!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ55【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529861884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ56【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff6-q0eJ [182.170.163.11])
2018/07/04(水) 17:28:38.62ID:l5fVGqjc08名無し三等兵 (ワッチョイ fb72-acVT [223.134.107.217])
2018/07/04(水) 20:36:57.14ID:VPLerhzs0 >>7 新幹線の技術は最初から確信犯だよ。
いい目見たんだよ。関係者の誰かがね。
いい目見たんだよ。関係者の誰かがね。
9スレ53の1 (ワッチョイ 6bce-JFU2 [153.182.62.138])
2018/07/04(水) 20:39:23.06ID:xJNLn44E0 すいません。今戻ってきたのでスレ立てできなかったんですけど。
スレ56が重複しているので、こちらの方が先にスレ立てされているので
こちらの方を先に使うよう、重複している向こうのスレに書いて、こちらの方に
誘導したいと思いますけどよろしいですか?
スレ56が重複しているので、こちらの方が先にスレ立てされているので
こちらの方を先に使うよう、重複している向こうのスレに書いて、こちらの方に
誘導したいと思いますけどよろしいですか?
10名無し三等兵 (ブーイモ MM71-5FaB [210.138.208.99])
2018/07/04(水) 20:45:39.39ID:rr07owHqM >>9
さんせー!
――
何が言いたいかというとこの先中国がどんどん難しいものを作れる様になってきて、対策を講じなければ日本はどんどん衰退していくだろうって事だよ
中国は日本経済をよく研究してるというし日本と同じ失敗を起こさないかもしれない
日本に出来る事は技術的優位性を確保しつつチャレンジを続ける事だと俺は思っている
内需だけでは企業はやっていけないから良い製品を作ってやっぱり海外に売っていかないといけないんじゃないかなって思うよ
技術の漏えいについては今の時点で既に法律があるし、それで足りないというなら更なる法律を作ってもいいと思う
さんせー!
――
何が言いたいかというとこの先中国がどんどん難しいものを作れる様になってきて、対策を講じなければ日本はどんどん衰退していくだろうって事だよ
中国は日本経済をよく研究してるというし日本と同じ失敗を起こさないかもしれない
日本に出来る事は技術的優位性を確保しつつチャレンジを続ける事だと俺は思っている
内需だけでは企業はやっていけないから良い製品を作ってやっぱり海外に売っていかないといけないんじゃないかなって思うよ
技術の漏えいについては今の時点で既に法律があるし、それで足りないというなら更なる法律を作ってもいいと思う
11名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-mVTy [118.241.184.50])
2018/07/04(水) 20:50:06.29ID:GxB77OR80 おk
12名無し三等兵 (ブーイモ MM71-5FaB [210.138.208.99])
2018/07/04(水) 20:53:55.74ID:rr07owHqM 何よりも日本自体が武器輸出三原則をやめたし、つまりは政府の方針としてはどんどん売れるものは売って自国の防衛産業にかかわる企業を保護していこうって事だろ
輸出をすれば技術が漏えいするというのは確かにそういう面もあるかもしれんけれど、作ってる会社だって企業なんだから金儲けしないと次の技術の研究費をつけれない
何よりもアメリカだってロシアだって技術漏えいをコントロールしながら武器を輸出してるんだから日本だけがそれを出来ないなんて俺は思わないけどね
輸出をすれば技術が漏えいするというのは確かにそういう面もあるかもしれんけれど、作ってる会社だって企業なんだから金儲けしないと次の技術の研究費をつけれない
何よりもアメリカだってロシアだって技術漏えいをコントロールしながら武器を輸出してるんだから日本だけがそれを出来ないなんて俺は思わないけどね
13スレ53の1 (ワッチョイ 6bce-JFU2 [153.182.62.138])
2018/07/04(水) 21:02:15.03ID:xJNLn44E0 こちらの方を先に使用するよう。こちらのスレのURLを
向こうのスレに書いてきました。
向こうのスレに書いてきました。
14名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-mVTy [118.241.184.50])
2018/07/04(水) 21:04:44.36ID:GxB77OR80 いいや 兵器の高度化と それに伴う開発費の高騰を受け 共同開発による費用削減を米以外相手にも広げたかったからだろ
日本が関わったら一切第三国へは売れない・・・では 日本と組む国は無い
日本が関わったら一切第三国へは売れない・・・では 日本と組む国は無い
15名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-pBcm [219.117.231.170])
2018/07/04(水) 21:05:09.97ID:bmTGdRAL0 輸出も良いけど、まずは国内向けでしょ。
F-3って結局200機近く必要になるだろうし。
F-4、F-15PreMSIP分だけでも100機以上だしなぁ。
F-3って結局200機近く必要になるだろうし。
F-4、F-15PreMSIP分だけでも100機以上だしなぁ。
17名無し三等兵 (ワッチョイ e3cc-wqae [219.160.63.141])
2018/07/04(水) 21:06:22.76ID:xhNc4kgV0 >>10
とは言っても、オマエらモノ作りに関心無いし手を動かしてモノを作ってる人を馬鹿にしてるじゃん。
とは言っても、オマエらモノ作りに関心無いし手を動かしてモノを作ってる人を馬鹿にしてるじゃん。
18名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc3-/SNB [14.12.67.224])
2018/07/04(水) 21:12:18.32ID:1iRvIA+n0 >>15
戦闘機を買いたい国はF-35かF-16を買えば良いし、
それらが買えないような国に我が国から提供することはあり得ないからな
兵器開発においては自衛隊の要求が全てだし、友達は選ばせてもらう
それだけのこと
戦闘機を買いたい国はF-35かF-16を買えば良いし、
それらが買えないような国に我が国から提供することはあり得ないからな
兵器開発においては自衛隊の要求が全てだし、友達は選ばせてもらう
それだけのこと
19名無し三等兵 (ワッチョイ 3d07-v/eL [182.171.152.221])
2018/07/04(水) 21:12:50.19ID:9ZadDXUx0 前スレ >> 972
> >>970
> >民生用エンジンで勝負できる。
> うん、それは事実だろう。たぶん。
> だが、その先の懸念はないのかね?
> その民生用エンジンが、たとえば中国企業にわたった場合、特許なんてガン無視されて
> 「使えそうな技術」を中国製エンジンに転用されるリスクとか。
> これは民生用だけではなく、中国の戦闘機用エンジンにも転用される可能性もある。
> 実際、ロシアがそれで痛い目にあってるわけで。
民生用エンジンのコア技術をコピーしても戦闘機のエンジンはできない。
リバースエンジニアリングで解析した技術を応用して戦闘機エンジンを作るのは、
特許に反しなければ正当な行為だし、違反すれば少なくとも輸出は不可能だ。
それを抑制するためにIHIの利益獲得の機会を奪うことは法治国家では不可能では?
