アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/07/06(金) 12:49:33.36ID:dGQATlm1
お前らそんなに天皇が好きならもっと日本のお米食え
五穀豊穣の祭祀を執り行うことこそ陛下の本来業務なのだから

前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1527088992/l50
781名無し三等兵
垢版 |
2018/08/09(木) 21:17:09.02ID:/hU8Pbqf
今の政府が一番無難にうまくやってくれそうな感じだべ。
去年、ドコモの下請けに再就職できたんでローンで新型ジムニー買いました。
2018/08/09(木) 21:23:37.10ID:9POpj6yn
>>780
ガス田とか支那が勝手にチュウチュウしているよw
今もw
鈴木は燃費が逆に良かったからなあw
2018/08/09(木) 21:26:06.42ID:aLAsA8wE
>>781
良かったねショップ店員w

アメリカ製のあいほんでも買えばいい
支那朝鮮はいらね
2018/08/09(木) 22:48:36.98ID:oUDm50MM
山本太郎

安倍さんのやっていることで私唯一評価しているの金融政策です。ええ、金融緩和。
見てください。これを言うとね、新規国債発行して、今足りないところにどんどんお金を出してくださいと言うと、借金してどうするんだって話になる。

見てください。世界中借金しているんです。日本よりも借金が多い国たくさんあるんです。当たり前なんです。
ただ借金しているだけじゃない。国の経済大きくするために当たり前のように借金をしていく。
政府支出足りな過ぎるんですよ。消費税増税はやめていただきたい、そして政府支出をもっと大胆に出していただきたい。

2018.3.28 予算委員会
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7976
785名無し三等兵
垢版 |
2018/08/10(金) 01:43:46.39ID:0UPk4LqX
山根タンは帰化系だったねw
2018/08/10(金) 18:50:43.21ID:7lh2KRx7
>>779
全く金融が分かってないな。
国債を買うのは主に銀行だが、まさか自己資金(預金)の範疇で運用してるとか思ってる・・・ようだなw。
微笑ましいくらい何も知らないなw。
消費増税派ってこのレベルなんだよね。
2018/08/10(金) 18:57:15.92ID:7lh2KRx7
>>780
金額ベースの意味ワカリマスカ?
石油も鉄鉱石も天然ガスの輸入もGDP全体から見ればそれほどの金額でないの。
だから、輸出のパーセンテージが低い鎖国経済でも経常黒字、貿易黒字なんだろうが。
2018/08/10(金) 19:14:49.00ID:tR0OeO6P
自己資金と預貯金と自己資本の区別が付かない人w
厨房かw
2018/08/10(金) 19:17:43.14ID:XerMlxjA
>>786
金融に詳しい奴がアホノミクスを支持するわけ無いだろーがw
微笑ましいくらい厨房なんだなw
2018/08/10(金) 19:18:35.07ID:XerMlxjA
>>787
「貿易黒字が素晴らしい」こととでも思ってんのかw
家計の黒字と一緒くたにしているんだなw
2018/08/10(金) 22:19:07.48ID:Br7JU8jw
いっそ空母か原潜でも買えば?
船体だけじゃない、メンテに要員養成まで含めるから、貿易黒字が帳消しになるんでない?
陸上イージス買うより抑止力になる。
2018/08/11(土) 02:32:22.85ID:NBvdbnNS
そのへんも米から許可が出ないとw
出ているならもうとっくに導入しているさあw

むつwをちょと調べたが
核はもう無理かもねw
フクシマもあったし

核爆弾保有は有り言うか必須だが!
2018/08/11(土) 06:38:20.22ID:SA9CX1Ve
金融緩和で失業率下がったら
やがて賃金からインフレになる
マクロ経済学の教科書に書いてある通りだな

名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06I32_W8A800C1000000/

6月実質賃金、2.8%増=21年半ぶり伸び、賞与増加
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080700253&;g=eco

名目・実質ともに21年5カ月ぶりの高水準(前年同月比)
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&;ad=DSXMZO3388548007082018MM0001&ng=DGXMZO33885560X00C18A8MM0000&z
2018/08/11(土) 08:01:05.96ID:Uz8JwtYX
>>793
プw、これコメント欄でも突っ込まれているけど、賞与を勘定に入れるのがおかしい
毎月々々賞与が出されるわけでもないのになw
そもそも賞与がもらえない人が4割ちかくいるわけだから

