ショボい一式四十七ミリ速射砲でさえ
沖縄戦で272輌もM4を撃破できた
アハトアハトがあったらM4は全滅してる
ウッドペッカー(笑)でさえ硫黄島で7000人の海兵隊を殺した
MG42だったら海兵隊は撤退してる
もし日本軍にドイツ軍の武器があれば米軍に勝てた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/07/08(日) 17:21:14.12ID:2iVbNrLe202名無し三等兵
2019/10/30(水) 16:19:03.74ID:TE/zXwAs203名無し三等兵
2019/10/30(水) 16:23:57.77ID:17NRsuWu205名無し三等兵
2019/10/30(水) 16:31:03.29ID:TE/zXwAs206名無し三等兵
2019/10/30(水) 16:38:30.10ID:17NRsuWu >>204
ドイツ人殺すのに戦車も機銃もいらぬ
恋人家族焼かれてドレスデン崩されても物言わぬこしぬk…
捕虜を受け入れ餓死させたらいい^^
はい、死者100万人〜原爆20発分くらい死んでるけど残り600万生きてれば上等だろー?
ドイツ人殺すのに戦車も機銃もいらぬ
恋人家族焼かれてドレスデン崩されても物言わぬこしぬk…
捕虜を受け入れ餓死させたらいい^^
はい、死者100万人〜原爆20発分くらい死んでるけど残り600万生きてれば上等だろー?
207名無し三等兵
2019/10/30(水) 16:44:43.58ID:17NRsuWu208名無し三等兵
2019/10/30(水) 17:15:06.33ID:TE/zXwAs >>207
こちらの知る限りではF4FないしFM-2がMe 109Fとやりあった戦例は寡聞にして
聞かない。あるならソースを出してもらいたいな。
>因みに聞きたいがどの時期ならやり合えたと思う?
少なくとも1942年9月までなら新兵の訓練時間はドイツの方が英米より長い。
ttps://www.ibiblio.org/hyperwar/AAF/AAF-Luftwaffe/tables/AAF-Luftwaffe-LXX.jpg
ディエップ上空の空戦(1942年8月)なんてドイツ側の3倍航空機を用意していながらドイツ側の倍以上
(106対48)の損害を被ったし、戦闘機に限るとイギリス側の被撃墜88機対ドイツ側23機、
つまり3.8倍なんてもっと極端な差になる。ソースはhttp://www.luftwaffe.cz/dieppe.html
こちらの知る限りではF4FないしFM-2がMe 109Fとやりあった戦例は寡聞にして
聞かない。あるならソースを出してもらいたいな。
>因みに聞きたいがどの時期ならやり合えたと思う?
少なくとも1942年9月までなら新兵の訓練時間はドイツの方が英米より長い。
ttps://www.ibiblio.org/hyperwar/AAF/AAF-Luftwaffe/tables/AAF-Luftwaffe-LXX.jpg
ディエップ上空の空戦(1942年8月)なんてドイツ側の3倍航空機を用意していながらドイツ側の倍以上
(106対48)の損害を被ったし、戦闘機に限るとイギリス側の被撃墜88機対ドイツ側23機、
つまり3.8倍なんてもっと極端な差になる。ソースはhttp://www.luftwaffe.cz/dieppe.html
209名無し三等兵
2019/10/30(水) 18:14:36.57ID:E9+53Gt1 パイロットによる差は機体の差より遥かに大きいイメージが・・・
FM-2でマルセイユの乗ったBf109に格闘挑んだら勝てる奴居るのか状態だと思うし
Fw190でバーリングの乗ったハリケーンと戦ったら助かる気がしない
何十何百と戦う中で最終的なキルレートとはかけ離れた絶望がある
FM-2でマルセイユの乗ったBf109に格闘挑んだら勝てる奴居るのか状態だと思うし
Fw190でバーリングの乗ったハリケーンと戦ったら助かる気がしない
何十何百と戦う中で最終的なキルレートとはかけ離れた絶望がある
210名無し三等兵
2019/10/30(水) 18:51:08.63ID:UJNn7bSe >>198
練度が低い、て何?ノルウェーの場合はそれが該当するのか?
まあティルピッツ防衛出来なかったのは醜態扱いのようだが
1945年2月ならこんな例か何かがあるぞ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Black_Friday_(1945)
練度が低い、て何?ノルウェーの場合はそれが該当するのか?