ロシアのデッドコピーもうまくいかない国には、”解析した技術を応用して戦闘機エンジンを作る”のはさらにハードルが高いと思うが、
その対抗策としては、IHIが自社技術で獲得した利益を研究に再投資し技術的アドバンテージを維持することだ。
資本主義の民主主義国家ではこれ以外の選択肢はないと思うが?
> >>970
> >民生用エンジンで勝負できる。
> うん、それは事実だろう。たぶん。
> だが、その先の懸念はないのかね?
> その民生用エンジンが、たとえば中国企業にわたった場合、特許なんてガン無視されて
> 「使えそうな技術」を中国製エンジンに転用されるリスクとか。
> これは民生用だけではなく、中国の戦闘機用エンジンにも転用される可能性もある。
> 実際、ロシアがそれで痛い目にあってるわけで。
民生用エンジンのコア技術をコピーしても戦闘機のエンジンはできない。
リバースエンジニアリングで解析した技術を応用して戦闘機エンジンを作るのは、
特許に反しなければ正当な行為だし、違反すれば少なくとも輸出は不可能だ。
それを抑制するためにIHIの利益獲得の機会を奪うことは法治国家では不可能では?
ロシアのデッドコピーもうまくいかない国には、”解析した技術を応用して戦闘機エンジンを作る”のはさらにハードルが高いと思うが、
その対抗策としては、IHIが自社技術で獲得した利益を研究に再投資し技術的アドバンテージを維持することだ。
資本主義の民主主義国家ではこれ以外の選択肢はないと思うが?
21名無し三等兵 (ワッチョイ 3d07-v/eL [182.171.152.221])
2018/07/04(水) 21:20:33.28ID:9ZadDXUx0 >>12
> 何よりも日本自体が武器輸出三原則をやめたし、つまりは政府の方針としてはどんどん売れるものは売って自国の防衛産業にかかわる企業を保護していこうって事だろ
”紛争当事国には輸出しない”となっている。
有事のときに増勢も補給も保守も不可能になる(と公言している)国から輸入する国はないだろう。
> 何よりも日本自体が武器輸出三原則をやめたし、つまりは政府の方針としてはどんどん売れるものは売って自国の防衛産業にかかわる企業を保護していこうって事だろ
”紛争当事国には輸出しない”となっている。
有事のときに増勢も補給も保守も不可能になる(と公言している)国から輸入する国はないだろう。
22名無し三等兵 (ワッチョイ e319-VCRa [125.194.73.171])
2018/07/04(水) 21:26:09.09ID:BctHVN2m0 >>1 乙
>>19
>民生用エンジンのコア技術をコピーしても戦闘機のエンジンはできない。
いや、「戦闘機のエンジンそのもの」を作れるかどうかではなく、
中国が現在開発中のエンジンに、日本のエンジンの技術流用が少しでもあれば、
それだけ中国の戦闘機エンジン開発を助けてしまう、という懸念なんですよ。
わかりますか?
ロシア製エンジンのデッドコピーがうまくいかなくても、時間をかけた結果WS-10Gや、
WS-15の開発が進行中なわけです。当然、そこにはロシア製エンジンのノウハウが
生かされているでしょう。
ちなみに、中国を「法治国家」と考えない方がいいです。
自国産業に有利になることなら特許侵害なんて気にしません。
加えていうなら、「再投資して技術的アドバンテージを維持する」とはいっても、
その差が縮められていけば、結局は安全保障上のリスクになりかねません。
中国企業への先進的な技術を盛り込んだ製品やノウハウの提供には制限をつけるべきでしょう。
>>19
>民生用エンジンのコア技術をコピーしても戦闘機のエンジンはできない。
いや、「戦闘機のエンジンそのもの」を作れるかどうかではなく、
中国が現在開発中のエンジンに、日本のエンジンの技術流用が少しでもあれば、
それだけ中国の戦闘機エンジン開発を助けてしまう、という懸念なんですよ。
わかりますか?
ロシア製エンジンのデッドコピーがうまくいかなくても、時間をかけた結果WS-10Gや、
WS-15の開発が進行中なわけです。当然、そこにはロシア製エンジンのノウハウが
生かされているでしょう。
ちなみに、中国を「法治国家」と考えない方がいいです。
自国産業に有利になることなら特許侵害なんて気にしません。
加えていうなら、「再投資して技術的アドバンテージを維持する」とはいっても、
その差が縮められていけば、結局は安全保障上のリスクになりかねません。
中国企業への先進的な技術を盛り込んだ製品やノウハウの提供には制限をつけるべきでしょう。
23名無し三等兵 (ワッチョイ 35d1-5FaB [120.51.66.52])
2018/07/04(水) 21:32:17.11ID:zWUtq6oc0 >>21
紛争つーのはおたくの民族気に入らないとかその宗教は気に入らないとかから来る紛争だったりするわけだろ?そこに輸出するのは流石に厳しいだろう
中国やトルコなんかは微妙だけどオーストラリアとかヨーロッパ諸国とかはいんじゃね?
誰かも言ってたけどスエーデンって相手としてダメなのかね?
紛争つーのはおたくの民族気に入らないとかその宗教は気に入らないとかから来る紛争だったりするわけだろ?そこに輸出するのは流石に厳しいだろう
中国やトルコなんかは微妙だけどオーストラリアとかヨーロッパ諸国とかはいんじゃね?
誰かも言ってたけどスエーデンって相手としてダメなのかね?
