もし日本軍にドイツ軍の武器があれば米軍に勝てた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/07/08(日) 17:21:14.12ID:2iVbNrLe
ショボい一式四十七ミリ速射砲でさえ
沖縄戦で272輌もM4を撃破できた
アハトアハトがあったらM4は全滅してる
ウッドペッカー(笑)でさえ硫黄島で7000人の海兵隊を殺した
MG42だったら海兵隊は撤退してる
2019/07/24(水) 11:23:54.90ID:PXC6sAB2
だからこそ米英はソ連の対日参戦をあれほど促したわけだったのだろうけど
それでもソ連の対日参戦翌日には無条件降伏受諾の流れになるとは思っていなかっただろうな
2019/07/24(水) 12:52:43.00ID:Y2UApRq1
>>81
米国民からしたら自ら8000万人規模のお得意様を減らしたうえ
日本に勝ってあの資源が欲しい!みたいなのもない
つーかなんか配給制に入ってるんだけど?
徴兵率も日本以上じゃねーかふざけんな
>>82
B-29の焼夷弾の雨や核弾頭痛かったよね?痛かったよね??3000機くらい生産してあるんだよ?
(実のところ稼働率30%で400機以上の損害が出ていてとても楽観視できるものじゃない)
天皇の保持を認め、日本語も許し、宗教の自由も保証し、教育も歴史以外ノータッチ
なにより禁輸を解く上その他諸々権利を認めてやるから、本土決戦の準備止めて武装解除し降伏しろってポツダム宣言を受諾して?という
「条件を突き付けた」「無条件降伏」があるらしい
2019/07/25(木) 10:07:56.20ID:DodIWyBY
>>82ソ連参戦であの陸軍の心がへし折れたのがある。それだけ陸軍はソ連地上軍を恐れていた。
2019/07/25(木) 14:26:30.25ID:WBzRDiRX
>>84
航空戦力が充実してればソ連はどうとでもなった
(満州みたいな大地を用いた長い航続距離を持った快速爆撃機はソ連の天敵)
陸上兵力が充実してればアメリカもいずれギブアップしてた
航空戦力をアメリカで冗費した後にソ連相手じゃどうしようもない

欧州領土を分捕れば分捕るだけ高度な工業力をそのまま使え
中国みたいに無限に戦力を呑み込むクソ国家や鉛筆すら作れない国に囲まれてた日本と大違い
そのヌルゲー状態で目と鼻の先のイギリスすら落とせなかった兵器をもつドイツって国があるらしい
こんな国の兵器を使い、勝とうなんて考えるのはきっと特別な存在なのだと感じました

現に大量にドイツの武器売って貰った中国はアメリカにおんぶにだっこだし
2019/07/25(木) 16:29:15.00ID:ARcjKFlK
>>1以上のお花畑に見える>>85
2019/07/25(木) 19:03:21.94ID:l0P77W4v
ゴールポスト動かすくらいしか勝ち目が見えてこないもんな、しゃあない
2019/07/25(木) 19:08:01.97ID:l0P77W4v
アメリカには核があるしな、フィリピンで損害与えても
時間が経てば立つほど連合国が有利
アメリカ軍の主力の欧州派遣軍がやってくるしソ連が参戦してくるし
ドイツはソ連相手に制空戦で頑張っても圧倒されてる
日本海渡れなくても中国に派遣されてる何百万人もの日本軍が壊滅したら
昭和天皇も耐えられないわな
2019/07/26(金) 20:19:10.53ID:EYUqdP3Q
そもそも勝てたと言えるのはソ連と中国共産党、日本くらい
ソ連・2000万の犠牲と引き換えに大躍進を遂げる、今こそ鳴りを潜めるモノのアメリカと並ぶ強国に
中共・中国大陸丸々ゲットありがとうございます美国さん^^
日本・300万の犠牲で日本語や宗教、天皇維持したまま貿易再開、軍拡競争から抜けれて中ソのいざこざまで肩代わりさせたった
小遣いやるから働け米国、そんな目しても俺らの技術なしじゃ今後軍事行動支障が出るよ?いいの?w

