ショボい一式四十七ミリ速射砲でさえ
沖縄戦で272輌もM4を撃破できた
アハトアハトがあったらM4は全滅してる
ウッドペッカー(笑)でさえ硫黄島で7000人の海兵隊を殺した
MG42だったら海兵隊は撤退してる
探検
もし日本軍にドイツ軍の武器があれば米軍に勝てた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/07/08(日) 17:21:14.12ID:2iVbNrLe251名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:07:57.18ID:p05XwUMH252名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:17:38.90ID:ssGrAxaa 工業力だけじゃないぞ
ドイツの生産実績をブーストしたのは生産工数
暫く見ないうちにスレも航空寄りになってる?気がするが、陸戦兵器だとMG42やMP40なんか日本からしたらチートレベルで作ってる
プレス加工を多用してるし構造もシンプルだ
ドイツの生産実績をブーストしたのは生産工数
暫く見ないうちにスレも航空寄りになってる?気がするが、陸戦兵器だとMG42やMP40なんか日本からしたらチートレベルで作ってる
プレス加工を多用してるし構造もシンプルだ
253名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:28:34.14ID:B/On8JVw ドイツってそんなに生産力あるのに
なんでイギリス侵攻諦めたのかね?
バトルオブブリテンで航空機を大量喪失したのは分かるけど
イギリスもダンケルク撤退の傷が癒えてないんだから
ごり押しで侵攻したらいけたと思うんだけど
なんでイギリス侵攻諦めたのかね?
バトルオブブリテンで航空機を大量喪失したのは分かるけど
イギリスもダンケルク撤退の傷が癒えてないんだから
ごり押しで侵攻したらいけたと思うんだけど
254名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:28:58.89ID:kaBY9eah 日本じゃんな大砲何万も作っても運べないんだから無駄なんだよw
たった数十門の大砲運ぶのに輸送船何十隻も沈没して陸揚げできるのは数門しかないのが太平洋戦線
列車でどこにでも大量輸送できるヨーロッパとは違う
それこそ基地害みたいに砲を持ってたソ連でも北方領土まで海を渡せたのはわずか
アメリカくらいしか輸送手段を持ってないんだからな
たった数十門の大砲運ぶのに輸送船何十隻も沈没して陸揚げできるのは数門しかないのが太平洋戦線
列車でどこにでも大量輸送できるヨーロッパとは違う
それこそ基地害みたいに砲を持ってたソ連でも北方領土まで海を渡せたのはわずか
アメリカくらいしか輸送手段を持ってないんだからな
255名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:34:09.33ID:ssGrAxaa >>253
航空戦力で劣勢
日本と合算してやっと英国に優位に立てる
陸戦はアメリカ+イギリス≒ドイツだけど
空戦はイギリス<=日本+ドイツ
逆に日本軍の航空生産リソースをドイツに献上していたらドイツはワンチャンあった
そして反対に、火砲を日本軍に献上すれば各所でフィリピンのコレヒドール砲戦並の大砲撃戦を再現できる
航空戦力で劣勢
日本と合算してやっと英国に優位に立てる
陸戦はアメリカ+イギリス≒ドイツだけど
空戦はイギリス<=日本+ドイツ
逆に日本軍の航空生産リソースをドイツに献上していたらドイツはワンチャンあった
そして反対に、火砲を日本軍に献上すれば各所でフィリピンのコレヒドール砲戦並の大砲撃戦を再現できる
256名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:39:34.29ID:ssGrAxaa >>254
問題無いよ 潜水艦と機動部隊が本格始動するのが1943年以降なんだから、それまではシンガポールやフィリピンみたいに、日本軍も海上輸送力が健在だった
てかむしろ陸戦はドイツチートなら、日本は超大手海運国だから
しょぼい船しかないドイツより遥かに容易
ドイツは制空権取っても輸送船が専ら小型ばかりで効率が劣る
日本の船はデカいんだよ 当たり前だけど
マジで枢軸のパラメータ合算したら凄いし、ただ出来ないという話だw
問題無いよ 潜水艦と機動部隊が本格始動するのが1943年以降なんだから、それまではシンガポールやフィリピンみたいに、日本軍も海上輸送力が健在だった
てかむしろ陸戦はドイツチートなら、日本は超大手海運国だから
しょぼい船しかないドイツより遥かに容易
ドイツは制空権取っても輸送船が専ら小型ばかりで効率が劣る
日本の船はデカいんだよ 当たり前だけど
マジで枢軸のパラメータ合算したら凄いし、ただ出来ないという話だw
257名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:46:45.23ID:p05XwUMH259名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:07:02.36ID:ssGrAxaa 火砲生産数がチートしてない方が悪い
ドイツもドイツでその力の使い方を分かってない
ドイツもドイツでその力の使い方を分かってない
260名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:07:34.64ID:MiafbGqS てか>1
261名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:10:56.33ID:d6pjLLX1 ドイツ製機械触ったことあるやついるか?
