XF9-1を可変バイパスにして燃費向上みたいなことが書かれてるが可変バイパスってターボジェットとターボファンジェットを必要に応じて使い分けるってことで
固定式バイパス比のターボファンジェットのXF9-1をバイパスさせずに燃焼室に送り込むだけなら出力は上がるが燃費は変わらずにむしろ大出力時には悪化するんじゃね?
或いは最大時のバイパス比をXF9-1よりも大きくするってことなんだろうか
例えばXF9-1のバイパス比が仮に0.5だったとして可変バイパス比だと1〜0の間で設定できるとか?
ちなみにXF9-1ってバイパス比いくつくらいなの?