イギリス・アメリカと関係続けないとダメなんだが返済のアテにしてた植民地が軒並み崩壊
おかげで各技術が遅れに遅れて今や日立製の鉄道が走るありさま
アメリカ・モンロー状態が日本に完全に奪われました、たった半世紀で他国の為に血を流すのが普通になってます
唯一の泣き所だった基礎技術を改善した日本の軍拡を推し進める立場になるなんて…
ドイツ・450万死んだ上国土まで分割されてるんだけど何これ糞かよ
レオ2数千台稼働して欧州有数の金持ち国家になった日もあったけど
いまや陸海空の稼働率がゴミに、難民に蹂躙されてブランドイメージまで消失したらもう立ち直れない
フランス・あれ君居たの?
90名無し三等兵
垢版 |
2019/07/27(土) 00:19:27.83ID:XkM5w04T
マッカーサーの言うとおり兵員輸送船でなく
戦闘艦に特攻するのは意味分からんな
戦艦に特攻しても跳ね返されるし
空母に特攻してもダメコンですぐ復旧する
駆逐艦は大量に沈めてるけど意味あったの?
2019/07/27(土) 11:57:51.67ID:h7s6qWds
航空機による体当たり攻撃はもはや日本軍の様式美になってて戦果は二の次だったみたい
それが顕著に表れたのがソ連軍の対日参戦時で侵攻開始翌日に日本軍の航空機が来襲
ソ連側は日本軍の反撃が始まったと身構えたが日本軍機は次々とソ連戦車に体当たりを開始
暫くして攻撃は終わったがソ連側の損害は軽微、その日以降日本軍機による組織的攻撃は無かったらしい
あるソ連軍将校はこの攻撃を見て苦笑交じりに航空機が戦車に体当たりしても戦車は壊れないと言ったとか
2019/07/27(土) 15:43:42.08ID:NXrBKFiR
>>91
そんなに動きが早いと思えないんだけど
更に言えばタンクに数百リットル入ってる航空機が戦車に突っ込んで戦車が無事ってのも理解できん
そもそもその機体どっからかき集めたの?
ガセ臭いんだけどソースある?
2019/07/27(土) 18:38:17.82ID:h7s6qWds
>>92
ソースの大部分はこの動画からです。
【日本語字幕】第二次世界大戦 ソ連対日参戦 18/18
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34316306

あと戦車に体当たりが効かない件は自分たちがドイツ戦車に散々やった経験知によるもののようです。
94名無し三等兵
垢版 |
2019/07/28(日) 00:13:31.15ID:/YWIqsNs
>>91
さすがのソ連軍もビックリだな
ソ連軍をバカにする奴らが多いけど
ドイツ軍の電撃戦法を学習して
見事にバクラチオン作戦で再現したソ連軍は
普通に合理的な軍隊
もし日本軍ならひたすらドイツ軍に特攻を
繰り返して壊滅してただろうな
2019/07/28(日) 03:40:22.70ID:NaLUcmsm
>>93
一時間少々しか飛べない独ソ機を一緒にするなとw
でもってその動画に翌日なんて話はないし
12回攻撃を受けて9回特攻が行われたってある
損害は何もなかったってあるがその前に水平爆撃で「一つの爆弾も目標を逸れなかった」ってあたり
どう見ても誇張表現があるな、誘導爆弾かよwww
おおかた多く見積もって十数機が突っ込んだけど戦車総数5000オーバーの前に焼け石に水ってとこだろ
2019/07/28(日) 03:48:56.77ID:NaLUcmsm
>>94
九七重や九九双軽がいるうちはビビりまくって
それらが対米戦闘の特攻で消失したと見るや
条約のjの字も知らずに攻め込み、圧倒的兵力で不意打ちを仕掛けてどや顔し
600名の日本兵が立てこもるちっぽけな島を
2万で攻めて落とせないどころか劣勢に陥った優秀な軍隊を持つ大国があるらしい、なんていう国だっけ?
2019/07/28(日) 10:17:51.43ID:mA2w08JI
>>93
>>戦車に体当たりが効かない件

朝鮮戦争でT34には
ナパーム弾が有効だそうだったから
航空機が戦車に突っ込んで戦車が無事
だったとは思えないな。
2019/07/28(日) 13:39:53.92ID:NaLUcmsm
実際特攻でもすぐ消える250kg爆弾より
残った燃料がナパーム化し燃え広がる方が恐ろしいってあったし
実際にエセックス級のフランクリンなんかが火災で放棄一歩寸前までいってる

一方のソ連はマジで片道だったんだろう、それだって数トンの物体が時速数百キロで突っ込み
あの細長い主砲の一つもブチ折れない時点で疑ってかかるべき、本当に当たったの?と

あとあまり言いたくはないが40リットルのガソリンでエライことになった事件が最近起こったし
2019/07/28(日) 14:08:00.92ID:v++GIcIL
そもそも体当たり攻撃してくるような機体が燃料満載しているわけもなく
搭載している爆弾が起爆しなければ炎上すらしなかった例が数多くあったらしい。
で、爆弾が起爆したら戦車を破壊できるのではと思われそうだけど
時速数百Kmで飛来した爆弾で戦車が破壊できるのかと言ったら答えは基本的にNO
そんなもので戦車を破壊できる位なら貴重なタングステン鋼を使った徹甲弾ではなく
榴弾で戦車をバカスカ撃破出来ていたよねって事になる。
2019/07/28(日) 14:47:53.05ID:CRipXSKp
勝てるわけないじゃん
ドイツ製兵器満載のドイツ軍が負けちゃったんだから
2019/07/28(日) 14:52:25.30ID:NaLUcmsm
>>99
ソ連はそうだったかもしれんが
日本の場合半分過ぎたあたりでもエンジン不調で特攻不能になった際戻ることが許されてた
しっかり燃料は入ってるしそうでなければナパーム化した日本機に梃子摺ったなんて話は出てこない