特に6月は消費不振で小売店が値下げ合戦をしてんだから
このさき災害にかこつけて値上げラッシュになるから、
また一気に実質賃金が下がるだろうよw
795名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 09:32:41.58ID:Xn1mIFew
五輪需要が一段落したら、全国の老朽化した旅館ホテルを建て替えして、
本格的な観光立国料理立国にしようぜ
2018/08/11(土) 09:51:43.06ID:OURn7TH6
>>794
給与だろうがボーナスだろうが金は金。
ボーナスいらないならおれがかわりにもらってやるが?
2018/08/11(土) 16:52:06.74ID:Variyc4f
>>794
6月毎月勤労統計速報
現金給与総額 前年比+3.6%

予想平均を上回る。特別給ボーナスの+7%が大きく寄与だが、これは高すぎで7月に反動減があるかもしれない。細かく見れば様々な格差も存在。
しかし名目、実質賃金の平均が多少の上ブレを含んでいるとしても上昇率が大きく拡大したことは大変良い結果。
798名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 16:59:57.56ID:MCosUALZ
賞与言うかもうベアが上がってるが??w
何十年前の脳なの?w
売国ちゃん!!w
2018/08/11(土) 17:06:03.33ID:tE2gF/l5
( ´,_ゝ`)プッ

野党第一党、立憲民主党の支持率が4.6%という衝撃
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081000768&;g=pol
2018/08/11(土) 19:18:34.85ID:fDYID0zr
日本の政治構造では、政権与党の非主流派が、野党として機能している。
名目上の野党は、文字通りの外野。
2018/08/11(土) 19:34:00.48ID:Uz8JwtYX
6月の機械受注8.8%減
2カ月連続マイナス

内閣府が9日発表した6月の機械受注統計(季節調整値)は、
民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額が
前月比8.8%減の8276億円となり、2カ月連続でマイナスとなった。
下げ幅は2017年12月以来の大きさだった。

内閣府は基調判断を「持ち直している」から「持ち直しの動きに足踏みがみられる」に下方修正した。

https://this.kiji.is/400083387664286817?c=110564226228225532
2018/08/11(土) 19:38:47.23ID:Uz8JwtYX
6月消費支出1.2%減少…5か月連続マイナス

総務省が7日発表した6月の家計調査によると、1世帯(2人以上)あたりの消費支出は、
26万7641円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月から1・2%減少した。
5か月連続のマイナスだった。
2018/08/11(土) 19:43:11.76ID:Uz8JwtYX
2018年に入って「回転寿司店」の倒産件数が急増

百円均一寿司などが受け、「デフレの勝ち組」の代表格として拡大をたどった「回転寿司店」だが、
漁獲量の減少による魚価高騰、人手不足、消費者の実質賃金の伸び悩みなどが重なり、
地方を中心に経営環境は厳しさを増している。

>消費者の実質賃金の伸び悩みなどが重なり

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00010011-biz_shoko-bus_all
2018/08/11(土) 19:51:58.92ID:siWBHNXs
半分年金
半分福祉だってさ。
ttps://youtu.be/3K2WPKNg0L4
団塊世代の全部じゃないはずだが、年金受給者と平行して、ナマポ受給も増えている。

当然、実質賃金とやらの、平均値も下がるわね。
805名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 20:16:37.12ID:olP2BimO
いよいよベーシック・インカムかあ(胸熱)

ミンス系が分裂し過ぎてよく分からないから
共産党だけでいいですw終わりw
2018/08/11(土) 20:18:26.62ID:siWBHNXs
サヨク活動の本筋としては、日本中のブラック企業をシラミ潰しに挙げていくべきではないか?
それともサヨクそれ自体が、とんでもブラックだから、他所のことは言えないとか?
807名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 22:41:32.77ID:RB8cbVcV
「安部一強」というのなら、どうしてこんなに
アホノミクス大合唱なの?
プーチンや習近平を国内でアホ呼ばわりしたらどうなると思う?
自国の首相をこんなにアホ呼ばわりできるのに何が不満なの?

