お前らそんなに天皇が好きならもっと日本のお米食え
五穀豊穣の祭祀を執り行うことこそ陛下の本来業務なのだから
前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1527088992/l50
アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/07/06(金) 12:49:33.36ID:dGQATlm1521名無し三等兵
2018/07/25(水) 23:09:09.42ID:HcuE1Pyf アメリカって下駄経済だぞw
それを真似た支那w
何も学習してないよなあw支那w
日本が潰れないのは実業の裏付けが有るから
米や支那には下駄履かせるしかなかった(笑)
それを真似た支那w
何も学習してないよなあw支那w
日本が潰れないのは実業の裏付けが有るから
米や支那には下駄履かせるしかなかった(笑)
523名無し三等兵
2018/07/26(木) 01:04:41.43ID:wd2K/JVf 国債で稼げたんだよ外貨w
しかしっ!!その逃げ足は速かった!!w
それでデフォルトを喰らうw
金利と信用の微妙なバランス
ジャンク債は腐る程有るが
日本には無いw
そもそも破産という概念が無いなあ日本w
しかしっ!!その逃げ足は速かった!!w
それでデフォルトを喰らうw
金利と信用の微妙なバランス
ジャンク債は腐る程有るが
日本には無いw
そもそも破産という概念が無いなあ日本w
524名無し三等兵
2018/07/26(木) 01:21:45.47ID:SchxQb5z デフォルトに陥るのは外貨建かユーロのように国として通貨発行できないケース。
不換紙幣普及後では、自国通貨建てだとデフォルトしたくてもできんよ。「刷れ」と言われるから。
コーヒー一杯でトランク一杯のようなインフレはあり得るが。
金本位制の頃の話も混同してるだろう。意図的に。
そもそも現代ではデフォルトの例自体多くないし。刷ればいいから。
不換紙幣普及後では、自国通貨建てだとデフォルトしたくてもできんよ。「刷れ」と言われるから。
コーヒー一杯でトランク一杯のようなインフレはあり得るが。
金本位制の頃の話も混同してるだろう。意図的に。
そもそも現代ではデフォルトの例自体多くないし。刷ればいいから。
525名無し三等兵
2018/07/26(木) 01:33:28.74ID:wd2K/JVf ハイパーインフレ自体デフォルトだしなあw
アフリカや南米の国で今真っ最中だぞw
アフリカや南米の国で今真っ最中だぞw
526名無し三等兵
2018/07/26(木) 03:16:35.50ID:E/YxZ/xL デフォルトすることはなく、インフレが起こるのみ。
逆に言うと、新規国債を増発することで、意図的にインフレを起こすことが可能。
逆に言うと、新規国債を増発することで、意図的にインフレを起こすことが可能。
527名無し三等兵
2018/07/26(木) 05:48:24.25ID:sWmJrnYo 大竹 文雄
大阪大学 社会経済研究所 教授
八田先生と星先生の対談。標準的な経済学で、現状をうまく整理されて、的確な政策提案がされていると思います。後編も合わせてお読みください。
アベノミクスをどう評価するか
八田 まず、マクロ政策全体では、失業率が低下したことが大きな成果だと思います。
一方、「失業率が下がったのに、賃金が上がっていない」とよくいわれますが、これは問題ではないと思います。景気の回復面で非正規雇用が増えた結果、
雇用者全体に占める非正規雇用者の割合が増えたために、その分平均賃金が下がったのです。やがて非正規労働者の待機者数が少なくなると、非正規雇用者の賃金は上昇します。
いままで賃金が上がらなかったのは、まだ調整過程にあったためです。時間の問題です。現実に、いまアルバイトやパートの賃金は上昇しています。今後、雇用者全体として賃金は上がっていくとみています。
八田 金融政策が実体経済に影響を与えるまでにはある程度の時間が必要です。いま、不動産価格が上昇し始めています。それは徐々に担保価値を増やし、投資を増やすでしょう。いまの政策を続ければよいと思います。
そのうちいろいろなことがいっせいに動き出しますから、そのときにコントロールする方策を整えておくことのほうが重要だと思います。
星 金融政策は時間的な遅れを伴い、しかも不安定。うまくコントロールするのが難しいわけですね。
ただし、ここでインフレはまだ日本では起こっていないことを確認しておかなければならない。日銀の金融政策がようやく効いてきてこれからインフレになるという可能性はあります。
しかし、いままではなかなかインフレにならなかったという経緯もあるわけです。
日銀としては、いまインフレの問題を論じ始めるというのは時期尚早である。デフレからの完全な離脱に向けて、いままで以上に緩和的な金融政策の模索を続けなければならない。
その一方で、最終的にインフレが起こってくるときには、それに速やかに対処しなければならないし、その前からある程度インフレのコストを下げるような制度改革も考えておかなければならない。そういう難しい時期にあるのだということだと思います。
八田 同感です。
https://m.newspicks.com/news/2001414/
大阪大学 社会経済研究所 教授
八田先生と星先生の対談。標準的な経済学で、現状をうまく整理されて、的確な政策提案がされていると思います。後編も合わせてお読みください。
アベノミクスをどう評価するか
八田 まず、マクロ政策全体では、失業率が低下したことが大きな成果だと思います。
一方、「失業率が下がったのに、賃金が上がっていない」とよくいわれますが、これは問題ではないと思います。景気の回復面で非正規雇用が増えた結果、
雇用者全体に占める非正規雇用者の割合が増えたために、その分平均賃金が下がったのです。やがて非正規労働者の待機者数が少なくなると、非正規雇用者の賃金は上昇します。
いままで賃金が上がらなかったのは、まだ調整過程にあったためです。時間の問題です。現実に、いまアルバイトやパートの賃金は上昇しています。今後、雇用者全体として賃金は上がっていくとみています。
八田 金融政策が実体経済に影響を与えるまでにはある程度の時間が必要です。いま、不動産価格が上昇し始めています。それは徐々に担保価値を増やし、投資を増やすでしょう。いまの政策を続ければよいと思います。
そのうちいろいろなことがいっせいに動き出しますから、そのときにコントロールする方策を整えておくことのほうが重要だと思います。
星 金融政策は時間的な遅れを伴い、しかも不安定。うまくコントロールするのが難しいわけですね。
ただし、ここでインフレはまだ日本では起こっていないことを確認しておかなければならない。日銀の金融政策がようやく効いてきてこれからインフレになるという可能性はあります。
しかし、いままではなかなかインフレにならなかったという経緯もあるわけです。
日銀としては、いまインフレの問題を論じ始めるというのは時期尚早である。デフレからの完全な離脱に向けて、いままで以上に緩和的な金融政策の模索を続けなければならない。
その一方で、最終的にインフレが起こってくるときには、それに速やかに対処しなければならないし、その前からある程度インフレのコストを下げるような制度改革も考えておかなければならない。そういう難しい時期にあるのだということだと思います。
八田 同感です。
https://m.newspicks.com/news/2001414/
528名無し三等兵
2018/07/26(木) 18:37:03.50ID:yjq8Ig3H 長すぎる講釈は裏目に出るよ
学歴しか取り柄の無いサヨクが、散々披露してるじゃないか。
要点だけ、素人にも呑み込み易く書いていかないとね。
学歴しか取り柄の無いサヨクが、散々披露してるじゃないか。
要点だけ、素人にも呑み込み易く書いていかないとね。
529名無し三等兵
2018/07/26(木) 20:33:55.81ID:rs1Ode2K 女性や高齢者、スキルの低い労働者が働き始めたから平均値は下がるよ
労働力人口比率
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iM8RV78VF0ww/v1/480x-1.png
労働力人口比率
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iM8RV78VF0ww/v1/480x-1.png
530名無し三等兵
2018/07/26(木) 21:09:36.80ID:EOOOhoUo デフォルトはあくまで「債務不履行」よ?