潤滑油その他の消耗部品をガンガン変えないとピーク性能維持できないんだぞ
勝ってる時はいいけど停滞したらそこで終わり
その点アメリカ製の工作機は多少ラフでも大丈夫だ
日本人は繊細に見えて機械運用はラフな種族だからドイツの機械は維持できない
潤滑油その他の消耗部品をガンガン変えないとピーク性能維持できないんだぞ
勝ってる時はいいけど停滞したらそこで終わり
その点アメリカ製の工作機は多少ラフでも大丈夫だ
日本人は繊細に見えて機械運用はラフな種族だからドイツの機械は維持できない
262名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:13:40.79ID:MiafbGqS 前から思うんだけど、
ドイツの兵器を上手く使える国って何処よ?
バッフォローから何から、何でも喰っちまえる
フィンランド除いてさ。
エンジンにしても、すぐ隣のイタリアが
生産立ち上げるまでかなり時間掛かってるだろ
ドイツの兵器を上手く使える国って何処よ?
バッフォローから何から、何でも喰っちまえる
フィンランド除いてさ。
エンジンにしても、すぐ隣のイタリアが
生産立ち上げるまでかなり時間掛かってるだろ
263名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:17:28.17ID:p05XwUMH264名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:17:59.48ID:ssGrAxaa MP40がドイツ軍から鹵獲した至る所で使われまくり、MG42は今もMG3として小改良され現役って事を知れば、何らレッテル張りに興味示す必要は無いw
266名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:20:10.69ID:ssGrAxaa うん、ドイツアンチのくるスレじゃねぇなw
うせろジャップw
うせろジャップw
268名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:28:00.95ID:B/On8JVw269名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:38:39.46ID:p05XwUMH270名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:41:16.27ID:MiafbGqS271名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:49:41.34ID:p05XwUMH 中国で泥沼にハマりながらアメリカと戦争始めた国があったなあ
なんて国だっけw
なんて国だっけw
272名無し三等兵
2019/10/31(木) 21:51:26.54ID:MiafbGqS274名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:11:43.67ID:p05XwUMH275名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:14:00.91ID:MiafbGqS276名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:21:25.76ID:4o7A5EqU P40みたいな大戦前半の兵器のままでもゴリ押しでアメリカは勝ちそう。
数の他に使いやすさとかはアメリカ製。
大昔の自衛隊にいた爺さん達はアメリカ製の装備の悪口を言わないし。
数の他に使いやすさとかはアメリカ製。
大昔の自衛隊にいた爺さん達はアメリカ製の装備の悪口を言わないし。
277名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:26:20.35ID:MiafbGqS278名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:26:43.36ID:ssGrAxaa まぁM4中戦車でも戦勝した国ですから。
局地的に日独に武勲を献上してくれるだけでもそれは歓迎っすな>P-40が主力でもっていう話
局地的に日独に武勲を献上してくれるだけでもそれは歓迎っすな>P-40が主力でもっていう話
279名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:29:40.48ID:p05XwUMH 終戦まで作ってたらしいしなP40
280名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:31:59.39ID:MiafbGqS281名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:34:40.12ID:MiafbGqS >>279
そこそこ遠くまで飛ばせる、所謂バッタきじゃないし
日本人なら使いこなせたと思うよ。
イギリスなんか戦争直後に大損害を出した
ウェリントンをレイライトとか積んで
戦争最後まで作ってたし、まあ要は
使いよう
そこそこ遠くまで飛ばせる、所謂バッタきじゃないし
日本人なら使いこなせたと思うよ。
イギリスなんか戦争直後に大損害を出した
ウェリントンをレイライトとか積んで
戦争最後まで作ってたし、まあ要は
使いよう
282名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:41:50.68ID:ssGrAxaa284名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:50:07.42ID:ssGrAxaa 訂正、安間大尉以下ベテラン4機が「1度の戦闘で」撃墜されてる、ね
P-40自体はまぁ悪くない
ただ、一段一速過給器だから毎度の様に上に占拠出来るとも限らないし、むしろ高高度性能の欠如でそのリスクは高まる
別にM4でも十分オーバーキルできるんだよ?
ただ、偶にバルクマンコーナーみたいな局地的善戦を食らいやすくなるw
P-40自体はまぁ悪くない
ただ、一段一速過給器だから毎度の様に上に占拠出来るとも限らないし、むしろ高高度性能の欠如でそのリスクは高まる
別にM4でも十分オーバーキルできるんだよ?