まあティルピッツ防衛出来なかったのは醜態扱いのようだが
1945年2月ならこんな例か何かがあるぞ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Black_Friday_(1945)
211名無し三等兵
2019/10/30(水) 19:05:44.59ID:WHWPxgRI212名無し三等兵
2019/10/30(水) 19:08:11.44ID:UJNn7bSe 弗利加乃星を帝国は入手すべきだったか
213名無し三等兵
2019/10/30(水) 19:10:29.85ID:TE/zXwAs >>210
>>198の一つ目のリンクをよく読んでもらえたら
>By February 1945 the Luftwaffe aircrew training organization had, to all intents and purposes, ceased to exist.
1945年2月には組織的訓練が全く行われなくなったことが分かるし、>>208の訓練時間に関するグラフを見てもらっても
米英側パイロットとの練度の差は歴然としている。
あと1945年2月の戦例にF4FやFM-2の出る幕は無いよね。爆撃隊の損害が大きく、Z33も撃沈できなかったから「german
victory」と書いてあるのは理解できるけど戦闘機隊同士の戦いではドイツ側の方が損害が大きいし。
>>198の一つ目のリンクをよく読んでもらえたら
>By February 1945 the Luftwaffe aircrew training organization had, to all intents and purposes, ceased to exist.
1945年2月には組織的訓練が全く行われなくなったことが分かるし、>>208の訓練時間に関するグラフを見てもらっても
米英側パイロットとの練度の差は歴然としている。
あと1945年2月の戦例にF4FやFM-2の出る幕は無いよね。爆撃隊の損害が大きく、Z33も撃沈できなかったから「german
victory」と書いてあるのは理解できるけど戦闘機隊同士の戦いではドイツ側の方が損害が大きいし。
215名無し三等兵
2019/10/30(水) 19:15:11.50ID:DPpDyAmz 大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった!
大陸打通作戦の第一次作戦(河南作戦)/昭和一九年(一九四四)四〜五月・・・・・・戦車第三師団、
戦車総数二五五両が参加。師団全体の踏破距離一四〇〇キロ、日数は三〇日(一日あたり四六・六キロ)。
師団捜索隊は約二〇〇〇キロ、三〇日(一日あたり約六七キロ)。
<中略>
ここに示した日本戦車隊の長駆進撃も、連合軍側を大いに混乱させ急速な勝利をもたらした
典型例なのである。ちなみに、「電撃戦」と称賛される独ソ戦初期(一九四一年六〜七月頃)のドイツ
機甲部隊の場合と比較してみると、グデーリアンが率いる第二装甲集団が踏破距離約六五〇キロ、
日数二五日(一日あたり二六キロ)、マンシュタイン上級大将の第五六装甲軍団が約三三〇キロ、
四日(ドヴィンスク急襲時、一日あたり八〇キロ)で、日本戦車隊の"快速ぶり"はこれらに劣る
どころか優れた成果を上げているといえる。
<「陸軍機甲部隊」(学研)158頁 文・古是三春>
大陸打通作戦の第一次作戦(河南作戦)/昭和一九年(一九四四)四〜五月・・・・・・戦車第三師団、
戦車総数二五五両が参加。師団全体の踏破距離一四〇〇キロ、日数は三〇日(一日あたり四六・六キロ)。
師団捜索隊は約二〇〇〇キロ、三〇日(一日あたり約六七キロ)。
<中略>
ここに示した日本戦車隊の長駆進撃も、連合軍側を大いに混乱させ急速な勝利をもたらした
典型例なのである。ちなみに、「電撃戦」と称賛される独ソ戦初期(一九四一年六〜七月頃)のドイツ
機甲部隊の場合と比較してみると、グデーリアンが率いる第二装甲集団が踏破距離約六五〇キロ、
日数二五日(一日あたり二六キロ)、マンシュタイン上級大将の第五六装甲軍団が約三三〇キロ、
四日(ドヴィンスク急襲時、一日あたり八〇キロ)で、日本戦車隊の"快速ぶり"はこれらに劣る
どころか優れた成果を上げているといえる。
<「陸軍機甲部隊」(学研)158頁 文・古是三春>
216名無し三等兵
2019/10/30(水) 19:21:15.30ID:TE/zXwAs >>214
1944年春にはドイツの戦闘機乗りって飛行訓練を112時間しか受けられなく
なってるんだが。それに比べるとイギリスでは350時間、アメリカは400時間も
飛行訓練に費やせてる。だからドイツ側の練度が低いって言ってるんだけどな。
それに毎日のように訓練や実戦に身を投じている者と、一か月も飛ばなかった
者とではそれだけでも差が付くと思うがね。
1944年春にはドイツの戦闘機乗りって飛行訓練を112時間しか受けられなく
なってるんだが。それに比べるとイギリスでは350時間、アメリカは400時間も
飛行訓練に費やせてる。だからドイツ側の練度が低いって言ってるんだけどな。
それに毎日のように訓練や実戦に身を投じている者と、一か月も飛ばなかった
者とではそれだけでも差が付くと思うがね。
217名無し三等兵
2019/10/30(水) 19:23:55.55ID:UJNn7bSe218名無し三等兵
2019/10/30(水) 19:31:47.20ID:TE/zXwAs220名無し三等兵
2019/10/30(水) 19:46:18.09ID:TE/zXwAs222名無し三等兵
2019/10/30(水) 19:57:23.90ID:UJNn7bSe223名無し三等兵
2019/10/30(水) 20:05:38.13ID:DPpDyAmz バグラチオン作戦で迎撃に揚がったドイツ軍機が40機というのは、いかなる理由があれ実戦力としてお寒い!
