魔法鳩さんのツイートから

>MagicalDoveDive @VVspyVV 7月8日
>頂き物の文書に載っていた将来ミサイル警戒技術関連の内容を読んで変な声が出るなど

>ミサイルが怖いのでミサイル警戒装置を作ります→わかる
>ミサイルがいつどこから来るかわからないので2波長対応の赤外線画像センサ部を6個搭載して全天球を常時監視します→わかる
>複数の赤外線センサ部で得た画像に歪み補正等をかけて「統合画像」を生成し1画面化した形で表示します→は????

>「全天球常時監視」かつ「統合画像」となると全天球を1画面に収めるのだろうから、表示装置もそれに対応してないと
>宝の持ち腐れにしかならないなず。
>飛行機に積むものだからHMDの併用が前提かな?
>モビルスーツなら全天周囲モニタとリニアシートをセットで採用するところなのだろうけど。

>というか、ミサイルを警戒するだけのために「統合画像」まで作る必要があるのか…?
>他の使い道まで視野に入っているのではなかろうか。
>HMDの併用が前提ならSRAAMのキューイングなんかにも使えそうだし。
>そこまでいくと和製EO-DASとでもいうべきものになりそうな気がする。

>バーチャルビークル関連の文書にも「将来ミサイル警戒技術」の名前が挙がっていることだし、
>将来戦闘機にEO-DASモドキが載る可能性があるのでは…?
>本家は開発に手間取ったと聞くが、もし国産でやるとなったらちゃんとモノにできるんだろうか。