24名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-nmqp [182.249.246.38])
2018/07/04(水) 21:42:24.70ID:OZEx1ugGa25名無し三等兵 (ワッチョイ 6df2-zpKt [222.149.132.183])
2018/07/04(水) 21:45:05.94ID:A4XNfFub0 >>10
中学生みたいな長文書くなら消えろよ
中学生みたいな長文書くなら消えろよ
26名無し三等兵 (ワッチョイ 6df2-zpKt [222.149.132.183])
2018/07/04(水) 21:48:27.88ID:A4XNfFub0 適当なエンジン作って輸出するならいいけど
xf9のはちょっと危険かな
xf9のはちょっと危険かな
27名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-mzC7 [111.239.106.66])
2018/07/04(水) 21:59:00.30ID:sIETUz9/a そもそもMHIの戦車用エンジンすら輸出は危険と判断されたわけでな
28名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-nmqp [182.249.246.38])
2018/07/04(水) 22:02:05.52ID:OZEx1ugGa https://m.imgur.com/J5KQ9tB.JPG
むしろこっちこそ同盟国に売り込んでGEホンダエアロを支えて欲しいところ。
むしろこっちこそ同盟国に売り込んでGEホンダエアロを支えて欲しいところ。
29>>28 (アウアウカー Sa49-nmqp [182.249.246.38])
2018/07/04(水) 22:04:55.78ID:OZEx1ugGa30名無し三等兵 (ワキゲー MM93-YyB7 [103.226.44.9])
2018/07/04(水) 22:23:04.21ID:xhNc4kgVM 前スレでF135の主要諸元が書かれたPDFを話題に出してた人いたが
探し方が悪いのか見つからなかった
このスレ的には重要じゃないだろうが少し気になる
探し方が悪いのか見つからなかった
このスレ的には重要じゃないだろうが少し気になる
31名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc3-/SNB [14.12.67.224])
2018/07/04(水) 22:41:10.58ID:1iRvIA+n032名無し三等兵 (ブーイモ MM03-5FaB [49.239.71.211])
2018/07/04(水) 23:16:34.94ID:D2dGzJoQM 真ん中のとこ(education repository)クリックしてF135で検索したら一番上に出てくるやん
33名無し三等兵 (ブーイモ MM03-5FaB [49.239.71.211])
2018/07/04(水) 23:42:16.12ID:D2dGzJoQM 携帯で読みづらいし詳しい技術なんてしらんけどエンジンの寿命を分析するツールができましたおーって話なんじゃないかな
お前ら好きそうな話だろ
1. TowhatextendcanthemethodologyofpreviouslifinganalysisasperformedbytheNLRbeappliedto this research?
2. Whatistheeffectoftheamountofcoolingairusedoncomponentlife?
3. Whatistheeffectofthethicknessofthethermalbarriercoatingoncomponentlife?
4. Whatistheeffectofanimprovedcombustorpatternfactoroncomponentlife?
5. Whatistheeffectofthepowersettingoncomponentlife?
お前ら好きそうな話だろ
1. TowhatextendcanthemethodologyofpreviouslifinganalysisasperformedbytheNLRbeappliedto this research?
2. Whatistheeffectoftheamountofcoolingairusedoncomponentlife?
3. Whatistheeffectofthethicknessofthethermalbarriercoatingoncomponentlife?
4. Whatistheeffectofanimprovedcombustorpatternfactoroncomponentlife?
5. Whatistheeffectofthepowersettingoncomponentlife?
34名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ 6bab-WYrD [153.197.3.242])
2018/07/04(水) 23:48:00.16ID:xWVnWJ180 >ロシア機械製造連合第一副総裁ウラジミール・グテネフ氏は(昨日のボリソフ氏の発言を踏まえ)「Su-57は輸出可能な航空機とみなされ、第6世代の戦闘機の創造に集中すべきである」との発言。
http://www.militarynews.ru/story.asp?rid=1&nid=485254
>Su-57はこのままだと新たな技術開発の試験台的存在としてその役割を終えることになりそうです。
F-22レベルの配備ですらありません。ものすごく悲しいです
http://www.militarynews.ru/story.asp?rid=1&nid=485254
>Su-57はこのままだと新たな技術開発の試験台的存在としてその役割を終えることになりそうです。
F-22レベルの配備ですらありません。ものすごく悲しいです
35名無し三等兵 (ワキゲー MM93-YyB7 [103.226.44.9])
2018/07/04(水) 23:56:25.00ID:xhNc4kgVM36名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/05(木) 00:16:56.19ID:h1IujDX+0 タービン入口っつーのがどこか知らんくらい俺はエンジン詳しくないけどタービンブレードの排熱についていろいろ書かれてんじゃね?
お前らの得意分野だとおもてたんだけど違うん?
お前らの得意分野だとおもてたんだけど違うん?
37名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-9Euw [182.249.246.38])
2018/07/05(木) 00:21:21.76ID:NGiozMD3a38名無し三等兵 (ワッチョイ cbe9-UVFs [121.83.178.7])
2018/07/05(木) 00:29:17.26ID:4lomh6/E0 防衛費5兆円/年
10億円のエンジンが20億円で年100基売れても2000億円
これで日本の産業が支えられるか?
家電と違って兵器は回り回って日本に向けられたら命が関わってくるんだぞ
10億円のエンジンが20億円で年100基売れても2000億円
これで日本の産業が支えられるか?
家電と違って兵器は回り回って日本に向けられたら命が関わってくるんだぞ
39名無し三等兵 (ブーイモ MM43-qgb8 [49.239.70.153])
2018/07/05(木) 00:36:04.97ID:Za7JJAF9M FIG 3.2でRIT
F100が1700K
F119が1920K
F135が>1920K
で
6.1 conclusionで
F135のTIT 2175K
と見積もってる。
1900℃ですか。
F100が1700K
F119が1920K
F135が>1920K
で
6.1 conclusionで
F135のTIT 2175K
と見積もってる。
1900℃ですか。
40名無し三等兵 (ブーイモ MM43-5uEJ [49.239.71.211])
2018/07/05(木) 00:39:40.77ID:PHJ+H1hpM >>38
保守に関する収入については考慮しないの?ってのがひとつとどんな会社にお勤めなのか知らんけど2000億の案件って相当にでかいぞ?
保守に関する収入については考慮しないの?ってのがひとつとどんな会社にお勤めなのか知らんけど2000億の案件って相当にでかいぞ?
