画通りできればF-3なんだろうけどな
759名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/10(火) 15:53:00.69ID:UOZ4GRDB0 これ、52機が18憶ドルの間違いじゃないのか?
760名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/10(火) 15:53:24.90ID:E2GDyw8V0 アブロアローの国だからな。といってももうロシアからの長距離爆撃機を恐れる必要はなさそうだが
761名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/10(火) 15:54:18.64ID:RYkjTB9e0 今の所、具体的な第5世代以上の戦闘機開発計画があるのは日本ぐらいだし
F-35を蹴って、F-35より良い次世代機を求めるならF-3しか無い
20年30年待てるなら別だけど
F-35を蹴って、F-35より良い次世代機を求めるならF-3しか無い
20年30年待てるなら別だけど
762名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/10(火) 15:57:37.60ID:SpDOJX8i0 >>756
き、機体だけじゃなく、付属品やメンテナンス部品やサポート費用も含めてだから・・・(震え声
き、機体だけじゃなく、付属品やメンテナンス部品やサポート費用も含めてだから・・・(震え声
763インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 6d1b-fuid [202.179.237.23])
2018/07/10(火) 16:03:54.75ID:y3z8scqc0 >>749
>カナダのバカ左翼首相…
イケメンのトルドー様を虐めないで TT
でも、もっと面白いことになっていますよ W
カナダ、次期戦闘機入札で米企業の受注困難にする案検討 [ロイター]
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-canada-fighterjets-idJPKBN1JI09D
スパホどころかラファールになりそうとか、まっロイターの記事だから値引きする必要はありますね。
ボンバルディアをトランプさんが虐めまくっている件もからみ非常に複雑化しています。
>カナダのバカ左翼首相…
イケメンのトルドー様を虐めないで TT
でも、もっと面白いことになっていますよ W
カナダ、次期戦闘機入札で米企業の受注困難にする案検討 [ロイター]
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-canada-fighterjets-idJPKBN1JI09D
スパホどころかラファールになりそうとか、まっロイターの記事だから値引きする必要はありますね。
ボンバルディアをトランプさんが虐めまくっている件もからみ非常に複雑化しています。
764名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/10(火) 16:07:14.20ID:4Q/cdMyeM765名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/10(火) 16:13:42.11ID:SpDOJX8i0766名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-5uEJ [202.214.167.243])
2018/07/10(火) 16:20:31.85ID:i0yW9txAM 冒頭にイタリア防衛大臣がF-35についてこれ以上買わない、既存の契約についてもスティックするかどうか検討する...と言っている様に見えるけど?
https://www.reuters.com/article/us-italy-defence-f35/italy-says-wont-buy-more-f-35-fighter-jets-may-cut-existing-order-idUSKBN1JW28M
https://www.reuters.com/article/us-italy-defence-f35/italy-says-wont-buy-more-f-35-fighter-jets-may-cut-existing-order-idUSKBN1JW28M
767名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/10(火) 16:23:57.66ID:lzssDcA30768名無し三等兵 (ドコグロ MM43-iqAK [49.129.186.252])
2018/07/10(火) 16:35:58.13ID:gwFnytHxM >>723
イージス艦には入ってないの?
イージス艦には入ってないの?
769名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2f-QM+1 [120.75.139.222])
2018/07/10(火) 16:50:23.51ID:wPK3b7b80 もうこれどう見ても日本がキャンセルF35買う流れ
キャンセルなら多少の違約金発生するし、100機一括追加とかやれば、1機100億割るかもね
キャンセルなら多少の違約金発生するし、100機一括追加とかやれば、1機100億割るかもね
770名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2f-QM+1 [120.75.139.222])
2018/07/10(火) 16:53:13.91ID:wPK3b7b80 現実問題F35ではだめか、F3じゃないといけないってシビアな事情はない
F35はそこそこ弱点があって、弱点克服新戦闘機ほしいのはニチベイの課題。
けど日本の安全保障は早くF35ほしいが、それより強い機体がほしいわけでも、新戦闘機のために戦闘機更新をおくらせるのも意味がない
新戦闘機はせいぜい100機前後あれば十分で、これが200機で主力であることと、F35×150と新戦闘機100であることに大差ないわけだから
普通に考えたらF35をキャンセル分大量発注するのがベスト
F35はそこそこ弱点があって、弱点克服新戦闘機ほしいのはニチベイの課題。
けど日本の安全保障は早くF35ほしいが、それより強い機体がほしいわけでも、新戦闘機のために戦闘機更新をおくらせるのも意味がない
新戦闘機はせいぜい100機前後あれば十分で、これが200機で主力であることと、F35×150と新戦闘機100であることに大差ないわけだから
普通に考えたらF35をキャンセル分大量発注するのがベスト
771名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/10(火) 16:56:23.28ID:RYkjTB9e0772名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/10(火) 16:56:28.17ID:lzssDcA30773名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/10(火) 17:07:14.45ID:TpyINkzK0 問題は邀撃戦闘機だな
ステルス戦闘攻撃機がほしいならF-35で必要十分(せっかく作った国産ASM外す必要があるとか痛いどころじゃないが)となる
しかし本土防空の面からはF-35ではAAM搭載数やら最大速度やら痒いところに手が届かない
F-2後継機だから戦闘攻撃機のF-35で充分じゃんというのは木を見て森をみないような話になってしまう
ステルス戦闘攻撃機がほしいならF-35で必要十分(せっかく作った国産ASM外す必要があるとか痛いどころじゃないが)となる
しかし本土防空の面からはF-35ではAAM搭載数やら最大速度やら痒いところに手が届かない
F-2後継機だから戦闘攻撃機のF-35で充分じゃんというのは木を見て森をみないような話になってしまう
774名無し三等兵 (ワッチョイ 05e9-g8qq [182.164.3.36])
2018/07/10(火) 17:09:11.28ID:85pL4l4c0 >現実問題F35ではだめか、F3じゃないといけないってシビアな事情はない
それならF-3いらんってことになるだろ
それならF-3いらんってことになるだろ
775名無し三等兵 (ドコグロ MM93-g+Hj [119.240.142.103])
2018/07/10(火) 17:20:31.17ID:35798xPKM776名無し三等兵 (ワッチョイ 2393-UVFs [61.46.186.242])
2018/07/10(火) 17:32:37.47ID:WA2F+0Dg0 最近出たラファール本によれば、スイス軍のレポートでは色んな要素でタイフーンやグリペンよりラファールが良いと評価されてたと有ったね。
グリペンは広大なカナダには向かなさそう。
グリペンは広大なカナダには向かなさそう。
777名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-5uEJ [202.214.167.243])
2018/07/10(火) 17:37:53.65ID:i0yW9txAM 要約するとF-35厨はF-3スレを荒らすなって事
自分とこのスレでホルっとけよ
自分とこのスレでホルっとけよ
778名無し三等兵 (ワッチョイ 05e9-g8qq [182.164.3.36])
2018/07/10(火) 17:44:16.70ID:85pL4l4c0779名無し三等兵 (ワキゲー MM93-CJRd [103.226.44.17])
2018/07/10(火) 17:52:51.22ID:x7CRSWDbM インド製のF-16はこの入札で不利に扱うの範疇に入っているのだろうか
780名無し三等兵 (ブーイモ MMa9-5uEJ [202.214.167.243])
2018/07/10(火) 18:08:34.05ID:i0yW9txAM >>779
F-16の輸出の主体はアメリカでインドから買うわけじゃないから報復の対象だろうね
F-16の価格が安くなればいよいよグリペンが不利になりますな、なのでF-16 block70買うのは悪い案じゃ無いと思うけどね
F-16の輸出の主体はアメリカでインドから買うわけじゃないから報復の対象だろうね
F-16の価格が安くなればいよいよグリペンが不利になりますな、なのでF-16 block70買うのは悪い案じゃ無いと思うけどね
781名無し三等兵 (ワッチョイ 05e9-g8qq [182.164.3.36])
2018/07/10(火) 18:15:27.52ID:85pL4l4c0 新しいことが自慢のF-35厨だって、
これから作ろうとする戦闘機に比べたらF-35は古いんだぞ
これから作ろうとする戦闘機に比べたらF-35は古いんだぞ
782名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/10(火) 18:59:28.68ID:SpDOJX8i0 >>781
果たして、これから作る戦闘機で、F-35を凌駕できるものはどれほどあるだろうか。
アメリカのPCAと、独仏共同開発戦闘機と、(願望を込めて)F-3くらい、か?
中国もJ-20の改良型を開発しているらしいが、F-35を超えるのはどうかねぇ。
果たして、これから作る戦闘機で、F-35を凌駕できるものはどれほどあるだろうか。
アメリカのPCAと、独仏共同開発戦闘機と、(願望を込めて)F-3くらい、か?
中国もJ-20の改良型を開発しているらしいが、F-35を超えるのはどうかねぇ。
783名無し三等兵 (ワッチョイ 25f2-JAhG [220.98.214.163])
2018/07/10(火) 19:03:19.90ID:L0RWt2Ni0785名無し三等兵 (ワッチョイ 0da8-7Bdf [122.20.97.145])
2018/07/10(火) 19:25:21.07ID:m57NGLCk0 >>717
統合画像っていっても車のバックモニターみたいに上から見たように合成するだけなんじゃね
統合画像っていっても車のバックモニターみたいに上から見たように合成するだけなんじゃね
786名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/10(火) 19:29:11.26ID:SpDOJX8i0787名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/10(火) 19:32:14.20ID:UOZ4GRDB0788名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.95.158])
2018/07/10(火) 19:34:38.50ID:jUhin9kla 可能な限りデフォルメしつつ首や視線の移動を不要にした方が咄嗟の戦闘には適するじゃし
790名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7f-v0dl [119.245.56.87])
2018/07/10(火) 20:42:15.34ID:FW1Ay+fc0791名無し三等兵 (ワッチョイ 4bce-rubz [153.182.62.138])
2018/07/10(火) 20:58:07.53ID:4gRH1aeR0 平成29年度の事業に係る行政事業レビューシート(中間公表) H30.7.9
46 防衛生産・技術基盤の維持・強化 装備品の効率的な取得 事業番号(0258-0280)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30/reviewsheet_list46.html
0277 将来戦闘機の共同開発に係る可能性及び各種課題の調査
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30/r-sheet/0277.xlsx [xlsx]
平成30年度から開始された事業に係る行政事業レビューシート(中間公表) H30.7.9
事業番号:新30-0003-0005 防衛生産・技術基盤の維持・強化 装備品の効率的な取得
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30/reviewsheet_list_h30_0003-0005.html
新30-0003 将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30/r-sheet_add/30-0003.xlsx [xlsx]
46 防衛生産・技術基盤の維持・強化 装備品の効率的な取得 事業番号(0258-0280)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30/reviewsheet_list46.html
0277 将来戦闘機の共同開発に係る可能性及び各種課題の調査
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30/r-sheet/0277.xlsx [xlsx]
平成30年度から開始された事業に係る行政事業レビューシート(中間公表) H30.7.9
事業番号:新30-0003-0005 防衛生産・技術基盤の維持・強化 装備品の効率的な取得
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30/reviewsheet_list_h30_0003-0005.html
新30-0003 将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30/r-sheet_add/30-0003.xlsx [xlsx]
792名無し三等兵 (スップ Sd03-Vd6G [1.66.100.75])
2018/07/10(火) 21:11:55.58ID:69M3bCZ7d カナダは当時最強の戦闘機と言われたアローをアメリカに潰されたからな。
F-3で国産エンジンの出来が良ければ、アメリカが付け入るスキがないと言う意見もあるが、アメリカは妨害したいと思えば理屈抜きで妨害するからな。
F-3で国産エンジンの出来が良ければ、アメリカが付け入るスキがないと言う意見もあるが、アメリカは妨害したいと思えば理屈抜きで妨害するからな。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/10(火) 21:23:53.44ID:E2GDyw8V0 アローの代わりに何が採用されたんだっけ、F-111だったか?…まぁアメリカはたとえ同盟国でも気に入らない、敵になる場合は容赦なくぶっ潰しにくるといういい例だな、FSXも…
F-3はなんとか死守したいものだな
F-3はなんとか死守したいものだな
794名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-lZdE [182.251.247.13])
2018/07/10(火) 21:27:56.53ID:p7VVHWQWa 他国に売る場合は難癖付けるだろうが、F-3に関しては特に問題ないと思う
今回は前回と違い目的がしっかりしてるからな。
今回は前回と違い目的がしっかりしてるからな。
795名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-bo8f [126.141.217.85])
2018/07/10(火) 21:27:57.90ID:nwk28C8m0 F-101でしょ
796名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/10(火) 21:45:08.39ID:4Q/cdMyeM >>792
アブロアローは機体サイズが大きいかったから採用されてれば改修されて今も使ってたかもな
アブロアローは機体サイズが大きいかったから採用されてれば改修されて今も使ってたかもな
797名無し三等兵 (ワッチョイ 4b09-gqST [153.214.251.36])
2018/07/10(火) 21:59:08.99ID:ZDF8yPcz0798名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/10(火) 22:02:43.59ID:4Q/cdMyeM799名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/10(火) 22:06:55.21ID:SpDOJX8i0 >>798
ただですね、ドイツのトルネードの後継機として、タイフーンの導入が検討されてるようですよ。
ただですね、ドイツのトルネードの後継機として、タイフーンの導入が検討されてるようですよ。
800名無し三等兵 (ワッチョイ 2393-UVFs [61.46.186.242])
2018/07/10(火) 22:50:40.77ID:WA2F+0Dg0 政治(とか外交)を重視してタイフーンを導入っていうのは、中東とかでもあるから。
でも性能的には、うーん……
でも性能的には、うーん……
801名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/10(火) 22:56:13.80ID:oSi17w7i0 それなりの国でないとF-35を買う権利がもらえないことを考えると…
それでもF-16で良いじゃないって気はするな
それでもF-16で良いじゃないって気はするな
802名無し三等兵 (ワッチョイ 6d08-cr2R [202.212.75.121])
2018/07/10(火) 23:02:25.74ID:xqmjkq3r0 >>790
波動エネルギー充填300%はいっておるな!