枝野や辻元ならもっと景気がよくなるなら話は別だが。
808名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 22:53:43.96ID:RB8cbVcV
スティーブ・バノンに曰く、
「これからの政治は右対左ではない。
 グローバリスト対ナショナリストの戦いだ」
彼もまともなこと言うんだ。
809名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 22:59:15.64ID:dv0hQmRT
SNSでバカが溢れかえる時代の
最初の長期政権だからな。。
810名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 23:34:27.89ID:YtR9xTOW
売国ちゃんw

極左で憂国の俺様が救ってやるから
心配すんな!!w
2018/08/12(日) 07:30:09.96ID:w0+/RbNn
>>807
野党不人気の裏返し
2018/08/12(日) 07:49:03.70ID:NJC2r9Zg
>>801
4〜6月機械受注2.2%増 4期連続プラス、生産用機械など堅調
2018年8月9日 11:04
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33983800Z00C18A8MM0000
2018/08/12(日) 07:50:07.91ID:NJC2r9Zg
>>802
個人消費が回復 年率換算で1.9%増
毎日新聞 2018年8月11日 07時0
0分
https://mainichi.jp/articles/20180811/k00/00m/020/233000c

GDP成長率と内外需実質寄与度
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/11/20180811ddm001010019000p/9.jpg

4〜6月期・GDP速報値の概要
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/11/20180811ddm001010020000p/9.jpg

 内閣府が10日発表した2018年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%増、この状況が1年間続いた場合の年率換算で1.9%増と、2四半期ぶりにプラスとなった。
前期(1〜3月)に天候不順などで低迷した個人消費が持ち直したのが要因。ただ、消費が景気を力強くけん引しているとは言い難いのが実情だ。世界的な貿易摩擦の激化などマイナス材料も多く、景気下押しへの懸念も出ている。

 GDPの約6割を占める個人消費は4〜6月期に0.7%増と2四半期ぶりにプラスに転じ、成長を下支えした。
前期は、大雪などによる野菜価格の高騰などが足を引っ張りマイナスに沈んだが、それらの要因が解消。17年4〜6月期(0.8%増)以来の高い伸びとなった。

 好調な企業業績を背景に企業の設備投資も1.3%増と7四半期連続のプラスとなった。
東京五輪・パラリンピックを見据えた建設投資のほか、業務効率化のためのソフトウエアへの投資などが伸びた。消費、設備投資などの「内需」は、成長率を0.6%押し上げた。
2018/08/12(日) 07:52:32.08ID:NJC2r9Zg
>>803
倒産件数、28年ぶり低水準=9年連続で減少−今年上半期
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018070900747

 東京商工リサーチが9日発表した2018年上半期(1〜6月)の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同期比2.8%減の4148件だった。
上半期としては9年連続で減少し、バブル期の1990年以来、28年ぶりの低水準となった。

 商工リサーチは、金融機関が融資先企業に対し、返済猶予や融資条件の変更に柔軟に応じているためと分析している。
 負債総額も、66.2%減の7466億円と28年ぶりの低水準。東証1部上場の日本海洋掘削(負債額904億円)やシェアハウスの運営会社スマートデイズ(東京、同60億円)などの倒産があったが、
前年同期にタカタ(1兆5024億円)の大型倒産があった反動で大幅減となった。

 今後の見通しについて、商工リサーチは、原材料費や人件費の上昇を踏まえ「中小企業の息切れ倒産や休廃業の増加リスクは高まっている」と指摘している。
 同日発表した6月の倒産件数は、前年同月比2.3%減の690件。負債総額は、86.2%減の2195億円だった。
2018/08/12(日) 07:54:04.82ID:NJC2r9Zg
>>804
生活保護制度の現状について - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000164401.pdf

被保護世帯数、被保護人員、保護率の年次推移
○生活保護受給者数は約214万人。平成27年3月をピークに減少に転じた。
○生活保護受給世帯数は約164万世帯。高齢者世帯の増加により、世帯全体は増加しているが、高齢者世帯以外の世帯につ
いては減少傾向が続いている。

過去10年間の生活保護受給者数の推移
○ 生活保護受給者数は平成29年2月現在で214万1881人となっている。
世界金融危機以降急増したが、季節要因による増減はあるものの、近年、ほぼ横ばいで推移している。
○ 平成29年2月の対前年同月伸び率は-0.9%となり、平成22年1月の12.9%をピークに低下傾向が継続しており、過去10年間で
も低い水準となっている。

年齢階層別被保護人員の年次推移
○ 年齢別の被保護人員としては、65歳以上の高齢者の伸びが大きい。
○ 被保護人員のうち、全体の45.5%は65歳以上の者。

世帯類型別の保護世帯数と構成割合の推移
○世界金融危機後、特に稼働年齢層と考えられる「その他の世帯」の割合が大きく増加した。
○「その他の世帯」は減少傾向となっているが、「高齢者世帯」は増加傾向にある。