更に言えば沖縄で特攻のメインだった隼はタンクの防備がしっかりしているので
F6Fを凌ぐのに効果を発揮したが火災発生させるのに逆に仇となった可能性が高い

更に言えば重くても50kgが精々の戦車の榴弾砲と
250kgの航空爆弾を一緒にする時点でその理論は穴だらけだというのが解る
問題があるとすれば信管の動作不良位?
2019/07/28(日) 23:05:58.49ID:NaLUcmsm
>>100
まぁそうよなw日本と比較して圧倒的生産力もってたのにあの有様
隼とほぼ同時期に完成されたFw190が
・防御性能がエンジン含めて皆無、被弾に弱い空冷って何なんだ
・航続距離800km、マジかよ直径なのかよ
・高度6000mまで7分…7分?!!おかげでソ連機に加速力で遅れを取る、なお雷電は5分50秒
・エースが素人のP-47Cに200発以上当てて落とせなかった火力を持っています
で、隼2型
・ノモンハンの経験から世界的にも早期に防御を重視している
・増槽なしで544リットル、作戦行動で2000kmを優に超える
・高度5000mまで4分台
・ドイツでも落とせなかったP-47(しかもD型)のエース機を落としている
爆撃機を狙う事は想定してないがB-17はおろかB-29も落とした

うん、どう考えても弱体化するわ
103名無し三等兵
垢版 |
2019/07/30(火) 05:48:20.38ID:+5k8agAs
ドイツを付すのに必死でフォッケに防弾がないとか大ウソ言ってる馬鹿が上にいる。
104名無し三等兵
垢版 |
2019/07/30(火) 06:09:04.39ID:FS/jk/TX
> Fw190. シェイファーハウンドという漫画を読んでいて思い出した事がある。
>この漫画の内容は昔の第二次世界大戦の話で .... 防弾ガラスに防弾鋼板、防弾燃料タンクに重武装
解散
105名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 03:08:39.13ID:J9Z7LH3U
ドイツ戦闘機は硬い!ソースはマンガ!
106名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 05:35:06.37ID:e6vomBNG
MG15120ミリ4丁と13ミリ二丁が重武装と思えないならそうなんだろう。お前の中ではな。
107名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 11:04:07.42ID:J9Z7LH3U
>>106
重装甲のソースマダー?
12,7mmくらい余裕で弾くんですよね?
2019/07/31(水) 11:45:16.28ID:dLKvlFEG
Fw190A8で装甲重量は166Kgであるので
装甲が無いと言い張るのは池沼だろう
2019/07/31(水) 12:11:20.89ID:J9Z7LH3U
>>108
頭部鋼板『だけで』60kgある隼が防御皆無って扱いなのがこの界隈じゃね?w
ってのは半分冗談だとしてもタンクを加味したら12,7mmには無力でしょ
110名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 12:47:42.24ID:stHa11X6
隼とかビルマみたいな辺境で
二線パイロット相手に互角だっただけだろ
カブレスキーらウルフパックのP47相手にしてたら
虐殺されてるよ
111名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 13:09:09.63ID:J9Z7LH3U
>>110
ニールカービィ「せやな」
2019/07/31(水) 13:41:17.81ID:J9Z7LH3U
実際問題空戦に於いて最重要項目は加速力で
ほかならぬP-39も加速差でド素人ソ連パイロットを勝利に導いたわけだけど
その力はP-51やP-47には無かった…っちゅーわけです

つかね?女ものるド素人P-39にボコボコ落とされ
ドイツFw190エースでも弾撃ち尽くしてなお素人P-47落とせない体たらくな相手に
スコアなんて伸ばして当然?チュートリアルみたいなものでしょ
113名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 20:20:40.47ID:YgHPJNC1
>>112
あのさあドイツが東部戦線で100機以上のエース量産したの知らんの?
P39がソ連機に比べてそこそこ優秀だから
評価されてるだけで実際はドイツ機の圧勝だろ
独ソ戦に投入されたソ連機10万機の内6万機はドイツに撃墜破されたと言われてるんだが
燃料と物量に押されて制空権取られただけだろ
だいたいヘルキャットに19対1という圧倒的なキルレシオで虐殺されたくせによく日本機を推す気になるな
ドイツ機を圧倒したP51さえキルレシオは11対1だぞ
114名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 00:48:24.64ID:Dn1eMQzB
>>113
カウルポフイ15や16が主力の時期でしょ?知ってる
で??それがエアラコブラと何の関係が?
更に言えばそんなにエース輩出しておいて制空権取られてるのおかしくね?
本 当 に 落 と し た の か な ぁ ??w

F6F…海軍だな、比較対象の隼と何の関係が???
まぁそんなことも解らん頭で歯向かう辺り程度が知れるってものだw
2019/08/01(木) 01:15:01.34ID:Dn1eMQzB
あぁごめん、総数36,163機なんて数のシュトルモビク忘れてたw
図体がデカくて一部木製で、最大速度400km程度の空飛ぶ的(地上部隊からすれば十分厄介だけど)

