民○党類ですが一斉執行です

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/07/06(金) 14:25:10.06ID:1aezZnhF0
心配だからと拘置所や田んぼの様子を見に行かないようにね(σ゚∀゚)σエークセレント

観測史上最大のの前スレ
民○党類ですが夜行バスで行こう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530794665/

ですがスレ避難所 その331
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1530567839/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/06(金) 22:10:03.51ID:cd43xeuId
>>740
おっぱい揉ませて?
優しくするから
2018/07/06(金) 22:10:48.42ID:Jwo0SKZc0
>>860
ワードは勝手に段落つけたりする余計な機能を全部OFFにするとグンと使い勝手が上がるからなあ。
2018/07/06(金) 22:11:04.96ID:Hx5Fm15G0
>>268
やはり水攻め如きに崩れる道路は女々なので
今必要なのは国土強靭化ではないか?
具体的には1平方メートルにつき一発
2000ポンド徹甲榴弾が降ってくるのに
耐えられる程度の道路が必要だ。
2018/07/06(金) 22:11:20.66ID:uiwNTRL+0
>>866
アナタは高速道路に行くのです
2018/07/06(金) 22:11:27.32ID:hhPrQ4zSd
>>862
また的外れなこといってる。
瞬間の一時的なデータはそうだけど、電波の行き来や互いの位置の変化でデータは無効化される。
2018/07/06(金) 22:11:30.13ID:Gf7HBKkD0
>>865
男は黙ってemacs
2018/07/06(金) 22:11:52.14ID:mGeX4Dfm0
あー、鳳翔さんのおっぱい吸いたい。

押し倒してイチャイチャしたい。
2018/07/06(金) 22:12:00.28ID:cd43xeuId
>>867
自分が使いやすいようセッティングするのが面倒なのよな
2018/07/06(金) 22:12:04.25ID:I0DwU5hI0
>>857
まず、
「どんな文書なのか?」
「システムとの連携があるのか?」
「表計算が必要なのか?」
等など、状況によって変わってくるかと。
2018/07/06(金) 22:12:27.59ID:lJlZU7Nw0
文章はxmlで記述して整形はcssとちょっとしたタグで済ませればいいべ
データの再利用も楽ちんだ
2018/07/06(金) 22:13:36.70ID:0sXREuRpx
>>851
そもそも、ナチスドイツでは指導者原理は法律よりも上位にあるイメージが
あえて憲法に記載する意味は無い、ヒトラー政権の確率で信任は下されている、みたいな感じ
むしろ、指導者の意志が憲法・・・・


>>852
了承ー
元々は地球連邦の自治政府だから、基本的には地球連邦の法律をベースにしているんだろうな>ジオンの法大系
それを、ザビ家の「指導者原理」で上書きしている感じかな
(この場合、憲法・法律への「指導者原理」の記載の有無は、余り意味が無いかもしれない)
2018/07/06(金) 22:13:37.85ID:SKedXx3rM
広島の沼田川が溢れたと流れてきた
尾道とか竹原市あたり
2018/07/06(金) 22:13:39.99ID:oFkHWqld0
>>870
そんな機体搭載するFCS用の演算機の話はしてねーよwww


