民○党類ですが水墨のような濃淡です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/07(土) 13:47:00.14ID:UYOLV1DB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
中の人の期待は濃いが、周りの人の期待は・・・聞くな!(σ゚∀゚)σエークセレント

海岸で車輪が嵌って大騒ぎな前スレ
民○党類ですががんばれ僕らの日吉ダム
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530883206/

ですがスレ避難所 その331
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1530567839/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/07(土) 18:52:46.63ID:HRZ30tmQ0
TJクルーザーの開発にも霧番氏がかなり貢献してますよね。
2018/07/07(土) 18:52:54.57ID:jwpDJzUjd
>>226
永井豪?
2018/07/07(土) 18:53:02.88ID:Od4sHnbn0
>>170
守り難いところを金かけて守ってもしょうがないからなあ

太平洋を移動する人口海洋島国家作ってそこに移住したい
2018/07/07(土) 18:53:31.92ID:aCdlmtLs0
相模湾に猛毒生物カツオノエボシ大量発生 絶対触らないで
カナロコ 7/7(土) 9:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00027434-kana-sctch

>>159
マゾモナさんマゾモナさん、カツオノエボシの触手をチンコに巻き付けるとビリビリして気持ちいい上に、
矮小なチンコが3倍以上に増大するらしいぞ

(それを聞いて相模湾にダッシュするマゾモナさん) そして翌日・・

106 名前:マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS [sage] 投稿日:2018/7/8(日) 17:28:37 ID:pQlEzqBV
怒りに今俺は満ち溢れている
怒ったから 今回は完全に怒ったからな
痛いだけだやっと楽になった 前スレでカツオノエボシが最高とか言ってて奴出て来いyt
真っ赤だ ですがは嘘しか言うだけで信用はやっぱり出来ない事がkんぜんに証明された 
俺を殺すつもりだな? 怒ってるんだからな 耐性が無い人間なら死んでいるぞ 殺人教祖だ
2018/07/07(土) 18:54:02.36ID:N6x1JLDw0
>>232
いっそのこと、抗生剤を服用して腸内細菌を綺麗さっぱり殺してはみては?
同時に、ビオフェルミンとかを飲んだら、うまいこと腸内バランスを整えてくれませんかね。
2018/07/07(土) 18:54:26.92ID:Od4sHnbn0
>>210
いろんなプレイをする人はいろんなドクターのお世話になるんだなあ
2018/07/07(土) 18:55:03.01ID:K81KxBHe0
>>235
ひょっこりひょうたん島?
2018/07/07(土) 18:55:14.39ID:N6x1JLDw0
>>238
つまり、梅の人に聞けば、いろんな病気の”名医”がわかる・・・
2018/07/07(土) 18:55:43.46ID:N6x1JLDw0
>>239
あれって、「死後の世界の話」なんですってね。
最初知った時は、軽くショックでしたよ。
2018/07/07(土) 18:55:51.56ID:dffkUK9a0
ここには変態しかいないのか…
2018/07/07(土) 18:56:03.79ID:amzEl1zQ0
遊び人の淋さんだからな。
2018/07/07(土) 18:56:23.94ID:6GvQqzzV0
>>200
最悪死んでしまうことがあるクロストリジウム・ディフィシル感染性腸炎には
かなり効果をあげてるらしいけど、潰瘍性大腸炎とかクーロン病には効果あるのか不透明みたいやぬ。
だから、順天堂大学とかが研究をしてる。

https://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/shokaki/about/treatment/intestinal_microbiota.html