あとの機体も不十分な整備に冬将軍、操縦ミスなんかのトラブルが大きいと思うんだけど
(「同じ工場で造られたにもかかわらず、2機続けて全く同じ物は造れない」なんて言葉もw)
着陸ミスで失った機体をプロパガンダで「ナチスと勇戦し斃れた戦士の姿だ!」って出した方が良いもんなぁw
116名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 08:38:13.52ID:p4/IN/6O
隼はF6FでなくF4Fに虐殺されてる。なおP40にも分が悪かったりする。
2019/08/01(木) 09:29:40.46ID:iB4IDbrF
>>116
そんなシナチョンファンタジーはもう結構w
118名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 12:05:50.96ID:i4M8FOuO
>>116
隼はP36がライバルだもんなw
2019/08/01(木) 12:59:48.22ID:Dn1eMQzB
>>116
虐殺ってどういうのを指すの?キルレが少しでも傾いたときかな?
それならP-47やP-51も隼はワンサイドキルしてるんだけど?
つーか総数5000機ちょいの機体に何万機費やしてもなお終戦後まで残しちゃうとか恥ずかしくないの?w
2019/08/01(木) 13:03:23.33ID:Dn1eMQzB
あぁそうか、特攻機になった隼をF4F改めFM2が墜としたって事ね!
それでも撃ち漏らしが多すぎて50%通すから毎日1,5隻沈んでるって大層お冠ですぞw
121名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 18:28:03.19ID:a9QZdQLA
隼はチョンが作ったからな。乗ってるやつもチョン!
2019/08/01(木) 18:55:34.64ID:iB4IDbrF
>>121
は?シナチョンは小銃すら開発できない土人なのに戦闘機とか作れると思ってるのかw
シナチョンファンタジーはもう飽きたw
2019/08/01(木) 19:11:57.98ID:Dn1eMQzB
対ソでも対日でも爆弾積んでのたのた飛んでる飛行機を沢山落としたって
どや顔してるんだからかわいいよなぁw
そういう相手しか墜とせないって所に疑問は持てないのかな?あぁw聞くまでもなかったねwww

人生産まれてから一度でも「特攻作戦時のスコア抜いたときのキルレは?」とか考えたことも無いんだろうなぁ〜
124名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 19:39:14.22ID:a9QZdQLA
↑チョンはいいわけばかりだなあw
2019/08/01(木) 20:38:46.77ID:Dn1eMQzB
https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/3/a3d4b3f0.jpg
・強い言葉で威圧→チョンなど
・周囲にアピール→唐突なage
・論点ずらし→防御を問うているのになんか火力の事言い出した、意味不

役満だね^^ここまで行動が一緒なんて普通なら有り得ないよ♪
126名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 21:01:35.00ID:sG5xMqgz
>>123
沢山落とすのは大事なことだよw
ヘルキャットを全ての空中戦で合計270機しか落とせないのは悲しすぎるよw
2019/08/01(木) 21:54:34.32ID:iB4IDbrF
撃墜の大多数はビックリアタックで知らないうちにやられてたんだよ?
行方不明の多数も実は撃墜された機
F4FもF6Fもあんな死角の多い欠陥機だからさぞかし多いだろうなw
2019/08/01(木) 22:29:22.38ID:Dn1eMQzB
>>126
息を吸うように話題逸らすね君ね?wwwwなんで??ねぇなんでぇ?wwww
そんなに都合悪いの???wwwwwFw190はどこいっちゃったのぉ????
それともそれともドイツ機に於ける対F4FやF6Fの戦績の話がしたいと?零戦がドン引きするくらい一方的だよ?wwwww

つかさ、性悪猫ちゃんは手を下す前にクソ重図体が起因での着艦ミスで落っこちたり
台風でぶっ壊れたりするんだからなぁ、『『不戦敗』』多すぎない?www
ちゃっかり撃墜された機体も混ぜてないだろうね?w
2019/08/01(木) 22:34:26.25ID:Dn1eMQzB
そもそもスレタイはドイツ機に差し替えれば…って事なんだけど
米軍の誇る猫シスターズにドイツ機のがボッコボコのメタクソにレイプされてる以上
日本機で行く方がずぅっと良いんだよねぇ〜

スレタイ通りに話進めるなら
日本機が勝てなかったけどドイツなら優勢だった敵じゃなきゃダメな訳で
日本機でも苦労したけどドイツ機だとまるで勝ち目がないんじゃ「要らねーよ」としか言えないなw
2019/08/02(金) 00:36:08.98ID:jO9ym6/B
むしろF4FもF6Fも日本機なんかout of 眼中だった頃に開発された機で陸上機に劣る艦載機
(当時はそれが常識だったわけだが)でいかに欧州の機体に対抗するかを工夫した機体

結論としては性能的に不利になる折り畳み翼にして大量運用する事で何とかしようとしたわけ
だからドイツ機に対して有利なのは当たり前だったが日本機と戦う羽目になって大損害を出した
なにしろ戦闘機とあろうものがタイマンで勝ち目が無いんだからなw