波動エネルギー充填300%はいっておるな!
803名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [123.230.141.165])
2018/07/10(火) 23:14:17.46ID:xW9ShqqL0804名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/10(火) 23:17:10.47ID:RYkjTB9e0 中露相手にするじゃ無ければF-16で十分だよな
805名無し三等兵 (ワッチョイ 2325-UVFs [59.135.64.219])
2018/07/10(火) 23:29:31.42ID:Px14x8NI0 他の装備品と違って桁違いの金が掛かるのと良いものが出来る保証もないからな
戦車や輸送機とはわけが違うよ
戦車や輸送機とはわけが違うよ
806名無し三等兵 (ワッチョイ a398-GobN [221.121.219.159])
2018/07/10(火) 23:36:54.54ID:GjVY+m350 >>803
そうはいうが、その余裕がないっていうのは完全に有事の真っ只中とか位で、それ以外なら当然飛行停止にするだろ
当たり前だが人も機体も万が一にも落ちちゃいけないものなので、原因究明できるまでは飛ばさないってのは当然の事
そうはいうが、その余裕がないっていうのは完全に有事の真っ只中とか位で、それ以外なら当然飛行停止にするだろ
当たり前だが人も機体も万が一にも落ちちゃいけないものなので、原因究明できるまでは飛ばさないってのは当然の事
807名無し三等兵 (ワッチョイ 25f2-JAhG [220.98.214.163])
2018/07/10(火) 23:45:33.69ID:L0RWt2Ni0 というかF35はクセが強いのでいろんな国が自国開発とか共同開発で新型機を考えてるんじゃないかな
あと一度に作るわけじゃないんだからキャンセル分はそんなに安くならんだろう
あと一度に作るわけじゃないんだからキャンセル分はそんなに安くならんだろう
808名無し三等兵 (ワッチョイ 8d98-urcA [58.0.227.17])
2018/07/10(火) 23:55:37.93ID:oSi17w7i0 >>804
ロシアはまだSu-57を実戦配備していないことを考えると、
中露相手でもF-16で互角かそれ以上と見て良い
F-16のどんな型を導入するか、錬度やAWACS等の支援体制がどの程度かにもよるが
ロシアはまだSu-57を実戦配備していないことを考えると、
中露相手でもF-16で互角かそれ以上と見て良い
F-16のどんな型を導入するか、錬度やAWACS等の支援体制がどの程度かにもよるが
810名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-cvbI [182.250.241.92])
2018/07/11(水) 03:12:07.11ID:ZeEWp9pIa >>807
どんなクセ?
どんなクセ?
811名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/11(水) 04:55:03.02ID:keFBD25Er いろいろ批判が多いロイターの記事だが
最新の記事の中でどうやら日本主導の共同開発が軸と認めた内容になっていた
そしてロッキード以外の海外企業も設計案のコンペではなく
日本主導開発の中で何ができるかの協議をしていたことがわかる内容だ
ボーイング、BAE.ノースロップは日本主導の中で現時点で可能な技術協力や共同開発を模索してたとわかる
ただロッキードだけはF-35やF-22の改造案を推している
おそらく日本側と海外企業の協力内容が決まったら正式決定だろう
最新の記事の中でどうやら日本主導の共同開発が軸と認めた内容になっていた
そしてロッキード以外の海外企業も設計案のコンペではなく
日本主導開発の中で何ができるかの協議をしていたことがわかる内容だ
ボーイング、BAE.ノースロップは日本主導の中で現時点で可能な技術協力や共同開発を模索してたとわかる
ただロッキードだけはF-35やF-22の改造案を推している
おそらく日本側と海外企業の協力内容が決まったら正式決定だろう
812名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/11(水) 05:06:11.49ID:keFBD25Er 海外企業は日本にステルス戦闘機開発の技術指導なんてしない
そんな重要な技術は提供しないからステルス実証機であるX-2を日本は開発した
レーダーやエンジンといった重要構成要素も同じこと
共同開発になったからと気前よく提供などはしてくれない
日本さ最初から重要構成要素は日本独自技術を開発して海外をあてにしていない
では何で共同開発なのか?
それはそれほど重要ではなく日本独自開発も可能だが
1から開発したのではお金も時間もかかるので
そうした部品なら海外製品や海外との共同開発してもよい
海外と共用すればコスト削減できそうな分野を海外から購入や互いにメリットがある分野は共同開発しようということだ
だから共同開発の相手はステルス戦闘機の開発経験など無くてもよい
ロッキードやノースロップがステルス技術の指南なんてしてくれはしないから
そんな重要な技術は提供しないからステルス実証機であるX-2を日本は開発した
レーダーやエンジンといった重要構成要素も同じこと
共同開発になったからと気前よく提供などはしてくれない
日本さ最初から重要構成要素は日本独自技術を開発して海外をあてにしていない
では何で共同開発なのか?
それはそれほど重要ではなく日本独自開発も可能だが
1から開発したのではお金も時間もかかるので
そうした部品なら海外製品や海外との共同開発してもよい
海外と共用すればコスト削減できそうな分野を海外から購入や互いにメリットがある分野は共同開発しようということだ
だから共同開発の相手はステルス戦闘機の開発経験など無くてもよい
ロッキードやノースロップがステルス技術の指南なんてしてくれはしないから
813名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/11(水) 05:25:41.39ID:keFBD25Er F-35への不満はトランプ政権の政策もあるが
F-35自体がいまだに未完成戦闘機であり
出資をしてもロッキードが管理がきつくて
採用国の航空機産業にはメリットがほとんどはいから
出資国は金だけ出させられてF-16より遥かに自国航空産業にメリットがなちのがF-35
おそらくロッキードが日本側に提案してるのは同じ方式
日本に金だけ出させて開発も生産もロッキードが行う都合がよい打診なのだろう
F-35の管理の仕方をみれば日本だけ特別扱いするわけがないからだ
流石に日本側も提案とは受け入れられない話だから相手にしなかった
F-35自体がいまだに未完成戦闘機であり
出資をしてもロッキードが管理がきつくて
採用国の航空機産業にはメリットがほとんどはいから
出資国は金だけ出させられてF-16より遥かに自国航空産業にメリットがなちのがF-35
おそらくロッキードが日本側に提案してるのは同じ方式
日本に金だけ出させて開発も生産もロッキードが行う都合がよい打診なのだろう
F-35の管理の仕方をみれば日本だけ特別扱いするわけがないからだ
流石に日本側も提案とは受け入れられない話だから相手にしなかった
814名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-lZdE [182.251.248.46])
2018/07/11(水) 07:43:18.00ID:DXj6q3qAa ロッキードマーチンも同じ手が何度も通用すると思ってやがるのが腹立たしいわ
BAEくらいだろ。加わるのは
BAEくらいだろ。加わるのは
815名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/11(水) 08:04:29.18ID:ki7JfoB90 バーレーンはF-16 block70 16機、1.2ビリオンで契約するみたいね
1ドル100円としたら1200億円でしょ?安くね?
2ch的な感じで言ったらこういうのでいいんだよでしょ
シンガポールも既存のF-16の更改にこれ変えば良いのに
1ドル100円としたら1200億円でしょ?安くね?
2ch的な感じで言ったらこういうのでいいんだよでしょ
シンガポールも既存のF-16の更改にこれ変えば良いのに
816名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/11(水) 08:19:31.20ID:ki7JfoB90 スロバキアもコミコミセットのF-16 block70/72 V 14機、2.91ビリオンで買うかもしれんて...
これはミサイルも込みみたい
カナダはこれ買ったらいいんじゃないの?もしくは相見積もりにしてグリペンとか?
これはミサイルも込みみたい
カナダはこれ買ったらいいんじゃないの?もしくは相見積もりにしてグリペンとか?
817名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/11(水) 08:52:33.17ID:keFBD25Er イタリアの言い分を一方的に信じる必要はないが
出資をしても技術移転も生産分担もあまりない
それをポピュリスト政権が槍玉にあげているらしい
出資国に対しても技術移転と分担生産に厳しく対応してるのは確かだ
だからF-22とF-35のハイブリッド案なんてのは
莫大な開発費だけを請求されて開発も生産も丸投げしろという話だろう
それに対してボーイング、ノースロップ、BAEは
あくまでもF-3開発に関しては日本主導の中で何を提供し何を共同開発するかの協議をしている
ただボーイングはアメリカの次期戦闘機構想に役立分野の共同開発や
EA-18やアメリカで正式採用されたらBTX-1を日本に採用してもらいたい下心はある
ボーイングの日本語HPに正式採用もされてない
BTX-1をしっかり紹介してることからも日本に売る気が満々だ
ノースロップの意図は今一つ判然としないが独自開発案を持ち込んでるわけではないだろう
BAEはEU離脱交渉がグダクダになりそうで欧州からハブられる可能性が濃厚
とにかくアメリカと日本にすり寄るしかないのだろう
出資をしても技術移転も生産分担もあまりない
それをポピュリスト政権が槍玉にあげているらしい
出資国に対しても技術移転と分担生産に厳しく対応してるのは確かだ
だからF-22とF-35のハイブリッド案なんてのは
莫大な開発費だけを請求されて開発も生産も丸投げしろという話だろう
それに対してボーイング、ノースロップ、BAEは
あくまでもF-3開発に関しては日本主導の中で何を提供し何を共同開発するかの協議をしている
ただボーイングはアメリカの次期戦闘機構想に役立分野の共同開発や
EA-18やアメリカで正式採用されたらBTX-1を日本に採用してもらいたい下心はある
ボーイングの日本語HPに正式採用もされてない
BTX-1をしっかり紹介してることからも日本に売る気が満々だ
ノースロップの意図は今一つ判然としないが独自開発案を持ち込んでるわけではないだろう
BAEはEU離脱交渉がグダクダになりそうで欧州からハブられる可能性が濃厚
とにかくアメリカと日本にすり寄るしかないのだろう
818名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/11(水) 08:59:49.92ID:cZZW2C0DM819名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-dtlq [112.136.113.208])
2018/07/11(水) 09:22:04.66ID:IQ6FyS6i0 >>817
それだけの戦闘機なら丸投げでもお釣りが来るな。5兆円位は出して良いだろ。
それだけの戦闘機なら丸投げでもお釣りが来るな。5兆円位は出して良いだろ。
820名無し三等兵 (スップ Sd43-oY+s [49.97.109.39])
2018/07/11(水) 09:51:24.44ID:qfi18LZfd >>809
EODASの技術を引き出すための見せ弾じゃねーかな?