ただ、偶にバルクマンコーナーみたいな局地的善戦を食らいやすくなるw
285名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:55:43.31ID:MiafbGqS >>284
個人技頼りを力説したいのかな
エンジンなんて変えられるだろうに
L型とかね?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Curtiss_P-40_Warhawk
あと日本でも有名なカルドウェル、
メッサー相手に善戦しとるでね
個人技頼りを力説したいのかな
エンジンなんて変えられるだろうに
L型とかね?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Curtiss_P-40_Warhawk
あと日本でも有名なカルドウェル、
メッサー相手に善戦しとるでね
286名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:58:12.49ID:+BonYY3C 日本の末期は
大半がゼロ戦な上に、ちょいちょい97式戦闘機
大半がゼロ戦な上に、ちょいちょい97式戦闘機
288名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:59:26.46ID:ssGrAxaa >>283
戦例が少ないから、バルクマンコーナーみたいな局地的善戦を引けないし当然艦載機相手だと、負け越すんじゃないかな
裏を返せば、しょせんバルクマンコーナーみたいな番狂わせが偶に出るか出ないかの違いでしかないので
大局的には何が相手だろうとボロ負けするのには変わりないと思うぞ
戦例が少ないから、バルクマンコーナーみたいな局地的善戦を引けないし当然艦載機相手だと、負け越すんじゃないかな
裏を返せば、しょせんバルクマンコーナーみたいな番狂わせが偶に出るか出ないかの違いでしかないので
大局的には何が相手だろうとボロ負けするのには変わりないと思うぞ
289名無し三等兵
2019/10/31(木) 22:59:45.70ID:B/On8JVw B29を最も撃墜した高射砲はシナで鹵獲したドイツ製88mmのコピーだしね
日本製の高射砲はB29に全然届かなかった
日本製の高射砲はB29に全然届かなかった
290名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:03:05.71ID:ssGrAxaa291名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:04:22.19ID:MiafbGqS >>290
実際に変えたぞ?
まあマスタングの方が良いや、てだけの話になったが。
ドイツは、機体の方は変えられなかったんだっけ
実際に変えたぞ?
まあマスタングの方が良いや、てだけの話になったが。
ドイツは、機体の方は変えられなかったんだっけ
292名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:06:48.37ID:ssGrAxaa296名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:17:38.08ID:CS3tKxpZ298名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:26:40.71ID:rfawKRgP ドイツアンチが、凄いネチネチと絡んでくるって事でおk?
あとコールドウェルのスコアはスピットでのが包含されるからP-40に関しては別のエースをあたった方が良いと思うぞ
James Francis Stocky Edwardsとかおるで
あ、知らんか…
あとコールドウェルのスコアはスピットでのが包含されるからP-40に関しては別のエースをあたった方が良いと思うぞ
James Francis Stocky Edwardsとかおるで
あ、知らんか…
299名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:29:38.64ID:CS3tKxpZ300名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:31:34.96ID:CS3tKxpZ301名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:33:49.34ID:ssGrAxaa302名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:36:22.73ID:CS3tKxpZ >>301
操作性の話云々してたりとか、単に
アメリカンな兵器の大雑把な話をしてた
だけだろ
…進化止めちゃうの?例えばトマホークの
時代とかでさ
因みに、バルクな人はどんな戦闘機に
乗って戦うのかな?ワンケルさん
操作性の話云々してたりとか、単に
アメリカンな兵器の大雑把な話をしてた
だけだろ
…進化止めちゃうの?例えばトマホークの
時代とかでさ
因みに、バルクな人はどんな戦闘機に
乗って戦うのかな?ワンケルさん
303名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:43:24.91ID:ssGrAxaa >>302
俺はそのアメリカンな兵器でアメリカンな物量なら、仕様の不利を覆しても前半機でも勝てただろうという話だろと思ったぞ
で、バルクマンは戦車兵で、性能面で劣ってるのを承知でM4が大損害食らった番狂わせの例だけど、
単にマウント取りたいだけなの?
俺はそのアメリカンな兵器でアメリカンな物量なら、仕様の不利を覆しても前半機でも勝てただろうという話だろと思ったぞ
で、バルクマンは戦車兵で、性能面で劣ってるのを承知でM4が大損害食らった番狂わせの例だけど、
単にマウント取りたいだけなの?
304名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:55:00.07ID:CS3tKxpZ305名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:57:15.10ID:rfawKRgP こりゃ典型的なレスバ脳ですな
306名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:59:31.60ID:CS3tKxpZ 正直、何か日本が必要そうな兵器はなさそうね?w
307名無し三等兵
2019/11/01(金) 00:13:00.62ID:GueUQMew パンツァーファウスト
308名無し三等兵
2019/11/01(金) 00:25:23.55ID:Y9Q/XFQU 必要なのはドイツの兵器ではなく
ドイツ人の将校ではないかと
ドイツ人の将校ではないかと
309名無し三等兵
2019/11/01(金) 00:52:40.70ID:nq7Gl4Y9 ドイツ軍に比べたら自動火器も火砲も戦車も足りない日本軍を、
ドイツの将校ならどう指揮しただろうねぇ
ドイツの将校ならどう指揮しただろうねぇ
311名無し三等兵
2019/11/01(金) 06:27:44.44ID:JViqIaWX 日本軍は末期でもP40にてこずってただろ。大陸で疾風がP40とやりあったけど交換比がトントンだったぞ。
312名無し三等兵
2019/11/01(金) 07:38:17.28ID:QcQhYDOK ほーそうなんか
やっぱ誉エンジンが動かないってやつ?