インフレとは話の次元が違う。
インフレとは話の次元が違う。
531名無し三等兵
2018/07/26(木) 21:15:04.14ID:EOOOhoUo 通貨発行できる現代国家はデフォルトできないの。そもそも。
昔のロシア帝国やらスペインやらが倒れたのは金準備や銀準備に基づく兌換紙幣だったからだ。
現代ギリシアやスペイン、ポルトガル、イタリアがやばくなってるのはEUにユーロの発行権を握られて独自の金融政策をとれないからだ。
昔のロシア帝国やらスペインやらが倒れたのは金準備や銀準備に基づく兌換紙幣だったからだ。
現代ギリシアやスペイン、ポルトガル、イタリアがやばくなってるのはEUにユーロの発行権を握られて独自の金融政策をとれないからだ。
532名無し三等兵
2018/07/26(木) 21:25:25.07ID:EOOOhoUo 通常、政権与党の支持基盤であるお金持ちはインフレをいやがります。資産の実質目減りだしな。
その意味ではフリーランチはないの。それなりに苦渋の決断です。
ただし、資金需要の方が強くて物価がさほど上がらなかったらどうする?今がそうだが。
それは「市場動向を理解した正しい政策」だったってぉとですよ。
何が不満なのやら。
その意味ではフリーランチはないの。それなりに苦渋の決断です。
ただし、資金需要の方が強くて物価がさほど上がらなかったらどうする?今がそうだが。
それは「市場動向を理解した正しい政策」だったってぉとですよ。
何が不満なのやら。
533名無し三等兵
2018/07/26(木) 21:32:16.01ID:EOOOhoUo パヨクのバイブルであるマルクス経済学は、基本的に金本位制か銀本位制を想定してます。
通貨の総量に限界があるという思想です。
だから、資本家に富が集まると、市場から通貨が無くなって商取引が衰退。
・・・・という全く事実に反する世界観を持ってる。
通貨の総量に限界があるという思想です。
だから、資本家に富が集まると、市場から通貨が無くなって商取引が衰退。
・・・・という全く事実に反する世界観を持ってる。
534名無し三等兵
2018/07/26(木) 22:18:02.84ID:gd44o0uG アルゼンチンとかデフォルトなのだがw
535名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:03:27.74ID:hnqNJwra 日本はデフォルトしない
するのならとっくに国債金利が100%越えてる
なのに今や「有事の円」といわれる
消費税は必要ない
人々の消費が増えてこそ、生産者も創意工夫して新商品を創り、
さらなる消費を増やす成長の好循環が生まれ、税収も増える
するのならとっくに国債金利が100%越えてる
なのに今や「有事の円」といわれる
消費税は必要ない
人々の消費が増えてこそ、生産者も創意工夫して新商品を創り、
さらなる消費を増やす成長の好循環が生まれ、税収も増える
536名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:27:57.47ID:hnqNJwra 今週号のFOCUSには、総裁選の有力候補、
野田聖子議員のスキャンダルが。
もりかけで辞めなかった人が他人を責めるのはどうかな
野田聖子議員のスキャンダルが。
もりかけで辞めなかった人が他人を責めるのはどうかな
537名無し三等兵
2018/07/26(木) 23:54:57.19ID:dChF0W98 ああ仮想通貨がどうとか言ってたねw
それも秘書だったか
それも秘書だったか
538名無し三等兵
2018/07/27(金) 01:06:51.15ID:EQUOZXdz >>535
スゲーな国債はいくらでも税金分でも発行できるという無税国家論だわ
経済に無知な奴は怖いもの知らずだなw
そんなおとぎ話あるわけ無いだろーが
なんで消費税を上げる必要があるのかって、
そりゃあ放っておけば日本が財政破綻するから、なのによ
スゲーな国債はいくらでも税金分でも発行できるという無税国家論だわ
経済に無知な奴は怖いもの知らずだなw
そんなおとぎ話あるわけ無いだろーが
なんで消費税を上げる必要があるのかって、
そりゃあ放っておけば日本が財政破綻するから、なのによ
539名無し三等兵
2018/07/27(金) 01:07:10.53ID:gl3UhScq うむ、ここはだな、
「もりかけの時にお前ら俺を見捨てただろ!」と報復するより、
「やっべーなんて言い訳しようか」と戦々恐々としている政治家に
あえて寛大な処置をして恩を売るのが得策であろう。
野田聖子議員なんて小物が何しようが安部圧勝は確実だし。
政治家は許してやってもいいけど財務省は許すんじゃないよ
この際徹底的に締め上げておかないと国益に反することしかしないから
「もりかけの時にお前ら俺を見捨てただろ!」と報復するより、
「やっべーなんて言い訳しようか」と戦々恐々としている政治家に
あえて寛大な処置をして恩を売るのが得策であろう。
野田聖子議員なんて小物が何しようが安部圧勝は確実だし。
政治家は許してやってもいいけど財務省は許すんじゃないよ
この際徹底的に締め上げておかないと国益に反することしかしないから
540名無し三等兵
2018/07/27(金) 06:58:46.43ID:oHojBFfp 分かってねえな。通貨発行自体、形を換えた増税みたいなもんなの。
行政サービス向上の財源として財政的手段の増税を選ぶか、金融的手段の通貨発行を選ぶか。
市況に適合する方を選べと。
行政サービス向上の財源として財政的手段の増税を選ぶか、金融的手段の通貨発行を選ぶか。
市況に適合する方を選べと。
541名無し三等兵
2018/07/27(金) 07:20:34.13ID:oHojBFfp 「誰かの資産」=「誰かの債務」ってのも理解できてないよな。
国債は国から見たら債務だが、国民から見たら資産でもあるんだぜ?最も安全な。
ロールオーバーできないわけがないし、逆に国民(銀行)が国債以外の資産形態をリスクをとって選択するならアベノミクスはさらに爆上げしてる。
高度経済成長の始りです。
問題となるのは「金利」。
長期金利がここまで格安で、GDP及び税収増によってプライマリーバランスも改善してて何が不満なんだ?
国債は国から見たら債務だが、国民から見たら資産でもあるんだぜ?最も安全な。
ロールオーバーできないわけがないし、逆に国民(銀行)が国債以外の資産形態をリスクをとって選択するならアベノミクスはさらに爆上げしてる。
高度経済成長の始りです。
問題となるのは「金利」。
長期金利がここまで格安で、GDP及び税収増によってプライマリーバランスも改善してて何が不満なんだ?