41名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddc-SVZQ [218.251.23.61])
2018/07/05(木) 00:41:07.70ID:W75Cpgom0 なんつうか戦後レジームをひしひしと感じるな。
米ロ中英仏独もうみんな売っても良さそうなのは売ってるんだから、日本もわざと性能落としたりして売ればいいんだよ。
よその国が売ってるレベルのものなら別に売っても何も問題ない。
米ロ中英仏独もうみんな売っても良さそうなのは売ってるんだから、日本もわざと性能落としたりして売ればいいんだよ。
よその国が売ってるレベルのものなら別に売っても何も問題ない。
42名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-9Euw [182.249.246.38])
2018/07/05(木) 00:42:25.88ID:NGiozMD3a 一応前スレの360にも書いたが需要ありそうなので
WS-10のTITが1470℃
WS-13のTITが1370℃らしい
ちな
X-2のXF5は1600℃
P-1のF7が1550℃
T-4のF3-IHI-30Bが1050℃
それを元にIHIが94年に試作したXF3-400が1400℃
XF9-1が1800℃
GE F110が1500℃
P&W F135-100が2000℃
サトゥールンAL-31Fが1450℃
クリモフRD-33Dが1405℃
WS-10のTITが1470℃
WS-13のTITが1370℃らしい
ちな
X-2のXF5は1600℃
P-1のF7が1550℃
T-4のF3-IHI-30Bが1050℃
それを元にIHIが94年に試作したXF3-400が1400℃
XF9-1が1800℃
GE F110が1500℃
P&W F135-100が2000℃
サトゥールンAL-31Fが1450℃
クリモフRD-33Dが1405℃
43名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/05(木) 00:55:00.04ID:BKRw42fE0 >>7 昔のココムの様に軍事技術につながる技術は厳密に輸出禁止すれば良いのにな。
今は緩くなりすぎてる。
今はワッセナー条約になってるのかな?そんな名前知らんかったは。 時々外国為替管理法違反で捕まってるが。
今は緩くなりすぎてる。
今はワッセナー条約になってるのかな?そんな名前知らんかったは。 時々外国為替管理法違反で捕まってるが。
44名無し三等兵 (ワッチョイ e3f7-UVFs [115.124.221.146])
2018/07/05(木) 01:03:01.16ID:2P0crgRI0 ここの論調とは真逆で最近の政府は武器輸出に非常に積極的だからな
そうりゅうやP-1も売りたくてしょうがないわけだし
戦闘機も戦闘機エンジンも当然売りたがるでしょう
そうりゅうやP-1も売りたくてしょうがないわけだし
戦闘機も戦闘機エンジンも当然売りたがるでしょう
45名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/05(木) 01:05:55.16ID:LmWxoLfo0 実績誇りたい政権はね・・・でも防衛省やメーカーは豪紙にもう少しやる気見せてくれと書かれる程度
46名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-urcA [14.12.67.224])
2018/07/05(木) 01:12:00.74ID:YaYbqbKW0 あれは悪いことをしたな…
結果として彼らはコリンズ級に続いて地雷を踏んでしまった
結果として彼らはコリンズ級に続いて地雷を踏んでしまった
47名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/05(木) 01:31:29.49ID:xSzXO9jc0 でもさー、おフランスの潜水艦がいい!って選んだのはオージー政権自身だからなー
(オージー海軍の意見は・・・)
それに、ターンブル首相も演説でこう言ってたし。
「日本は良い潜水艦を作ることができるが、
フランスは我々の欲しい潜水艦を作ってくれる。」って。
これはもう日本としては、生暖かい目でどんな潜水艦ができるのか、
楽しみに待つしかないじゃないですかー。
(なお、次期コリンズ級の原型となるフランスのシュフラン級原潜は、順調に1年遅れております))
(オージー海軍の意見は・・・)
それに、ターンブル首相も演説でこう言ってたし。
「日本は良い潜水艦を作ることができるが、
フランスは我々の欲しい潜水艦を作ってくれる。」って。
これはもう日本としては、生暖かい目でどんな潜水艦ができるのか、
楽しみに待つしかないじゃないですかー。
(なお、次期コリンズ級の原型となるフランスのシュフラン級原潜は、順調に1年遅れております))
48名無し三等兵 (スップ Sd03-gVw9 [1.72.3.39])
2018/07/05(木) 01:42:23.72ID:g8Ng6comd フリゲートは英国に発注したらしいけど(同じく現地生産だけど)、潜水艦もイギリスに発注すれば良かったのにな
49名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/05(木) 01:44:27.79ID:BKRw42fE050名無し三等兵 (ワッチョイ 4b09-gqST [153.214.251.36])
2018/07/05(木) 01:52:10.23ID:SlNHh+9m051名無し三等兵 (ワッチョイ 6de2-We05 [202.215.117.105])
2018/07/05(木) 01:52:23.20ID:3ex/0kkQ0 >>10
何言ってるんだ。一人っ子政策でやり過ぎて若手が下り最速レベルで減ってるの知らんの?
あと中国では土地が買えないから、金持ちは他所に移るしかなくなる。
だから国外脱出しまくっとる。そんな状態で経済レベルを維持なんてとても無理だぞ。
あとアメリカがひと睨みしただけでファーウェイもボコボコだし。
注意すべきは奴らの技術ではなく破れかぶれになって突っ込んでくるだろうから
どう対処すべきかということ。
国内にいるスパイとかもな。
何言ってるんだ。一人っ子政策でやり過ぎて若手が下り最速レベルで減ってるの知らんの?
あと中国では土地が買えないから、金持ちは他所に移るしかなくなる。
だから国外脱出しまくっとる。そんな状態で経済レベルを維持なんてとても無理だぞ。
あとアメリカがひと睨みしただけでファーウェイもボコボコだし。
注意すべきは奴らの技術ではなく破れかぶれになって突っ込んでくるだろうから
どう対処すべきかということ。
国内にいるスパイとかもな。
52名無し三等兵 (ワキゲー MM93-CJRd [103.226.44.9])
2018/07/05(木) 02:27:39.35ID:Z4RR0Qr5M 中国の少子化統計はところによって違うので何が正しいのかよくわからん。
ただ最善の数字でも合計特殊出生率1.7くらいなので長期的には衰退に向かうだろう。
ただ最善の数字でも合計特殊出生率1.7くらいなので長期的には衰退に向かうだろう。
53名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-HIGz [126.126.119.167])
2018/07/05(木) 03:05:44.72ID:BKRw42fE0 中国はインフラ整備を手抜きして成長してきたからこれからの公害対策やインフラ投資が大変になるだろう。
しかし農村対策として、インフラを整備するのかと思ってたら、過疎地の農民を移住させてしまうなんて思いもつかなかったな。
1000万人の大移動だって。
しかし農村対策として、インフラを整備するのかと思ってたら、過疎地の農民を移住させてしまうなんて思いもつかなかったな。
1000万人の大移動だって。
54名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-q+oR [221.37.234.13])
2018/07/05(木) 05:18:57.33ID:quTf2HN+0 報道通り日本主導開発ならば正式決定迄には
どこと共同開発するのか共同開発の内容まで決まっているのは確実
そうでないと日本側が共同開発とかいってみても誰も応じないと共同開発が成立しなで計画頓挫もあり得る
正式決定までに共同開発相手と内容は決まっていると考えるのが妥当
ロイターで流れたF-3開発延期説や構想が纏まってない説は何だったか?