不幸中の幸いだったのが大量運用前提だったんで大量生産体制が整う頃には多vs少に持ち込み
何とか戦えるようになっただけw
131名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 12:07:26.88ID:/R2zeUcz
>>130
空中戦で撃墜された総数
F4F 180機
F6F 270機
くそわろたw
これで大損害w
海上投棄された数の方が多いんじゃないのw?
132名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 14:17:56.31ID:SEWS60Wq
>>5
パンツァーファウスト
133名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 15:28:58.68ID:inN43PGC
日本にうんこ隼がなければ勝てただろうな。
2019/08/02(金) 16:23:31.94ID:jO9ym6/B
>>131
米軍の記録が撃墜されたのを確認した数しか数えない大本営発表なんだが?w
大多数のF4FやF6Fは狭い視界の死角から撃たれて行方不明w
2019/08/02(金) 23:37:17.91ID:abVMBUhL
>>132
他武器、兵器で使えるものがまるでない
それがあったとしても戦艦空母止める手立てがなければ何の意味もない

Bf109とFw190が合わせて5万機存在していて
戦前からある旧式爆撃機が最後まで白昼堂々と爆撃ミッションを続行してた
この一文だけで如何にザコかってのがよぉくわかる
2019/08/05(月) 21:10:44.07ID:avNk8qkV
ホワイト除外されてからageチョン消えてんだけどw
今日文大統領が「北朝鮮と協力して日本に対抗する」なんてホザいたし戻ってくるのかなぁ〜
>>134
日本が世界で一番米軍艦艇と米軍機を撃墜してる国である以上
ここで鍾馗だったらなーとかキ116だったらなーみたいのはあれど
ドイツ機にしようって発想にならん

むしろBf109の故障で墜落死した格闘戦信奉者で対西側戦績最良のマルセイユに
日本機送ってやれば空前絶後の大戦果もぎ取れたんじゃないかな?
2019/08/05(月) 23:40:19.60ID:mBkLzaPS
マルセイユの同僚が証言してるように相手の動きの先読みと見越し射撃の天才だった
つまり何に乗っても天性の戦闘機乗りだったわけで日本機使っても同じ活躍でしょう

先読みや見越し射撃の得意でない普通のパイロットに視界のいい日本機使わせると戦果が伸びる
2019/08/06(火) 00:01:20.62ID:Pfs1oB1P
日本軍はなぜか見越し射撃を教えていなかったんだよね
とにかく接近して敵機が照準環をはみ出してから撃てとか・・・
爆撃機の迎撃でそれをやって機銃に捕まり撃墜された例も少なくないそうだし
2019/08/06(火) 03:17:05.83ID:lAd7SK6Y
>>137
加速と運動性から射点の付く速度が段違いだぞ
当然回避能力にも関わるし何より航続距離が段違い
>>138
布張りがメインな英軍機と主に殴り合ったドイツと違い
防弾がしっかりしてる米軍機が主体だから12,7mmは近寄らないと装甲が抜けない
オリジナルより弾が軽いから猶更(逆に言えば近寄ればオリジナルより威力が上回るのでP-47だろうがB-29だろうが食える)
だから教えたところで弾の無駄
2019/08/06(火) 23:27:29.36ID:lAd7SK6Y
対爆撃機は大口径銃に上昇力、そして旋回区域を狙える航続距離が大事
で、そうなると上昇力に劣るFw190はダメ
航続距離に欠けるMe262やMe163もダメ、両機とも速度も調整できない上稼働率も低いオマケつき

枢軸国兵器見た中で戦闘機の護衛も含む対爆撃機に一番優れてるのが鍾馗3型乙ってことになる
ハ109より強力かつ素直なエンジン載せて37mm機関砲(二門)まで積んでる
生産ラインを疾風に取られた以外非の打ち所がない
2019/08/07(水) 20:50:07.26ID:s+a2Fyr5
ドイツ兵器って飛行機も戦車も試合なら強力無比でSLGだと強い傾向にある
戦争ではこれでもかってほど弱点だらけ
敢えてデチューンして稼働率を上げて戦争に勝つみたいな考えを上層部が理解できなかったんだろうな
2019/08/08(木) 21:41:27.77ID:1o54LSiA
未完成でいいからグラーフ・ツェッペリンは欲しかったな
実際に日本海軍は打診して回航が不可能として断られてるけど
143名無し三等兵
垢版 |
2019/08/11(日) 08:02:10.09ID:69lpZy07
空母グラーフ・ツェッペリンは「日本海軍艦艇として」1941年2月出港までどうにか回航可能
ただし、扶桑型戦艦1隻(万が一の曳航船)と駆逐艦数隻の護衛が必要