やっぱ誉エンジンが動かないってやつ?
313名無し三等兵
2019/11/01(金) 07:46:10.61ID:JViqIaWX >>314まだ増加試作機を戦隊にして送り出してた頃で支援体制も充実させてたから状況はいい体制でこのざま。
315名無し三等兵
2019/11/01(金) 08:42:09.89ID:nrvJV42T 大慶油田を発見開発できた鱈、勝てただろ。
316名無し三等兵
2019/11/01(金) 08:52:20.30ID:Cnw+4Du0 トラクターも必要やで
317名無し三等兵
2019/11/01(金) 09:04:45.19ID:WS7eu+wR 最初から日本はアメリカを取ろうなんて思ってもなかった。
だって「大東亜戦争」だったんだもの。
アメリカに対してはフィリピンを独立させたから、当初の目的を達成したのは日本。
だって「大東亜戦争」だったんだもの。
アメリカに対してはフィリピンを独立させたから、当初の目的を達成したのは日本。
318名無し三等兵
2019/11/01(金) 10:05:03.61ID:RNZJgZWf 1944年でドイツ機生産4万機って、工業力としては確かに凄いけど・・・実戦力としては???
>>252
>工業力だけじゃないぞ
>ドイツの生産実績をブーストしたのは生産工数
>暫く見ないうちにスレも航空寄りになってる?気がするが、
>陸戦兵器だとMG42やMP40なんか日本からしたらチートレベルで作ってる
>プレス加工を多用してるし構造もシンプルだ
肝心の実戦力は?
六月二十二日の“威力偵察”にはじまり、二十三日にソ連軍攻勢作戦『バグラティオン』が本格化してみると、
独ソ両軍の優劣の差は、ソ連軍の推算以上に大きかった。
<中略>
とくに空軍戦力の差は、ひどかった。
第六航空軍は、約六百八十機を保有していることになっていた。
ところが、ソ連機をむかえて飛びたったのは、わずか四十機―。
残りは整備不十分または燃料不足で飛べず、舞い上がった四十機にしても、
ガソリンが無いために三回以上の出撃はできない有様であった。
<児島襄「ヒトラーの戦い 6」の464頁>
>>252
>工業力だけじゃないぞ
>ドイツの生産実績をブーストしたのは生産工数
>暫く見ないうちにスレも航空寄りになってる?気がするが、
>陸戦兵器だとMG42やMP40なんか日本からしたらチートレベルで作ってる
>プレス加工を多用してるし構造もシンプルだ
肝心の実戦力は?
六月二十二日の“威力偵察”にはじまり、二十三日にソ連軍攻勢作戦『バグラティオン』が本格化してみると、
独ソ両軍の優劣の差は、ソ連軍の推算以上に大きかった。
<中略>
とくに空軍戦力の差は、ひどかった。
第六航空軍は、約六百八十機を保有していることになっていた。
ところが、ソ連機をむかえて飛びたったのは、わずか四十機―。
残りは整備不十分または燃料不足で飛べず、舞い上がった四十機にしても、
ガソリンが無いために三回以上の出撃はできない有様であった。
<児島襄「ヒトラーの戦い 6」の464頁>
319名無し三等兵
2019/11/01(金) 10:07:22.39ID:RNZJgZWf >>274
>兵器に関する話をさせてもらうとドイツの方が優れてると思うね
日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。
The Japanese improved the quality of their planes during the war, greatly increased the power of their aircraft engines,
ultimately exceeded United States fighters in fire power and had first-class aircraft in the design and experimental
stage at the end of the war. They lacked, however, the widespread technical and industrial skill to match the United
States in quantity production of reliable planes with increased range, performance and durability.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
>兵器に関する話をさせてもらうとドイツの方が優れてると思うね
日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。
The Japanese improved the quality of their planes during the war, greatly increased the power of their aircraft engines,
ultimately exceeded United States fighters in fire power and had first-class aircraft in the design and experimental
stage at the end of the war. They lacked, however, the widespread technical and industrial skill to match the United
States in quantity production of reliable planes with increased range, performance and durability.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
320名無し三等兵
2019/11/01(金) 10:26:46.59ID:ThUl6cUq 戦艦ビスマルク VS 戦艦大和 その2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462317415/
日本が危険視すべきは、「ドイツシステム」が中国との接近の道を今後ますます模索するだろう
ということだ。 トッド氏によれば、ヒトラーも1930年代、中国か日本かで揺れ、蒋介石の軍に資金を注入し、
教練を行っていた。 現代では、事実上、他ならぬドイツこそが「ウクライナ問題」を引き起こし、
日本にとって極めて重要 だったロシアとの接近を寸断した。
http://jp.sputniknews.com/opinion/20160206/1563797.html
一九三六年四月八日、顧振を団長とする中国国民政府訪独団と、経済大臣兼国立銀行総裁
シャハト(Hjalmar Schacht) との間で、一億ライヒスマルクにおよぶ借款供与を内容とする
中独条約(別称HAPRO条約)が調印された。
http://www.seijo-law.jp/pdf_slr/SLR-079-045.pdf
928 :名無し三等兵:2016/05/17(火) 00:44:42.96 ID:Wxj49d5h
>>763
>どこがですかぁ〜?「中国にドイツ軍を無理やり引きずり出した時点で既にクソネトウヨの発想」
>これ違うんですか〜?元々不利なのにさらに不利な条件付けて大和と言う粗大ごみをホルホルした
>ってことでしょ?ネトウヨらしい発想やんw
するとドイツ軍ってのは、常に理想化された環境でしか戦えない軍隊なのか?