気持ちの問題で、というのは死ぬ病気じゃないから、というのもあるんだろう。
死ぬか便移植するか?なら、移植を選ぶだろうなあ。
2018/07/07(土) 18:56:34.65ID:2W0gfago0
>>237
抗生剤の乱用は禁止ですよ
身体を弱らせるだけです
患者に頼まれても無闇に処方しない用お触れも出てます
2018/07/07(土) 18:57:02.76ID:Od4sHnbn0
>>237
生後すぐに人間の腸と大腸菌は結合するタンパク質を調整してくっつくのが生き残るので、
後天的に入れた乳酸菌とかは、腸内に留まることができず流されていくと聞いたような
2018/07/07(土) 18:57:12.57ID:WDNdaZo+0
>>236
マゾモナーは勃つような歳じゃないだろ。
2018/07/07(土) 18:57:30.75ID:N6x1JLDw0
>>244
まぁ、「大便を食べろ!」と言われるわけじゃないから、生きるか死ぬかとなったら移植でしょうな。
2018/07/07(土) 18:57:43.81ID:Qa/VIy6m0
>>237
綺麗さっぱり?そりゃあ無理だ
抗生物質は常在菌を極力殺さないように出来ている
飲み始めの膨満感や下痢がずっと続くと思うと考えるだけで恐ろしい
2018/07/07(土) 18:58:59.10ID:CzFF1eJP0
>>236
その元ネタってもう11年も前の話なんだよなぁ
2018/07/07(土) 18:59:32.64ID:K81KxBHe0
>>241
そうなの?いま知った。
てかひょうたん島ってもうドン・ガバチョとトラヒゲとハカセくんぐらいしか覚えてない。
2018/07/07(土) 18:59:42.41ID:Qa/VIy6m0
>>240
あたしゃストレスでお腹の調子が崩れる体質が酷いだけだよ
2018/07/07(土) 18:59:46.39ID:Od4sHnbn0
>>239
特にイメージなかったけど竜宮島?
2018/07/07(土) 19:00:17.01ID:6GvQqzzV0
>>237
安易な抗菌薬の使用でで発生するのが、件のクロストリジウム・ディフィシル腸炎。
だから、薬で死滅させれば…というのはアカンのです。
2018/07/07(土) 19:00:39.14ID:CzFF1eJP0
>>248
まさかウリナラ半万年の糞便療法にちゃんと効果があったとは…
2018/07/07(土) 19:01:53.97ID:a1ED17JVM
>>45
そういう田舎者は逆に行政サービスから纏めて弾き出してしまえば良いのだ。
2018/07/07(土) 19:02:11.09ID:N6x1JLDw0
今回の豪雨を早速、「アベ豪雨」などと表現してる人がいて、軽くめまいがしてきた・・・
2018/07/07(土) 19:04:01.90ID:a1ED17JVM
>>97
そういう前例があればこそ、自力でなんとかなるクリティカルな分野では自力でやると言う話だろう。
2018/07/07(土) 19:05:26.28ID:TaqTW3U40
降雨量があんまりねーような
@関東

水余りの地域から関東まで用水路掘りゃいいんだけどな・・・・

今年は東北もあんまり降ってない気が
2018/07/07(土) 19:07:20.86ID:Ldy5MrHU0
>>256
まあ田舎が本当に良い所なら、人口流出で過疎化する訳がないのよな。
仕事や娯楽、人間関係など様々な要因により、若者がより良い環境を目指して脱出するから老人ばかりになった訳で。
2018/07/07(土) 19:07:25.50ID:Qa/VIy6m0
ようやく山陽新幹線全通ですってよ
2018/07/07(土) 19:07:36.27ID:YaoO91RC0
>>256
なんやかんや言うてもそう言うところで権力持ってると行政側もお伺いしないといけないのだ
なにかやるときに協力してもらう側だからな行政は
まあクソ田舎なんて遅かれ早かれ消滅するんだから
なんでそんな田舎に住んでるの?前世で犯罪でも犯したの?と笑ってればいいんだよ
2018/07/07(土) 19:08:09.76ID:dffkUK9a0
>>255
上から入れたら死ぬだけだからな
2018/07/07(土) 19:08:48.85ID:aCdlmtLs0
>>236
>海水浴シーズンを迎えた相模湾沿岸で触手に猛毒を持つカツオノエボシの発生が相次いでいる。
>神奈川県によると、6日までに小田原市から逗子市にかけての海岸で約600匹を確認。
>県は刺されると重大な危険があるとして、注意を呼び掛けている。