542名無し三等兵
2018/07/27(金) 07:25:08.20ID:oHojBFfp 消費増税派は、局部しか見てない。
もっと国全体のお金のストックやフローがどうなってるのか考えるべき。
もっと国全体のお金のストックやフローがどうなってるのか考えるべき。
543名無し三等兵
2018/07/27(金) 07:28:04.16ID:gl3UhScq 今度はJAXAか
文科省ばかりをそういじめるな
文科省ばかりをそういじめるな
544名無し三等兵
2018/07/27(金) 07:32:45.03ID:gl3UhScq545名無し三等兵
2018/07/27(金) 11:41:48.77ID:2lulVzd4 もりかけが無実だったらともかく、
本来総辞職じゃすまないものを許してもらえたのだから、
圧勝したからって謙虚に感謝しましょう
本来総辞職じゃすまないものを許してもらえたのだから、
圧勝したからって謙虚に感謝しましょう
546名無し三等兵
2018/07/27(金) 12:14:59.60ID:lfPdYhxR モーリー・ロバートソン
@gjmorley
モリカケに関しての私見は「仮に真っ黒クロスケだったとしても、よくあることでそれほど問題視する気にならない。安全保障や外交、富の再分配、移民受け入れ、多様性、大麻の合法化を積極的に議論すべきだ」です。
視聴率を取るため「モリカケ命」になったTV番組では居場所がほぼございません。
午後9:56 2018年6月26日
@gjmorley
モリカケに関しての私見は「仮に真っ黒クロスケだったとしても、よくあることでそれほど問題視する気にならない。安全保障や外交、富の再分配、移民受け入れ、多様性、大麻の合法化を積極的に議論すべきだ」です。
視聴率を取るため「モリカケ命」になったTV番組では居場所がほぼございません。
午後9:56 2018年6月26日
547名無し三等兵
2018/07/27(金) 13:19:53.19ID:oHojBFfp 政治への陳情自体は何ら違法性は無い。
つうか陳情の束の塊みたいなもんだぜ?民主主義って。
そこから先の業者選定プロセスに違法性があるのか、ないのかで
結局、パヨク陣営は何ら汚職の具体的なエビデンスを呈示できなかった。
イメージ的な中傷のみ。
つうか陳情の束の塊みたいなもんだぜ?民主主義って。
そこから先の業者選定プロセスに違法性があるのか、ないのかで
結局、パヨク陣営は何ら汚職の具体的なエビデンスを呈示できなかった。
イメージ的な中傷のみ。
548名無し三等兵
2018/07/27(金) 13:24:12.71ID:oHojBFfp 以前の辻元の公金横領。
あれはれっきとしたクロ。実刑も受けてるし。
蓮舫の国籍疑惑。
あれもクロ。普通に議員資格無いし。
こいつらが雛壇からモリカケ騒いでいる意味が分からん。
そんな資格、全くない。
あれはれっきとしたクロ。実刑も受けてるし。
蓮舫の国籍疑惑。
あれもクロ。普通に議員資格無いし。
こいつらが雛壇からモリカケ騒いでいる意味が分からん。
そんな資格、全くない。
549名無し三等兵
2018/07/27(金) 13:33:05.02ID:oHojBFfp どっちかと言うと小野寺のイージスアショアの方が普通にやばいだろ。
いつ機種選定やったんだ?
入札もせずにバス鉄工所とレイセオンに決めてしまったが?
ただし、こういうヤバい(米軍がらみ)ところにはゲスゴミはスルー。
F-35事業も相当ヤバイ要素を含んでいるのに強面ロッキードマーチンが怖くてスルー。
ほんと報道の意味無え。
いつ機種選定やったんだ?
入札もせずにバス鉄工所とレイセオンに決めてしまったが?
ただし、こういうヤバい(米軍がらみ)ところにはゲスゴミはスルー。
F-35事業も相当ヤバイ要素を含んでいるのに強面ロッキードマーチンが怖くてスルー。
ほんと報道の意味無え。
550名無し三等兵
2018/07/27(金) 13:52:38.56ID:oHojBFfp >>534
>アルゼンチンのデフォルト
ドル建の対外債務な。
アメリカの利上げにより「貸し剥がし」が起きてる。新興国市場で。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2018/05/post-49.php
日本にとっては「屁」でも無い。
円安?上等じゃねえかw
アメリカさんに貸してる分も金利が増えますよ。
>アルゼンチンのデフォルト
ドル建の対外債務な。
アメリカの利上げにより「貸し剥がし」が起きてる。新興国市場で。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2018/05/post-49.php
日本にとっては「屁」でも無い。
円安?上等じゃねえかw
アメリカさんに貸してる分も金利が増えますよ。
551名無し三等兵
2018/07/27(金) 14:16:32.17ID:oHojBFfp だいたい国債1000兆ったって日銀が500兆持ってるわけで。
国としてのバランスシートで考えて見れば普通に分かるじゃん。
○資産(国債関連のみ)
・500兆(日銀保有国債)
○負債(国債関連のみ)
・500兆(日銀)
・450兆(国内民間銀行)
・50兆(外国金融機関)
さらに、これ以外の国有資産は不動産も含めれば200兆くらいはあり、全て貸借で相殺すると負債は300兆くらいに圧縮される。スーパーアベノミクスで全て日銀に買わせるか?
ただし、逆に民間の資産形態を縛ることになるよ。
通貨と同等の安定さを持ってる国債を市場から引き上げると、今の無能・国内銀行が立ちゆかなくなる。
じつは「慈善事業」に近い。政府の債務は。
増税論者は国の「資産」には触れないんだよね。なぜか。
これも奴らの「局部フェチ」の一例。全体を愛でるべきですよ。
国としてのバランスシートで考えて見れば普通に分かるじゃん。
○資産(国債関連のみ)
・500兆(日銀保有国債)
○負債(国債関連のみ)
・500兆(日銀)
・450兆(国内民間銀行)
・50兆(外国金融機関)
さらに、これ以外の国有資産は不動産も含めれば200兆くらいはあり、全て貸借で相殺すると負債は300兆くらいに圧縮される。スーパーアベノミクスで全て日銀に買わせるか?
ただし、逆に民間の資産形態を縛ることになるよ。
通貨と同等の安定さを持ってる国債を市場から引き上げると、今の無能・国内銀行が立ちゆかなくなる。
じつは「慈善事業」に近い。政府の債務は。
増税論者は国の「資産」には触れないんだよね。なぜか。
これも奴らの「局部フェチ」の一例。全体を愛でるべきですよ。
552名無し三等兵
2018/07/27(金) 14:25:23.57ID:oHojBFfp 対外債務が心配なら円売りドル買い介入で消滅させても良いのだが、怒るし(トランプ)、死ぬ(シナ・チョン)けど。
というか国z
S&Pもよく適当な格付だせることよ。
というか国z
S&Pもよく適当な格付だせることよ。
553名無し三等兵
2018/07/27(金) 14:29:10.43ID:oHojBFfp つか、そもそも債権国だしな。
国全体では。
国全体では。
554名無し三等兵
2018/07/27(金) 15:16:20.02ID:KynJKIo8 モーリーのおっちゃん
最近見ないなあw
最近見ないなあw
555名無し三等兵
2018/07/27(金) 18:45:51.38ID:2lulVzd4 かつて「大衆の声なき声を聞くのが政治家の仕事」と言った首相がいた。
その孫やトランプ大統領が数多のスキャンダルでも倒れないのは、
サイレントマジョリティの支持そのものだろ
その孫やトランプ大統領が数多のスキャンダルでも倒れないのは、
サイレントマジョリティの支持そのものだろ
556名無し三等兵
2018/07/27(金) 20:25:24.23ID:CL1HJSQD つ MJ-12
558名無し三等兵
2018/07/27(金) 21:25:20.54ID:6iFAs7J1 へえw以前奥さんも出られていたなと
559名無し三等兵
2018/07/27(金) 23:35:01.37ID:IRpnn5Ax トランプ大統領を「貿易戦争」と非難しているが、彼がやっているのは、
「国と国民を守るための防衛戦争」なのではないか?