世帯類型別被保護世帯数の対前年同月伸び率の推移
○世帯類型別の対前年同月伸び率をみると、「高齢者世帯」は一貫してプラスとなっているが、「高齢者世
帯」以外の世帯は、マイナスとなっている。
816名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 08:49:07.80ID:EXGNyMds
そう、「ポピュリズム」なんて言ってるけど、
グローバリズムに対する各国の抵抗運動だ。
自由貿易で庶民も潤うなら誰も反対しないが、
大企業が儲けるだけ、とみんなわかっているからだ。
2018/08/12(日) 09:01:25.42ID:w0+/RbNn
中国の新幹線は、ストロー効果とかサイフォン効果とか酷くて、沿線の中小都市は大都市に搾取される一方だそうだ。
818名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 09:07:14.35ID:EXGNyMds
東日本大震災で国が滅亡しかかってた時に、
財務省が真っ先にやったのが大増税。
李明博大統領が野田首相と旧交を温めた翌日、竹島上陸。
日韓関係は完全に冷え込み、多大な経済損失が。

国より増税が大事な財務省こそ国賊。
しかも批判は全部政治家に押しつけるし
2018/08/12(日) 11:06:22.04ID:x6DkqKU1
>>812
また低脳ネトウヨのアベ信者御用達の日系新聞かよw

>2カ月連続で前月を下回ったことを受け、内閣府は基調判断を
>「持ち直しの動きに足踏みがみられる」として1年1カ月ぶりに下方修正した。

同じ結論なんですけどw
なんでそんなに調子良いのなら「下方修正」するの?
そんな当たり前の考えに思い至らないのが低脳ネトウヨの低脳たるゆえんなんだがw
2018/08/12(日) 11:13:17.66ID:x6DkqKU1
東証前引け 続落、米ダウ安や機械受注を嫌気 上海株高が支え

9日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、
前日比60円13銭(0.27%)安の2万2584円18銭で前場を終えた。

8日の米ダウ工業株30種平均の反落や、市場予想を下回る6月の機械受注統計を
嫌気した売りが優勢だった。
非鉄金属や石油、自動車株の下げが目立った。
JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)も続落した。

内閣府が取引開始前に発表した6月の機械受注統計で、民間設備投資の先行指標である
「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比8.8%減った。
市場予想を大幅に下回り、ファナックや日立建機といった設備投資関連の一角が売られた。

>市場予想を下回る6月の機械受注統計を嫌気した売りが優勢だった。

>「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比8.8%減った。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS13_Z00C18A8000000/

同じ日経新聞なんですけどw
書いてあることがまるで違うじゃんかwプロパガンダ乙w
2018/08/12(日) 16:27:44.28ID:3cAJxR3q
復興にまた借金かw
増税は借金じゃないんだぞ消費税上げ!
無知というか馬鹿w
822名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 21:15:48.10ID:DAE6YNnb
半期と月の区別もつかんのか。
衝撃的な馬鹿だな。
5chもいいけど、書き込む前に義務教育やり直せよ。
2018/08/12(日) 21:18:41.10ID:DAE6YNnb
日経のスタンスはややパヨク寄りのリベラルだ。
日本に「保守系」の全国紙はない。一部、地方紙くらいだ。
常識。
2018/08/12(日) 21:26:14.95ID:DAE6YNnb
サマータイムは潰さないかんやろ。
2000年問題であれほど大騒ぎになったの忘れたのか?
金融機関含めたシステムの時間を変えるのは簡単なことじゃない。
森元に斟酌してたら安倍政権の致命傷になるよ。

つか、そろそろ森元をオリンピック委員会からパージせにゃいかんだろ。もう限界。
国立競技場に始り何回ミスジャッジを許容してんの?
いくら元清和会長とはいえ無能なものは無能。
東京オリンピックとアベノミクスは不可分の関係がある。
有能なコマンダーが必要でしょ。とても森元では無理。
損切りダメージコントロールしろよと。
2018/08/12(日) 21:35:30.18ID:UOH9Mz/D
日経は三井官報だが??w
2018/08/12(日) 21:37:51.38ID:x6DkqKU1
プw、低脳ネトウヨがサンケイ新聞を切り捨てたかw
まあ役立たずだもんなあれw
2018/08/12(日) 21:46:07.55ID:x6DkqKU1
>>822
馬鹿の下手糞な言い訳だな、馬鹿だからしょうがないのか