>県内では、2日に小田原市の国府津海岸で約50匹が打ち上げられていたのを皮切りに、平塚市内の
>約350匹をはじめ、大磯、藤沢、鎌倉、逗子の各市町でも20〜100匹が見つかっている。

>県水産課によると、カツオノエボシは1〜10センチほどの透き通った青色の浮袋を持ち、10〜50センチ
>ほどの触手に猛毒を持つ。刺されると電気ショックに似た痛みが走り、死亡例もあるという。

ちなみにカツオノエボシの数百匹単位の漂着なんて海外では全くの小物。 2015年の米国西岸では・・

10億匹の青いクラゲが大量死、米国西海岸で (ナショナルジオグラフィックス 2015 4/23)
・三角形の“帆”を持つ謎に満ちたカツオノカンムリが打ちあがる
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/01.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/04.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/02.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/03.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/ph_thumb.jpg

正に青い恐怖で埋め尽くされた悪魔の海岸(ヒェー)
2018/07/07(土) 19:09:05.01ID:a1ED17JVM
>>119
なんでIPで規制しなかったのだ?
2018/07/07(土) 19:10:39.97ID:a1ED17JVM
>>132
で、具体的には?
2018/07/07(土) 19:10:58.79ID:Da9tPlSM0
>>217
この批判のセンスのなさは絶望的ですね

>>231
不明者が結構出てましたからねぇ。
2018/07/07(土) 19:12:40.89ID:jwpDJzUjd
>>265
そんな能力ないんじゃね
2018/07/07(土) 19:15:22.57ID:XzATHjFh0
戦車道
ttp://pbs.twimg.com/media/DhPD904VAAE0Pr6.jpg
2018/07/07(土) 19:16:02.82ID:LkqgwaXs0
>266
本人はこれで具体的なつもりらしい。

>基本は二つ。
>まず、危険地域は宅地化せず、建てず、住まず。
>必要なら有償で危険不動産の収用。
>災害時は、警報段階で広域立ち入り規制。
>家に閉じ籠らずに予めの避難計画に従い全員高台へ避難。
>災害弱者は予め把握の上、マンツーマンケアで優先避難。
>防災予算は人命救助と災害弱者に手厚く。

天井知らずに金がかかるのではないだろうか。
またこの

>必要なら有償で危険不動産の収用。

この部分に利権をかぎつけて素早く動く連中がいるんじゃないのかな。

あと危険地域に勝手に不法に住んでる奴は、叩きだしていいんだよね?とか言いたい。
2018/07/07(土) 19:16:29.61ID:6aPFyD3O0
山陽本線、死亡

https://pbs.twimg.com/media/DhfC-heVAAAIVst.jpg
2018/07/07(土) 19:16:52.38ID:amzEl1zQ0
>>262
ああいう所は何代も近親婚を繰り返していてガイキチ率が大変アレ。
2018/07/07(土) 19:17:13.47ID:Od4sHnbn0
みんなでムカデ人間を見よう!
2018/07/07(土) 19:17:39.64ID:Qa/VIy6m0
ギャー
静かな伯備線沿線がひでえことになってら
2018/07/07(土) 19:18:02.15ID:TaqTW3U40
>>224
糖蜜サポートサポート
とうみつサポートサポート
2018/07/07(土) 19:18:11.75ID:HRZ30tmQ0
>>273
あんなキッショいの見たくないニダ。
2018/07/07(土) 19:19:34.96ID:6aPFyD3O0
今夜21時から「ホワイトハウスダウン」やるよ!本気で面白い映画だよ。
2018/07/07(土) 19:19:45.99ID:WoeREPfw0
>>212
量産車砲塔で防楯両サイドの楔形の前面中空装甲の上面にボルト止めで追加された奴?
量産ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Type_16_Maneuver_Combat_Vehicle_%2826-7089%29.jpg

基本滑り止め兼、陽光の乱反射防止・IR対策だと思うで
あの位置だとペリスコープとセンサへの光の入射避けや
ハッチから身を乗り出した乗員への日差しの照り返しによる幻惑避けたり
砲塔旋回時の前部エッジからの反射光抑えて視覚的に咄嗟に前後判別しにくくなる
2018/07/07(土) 19:20:15.86ID:Qa/VIy6m0
>271
あわわわ
電力設備が全損しなかっただけ救いか
九州方面の貨物は死亡ですなこりゃ
2018/07/07(土) 19:20:48.50ID:Od4sHnbn0
>>260
ちょっと前は不景気で仕事がないせいで若者が奪われる
本当は若者は故郷で生きていきたいのに!