これは同時期に報道された読売の次期戦闘機のコンセプトを見るとかなり違和感がある報道だった
これは読売とロイターとは記事の情報源が全く違う可能性が高い
ロイターの情報源が防衛省や日本企業ということは考えにくい
防衛省や日本企業がどういう戦闘機を構想してるかは実現するかは別にして構想を知らない訳ないからだ
既存機改修案浮上説とかを合わせて考えるとロイターの情報源は防衛省に提案した海外企業だと推測される
ただ注目すべきは防衛省側が描いている構想をほとんど理解してなかった点だ
ロイターの情報源は次期戦闘機において提案・打診はしたものの共同開発における話し合いにはあんまり参加してないことを示唆している
ロイターの情報源はF-3開発するにあたり行っていると予想される水面下での日本側との話し合いをしてないとこということになる
提案・打診をしても日本側とは共同開発に関する話し合いがほとんど無いので詳しい構想も知らなかったというのが妥当だろう
つまりロイターの記事の情報源はF-3開発にあたって水面下での日本側の話し合いをしておらず共同開発のメインパートナーではない可能性が高い
海外企業でも日本側と密に協議してるところなら構想が纏まってないとか延期観測はしないだろう
ロイターの情報源は既存機改造型は提案してるが新戦闘機の開発計画には話し合いから除外されている可能性が高い
某生産が終了した戦闘機の改造案を突如に打診したりしたころを見ると日本側の構想を知って慌てて出してきたようだ
そこは日本主導の共同開発のメインパートナーからは外されておりそれゆえ次期戦闘機の構想をあまり日本側と協議してなかったのだろう
どこと共同開発するのか共同開発の内容まで決まっているのは確実
そうでないと日本側が共同開発とかいってみても誰も応じないと共同開発が成立しなで計画頓挫もあり得る
正式決定までに共同開発相手と内容は決まっていると考えるのが妥当
ロイターで流れたF-3開発延期説や構想が纏まってない説は何だったか?
これは同時期に報道された読売の次期戦闘機のコンセプトを見るとかなり違和感がある報道だった
これは読売とロイターとは記事の情報源が全く違う可能性が高い
ロイターの情報源が防衛省や日本企業ということは考えにくい
防衛省や日本企業がどういう戦闘機を構想してるかは実現するかは別にして構想を知らない訳ないからだ
既存機改修案浮上説とかを合わせて考えるとロイターの情報源は防衛省に提案した海外企業だと推測される
ただ注目すべきは防衛省側が描いている構想をほとんど理解してなかった点だ
ロイターの情報源は次期戦闘機において提案・打診はしたものの共同開発における話し合いにはあんまり参加してないことを示唆している
ロイターの情報源はF-3開発するにあたり行っていると予想される水面下での日本側との話し合いをしてないとこということになる
提案・打診をしても日本側とは共同開発に関する話し合いがほとんど無いので詳しい構想も知らなかったというのが妥当だろう
つまりロイターの記事の情報源はF-3開発にあたって水面下での日本側の話し合いをしておらず共同開発のメインパートナーではない可能性が高い
海外企業でも日本側と密に協議してるところなら構想が纏まってないとか延期観測はしないだろう
ロイターの情報源は既存機改造型は提案してるが新戦闘機の開発計画には話し合いから除外されている可能性が高い
某生産が終了した戦闘機の改造案を突如に打診したりしたころを見ると日本側の構想を知って慌てて出してきたようだ
そこは日本主導の共同開発のメインパートナーからは外されておりそれゆえ次期戦闘機の構想をあまり日本側と協議してなかったのだろう
55名無し三等兵(地震なし) (ワッチョイ 4bab-/xe5 [153.197.3.242])
2018/07/05(木) 06:23:58.09ID:TJ856ucS0 > こっちではSu-57の予算をカットしてその金でSu-34とSu-35の生産拡大、メンテナンス、改良に投資するほうが良いと
https://ria.ru/arms/20180704/1523943265.html
https://ria.ru/arms/20180704/1523943265.html
56名無し三等兵 (ドコグロ MMe1-g+Hj [110.233.244.83])
2018/07/05(木) 06:52:07.96ID:Ancji77BM Su-57そんなにダメなのか
インドが拒否してたから予想はしてたけど
インドが拒否してたから予想はしてたけど
57名無し三等兵 (ワッチョイ 4de3-8ImW [218.231.178.184])
2018/07/05(木) 07:07:57.01ID:+Y9DOEN80 ロシアですら12機止まりだからな
財政上の問題が大きいかもだが
財政上の問題が大きいかもだが
58名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.203.71])
2018/07/05(木) 07:29:35.77ID:feJUG9Y6M Su-35が傑作機過ぎたんだよな……
しかし更なる改良ってステルス風味にするとかかしらん?
しかし更なる改良ってステルス風味にするとかかしらん?
59名無し三等兵 (ワッチョイ f5f2-SJYg [222.149.132.183])
2018/07/05(木) 07:47:48.69ID:cQTf+iCq0 何がそんなにダメだったんだろ?
日本も五機くらい買ってやろうぜ
日本も五機くらい買ってやろうぜ
60名無し三等兵 (スップ Sd43-NXt0 [49.97.101.126])
2018/07/05(木) 07:52:32.19ID:zernfZsjd61名無し三等兵 (ワッチョイ 85c7-/Wz9 [118.241.184.50])
2018/07/05(木) 07:53:29.59ID:LmWxoLfo0 ステルス性能じゃね?