内閣府が「下方修正」してるんだから、普通ならその原因を頭に持ってくるだろーが
他の新聞はそうしいるんだよ
ところが日経新聞はアベに忖度して景気の良い印象を見せびらかしている
明らかにミスリードを狙ったもんだろーが
半期とかそんなもんは関係ねーよバーカw
2018/08/12(日) 21:50:26.83ID:x6DkqKU1
まあ低脳ネトウヨだからアホノミクスを支持しているってことはよくわかったわw
いったいオリンピックとアホノミクスのどこが関係しているのやら
アホノミクスの当初の理念ってググれば出てくるんだがなw
まあ馬鹿にとっては箸が転んでもアホノミクス、なんだろーなw

あるいは「オリンピックさえ来れば何とかなる」なんて思っているんだろうなw
取らぬ狸の皮算用ってまさしくこれだわw
829名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 21:59:45.85ID:en2O7Zwa
リベラルは草加毎日新聞だねw
2018/08/12(日) 22:11:55.26ID:GxoARM1R
どうでもいいけど、猛暑特需をなんとかしてくれ。9月まで続くぞ。
831名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 23:51:53.45ID:IM+O27fb
いいじゃないかw特需w
機会損失なら経営者として失敗だなw
猛暑は予測されていた!
2018/08/13(月) 08:29:11.42ID:TDAjt6t5
>>825
三井自体がややパヨク寄り。
三井系シンクタンクの日本総合研究所は外交軍事部門のトップは田中均。北朝鮮融和派の。
こいつら、辻元清美とも繋がっている。

ただし、財閥系コングマリットなので、あまりに銭勘定から懸け離れた御花畑パヨクまにはついていけない。
2007年の鳩山政権誕生に関して、三井系シンクタンクは明らかにそっち陣営だったが、政権奪取後は政策があまりに「あれ」なので離れた。それだけだ。
2018/08/13(月) 08:35:13.29ID:TDAjt6t5
そういや野村総研のリチャード・クーもあまり見なくなったな。
ケインジアンには生きづらい世の中か。
マネタリズムとケインズ。どちらが正しいというものではなく、市況によって選択するもんだろ。
何で一方向に色をつけるのやら。
2018/08/13(月) 08:45:26.21ID:TDAjt6t5
>>826
産経はリベラルパヨクよ?
経歴ひっぺがせばパヨクだらけ。
論壇の疑似対立構造は、パヨクvs.極左(ファーレフト)が左翼同士で馴れ合ってんの。
米国では、こういう転向左翼のことを「ネオコンサバティヴ(ネオコン・新保守)」という。
本質がパヨクだからすぐ化けの皮が剥がれる。

本物の保守は、ゲスゴミのようなチンピラ産業ではなく、製造業のような基幹産業でGDPを支えていますよ。
口舌の輩ではなく。
2018/08/13(月) 08:50:46.65ID:TDAjt6t5
読売のナベツネなんて、前歴はマジモンの共産党員だもんね。
似非保守が多いのが日本のゲスゴミの特徴。
敗戦でGHQにそう統制さてちゃって今日に至る。
政治学ではちゃんと教えているが、当然、ゴスゴミの遡上に登ることはない。
自分等の思想ロンダリングはゲロせんわな。いくら下衆塵でも。
836名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 09:31:39.78ID:4mOp6KUl
若くして革新でないものは情熱が足りない
年老いて保守でないものは知能が足りない

若い頃から一筋なんてそういないよ
安保世代は特に。

現代は右翼対左翼でも保守対革新でもなく
グローバリスト対ナショナリストだ
2018/08/13(月) 11:05:20.06ID:2DA6cd75
つまり若くして保守なのは論外だから選挙権を取り上げろって事か
2018/08/13(月) 11:49:51.22ID:wdqPjuVr
酷い藁人形論法を見た
2018/08/13(月) 12:08:03.30ID:USd+40SF
「若気の至り」言うても選挙権持ってる成人で何の言いわけが通用するのか。
甘えだな。
パヨク学生運動に狂わず、着実に会社経営や公共に参画してた人間もいたわけで。
でなければ60年代の高度成長は無い。

パヨク団塊世代が、学生運動やらかした後、各企業に逃げ込んできた70年代に日本の高度成長が終了した。偶然にも。
パヨク団塊世代が中堅となり経営に参画し始めた80年代に空虚なバブル経済が発生した。偶然にも。
パヨク団塊世代が政治に関与しはじめた90年代にバブルが崩壊し湾岸戦争の対応で日本は世界の笑い物になった。偶然にも。
パヨク団塊世代がついに首相まで出した2000年代に日本は民主党政権のどん底の三年間と原子力災害を経験した。偶然・・じゃねえな。これは。
2018/08/13(月) 12:19:12.12ID:QssrZfPM
>>839
いいかげん現実を見ろよ
民主党のほうがまだマシだっつうのw