日本へ回航されても、ラモント式ボイラーだから、間違いなく艦本式に積み替えられる
どれだけ頑張っても昭和17年末まで前線には出せない
2019/08/11(日) 22:27:48.21ID:51HMFMBB
まぁグラーフツェッペリンが日本に回航されてもマリアナかレイテあたりで沈められるのだろうけど
ドイツの兵器の中でくれるなら一番マシなんじゃないの
とはいいつつ航続距離が伸びたMe262改とカタパルト装備の空母が艦隊の防空に特化したらとか
ロマンがあるような
2019/08/11(日) 22:31:01.71ID:Vf6Qboca
諸問題クリアしたところで正直何処で使えばいいんだ?って感じ
足並み乱れる存在を無理に組み込むより現戦力再編成運用のが強い
2019/08/11(日) 22:56:40.13ID:51HMFMBB
当然ドイツの兵器を国産できて安定して供給できているという前提(ご都合主義)ありきの想定だものね
ドイツの対艦ミサイルはそこそこ成果あげたというけど、どうだったんだろうなぁ
日本が欲しいのは敵空母への打撃力の一点に集約されると思うが
2019/08/13(火) 03:56:44.28ID:vrjIRmlU
>>146
そんなことが出来るなら日本の兵器でもっと欲しいものがいくらでもあったってオチ
もし「今このチハがパンターだったらなー」って気持ちは解るが
「じゃあパンターをこの戦場までもってくるには?」ってのを入れると無理難題が過ぎる
「チハでもギシギシ行ってたあの橋渡れなかったろうなぁ」とか「あの時敵機に見つかって爆撃受けてたろうな」ってオチ

対艦ミサイルってフリッツXのこと?
ワイヤーを用いた誘導爆弾だけど護衛戦闘機の居ないイタリア戦艦だからこその戦果であって
一番封じたいアメリカの主要艦艇は無傷だった

当然だな、双発機を敵艦直上までもっていかなきゃならないもんw
まして日本側は大小50以上の空母が犇めいてる、桜花より通る訳がない
2019/08/13(火) 12:41:02.73ID:T7nP5OgT
>>147
ワイヤー誘導だと母機の一式陸攻ごと落とされて終了だね
2019/08/13(火) 21:29:42.37ID:vrjIRmlU
>>148
どっちが運んでも一緒やw
レーダーピケット相手ならワンチャンあるけど
輪形陣にガッツリ守られてる米空母まで通らない
2019/08/14(水) 21:21:30.59ID:yAYN4cZ4
三式戦でマウザー砲装備機があるが結局整備はどうしていたんだ
2019/08/15(木) 18:00:05.15ID:9tn3Mipb
>>150
飛燕1型の中で一番マシなだけで
飛燕そのものがそこまで強くないから何とも…
コピー元が半径500km飛ばない内にスピットXにボコボコにされるエンジンだからしょうがない
一方半径1000km先のスピットX追い回してた零戦、隼‥‥
2019/08/15(木) 20:52:50.48ID:M1sH/R9k
>>151
150とのやりとりが成立していないな
2019/08/15(木) 21:19:54.73ID:L4eIHQOf
マウザー砲をどう整備したのか知りたいと思われる
あ、俺は分解すんな程度までしか知らん
2019/08/15(木) 21:53:40.78ID:9tn3Mipb
>>152
飛燕が微妙過ぎて(整備が出来たところで)何とも…ってことね
スレタイに沿ってもっと言うなら「整備出来たところでどの戦場で勝てると思う?」って感じ
2019/08/15(木) 23:20:02.73ID:M1sH/R9k
>>154
なるほどなるほど
156名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 22:28:53.09ID:+DAWMX8S
 第46親衛夜間爆撃航空連隊の隊長はエヴドキヤ・ベルシャンスカヤ。女性唯一のスヴォロフ将軍勲章の所有者だった。
ベルシャンスカヤ隊長の連隊は終戦まで戦い抜いた。戦争中、第46親衛タマン赤旗勲章・スヴォロフ
勲章航空連隊の隊員は、約2万4000回出撃した。
 隊員は戦勝の日をベルリン近郊で迎え、この幸せな日まで生き延びることのできなかった仲間のことを考えた。
母国のために英雄的な死をとげた33人の女子たち...9人の隊員はソ連の英雄になった。
https://jp.rbth.com/society/2015/05/08/52833
157名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 22:31:09.00ID:+DAWMX8S
1 「ドイツ打倒第一主義」という理由で、中国抗日戦争は「無かったこと」に
2 蒋介石は「戦略的撤退」と称して、中華民国の国土と住民を棄てた
3 日本人の軍刀は、飛行機も追いつけない速さで中国人を斬りまくった
4 中国人の先天的かつ絶望的な知能障害は、「ヤーボ」の威力を台無しにした
5 97式中戦車チハは「神速のアウシュビッツ」として連戦連勝快進撃
6 中国抗日戦争なんてのは、その全てが中国人の妄想的ホラ話だ
7 中国人は虫けらだからいくら虐殺しても良いということになった
8 中華民国はまともな主権国家でさえないISIS並みのカルト集団
9 米英は日本陸軍とは僅かしか交戦せず、日本陸軍主力は終戦まで無傷