って意見は結構あったし、今でも地元でイキれる家の人間は若くても出ていかないし

住み良いかどうかは奴隷とかサンドバッグが居るかどうかに依存
2018/07/07(土) 19:21:28.02ID:a1ED17JVM
>>207
あれは乳酸菌が腸内に住み着いて云々ではなくて、腸に届いた乳酸菌を腸内細菌が貪り喰って元気になって、という
地獄のような話らしい。
なのでそもそも腸内細菌のバランスがとれていないと駄目と聞いた。
2018/07/07(土) 19:22:20.29ID:j88H7iMp0
北九州は大変やねぇ(長野県民並感)
地盤が硬くて川が近くにない盆地だから水害にはめちゃくちゃ強い家だから安心!
2018/07/07(土) 19:22:24.10ID:FdR4f/YF0
>>270
>まず、危険地域は宅地化せず、建てず、住まず。
えと、現状日本の都市区域ほとんど全域が該当するんですが
治水事業等の結果、危険が減ってるだけですぜ?
低地は洪水対策、高地でもがけ崩れ対策等々
9条があれば戦争の危険はないと同じくらいの妄言でしょ。
2018/07/07(土) 19:22:31.73ID:a1ED17JVM
>>211
アメ公ですら純国産は無理でね?
2018/07/07(土) 19:23:01.13ID:YaoO91RC0
>>280
まあここでいう田舎って
山梨とか秋田とかその辺の変なところと
都市圏の郊外からもうちょっと離れた74県の
2つあると思うんだよね
前者は消えるけど後者はふつうに残るんじゃないって
都市部が死なない限りは
2018/07/07(土) 19:23:55.37ID:BHjzx9dB0
近くの川が結構増水しとるなぁ。まぁ溢れるにはあと4倍以上水量に余裕がありそうだから大丈夫だと思うが。
2018/07/07(土) 19:24:29.65ID:XzATHjFh0
この激的ビフォーアフター感よ
ttp://pbs.twimg.com/media/DheGBtXVQAAPaiM.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DheGBtUUYAccTWu.jpg
2018/07/07(土) 19:25:00.27ID:amzEl1zQ0
たしか医者を追い出すのが娯楽と化してる村が
度々話題になっていたなw
2018/07/07(土) 19:25:45.13ID:Ldy5MrHU0
>>280
その都合の良い奴隷とサンドバッグが全部逃げ出して衰退しました、という話だな。
2018/07/07(土) 19:26:08.43ID:BHjzx9dB0
ところでSBIFXトレードのウェブ版そこそこ改良されたな。
全バージョンはクッソ使い勝手悪かったがこれならまぁ・・・。
とは言えクライアントソフト版のほうが勝手がいいから使うことはないが。
2018/07/07(土) 19:26:08.54ID:TaqTW3U40
>>271
こういうの復旧するのに他社(阪急阪神山陽)のパイ食わんとやってけんよね

儲かる所は駅作って各駅停車止めて・・・

阪急阪神山陽どーすんだが

百貨店ー大阪ステーションシティ等の駅ビル
高速化ー必殺新快速
地域輸送ー駅量産
運賃・・・民鉄エリア内なら一応は民鉄のが安い?
2018/07/07(土) 19:26:24.09ID:6aPFyD3O0
北のミサイルが飛んできても、この雨ほどの被害は出ないんじゃないか?
2018/07/07(土) 19:27:02.55ID:6aPFyD3O0
>>287
シリアの映像かな?
2018/07/07(土) 19:27:07.51ID:S7wy9Qir0
まあ、Gガンダムみたいに領土丸ごとバリアと重力制御で宇宙に移動とかしなけりゃ地震や水害の危険をゼロには出来んわな。
2018/07/07(土) 19:28:27.12ID:BHjzx9dB0
前言撤回。まだまだウェブ版のUI駄目だわ。スクロールが効かんくて建玉一覧と注文一覧が見えんw
2018/07/07(土) 19:30:12.90ID:TaqTW3U40
>>285
んまぁ下手に都会に近い田舎は物流センターや工場団地や輸出港で税収ウハウハ・・・