安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】

実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出史上初三年連続マイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本国債の相次ぐ格下げ
非正規雇用の爆発的増加
出生数が過去最少の98万人台に
単身者の半分、二人以上の世帯の三分の一が「貯蓄ゼロ」
一人当たり名目GDP三年連続マイナスで過去最低記録
世帯の生活水準、過去30年間で最低に
2018/08/13(月) 12:23:34.81ID:QssrZfPM
>>835
そんなこと言ったら、日銀に株価を買い支えさせているアホノミクスは
誰もが認めるように社会主義的政策だし、
安倍下痢ゾウは国家社会主義者のバヨクだろーがw

前にも書いたが、本物の右翼はアベを朝敵と認定しているし、
支持しているのはネトウヨという右でも左でもないタダの人間の屑じゃねーかw
2018/08/13(月) 13:53:35.03ID:7ZoxzQop
不破雷蔵
@Fuwarin

景気ウォッチャー調査のコメントを見ていると、人手不足はじわりと解消の方向に向かっている実情が分かるのとともに、
人手が足りないと不満をもらす企業の多分が、「労働人口不足、少子化などと社会のせいにする」「労働市場の変化に対応した手を打たずに文句をいうばかり」(続く)

(続き)「何も追加の打っていない」というものが大多数だったりします。環境変化に伴う、生物の進化過程を見ているようです。

雨が降ってきたら傘を取り出すなり調達するなり、建物の中に入って雨をよけるなりするのに、何もせずに歩き続けて「何でこんなにぬれちゃうの?」と愚痴をこぼしているようなものです。

労働人口>>労働力人口

午前7:17 2018年8月10日
843名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 14:08:49.24ID:GIuy3NPW
三井はもう住友系なのだがw
844名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 15:18:31.04ID:B5w43Wt0
>>837
キミに知能がないことはわかった。

ちなみに>>836の始めの二行はウィンストン·チャーチルの言葉と知ってたか?
845名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 15:37:55.27ID:q8pKh3BZ
>>839
つまりパヨク団塊世代が引退する2010年代には消費増税で財政破綻するわけですな
2018/08/13(月) 16:04:50.41ID:TJv1YXCq
あと2年強だが??w
2018/08/13(月) 20:11:41.77ID:FPJIFUOs
>>844
それ俗説って話もあるぞ。
一次資料からチャーチルの言動を調べたわけではあるまい。
2018/08/13(月) 20:19:56.25ID:FPJIFUOs
>>845
残念でした。
不健康で喫煙習慣にまみれた団塊世代は70代でバタバタとくたばり相続税、贈与税で国庫を潤してくれます。
最後に罪を浄化して天上に旅立ち日本の財政は公転するわけです。
あの世までは金はもっていけません。

芸能界だけでも凄い勢いで70代の入り口で死んでるね。
せめて高血圧だけでも何とかすりゃいいのに生活習慣変えないから脳梗塞、心筋梗塞で次々と涅槃に。
自業自得だけどね。
2018/08/13(月) 20:29:12.01ID:WN15U9k5
上場企業の株価を、公的資金でもって買い支えていると、パヨク諸兄は非難ゴウゴウだが
角度を変えて見たら、優良企業の株主に、間接的ながら日本国民が収まるってのは
物凄く良いことなのではないか?
株価とは、最終所有者が得る利益配当の期待値の合計なのだから。

少なくともハゲタカ外資に買わせるよりは良いことだ。
850名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 21:47:28.27ID:n2xfw6Mi
まあ年金基金が株の配当でまかなえたら消費増税しなくていいよな
2018/08/13(月) 22:06:37.76ID:i+QrWqPC
なーんか勘違いしているようだが、債券で運用するか証券で運用するかの二択だぜ?
タンス預金できるもんじゃねえの。
2018/08/13(月) 22:12:06.96ID:i+QrWqPC
チャーチルのお言葉

If you are not a liberal at 20, you have no heart. If you are not a conservative at 40, you have no brain.

A young man who has no rebellious tendencies has no passion, and an older man who has no conservative tendencies has no sense.

Any man who is under 30 and is not a Liberal has no heart; and any man who is over 30 and not a Conservative has no brains.