>>194
>こんな終戦直前の戦例だと枢軸側の練度が低すぎて
1944年度だけで四万機のドイツ軍機が生産されたということなんだが、この認識で違うか?
>>194
>こんな終戦直前の戦例だと枢軸側の練度が低すぎて
1944年度だけで四万機のドイツ軍機が生産されたということなんだが、この認識で違うか?
224名無し三等兵
2019/10/30(水) 20:09:44.55ID:DPpDyAmz225名無し三等兵
2019/10/30(水) 20:39:14.98ID:jewjU/6g >200
鉄量は戦力を支える重要な指標だけど
資源と技術と人材が充実した結果の指標であって
ただ製鉄能力が上がっただけでは中国の大躍進政策みたいに国民は飢えて死ぬぞ
鉄量は戦力を支える重要な指標だけど
資源と技術と人材が充実した結果の指標であって
ただ製鉄能力が上がっただけでは中国の大躍進政策みたいに国民は飢えて死ぬぞ
226名無し三等兵
2019/10/30(水) 20:52:09.78ID:qVIjpT4+ >>221
空母、特にちっぽけな護衛空母への着艦は練度を要する名人芸だよ
空母、特にちっぽけな護衛空母への着艦は練度を要する名人芸だよ
228名無し三等兵
2019/10/30(水) 22:16:11.18ID:WHWPxgRI 日本のパイロットは爆撃機を真面目に守らなかったらしいけどドイツはどうだったんだろう
爆撃機の護衛の為にスピットに苦手な格闘戦を強いられたって話があるから真面目に守ってたのかな?
爆撃機の護衛の為にスピットに苦手な格闘戦を強いられたって話があるから真面目に守ってたのかな?
229名無し三等兵
2019/10/30(水) 22:36:19.76ID:1WX9Y8bK 日本にドイツ兵器を運用できたの?
火砲は牽引車か大型の馬が要る物ばかりじゃない?
火砲は牽引車か大型の馬が要る物ばかりじゃない?
230名無し三等兵
2019/10/30(水) 22:40:28.44ID:0TtnTZNO 正直、使い勝手良くないよね
231名無し三等兵
2019/10/30(水) 22:53:06.21ID:dCTlwqKe232名無し三等兵
2019/10/30(水) 23:45:16.74ID:5cjY/dbT >>229
7.5cm対戦車砲など、これくらいの口径までなら人力で押せないこともない
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_101I-296-1688-33,_Nordfrankreich,_Soldaten_mit_7,5cm_Pak.jpg
どこの軍でもこのクラスの砲を延々と人力だけで運んだりはしないが。
7.5cm対戦車砲など、これくらいの口径までなら人力で押せないこともない
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_101I-296-1688-33,_Nordfrankreich,_Soldaten_mit_7,5cm_Pak.jpg
どこの軍でもこのクラスの砲を延々と人力だけで運んだりはしないが。
233名無し三等兵
2019/10/31(木) 00:04:06.82ID:47TqYLwy235名無し三等兵
2019/10/31(木) 10:39:42.33ID:jhIcPsbW 日本機は欧州で行われてた様な大消耗戦では使い物にならんよな。
236名無し三等兵
2019/10/31(木) 10:49:32.74ID:p05XwUMH >>235
零戦すら一万くらいしか作れてへんからな
零戦すら一万くらいしか作れてへんからな
237名無し三等兵
2019/10/31(木) 10:52:14.19ID:OAI+22D8 大日本帝国と中華民国の戦争は最終的に、中華民国の国家主権が完全否定される形で終結した。
日華平和条約を結んだ中華民国はその時点で国家主権無き亡命政権だったからだ。
この点、戦時の一時期は亡命政権でも、終戦時には主権国家となっていた自由フランス政権とも異なる。
対日戦争では聯合国の一員である中華民国が国家主権を失った状態で終戦したのである。
アジアの“歴史の政治”
アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
https://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
連合国vsナチスドイツ+枢軸諸国→ポツダム協定で完全決着
連合国vs大日本帝国→未決(そうでないなら台湾の帰属先は?)