ロシアの冬に負けた泥に負けたとのことだが、ほんなら最初からロシア遠征なんてするなってのww
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462317415/
日本が危険視すべきは、「ドイツシステム」が中国との接近の道を今後ますます模索するだろう
ということだ。 トッド氏によれば、ヒトラーも1930年代、中国か日本かで揺れ、蒋介石の軍に資金を注入し、
教練を行っていた。 現代では、事実上、他ならぬドイツこそが「ウクライナ問題」を引き起こし、
日本にとって極めて重要 だったロシアとの接近を寸断した。
http://jp.sputniknews.com/opinion/20160206/1563797.html
一九三六年四月八日、顧振を団長とする中国国民政府訪独団と、経済大臣兼国立銀行総裁
シャハト(Hjalmar Schacht) との間で、一億ライヒスマルクにおよぶ借款供与を内容とする
中独条約(別称HAPRO条約)が調印された。
http://www.seijo-law.jp/pdf_slr/SLR-079-045.pdf
928 :名無し三等兵:2016/05/17(火) 00:44:42.96 ID:Wxj49d5h
>>763
>どこがですかぁ〜?「中国にドイツ軍を無理やり引きずり出した時点で既にクソネトウヨの発想」
>これ違うんですか〜?元々不利なのにさらに不利な条件付けて大和と言う粗大ごみをホルホルした
>ってことでしょ?ネトウヨらしい発想やんw
するとドイツ軍ってのは、常に理想化された環境でしか戦えない軍隊なのか?
ロシアの冬に負けた泥に負けたとのことだが、ほんなら最初からロシア遠征なんてするなってのww
321名無し三等兵
2019/11/01(金) 10:59:55.07ID:SvgspfH0322名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:08:52.84ID:ThUl6cUq ゼロ戦がヨーロッパで戦ってたとしたら★6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534412230/
727名無し三等兵2018/09/05(水) 08:10:54.52ID:4PLl1IIR
>>720
ドイツ本土防空は虐殺の始まりだった
P-51のヨーロッパでの戦績
Sorties in Europe 42-45 213,873
で空戦損失450
空戦損失率0.002wwwwwwwww
P-47のヨーロッパでの戦績
Sorties in Europe 42-45 443435
で空戦損失884
空戦損失率はマスタングと同水準の0.002wwwwwwwwwwwwwwww
P-39
Sorties in Europe 42-45 30547
で空戦損失0
空戦損失率は0、絶無wwwwwwwwwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534412230/
727名無し三等兵2018/09/05(水) 08:10:54.52ID:4PLl1IIR
>>720
ドイツ本土防空は虐殺の始まりだった
P-51のヨーロッパでの戦績
Sorties in Europe 42-45 213,873
で空戦損失450
空戦損失率0.002wwwwwwwww
P-47のヨーロッパでの戦績
Sorties in Europe 42-45 443435
で空戦損失884
空戦損失率はマスタングと同水準の0.002wwwwwwwwwwwwwwww
P-39
Sorties in Europe 42-45 30547
で空戦損失0
空戦損失率は0、絶無wwwwwwwwwww
323名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:10:28.07ID:QcQhYDOK324名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:22:45.24ID:QcQhYDOK 大体日本の工業力技術力がクソってことは戦時中の人はわかってたわけでしょ
だからドイツから技術的な支援してもらってたじゃん
堀越次郎だって散々書いてるしさ、日本は国力低いって
零戦を牛で引いてたとか後進国エピソードには事欠かないし
だからドイツから技術的な支援してもらってたじゃん
堀越次郎だって散々書いてるしさ、日本は国力低いって
零戦を牛で引いてたとか後進国エピソードには事欠かないし