EODASの技術を引き出すための見せ弾じゃねーかな?
821名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/11(水) 09:57:49.22ID:cZZW2C0DM822名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/11(水) 10:12:29.51ID:ewPiFlbF0 頼んだけどくれない>結局作れないだろうから後で言ってくるんで高値で売りつけたろ!(おっともちろん特許とかで開発妨害はきちっと!)…と見込んでるパターンだな
823名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/11(水) 10:27:30.50ID:Ds1c3I370 ❓
824名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/11(水) 10:45:39.94ID:u7TlnD100 ポーズだけの開発はすぐ見抜かれて足元見られるから意味はない
だからエンジンもアビオニクスも機体も本気で研究開発やってる
だからエンジンもアビオニクスも機体も本気で研究開発やってる
825名無し三等兵 (スッップ Sd43-Ewxx [49.98.130.207])
2018/07/11(水) 11:01:15.15ID:Ch2fxa1ud 90式戦車のラインメタル120mm砲も日本製鋼所の国産120mmの性能と中身をドイツ側が知ってから情報開示やライセンス生産にオープンになったしな
826名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/11(水) 11:25:56.45ID:QWQjFJiE0827名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/11(水) 11:29:38.07ID:u7TlnD100 デジカメの顔認識やオートフォーカスの精度と速さを見るとこういうのは日本の得意分野だと思うが
828名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-yJoV [221.82.90.127])
2018/07/11(水) 11:34:06.04ID:pCesTYEG0 統合画像表示って10年前ならいざ知らず今時は自動車にも搭載されてるし、特段不可能な技術とは思えないな
829名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-lZdE [182.251.248.48])
2018/07/11(水) 11:35:50.73ID:esNezzdFa そう。
他所から買うにしろ自前にしろ研究開発はし続けないといけない。
必死こいて成果物出してそこで初めて交渉する。
日本は最初から全てを開発するつもりだったんだよ。ただ一気に戦闘機開発やります!というよりは各パーツごとに研究していざ開発始まったとしても失敗するリスクを小さく出来る。
予算もこれからは開発するといって、パーツごとの研究を除いた額で予算計上すれば安く見積もれる。
他所から買うにしろ自前にしろ研究開発はし続けないといけない。
必死こいて成果物出してそこで初めて交渉する。
日本は最初から全てを開発するつもりだったんだよ。ただ一気に戦闘機開発やります!というよりは各パーツごとに研究していざ開発始まったとしても失敗するリスクを小さく出来る。
予算もこれからは開発するといって、パーツごとの研究を除いた額で予算計上すれば安く見積もれる。
830名無し三等兵 (スッップ Sd43-Ewxx [49.98.130.207])
2018/07/11(水) 11:36:37.21ID:Ch2fxa1ud 10式戦車でもビデオカメラによる脅威判定システムがあるね
831名無し三等兵 (ワッチョイ 0d70-UVFs [122.196.158.109])
2018/07/11(水) 11:37:55.07ID:BoOAzext0 >>817
日頃民航機でお世話になってるボーイングでいいよね
でもトランプがロッキード案にしろと重圧を掛けて来るのは必定だろうな
トランプ政権はロッキードとの癒着も相当だろうし
これで日本の航空技術をまた退歩させるつもりでいる
日頃民航機でお世話になってるボーイングでいいよね
でもトランプがロッキード案にしろと重圧を掛けて来るのは必定だろうな
トランプ政権はロッキードとの癒着も相当だろうし
これで日本の航空技術をまた退歩させるつもりでいる
832名無し三等兵 (スフッ Sd43-lykd [49.104.33.180])
2018/07/11(水) 11:40:57.85ID:WOFZLuUCd トランプはF-35の値段が高すぎるってケチ付けてたしそこまでLMと仲良くはないだろ
自動車の方にはかなり力入れるとは思うけど兵器はそこまで突っ込んでこないだろ
自動車の方にはかなり力入れるとは思うけど兵器はそこまで突っ込んでこないだろ
833名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/11(水) 11:56:08.43ID:keFBD25Er トランプは全く航空機産業の援護してない
それどころか足を引っ張ることしかやってない
トランプが媚をうってるのは斜陽産業の労働者
実は鉄鋼やアルミに関税をかけても
アメリカ国内には需要を賄うだけの生産力がない
アルミに関税かけたら競争力がある航空機産業に打撃を与える効果しかない
鉄鋼にしてもアメリカ国内には需要を賄う生産力がない
いまから高炉建設なんてしないから高級鉄鋼が必要な自国自動車産業が困るだけ
だからボーイングなどはトランプの政策を公然と批判しているし
ロッキードなんかも快くは思っていない
トランプと航空機・兵器産業はむしろ敵対的な関係になりつつある
トランプが媚びうるのは鉄砲屋
それどころか足を引っ張ることしかやってない
トランプが媚をうってるのは斜陽産業の労働者
実は鉄鋼やアルミに関税をかけても
アメリカ国内には需要を賄うだけの生産力がない
アルミに関税かけたら競争力がある航空機産業に打撃を与える効果しかない
鉄鋼にしてもアメリカ国内には需要を賄う生産力がない
いまから高炉建設なんてしないから高級鉄鋼が必要な自国自動車産業が困るだけ
だからボーイングなどはトランプの政策を公然と批判しているし
ロッキードなんかも快くは思っていない
トランプと航空機・兵器産業はむしろ敵対的な関係になりつつある
トランプが媚びうるのは鉄砲屋
834名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/11(水) 12:02:04.26ID:keFBD25Er 自動車産業でもバイクのハーレーなどは
トランプの政策で海外への工場移転をすると表明
関税の掛け合いをするとアメリカから輸出しては競争力がなくなるからだそうだ
トランプの保護政策は自動車産業からも支持はされてない
メキシコから自動車輸入するのもGMやフォード
おそらくトランプは自分の政策をうやむやにして引っ込めるしかなくなる
トランプの政策で海外への工場移転をすると表明
関税の掛け合いをするとアメリカから輸出しては競争力がなくなるからだそうだ
トランプの保護政策は自動車産業からも支持はされてない
メキシコから自動車輸入するのもGMやフォード
おそらくトランプは自分の政策をうやむやにして引っ込めるしかなくなる
835名無し三等兵 (スッップ Sd43-Ewxx [49.98.130.207])
2018/07/11(水) 12:05:49.26ID:Ch2fxa1ud836名無し三等兵 (スププ Sd43-cr2R [49.96.37.228])
2018/07/11(水) 12:19:36.01ID:xDwL9wlMd となると政治的圧力をきにせずに日米の真っ向勝負ができるのか
感慨深いな
感慨深いな
837名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/11(水) 12:20:32.08ID:u7TlnD100 >>834
今アメリカは政治経験ゼロからの悪徳商人が大統領になったらどうなるという壮大な実験の真っ最中だから
今アメリカは政治経験ゼロからの悪徳商人が大統領になったらどうなるという壮大な実験の真っ最中だから
838名無し三等兵 (スッップ Sd43-Ewxx [49.98.130.207])
2018/07/11(水) 12:23:57.31ID:Ch2fxa1ud イギリスの政治家が言った「トランプ氏は真の政治家ではない。公約を実行しているからだ」というのが皮肉過ぎて草
839名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-UvWr [182.251.250.47])
2018/07/11(水) 12:42:53.55ID:UdAMBhC9a >>717
このスレで何度か言った通りだな、誰にも相手にされてなかったけど
将来ミサイル警戒装置は6つの2波長赤外線センサをC-2に積んで試験する日本版EO-DAS
表示装置はHMDで去年のシンポの要旨に試作品の画像が出てる
公開情報集めるだけでも情報公開請求の情報と殆ど同じ内容が分かるもんだ
ちな日本版EOTSも別途試作してるから期待しませう
このスレで何度か言った通りだな、誰にも相手にされてなかったけど
将来ミサイル警戒装置は6つの2波長赤外線センサをC-2に積んで試験する日本版EO-DAS
表示装置はHMDで去年のシンポの要旨に試作品の画像が出てる
公開情報集めるだけでも情報公開請求の情報と殆ど同じ内容が分かるもんだ
ちな日本版EOTSも別途試作してるから期待しませう
840名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-yJoV [153.147.61.130])
2018/07/11(水) 12:47:42.51ID:KkbjOW+kM841名無し三等兵 (ワッチョイ 9b9f-NXt0 [119.106.141.133])
2018/07/11(水) 17:51:28.89ID:EEXaN5GO0 >>825
作れるもの隠しても仕方ないし共通化した方がいいって事ですか?
作れるもの隠しても仕方ないし共通化した方がいいって事ですか?