1945年9月2日を『無条件降伏』と呼ぼうが何と呼ぼうが、戦勝国合意が全く形成されなかった。
聯合国が勝利したとのことなら戦後の世界秩序も勝利した聯合国が決めて然るべきであろう。
しかしながら台湾の帰属先は未定のまま、つまり聯合国は国際法上、大日本帝国に勝利していない。
大日本帝国と中華民国の戦争は、大日本帝国が中華民国のチンピラゴロツキ3500万を斃し、
その国家主権を丸ごと剥奪して亡命政権にした状態で、1952年に日華講和条約を成立させて終結した。
異論があるなら何なりと!
日華平和条約を結んだ中華民国はその時点で国家主権無き亡命政権だったからだ。
この点、戦時の一時期は亡命政権でも、終戦時には主権国家となっていた自由フランス政権とも異なる。
対日戦争では聯合国の一員である中華民国が国家主権を失った状態で終戦したのである。
アジアの“歴史の政治”
アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
https://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
連合国vsナチスドイツ+枢軸諸国→ポツダム協定で完全決着
連合国vs大日本帝国→未決(そうでないなら台湾の帰属先は?)
1945年9月2日を『無条件降伏』と呼ぼうが何と呼ぼうが、戦勝国合意が全く形成されなかった。
聯合国が勝利したとのことなら戦後の世界秩序も勝利した聯合国が決めて然るべきであろう。
しかしながら台湾の帰属先は未定のまま、つまり聯合国は国際法上、大日本帝国に勝利していない。
大日本帝国と中華民国の戦争は、大日本帝国が中華民国のチンピラゴロツキ3500万を斃し、
その国家主権を丸ごと剥奪して亡命政権にした状態で、1952年に日華講和条約を成立させて終結した。
異論があるなら何なりと!
238名無し三等兵
2019/10/31(木) 10:52:48.15ID:jhIcPsbW 防弾が弱すぎてな。陸軍はノモンハンの消耗戦を体験してその後の機体開発に生かしてるので
まだましなんだけど。なお96式で大消耗を起こしたにもかかわらずまったく教訓を生かしてない
一式陸攻。海軍は馬鹿で屑。台湾沖航空戦での大嘘でもそれは証明されてる。
まだましなんだけど。なお96式で大消耗を起こしたにもかかわらずまったく教訓を生かしてない
一式陸攻。海軍は馬鹿で屑。台湾沖航空戦での大嘘でもそれは証明されてる。
239名無し三等兵
2019/10/31(木) 10:55:20.41ID:OAI+22D8 >>235
>日本機は欧州で行われてた様な大消耗戦では使い物にならんよな。
ならもしドイツ陸軍が、日本陸軍に代わって大陸打通作戦を発動していたらどうなりますか?
ドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。
キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?
今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」
おい、なんとかいえよ、おい!
>日本機は欧州で行われてた様な大消耗戦では使い物にならんよな。
ならもしドイツ陸軍が、日本陸軍に代わって大陸打通作戦を発動していたらどうなりますか?
ドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。
キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?
今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」
おい、なんとかいえよ、おい!
