民○党類ですが○○チン供給です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/11(水) 21:53:08.19ID:7KES5y0Qa
!extend:on:vvvvv:1000:512
伏せ字にしたのはわざとだ、わかったか(σ゚∀゚)σエークセレント

省力化推進前スレ
民○党類ですが多分クリーンな反応弾です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531231166/

ですがスレ避難所 その331
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1530567839/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/11(水) 22:53:32.57ID:EBijKk7k0
DMMゲームでダビスタ2のPC版が出るらしい。
2018/07/11(水) 22:54:06.67ID:M51Esbmq0
「本来」とかどうでもいい
今行けるかどうかだ

モンゴルも宗教的理由で魚食わんので大物がいるらしい<釣り
エキノコックスは怖いけどね

90年代のユルユルな時に行っとくべきだったよなー
84名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-5uMw)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:55:01.37ID:WVLaGpSG0
http://pbs.twimg.com/media/Dh0lcFjU0AE3s2X.jpg
2018/07/11(水) 22:55:05.76ID:QRq/8/BP0
>>74
せんむの中ではタカオってのは造形問わず嫁の世襲の名前なのかw
2018/07/11(水) 22:55:33.13ID:/XAk9waJ0
>>83
ビザありなら今でも行けるのではないのか?
2018/07/11(水) 22:56:04.75ID:GrzRbk4M0
>>45
何その北朝鮮?

そこまで落ちぶれちゃおらんだろ
大体、今のヨーロッパ正面で事を起こすっても、別に無停止前進ってわけじゃなかろ
精々ウクライナとかポーランドを踏み潰せれば充分なわけで
2018/07/11(水) 22:56:27.52ID:cZZW2C0DM
>>81
末期戦物華やかなりし頃は良く聞いたな……最近は流行らんね
2018/07/11(水) 22:57:04.97ID:pOG5nMVEK
>>47
指摘おじさんか
わるい軍オタだ
ほろぼさないと
2018/07/11(水) 22:57:38.15ID:EBijKk7k0
>>84
我が党政権時って日本一人負け状態だったことを考えると、ボーナス自体無くなりそうじゃね
2018/07/11(水) 22:59:00.70ID:/XAk9waJ0
>>88
まあ単純作業でさえ即席は無理だからね
2018/07/11(水) 22:59:08.69ID:r54jevd10
>>81
竹槍と手榴弾の使い方だけ教えるんですね分かります__
2018/07/11(水) 22:59:10.93ID:bPwz4/0G0
エアバス、A220発表 Cシリーズを改称
http://www.aviationwire.jp/archives/150887
エアバスは現地時間7月10日、ボンバルディアが開発した小型機「Cシリーズ」をA220に改称し、自社のラインナップに
加えたと発表した。Cシリーズの製造や販売を担う事業会社「CSALP(C Series Aircraft Limited Partnership)」を、7月
に買収したことによるもの。
(中略)
エアバスと民間機市場を二分するボーイングは、ブラジルのリージョナルジェット機世界最大手であるエンブラエルと、
民間機の合弁会社設立に向けた覚書(MoU)を5日に締結。合弁会社の持ち株比率はボーイングが80%、エンブラエル
が20%で、ボーイングは新会社を通じてリージョナルジェット機をラインナップに加える。

エアバス=ボンバルディア対ボーイング=エンブラエルという図式が固まる中でMRJを販売していくのは相当厳しそうだ
2018/07/11(水) 22:59:28.85ID:M51Esbmq0
元軍属の腕の良いガイドがいないんよ<サハリン釣りツアー
サハリン鉄道も運行不確実
稚内=ユジノサハリンスクのフェリーもなくなった
2018/07/11(水) 22:59:33.47ID:MNtggscca
>>34
横波の影響を吸収出来ず水平を保てない
2018/07/11(水) 23:00:31.14ID:rRXV84H00
アルマータは将来的には大隊指揮車以外は無人化を目指してんだよな
2018/07/11(水) 23:00:33.32ID:NFvkmUe10
>>84
「なるほど」「すごいな」「悪いのは君じゃない」
2018/07/11(水) 23:01:20.25ID:pOG5nMVEK
>>45
それただのデカい北朝鮮だな
2018/07/11(水) 23:01:40.70ID:GrzRbk4M0
>>90
つうか、そういう悪夢な世界だったら、日本企業で生き残ってるところなんかなかったかもしれん