中身はエンジン含めて改善の余地あるけど ガワは・・・
中身はエンジン含めて改善の余地あるけど ガワは・・・
62名無し三等兵 (ワッチョイ a381-Ewxx [221.187.7.98])
2018/07/05(木) 08:08:15.61ID:LTjNodxL0 ロシア軍空軍の中の人の回想かなんかで、「ソ連末期でも空軍はT54やT60といったリフティングボディ爆撃機開発に多額の予算を投入し、Su24改良型(だったかな?固定翼にして搭載ペイロードを増やした戦闘爆撃機)開発に予算をつけなかった。
結局前者は実現しなかったが、もしその分の予算が後者に投入されていれば200機程度の近代化された戦闘爆撃機が90年代の終わりから2000年代初頭には運用できていたと思われ残念である」
と回想していたので、結局ものにならない・数が揃わない将来兵器より手元のものの堅実な改良型の方が重視されるのかもね
今のアメリカの兵器開発を見ていても同じ様な状況で・・・
結局前者は実現しなかったが、もしその分の予算が後者に投入されていれば200機程度の近代化された戦闘爆撃機が90年代の終わりから2000年代初頭には運用できていたと思われ残念である」
と回想していたので、結局ものにならない・数が揃わない将来兵器より手元のものの堅実な改良型の方が重視されるのかもね
今のアメリカの兵器開発を見ていても同じ様な状況で・・・
63名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-9Euw [182.249.246.10])
2018/07/05(木) 08:37:40.66ID:T+w6g1M8a 既存の利益を守りたいからでは?。
ウラジーミルは不要な要素をバンバン切ってくタイプだし。Su-27シリーズの運用を縮小されると従業員の維持が。
もっともスホーイの顧客で仮想敵がステルス機配備しているのってロシア航空宇宙軍と人民解放軍空軍だけな訳だが。(人民解放軍空軍のほうはパクる気満々だから売る気も無いし。)
現状Su-27シリーズの最大の顧客であるロシア航空宇宙軍に
「Su-27シリーズもっと使って〜!見捨てないで〜(´;ω;`)」
と泣きが入ってる説。
ウラジーミルは不要な要素をバンバン切ってくタイプだし。Su-27シリーズの運用を縮小されると従業員の維持が。
もっともスホーイの顧客で仮想敵がステルス機配備しているのってロシア航空宇宙軍と人民解放軍空軍だけな訳だが。(人民解放軍空軍のほうはパクる気満々だから売る気も無いし。)
現状Su-27シリーズの最大の顧客であるロシア航空宇宙軍に
「Su-27シリーズもっと使って〜!見捨てないで〜(´;ω;`)」
と泣きが入ってる説。
64名無し三等兵 (ドコグロ MM93-g+Hj [119.240.143.172])
2018/07/05(木) 08:58:44.25ID:CrVX6fBEM >>63
インドが買おうとしてたけどインドもこんな低性能機受け取れねえて言ってたろ
インドが買おうとしてたけどインドもこんな低性能機受け取れねえて言ってたろ
65名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.96.192])
2018/07/05(木) 09:40:50.22ID:lHKrUYXda やっぱステルスって難しいんだなぁ
つかロシアってT-50の前になにかステルス実証機的なもの飛ばしてたっけか
つかロシアってT-50の前になにかステルス実証機的なもの飛ばしてたっけか
66名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-q+oR [221.37.234.13])
2018/07/05(木) 10:19:56.13ID:quTf2HN+0 ステルス機は難しい
だから日本は技術援助なしに戦闘機開発はできっこないというのが
ロイターの記者の基本的な考え方なのだろう
そこに取材に行ったLMも同様の自信をもって取材に応じれば
日本は構想がまとまってないだから延期だとか
最終的には既存機の改修の提案を受け入れるはずだという観測記事を書くことになる
日本側が足を引っ張られるのを恐れてLMに積極的に話をもっていかなかった可能性が高い
一方のLMは自分のところに話がこないのは構想がまとまってないから延期という解釈をした可能性がある
なによりも戦闘機用のエンジンが用意できてないも大きかったのだろう
それがどうもXF9-1が何とかなりそうな情報を察知して例のハイブリッド案を急遽だしてきたというのが流れだろう
おそらくこの間に防衛省や日本企業とLMとは流れからして次期戦闘機についての構想について役割分担の話はしてないだろう
今年中に日本主導開発が決定するならおそらくLMはメインの協力企業にはなり得ないだろう
LMを除外して日本側とLM以外の外国企業が正式決定に向けて詰めの協議をしていたことになる
だから日本は技術援助なしに戦闘機開発はできっこないというのが
ロイターの記者の基本的な考え方なのだろう
そこに取材に行ったLMも同様の自信をもって取材に応じれば
日本は構想がまとまってないだから延期だとか
最終的には既存機の改修の提案を受け入れるはずだという観測記事を書くことになる
日本側が足を引っ張られるのを恐れてLMに積極的に話をもっていかなかった可能性が高い
一方のLMは自分のところに話がこないのは構想がまとまってないから延期という解釈をした可能性がある
なによりも戦闘機用のエンジンが用意できてないも大きかったのだろう
それがどうもXF9-1が何とかなりそうな情報を察知して例のハイブリッド案を急遽だしてきたというのが流れだろう
おそらくこの間に防衛省や日本企業とLMとは流れからして次期戦闘機についての構想について役割分担の話はしてないだろう
今年中に日本主導開発が決定するならおそらくLMはメインの協力企業にはなり得ないだろう
LMを除外して日本側とLM以外の外国企業が正式決定に向けて詰めの協議をしていたことになる
67名無し三等兵 (スフッ Sd43-lykd [49.104.8.241])
2018/07/05(木) 10:22:54.64ID:T4KGuY1Md とにかくガワを作って飛ばしてみたSu-57もJ-20も中々苦戦してるみたいだし機体に合うエンジンがないとダメなのかな
68名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/05(木) 10:27:01.64ID:UUbs+oFq0 そもそもSu-57はインテークとエンジンと直線な時点でステルス性能はお察し
x-2のお披露目のときもS字型のインテークは絶対に映すなと言われてるぐらい
エンジン周りのステルスは高度な技術が必要
x-2のお披露目のときもS字型のインテークは絶対に映すなと言われてるぐらい
エンジン周りのステルスは高度な技術が必要
69名無し三等兵 (スップ Sd43-NXt0 [49.97.101.126])
2018/07/05(木) 11:12:33.45ID:zernfZsjd70名無し三等兵 (ワッチョイ 03a1-UVFs [133.218.121.39])
2018/07/05(木) 11:21:01.94ID:C60qnRf90 15トンエンジンがあったらいろんなバリエーションが考えられるんだよね。
たとえばF16block70ならぬF2block70みたいな。あまり開発予算は掛からない
のではないかと。
たとえばF16block70ならぬF2block70みたいな。あまり開発予算は掛からない
のではないかと。
71名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-9Euw [119.104.6.245])
2018/07/05(木) 11:30:00.62ID:wBaGU1Pba >>70
飛行開発実験団のF-2で実証は出来るでしょうが量産型に適用は難しいでしょうな。
制御OSを大幅に書き換えないといかんだろうし。
https://m.imgur.com/AH2gxyh.jpg
飛行開発実験団のF-2で実証は出来るでしょうが量産型に適用は難しいでしょうな。
制御OSを大幅に書き換えないといかんだろうし。
https://m.imgur.com/AH2gxyh.jpg
72名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.153])
2018/07/05(木) 11:53:35.19ID:lxEOj8Msa73名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-q+oR [221.37.234.13])
2018/07/05(木) 11:55:16.87ID:quTf2HN+0 ロシアがSu-27系統を大事にするのはそれなりに理由がある
確かに難度が高い目標の攻撃や航空優勢確保の為の制空などは最高のステルス戦闘機は必要
だけど出撃率から見れば圧倒的に多いのは地上軍の支援とかの地味な仕事の方が多くなるからだ
高価なステルス機が必要なのは実は全体の数%程度の割合だからだ
確かにその数%が勝敗を決する部分も大きいのだがそれだけで戦争は終わらない