842名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/11(水) 17:53:23.95ID:keFBD25Er 次に明らかになるのは
日本主導開発の中で海外企業が
何に関わるかが出てくる
日本主導開発の中で海外企業が
何に関わるかが出てくる
843名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-dtlq [112.136.113.208])
2018/07/11(水) 18:08:28.91ID:IQ6FyS6i0844名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/11(水) 18:08:48.73ID:7iP+lJaV0 何を共同開発するかだね
・機体
・飛行制御
・エンジン
・レーダー
・戦闘システム全般
・機体
・飛行制御
・エンジン
・レーダー
・戦闘システム全般
845名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/11(水) 18:09:05.99ID:GyAZKiL80 >>841
ライセンスでぼったくろうとしていたところに「なら席を立ってもいいんだぜ。だって作れるし」というのをぶつけることができたわけ
ライセンスでぼったくろうとしていたところに「なら席を立ってもいいんだぜ。だって作れるし」というのをぶつけることができたわけ
846名無し三等兵 (スフッ Sd43-lykd [49.104.33.180])
2018/07/11(水) 18:10:29.65ID:WOFZLuUCd 国防の事を考えてもF-35みたいな中途半端なMRFを主力にはできんしなぁ
F-22近代化とかいうF-3とどちらが早いか分からない物もな
F-22近代化とかいうF-3とどちらが早いか分からない物もな
847名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/11(水) 18:10:43.14ID:u7TlnD100848名無し三等兵 (ワッチョイ 9b9f-NXt0 [119.106.141.133])
2018/07/11(水) 18:19:09.90ID:EEXaN5GO0 >>845
日本ちゃんできる子なんですね
日本ちゃんできる子なんですね
849名無し三等兵 (ワッチョイ e5b3-sule [60.125.23.157])
2018/07/11(水) 18:24:52.72ID:Eb8fbsrA0 足元が見られる業界ですよね
ビジネスはそういうもんか
ビジネスはそういうもんか
850名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/11(水) 18:27:29.73ID:cZZW2C0DM851名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/11(水) 18:35:13.55ID:4Ke5bpTe0852名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/11(水) 19:00:49.93ID:keFBD25Er たぶん無人機関連及びその制御システムが共同開発の主体でしょう
後は他機種と共用が可能なアビオニクス
機体本体の設計、エンジン、レーダーは
あんまり海外企業は関わらないと思う
そこにボーイング、ノースロップ、BAEなどが関わってくる
後は他機種と共用が可能なアビオニクス
機体本体の設計、エンジン、レーダーは
あんまり海外企業は関わらないと思う
そこにボーイング、ノースロップ、BAEなどが関わってくる
853名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/11(水) 19:12:44.69ID:7iP+lJaV0 無人機関連は未発表なので何ともいえないが
他の項目を見ると共同部分は限られそう
開発費用削減効果は少なそうに思えるが
他の項目を見ると共同部分は限られそう
開発費用削減効果は少なそうに思えるが
854名無し三等兵 (ワッチョイ 4517-+ad5 [150.246.69.140])
2018/07/11(水) 19:29:30.23ID:deNitjiC0855名無し三等兵 (ワッチョイ 4bce-rubz [153.195.74.197])
2018/07/11(水) 19:34:57.54ID:YrfZwvQt0 お知らせ
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(長官官房会計官) 平成30年度5月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-h-05.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
リアルタイム分散処理実験装置の機能拡張役務1件,H30.5.10,三菱電機(株)
遠距離探知センサシステムの米国試験準備作業1件,H30.5.9,東芝インフラシステムズ(株)
将来戦闘機システムのバーチャル・ビークルの性能確認試験のための準備及びデータ解析等作業1件,
H30.5.17,三菱重工業(株)
バーチャル・ビークル・モデル用戦闘能力評価シミュレータ映像表示プログラム改修役務1件,
H30.5.22,三菱重工業(株)
軽量化機体構造の性能確認試験のためのデータ解析役務1件,H30.5.22,三菱重工業(株)
ウェポンリリース・ステルス化の研究試作に係る形態管理1件,H30.5.28,三菱重工業(株)
将来戦闘機システムのバーチャル・ビークルの性能確認試験のための技術支援1件,
H30.5.30,三菱重工業(株)
戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジン性能確認試験(その1)支援作業1件,
H30.5.31,(株)IHI
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(航空装備研究所) 平成30年度5月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(競争)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-ko-05.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
軽量化機体構造の性能確認試験のための技術支援(その2)−2 1件,H30.5.28,山九プラントテクノ(株)
物品役務(随契)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-ko-05.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
射場管制・監視装置他の点検 1件,H30.5.7,東芝電波プロダクツ(株)
データ復調解析装置の修理 1件,H30.5.28,(株)エイリイ・エンジニアリング
次レスに続く
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(長官官房会計官) 平成30年度5月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
物品役務(随契) ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-h-05.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
リアルタイム分散処理実験装置の機能拡張役務1件,H30.5.10,三菱電機(株)
遠距離探知センサシステムの米国試験準備作業1件,H30.5.9,東芝インフラシステムズ(株)
将来戦闘機システムのバーチャル・ビークルの性能確認試験のための準備及びデータ解析等作業1件,
H30.5.17,三菱重工業(株)
バーチャル・ビークル・モデル用戦闘能力評価シミュレータ映像表示プログラム改修役務1件,
H30.5.22,三菱重工業(株)
軽量化機体構造の性能確認試験のためのデータ解析役務1件,H30.5.22,三菱重工業(株)
ウェポンリリース・ステルス化の研究試作に係る形態管理1件,H30.5.28,三菱重工業(株)
将来戦闘機システムのバーチャル・ビークルの性能確認試験のための技術支援1件,
H30.5.30,三菱重工業(株)
戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジン性能確認試験(その1)支援作業1件,
H30.5.31,(株)IHI
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(航空装備研究所) 平成30年度5月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
物品役務(競争)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-ko-05.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
軽量化機体構造の性能確認試験のための技術支援(その2)−2 1件,H30.5.28,山九プラントテクノ(株)
物品役務(随契)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-ko-05.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
射場管制・監視装置他の点検 1件,H30.5.7,東芝電波プロダクツ(株)
データ復調解析装置の修理 1件,H30.5.28,(株)エイリイ・エンジニアリング
次レスに続く
856名無し三等兵 (ワッチョイ 4bce-rubz [153.195.74.197])
2018/07/11(水) 19:35:50.22ID:YrfZwvQt0 防衛装備庁 契約に係る情報の公表(電子装備研究所) 平成30年度5月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
物品役務(随契)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-d-05.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
将来CDSの情報共有方式に関するシミュレーション及び検討作業(2)1件,H30.5.16,三菱電機株式会社
戦術データリンク妨害用送受信技術の性能確認試験のための試験準備・撤収作業 1件,,H30.5.16,
三菱電機株式会社
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(千歳試験場) 平成30年度5月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ny_chitose_ichi.html
物品役務(競争)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-sa-05.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
排気ガス測定検査 1件,H30.5.25,(株)エコニクス
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
物品役務(随契)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-d-05.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
将来CDSの情報共有方式に関するシミュレーション及び検討作業(2)1件,H30.5.16,三菱電機株式会社
戦術データリンク妨害用送受信技術の性能確認試験のための試験準備・撤収作業 1件,,H30.5.16,
三菱電機株式会社
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(千歳試験場) 平成30年度5月分
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ny_chitose_ichi.html
物品役務(競争)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/30-ekimu-kyousou-sa-05.xlsx
物品役務等の名称及び数量,契約を締結した日,契約の相手方の商号又は名称
排気ガス測定検査 1件,H30.5.25,(株)エコニクス
857名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/11(水) 19:41:11.26ID:7iP+lJaV0 防衛省が完全国産化ではなく国際共同開発を検討し始めた要因は
開発費用の為だけなのか技術開発の難易度が高いためなのか
どちらなんでしょうか
開発費用の為だけなのか技術開発の難易度が高いためなのか
どちらなんでしょうか
858名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.107.129])
2018/07/11(水) 19:44:00.76ID:5uzpCkJCa 理由は特にないけどとりあえず検討はしないと予算執行上問題がある
859名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/11(水) 19:47:07.80ID:cZZW2C0DM >>857
そもそもF-35との兵装共通化とか考えれば海外メーカーは必須なのではないかな
後海外メーカーが技術協力してくれるかどうか自体もまだ分からんしな
結果的に国内メーカーだけで作る事になるかもしれし
そもそもF-35との兵装共通化とか考えれば海外メーカーは必須なのではないかな
後海外メーカーが技術協力してくれるかどうか自体もまだ分からんしな
結果的に国内メーカーだけで作る事になるかもしれし
860名無し三等兵 (ワッチョイ 4bce-rubz [153.195.74.197])
2018/07/11(水) 20:03:10.89ID:YrfZwvQt0 防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
総合評価落札方式による一般競争入札に係る入札結果(将来戦闘機に関連が?な件も込)
第55号、第91号 量子慣性センサを用いた慣性航法補正技術に関する調査
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/h30/kouhyou30-055.pdf
>落札者名 三菱重工業(株)
第43号、第82号 新技術の短期実証(人工知能を用いた船舶自動識別装置解析ツールの構築)(構想設計)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/h30/kouhyou30-043.pdf
>落札者名 (株)日立製作所
第41号 新技術の短期実証(アクチュエータ技術等の活用による機材操作の無人化)(構想設計)
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/h30/kouhyou30-041.pdf
>落札者名 (株)カナモト
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
総合評価落札方式による一般競争入札に係る入札結果(将来戦闘機に関連が?な件も込)
第55号、第91号 量子慣性センサを用いた慣性航法補正技術に関する調査
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/h30/kouhyou30-055.pdf
>落札者名 三菱重工業(株)
第43号、第82号 新技術の短期実証(人工知能を用いた船舶自動識別装置解析ツールの構築)(構想設計)
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/h30/kouhyou30-043.pdf
>落札者名 (株)日立製作所
第41号 新技術の短期実証(アクチュエータ技術等の活用による機材操作の無人化)(構想設計)
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/h30/kouhyou30-041.pdf
>落札者名 (株)カナモト
861名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/11(水) 20:30:54.85ID:keFBD25Er まだわかってない奴がいるな
アメリカ側が日本にステルス技術など供与しない
日本側もわかっているからX-2を開発した
ロッキードやノースロップが日本に
ステルス戦闘機設計の指導なんてもことはしない
丸投げ設計・生産を要求されるかステルス技術に関しては何も協力しないかのどちらか
だから共同開発相手にステルス戦闘機開発の経験は関係がない
より条件がよい協力をしてくれる相手が重要となる
アメリカ側が日本にステルス技術など供与しない
日本側もわかっているからX-2を開発した
ロッキードやノースロップが日本に
ステルス戦闘機設計の指導なんてもことはしない
丸投げ設計・生産を要求されるかステルス技術に関しては何も協力しないかのどちらか
だから共同開発相手にステルス戦闘機開発の経験は関係がない
より条件がよい協力をしてくれる相手が重要となる
862名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/11(水) 20:39:38.51ID:keFBD25Er ステルス技術はエンジン同様に独自技術が必須
そもそもエンジンとステルス技術なしにF-3開発は成立しない
これをロッキードやノースロップに頼ってるようでは日本主導開発などあり得ない
日本側もエンジンとステルス技術を海外に頼るつもりもない
そもそもエンジンとステルス技術なしにF-3開発は成立しない
これをロッキードやノースロップに頼ってるようでは日本主導開発などあり得ない
日本側もエンジンとステルス技術を海外に頼るつもりもない
863名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/11(水) 20:46:26.33ID:7iP+lJaV0864名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/11(水) 20:49:03.41ID:7iP+lJaV0865名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-UVFs [180.48.215.239])
2018/07/11(水) 20:50:57.20ID:4Ke5bpTe0 むしろ英国と共同開発する事で、兵装にF-35のインターフェースとの互換性を持たせる事が出来る。
日本に対してはその辺の技術情報の開示は無いだろうからな。
日本に対してはその辺の技術情報の開示は無いだろうからな。
866名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/11(水) 20:58:41.06ID:cZZW2C0DM >>865
あとBAEは英典共同開発機の話が出てるからその点でもF-3にはかんでおきたいだろうしな
あとBAEは英典共同開発機の話が出てるからその点でもF-3にはかんでおきたいだろうしな
867名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-urcA [14.12.67.224])
2018/07/11(水) 21:08:38.32ID:9lbjcC9q0 互換性なんてそれほど重要でもないんじゃね
F-3でF-35をさっさと置換して国産誘導弾路線ってやり方もアリなわけで
F-3でF-35をさっさと置換して国産誘導弾路線ってやり方もアリなわけで
868名無し三等兵 (オッペケ Sr01-zD2f [126.200.48.187])
2018/07/11(水) 21:08:44.43ID:keFBD25Er F-3開発に協力する海外企業は
必然的に小型軍用機開発の機会に恵まれてないとこになる
そして政治摩擦が起きにくい配慮も必要となる
日本主導開発というのはそういう細かい配慮しながら
日本が主導権を失わない難しい舵取りも必要になる
必然的に小型軍用機開発の機会に恵まれてないとこになる
そして政治摩擦が起きにくい配慮も必要となる
日本主導開発というのはそういう細かい配慮しながら
日本が主導権を失わない難しい舵取りも必要になる
869名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/11(水) 21:20:30.70ID:cZZW2C0DM870名無し三等兵 (ワッチョイ 4b93-vuxN [153.178.186.41])
2018/07/11(水) 21:22:59.49ID:q48h6UG50 海外で成功してる形の後追いとはいえ、ろくに予算もないのによく模倣出来てるな
871名無し三等兵 (ワッチョイ cb9e-u8pT [121.80.164.85])
2018/07/11(水) 21:25:58.51ID:2NErMrzQ0872名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-EYaT [182.251.243.2])
2018/07/11(水) 21:29:46.70ID:IYNud9cua まだX-2が心神って呼ばれてたころにボーイングかどっかから助言もらったって言ってなかった?