240名無し三等兵
2019/10/31(木) 11:09:35.94ID:OAI+22D8241名無し三等兵
2019/10/31(木) 12:01:01.61ID:MiafbGqS242名無し三等兵
2019/10/31(木) 16:10:49.81ID:CWlC1K/e >>240だからだめだったジャン
243名無し三等兵
2019/10/31(木) 17:31:26.94ID:p05XwUMH 大日本帝国は今の日本とは違うんで
まともな工業力ないし消耗戦を戦えないのは機体のせいではない
まともな工業力ないし消耗戦を戦えないのは機体のせいではない
244名無し三等兵
2019/10/31(木) 17:53:25.69ID:OAI+22D8245名無し三等兵
2019/10/31(木) 18:50:21.18ID:ZnUd5bLr >>243どう考えても機体のせい。防弾ナシはやばい
246名無し三等兵
2019/10/31(木) 19:14:43.92ID:xfkchBpt ドイツの兵器は優秀だったけど、基本的には陸戦用なので島嶼戦のために輸送するのは難しかったただろうな。
ロンメル軍団すら補給が続かなかったくらいだから
太平洋戦の帰趨を決めたのは海軍による航空決戦だから、空母機動部隊のないドイツの兵器ではどうしようもなかったろう
もし航空戦にならなくて、昔ながらの艦砲の打ち合いをやったとしても使えるのはビスマルク級とシャルンホルスト級くらいで少なすぎる
ポケット戦艦による通商破壊戦は見込みなしとは言えないが、護衛空母と潜水艦の餌食になったろう
ロンメル軍団すら補給が続かなかったくらいだから
太平洋戦の帰趨を決めたのは海軍による航空決戦だから、空母機動部隊のないドイツの兵器ではどうしようもなかったろう
もし航空戦にならなくて、昔ながらの艦砲の打ち合いをやったとしても使えるのはビスマルク級とシャルンホルスト級くらいで少なすぎる
ポケット戦艦による通商破壊戦は見込みなしとは言えないが、護衛空母と潜水艦の餌食になったろう
247名無し三等兵
2019/10/31(木) 19:29:14.34ID:AbUTmv5m ドイツの工業力が丸々日本のものだったら、って話なら別だけどなぁ
火砲生産数は一桁、砲弾生産数は二桁違うって言われてる(ドイツは鹵獲火砲が多いので)
例えば105mm榴弾砲だけで22000門超えてる
これは日本軍の105mm榴弾砲の生産数1400門とは比べ物にならん
それどころか単独ならアメリカよりも上なんだよね
アメリカ・イギリス足して単独ドイツより上、東部戦線のソ連軍と合わせて圧勝、といったところで
チェコやフランス・ロシアの鹵獲砲も入るといくらになるやら
火砲生産数は一桁、砲弾生産数は二桁違うって言われてる(ドイツは鹵獲火砲が多いので)
例えば105mm榴弾砲だけで22000門超えてる
これは日本軍の105mm榴弾砲の生産数1400門とは比べ物にならん
それどころか単独ならアメリカよりも上なんだよね
アメリカ・イギリス足して単独ドイツより上、東部戦線のソ連軍と合わせて圧勝、といったところで
チェコやフランス・ロシアの鹵獲砲も入るといくらになるやら
248名無し三等兵
2019/10/31(木) 19:54:15.13ID:JGWOvBrd というかドイツは榴弾砲の数が優しく見えるレベルで高射砲・対戦車砲も作ってる
対戦車砲・高射砲は7.5cmPaK40だけで23500門以上、そこに更に凄まじい数の88mmFlaKが加わる(数は調べきれなかったけど、これも数万門、下手したら数倍行ってる可能性もある)
ソ連と比べてショボかったというだけで砲生産数自体は基地外じみてる
これだけの工業力と資源が日本に備わっていれば、そもそも会戦しなかった、という類の規模であるが
多分狭い太平洋戦争の島嶼戦域に集中しようものなら、「史実の沖縄戦で米軍が砲兵火力に悲惨な損害を被り…」なんてレベルじゃない
会戦ごとに死体の山を築いて厭戦機運になるんじゃないか?
対戦車砲・高射砲は7.5cmPaK40だけで23500門以上、そこに更に凄まじい数の88mmFlaKが加わる(数は調べきれなかったけど、これも数万門、下手したら数倍行ってる可能性もある)
ソ連と比べてショボかったというだけで砲生産数自体は基地外じみてる
これだけの工業力と資源が日本に備わっていれば、そもそも会戦しなかった、という類の規模であるが
多分狭い太平洋戦争の島嶼戦域に集中しようものなら、「史実の沖縄戦で米軍が砲兵火力に悲惨な損害を被り…」なんてレベルじゃない
会戦ごとに死体の山を築いて厭戦機運になるんじゃないか?