実際、安倍政権になって、一番最初の3月末に株価が上がったじゃないか、
あれがなかったら、結構な規模の企業であってもかなり危なかった
2018/07/11(水) 23:01:56.43ID:orOADhE60
>>85
嫁はタカオだけだ!
https://pbs.twimg.com/media/C1LMFMpUoAALx1o.jpg
2018/07/11(水) 23:02:09.50ID:TZuAT6600
酷い虫刺され強制シャワークライム二泊三日以上許容できるなら尺物オーバー何度か上げたポイントが関東にある
2018/07/11(水) 23:03:08.27ID:e2bBK4Ej0
実用的なモニターを二千円で手に入れるのは不可能なのか…
中古でいいのないかな
2018/07/11(水) 23:03:19.09ID:knwC9cvya
>>4

無理やり生やされたメイドロボ

「マスターがいけないんですよ、こんな立派なのをつけるから、私、我慢できなくなっちゃったんです、
責任とってちゃんとイかせてくれるまで、止めませんからね」
2018/07/11(水) 23:04:02.23ID:3xFyCp4R0
http://www.afpbb.com/articles/-/3182064?cx_part=top_latest
経済面で難題抱えるジンバブエ、大統領が宇宙機関の設置を表明

【7月11日 AFP】
今月末に各種選挙の実施を控え、選挙活動を展開しているジンバブエのエマーソン・ムナンガグワ(Emmerson Mnangagwa)大統領は10日、
自ら「画期的」と評する宇宙機関の設置に乗り出す考えを明らかにした。

 首都ハラレで演説に臨んだムナンガグワ大統領は、「ジンバブエ国家地理宇宙機関(ZINGSA)」が、
農業および鉱物探査、野生生物の保護、インフラ管理、疾病監視などのために、地球観測衛星や全地球的航法衛星システム、無人航空機を配備すると発表。

「持続可能な開発に向けた宇宙技術とイノベーションの応用を生み、手に入れ、利用し、調整するという点で、国際的な場でのジンバブエの能力を高めることに、この構想が寄与するだろう」と述べた。

 ただ同国は、ロバート・ムガベ(Robert Mugabe)前大統領が音頭を取った土地収用政策により農業生産が崩壊するなど、経済面で深刻な難題に直面している。

わが党政権が今も続いてたらこのようになっていてもおかしくはない
2018/07/11(水) 23:04:05.30ID:wEEw1Q570
>>57
あら、親方日の丸土建業再開だったら、それはそれでめでたいな

_(゚ ヮ。 _
2018/07/11(水) 23:04:20.74ID:j79kloL80
○○の中はこのスレ的にどうせチクなんだろ?なスレタイ乙
2018/07/11(水) 23:04:40.13ID:EBijKk7k0
一応我等の名誉のために言っておくと、同一給料水準という仮定での話ならUSDベースで考えると今のほうが相当減額してるぞ!
アベが円の価値を暴落させたからな!!1111
2018/07/11(水) 23:05:14.77ID:Sx2kNGjQ0
>>87
ポーランド:「やられはせんぞ!やられるときはドイツも道連れだっ!」
2018/07/11(水) 23:05:54.23ID:pOG5nMVEK
>>102
ワタシのトリニトロンCRTなら3000円だ
2018/07/11(水) 23:06:10.77ID:fUacA5mO0
粘務はこころがぴょんぴょんしないんじゃな…
2018/07/11(水) 23:06:20.02ID:wEEw1Q570
>>81
道をボーっと歩いていたら、強制徴募か……

