>>35
昭和の頃は色々規模が違うのう…

1945年 枕崎台風:広島県中心に死者行方不明3000人を超える(昭和の三大台風)
1947年 カスリーン台風(台風4709号):利根川氾濫、死者行方不明1930人
1953年 南紀豪雨(紀州大水害):死者1000人を超える
1953年 南山城の大雨
1953年 昭和28年西日本水害は熊本を中心として死者行方不明1,001名
1957年 諫早豪雨:死者行方不明992人
1958年 狩野川台風:伊豆半島と東京付近に水害、死者行方不明1189人
1959年 伊勢湾台風:伊勢湾に高潮、死者行方不明5098人(昭和の三大台風)
1974年 多摩川水害:狛江市の堤防決壊で19戸が流出
1982年 昭和57年7月豪雨(長崎豪雨)