では「攻撃的な貿易戦争」とは何か?
「格安農産物などの大量輸入で現地産業を壊滅させること」だ。
自由貿易なんて誰が望んでいるのか?
メジャーなどの欧米巨大資本だ。
彼らは途上国の労働者を植民地さながらに低賃金で長時間こき使い、
そうしてできた低価格品を先進国に輸出、雇用を奪っているのである。
実際に、NAFTA見直しはトランプ大統領のはるか以前からあった。
メジャーはまず、安いアメリカ産農産物をメキシコに輸出し、メキシコ農業を壊滅させた。
失業したメキシコ農民を奴隷にして、生産した格安品を今度はアメリカに輸出。
アメリカ・メキシコ共に完全に支配したところで一気に価格を釣り上げ、消費者も支配した。
かかる帝国資本主義の横暴にはパヨクならずとも義憤を感じるだろう。
そこで中国政府としては報復関税をかけるよりは、
「ウチの下請け労働者に先進国なみのまともな賃金を支払え」と要求すればよい。
先進国なみの賃金水準はいずれ通らねばならない道だし、
少なくとも「白人貧困層の仕事を奪っている!」とは言われなくなる。
不毛な報復関税競争では結局、貧乏人がとばっちりを食うだけだ。
自国産業保護のための関税を完全に撤廃するのはよくないけど。
そういえば日中韓FTAPどうなった?
「国と国民を守るための防衛戦争」なのではないか?
では「攻撃的な貿易戦争」とは何か?
「格安農産物などの大量輸入で現地産業を壊滅させること」だ。
自由貿易なんて誰が望んでいるのか?
メジャーなどの欧米巨大資本だ。
彼らは途上国の労働者を植民地さながらに低賃金で長時間こき使い、
そうしてできた低価格品を先進国に輸出、雇用を奪っているのである。
実際に、NAFTA見直しはトランプ大統領のはるか以前からあった。
メジャーはまず、安いアメリカ産農産物をメキシコに輸出し、メキシコ農業を壊滅させた。
失業したメキシコ農民を奴隷にして、生産した格安品を今度はアメリカに輸出。
アメリカ・メキシコ共に完全に支配したところで一気に価格を釣り上げ、消費者も支配した。
かかる帝国資本主義の横暴にはパヨクならずとも義憤を感じるだろう。
そこで中国政府としては報復関税をかけるよりは、
「ウチの下請け労働者に先進国なみのまともな賃金を支払え」と要求すればよい。
先進国なみの賃金水準はいずれ通らねばならない道だし、
少なくとも「白人貧困層の仕事を奪っている!」とは言われなくなる。
不毛な報復関税競争では結局、貧乏人がとばっちりを食うだけだ。
自国産業保護のための関税を完全に撤廃するのはよくないけど。
そういえば日中韓FTAPどうなった?
560名無し三等兵
2018/07/28(土) 00:07:57.95ID:C4ZQT54l 大きな市場を持つ国だけが生き残る
ただし食料自給出来ればだがw
日本は北欧とNZでも見習えばいいw
ただし食料自給出来ればだがw
日本は北欧とNZでも見習えばいいw
561名無し三等兵
2018/07/28(土) 00:25:50.87ID:l421QSqc 高度福祉国家を見倣えってのは、だいたいドツボに填まるんだがねww
562名無し三等兵
2018/07/28(土) 03:07:26.12ID:LsI5ZP+e 韓国だろそれw
北欧風の産業政策で行ったw
兄さんwにあの品質は無理だあ
まあ外人のデザイナーでも雇うくらいが
関の山やねw
北欧風の産業政策で行ったw
兄さんwにあの品質は無理だあ
まあ外人のデザイナーでも雇うくらいが
関の山やねw
563名無し三等兵
2018/07/28(土) 05:37:53.70ID:3mNjbxrJ 北欧もNZも大きな市場などもっておらぬではないか
日本は痩せても枯れても一億人市場だ
日本は痩せても枯れても一億人市場だ
564名無し三等兵
2018/07/28(土) 06:53:30.41ID:kRkl8roQ 561
日本は高度福祉国家だぞ。
なにせ与党も野党も高齢有権者もそれを望んでいるからな
日本は高度福祉国家だぞ。
なにせ与党も野党も高齢有権者もそれを望んでいるからな
565名無し三等兵
2018/07/28(土) 08:23:59.75ID:kzAOqk0M Economic Trends 医療・介護の人手不足は一層深刻な局面へ 〜就業者数が頭打ち
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2017/hoshi180116.pdf
「医療・福祉」の雇用は景気と逆相関の関係
総務省「労働力調査」によれば、2017年1〜11月の「医療福祉業」の就業者数の平均は813万人、前年1〜11月の平均は811万人だ。これまで「医療・福祉業」の就業者数は増加が続いてきたが、足もと増加が止まりつつある。
医療・福祉の就業者数(前年[同期]との差)
http://or2.mobi/data/img/207262.jpg
同統計で、現産業分類での比較が可能な2002年以降の産業別就業者数の増加幅をみると、「医療・福祉業」の就業者数は20万人/年ほどのペースで増加が続いてきたことがわかる。背景にあるのは、言うまでもなく高齢化の進行である。
国内全体でみた就業者数の増加傾向は現在も続いている。代わって増加が加速しているのがその他の産業であり、「卸・小売業」や「専門技術サービス業」、「製造業」や「建設業」などの就業者数が増加している。
医療・福祉業への労働需要が減少したのか、というとそうではないだろう。医療サービスや介護サービスの求人数増加の中で、労働需給は他産業に比べて引き締まった状態が依然続いている。
他産業において人材の引き合いが強まる中で、医療・福祉業が新規雇用を確保しづらくなっている。
過去の推移をみると、「医療・福祉業」の雇用は景気と逆相関の関係があることを示唆している。つまり、景気悪化時の方が雇用が増えやすく、景気回復時には減りやすくなる。
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2017/hoshi180116.pdf
「医療・福祉」の雇用は景気と逆相関の関係
総務省「労働力調査」によれば、2017年1〜11月の「医療福祉業」の就業者数の平均は813万人、前年1〜11月の平均は811万人だ。これまで「医療・福祉業」の就業者数は増加が続いてきたが、足もと増加が止まりつつある。
医療・福祉の就業者数(前年[同期]との差)
http://or2.mobi/data/img/207262.jpg
同統計で、現産業分類での比較が可能な2002年以降の産業別就業者数の増加幅をみると、「医療・福祉業」の就業者数は20万人/年ほどのペースで増加が続いてきたことがわかる。背景にあるのは、言うまでもなく高齢化の進行である。
国内全体でみた就業者数の増加傾向は現在も続いている。代わって増加が加速しているのがその他の産業であり、「卸・小売業」や「専門技術サービス業」、「製造業」や「建設業」などの就業者数が増加している。