>>871
Emacs滅ぶべし。慈悲は無い。
2018/07/06(金) 22:14:00.58ID:ZnaQ59ls0
>>803
デラーズ一党? ああ、決戦だってのに最精鋭兵力を引き連れて敵前逃亡しやがった連中か
連中、自主的に地球圏に残ったとか抜かしてたが、あんなことしたせいで
アクシズに行けなかったんじゃね?
2018/07/06(金) 22:14:30.19ID:7m0HIE2h0
>>875
プレーンテキスト最強に決まってるだろ!
凝ったことしたいならorg-mode
2018/07/06(金) 22:14:34.03ID:cd43xeuId
>>869
拘束道路とはなんですか?
私はただおっぱいで安らぎたい善良な一市民なのですが
2018/07/06(金) 22:14:39.77ID:0XOp18km0
>>857
でもさ、ワープロソフトの行と文字数の概念って、CUIに近いというか直感的じゃなくてイマイチなインターフェイスだと思う。
エクセルの表組みをベースにアドビかあたりに進化させてもらったらもっと良い文書作成ツールができるんじゃないかなぁ…
2018/07/06(金) 22:14:49.39ID:mCL4epSf0
>>879
ほんまそれな
2018/07/06(金) 22:14:59.22ID:JhYMrklPM
リンク先見てPublisherという回答を見て
まあそれが一番確実だわなと思った
2018/07/06(金) 22:15:20.83ID:uiwNTRL+0
>>878
地上配備型レーダーでも航空機はどんどん移動するからって話ではないか?
2018/07/06(金) 22:15:50.37ID:mCL4epSf0
Word神になったよ、いっときのウリは。
論文をWordで書いてたからなー
2018/07/06(金) 22:16:53.02ID:uiwNTRL+0
>>881
走行中に窓から手を出してモミモミするのです
噂によればおぱーいの感触だとか
2018/07/06(金) 22:17:09.47ID:0sXREuRpx
デラーズみたいな腰の軽い奴、国家・組織・共同体ではなく個人への忠義を優先する奴が将軍な辺り
ジオンの高級士官育成計画は失敗だよなー
2018/07/06(金) 22:17:22.86ID:Jwo0SKZc0
>>862
4Uラックマウントサイズのベクトル演算モジュールですら、17TFLOPSの演算能力が出せる時代だからなあ。
2018/07/06(金) 22:17:43.41ID:0sXREuRpx
覚書ぐらいなら、メモ帳が最強だと思う
2018/07/06(金) 22:17:51.36ID:oFkHWqld0
>>885
レーダは全部データリンクでつないどるやろ。
2018/07/06(金) 22:18:08.44ID:D37wl5oc0
機体のレーダーがステルス機を捉えたとして
ミサイルのシーカーで捉えられるもんなのかな
AMRAAMくらいなら外れそうだけど
2018/07/06(金) 22:18:38.77ID:Ae/3XOpO0
30年後もF-35 ブロック12とか使ってそうな気配が濃厚なのが今の米軍
2018/07/06(金) 22:18:55.52ID:sVeJN+Cka
>>887
あれをおっぱいの感触と言うには、ちょっと……

(゜ω。) たるみすぎ?
2018/07/06(金) 22:19:10.50ID:KPsJLz6J0
博士論文はMS-DOSのWord Perfect 5.2で書いてたよ
英語の論文書くのに都合が良かった(Spell Checkが強力で、数式を入れられてた)
2018/07/06(金) 22:19:15.88ID:hhPrQ4zSd
>>878
それは地上/海上設置用の装置でも同じなんだが。
その為に形状や塗料による熱的電子的ステルスと高い運動性能が与えられている訳なんだけど。
2018/07/06(金) 22:19:21.43ID:lJlZU7Nw0
そうか全部InDesignで書けばいいのか(違う
2018/07/06(金) 22:19:37.95ID:OkM4D0AG0
>>893
PCAじゃろ
2018/07/06(金) 22:19:39.26ID:oFkHWqld0
馬鹿か?
マハラジャ・カーンがミネバ担いで実験握りそうだったから、わざとアクシズにいかん
かったんやろ。>デラーズ

むしろ、アクシズに行くやつがアホ。
2018/07/06(金) 22:19:44.21ID:Lra/Axrma
900
2018/07/06(金) 22:19:46.36ID:NrujtPyPd
>>887
子猫ちゃんのとは、感覚が違うなあ。
2018/07/06(金) 22:19:53.60ID:sVeJN+Cka
>>888
コロニーで堕ちた地でに出てくる親衛隊とか、世紀末風味だしなぁ……

(゜ω。)
2018/07/06(金) 22:19:54.78ID:rf0QLNPWd
>>882
...indesign ?
アドビが日本向け由来で開発を開始し世界を制したDTPソフトにして
アドビのドル箱中のドル箱。