飛島村とか三芳町とか戸田市・八潮市とか・・・
2018/07/07(土) 19:30:15.87ID:Od4sHnbn0
>>285
>>289
辺境型田舎から逃げ出して、郊外型田舎に捕まるという地獄を想像した
2018/07/07(土) 19:30:16.15ID:N6x1JLDw0
>>271
Oh!・・・なんてこと・・・
2018/07/07(土) 19:30:41.02ID:Qa/VIy6m0
ブラタモ延期か
2018/07/07(土) 19:30:55.31ID:YaoO91RC0
道路作ったり拡幅するのも
防災事業でやってる事もあるからなあ
まあ本音と建前は当事者になってみんと分からんが
2018/07/07(土) 19:31:27.04ID:3seL1qYT0
>>257
SNSっていうのは、自分と全く違う世界が見えている人が大勢居るんだということを
可視化してくれる素晴らしいツールですなぁ(白目)

まあ向こうからこっちを見ても同じようなことを思うんだろうが
2018/07/07(土) 19:32:26.90ID:LkqgwaXs0
>283
まあ広島の山際とかの、大雨のたび崖が崩れて家がつぶれて若夫婦が死んだりしてるところでも、そこしか住むところが無いから住んでるのであってだな。

もっと安全なところの候補地があるんだったら、そもそもああはならん。
それぐらいも判らんのだな、と。

ちゃんと安全に住めるような対策してから住むべきで、その対策のための金を出せよと。
2018/07/07(土) 19:32:43.06ID:4sqYOH0u0
>>299
NHK総合、朝から全番組飛んでるからなあ
2018/07/07(土) 19:33:36.31ID:FOkYFuf80
>>297
人口減に伴い地方はコンパクトシティなりその地方の中心都市へ集約するってそういう事では。
2018/07/07(土) 19:34:10.80ID:YQ9mSvjsd
もうこんな災害だらけの列島に住みたくないわ
日本列島をなんかこう、ぎゅいーんって空中に浮遊させる技術を実用化して空で暮らしたい
2018/07/07(土) 19:34:44.18ID:a1ED17JVM
>>270
なんで今までの政権がこれをやってこなかったのかと一瞬でも考えなかったのだな…
2018/07/07(土) 19:35:13.73ID:hc0RmEY00
>>296
戸田で田舎って言ったら関東各地が怒るぞw
2018/07/07(土) 19:35:47.03ID:3seL1qYT0
>>270
>災害時は、警報段階で広域立ち入り規制。
>家に閉じ籠らずに予めの避難計画に従い全員高台へ避難。
こういうことやると「緊急事態条項で憲法がナイガシロニー」な人が騒ぐのでは…?
2018/07/07(土) 19:35:49.34ID:BHjzx9dB0
>>305
政情が安定してるニュージーランド辺りがオススメ。経済も比較的良好である。
地震がたまにあるが日本の施工業者に頼んで頑丈の家建てればたぶん大丈夫と思う(予想)
2018/07/07(土) 19:36:22.78ID:N6x1JLDw0
>>303
金曜日のよる7時過ぎ以後から、徐々に災害対応シフトになっていきましたね。
「チコちゃんに叱られる」が飛びました。
(これだけの大災害起きてるときに、「ボーッと生きてんじゃねぇよ!」というのは・・・さすがに・・・)
2018/07/07(土) 19:36:31.69ID:dffkUK9a0
https://pbs.twimg.com/media/DhfM0frUYAAhf1c.jpg

山陽道も月曜日までに復旧は難しいかなぁ
2018/07/07(土) 19:37:21.22ID:hc0RmEY00
>>309
ニュージーランドの火山は過去に大噴火起こした経験があるぞ