医療・福祉業への労働需要が減少したのか、というとそうではないだろう。医療サービスや介護サービスの求人数増加の中で、労働需給は他産業に比べて引き締まった状態が依然続いている。
他産業において人材の引き合いが強まる中で、医療・福祉業が新規雇用を確保しづらくなっている。
過去の推移をみると、「医療・福祉業」の雇用は景気と逆相関の関係があることを示唆している。つまり、景気悪化時の方が雇用が増えやすく、景気回復時には減りやすくなる。
566名無し三等兵
2018/07/28(土) 10:10:19.35ID:dA6Y226A >>559
「チャイメリカ」は米国自身が蒔いた種。
クリントンやゼーリックに聞けと。
日本を「失われた二十年」「パッシング・ジャポン」「ポツワナ以下の格付」と馬鹿にしつつ、メキシコから大量に安い移民を入れて
支那に生産委託して資本収支で儲けるパターンで年3%成長を謳歌してきたわけで。
人口も1億増えて3億になったし。ほとんどヒスパニックで。
逆ギレもいいとこですよ。
こっちみんなと言いたい。
アベノミクスで細々やってる日本は、今や対米純輸出のGDP寄与度は1%くらい。
対支那からの部品迂回分を会わせても2%くらい。
対米輸出が全滅しても死ぬほどじゃない。リーマンショックくらい。
痛いと言えば激痛だけど何とか生き残れる。
対米依存度が10%越えてるシナチョンには「頑張れ」とエールを。他人のことなど構ってられん。
「チャイメリカ」は米国自身が蒔いた種。
クリントンやゼーリックに聞けと。
日本を「失われた二十年」「パッシング・ジャポン」「ポツワナ以下の格付」と馬鹿にしつつ、メキシコから大量に安い移民を入れて
支那に生産委託して資本収支で儲けるパターンで年3%成長を謳歌してきたわけで。
人口も1億増えて3億になったし。ほとんどヒスパニックで。
逆ギレもいいとこですよ。
こっちみんなと言いたい。
アベノミクスで細々やってる日本は、今や対米純輸出のGDP寄与度は1%くらい。
対支那からの部品迂回分を会わせても2%くらい。
対米輸出が全滅しても死ぬほどじゃない。リーマンショックくらい。
痛いと言えば激痛だけど何とか生き残れる。
対米依存度が10%越えてるシナチョンには「頑張れ」とエールを。他人のことなど構ってられん。
567名無し三等兵
2018/07/28(土) 10:22:04.66ID:dA6Y226A 米国はヒスパニックの増加で宗教面ではカトリックが過半数を上回ったんじゃないかな?
もう昔のWASPの国じゃないね。図体がでかくとも「ラテンアメリカ」になってしまったんです。
英独仏系のプロテスタントが30%、アイリッシュ・スコティッシュ・南欧系のカトリックが30%、
南米ヒスパニック系カトリックが20%強、残り10%が黒人・チャイナ他。
福音派が暴れているのも危機感からくる最後の足掻きでしょう。
次に民主党か共和党左派が政権握ったら、さらにドバーーッとヒスパニックが入ってきて過半数越えるね。
国語も英語とスペイン語半々になります。
それを防ぐ手段はもう無い。
内戦くらいしか。
もう昔のWASPの国じゃないね。図体がでかくとも「ラテンアメリカ」になってしまったんです。
英独仏系のプロテスタントが30%、アイリッシュ・スコティッシュ・南欧系のカトリックが30%、
南米ヒスパニック系カトリックが20%強、残り10%が黒人・チャイナ他。
福音派が暴れているのも危機感からくる最後の足掻きでしょう。
次に民主党か共和党左派が政権握ったら、さらにドバーーッとヒスパニックが入ってきて過半数越えるね。
国語も英語とスペイン語半々になります。
それを防ぐ手段はもう無い。
内戦くらいしか。
568名無し三等兵
2018/07/28(土) 10:42:49.52ID:dA6Y226A 今から考えると「米国抜きのTPP」は絶妙のタイミングだったね。
シナ・チョンを排除できたし、横車押す米国も苦情は言いずらい。(言ってるが。)
「米国発議でしょ?」
「TPP交渉資料の第○冊○項をご覧下さい。米国さんも同意済みの案件ですよ?」
「困りますね。ご自身の発言を忘れたのですか?議事録を御確認下さい。」
という感じで、理論上は負けようがない。
へなちょこ不動産屋のディールなんざ過去十年以上の国と国の真剣な交渉のものの数ではない。
だから逆ギレの報復関税くらいしかないわけで。
戦略的に長い目で見れば孤立するのは米国です。
チンピラ不動産屋が喚いても冷静に押し返すことです。
シナ・チョンを排除できたし、横車押す米国も苦情は言いずらい。(言ってるが。)
「米国発議でしょ?」
「TPP交渉資料の第○冊○項をご覧下さい。米国さんも同意済みの案件ですよ?」
「困りますね。ご自身の発言を忘れたのですか?議事録を御確認下さい。」
という感じで、理論上は負けようがない。
へなちょこ不動産屋のディールなんざ過去十年以上の国と国の真剣な交渉のものの数ではない。
だから逆ギレの報復関税くらいしかないわけで。
戦略的に長い目で見れば孤立するのは米国です。
チンピラ不動産屋が喚いても冷静に押し返すことです。
569名無し三等兵
2018/07/28(土) 13:25:03.76ID:wJSK0ZEg570名無し三等兵
2018/07/28(土) 13:34:51.68ID:mdzxyeh/ TPPは支那を黙らせる秘密兵器だったのにねえw
朝鮮も入れてよと言い出すw
米が加わるのも時間の問題やでw
朝鮮も入れてよと言い出すw
米が加わるのも時間の問題やでw
571名無し三等兵
2018/07/28(土) 13:50:31.45ID:2l1D00je 就業者数
2008年 6,410万人
2012年 6,279万人 (2009-2012 -131万人)
2017年 6,531万人 (2013-2017 +252万人)
雇用者報酬
2012年 253兆4039億円
2016年 268兆181億円
高卒求人倍率
2012年 0.68倍
2018年 2.08倍
大卒求人倍率
2012年 1.23倍
2018年 1.78倍
平均年収
2012年 408万円
2016年 422万円
GDP
2012年 495兆円
2017年 546兆円
2008年 6,410万人
2012年 6,279万人 (2009-2012 -131万人)
2017年 6,531万人 (2013-2017 +252万人)
雇用者報酬
2012年 253兆4039億円
2016年 268兆181億円
高卒求人倍率
2012年 0.68倍
2018年 2.08倍
大卒求人倍率
2012年 1.23倍
2018年 1.78倍
平均年収
2012年 408万円
2016年 422万円
GDP
2012年 495兆円
2017年 546兆円
572名無し三等兵
2018/07/28(土) 14:52:43.59ID:3B4+Ge9n573名無し三等兵
2018/07/28(土) 17:25:18.51ID:CKBramCz >>572
は?当事者間だろ?