フォトショやイラレとは比べものにならないほど割高だけどな。
2018/07/06(金) 22:20:32.91ID:90MUiGz30
ジュラシック3やってンか
初代と同じくらいには好きだなあ
2018/07/06(金) 22:20:36.27ID:cd43xeuId
>>887
なんというフロンティア精神
誰が発見したのか

でもワイは実物揉みたいです
2018/07/06(金) 22:20:48.50ID:38cszXQg0
元、自衛官さんがはじめたミリタリーカフェだとか。カレー食べたい。
ttps://twitter.com/yukikaze19991/status/1014716202969493505

愛媛らしいので最寄の人はいってみるがよい。
2018/07/06(金) 22:21:04.29ID:Lra/Axrma
今までに経験した事のない次スレ

民○党類ですががんばれ僕らの日吉ダム
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530883206/
2018/07/06(金) 22:21:15.38ID:mCL4epSf0
>>895
博士なんか……
2018/07/06(金) 22:21:19.72ID:ZnaQ59ls0
>>888
デラーズにしろガトーにしろ、思考がテロリストのそれそのもの。
2018/07/06(金) 22:21:27.05ID:NT4BvVg40
>>892
そのうち母機のレーダーがミサイルを誘導する方式になったりして
2018/07/06(金) 22:22:02.92ID:uiwNTRL+0
>>891
おそらく信号のやり取りがボトルネックになりそうな予感

光速は実は遅い
もっと速く
2018/07/06(金) 22:22:12.03ID:cd43xeuId
>>901
さすがバナたん
すでに奇行を経験済みとはな…
2018/07/06(金) 22:22:14.31ID:oFkHWqld0
>>896
電算機の演算能力が米軍の予想を大きく上回っただけだろうな。
2018/07/06(金) 22:22:19.89ID:fOEBICQH0
研究者以外がTeXを使っても社会じゃ絶対使わないから
就職組はWordを使って論文を書くことを推奨されたうちの研究室は結構まとも
2018/07/06(金) 22:22:37.47ID:9HssphSx0
>>907
乙です。
2018/07/06(金) 22:22:42.43ID:38cszXQg0
>>907
乙芋。

それにしても雨続くなぁ…もう雨はいいよぅ…
2018/07/06(金) 22:22:58.10ID:NrujtPyPd
>>905
巨乳JD振っちゃったからモミモミは暫く先だなあ。
2018/07/06(金) 22:23:03.09ID:OkM4D0AG0
というか移動中の向きの変化によるレーダー波の反射及び、機体構造の劣化によるステルス性の変化なんて米軍でも完璧になんて把握してないじゃろ
そのためのMIMOレーダーなのだろうし、まあそれでも7〜8割ぐらいは米軍もノウハウ貯めてるだろうなぁ…こればかりはスパコンで解決できるかどうか
日本のこれからの課題ですな
2018/07/06(金) 22:23:27.47ID:ZImjikH30
>>907
乙乙
2018/07/06(金) 22:23:32.59ID:90MUiGz30
>>910
セミアクティブミサイルやんそれ
2018/07/06(金) 22:23:47.13ID:I7gYJupK0
>>907



今日はちかれた (´・ω・`)
2018/07/06(金) 22:24:37.91ID:cd43xeuId
>>917
子猫ちゃんのは揉んでも大きくならないんです?
2018/07/06(金) 22:24:39.68ID:uiwNTRL+0
>>907
乙です
2018/07/06(金) 22:24:57.57ID:OkM4D0AG0
>>892
だからこそのセンサーノードUAVですよ奥さん
それか、超高出力AESAで無理やり探知させるか
2018/07/06(金) 22:25:00.28ID:lJlZU7Nw0
>>907
乙乙

重要度設定して文章書けばAIが勝手に見栄えよく整形してくれるのが理想
2018/07/06(金) 22:25:07.77ID:90MUiGz30
ジュラシックワールドって吹き替えこんなにひどいのか……
2018/07/06(金) 22:25:52.62ID:sVeJN+Cka
>>917
せっかくより戻したのに、そんなにヒドイ態度だったのけ?