325名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:39:29.37ID:2fEMl2qs 陸軍機後期の標準火器であるホ5ホ103二門づつの火力値は117で米軍の12.7ミリ6丁の火力は136といわれてるね。
これは投射量だけでなく初速を含めた総合値
これは投射量だけでなく初速を含めた総合値
326名無し三等兵
2019/11/01(金) 12:03:12.00ID:U2pcR+7t >>324
>だからドイツから技術的な支援してもらってたじゃん
日中戦争を有利に進めるためには、ドイツとの同盟が不可欠で、ドイツには中国支援から手を引いてもらい、
かつ米軍主力にはアジアではなくヨーロッパへ行ってもらう。
こうすれば皇軍としては、大陸打通作戦で思う存分暴れまわって、中国人を虫けら同様に殺戮することができる。
そもそも明治以来、日本にとっての最大の宿敵は中国であり、「抗日戦争」の虚構を白日の下に晒すのが大事。
これならいくら太平洋戦争で敗北しようが、日本人は中国人よりは優秀だという気持ちのいい優越感は残せる。
チンピラゴロツキが湧いてくる場所を指して中国、その一つ一つを指して中国人と呼ぶべきで、
中国とか中国人は、ワンサイド殺戮ゲームで日本軍に虐殺される「ゴミ」だったのだ。
こうして中国チンピラゴロツキ3500万が、日本軍に虐殺されていった。
>だからドイツから技術的な支援してもらってたじゃん
日中戦争を有利に進めるためには、ドイツとの同盟が不可欠で、ドイツには中国支援から手を引いてもらい、
かつ米軍主力にはアジアではなくヨーロッパへ行ってもらう。
こうすれば皇軍としては、大陸打通作戦で思う存分暴れまわって、中国人を虫けら同様に殺戮することができる。
そもそも明治以来、日本にとっての最大の宿敵は中国であり、「抗日戦争」の虚構を白日の下に晒すのが大事。
これならいくら太平洋戦争で敗北しようが、日本人は中国人よりは優秀だという気持ちのいい優越感は残せる。
チンピラゴロツキが湧いてくる場所を指して中国、その一つ一つを指して中国人と呼ぶべきで、
中国とか中国人は、ワンサイド殺戮ゲームで日本軍に虐殺される「ゴミ」だったのだ。
こうして中国チンピラゴロツキ3500万が、日本軍に虐殺されていった。
327名無し三等兵
2019/11/01(金) 12:16:51.57ID:U2pcR+7t328名無し三等兵
2019/11/01(金) 13:19:08.34ID:FZeveT15 そういえばヒトラーが日本兵の死ぬまで戦う戦いぶりを見てドイツ兵の不甲斐なさを嘆いたという記述を見たことがある。
329名無し三等兵
2019/11/01(金) 13:25:49.85ID:g8JAPPcV そりゃヒトラーの死守命令で簡単に包囲されて散々な迷惑被ってるんだからヒトラーが日本行けば良かっただけじゃね?まぁ要らんけど
機動戦には機動防御しかないのに、その場に貼り付けさせるとか馬鹿だよ
機動戦には機動防御しかないのに、その場に貼り付けさせるとか馬鹿だよ
330名無し三等兵
2019/11/01(金) 15:17:51.37ID:FZeveT15 ヒトラーならまだ勝てる戦争しか考えないスターリンのほうがましだな。実際あの時日本には強力な独裁者が必要だった。
各勢力が勝手に自分の理想を追い求めて行動してどうしょうもないことになってたし。
各勢力が勝手に自分の理想を追い求めて行動してどうしょうもないことになってたし。
331名無し三等兵
2019/11/01(金) 18:46:30.85ID:x3ulfFuV332名無し三等兵
2019/11/01(金) 18:50:46.62ID:QcQhYDOK333名無し三等兵
2019/11/01(金) 18:56:55.69ID:Cnw+4Du0 相変わらずだなぁこのスレ
ドイツって、ほんとう何かの拳以外は
売り物が無くて苛立ってるんかいな
…独裁制を輸入する事まで提案してるのかw
※前にプロレナンタラとか無産が付くのが理想w
ドイツって、ほんとう何かの拳以外は
売り物が無くて苛立ってるんかいな
…独裁制を輸入する事まで提案してるのかw
※前にプロレナンタラとか無産が付くのが理想w
334名無し三等兵
2019/11/01(金) 19:00:46.38ID:GoiZ1TNn ドイツのMG151機関砲と薄殼榴弾って
飛燕のパイロットが一掃射でB24が爆散したとか絶賛してんのに
ヨーロッパではB17やP47に散々叩き込んでもなかなか撃墜できないのは何で?
飛燕のパイロットが一掃射でB24が爆散したとか絶賛してんのに
ヨーロッパではB17やP47に散々叩き込んでもなかなか撃墜できないのは何で?