どれでもいいだろ?
158名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 22:37:52.64ID:+DAWMX8S
The break-down of German and Italian losses against American,
British, and French forces in the war in Europe follows:
      Battle dead Permanently disabled  Captured    Total
Tunisia     19,600      19,000          130,000    168,600
Sicily       5,000       2,000          7,100    14,100
Italy       86,000     15,000           357,089   458,089
Western Front 263,000   49,000       7,614,794   7,926,794
Total       373,600    85,000        8,108,983    8,567,583
http://www.ibiblio.org/hyperwar/USA/COS-Biennial/COS-Biennial-3.html

「無条件降伏後、西側三国に占領されたドイツ地域には、米兵よりも、
ドイツ人捕虜の方が多かった・・・・・・」
 連合軍は一九四五年六月に捕虜の数を数え終え、収容された「戦争捕虜及
び武装解除された憲兵」は七六一万四七九四名、うち「四二九万九〇〇〇名
は降伏時にすでに捕虜となっていた」と公表した。
パウル・カレル/ギュンター・ベデカー
『捕虜――誰も書かなかった第二次大戦ドイツ人虜囚の末路』
2019/08/25(日) 08:44:27.33ID:0XXJ6zZ0
>>154
Bf109Émileのコピー商品程度のスペックで
米軍はサンダーボルトD型投入という絶望感がある。
2019/08/25(日) 13:51:57.01ID:NGLEvREk
>>159
隼なら2型でP-47Dエース機(P-47でのトップスコア)落とせるってのも更に惨めにさせる要因
もっと言えばドイツ機はBf109やFw190など全部含めて欧州での上位十名エースP-47落とした事が無い
161芋田治虫
垢版 |
2019/10/22(火) 13:36:28.72ID:Tj3o0JW3
https://youtu.be/2dYPhY7LXs4
https://youtu.be/29wNRD67Gh4
↑ ヒトラーユーゲントと国民突撃隊、第二次大戦時のドイツの一般市民は、 事実上ナチスの残虐な暴政の犠牲者であり、被害者である。
少なくとも、無罪だ。
もちろん、ナチスの末裔のほとんどが無罪だ。
そのナチスの残虐な暴政の被害者たちを犯罪者扱いしたり、敵視する奴らは、麻原予備軍であり、殺人者扱い及び、テロリスト扱いする奴らこそ、ナチスと同じであり、テロリストなのだ。
そういう意味では、大失敗したカルト国家、北朝鮮が日本に要求する、過去の戦争の反省と償いを、地で行く政策をする戦後のドイツは、世界で一番大成功したカルト国家であり、教祖のいないオウム真理教であり、
世界一寛容な国ではなく、世界一の偽善と売国売民国家なのだ。
だから、ドイツは払う必要がない、第一次世界大戦の賠償金も払ったし、ナチスとは無関係の、ワイマール共和国のものまで、事実上は「ナチスのものと同じで危険だ。」として、根絶しようとしている愚かすぎる政策をしようとしているのだ。
2019/10/23(水) 11:26:22.87ID:ZmTVCfc9
>>160日本機厨は哀れだなあ。それしかすがる事ができないなんてw
2019/10/25(金) 08:51:16.95ID:Do416htK
兵器よりも人材と企業が欲しいわな。
総統閣下、シュペア軍需省、マインシュタイン上級大将、グーデリアン
クルップ、ラインメタル、マウザー、カールツァイス、
ハルトマン、ビットマン、ルーデル、カリウス
2019/10/26(土) 05:45:10.77ID:2n+n6Pdz
>>163
マルセイユ以外要らんだろ、勝手に落っこちるBf109と違い信頼性がある
格闘戦が得意&日本機ならどれほど活躍するだろうか
良く落っこちるルーデルは陸軍ならアリ、海軍は無理
2019/10/26(土) 15:53:12.60ID:2n+n6Pdz
マ式零戦ならまぁまぁ行けると思うけど
そうなるとマウザー失ったドイツが更にゴミになって
三割くらいスコア落ちるんじゃないですかね?そっちのが面倒そう
2019/10/27(日) 02:57:56.69ID:jgGYDXKY
離島防衛レベルで欲しい武器ってなんじゃろうな
167名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 10:07:30.91ID:elja/bDw
パンツァファウストがあれば随分違ったと思う。少なくともM4戦車に対しあそこまで歩兵を
浪費しないで済んだのは確か。沖縄ではあれ一両に二百人殺された戦例がある。なおM4
は無傷
2019/10/27(日) 17:53:37.52ID:VNWR3MUe
確かにな
上陸用舟艇とか狙うのにパンツァーシュレックも欲しいな
どうせ日本軍は重火器用意しても輸送船ごと沈められるから
個人携帯用のロケットとか迫撃砲に頼るしかないよね
169名無し三等兵
垢版 |
2019/10/28(月) 08:07:10.08ID:Bhyo3Aqq
輸送船を護衛する思想と戦略、つまり、大局的合理性がないから、
まけた。それがあったら、そもそも、日中戦争を共産党とも朝日新聞に騙されて
していない。
2019/10/28(月) 08:28:38.35ID:OtedDj0Z
>>167
バズーカで良くない?