249名無し三等兵
2019/10/31(木) 19:55:07.07ID:jgjssGtI 占領地のフランスから産業機械やトラックを奪ってきたことで生産力が強化されたのもあるな。
ドイツ兵器は平地でソ連軍と決戦するための装備系統なので扱いに困ると予想
ドイツ兵器は平地でソ連軍と決戦するための装備系統なので扱いに困ると予想
250名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:02:14.89ID:JGWOvBrd イギリス除く西ヨーロッパ全域の工業力結集してるからな
陸ならアメリカ単独より上
アメリカ・イギリス合わせて良い勝負、といったところで、ソ連軍が加勢しないとマジでダンケルクの二の舞になってた可能性ある
ソ連さえ攻めなきゃと。あれだけの工業力を持て余すなんてとんだ間抜けだよドイツは。
陸ならアメリカ単独より上
アメリカ・イギリス合わせて良い勝負、といったところで、ソ連軍が加勢しないとマジでダンケルクの二の舞になってた可能性ある
ソ連さえ攻めなきゃと。あれだけの工業力を持て余すなんてとんだ間抜けだよドイツは。
251名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:07:57.18ID:p05XwUMH252名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:17:38.90ID:ssGrAxaa 工業力だけじゃないぞ
ドイツの生産実績をブーストしたのは生産工数
暫く見ないうちにスレも航空寄りになってる?気がするが、陸戦兵器だとMG42やMP40なんか日本からしたらチートレベルで作ってる
プレス加工を多用してるし構造もシンプルだ
ドイツの生産実績をブーストしたのは生産工数
暫く見ないうちにスレも航空寄りになってる?気がするが、陸戦兵器だとMG42やMP40なんか日本からしたらチートレベルで作ってる
プレス加工を多用してるし構造もシンプルだ
253名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:28:34.14ID:B/On8JVw ドイツってそんなに生産力あるのに
なんでイギリス侵攻諦めたのかね?
バトルオブブリテンで航空機を大量喪失したのは分かるけど
イギリスもダンケルク撤退の傷が癒えてないんだから
ごり押しで侵攻したらいけたと思うんだけど
なんでイギリス侵攻諦めたのかね?
バトルオブブリテンで航空機を大量喪失したのは分かるけど
イギリスもダンケルク撤退の傷が癒えてないんだから
ごり押しで侵攻したらいけたと思うんだけど
254名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:28:58.89ID:kaBY9eah 日本じゃんな大砲何万も作っても運べないんだから無駄なんだよw
たった数十門の大砲運ぶのに輸送船何十隻も沈没して陸揚げできるのは数門しかないのが太平洋戦線
列車でどこにでも大量輸送できるヨーロッパとは違う
それこそ基地害みたいに砲を持ってたソ連でも北方領土まで海を渡せたのはわずか
アメリカくらいしか輸送手段を持ってないんだからな
たった数十門の大砲運ぶのに輸送船何十隻も沈没して陸揚げできるのは数門しかないのが太平洋戦線
列車でどこにでも大量輸送できるヨーロッパとは違う
それこそ基地害みたいに砲を持ってたソ連でも北方領土まで海を渡せたのはわずか
アメリカくらいしか輸送手段を持ってないんだからな
255名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:34:09.33ID:ssGrAxaa >>253
航空戦力で劣勢
日本と合算してやっと英国に優位に立てる
陸戦はアメリカ+イギリス≒ドイツだけど
空戦はイギリス<=日本+ドイツ
逆に日本軍の航空生産リソースをドイツに献上していたらドイツはワンチャンあった
そして反対に、火砲を日本軍に献上すれば各所でフィリピンのコレヒドール砲戦並の大砲撃戦を再現できる
航空戦力で劣勢
日本と合算してやっと英国に優位に立てる
陸戦はアメリカ+イギリス≒ドイツだけど
空戦はイギリス<=日本+ドイツ
逆に日本軍の航空生産リソースをドイツに献上していたらドイツはワンチャンあった
そして反対に、火砲を日本軍に献上すれば各所でフィリピンのコレヒドール砲戦並の大砲撃戦を再現できる
256名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:39:34.29ID:ssGrAxaa >>254
問題無いよ 潜水艦と機動部隊が本格始動するのが1943年以降なんだから、それまではシンガポールやフィリピンみたいに、日本軍も海上輸送力が健在だった
てかむしろ陸戦はドイツチートなら、日本は超大手海運国だから
しょぼい船しかないドイツより遥かに容易
ドイツは制空権取っても輸送船が専ら小型ばかりで効率が劣る
日本の船はデカいんだよ 当たり前だけど
マジで枢軸のパラメータ合算したら凄いし、ただ出来ないという話だw
問題無いよ 潜水艦と機動部隊が本格始動するのが1943年以降なんだから、それまではシンガポールやフィリピンみたいに、日本軍も海上輸送力が健在だった
てかむしろ陸戦はドイツチートなら、日本は超大手海運国だから
しょぼい船しかないドイツより遥かに容易
ドイツは制空権取っても輸送船が専ら小型ばかりで効率が劣る
日本の船はデカいんだよ 当たり前だけど
マジで枢軸のパラメータ合算したら凄いし、ただ出来ないという話だw
257名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:46:45.23ID:p05XwUMH259名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:07:02.36ID:ssGrAxaa 火砲生産数がチートしてない方が悪い
ドイツもドイツでその力の使い方を分かってない
ドイツもドイツでその力の使い方を分かってない
260名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:07:34.64ID:MiafbGqS てか>1
261名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:10:56.33ID:d6pjLLX1 ドイツ製機械触ったことあるやついるか?