Σ( ̄ロ―iii
2018/07/11(水) 23:06:24.77ID:x67PwMqqr
青春時代あるある
https://i.imgur.com/Z3TBxZD.jpg
https://i.imgur.com/rVpD3uC.jpg
2018/07/11(水) 23:06:35.88ID:qSkCoB250
>>102
https://nttxstore.jp/tokka?COUPON=NORM&;GENRE=04&pMin=0&pMax=0&TType=&SK=2#tokka_reload
ここで安いの買え
フィリップスのモニターは何でこんなに安いのかはわからんが
お絵かき以外の仕事なら十分すぎる性能で安い
2018/07/11(水) 23:06:45.49ID:EBijKk7k0
>>104
ジンブバエさんがやるんじゃなくジャパニーズの大学辺りの超小型の環境観測衛星を作った実績があるところに作ってもらってピギーバックで運んでもらった方がいいんじゃないかと思うわけですが。
2018/07/11(水) 23:06:47.73ID:Sx2kNGjQ0
>>84
ボーナスが上がるためには、企業業績が上がらなきゃいけないんだが・・・
円高政策とっていた民主党政権で、どうやって輸出企業が業績伸ばすのかね?
2018/07/11(水) 23:07:26.87ID:bmsH4tvX0
雷がすごくて衛星放送が見れなくなった
2018/07/11(水) 23:07:42.90ID:EBijKk7k0
>>113
ワイドに見慣れた昨今、スクエア型モニター見ると恐ろしく違和感があるなw
昔は逆だったが
2018/07/11(水) 23:07:43.67ID:pOG5nMVEK
>>104
なぜダメ国家ほどデカい口を叩くのか
2018/07/11(水) 23:08:32.63ID:cZZW2C0DM
>>115
介護と林業が成長産業って言ってたからそこに転職すれば宜しい___
2018/07/11(水) 23:09:16.05ID:Sx2kNGjQ0
>>119
介護と林業で、どうやって利益を上げていくのかと小一時間(ry
いやほんと、マジで。
2018/07/11(水) 23:09:34.44ID:/XAk9waJ0
>>102
うちの17インチ液晶は500円だったゾ

ただし電源入れると数秒で消えるおまけ付だ

自力で修理するための部品代が700円も必要だった
あとは全てのハンダを再ハンダ(熱加えて少し盛っただけだが)する根気だ
2018/07/11(水) 23:10:05.14ID:pOG5nMVEK
>>117
スクエアのほうが実際便利だった
2018/07/11(水) 23:10:07.22ID:wEEw1Q570
>>102
HPとかのLCDセットもの買って、PCをオクで売却だ

_(゚¬。 _
2018/07/11(水) 23:10:27.67ID:EBijKk7k0
>>120
どっちも補助金漬けだからなぁ・・・。利益の上げ方は税金からもってくるしか無いだろうな・・・。
2018/07/11(水) 23:11:10.55ID:EBijKk7k0
>>122
16:9全盛の今となってはレアな16:10のモニタを未だに使っております。
2018/07/11(水) 23:11:11.45ID:bmsH4tvX0
Nvidiaがでーぷラーニングで写真のノイズを取るデモ
https://twitter.com/shiropen2/status/1017021709394644993
2018/07/11(水) 23:11:58.59ID:M51Esbmq0
>>101
うちの近所、サンダルで行く所で尺ヤマメ上がるぞ
関東人はちゃんと交通費かけて遠征しろ
千歳空港から30分でブラウン入れ食いだぞ
2018/07/11(水) 23:13:02.02ID:Ila0F96d0
>>73
アレの最大の懸念は制作側が「ネトゲ」を理解していない可能性がある、って所だと思います。

特撮の話ですが、エグゼイドの時も重要所のスタッフがゲームが分からなくて、シナリオ側が説明するのに苦労した、って話もありますんで。
2018/07/11(水) 23:13:15.90ID:KMZg7q0X0
冗談じゃなく東京五輪は大東亜戦争みたいなことになりそうだ。
https://twitter.com/ondiskdisk/status/1017022003117580288?s=19

元ネタ
https://i.imgur.com/TU6h0Lu.jpg
2018/07/11(水) 23:13:30.54ID:bmsH4tvX0
https://twitter.com/vc10derness/status/1016963384305115136
4年くらい使ったパソコンを会社にお返ししたところキーボードの印字がすり減ってるから
損傷した状況や理由について始末書出して説明しろと言われてるんですがこれ何????