特に長大な国境線を有するロシアは地上軍の支援できる十分な作戦機が必要
朝鮮戦争で勇名を馳せたF-86だが出撃回数の割合は全体の数%程度だったそうだ
90%以上はF-84をはじめとした地味な地上攻撃担当が圧倒的に出撃回数が多い
湾岸戦争にしたってステルス機の活躍が宣伝されたが現実の出撃回数はF-16の方が圧倒的に多い
80年代のイスラエルにしたって高度な目標攻撃や制空はF-15やF-16が担当したが
実際の出撃回数が多い地上軍の支援などはF-4、A-4、クフィルなどが欠かせない存在だった
仮想敵国と地続きで国境を接している国は絶対に最新鋭の少数の戦闘機だけでは国の安全を守れない
必ず地味な地上攻撃に投入できる大量で使いやすい戦闘機がないと国の安全が保てない
周囲に仮想敵国がないアメリカや海に囲まれた日本とは事情が違うから簡便で大量に維持できる機体も大事にされる
確かに難度が高い目標の攻撃や航空優勢確保の為の制空などは最高のステルス戦闘機は必要
だけど出撃率から見れば圧倒的に多いのは地上軍の支援とかの地味な仕事の方が多くなるからだ
高価なステルス機が必要なのは実は全体の数%程度の割合だからだ
確かにその数%が勝敗を決する部分も大きいのだがそれだけで戦争は終わらない
特に長大な国境線を有するロシアは地上軍の支援できる十分な作戦機が必要
朝鮮戦争で勇名を馳せたF-86だが出撃回数の割合は全体の数%程度だったそうだ
90%以上はF-84をはじめとした地味な地上攻撃担当が圧倒的に出撃回数が多い
湾岸戦争にしたってステルス機の活躍が宣伝されたが現実の出撃回数はF-16の方が圧倒的に多い
80年代のイスラエルにしたって高度な目標攻撃や制空はF-15やF-16が担当したが
実際の出撃回数が多い地上軍の支援などはF-4、A-4、クフィルなどが欠かせない存在だった
仮想敵国と地続きで国境を接している国は絶対に最新鋭の少数の戦闘機だけでは国の安全を守れない
必ず地味な地上攻撃に投入できる大量で使いやすい戦闘機がないと国の安全が保てない
周囲に仮想敵国がないアメリカや海に囲まれた日本とは事情が違うから簡便で大量に維持できる機体も大事にされる
74名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddc-SVZQ [218.251.23.61])
2018/07/05(木) 11:57:25.60ID:W75Cpgom0 長文&上げ攻勢がすごいな
75名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.105.153])
2018/07/05(木) 12:02:54.86ID:lxEOj8Msa 対地攻撃こそステルス無いと出血多すぎで死ぬのでは
76名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/05(木) 12:07:13.50ID:UUbs+oFq0 ロシアがやってるような途上国やテロリストをいたぶるのならステルス無くてもいいんじゃね
対空レーダーを揃えてるような先進国を攻撃するような機会はもうロシアには無いのだろう
対空レーダーを揃えてるような先進国を攻撃するような機会はもうロシアには無いのだろう
77名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.203.71])
2018/07/05(木) 12:08:53.23ID:feJUG9Y6M >>76
まあそういう国相手は航空機でなくミサイルに全振りという方向性なんじゃないかなロシアは
まあそういう国相手は航空機でなくミサイルに全振りという方向性なんじゃないかなロシアは
78名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/05(木) 12:22:38.83ID:h1IujDX+0 >>77
なるほど合理的だなと思ってしまった...
なるほど合理的だなと思ってしまった...
79名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-NXt0 [182.251.240.39])
2018/07/05(木) 12:23:04.05ID:MJTXcYuVa >>75
そうだよ。ステルス機で航空優勢を確保してるから攻撃機が参加できるんだろ?
そうだよ。ステルス機で航空優勢を確保してるから攻撃機が参加できるんだろ?
81名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-9Euw [119.104.6.245])
2018/07/05(木) 12:29:46.40ID:wBaGU1Pba ミサイルなら乗り心地が悪くても苦情は出ないしな。
82名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [61.245.76.216])
2018/07/05(木) 12:39:00.59ID:Wy/7ATlV083名無し三等兵 (ラクッペ MMe1-LHZh [110.165.203.71])
2018/07/05(木) 12:39:59.29ID:feJUG9Y6M84名無し三等兵 (ブーイモ MM79-4khZ [210.138.178.3])
2018/07/05(木) 13:05:11.43ID:XErbaG2fM >>82
文句言ってるのは海外勢の一部で国内メーカーは普通だったような
文句言ってるのは海外勢の一部で国内メーカーは普通だったような
85名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-q+oR [221.37.234.13])
2018/07/05(木) 13:16:33.97ID:quTf2HN+0 ちなみにYF-22とYF-23とが選ばれたATF計画
これも意外と出来レースで決定される前に
ロッキーと&ボーイング&GD組とノースロップ&MDの組に分けられた
正式決定前にグラマンとロックウェルは事実上退場宣告され
この2グループ中から各1案というのもわかってしまった
色々各社に提案をさせてステルス技術がある2社を中心にグループ分けさせられていて
だいたいどこの案が選ばれそうかバレバレだった
当然のことながらF-3は開発をするかどうかの正式決定なので実証機制作ではない
だから日本主導の開発に参加するメーカーとそうでないとこは与えられてる情報が違う
どんな戦闘機を欲しがってるかわからんと文句言ってたとこはハブられたということだろう
これも意外と出来レースで決定される前に
ロッキーと&ボーイング&GD組とノースロップ&MDの組に分けられた
正式決定前にグラマンとロックウェルは事実上退場宣告され
この2グループ中から各1案というのもわかってしまった
色々各社に提案をさせてステルス技術がある2社を中心にグループ分けさせられていて
だいたいどこの案が選ばれそうかバレバレだった
当然のことながらF-3は開発をするかどうかの正式決定なので実証機制作ではない
だから日本主導の開発に参加するメーカーとそうでないとこは与えられてる情報が違う
どんな戦闘機を欲しがってるかわからんと文句言ってたとこはハブられたということだろう
86名無し三等兵 (ワッチョイ 9b32-bVy5 [199.255.47.5])
2018/07/05(木) 13:19:51.75ID:4w0KpO7d087名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/05(木) 13:32:20.95ID:xSzXO9jc0 伝統的にロシア戦闘機は、後方警戒レーダーを重視してるよな。
双発エンジンを離して配置するデザインと合わせて、ステルス性能を追求する上で、
ハードルが高くなってるのかもしれない。
双発エンジンを離して配置するデザインと合わせて、ステルス性能を追求する上で、
ハードルが高くなってるのかもしれない。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 2393-UVFs [61.46.186.242])
2018/07/05(木) 13:50:17.09ID:Q7BgsAe80 過去スレで、ロイターの記事書いた人物がどういう人物か語られてた覚えが。
ああ、この人か、みたいな。
ああ、この人か、みたいな。
89名無し三等兵 (ワキゲー MM93-CJRd [103.226.44.10])
2018/07/05(木) 13:53:55.20ID:UJiLzr2OM90名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd1-5uEJ [120.51.66.52])
2018/07/05(木) 14:03:55.37ID:h1IujDX+0 ミサイルの発射台を移動式にしてしまえばどこでも展開できるし戦闘機より飛んでくるミサイルを迎撃する方が難易度高い
ミサイルを発射するのには滑走路も要らないし敵さんにしてみればどこにSAMが潜んでるかわからんから迂闊に近づけない
効果抜群じゃん!