潤滑油その他の消耗部品をガンガン変えないとピーク性能維持できないんだぞ
勝ってる時はいいけど停滞したらそこで終わり
その点アメリカ製の工作機は多少ラフでも大丈夫だ
日本人は繊細に見えて機械運用はラフな種族だからドイツの機械は維持できない
潤滑油その他の消耗部品をガンガン変えないとピーク性能維持できないんだぞ
勝ってる時はいいけど停滞したらそこで終わり
その点アメリカ製の工作機は多少ラフでも大丈夫だ
日本人は繊細に見えて機械運用はラフな種族だからドイツの機械は維持できない
262名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:13:40.79ID:MiafbGqS 前から思うんだけど、
ドイツの兵器を上手く使える国って何処よ?
バッフォローから何から、何でも喰っちまえる
フィンランド除いてさ。
エンジンにしても、すぐ隣のイタリアが
生産立ち上げるまでかなり時間掛かってるだろ
ドイツの兵器を上手く使える国って何処よ?
バッフォローから何から、何でも喰っちまえる
フィンランド除いてさ。
エンジンにしても、すぐ隣のイタリアが
生産立ち上げるまでかなり時間掛かってるだろ
263名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:17:28.17ID:p05XwUMH264名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:17:59.48ID:ssGrAxaa MP40がドイツ軍から鹵獲した至る所で使われまくり、MG42は今もMG3として小改良され現役って事を知れば、何らレッテル張りに興味示す必要は無いw
266名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:20:10.69ID:ssGrAxaa うん、ドイツアンチのくるスレじゃねぇなw
うせろジャップw
うせろジャップw
268名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:28:00.95ID:B/On8JVw269名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:38:39.46ID:p05XwUMH270名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:41:16.27ID:MiafbGqS271名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:49:41.34ID:p05XwUMH 中国で泥沼にハマりながらアメリカと戦争始めた国があったなあ
なんて国だっけw
なんて国だっけw
272名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:51:26.54ID:MiafbGqS274名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:11:43.67ID:p05XwUMH275名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:14:00.91ID:MiafbGqS276名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:21:25.76ID:4o7A5EqU P40みたいな大戦前半の兵器のままでもゴリ押しでアメリカは勝ちそう。
数の他に使いやすさとかはアメリカ製。
大昔の自衛隊にいた爺さん達はアメリカ製の装備の悪口を言わないし。
数の他に使いやすさとかはアメリカ製。
大昔の自衛隊にいた爺さん達はアメリカ製の装備の悪口を言わないし。
277名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:26:20.35ID:MiafbGqS278名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:26:43.36ID:ssGrAxaa まぁM4中戦車でも戦勝した国ですから。
局地的に日独に武勲を献上してくれるだけでもそれは歓迎っすな>P-40が主力でもっていう話
局地的に日独に武勲を献上してくれるだけでもそれは歓迎っすな>P-40が主力でもっていう話
279名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:29:40.48ID:p05XwUMH 終戦まで作ってたらしいしなP40
280名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:31:59.39ID:MiafbGqS281名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:34:40.12ID:MiafbGqS >>279
そこそこ遠くまで飛ばせる、所謂バッタきじゃないし
日本人なら使いこなせたと思うよ。
イギリスなんか戦争直後に大損害を出した
ウェリントンをレイライトとか積んで
戦争最後まで作ってたし、まあ要は
使いよう
そこそこ遠くまで飛ばせる、所謂バッタきじゃないし
日本人なら使いこなせたと思うよ。
イギリスなんか戦争直後に大損害を出した
ウェリントンをレイライトとか積んで
戦争最後まで作ってたし、まあ要は
使いよう
282名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:41:50.68ID:ssGrAxaa284名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:50:07.42ID:ssGrAxaa 訂正、安間大尉以下ベテラン4機が「1度の戦闘で」撃墜されてる、ね
P-40自体はまぁ悪くない
ただ、一段一速過給器だから毎度の様に上に占拠出来るとも限らないし、むしろ高高度性能の欠如でそのリスクは高まる
別にM4でも十分オーバーキルできるんだよ?