共産主義(communisim)なんて一言も言ってない。
この時代の「リベラル」は文字通り自由主義のこと。
またもや、パヨクの適当なデッチ上げ。卑怯だね。
2018/08/13(月) 22:21:09.08ID:i+QrWqPC
「誰かの資産」=「誰かの負債」なんだが、この理がどうしても理解されないね。
2018/08/13(月) 22:31:32.46ID:Sbe0JO4E
年金運用は大幅な黒字なのだが??w

今日の下げ 美味しゅう御座いました
(・∀・)ニヤニヤ w
855名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 22:37:34.09ID:n2xfw6Mi
>>848
すると「団塊世代の老後のための消費税」は大嘘だったのか?

まあアンチエイジング化してるの団塊ジュニア世代からであって、
団塊世代で人生百年時代は厳しいかも
856名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 22:39:01.98ID:n2xfw6Mi
>>852

うん、>>836も共産主義なんて一言も書いてないね
やっぱり正常な知能ないだろ
857名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 22:42:12.81ID:n2xfw6Mi
>>851
財務省以下何かというと「国債が増えすぎて財政破綻する」というが、
国債破綻するリスクって株式投資より低いのかよ
2018/08/13(月) 23:04:49.06ID:QssrZfPM
>>853
資産も負債も無限に積み重ねることはできないんだがな
つまり国債発行にも必ず限界があるってことだ
この理がどうしても理解されないねw
2018/08/13(月) 23:06:33.83ID:QssrZfPM
>>854
まったく何の意味も無い「黒字」だけどなw
年金にしようとして現金化するとアウト、一気に暴落するしなw
かといって年寄りに株券を配るわけにもいかないしw
2018/08/13(月) 23:08:13.15ID:QssrZfPM
>>857
定期的に増税しているから、破綻しないで済んでいるんだがな
2018/08/13(月) 23:14:10.28ID:QssrZfPM
>>849
どう言い繕うともやっていることは社会主義的政策に他ならない
そんなもんは必ず破綻することは、歴史が証明している

むしろハゲタカも食わないような腐った肉を公的資金で延命しているのが良くないのだが
862名無し三等兵
垢版 |
2018/08/14(火) 00:06:53.94ID:7o2xpyau
>>859
その株をヘッジするデリバチブも知らないなんてw
それが黒字なんだしw無知w
2018/08/14(火) 00:12:13.67ID:51Foj+q+
>>862
低脳がw
黒字なんて何の意味もねーのアホw
その株価を買い支えた6兆円はもう換金もできないんだよ
専門用語で「沈んでいる」って言うのw
まあ低脳のお前には理解できないだろーがよw
864名無し三等兵
垢版 |
2018/08/14(火) 00:47:08.39ID:+hsgRzqK
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林本モヤシテa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/
2018/08/14(火) 06:29:37.62ID:uBZHxS1s
ここまでの纏め、黒字なのに徴集金を上げ支給額を減らし支給年の先のばしすら謀ってる
守銭奴最低アベ政権ってところか。
2018/08/14(火) 07:33:39.94ID:4cqlTawC
・・・なんで一気に全部換金して国民に配る前提なんだ?
極論と欺瞞と誤魔化しを感じる
2018/08/14(火) 13:37:38.75ID:eV/lR1CC
弱者にやさしいアベノミクス

障害者求職5年間で16%増 企業の理解も進む
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO33826780V00C18A8CR8000

精神障害者の求職1.5倍 働く意欲高まり、5年間で
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33826780V00C18A8CR8000?s=0
2018/08/14(火) 14:03:52.92ID:uBZHxS1s
>>867
そりゃまあ保護を打ち切られたら職を求めるしか無いわなあ、それが出来るかは二の次で
2018/08/14(火) 15:32:48.03ID:kK2cyoAG
>>840
団塊世代が大挙してリタイア、預貯金と年金の切り崩し生活に入っていること。
公的年金自体の歴史が浅くて、掛け金積んでなくて結局ナマポに依存してる人が増えてること。
高齢ドライバーによる自動車事故の株主を受けて、国を挙げて免許証の返納と公共交通利用の特典を贈呈していること。
リーマンブラザースをチェックできなかった格付け会社が、日本国債を格下げしていること。

君の講釈は冒頭のコピーで台無しだ。
870名無し三等兵
垢版 |
2018/08/14(火) 21:25:52.98ID:bYWuigHu
トルコリラ下落かよ

北欧はうまくいってるのに南欧やトルコやロシアは
どうしていつまでもダメなのかねえ
2018/08/14(火) 22:02:59.40ID:Tw5Pj7NH
南欧は置いといてトルコとロシアは米が経済制裁したからで
いきさつは調べてもらえばいいのですが
ぶっちゃけて言えば両国とも独裁が強くって国内ではブレーキが効かず
その結果、国際社会や米国と衝突するところまで行ってしまうのです
872名無し三等兵
垢版 |
2018/08/14(火) 22:46:32.80ID:bYWuigHu
どっちもシリアに介入してるだろ
「トルコに勝ち目がない」とわかったからこその下落じゃないのか?