トランプ政権だろうがオバマ政権だろうが交渉に出てくるのは国務省と通商代表部の役人。
過去、TPPを交渉してた当事者もいるだろう。気不味い表情でくるはずだ。
日本側には怒鳴りつける権利がある。
各国の取りまとめで過労で亡くなった経済産業省の担当までいたのに。
は?当事者間だろ?
トランプ政権だろうがオバマ政権だろうが交渉に出てくるのは国務省と通商代表部の役人。
過去、TPPを交渉してた当事者もいるだろう。気不味い表情でくるはずだ。
日本側には怒鳴りつける権利がある。
各国の取りまとめで過労で亡くなった経済産業省の担当までいたのに。
574名無し三等兵
2018/07/28(土) 17:31:17.93ID:CKBramCz 極悪タフネゴシエータの経済産業省に期待する。
財務省のお坊っちゃまとは違う極悪非道ぶりを見せろや。
財務省のお坊っちゃまとは違う極悪非道ぶりを見せろや。
575名無し三等兵
2018/07/28(土) 17:44:04.67ID:CKBramCz トランプ政権は、ニクソン政権を思い起こすね。
キッシンジャーに騙されて無原則なリアリズム気取っているところも似てる。
二期目負けるか、勝っても弾劾される。ネタはある(ロシアゲート)んであとは票やね。共和党中道が寝返ったらあり得る。
現状、トランプと犬猿w。
ある意味、燃やされることが前提の哀れなピエロ。
キッシンジャーに騙されて無原則なリアリズム気取っているところも似てる。
二期目負けるか、勝っても弾劾される。ネタはある(ロシアゲート)んであとは票やね。共和党中道が寝返ったらあり得る。
現状、トランプと犬猿w。
ある意味、燃やされることが前提の哀れなピエロ。
576名無し三等兵
2018/07/28(土) 20:31:49.00ID:s+3Az+IB あの衰弱の有様w
まああのスキャンダルも結局無罪だったし
世耕くんもなんとか熟してるよおw
まああのスキャンダルも結局無罪だったし
世耕くんもなんとか熟してるよおw
577名無し三等兵
2018/07/28(土) 21:12:30.33ID:Q6n4mNuT ニクソンと言えば、まるきり違法なはずの繊維輸出自主規制を
佐藤栄作に「沖縄返還に影響が出るかも」とそんたくさせ、
「糸を売って縄を買う」結果になったんだよな。
「条約・法律ではこうなってるでしょ」といくら言っても
「ああそう、ところで北朝鮮から守ってくれとか言ってなかった?」になるでしょ
法律で禁止されてるはずのセクハラがここまで横行するのと同じ理由だ。
だからこその「自主憲法制定」ならパヨクの人も賛成するかも知らんが、
「北朝鮮ごときからすら国を守れませんからアメリカ様お願いします」な人が
憲法改正なんてとても無理だよ 96条改正なら何とかなるかも知れんが。
佐藤栄作に「沖縄返還に影響が出るかも」とそんたくさせ、
「糸を売って縄を買う」結果になったんだよな。
「条約・法律ではこうなってるでしょ」といくら言っても
「ああそう、ところで北朝鮮から守ってくれとか言ってなかった?」になるでしょ
法律で禁止されてるはずのセクハラがここまで横行するのと同じ理由だ。
だからこその「自主憲法制定」ならパヨクの人も賛成するかも知らんが、
「北朝鮮ごときからすら国を守れませんからアメリカ様お願いします」な人が
憲法改正なんてとても無理だよ 96条改正なら何とかなるかも知れんが。
578名無し三等兵
2018/07/28(土) 21:37:45.76ID:wv/uljoQ ニクソンは顔色が悪くて負けたw
580名無し三等兵
2018/07/29(日) 00:32:26.72ID:6cemZlxB ニクソン・ショックくらいか
それとウォーターゲート事件!w
それとウォーターゲート事件!w
581名無し三等兵
2018/07/29(日) 01:08:37.74ID:fiA7qIdX トランプとニクソンの共通点
○官僚を排除した身内による側近政治
○同盟国を切り捨て敵対国と手を握る現実主義外交(篭脱け外交)
○経済的保護主義
○軍需産業からの献金
○民主党側の選挙基盤(プア・ホワイト)を崩す選挙戦略
○国防長官が軍人(マティス、ヘイグ)
○政権中枢に倫理観が無いチンピラが存在(バノン、マッコード)
この先どうなるかと言えば、政権中枢から排除した官僚に「寝首を掻かれる」
そうならざるを得ない。
○官僚を排除した身内による側近政治
○同盟国を切り捨て敵対国と手を握る現実主義外交(篭脱け外交)
○経済的保護主義
○軍需産業からの献金
○民主党側の選挙基盤(プア・ホワイト)を崩す選挙戦略
○国防長官が軍人(マティス、ヘイグ)
○政権中枢に倫理観が無いチンピラが存在(バノン、マッコード)
この先どうなるかと言えば、政権中枢から排除した官僚に「寝首を掻かれる」
そうならざるを得ない。
582名無し三等兵
2018/07/29(日) 05:37:20.97ID:ad6233Dc >>574
甘利「日本が不利になるTPPならTPP潰れろ!との意気込みで交渉しました」
「頑張りすぎてアメリカが離脱しました」
甘利「日本が不利になるTPPならTPP潰れろ!との意気込みで交渉しました」
「頑張りすぎてアメリカが離脱しました」
583名無し三等兵
2018/07/29(日) 07:16:03.29ID:hGgfz7t+ それで甘利さん失脚したんだ
584名無し三等兵
2018/07/29(日) 08:41:58.27ID:fiA7qIdX 甘利の失脚は不自然だったな。
功績という点では岸田なんか問題にならないくらい巨大だったのに。
持ってる駒(経済産業省)が違い過ぎたが。
外務省って使えないね。
個別の交渉はほとんど担当省庁やん。(経済産業省・防衛省) 外務省いるか?
国としての一貫した外交戦略を立案したり、情報(諜報)活動できない(出向する駐在武官まかせ)なら潰してもいいんじゃないか?
大使館機能は官邸直轄にして、外務大臣機能は官房長官兼務で。
各省庁取りまとめなら内閣官房で十分。
功績という点では岸田なんか問題にならないくらい巨大だったのに。
持ってる駒(経済産業省)が違い過ぎたが。
外務省って使えないね。
個別の交渉はほとんど担当省庁やん。(経済産業省・防衛省) 外務省いるか?
国としての一貫した外交戦略を立案したり、情報(諜報)活動できない(出向する駐在武官まかせ)なら潰してもいいんじゃないか?