(゜ω。) なにはともあれ、乙
2018/07/06(金) 22:27:48.14ID:0sXREuRpx
>>902
大体、本格的な建軍から10年位(だっけ?)で、総力戦をしちゃったから、仕方無いとは思う
独自の軍の文化・気質が確立される前に実戦の荒波にもまれて、組織・人員とも疲弊しちゃったんだろうな
2018/07/06(金) 22:27:51.73ID:vShXGfZl0
>>907
乙であります
2018/07/06(金) 22:27:52.56ID:XtiFwBvBa
広島の沼田川が氾濫とな
2018/07/06(金) 22:28:00.64ID:SKedXx3rM
広島県東部のほぼ全域が避難指示になった…
2018/07/06(金) 22:28:05.66ID:XtiFwBvBa
>>907
おつー
2018/07/06(金) 22:28:17.63ID:NrujtPyPd
>>922
板は摘まんだり揉んだり出来ないんだよ。
2018/07/06(金) 22:28:17.91ID:0sXREuRpx
>>907
乙乙
2018/07/06(金) 22:28:27.44ID:rf0QLNPWd
>>918
似たようなステルス相手の変化知覚において、
潜水艦向け対応以上に戦闘機向けの対応にリソースを傾ける状況になる
日本のパターンが想像できない。戦訓的にも戦略目標的にも。
2018/07/06(金) 22:28:43.11ID:uiwNTRL+0
脂肪の塊なら、自分の腹とか揉んで疑似体験できるのではないか?
2018/07/06(金) 22:28:54.08ID:SKKIPCPg0
>>931
「どこに避難しろっていうんだい!!(シーマ様っぽく」
2018/07/06(金) 22:29:17.76ID:I0DwU5hI0
>>918
複数の機体のレーダーで同一目標を同時に測定して、敵ステルス機の索敵をするんじゃなかったでしたっけ?
あと研究項目の一つに、長距離ミサイルにAESAレーダーのっけて発射して、自機のレーダーとの連携で
敵ステルス機の検出を行う、ってのもあったような。
2018/07/06(金) 22:29:23.05ID:gbl1f+W+0
>>927
行為中にズラが脱げて大笑いされたとか?
2018/07/06(金) 22:30:38.45ID:79P/moVT0
>>933
えっちいバナたんでもふくらますの無理なら
揉めば大きくなるってウソじゃんかー
絶望
2018/07/06(金) 22:31:11.27ID:0sXREuRpx
>>909
ガトーはともかく、デラーズってどういう軍歴を歩んできたんだ?
ジオン軍の前、自治国時代の防衛隊か、地球連邦軍上がりなんだろうが

(まさかとは思うが、ザビ家への忠誠心のみで出世・取り立てられた、革命家とか精々尉官止まりの人材とかじゃないだろうな)
2018/07/06(金) 22:31:15.75ID:KPsJLz6J0
タモリ倶楽部
7月6日
ファミレスユーザー歓喜 大解明!スープバーの具のすくい方…スープバー愛好家必見!!
なかなかすくえない具を一挙にすくうには!?大学教授直伝の裏ワザで思わぬ事態に…
2018/07/06(金) 22:32:05.45ID:KPsJLz6J0
京都府「自衛隊はん、帰れ言うたらホンマに帰らはったわ。氾濫しそうやさかいまた来ておくれやす」
2018/07/06(金) 22:32:08.36ID:sVeJN+Cka
>>938
多数の情報を賞味期間内に重ね合わせるデータ転送能力がなかなか実現難しかったですからのー