873名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-ft2R [119.104.85.62])
2018/07/11(水) 21:37:24.44ID:KUBIW/VUa F35やF3が揃ってきたら、F15 100機が攻撃機や偵察機か…
胸熱〜
胸熱〜
874名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-urcA [14.12.67.224])
2018/07/11(水) 21:38:16.43ID:9lbjcC9q0 >>869
アップグレードが続いているということは
外国からの引き合いも強いと考えられるから
むしろスムーズに置換できるんじゃないか?
F-3の保有数を増やすために寿命がたくさん残っているF-35を売り払うという形態
アップグレードが続いているということは
外国からの引き合いも強いと考えられるから
むしろスムーズに置換できるんじゃないか?
F-3の保有数を増やすために寿命がたくさん残っているF-35を売り払うという形態
875名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/11(水) 21:42:22.71ID:Sx2kNGjQ0876名無し三等兵 (ワッチョイ 659f-rubz [124.208.59.98])
2018/07/11(水) 21:47:01.74ID:ewPiFlbF0 ストリークイーグル仕様+エンジンF-9換装型のF-15RJなんての見てみたいね!いやあるわけないけどロマンぐらい良いだろ!
877名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/11(水) 21:47:44.40ID:ki7JfoB90 >>861
ノースロップはロッキードマーチンに対抗するために何ができるかのリストを日本に出してる
向こうのニュースを読んでみると少なくともこの2社は割と本気で契約をとりたそう
新しい戦闘機開発のチャンスだしスロバキアやバーレーンなんかと比べて日本が使うであろう額ははるかに大きいだろうからね
ノースロップはロッキードマーチンに対抗するために何ができるかのリストを日本に出してる
向こうのニュースを読んでみると少なくともこの2社は割と本気で契約をとりたそう
新しい戦闘機開発のチャンスだしスロバキアやバーレーンなんかと比べて日本が使うであろう額ははるかに大きいだろうからね
878名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/11(水) 21:58:00.27ID:7iP+lJaV0879名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/11(水) 22:01:38.23ID:cZZW2C0DM880名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-GobN [221.187.68.39])
2018/07/11(水) 22:08:43.29ID:7iP+lJaV0 X-F9実用化迄の工程にRRが協力するというのも有りかな?
881名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.204.168])
2018/07/11(水) 22:11:17.11ID:cZZW2C0DM882名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-OS+5 [60.43.49.21])
2018/07/11(水) 22:13:06.00ID:u7TlnD100 STOVL用のエンジンとか
883名無し三等兵 (ワッチョイ 0da8-7Bdf [122.20.97.145])
2018/07/11(水) 22:20:44.34ID:9F2p9RGg0 ハリアー3とか
884名無し三等兵 (ワッチョイ e3fe-MuBD [115.36.237.190])
2018/07/11(水) 22:22:10.29ID:o2K+oSb60 F136改…
885名無し三等兵 (ワッチョイ 235c-5Zdm [219.117.231.170])
2018/07/11(水) 22:28:16.50ID:Yro9+7o20 >>829
防衛省の公告見たりフォーラム見てると、要素研究結構進んでたりするからなぁ
防衛省の公告見たりフォーラム見てると、要素研究結構進んでたりするからなぁ
886名無し三等兵 (ワッチョイ 235c-5Zdm [219.117.231.170])
2018/07/11(水) 22:29:12.89ID:Yro9+7o20887名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/11(水) 22:36:17.37ID:Sx2kNGjQ0888名無し三等兵 (ワッチョイ cb8a-3eOO [121.118.198.153])
2018/07/11(水) 22:38:15.98ID:dcgXFbe10 大型双発機でSTOVL…?
F-35より更に難易度高そうな
F-35より更に難易度高そうな
889名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-bo8f [126.141.205.66])
2018/07/11(水) 22:38:39.71ID:7RwL528H0 F9ベースの旅客機用の高バイパス比エンジン作れんかなあ?
890名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-urcA [14.12.67.224])
2018/07/11(水) 22:43:33.15ID:9lbjcC9q0 >>888
ブリなら喜んでつくりそうだが
ブリなら喜んでつくりそうだが
891名無し三等兵 (ワッチョイ 0da8-7Bdf [122.20.97.145])
2018/07/11(水) 22:43:57.15ID:9F2p9RGg0 >>889
作るんじゃないの。ただ商品として売れるかどうかが問題。MRJ みたいな商売上障壁あるからな
作るんじゃないの。ただ商品として売れるかどうかが問題。MRJ みたいな商売上障壁あるからな
892名無し三等兵 (ワッチョイ 4b81-r11r [153.163.195.123])
2018/07/11(水) 22:46:36.54ID:R6r/ByoS0 >>889
RRの試験設備借りるのかなと思ったら千歳のATF増強するんだっけ?
RRの試験設備借りるのかなと思ったら千歳のATF増強するんだっけ?
893名無し三等兵 (ワッチョイ e58a-sule [60.35.109.39])
2018/07/11(水) 23:07:18.16ID:GyAZKiL80 >>892
うん。それで試験台の予算が通らなかったからエンジンはできずF-3に国産エンジンはないとかいう話を持ちだす人が増えた
うん。それで試験台の予算が通らなかったからエンジンはできずF-3に国産エンジンはないとかいう話を持ちだす人が増えた
894名無し三等兵 (スプッッ Sd03-3eOO [1.75.255.217])
2018/07/11(水) 23:26:27.40ID:JWul6u/qd 最新の高バイパスターボファンって圧縮比50とか60に達するんだろ
ベースとして使えるもんかね
ベースとして使えるもんかね
895名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-2+Ks [123.230.66.138])
2018/07/11(水) 23:44:03.65ID:HSicha3d0 >>717
この和製eo-dasてF-3がJADGEの殴りつける腕て役のみならず縦深打撃担わせるのも
意図してるのかも?
元々の電子戦能力やパッシブセンサの充実で対ステルス・ECCM性を向上させつつ
スマートスキンレーダーや件の全周IRセンサで生存性を確保(HPMの実用化も)
敵戦闘機の迎撃だけでなくJADGEの支援が期待できない敵性空域下においても編隊内のデータリンクや
自前のセンサを生かし侵入・敵後方のAWACSやタンカーを撃破する
先日の長距離AAMや独自の打撃力保持の動きも考えるとあり得るかと
この和製eo-dasてF-3がJADGEの殴りつける腕て役のみならず縦深打撃担わせるのも
意図してるのかも?
元々の電子戦能力やパッシブセンサの充実で対ステルス・ECCM性を向上させつつ
スマートスキンレーダーや件の全周IRセンサで生存性を確保(HPMの実用化も)
敵戦闘機の迎撃だけでなくJADGEの支援が期待できない敵性空域下においても編隊内のデータリンクや
自前のセンサを生かし侵入・敵後方のAWACSやタンカーを撃破する
先日の長距離AAMや独自の打撃力保持の動きも考えるとあり得るかと
896名無し三等兵 (ドコグロ MMd5-EZX8 [118.109.188.250])
2018/07/12(木) 00:07:15.37ID:BeNqtdpRM J-APG1の発展型はMFDやHMDの表示は日本語にすべきだな。とっさの判断が速いだろ。せっかく国産するんだから
897名無し三等兵 (ワッチョイ 9181-LQig [122.24.229.58])
2018/07/12(木) 00:14:59.33ID:YapPAiZf0 今研究開発してる2波長QDIPセンサーが実用化されたら
あくまでも映像のみだけどF-35のEO-DASは越えそう
あくまでも映像のみだけどF-35のEO-DASは越えそう
898名無し三等兵 (ワッチョイ 9396-nmab [157.192.212.142])
2018/07/12(木) 00:37:59.57ID:4Ww25izX0 ドイツとフランスの共同開発ってエンジンはスネクマ何だろうけど今から二十年後だと推力は20tで双発40t位になっているのかな?
899名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vnPf [118.241.184.50])
2018/07/12(木) 00:40:55.31ID:xj0qCJEe0 フランスが艦載運用を条件に入れるだろうから推力はそこまでいかんでしょ・・・F9よりも小型軽量エンジンだろうね
900名無し三等兵 (ワッチョイ c1eb-N0rN [114.177.247.6])
2018/07/12(木) 01:06:23.93ID:5KxJDFDO0 RRならアップデート用の強化型エンジンや可変バイパス等の次世代エンジンの基礎研究とかか
901名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-Y8gp [60.35.109.39])
2018/07/12(木) 01:16:49.14ID:e3V/xvWA0 チャイナが目覚めてから自営業のサツイがすごいことになっているな
あくまで防衛目的でここまでやるとわ
あくまで防衛目的でここまでやるとわ
902名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-7KrU [106.167.27.37])
2018/07/12(木) 03:22:47.21ID:vDGi9rer0 https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-07-10/trump-s-call-to-buy-american-means-weapons-not-cars-for-japan?