ただ、偶にバルクマンコーナーみたいな局地的善戦を食らいやすくなるw
P-40自体はまぁ悪くない
ただ、一段一速過給器だから毎度の様に上に占拠出来るとも限らないし、むしろ高高度性能の欠如でそのリスクは高まる
別にM4でも十分オーバーキルできるんだよ?
ただ、偶にバルクマンコーナーみたいな局地的善戦を食らいやすくなるw
285名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:55:43.31ID:MiafbGqS >>284
個人技頼りを力説したいのかな
エンジンなんて変えられるだろうに
L型とかね?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Curtiss_P-40_Warhawk
あと日本でも有名なカルドウェル、
メッサー相手に善戦しとるでね
個人技頼りを力説したいのかな
エンジンなんて変えられるだろうに
L型とかね?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Curtiss_P-40_Warhawk
あと日本でも有名なカルドウェル、
メッサー相手に善戦しとるでね
286名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:58:12.49ID:+BonYY3C 日本の末期は
大半がゼロ戦な上に、ちょいちょい97式戦闘機
大半がゼロ戦な上に、ちょいちょい97式戦闘機
288名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:59:26.46ID:ssGrAxaa >>283
戦例が少ないから、バルクマンコーナーみたいな局地的善戦を引けないし当然艦載機相手だと、負け越すんじゃないかな
裏を返せば、しょせんバルクマンコーナーみたいな番狂わせが偶に出るか出ないかの違いでしかないので
大局的には何が相手だろうとボロ負けするのには変わりないと思うぞ
戦例が少ないから、バルクマンコーナーみたいな局地的善戦を引けないし当然艦載機相手だと、負け越すんじゃないかな
裏を返せば、しょせんバルクマンコーナーみたいな番狂わせが偶に出るか出ないかの違いでしかないので
大局的には何が相手だろうとボロ負けするのには変わりないと思うぞ
289名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:59:45.70ID:B/On8JVw B29を最も撃墜した高射砲はシナで鹵獲したドイツ製88mmのコピーだしね
日本製の高射砲はB29に全然届かなかった
日本製の高射砲はB29に全然届かなかった
290名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:03:05.71ID:ssGrAxaa291名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:04:22.19ID:MiafbGqS >>290
実際に変えたぞ?
まあマスタングの方が良いや、てだけの話になったが。
ドイツは、機体の方は変えられなかったんだっけ
実際に変えたぞ?
まあマスタングの方が良いや、てだけの話になったが。
ドイツは、機体の方は変えられなかったんだっけ
292名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:06:48.37ID:ssGrAxaa296名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:17:38.08ID:CS3tKxpZ298名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:26:40.71ID:rfawKRgP ドイツアンチが、凄いネチネチと絡んでくるって事でおk?
あとコールドウェルのスコアはスピットでのが包含されるからP-40に関しては別のエースをあたった方が良いと思うぞ
James Francis Stocky Edwardsとかおるで
あ、知らんか…
あとコールドウェルのスコアはスピットでのが包含されるからP-40に関しては別のエースをあたった方が良いと思うぞ
James Francis Stocky Edwardsとかおるで
あ、知らんか…
299名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:29:38.64ID:CS3tKxpZ300名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:31:34.96ID:CS3tKxpZ301名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:33:49.34ID:ssGrAxaa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- 日本の歴代総理大臣で1番ダメだった奴
- 高市政権「中国依存の経済から脱却する」?「それはダメーッ!」
- 【急募】今!!夜更かししている全お前らに告ぐ!!!何時に寝るのか宣言するのだ!!!
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