馬鹿でかい湖作る程度の
2018/07/07(土) 19:38:40.93ID:TaqTW3U40
>>297
ジョイフル本田があるならそっちのが便利じゃねって思ったり
2018/07/07(土) 19:40:05.53ID:OuH/h0nca
>>271
だめみたいですね(諦観)
2018/07/07(土) 19:42:47.01ID:6aPFyD3O0
さてさて、東日本と九州が分断されることになりました。

海路の出番かなあ。
2018/07/07(土) 19:42:53.59ID:TaqTW3U40
>>307
埼京線通る前は田舎・・・
バス天国だったとか聞いた・・・

>>304
富山がやってるっけ
街を鉄道路線の駅周辺に集約・・・
2018/07/07(土) 19:43:42.13ID:BHjzx9dB0
今の所ウェブ版で比較的使い勝手が良い口座はDMMFX or 外為ジャパンかな。どっちもDMM系だけど。
PC版はウェブ版しか無いとも言うけど。YJFXはスマホ版が割と使いやすい印象。

SBIFXはスマホ版はファックだな。通信回復がうまくいかない事が多すぎる。
2018/07/07(土) 19:44:07.31ID:BHjzx9dB0
なんか琵琶湖が溢れるかも?らしい。
2018/07/07(土) 19:44:17.73ID:TaqTW3U40
山陰周りは・・・・

んだったら道路の方が早いか・・・
2018/07/07(土) 19:44:52.92ID:HRZ30tmQ0
>>309
仕事がないんや
2018/07/07(土) 19:45:47.17ID:Qa/VIy6m0
72時間抑止がチラホラ出てるけど九州方面はもうダメだなこりゃ
https://www.jrfreight.co.jp/situation/detail201
2018/07/07(土) 19:46:30.44ID:BHjzx9dB0
>>320
林業と酪農業が概ねメイン産業らしいな。取引先なオージーが最も多いとか。
NZのプライマリーバランスは良好で金利も高めに推移してるからそういう意味でも悪くはない。(ローンはおすすめしないが。)
2018/07/07(土) 19:48:49.76ID:BHjzx9dB0
また土砂降りの雨が降り始めたわ・・。
2018/07/07(土) 19:50:04.11ID:CzFF1eJP0
長野県南部の奥地だったか、障害児を死ぬまで座敷牢に閉じ込めておく風習が近年まで残っていたとか
2018/07/07(土) 19:51:38.77ID:u/BpKJfa0
帰ってきたら洒落にならんほど拡大してる被害にビビる俺
2018/07/07(土) 19:51:39.84ID:OhfdytZ4a
 プリンの旦那は大丈夫かね?
 倉敷市でも中庄とか児島でなくて玉島(新倉敷駅とかの方)寄りに住んでらした記憶があるから心配。
2018/07/07(土) 19:57:28.14ID:ELpC7oxFa
>>1乙ですよぉ
2018/07/07(土) 19:57:50.45ID:k2XgLIY80
確か盲腸取ってしまうと抗生物質で腹下して止まらなくなるんだったか。
盲腸が「腸内細菌叢のバックアップ領域」として機能してるから、切除してしまうと下痢になった後も正常状態への復帰が遅れるとかで。
2018/07/07(土) 19:58:16.37ID:hc0RmEY00
>>316
埼京線ができる前は蕨川口の京浜東北線しかない地獄
2018/07/07(土) 19:59:20.30ID:N6x1JLDw0
>>328
台湾のお医者さんの研究だったか、盲腸を切除した人と盲腸が残っている人とで、
大腸がんになる割合が明らかに異なるとか聞いたなぁ。(盲腸がある方が大腸がんになりにくい)
2018/07/07(土) 20:01:20.04ID:N6x1JLDw0
「プリン」だけだと特段何も感じないのだが、
「プリンプリン」だと、そこはかとなくエロさを感じてしまうのはなぜだろう・・・
2018/07/07(土) 20:02:15.61ID:+XVVD2YKM
>>331
ダンケダンケみたいなものだ(違)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況