竹内修 @otfsx1228
まあ狭義の安全保障では適切な判断とは言い難いのかもしらんが、性能論ではなく、購入費を福祉向上などの別の
用途に充てたり、より自国の雇用確保や経済効果の大きい防衛支出に充てるってのを、F-35をこれ以上調達しない
理由として挙げてる以上、ワイはイタリアの判断をアホだとは思わん。
竹内修 @otfsx1228
ドイツのトーネードの後継機恐らくタイフーンになるだろうし、それは純軍事的に見たら正しくはないんだろうけど、一方
で雇用の確保と、フランスとの新戦闘機共同開発・生産のために自国の航空防衛産業の基盤を確保するって観点では
正しい判断な訳で、他国の判断を性能論だけで批判するのは愚行だと思う
竹内修 @otfsx1228
F-35を導入する一方で、F-2後継機は国内開発・生産しますなんて矛盾だらけの事を言ってた日本の方が、客観的に
見ればアホな国なんやで(笑)
清谷信一 @skiyotani
Fー35は魔法の杖ではないのよ。しかも我軍はなんのメリットもないのに国内組み立てで値段を釣り上げて調達。
頭おかしいだろうレベル。しかもFー35選んだ段階で戦闘機生産基盤破壊している。
竹内修 @otfsx1228
ワイはF-35の導入は正しかったと思ってるけど、魔法の杖じゃないってのはまったくその通りで、導入によって得た物
も大きいけど、戦闘機の生産基板の喪失をはじめ、失った物も小さくはないし、その喪失の覚悟不足は、褒められたもんじゃないとも思う。
FACOの建設までして導入したF-35の調達中止を検討するイタリアと、欠陥品であるタイフーンを追加導入するドイツは擁護してるのに
F-35導入はFACOとセットで行いつつ、自国主導でF-3開発を計画してる日本に対して、両氏がここまで否定的なのは何故か
ひょっとして戦闘機は一機種で統一すべきという見解なのか?
探検
民○党類ですが災害救助用特殊プレイです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
361名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-Gu2m)
2018/07/08(日) 21:57:03.29ID:0QCWPzES0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 【芸能】藤本美貴、人に触られたくない箇所「好きな人でもギリ」 子供たちにも「触っちゃダメだよって教えてる」 [冬月記者★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