ミサイルを発射するのには滑走路も要らないし敵さんにしてみればどこにSAMが潜んでるかわからんから迂闊に近づけない
効果抜群じゃん!
91名無し三等兵 (ブーイモ MM79-4khZ [210.138.178.3])
2018/07/05(木) 14:12:44.07ID:XErbaG2fM92名無し三等兵 (ワッチョイ 2319-sule [125.194.73.171])
2018/07/05(木) 14:13:58.71ID:xSzXO9jc093名無し三等兵 (スプッッ Sd43-tMnV [49.98.10.177])
2018/07/05(木) 14:49:31.12ID:AGGHwODvd94名無し三等兵 (ブーイモ MM79-4khZ [210.138.178.3])
2018/07/05(木) 14:52:50.21ID:XErbaG2fM 分からないことがあったときまず文句をつけるかどうかという文化の違いも
95名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/05(木) 15:02:34.87ID:YU9xvkPs0 >>68
X-2の場合でもインテーク・ダクトの形状+レーダーブロッガーじゃなかったか。
F-3もダクト形状(吸入空気の整える整流版を含む)だけじゃなくレーダーブロッガー
を併用するみたいにDMUの25〜26で述べられてた。
Su57の場合はレーダーブロッガー頼みだったみたいだし、ブロッガーの開発に失敗
したんじゃないのか。
X-2の場合でもインテーク・ダクトの形状+レーダーブロッガーじゃなかったか。
F-3もダクト形状(吸入空気の整える整流版を含む)だけじゃなくレーダーブロッガー
を併用するみたいにDMUの25〜26で述べられてた。
Su57の場合はレーダーブロッガー頼みだったみたいだし、ブロッガーの開発に失敗
したんじゃないのか。
96名無し三等兵 (ワッチョイ 0554-WcRX [182.171.128.38])
2018/07/05(木) 15:36:05.82ID:XHmaDbQI0 >>23
よく考えてくれ。
アメリカが紛争当事国に売らないと言ったら日本はアメリカの武器を選択できると思うか?
尖閣周辺で紛争が起これば、以降の増勢も補給も保守も諦めろということだ。
現政府の武器輸出解禁の方針は国内の反対勢力に骨抜きにされてるんだよ。
よく考えてくれ。
アメリカが紛争当事国に売らないと言ったら日本はアメリカの武器を選択できると思うか?
尖閣周辺で紛争が起これば、以降の増勢も補給も保守も諦めろということだ。
現政府の武器輸出解禁の方針は国内の反対勢力に骨抜きにされてるんだよ。
97名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/05(木) 15:50:25.17ID:UUbs+oFq0 >>95
x-2のインテークはダイバータ+S字ダクト+レーダーブロッカーだな
x-2も26DMUにインテークに流行りのDSIは使ってないのは意見が分かれるとこだが
S字とレーダーブロッカーで十分なステルス性を確保出来るってことなのかも
x-2のインテークはダイバータ+S字ダクト+レーダーブロッカーだな
x-2も26DMUにインテークに流行りのDSIは使ってないのは意見が分かれるとこだが
S字とレーダーブロッカーで十分なステルス性を確保出来るってことなのかも
98名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [61.245.76.216])
2018/07/05(木) 15:51:33.47ID:Wy/7ATlV099名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-dtlq [61.245.76.216])
2018/07/05(木) 15:52:25.13ID:Wy/7ATlV0 >>54
妄想乙(笑笑笑)
妄想乙(笑笑笑)
100名無し三等兵 (ワッチョイ 4d43-okRI [218.110.100.185])
2018/07/05(木) 16:03:04.47ID:D2Qrqw5I0 ダイバータレスでもマッハ2級の超音速でもない限り効率は落ちないっぽいんで
どうしてもそれが必要じゃない限りダイバータレスでいいんじゃないか
まあ一部の情報じゃ騒音現になるっぽいのがネックだが
どうしてもそれが必要じゃない限りダイバータレスでいいんじゃないか
まあ一部の情報じゃ騒音現になるっぽいのがネックだが
101名無し三等兵 (ワッチョイ 9b32-bVy5 [199.255.47.5])
2018/07/05(木) 16:28:47.94ID:4w0KpO7d0102名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/05(木) 16:41:53.86ID:YU9xvkPs0103名無し三等兵 (ワッチョイ ad7f-fuid [128.53.251.75])
2018/07/05(木) 16:44:10.51ID:YU9xvkPs0 他に確実にマッハ2.0の最高速度を確保したいということじゃないのか。
104名無し三等兵 (スププ Sd43-cr2R [49.98.52.230])
2018/07/05(木) 16:49:24.76ID:kI885JYPd105名無し三等兵 (ワッチョイ 65bd-gqST [124.26.170.75])
2018/07/05(木) 17:15:33.63ID:YQkXPt5X0 >>45
だって現地生産なんて許したらそうりゅう級の機密がオージーと親しい中共にダダ漏れですしおすし
でも日本国内生産だと人員が全く足りないのだしめんつゆ
どっちにころんでも日本の潜水艦メーカーにはあまりメリットがなくてリスクはやたらと多い
だって現地生産なんて許したらそうりゅう級の機密がオージーと親しい中共にダダ漏れですしおすし
でも日本国内生産だと人員が全く足りないのだしめんつゆ
どっちにころんでも日本の潜水艦メーカーにはあまりメリットがなくてリスクはやたらと多い
106名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-4khZ [111.239.103.240])
2018/07/05(木) 17:31:28.58ID:0IfUvbrSa107名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-Mwqb [27.89.115.82])
2018/07/05(木) 18:50:34.82ID:TFfmyYVF0 殲15が欠陥機だったみたいだね
新型機を開発しているとかなんとか報道があった
新型機を開発しているとかなんとか報道があった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★3
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