ん?トルコに経済制裁なんかしてたっけ?
一応西側のくせにつけあがるな、とエルドアンに言いたいんじゃね?
873名無し三等兵
垢版 |
2018/08/14(火) 23:28:11.07ID:kECb4sJN
地元のお好み焼き屋で色紙に
アベノミックス焼き 余裕w

自分も下関で色紙じゃないが
ラーメン屋?か何処かで写真を見たなあ
874名無し三等兵
垢版 |
2018/08/14(火) 23:59:30.23ID:bYWuigHu
金正恩が中国を何回も訪問したとか。

それは、普段いじめられてる若僧が中国行ったら大歓迎してくれたから、
パパがわりに甘えに行ってるだけだよ よくいるでしょ、そういうの。

ああいう人は最大限の圧力かけるよりも褒めておだてて骨抜きにするのが上策
875名無し三等兵
垢版 |
2018/08/15(水) 00:16:48.46ID:ZBL4Ri7R
あと、米朝会談したら急に開発ラッシュになってつけあがったんだよ
あくまで「核放棄したらこれだけいいことあるよ」という話だったのに
2018/08/15(水) 11:39:41.07ID:1yyjWqk1
世帯所得24年ぶり高水準に 賃上げ効果か
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180804/457624.html

厚生労働省が発表した2017年国民生活基礎調査によると、16年の世帯所得は560万2千円となった。今後も世帯所得が増加し、若い世代も景気の回復を実感できるようにしていく必要があるだろう。

 厚生労働省が発表した2017年国民生活基礎調査によると、16年の世帯所得は560万2千円となった。これは前年の15年と比べて2.7パーセントの増加で、景気回復の兆しが見えている証拠と言えそうだ。
また高齢者世帯の所得は3.4パーセント増加し318万6千円となり、企業が人材不足を補うために高齢者を積極的に採用している結果となっている。

 16年の世帯所得の伸び率の高さは実に24年ぶりのことであり、賃上げの効果、アベノミクスによる財政政策の効果、人材不足対策のための積極雇用など複数の要素が関係していると言えるだろう。
実際17年には中小企業全体の82パーセント、18年は85.6パーセントが賃上げを実施した。
子育て世代の働く女性も7割を超えたという調査結果もあることを考えれば、今後も世帯所得が増加する傾向は続きそうだ。もちろん世帯所得が増加すること自体は喜ばしいことだが、単純にそういえない事情も隠されている。
2018/08/15(水) 16:52:03.32ID:lWFNa5vH
そういうこと書くと、またカビの生えた>>840って連投コピーが・・・
2018/08/15(水) 20:45:54.96ID:w8yBgJP1
石破と野田は徹底して潰した方がいいよ。奴等は何を勘違いしてるんだろうね。
政策軸のアンチテーゼが無い。政局のみ。となれば権力欲の妄執じゃん。

ポストアベノミクスはあっても、プレアベノミクスはありえんよ。これ逆コースやったらアベノミクスの真逆の効果が出る。
政局で経済的なカタストロフィ起こす奴は国賊だろう。
殲滅せよ。
2018/08/15(水) 21:01:22.61ID:w8yBgJP1
石破は、田中角栄の引きで国政に入り、中曽根派から野党に転落した自民党を見限って細川内閣に同調。
離党して新進党に鞍替え。生来の裏切り者で政治信条はパヨク寄り。
安保でタカ派気取っているが、特定の装備に入れこみ、防衛力全体では弱体化を招き支那の尖閣侵攻を手引した。

本質は売国パヨクのトロイの木馬。自民党に埋め込んだパヨクの間諜。
ゲスゴミが石破を持ち上げる理由はこれだ。甘酸っぱいパヨク臭が香しい。

社会人としては、当初、三井にコネ入社。その後、親の地盤で政界転身。
三井系とパヨクの関係が何となく分かるだろう。
2018/08/15(水) 21:15:05.60ID:lWFNa5vH
石破が首相になると、パヨクと背後の中共が困るという主旨。たしかに承った。
881名無し三等兵
垢版 |
2018/08/15(水) 23:16:23.22ID:neNCswIk
心配すんな岸田さんだしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況