大使館機能は官邸直轄にして、外務大臣機能は官房長官兼務で。
各省庁取りまとめなら内閣官房で十分。
585名無し三等兵
2018/07/29(日) 08:48:43.21ID:fiA7qIdX 本来の外務省の機能は「軍事同盟」。
憲法9条なんて言うてる段階で防衛省以上に外務省が不要なわけですよ。
日米安保も防衛省まかせしょ。
憲法9条なんて言うてる段階で防衛省以上に外務省が不要なわけですよ。
日米安保も防衛省まかせしょ。
586名無し三等兵
2018/07/29(日) 09:21:34.40ID:qB0X/2es この前の週刊プレイボーイに
「外務省が国のために働いたことなど全くない」と書かれてた。
ある時、けっこうえらい政治家達の陳情団が外務省を訪ねると
次官から「あなた方が何を言われようとうちの方針通りですから」と言われたそうだ
国民の代表として選ばれた政治家の言うことなど官僚の眼中にないとのこと。
では官僚の長年の付き合いがモノをいうのかといえば国益に反することばかり
古くは日米開戦の最後通告をほったらかしてパーティーに行くし
「外務省が国のために働いたことなど全くない」と書かれてた。
ある時、けっこうえらい政治家達の陳情団が外務省を訪ねると
次官から「あなた方が何を言われようとうちの方針通りですから」と言われたそうだ
国民の代表として選ばれた政治家の言うことなど官僚の眼中にないとのこと。
では官僚の長年の付き合いがモノをいうのかといえば国益に反することばかり
古くは日米開戦の最後通告をほったらかしてパーティーに行くし
587名無し三等兵
2018/07/29(日) 12:27:52.86ID:x3TwRby4 日本国内の利害調整だけでも、時々投身時差津が起きるのに、外国との間に立たされたら大変どころじゃないわね。
昔は、欧米の宗主国ばかりで限られてたけど、今は全世界と宗教原理主義まである。
昔の日本人も分からず屋ばかりだったが、今の日本はいまだにお花畑平和論が強すぎる。
昔は、欧米の宗主国ばかりで限られてたけど、今は全世界と宗教原理主義まである。
昔の日本人も分からず屋ばかりだったが、今の日本はいまだにお花畑平和論が強すぎる。
588名無し三等兵
2018/07/29(日) 13:12:12.25ID:/sCfkuE1 孫崎が大使級だった省だし。
有能、無能以前に「変」。
有能、無能以前に「変」。
589名無し三等兵
2018/07/29(日) 13:22:15.29ID:/sCfkuE1 外務省は個別の「二国間外交交渉(二国間関係)の総和が外交」だと思っている節がある。
それは明確に間違い。だから足元みられる。
広域の同盟群で相手を孤立させ得るから軍事力によらず意志を強要できる(交渉の余地がある)わけで。
孫崎が典型例だろう。
支那との尖閣諸島の係争を日本側から認めろ、という。
「支那に降伏してでも安全第一」つうことか。
全体の安全保障の同盟群から見ればそういう結論にはならんはずだ。
それは明確に間違い。だから足元みられる。
広域の同盟群で相手を孤立させ得るから軍事力によらず意志を強要できる(交渉の余地がある)わけで。
孫崎が典型例だろう。
支那との尖閣諸島の係争を日本側から認めろ、という。
「支那に降伏してでも安全第一」つうことか。
全体の安全保障の同盟群から見ればそういう結論にはならんはずだ。
590名無し三等兵
2018/07/29(日) 14:02:52.66ID:llbs018N 甘利さんは復活してるよw
あの激務で老けこまれたがw
あの手この手で工作してくるなあ
汚れを使ってw
あの激務で老けこまれたがw
あの手この手で工作してくるなあ
汚れを使ってw
591名無し三等兵
2018/07/29(日) 20:01:39.28ID:x3TwRby4 政治家ってのは、利権型に限らず汚染され易いからね。
ミンスだってたちまち第2自民党になってしまったし。
休憩時間も含めて二大政党制を目指した汚沢の考えは悪くないけど、米英しか実現できてない。
ミンスだってたちまち第2自民党になってしまったし。
休憩時間も含めて二大政党制を目指した汚沢の考えは悪くないけど、米英しか実現できてない。
592名無し三等兵
2018/07/29(日) 20:28:16.42ID:x3TwRby4 【社会】日本の外国人労働者が過去最多の128万人、将来的には人材競争も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532677213/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532677213/
593名無し三等兵
2018/07/29(日) 23:26:04.34ID:GuxTfzvb もう平成も終わるのに頭のなかはいつまでも昭和のままかよ
594名無し三等兵
2018/07/30(月) 00:03:41.61ID:SM6NPfnY 昭和は平成の倍の長さだったしなあw
595名無し三等兵
2018/07/30(月) 01:33:12.10ID:LdYWikrk 「戦略には連続性がある。」
昭和どころかツキディスでも遡るぜよ。
昭和どころかツキディスでも遡るぜよ。
596名無し三等兵
2018/07/30(月) 01:37:33.97ID:zDLJqw3v 平成どころか、安倍下痢ゾウの頭の中は戦前だろ
597名無し三等兵
2018/07/30(月) 01:43:01.52ID:LdYWikrk 日本は必ずしも二大政党でなくてもいい。
自民党が駄目なら新たな政権与党を作ればいい。
歴史的にも幕府を作り替えて政権を紡いできた。
自民党が駄目なら新たな政権与党を作ればいい。
歴史的にも幕府を作り替えて政権を紡いできた。
598名無し三等兵
2018/07/30(月) 01:49:27.68ID:LdYWikrk 明確な対立軸が無い。
貴族制-民主制
プロテスタント-カトリック
アングロサクソン-ラテン・ケルト
日本では本質的な差は無い。
時代おくれの売国パヨクがいるだけで。
貴族制-民主制
プロテスタント-カトリック
アングロサクソン-ラテン・ケルト
日本では本質的な差は無い。
時代おくれの売国パヨクがいるだけで。
599名無し三等兵
2018/07/30(月) 01:56:32.48ID:LdYWikrk 未だに共産主義だの社会主義だの振り回す意味が分からん。
疑似共産主義のフェミやら環境やら北欧やら。
疑似共産主義のフェミやら環境やら北欧やら。
600名無し三等兵
2018/07/30(月) 02:26:51.60ID:F5ZaM8qn601名無し三等兵
2018/07/30(月) 11:26:07.17ID:FHKXetG9 開発加速 コンビニ弁当も自動化 中食拡大/人手不足
毎日新聞 2018年7月28日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180728/ddm/008/040/027000c
人手不足の深刻化を受けて、コンビニエンスストア向けの弁当や総菜などの製造工場で、自動化の取り組みが広がり始めている。
電機や自動車などに比べ食品関連の工場の自動化は遅れているが、需要の高まりを受けてロボットのメーカーも開発に力を入れている。
高齢化や女性の社会進出に伴い、弁当や総菜などの「中食」市場は急速に拡大。日本惣菜協会によると、17年の総菜市場規模は約10兆555億円と10年前に比べ2割以上伸び、初めて10兆円を超えた。
一方で、製造現場の人手不足は深刻化しており、自動化は大きな課題となっている。
コンビニ業界では、ファミリーマートが、サンドイッチのパンに卵を乗せたり、具材をパンで挟んだりすることができるロボットを導入。足立幸隆中食構造改革推進部長は「特に夜間の人手が足りない。
ロボット活用で工場に必要な要員を3割減らしたい」と話す。ローソンは16年に親会社の三菱商事が、神奈川県厚木市の中食製造工場に弁当の盛りつけ作業をする三菱電機製のロボットを試験導入。実用化に向けて開発を進めている。
国内の中食(惣菜)市場規模の推移
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/27/20180727dd0phj000009000p/8.jpg