335名無し三等兵
2019/11/01(金) 19:08:44.40ID:x3ulfFuV >>332
檜与平(五式戦)「照準器?要らんわ近寄ればええんやで」
P-51D「ファッ?!」
照準器が効果を発揮する距離≒P-39やP-40のガチガチ装甲に阻まれる距離ってのも拍車かけてた
故に50m以内に寄ってパイロットぶち抜くとか隼はやりだしたわけで
一方ドイツはP-51なんかに加速で肉薄できる機体がないから
20mmの性能上げて照準器も正確にしてお茶を濁した
檜与平(五式戦)「照準器?要らんわ近寄ればええんやで」
P-51D「ファッ?!」
照準器が効果を発揮する距離≒P-39やP-40のガチガチ装甲に阻まれる距離ってのも拍車かけてた
故に50m以内に寄ってパイロットぶち抜くとか隼はやりだしたわけで
一方ドイツはP-51なんかに加速で肉薄できる機体がないから
20mmの性能上げて照準器も正確にしてお茶を濁した
336名無し三等兵
2019/11/01(金) 19:20:41.09ID:t7dB0QIK 当時の照準器はジャイロ補正式も含めて追従しながらのリード射撃しか対応してないよ
交差しながらの見越し射撃なんか照準に敵機が入ってから引き金引いてたら遅すぎて当たらないから
交差しながらの見越し射撃なんか照準に敵機が入ってから引き金引いてたら遅すぎて当たらないから
337名無し三等兵
2019/11/01(金) 19:25:43.61ID:x3ulfFuV >>333
海:Uボートなんて言う飯をトイレに突っ込んでまで作戦行動を行う中型潜水艦太平洋じゃ使いようがありません
陸:パンファ以外ならせいぜい7,5cm PaK40?戦車は無理っす、ラッチェバムが欲しいなぁ
空:いらんいらんいらんいらん、鍾馗3型の算段に入った方がずっとマシ、マーリンが欲しいなぁ
海:Uボートなんて言う飯をトイレに突っ込んでまで作戦行動を行う中型潜水艦太平洋じゃ使いようがありません
陸:パンファ以外ならせいぜい7,5cm PaK40?戦車は無理っす、ラッチェバムが欲しいなぁ
空:いらんいらんいらんいらん、鍾馗3型の算段に入った方がずっとマシ、マーリンが欲しいなぁ
338名無し三等兵
2019/11/01(金) 19:42:34.25ID:IDrRyg7p では質問するが、大陸打通作戦で米中vs日本で、制空権はいずれの側にあった?
>>332
>日本機の性能が低いという事実を認めるのがそんなに嫌なのか?
P-51ムスタングは日本軍機を沢山撃ち抜いたとのことだが、中国人の腐った脳みそは撃ち抜けなかった。
P-51のパイロット達は日本軍機には圧勝しつつも、中国人の絶望的な知能障害に涙を呑んだ。
P-51にとっての真の敵は日本軍ではなくて、中国人の腐った脳みそであった。
つまり中国人の敵は日本軍ではなくて、中国人の脳みそを食い荒らすウジ虫だった。
この認識で、違うか?
お ま け の そ の ま た お ま け
日本軍は中国人を虫けらのように虐殺したというが、中国人は虫けらだからいくら虐殺しても良いということだ!
>>332
>日本機の性能が低いという事実を認めるのがそんなに嫌なのか?
P-51ムスタングは日本軍機を沢山撃ち抜いたとのことだが、中国人の腐った脳みそは撃ち抜けなかった。
P-51のパイロット達は日本軍機には圧勝しつつも、中国人の絶望的な知能障害に涙を呑んだ。
P-51にとっての真の敵は日本軍ではなくて、中国人の腐った脳みそであった。
つまり中国人の敵は日本軍ではなくて、中国人の脳みそを食い荒らすウジ虫だった。
この認識で、違うか?
お ま け の そ の ま た お ま け
日本軍は中国人を虫けらのように虐殺したというが、中国人は虫けらだからいくら虐殺しても良いということだ!
339名無し三等兵
2019/11/01(金) 19:51:19.28ID:IDrRyg7p ベルリンに翻る赤旗、南京に翻る日章旗!
>>332
>日本機の性能が低いという事実を認めるのがそんなに嫌なのか?
だから中国人に日本人の優秀さを思い知らせるために、日本軍は中国人を徹底的に虐殺するしかなかった。
大陸打通作戦で3000キロ進撃して、非の打ち所の無い大勝利を収め、日本人は中国人よりは圧倒的に優秀で、
日本軍を軽んじる者には恐ろしい天罰が下されるのだという教訓を、中国人の脳裏に叩き込んでやったのだ。
お ま け の そ の ま た お ま け
3500万匹のゴキブリを駆除して、人間がゴキブリから恨まれることなど何も無い!
>>332
>日本機の性能が低いという事実を認めるのがそんなに嫌なのか?
だから中国人に日本人の優秀さを思い知らせるために、日本軍は中国人を徹底的に虐殺するしかなかった。
大陸打通作戦で3000キロ進撃して、非の打ち所の無い大勝利を収め、日本人は中国人よりは圧倒的に優秀で、
日本軍を軽んじる者には恐ろしい天罰が下されるのだという教訓を、中国人の脳裏に叩き込んでやったのだ。
お ま け の そ の ま た お ま け
3500万匹のゴキブリを駆除して、人間がゴキブリから恨まれることなど何も無い!