もし日本軍にAMERICA軍の武器があれば米軍に勝てた(HaHaHaHa
2019/10/28(月) 08:39:40.62ID:HgcnvW09
日本軍もタ弾使ってて硫黄島や沖縄でシャーマンが撃破されてる
当時の写真見ればシャーマンの横に不細工なコンクリ板貼り付けたり土嚢積みまくって
成形炸薬対策してたのが分かるし
172名無し三等兵
垢版 |
2019/10/28(月) 09:56:06.90ID:hdZdO5Ii
>>1
兵器より運用がもっと大事だろ。
俺はドイツのU-ボートは大活躍したが、日本の潜水艦はあれだけの性能が有りながら、
無意味なまた無謀な運用で次々沈められたからなー。
本来の運用を誤り、無意味に戦闘艦攻撃に終始したのが最大の敗因だろ。
あ、これはむやみに艦隊決戦を追及した海上艦隊にも言えるな。
173名無し三等兵
垢版 |
2019/10/28(月) 13:21:44.52ID:HyYhazKc
994 名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-D5n3 [182.251.247.14]) 2019/10/27(日) 21:53:50.66 ID:iJuFPsf6a
>>971
んーbf109の航続距離足りないってよく言われるけど
1935年だと戦闘機の航続距離って発想がまだないんだよね
爆撃機を迎撃するのが戦闘機の仕事って考えてたから
もちろんスピットもそうだし、零戦もホントはそう
たまたま栄エンジンが燃費いいから長かっただけで
要求仕様に航続距離長くしろなんて書いてないしな
P47の時点でボロボロ?そうか?
B17が落とされまくったからP51を急いで実用化したんであって、まだドイツ全然元気だけど
2019/10/28(月) 13:54:08.49ID:qa0KqAit
>>129
1944年5月8日、イギリス海軍所属のF6FがMe 109とFw 190の混成部隊と
交戦してる。双方の記録を照合するとドイツ側はMe 109Gを3機失った一方、
イギリス側はF6Fを2機失った。F6Fのうち1機は対空砲火と見られるが、他の
1機はFw 190に食われたと思われる。
なお米軍所属のF6Fもドイツ空軍機を8機撃墜しているがいずれも爆撃機か輸送機で、
戦闘機は含まれてない。
2019/10/28(月) 14:25:22.16ID:qa0KqAit
他には1945年3月26日、英海軍所属のFM-2が損傷1機と引き換えに
Me 109G-6を4機撃墜(ドイツ側の記録と照合すると3機撃墜+1機
不時着)しているが、この時期のドイツ空軍と言えば燃料不足から
一切の訓練ができなくなっていたので機体性能の比較ができるような戦例
とは言い難い。
イギリスのテストパイロット、エリック・ブラウンはFM-2が旋回でMe 109G-6を
躱せる以外はMe 109G-6の方が性能で遥かに勝り、FM-2は好敵手になり得なかった
ものの、ドイツ側にも無謀に挑みかかるような余裕はなかったと著書『Duels in the
Sky』で書き残している。
2019/10/28(月) 14:26:06.84ID:4X+w51w4
ウィキニュースだと
In March 1945, Wildcats shot down four Messerschmitt Bf 109s over Norway, the FAA's last victory with a Wildcat.[17]
の奴か

Thetford 1978, p. 202.
がグーグルで見れるようになってないんで
詳細は確定ではないが。
2019/10/29(火) 17:04:28.01ID:8Hlqilte
>>172
Uボートは巡洋艦以上の戦闘艦に手も足も出せず
戦車5000両海の藻屑にしたのもドイツの巡洋艦だし
2000隻も作って世界最大の損耗率を記録した兵器
爆雷の衝撃で便器が割れるとか何考えてるのか、一方日本は金属製だった訳だけども
>>175
結局燃料があろうとG型の稼働率なんて飛燕並みかそれ以下だからお察し
それにその撃墜例はFM-2を使ったものじゃないぞ、F4F-4だわ
2019/10/29(火) 17:09:53.77ID:8Hlqilte
追記すれば英海軍所属機は殆どを艦攻にしたもので
戦闘機は1隻に4機しかない
日本側と違い間違いなく数的不利を強いられるけど
これでさしたる問題がないと判断されたのがドイツ
179名無し三等兵
垢版 |
2019/10/29(火) 18:55:05.36ID:4qyBEYZT
>>178
うーんそれはドイツ機が弱いという証拠にはならないのではないかな
ドイツは機動部隊なんか持ってないんだから
空母の戦力はほとんど関係ないはず
2019/10/29(火) 19:03:39.38ID:jkhsh6mx
>>179
関西機に落とされちゃおしまいや

馬力数で劣ってて無駄に贅肉付けてんのに
181名無し三等兵
垢版 |
2019/10/29(火) 20:12:34.96ID:eWgQHhoU
関西機でダメなら関東駄機にすればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況