毎日新聞 2018年7月28日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180728/ddm/008/040/027000c
人手不足の深刻化を受けて、コンビニエンスストア向けの弁当や総菜などの製造工場で、自動化の取り組みが広がり始めている。
電機や自動車などに比べ食品関連の工場の自動化は遅れているが、需要の高まりを受けてロボットのメーカーも開発に力を入れている。
高齢化や女性の社会進出に伴い、弁当や総菜などの「中食」市場は急速に拡大。日本惣菜協会によると、17年の総菜市場規模は約10兆555億円と10年前に比べ2割以上伸び、初めて10兆円を超えた。
一方で、製造現場の人手不足は深刻化しており、自動化は大きな課題となっている。
コンビニ業界では、ファミリーマートが、サンドイッチのパンに卵を乗せたり、具材をパンで挟んだりすることができるロボットを導入。足立幸隆中食構造改革推進部長は「特に夜間の人手が足りない。
ロボット活用で工場に必要な要員を3割減らしたい」と話す。ローソンは16年に親会社の三菱商事が、神奈川県厚木市の中食製造工場に弁当の盛りつけ作業をする三菱電機製のロボットを試験導入。実用化に向けて開発を進めている。
国内の中食(惣菜)市場規模の推移
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/27/20180727dd0phj000009000p/8.jpg
602名無し三等兵
2018/07/30(月) 19:33:19.60ID:djej6FUx コンビニ弁当と惣菜だがね。
製造現場を見たら、みんな退いちゃうよ。
合法だか不正就業だが、外国人労働者のモチベーションは低い。
徹底的に自動化するべきだね。買う方も凝りすぎた注文はしないことだ。
製造現場を見たら、みんな退いちゃうよ。
合法だか不正就業だが、外国人労働者のモチベーションは低い。
徹底的に自動化するべきだね。買う方も凝りすぎた注文はしないことだ。
603名無し三等兵
2018/07/30(月) 21:06:07.65ID:EH5cUHje 人手不足じゃなくて
人件費高騰が嫌なのw
人件費高騰が嫌なのw
604名無し三等兵
2018/07/30(月) 21:54:53.52ID:djej6FUx ttps://youtu.be/GxhnGtSsuek
中国元が物凄く安くなりそうだ
アベノミクスもこれまでだな
中国元が物凄く安くなりそうだ
アベノミクスもこれまでだな
605名無し三等兵
2018/07/30(月) 22:55:51.07ID:a10vorBD パヨクと言えばこのところ関東大震災時のデマによる朝鮮人虐殺が言われるが、
同じくでっち上げで甘粕大尉に殺された大杉栄を悼まなくていいのか?
同じくでっち上げで甘粕大尉に殺された大杉栄を悼まなくていいのか?
607名無し三等兵
2018/07/30(月) 23:02:05.51ID:LdYWikrk コンビニ業界の内製化はどうなんかね。
利益率を上げるセコいやり口だが小売が不要なリスク抱え込んでねえか?
利益率を上げるセコいやり口だが小売が不要なリスク抱え込んでねえか?
608名無し三等兵
2018/07/30(月) 23:06:29.64ID:LdYWikrk 支那は数年前に事実上のデフォルトやらかしてるよ。
国営企業が支払いを停止したことがあった。
一帯一路とか焦っているのはそういうわけだ。
国営企業が支払いを停止したことがあった。
一帯一路とか焦っているのはそういうわけだ。
609名無し三等兵
2018/07/30(月) 23:37:06.20ID:vu5825/S 内製てwあれはPBだろw
NBと変わらない中身と量w
メーカーと直取引で美味しい
お客も安い買い物メーカーも稼働率が上がる!w
NBと変わらない中身と量w
メーカーと直取引で美味しい
お客も安い買い物メーカーも稼働率が上がる!w
610名無し三等兵
2018/07/30(月) 23:40:07.73ID:LdYWikrk 大杉?
コミンテルンと繋りがあるれっきとしたソ連の手先。
コミンテルンと繋りがあるれっきとしたソ連の手先。
611名無し三等兵
2018/07/31(火) 00:49:18.02ID:K7d12g8v ロボットが作った弁当なんて、誰が喜んで食べるのやら
そんなもんをありがたがるようになれば、家畜化完了だなw
だいいち経営陣の背広組の皆様はそんなもん食べるわけねーだろ
ほかほか弁当に客が流れるだけだな
そんなもんをありがたがるようになれば、家畜化完了だなw
だいいち経営陣の背広組の皆様はそんなもん食べるわけねーだろ
ほかほか弁当に客が流れるだけだな
612名無し三等兵
2018/07/31(火) 02:27:30.14ID:9VraxIJW 回転寿司や出前専門の寿司は
ロボットが握る時代なのにw
ロボットが握る時代なのにw
613名無し三等兵
2018/07/31(火) 09:31:48.59ID:bs6IBoq6 コンビニのおにぎりは全部手で握っているとでも?
614名無し三等兵
2018/07/31(火) 09:47:06.47ID:bs6IBoq6 トランプ大統領がイランとの首脳会談呼び掛け
米朝首脳会談ネタはあっという間に冷めちゃったからな
まあ理由はどうあれ世界が平和になるのはいいことだ
米朝首脳会談ネタはあっという間に冷めちゃったからな
まあ理由はどうあれ世界が平和になるのはいいことだ
615名無し三等兵
2018/07/31(火) 10:56:20.66ID:YcGSv+Ve 大量に作る場合は手で握る方が不衛生。
基本だ基本。
基本だ基本。
616名無し三等兵
2018/07/31(火) 11:02:21.35ID:YcGSv+Ve >>614
ニュースみてないのか?
北朝鮮、1-2発のICBMを製造しているもよう=報道
https://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-missiles-idJPKBN1KL009
トランプw。
あっさり騙されたな。大恥。
ニュースみてないのか?
北朝鮮、1-2発のICBMを製造しているもよう=報道
https://jp.reuters.com/article/northkorea-usa-missiles-idJPKBN1KL009
トランプw。
あっさり騙されたな。大恥。
617名無し三等兵
2018/07/31(火) 11:37:48.74ID:YLlfLwCb >>615
素手で作ってるんだw
素手で作ってるんだw
618名無し三等兵
2018/07/31(火) 11:53:46.88ID:lMFJKFjJ619名無し三等兵
2018/07/31(火) 12:45:58.01ID:8Umnc8AD ほか弁も手袋してるさあw
620名無し三等兵
2018/07/31(火) 13:44:12.04ID:35k4W3wv 日銀 金利上昇を容認へ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
恐慌
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! w fdx
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
恐慌
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! w fdx
621名無し三等兵
2018/07/31(火) 15:59:46.31ID:VqWvwM7V 手袋してても菌の繁殖は避けられない。
作業員の菌検索は必須。それでも限界がある。食中毒の叩かれ方は半端ないぞ。
全国展開レベルだと機械化しないともはや無理やね。
作業員の菌検索は必須。それでも限界がある。食中毒の叩かれ方は半端ないぞ。
全国展開レベルだと機械化しないともはや無理やね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