(゜ω。)
2018/07/06(金) 22:32:19.02ID:r65IfdPA0
>>373
要は、嘘ついていたと
2018/07/06(金) 22:32:21.06ID:uiwNTRL+0
>>933
背後から胸を包み込むようにとかできないレベルで板なんか
947名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7c-N43S)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:32:43.68ID:+NeOh/pY0
>>892
ステルスゆーても一定の距離まで行けばレーダーに映るから終末誘導位の距離なら大丈夫なのかも?(角速度さえ把握できればok)
もっとも防衛省が対ステルス機用のミサイルシーカー開発するみたいだし終末誘導で補捉できる距離が小さくなるとかの問題はあるかも
2018/07/06(金) 22:33:05.24ID:79P/moVT0
>>936
それじゃオナニーだよー
他人の肉を揉み揉みさせてもらうのが楽しいのだよー
2018/07/06(金) 22:33:24.82ID:r65IfdPA0
>>905
自分の胸を揉みなさい
2018/07/06(金) 22:34:02.14ID:WbOAMxrza
ttps://pbs.twimg.com/media/DhYy2uWWkAECJ9x.jpg
2018/07/06(金) 22:34:18.23ID:sVeJN+Cka
>>943
「わてほんまによういわんわ」

(゜ω。)
2018/07/06(金) 22:35:02.39ID:37RAbGdr0
20円ってですがスレ以外にも出没してたのねん
2018/07/06(金) 22:35:45.59ID:GWc+5ZZh0
>>951
やはり老人だったのね
2018/07/06(金) 22:36:02.41ID:mGeX4Dfm0
この迷彩をごらんあれ。

https://i.imgur.com/4G5LqHR.jpg
2018/07/06(金) 22:36:17.48ID:sVeJN+Cka
>>947
第四世代機なら100km+の探知距離を持つF-15が、ヘタしたら数`なんてレベルに落ちる場合もあるってぐらいらしいしね

...(((└("_Δ_)ヘи 壮絶すぎ
2018/07/06(金) 22:36:55.29ID:agHdCfYN0
>>941
一兵卒上がりの黒い三連星のガイアもレビル捕獲の大手柄挙げて大尉にまでなってるし。
艦艇の4、5隻も沈めれば少佐にはなれるんじゃないだろうか。
シャアの場合はキシリアが政治パワーゲームの駒にしようと思ってたから大佐までいったんじゃないかな。
2018/07/06(金) 22:36:59.89ID:Da1uKEbL0
>>941
ザビ・ギレン派におけるダイクン派だったラル相当じゃない? デラーズ
2018/07/06(金) 22:37:27.73ID:79P/moVT0
>>949
ちくしょう自由に揉めるおっぱいがある人は良いなあ
自分の胸なんて揉んでも面白くもなんともねえ!
2018/07/06(金) 22:37:34.59ID:sVeJN+Cka
>>953
新喜劇では現役やで?

(゜ω。)
2018/07/06(金) 22:37:54.38ID:D37wl5oc0
AESE以前かつデータリンクを装備していない機体ならただの的かもしれない
2018/07/06(金) 22:38:03.36ID:lJlZU7Nw0
メッシュ型にせよスター型にせよネットワークレイテンシとコネクト不全はいかんともしがたいので
最終誘導はシーカーを超強化するのが一番確実で手っ取り早いとなるつまらなさ
2018/07/06(金) 22:38:06.46ID:DFl29Jeg0
F-22はミッションデータリンクで敵ステルス機を捜索する上でF-35とは
別方向の進化を狙っていてSARの搭載や、数が少ないという不利を
逆に利用して高度なステルスコーティングで使ってF-35以上に敵に
接近するアドバンテージを求めているな
これは地上攻撃任務にも転用できるんで、ISISの空爆に参加していたのも
実戦データを増やすため
2018/07/06(金) 22:38:12.29ID:TpTbDUEJp
大雨で崖が崩れて埋まる家とかあるじゃない?
なんでそんな場所に住んでんの?
2018/07/06(金) 22:38:19.30ID:JRV4HeVj0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

  r=:,
  | |
(三  三三三三三:三三三( )
  | i|     / / |   |
  | i|    / / |   |
  | i|   / /  |   |               _
  | i|  /  /  震  |         ┌───┴┴───┐
  | i| と⌒~つ*´∀`)つ Yahoooo!!!! .|: 虐待して下さい。.:..|
  | i|                   └───┬┬───┘
  | i|                       , ,,,,││
─────────────────────────
2018/07/06(金) 22:39:06.61ID:uiwNTRL+0
>>963
普段はなにも起こらないから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況