国内企業に仕事回さないとヤベーから
がめついLMは無いな
国内企業に仕事回さないとヤベーから
がめついLMは無いな
903名無し三等兵 (ワキゲー MM63-L1xz [103.226.44.9])
2018/07/12(木) 03:24:21.55ID:Gh+lFOjlM >>889
PA2中止でラファールとシャルル・ド・ゴールで相互に一蓮托生が決まったようなものでしょ
そうなると次期艦載機は単発無人機とか言いだすかもしれない。
どうせアフリカ・中東をしばきまわすのにしか使わないんだから。
PA2中止でラファールとシャルル・ド・ゴールで相互に一蓮托生が決まったようなものでしょ
そうなると次期艦載機は単発無人機とか言いだすかもしれない。
どうせアフリカ・中東をしばきまわすのにしか使わないんだから。
904名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.200.48.187])
2018/07/12(木) 05:14:33.32ID:fjlCLLM4r LMの最大の利益は日本に設計と生産を丸投げさせて代金だけ払わせること
これは日本主導開発と真逆な利害関係
こんだけ立場が真逆だとF-3に関してはパートナーにはなりにくい
ボーイングはF-3開発に関しては利害が一致しやすく
狙いはF-3よりも他の分野での見返りなので日本主導開発とは対立しにくく日本企業と協力関係
ノースロップはF-3開発に参加メリットもあるものの
ロッキードやボーイングに比べて参加動機は薄く日本との関係も希薄
BAEはF-3を英国が採用する見込みは薄いが
英国のEU離脱で日本との関係も深めておきたい
スウェーデンとの戦闘機の共同開発にもF-3開発参加を生かしたい
エアバスは民間機につづいてアメリカの牙城は崩したい
とりあえず参加するだけでもして足掛かりをつくりたい
サーブはBTX-1でボーイングと戦闘機の共同開発でBAEと関係があり
友達の友達は友達的な関係性が生まれる可能性もある
小型単発機に最適なXF9-1には関心がありそう
これは日本主導開発と真逆な利害関係
こんだけ立場が真逆だとF-3に関してはパートナーにはなりにくい
ボーイングはF-3開発に関しては利害が一致しやすく
狙いはF-3よりも他の分野での見返りなので日本主導開発とは対立しにくく日本企業と協力関係
ノースロップはF-3開発に参加メリットもあるものの
ロッキードやボーイングに比べて参加動機は薄く日本との関係も希薄
BAEはF-3を英国が採用する見込みは薄いが
英国のEU離脱で日本との関係も深めておきたい
スウェーデンとの戦闘機の共同開発にもF-3開発参加を生かしたい
エアバスは民間機につづいてアメリカの牙城は崩したい
とりあえず参加するだけでもして足掛かりをつくりたい
サーブはBTX-1でボーイングと戦闘機の共同開発でBAEと関係があり
友達の友達は友達的な関係性が生まれる可能性もある
小型単発機に最適なXF9-1には関心がありそう
905名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-LQig [106.166.50.77])
2018/07/12(木) 05:27:47.02ID:z0hamFcd0 BAEに関してはJNAAMの搭載に関して嫌でも関わってもらう事になる
906名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/12(木) 05:51:59.87ID:FLP1/wOI0 ロッキード推しはウザいが、定期的に張られるボーイング本命の長文もいい加減にしてほしい
ボーイング大好きなのはもうわかったから
ボーイング大好きなのはもうわかったから
907名無し三等兵 (ワッチョイ 69ea-LQig [180.48.215.239])
2018/07/12(木) 06:09:28.21ID:+6+F4Xla0 好き嫌いの問題じゃなく、単に海外主要メーカーとの利害関係などを論理的に分析すると、
現時点ではボーイングが最も利害の衝突が少なく双方にメリットあると考えられる、というだけの話だな。
現時点ではボーイングが最も利害の衝突が少なく双方にメリットあると考えられる、というだけの話だな。
908名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/12(木) 06:11:19.46ID:FLP1/wOI0 その分析に主観入りまくってボーイングに対する個人の思入れが強すぎるからウザい
909名無し三等兵 (ワッチョイ 69ea-LQig [180.48.215.239])
2018/07/12(木) 06:30:24.44ID:+6+F4Xla0 主観が入っていると思うのなら、そこだけを具体的に指摘すれば良いだけだけどな。
ウザいだのなんだのは単なる個人の感情の発露でしかない。
ウザいだのなんだのは単なる個人の感情の発露でしかない。
910名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-2Wwt [126.33.134.146])
2018/07/12(木) 06:39:48.74ID:jQD8W8EWp >>909
ボーイング押しの説明がそのままノースロップやBAEにも通じるのに
なぜかボーイングだけ大本命でノースロップはもちろんイギリスと次世代機開発の協力を進めてるのに
BAEすら希薄の一点張り
そもそもその利害関係はおまえの主観でしかない
すでに指摘されてるがBAEはJNAAM関係で参加はほぼ決定だし
F-3開発にとってステルス機の開発やF-35のセンサー技術を持つノースロップが
実績はスパホ止まりのボーイングより優位と考えるのが当たり前
ボーイング押しの説明がそのままノースロップやBAEにも通じるのに
なぜかボーイングだけ大本命でノースロップはもちろんイギリスと次世代機開発の協力を進めてるのに
BAEすら希薄の一点張り
そもそもその利害関係はおまえの主観でしかない
すでに指摘されてるがBAEはJNAAM関係で参加はほぼ決定だし
F-3開発にとってステルス機の開発やF-35のセンサー技術を持つノースロップが
実績はスパホ止まりのボーイングより優位と考えるのが当たり前
911名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-LQig [106.166.50.77])
2018/07/12(木) 06:41:32.05ID:z0hamFcd0 X-32なら作ったんだお!
912名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-XkTt [153.237.239.199])
2018/07/12(木) 06:45:08.77ID:phqSqQYRM どこかの政府が国際共同開発に合意する場合以外は、海外メーカーの寄与は必要最小限にしかならない。
エンジン、飛行性能やステルスに関わる機体設計、センサーとその処理は特に米国企業には期待できない。韓国のKFXへ一切の技術移転がないと同様に日本へも技術移転は無い。
F-35やF-22の主要コントラクターが、そのノウハウを流出するような契約も不可能だろう。
エンジン、飛行性能やステルスに関わる機体設計、センサーとその処理は特に米国企業には期待できない。韓国のKFXへ一切の技術移転がないと同様に日本へも技術移転は無い。
F-35やF-22の主要コントラクターが、そのノウハウを流出するような契約も不可能だろう。
913名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-2Wwt [126.33.134.146])
2018/07/12(木) 06:47:40.25ID:jQD8W8EWp >>912
その考えならそもそもボーイングも同じ
その考えならそもそもボーイングも同じ
914名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-4oRH [106.132.86.176])
2018/07/12(木) 07:14:04.26ID:dgTJAUVea いろいろと予想してるけど、どうなるんだろうね。
タノシミダナア。
タノシミダナア。
915名無し三等兵 (ワッチョイ 69ea-LQig [180.48.215.239])
2018/07/12(木) 07:22:48.65ID:+6+F4Xla0 >>910
>F-3開発にとってステルス機の開発やF-35のセンサー技術を持つノースロップが
今回の場合、主要コンポーネントが国産で揃いつつある現状では、下手に現役のステルス機の技術を持っているメーカーでは、
逆にそれが利害の衝突やリスク要因になる危険性が高いという指摘は今まで散々されているのだが。
>F-3開発にとってステルス機の開発やF-35のセンサー技術を持つノースロップが
今回の場合、主要コンポーネントが国産で揃いつつある現状では、下手に現役のステルス機の技術を持っているメーカーでは、
逆にそれが利害の衝突やリスク要因になる危険性が高いという指摘は今まで散々されているのだが。
916名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-2Wwt [126.33.134.146])
2018/07/12(木) 07:26:45.31ID:jQD8W8EWp >>915
それは実績のないボーイングを推ための言い訳
F-3開発に外国メーカーを入れるのは開発のリスク、時間とコストを抑えるためだから
ステルス機開発に貢献できる技術を持つメーカーの参入が望ましいのに
わざわざ持ってないメーカーを入れて日本の金で外国メーカーの技術開発を助成するメリットは
日本にあるのかと聞きたい
ボーイングありきの論理は強引過ぎて穴だらけだよ
それは実績のないボーイングを推ための言い訳
F-3開発に外国メーカーを入れるのは開発のリスク、時間とコストを抑えるためだから
ステルス機開発に貢献できる技術を持つメーカーの参入が望ましいのに
わざわざ持ってないメーカーを入れて日本の金で外国メーカーの技術開発を助成するメリットは
日本にあるのかと聞きたい
ボーイングありきの論理は強引過ぎて穴だらけだよ
917名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-2Wwt [126.33.134.146])
2018/07/12(木) 07:30:42.94ID:jQD8W8EWp さらに言うと、ノースロップは協力できるリストを提出した
米政府の許可得られればあとは防衛省がF-3開発に役立つかどうかを判断するだけなのに
「技術持つ方が不利!」なんて言い切るのはあんまりにもボーイングに思い入れが強過ぎないか?
米政府の許可得られればあとは防衛省がF-3開発に役立つかどうかを判断するだけなのに
「技術持つ方が不利!」なんて言い切るのはあんまりにもボーイングに思い入れが強過ぎないか?
918名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.200.48.187])
2018/07/12(木) 07:33:21.31ID:fjlCLLM4r F-3開発はアメリカを敵にまわさず
それでいて日本主導を確保するのが成功の第一条件
英国企業を主にしてアメリカ企業を下にしにくい案件なんだよ
それでいてF-3の日本主導開発に敵対する相手はパートナーには選びにくい
そういう条件が満たせるのがボーイングということ
それと日本企業との協業経験があるほうがよりやりやすい
ノースロップの場合は敵対関係にはなりにくいが協力関係も希薄になりやすい
政治摩擦にしないためには仕方ないことなのさ
それでいて日本主導を確保するのが成功の第一条件
英国企業を主にしてアメリカ企業を下にしにくい案件なんだよ
それでいてF-3の日本主導開発に敵対する相手はパートナーには選びにくい
そういう条件が満たせるのがボーイングということ
それと日本企業との協業経験があるほうがよりやりやすい
ノースロップの場合は敵対関係にはなりにくいが協力関係も希薄になりやすい
政治摩擦にしないためには仕方ないことなのさ
919名無し三等兵 (ワッチョイ 133b-7tX6 [27.127.151.79])
2018/07/12(木) 07:36:42.29ID:sWHUyYJq0 ボーイングはまだ話も出て来てないのに膨らませ過ぎ
もう分かったし自分もあると思ってるけど流石に見飽きた
もう分かったし自分もあると思ってるけど流石に見飽きた
920名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-2Wwt [126.33.134.146])
2018/07/12(木) 07:37:27.74ID:jQD8W8EWp >>918
だからそれは主観に過ぎない
だからそれは主観に過ぎない
921名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vnPf [118.241.184.50])
2018/07/12(木) 07:37:43.53ID:xj0qCJEe0922名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.200.48.187])
2018/07/12(木) 07:46:43.56ID:fjlCLLM4r 利害関係が薄いとこには
敵対関係は生じないが協力関係も生まれない
ロッキードもF-104やP-2以来関係が深いからこそ大きな利害関係が生まれる
ボーイングにしても官民共に関係が深いから利害関係が大きくなる
それに比べてノースロップやBAEは利害関係が希薄だから関係も希薄になる
F-3に関してもそれがいろこく出てしまう
利害関係が対立してる相手が急に協力に転じることも考えにくい
こんなのは人間関係も同じようなもんだ
敵対関係は生じないが協力関係も生まれない
ロッキードもF-104やP-2以来関係が深いからこそ大きな利害関係が生まれる
ボーイングにしても官民共に関係が深いから利害関係が大きくなる
それに比べてノースロップやBAEは利害関係が希薄だから関係も希薄になる
F-3に関してもそれがいろこく出てしまう
利害関係が対立してる相手が急に協力に転じることも考えにくい
こんなのは人間関係も同じようなもんだ
923名無し三等兵 (スッップ Sd33-7tX6 [49.98.146.61])
2018/07/12(木) 07:52:16.98ID:SiwXtv+od だから同じ事をこれ以上書くなと
924名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-VeuK [182.250.241.100])
2018/07/12(木) 07:52:18.64ID:7PJ7ZbrEa ボーイングは何か具体的な話が出るまで禁止にしようぜ
925名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-XkTt [153.237.239.199])
2018/07/12(木) 08:02:17.34ID:phqSqQYRM とにかく、米国政府なり大統領なり議員から、日本のF-3開発は米国からのスパイ行為で行われている、と言う言いがかりが不可能な協力体制を作るんだよ
926名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-niB2 [182.251.43.70])
2018/07/12(木) 08:15:37.78ID:QQ2v1HvMa >>854
ロッキード、ノースロップ(笑)
ロッキード、ノースロップ(笑)
927名無し三等兵 (ワッチョイ 81d1-FD/p [120.51.66.52])
2018/07/12(木) 08:27:10.78ID:x5hTpm0k0 確かにアメリカ政府がステルス技術を供与するかといえば...そうなるとは考えづらいよな、X-2のRCS計測でさえ協力してくれなかったからさ...
そうなってくるとアメリカ政府はなんなら情報くれるんだろう
機械的な部品の輸出とか片側の主翼の製造を担当するとかそういう感じなのかな
そうなってくるとアメリカ政府はなんなら情報くれるんだろう
機械的な部品の輸出とか片側の主翼の製造を担当するとかそういう感じなのかな
928名無し三等兵 (ワッチョイ 5398-zn1X [115.177.253.101])
2018/07/12(木) 08:31:22.88ID:VICob7X70 ええからボーイングは早よ政府専用機とKC-46A持ってこいやぁ。溜まってる仕事も片付けられんと新しい仕事貰おうとするんやないで(煽り
929名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.194.73.171])
2018/07/12(木) 09:02:46.47ID:C7qnqyiK0930名無し三等兵 (ドコグロ MM33-EZX8 [49.129.186.87])
2018/07/12(木) 09:04:54.11ID:KxCU27gaM >>922
新しい取引先よりも長年付き合いのある企業が優先するって?ITが無かった昭和の時代の話?
今はコンピューターネットワークで世界中から最適な資源や取引先を選択する時代ですよ。
もしかして請求書を営業マンが手渡ししてた時代の人ですか(笑)
新しい取引先よりも長年付き合いのある企業が優先するって?ITが無かった昭和の時代の話?