340名無し三等兵
2019/11/01(金) 21:11:47.92ID:ed2qz82/ ↑この馬鹿のせいで日本機厨がキチガイ扱いされる。
341名無し三等兵
2019/11/01(金) 21:32:30.27ID:EDMeA1p9 史実で統制発動機の燃料噴射装置(いすゞディーゼル50年史にある)で散々世話になったりとか、
砲隊鏡とか日本陸軍の光学機器類は基本的にドイツ帝国時代の仕様のを使っていたりとか、
砲や装甲関連ではクルップの技術無くして成り立たなかったし
その他成形炸薬弾やロケット技術、ウルツブルク・レーダーといった先進技術は史実でもドイツに頭下げて教えて貰おうとしていたのは事実
海軍だと、戦艦の主砲や艦艇の推進軸作ってたのはドイツワグナー社製の巨大旋盤
…逆に言うとこれ以上日本がドイツから得るべきものって大概史実でもやっちゃってるんで、パンツァーファウストぐらいしか残ってないって事なんだよなぁ
ぶっちゃけ日本にあっても手に負えないものが多過ぎてな
砲隊鏡とか日本陸軍の光学機器類は基本的にドイツ帝国時代の仕様のを使っていたりとか、
砲や装甲関連ではクルップの技術無くして成り立たなかったし
その他成形炸薬弾やロケット技術、ウルツブルク・レーダーといった先進技術は史実でもドイツに頭下げて教えて貰おうとしていたのは事実
海軍だと、戦艦の主砲や艦艇の推進軸作ってたのはドイツワグナー社製の巨大旋盤
…逆に言うとこれ以上日本がドイツから得るべきものって大概史実でもやっちゃってるんで、パンツァーファウストぐらいしか残ってないって事なんだよなぁ
ぶっちゃけ日本にあっても手に負えないものが多過ぎてな
343名無し三等兵
2019/11/01(金) 21:50:00.41ID:EDMeA1p9 まぁ日本の近代化から遡ると本当に頭が上がらないのはドイツではなくイギリスなんだけどね
ただ、ドイツから学ぶべき事が多かったのは認める
でもやるだけの事はもう史実でやり切った感はある
…というと語弊があるかもしれないが、
少なくともドイツからあれ以上得るべき要素は、パンツァーファウストと、あとは開戦に伴い石炭液化燃料(フィッシャー・トロプシュ法)を遂には完全にモノにする事が出来なかったという点が悔やまれるなぁ…コストは度外視だが
ただ、ドイツから学ぶべき事が多かったのは認める
でもやるだけの事はもう史実でやり切った感はある
…というと語弊があるかもしれないが、
少なくともドイツからあれ以上得るべき要素は、パンツァーファウストと、あとは開戦に伴い石炭液化燃料(フィッシャー・トロプシュ法)を遂には完全にモノにする事が出来なかったという点が悔やまれるなぁ…コストは度外視だが
344名無し三等兵
2019/11/01(金) 21:51:02.90ID:0GjGwLxt 低圧高圧原理の対戦車砲はあったら
便利かも
あっちも投入出来たの末期だけど
便利かも
あっちも投入出来たの末期だけど
345名無し三等兵
2019/11/01(金) 21:56:46.91ID:x3ulfFuV346名無し三等兵
2019/11/01(金) 22:01:01.32ID:0GjGwLxt よしフランスのイスパノで
火砲や各種機関銃砲ふくめ
相性、良いよね
火砲や各種機関銃砲ふくめ
相性、良いよね
347名無し三等兵
2019/11/01(金) 22:06:29.59ID:0GjGwLxt あと、佐貫さんの本に書いてあったけど
第二次大戦後のマスタング系は
ライセンス切れてアリソンに戻したけど
インテークの場所変えたらマーリンと
同程度のパフォーマンス維持出来たとか
そこまでマーリンが有利ではなかったようよ
第二次大戦後のマスタング系は
ライセンス切れてアリソンに戻したけど
インテークの場所変えたらマーリンと
同程度のパフォーマンス維持出来たとか
そこまでマーリンが有利ではなかったようよ
348名無し三等兵
2019/11/01(金) 22:07:05.07ID:qQC1ebFh DB601以上に良質燃料の依存度の高いマーリンエンジンは日本陸軍には向かないよ
性能出せなくて史実の三式戦以下になってしまう
性能出せなくて史実の三式戦以下になってしまう
349名無し三等兵
2019/11/01(金) 22:07:56.86ID:IDrRyg7p350名無し三等兵
2019/11/01(金) 22:13:19.69ID:FYlaGuQu 日本軍機は三式戦がBf109Eの日本版といえるエンジン性能や仕様だったし
防弾を捨てた軽量化と20mmの携行弾数が少ない事が露呈すると、サッチウェーブや一撃離脱のような効果的な戦術が確立されてしまうのだよ。
防弾を捨てた軽量化と20mmの携行弾数が少ない事が露呈すると、サッチウェーブや一撃離脱のような効果的な戦術が確立されてしまうのだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★8
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★9
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 【悲報】高市早苗総理大臣、企業から1000万円、上限を超える寄付 [115996789]
- 皆で雑談しよーや
- 維新吉村はん、除名した3議員(うち2人は比例)が自民会派入りしたことに激怒「筋が通ってないやろ!」 [597533159]