今はコンピューターネットワークで世界中から最適な資源や取引先を選択する時代ですよ。
もしかして請求書を営業マンが手渡ししてた時代の人ですか(笑)
931名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.194.73.171])
2018/07/12(木) 09:10:43.88ID:C7qnqyiK0 >>902
>A finance ministry committee has recommended switching to the Lockheed Martin Corp.-made
>C-130 J30 cargo plane, which although slower and with a shorter range,
>costs less than half the cost of the domestically produced C-2.
なんか財務省の言い分をそのまま載せてるが、C-2の必要性はガン無視なのかね。
>A finance ministry committee has recommended switching to the Lockheed Martin Corp.-made
>C-130 J30 cargo plane, which although slower and with a shorter range,
>costs less than half the cost of the domestically produced C-2.
なんか財務省の言い分をそのまま載せてるが、C-2の必要性はガン無視なのかね。
932名無し三等兵 (ドコグロ MM33-SrBN [49.129.184.137])
2018/07/12(木) 09:16:43.42ID:WmtJbOcfM >>927
年間に数機しか出ない物の生産ラインを労働コストが高いアメリカに作っても、メーカーは利益出ないからやりたがらないよ
年間に数機しか出ない物の生産ラインを労働コストが高いアメリカに作っても、メーカーは利益出ないからやりたがらないよ
933名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-2Wwt [126.33.134.146])
2018/07/12(木) 09:43:14.80ID:jQD8W8EWp934名無し三等兵 (ワッチョイ 81d1-FD/p [120.51.66.52])
2018/07/12(木) 09:44:38.03ID:x5hTpm0k0935名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-CB8p [59.168.216.185])
2018/07/12(木) 09:49:37.10ID:GiVo/HwH0 「ボーイングとBAE」 ← 馬鹿の一つ覚え
936名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-2Wwt [126.33.134.146])
2018/07/12(木) 09:53:35.49ID:jQD8W8EWp >>934
F-2の例を見ると、アメリカが開発に関与した部分に関して製造分担を要求する可能性が高いから
米企業の関与は部品レベルまで抑えないとアメリカ抜きで機体製造できなくなる
全体のマネジメントさせたら下手したら製造される機体の数割アメリカで作らないといけなくなる
F-2の例を見ると、アメリカが開発に関与した部分に関して製造分担を要求する可能性が高いから
米企業の関与は部品レベルまで抑えないとアメリカ抜きで機体製造できなくなる
全体のマネジメントさせたら下手したら製造される機体の数割アメリカで作らないといけなくなる
937名無し三等兵 (スプッッ Sd33-WaEx [49.98.15.17])
2018/07/12(木) 09:57:51.51ID:yZPf1WBvd >>932
F-2のときは日本の調達ペースが遅すぎて向こうのメーカーがイライラしたらしいな
F-2のときは日本の調達ペースが遅すぎて向こうのメーカーがイライラしたらしいな
938名無し三等兵 (ドコグロ MM33-SrBN [49.129.184.137])
2018/07/12(木) 10:04:20.02ID:WmtJbOcfM >>934
予定していた生産数減らされたら多少ぼったくっていても利益なくなるぞ
予定していた生産数減らされたら多少ぼったくっていても利益なくなるぞ
939名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-/ykF [221.187.68.39])
2018/07/12(木) 10:10:17.22ID:8cnOnvW80 国という単位で考えるとイギリスの動機が高そうにも思えるが
940名無し三等兵 (ワッチョイ 81d1-FD/p [120.51.66.52])
2018/07/12(木) 10:11:47.72ID:x5hTpm0k0 >>936
視点を逆にしてみればアメリカは日本の金玉握りたいだろうよ
ジャップはアメリカ様が常に監視してコントロールしないといけない生き物だと思ってるだろうし自国より性能のいい戦闘機を自由に作られても困るからな
歴史を振り返ってみてもかつてアメリカが開発して作ってきた工業製品、例えば車や家電、携帯電話なんかは諸外国にことごとくコピーされてさらに良いものに改良され、結果シェアを奪われるという事を繰り返してきた
アメリカは既存の高価値工業製品についてはなんとしても守りたいんじゃないかな
視点を逆にしてみればアメリカは日本の金玉握りたいだろうよ
ジャップはアメリカ様が常に監視してコントロールしないといけない生き物だと思ってるだろうし自国より性能のいい戦闘機を自由に作られても困るからな
歴史を振り返ってみてもかつてアメリカが開発して作ってきた工業製品、例えば車や家電、携帯電話なんかは諸外国にことごとくコピーされてさらに良いものに改良され、結果シェアを奪われるという事を繰り返してきた
アメリカは既存の高価値工業製品についてはなんとしても守りたいんじゃないかな
941名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-i2kQ [126.126.119.167])
2018/07/12(木) 10:24:26.06ID:Dz14cpA+0 >>927 全て日本国内で作るのが原則だろ。 たとえライセンス生産の部品であろうが。
942名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.200.48.187])
2018/07/12(木) 10:34:51.88ID:fjlCLLM4r >>936
たぶんアメリカは戦闘機本体の設計にはあんま関わらない
どちらかというとその部品がメインだろう
アメリカが日本にステルス戦闘機開発の指南はしないし
日本もアメリカが助けてくれることは期待してない
たぶんアメリカは戦闘機本体の設計にはあんま関わらない
どちらかというとその部品がメインだろう
アメリカが日本にステルス戦闘機開発の指南はしないし
日本もアメリカが助けてくれることは期待してない
943名無し三等兵 (ワッチョイ 717f-Df2J [128.53.251.75])
2018/07/12(木) 11:23:31.15ID:myWjgSoZ0 >>896
Pが国語に弱くて、読めない漢字で表示されたらどうする。
それにひらかなかカナカナかもあるし変に翻訳した漢字語が理解できないばあいもある。
(当て字の外来語もある亜米利加機とか表示されたら味方なのか敵なのかと言う事態)
Pが国語に弱くて、読めない漢字で表示されたらどうする。
それにひらかなかカナカナかもあるし変に翻訳した漢字語が理解できないばあいもある。
(当て字の外来語もある亜米利加機とか表示されたら味方なのか敵なのかと言う事態)
944名無し三等兵 (オッペケ Src5-ta+7 [126.208.188.79])
2018/07/12(木) 11:51:01.99ID:vg/gvcvrr ルビ振っとけば解決なのでは
945名無し三等兵 (ワッチョイ 999f-iomh [124.208.59.98])
2018/07/12(木) 11:57:21.91ID:PJrAA2DA0 まぁアメも割と寛大というか、日本の軍事技術には金以外には干渉しなくなってきたな。以前なら日本は軍事的には元敵国+占領下扱いで、技術を獲得する自体妨げてきたものだが。
やはり来るべき中国との戦争における日本の位置づけと、日本憎しのWW2世代が政権中枢からほぼいなくなったあたりかな。かつF-3がアメリカの脅威になるとは感じていないのだろうね
やはり来るべき中国との戦争における日本の位置づけと、日本憎しのWW2世代が政権中枢からほぼいなくなったあたりかな。かつF-3がアメリカの脅威になるとは感じていないのだろうね
946名無し三等兵 (ドコグロ MM63-EZX8 [119.243.55.111])
2018/07/12(木) 12:13:57.40ID:x0x/pZ5CM947名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-mkVh [182.251.240.50])
2018/07/12(木) 12:19:36.59ID:CaGfxx0Ga948名無し三等兵 (ブーイモ MM33-0e5Q [49.239.69.226])
2018/07/12(木) 12:50:14.17ID:S0un1WQBM こういう意味不明なイキりってどういう立場の人がやってるんだろう
949名無し三等兵 (スップ Sd73-C8NM [1.72.6.80])
2018/07/12(木) 13:07:47.47ID:V6TcL9N8d 別に単なる意見として言ってる限り、反論するかスルーするかすればいいのに、いらつくから黙れって罵り出すのは単純に未熟だな
950名無し三等兵 (ワッチョイ 9170-LQig [122.196.158.109])
2018/07/12(木) 13:09:50.34ID:AC6YNV7h0 ロッキード見るとアメリカ人もそこまで信用してるとは思わないけど
どちらかと言えば日本人の専門家の方が日本を見下げて国産戦闘機開発における将来の対米感情を危惧してる
どちらかと言えば日本人の専門家の方が日本を見下げて国産戦闘機開発における将来の対米感情を危惧してる
951名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-/ykF [221.187.68.39])
2018/07/12(木) 13:25:38.67ID:8cnOnvW80 8月末に方針発表なのかな?
952名無し三等兵 (ブーイモ MMdd-0e5Q [202.214.198.253])
2018/07/12(木) 13:30:40.94ID:JARYNkrhM >>949
なるほど、そうやって精神勝利するのが目的なわけね
なるほど、そうやって精神勝利するのが目的なわけね
953名無し三等兵 (スップ Sd73-C8NM [1.72.6.80])
2018/07/12(木) 13:32:52.68ID:V6TcL9N8d >>952
主語がないのでちょっと何言ってるか分からないです
主語がないのでちょっと何言ってるか分からないです
954名無し三等兵 (ブーイモ MMdd-0e5Q [202.214.198.253])
2018/07/12(木) 13:40:47.85ID:JARYNkrhM >>902
ここ数カ月散見された外信らしい微妙に的を外した記事というか
ここ数カ月散見された外信らしい微妙に的を外した記事というか
955名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.194.73.171])
2018/07/12(木) 13:43:26.14ID:C7qnqyiK0 今までさんざん、「日本の戦闘機エンジン開発は無理」と言い放ってきた専門家たちには、
XF9-1完成の暁には、頭を丸めて土下座して謝ってもらいたい。
XF9-1完成の暁には、頭を丸めて土下座して謝ってもらいたい。
956名無し三等兵 (ブーイモ MMdd-0e5Q [202.214.198.253])
2018/07/12(木) 13:45:32.52ID:JARYNkrhM あれはなになにだったから俺は間違ってない
むしろ俺を批判するお前が悪い
と精神勝利するだけだよ>自称専門家
毎回そう
むしろ俺を批判するお前が悪い
と精神勝利するだけだよ>自称専門家
毎回そう
957名無し三等兵 (ワッチョイ 999f-iomh [124.208.59.98])
2018/07/12(木) 13:48:10.85ID:PJrAA2DA0 日本の「軍事専門家」は同人趣味人以下のたんなる企業宣伝犯かデマゴーグだからな。まともな専門家はなぜか早めに夭折される事が多いし…。
958名無し三等兵 (ワッチョイ 0be9-LQig [121.83.178.7])
2018/07/12(木) 13:49:38.75ID:7YS0bqko0 >>955
元から丸まってる人もいるんですよ!
元から丸まってる人もいるんですよ!
959名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vnPf [118.241.184.50])
2018/07/12(木) 14:28:34.08ID:xj0qCJEe0 http://uk.reuters.com/article/uk-britain-defence/uk-wants-leading-role-in-next-generation-fighter-uk-air-chief-idUKKBN1K11TM
>英国は、戦闘機技術のリーダー的地位を維持したいと考えており、次世代戦闘機の開発を進める中で、フランスとドイツに補助的役割を果たすことはない、と指摘した。
英軍も導入前提のF-3共同開発は難しいかね(開発費の低減目的では ほぼ唯一の相手だと思うが)
>英国は、戦闘機技術のリーダー的地位を維持したいと考えており、次世代戦闘機の開発を進める中で、フランスとドイツに補助的役割を果たすことはない、と指摘した。
英軍も導入前提のF-3共同開発は難しいかね(開発費の低減目的では ほぼ唯一の相手だと思うが)
960名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-i9i9 [123.230.155.145])
2018/07/12(木) 14:46:15.09ID:pZgZ+cW50961名無し三等兵 (スップ Sd73-C8NM [1.72.6.80])
2018/07/12(木) 14:51:12.08ID:V6TcL9N8d >>959
それぞれ概ね主要な技術を持っていて、それでいて足りないところがあって、それをそれぞれお互いが持っているなら最良の相手だろうけどね
それぞれ概ね主要な技術を持っていて、それでいて足りないところがあって、それをそれぞれお互いが持っているなら最良の相手だろうけどね
962名無し三等兵 (ワキゲー MM63-L1xz [103.226.44.5])
2018/07/12(木) 15:02:38.98ID:EKLuoPq6M イギリスはむしろどの陣営にもつけるようになってる気がするな
カナダの動向とかイギリスの判断に影響したりはしないかね
カナダの動向とかイギリスの判断に影響したりはしないかね
963名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.194.73.171])
2018/07/12(木) 15:02:41.18ID:C7qnqyiK0964名無し三等兵 (JP 0H6b-i2kQ [101.102.202.67])
2018/07/12(木) 15:07:41.10ID:wb0fBbYdH >>959 意外とRRが、XF-9の共同開発に名乗りを上げそう。
RRとしてはSiC CMCの技術と材料入手の為に関係を深くしておきたいところだろう。
EUはスネクマ経由でSiC繊維を手に入れられる(GE 、スネクマ、日本カーボンの合弁会社でSiC繊維を作ってる)
IHIとしても、開発費を下げることと今後の民間機の共同開発の比率を上げる良いチャンス。V2500 の次のエンジン開発が必要な時期。
RRとしてはSiC CMCの技術と材料入手の為に関係を深くしておきたいところだろう。
EUはスネクマ経由でSiC繊維を手に入れられる(GE 、スネクマ、日本カーボンの合弁会社でSiC繊維を作ってる)
IHIとしても、開発費を下げることと今後の民間機の共同開発の比率を上げる良いチャンス。V2500 の次のエンジン開発が必要な時期。
965名無し三等兵 (ワッチョイ 7b32-vuyG [199.255.47.5])
2018/07/12(木) 15:22:07.24ID:HypSsEED0966名無し三等兵 (ブーイモ MM33-0e5Q [49.239.69.183])
2018/07/12(木) 15:29:39.97ID:GZtrCL1QM >>963
スウェーデンと、トルコでTFX作ってるな
スウェーデンと、トルコでTFX作ってるな
967名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-/ykF [221.187.68.39])
2018/07/12(木) 17:00:12.88ID:8cnOnvW80 >>964
民間エンジン大手3社で次世代技術開発に遅れを取っているのがRRかな
X-F9の技術は欲しいでしょう
日本もエンジン試験をRRでして貰えるし良い関係になりそう
ミーティア派生型は日本と共同開発中でF35搭載用で両者都合が良い
ユーロファイター・トランシェVのレーダー開発が難航しているので
日本の技術には興味あるかも
イギリスはアメの様に高圧的には来ないでしょうから交渉し易いかな?
民間エンジン大手3社で次世代技術開発に遅れを取っているのがRRかな
X-F9の技術は欲しいでしょう
日本もエンジン試験をRRでして貰えるし良い関係になりそう
ミーティア派生型は日本と共同開発中でF35搭載用で両者都合が良い
ユーロファイター・トランシェVのレーダー開発が難航しているので
日本の技術には興味あるかも
イギリスはアメの様に高圧的には来ないでしょうから交渉し易いかな?
968名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc5-i2kQ [126.199.16.88])
2018/07/12(木) 17:02:14.07ID:/2i8lUBjp >>965 粉ミルク給食みたいなものだな。 でも有難かった。 焦げた粉ミルクで美味しくはなかったけど。
969名無し三等兵 (エムゾネ FF33-WaEx [49.106.188.28])
2018/07/12(木) 17:14:15.56ID:lhtRE5h4F970名無し三等兵 (ワッチョイ f9cd-FD/p [118.238.230.249])
2018/07/12(木) 17:15:20.27ID:HHUoGsi00 イギリスは日本と意見交換しつつ一方でトルコやスエーデンとねごってる、なんか嫌だな
971名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-/ykF [221.187.68.39])
2018/07/12(木) 17:28:19.67ID:8cnOnvW80972名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-mkVh [182.251.240.40])
2018/07/12(木) 17:34:10.20ID:hQIf+u0la973名無し三等兵 (ワッチョイ 8b56-LQig [153.179.187.170])
2018/07/12(木) 17:48:51.64ID:Xs/b90Oz0 なるほど
つまり>>972は実戦投入されたら頭丸めて土下座は当然と言いたいわけだw
つまり>>972は実戦投入されたら頭丸めて土下座は当然と言いたいわけだw
974名無し三等兵 (ドコグロ MM33-SrBN [49.129.184.137])
2018/07/12(木) 17:56:14.53ID:WmtJbOcfM975名無し三等兵 (ワッチョイ 1393-LQig [61.46.186.242])
2018/07/12(木) 17:58:45.56ID:sE5tbkXb0 ロールスロイスって前にアドーアエンジンの件があったから、あまり良い感情が持てないなぁ。
976名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8b-1gR+ [61.205.89.73])
2018/07/12(木) 17:59:54.09ID:+muiTZ/5M >>968
それで育った俺はアメリカ信者だ
それで育った俺はアメリカ信者だ
977名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-FD/p [163.49.202.0])
2018/07/12(木) 18:05:18.29ID:liWa8LISM アメリカがステルスやアビオニクスの技術を供与しないとなると共同開発になったとしても部品の共通化とか生産分担とか出来る事が限られてくるな
そうなってくると無理して共同開発をする意味ないなぁ...
F-3の購入前提でカナダ辺りと共同開発するのはどうだろう
そうなってくると無理して共同開発をする意味ないなぁ...
F-3の購入前提でカナダ辺りと共同開発するのはどうだろう
978名無し三等兵 (スプッッ Sd33-WaEx [49.98.15.99])
2018/07/12(木) 18:06:27.22ID:pk1y9AqVd RRは787用のトレント1000でちょいちょいやらかしてるな
979名無し三等兵 (アウアウオー Sa63-qJjT [119.104.157.71])
2018/07/12(木) 18:07:53.88ID:x2IU/mgGa 悲報 死者192名 行方不明62名
980名無し三等兵 (ワッチョイ 1393-LQig [61.46.186.242])
2018/07/12(木) 18:08:07.23ID:sE5tbkXb0 そもそもF-3の様な特殊な仕様の機体を日本以外で欲してる国があるのかどうか。
981名無し三等兵 (スプッッ Sd33-WaEx [49.98.15.99])
2018/07/12(木) 18:09:54.82ID:pk1y9AqVd 今でも防空専用機持ってるのってロシアくらいなもんじゃ
ロシアと協力するしかないなw
ロシアと協力するしかないなw
982名無し三等兵 (ワッチョイ d9f2-dvyo [220.98.214.163])
2018/07/12(木) 18:10:26.48ID:/k+BSOnb0 カナダでメリットあるのか?
イケメン首相はあれだし
イケメン首相はあれだし
983名無し三等兵 (ワッチョイ 99bd-w0lO [124.26.170.75])
2018/07/12(木) 18:11:55.68ID:qeWyCwbM0 >>974
> AH-64Dみたいになると儲けないよ
> そういうリスクも海外メーカーは考えてるだろうし
だから富士重工みたいに従来からの慣習だからと契約書に書いてないことまで信じたりしない、
それが契約社会の欧米で生き残ってきた企業の常識
海外メーカーが参画する場合には絶対に損をしないように日本側に対して最低引き取り個数とか最低支払い総額の保証を
契約書に明記しろと要求するだろうね
> AH-64Dみたいになると儲けないよ
> そういうリスクも海外メーカーは考えてるだろうし
だから富士重工みたいに従来からの慣習だからと契約書に書いてないことまで信じたりしない、
それが契約社会の欧米で生き残ってきた企業の常識
海外メーカーが参画する場合には絶対に損をしないように日本側に対して最低引き取り個数とか最低支払い総額の保証を
契約書に明記しろと要求するだろうね
984名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-Y8gp [60.35.109.39])
2018/07/12(木) 18:28:36.90ID:e3V/xvWA0 >>975
阿漕なことやった罰が当たったのかいっぺん倒産して国有化されたから、個人的には執行猶予扱い
阿漕なことやった罰が当たったのかいっぺん倒産して国有化されたから、個人的には執行猶予扱い
985名無し三等兵 (ドコグロ MM33-SrBN [49.129.184.137])
2018/07/12(木) 18:29:51.95ID:WmtJbOcfM986名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-FD/p [163.49.202.0])
2018/07/12(木) 18:36:33.96ID:liWa8LISM987名無し三等兵 (ワッチョイ 69ea-LQig [180.48.215.239])
2018/07/12(木) 18:41:54.59ID:+6+F4Xla0 逆説的には、日本がそこまで海外メーカーを優遇する必要性は全くないので、そういうメーカーはお断りするだけになる。
988名無し三等兵 (ワッチョイ 8b09-w0lO [153.214.251.36])
2018/07/12(木) 18:53:25.49ID:KFyteQrZ0 >>960
というかプランがまともなら母機がF-16にならなかった可能性が
というかプランがまともなら母機がF-16にならなかった可能性が
989名無し三等兵 (ワッチョイ 717f-Df2J [128.53.251.75])
2018/07/12(木) 18:54:31.50ID:myWjgSoZ0990名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9e-qJjT [121.85.90.29])
2018/07/12(木) 18:56:15.49ID:R0CVM0kl0 すぐ圧力とか共同開発とか言い出すのはなぜなのか
991名無し三等兵 (ワッチョイ 717f-Df2J [128.53.251.75])
2018/07/12(木) 18:56:57.04ID:myWjgSoZ0 >>968
進駐軍に「ギブミー チョコレート」と言って育った世代ですか?
進駐軍に「ギブミー チョコレート」と言って育った世代ですか?
992名無し三等兵 (ワッチョイ fb21-GJAg [111.169.37.29])
2018/07/12(木) 18:58:19.29ID:kmSt4W9i0 >>929
今年の夏に日本に来るんじゃなかった?
今年の夏に日本に来るんじゃなかった?
993名無し三等兵 (ワッチョイ 1393-LQig [61.46.186.242])
2018/07/12(木) 19:06:21.23ID:sE5tbkXb0 次スレは
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530693407/
ここの再利用で良いんだよね?
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530693407/
ここの再利用で良いんだよね?
995名無し三等兵 (ワッチョイ 8b09-w0lO [153.214.251.36])
2018/07/12(木) 19:11:51.49ID:KFyteQrZ0 ナンバリングミスる対策に次次スレ作った方が良い気がしなくもない
996名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-0e5Q [111.239.109.62])
2018/07/12(木) 19:17:16.27ID:3uH3EOn3a 待機スレがあること忘れて次スレ建てちゃうフラグ
997名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.194.73.171])
2018/07/12(木) 19:36:34.45ID:C7qnqyiK0998名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-XkTt [153.249.118.253])
2018/07/12(木) 19:53:09.03ID:TY3UYGseM 板のスレ落ちに何年もかかるので再利用すべき
999名無し三等兵 (スププ Sd33-C8NM [49.98.88.224])
2018/07/12(木) 19:54:36.38ID:C6SK4l7wd エコは大事
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-Y8gp [60.35.109.39])
2018/07/12(木) 19:54:53.95ID:e3V/xvWA0 1000ならF-3国内開発決定
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 2時間 26分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 2時間 26分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】 アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 [お断り★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★8 [樽悶★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃
- 【画像】中国軍、高市早苗の新作画像を公開wwwwwwwwww [834922174]
- 【悲報】高市有事、中国から追加の報復措置が来る模様 [834922174]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 世間はすでに興味を失った「高市台湾発言」でここが一生盛り上がってる理由、誰にもわからない [339315852]
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