うん
2018/07/11(水) 23:13:49.43ID:qQmLs8Fh0
>>9
Nasにデータ打ち込みは嫌ですかい・・・
どっかNasメーカーの情報があったはず
調べますよ

>>13
ほうほう

>>16
最後・・・ジャパリパーク(熊高)

>>42
国籍バラ撒きの
税金取りの追ったてもアメリカ並みだっけか
彼方此方の首相や大統領に名誉国籍のプレゼントしてる国が・・・

>>27
ちゃうと聞いた覚えが・・・スペインのマヨルカ島が定期的にドイツに割譲されるんじゃ無かったっけ

>>33
アルコールを密貿易・・・
2018/07/11(水) 23:13:54.59ID:/XAk9waJ0
4:3だったりする>修理したモニタ
2018/07/11(水) 23:14:53.53ID:pRWdRT8F0
>>129
どうせこれかいたツイッタ民もクニノシャッキンガーとかというのだろう、
2018/07/11(水) 23:14:55.75ID:j79kloL80
>>84
こういうツイッタラーて「あの三代は不幸が重なっただけで、
あのまま10年はやらせてれば我が党にも政権与党として成長のチャンスはあった!」
というふうな無意味な夢想をまだ抱いていそう・・・
2018/07/11(水) 23:15:02.58ID:Li17r/hW0
>>47
なんだこの地獄。キーちゃんまでおるやん
2018/07/11(水) 23:15:17.14ID:bPwz4/0G0
イラン制裁、例外検討も=米国務長官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071100058&;g=int
【ワシントン時事】ポンペオ米国務長官は10日、イラン核合意からの離脱を受けて再発動するイラン制裁に関し「米国に緩和
を求める国が幾つかあるだろうし、それは考慮する」と述べ、イランとの石油取引を理由とした第三国制裁に際し、対象から
除外する例外措置を検討する考えを示した。アラブ首長国連邦(UAE)のテレビ局とのインタビューで語った。

発言がポンペオの個人的な考えでなければ、例外措置を与える代わりにアメリカ側の要求を飲ませるという取引の一環か
2018/07/11(水) 23:16:04.60ID:QRq/8/BP0
>>128
>エグゼイド

「1/60フレーム差で俺の勝ちだぁ〜〜!!!111」

みたいのを期待して大いに裏切られた。
2018/07/11(水) 23:16:10.57ID:wEEw1Q570
まぁ、ちょっとまともで手間のかからないルートだとこんな感じ?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/pon_664

_(゚¬。 _ 送料込みで5000円ぐらい?
2018/07/11(水) 23:16:18.87ID:pRWdRT8F0
小池都知事もしぶといものだな

テレビ屋が甘やかすのって決まってこんなのばかり。
2018/07/11(水) 23:16:20.93ID:Sx2kNGjQ0
>>130
「キーボードは消耗品であります。使えば使うほどすり減るのであります。」
これで桶。
2018/07/11(水) 23:16:28.76ID:TZuAT6600
>>127
登山がてら何度か入っただけだが北の大地はほんと訳の分からない釣れ方するよな
川まで8mはある橋からちゃぽんと入れて大物ゲットとか
2018/07/11(水) 23:16:45.64ID:pOG5nMVEK
>>130
訴訟したら会社が弁護士に激怒されて土下座しにくるレベル
2018/07/11(水) 23:17:22.99ID:pRWdRT8F0
パソコンは数年で寿命を迎える消耗品という考えは普通だと思うが……
2018/07/11(水) 23:17:34.71ID:Sx2kNGjQ0
>>134
冗談抜きで、
「民主党政権時代の方が良かった」
などということを呟いてるツイッター民がちらほろと・・・
2018/07/11(水) 23:17:44.54ID:EBijKk7k0
>>131
NASにしたいんだけどねぇ。NAS上のVHDXをPCからメンテナンス出来るならいいんだが・・・。
別PCの上のVHDXをネットワークドライブ越しにOptimize-VHDでサイズ小さくしようと思ってたんだができんかったから不安だ。
2018/07/11(水) 23:17:44.96ID:QRq/8/BP0
>>129
笑えるけど笑えない(´・ω・`)
2018/07/11(水) 23:19:22.94ID:EBijKk7k0
>>144
輸入業者的に我が党政権時はウハウハだったんかねぇ
2018/07/11(水) 23:19:30.24ID:QRq/8/BP0
【インタビュー】『はねバド!』濱田浩輔「人は一人だけじゃ成長できない」
ttps://media.comicspace.jp/archives/5818

バドミントンの作画が超すごかったので見るよーに。
体育館が暗いのにキャラが明るいからちょっと浮いてるけど。
2018/07/11(水) 23:19:32.52ID:yRgvSQdX0
そういや絶対にモスクワに行けない不治の病にかかってるドイツだが
フランスはモスクワに着くけど負けるネタは発動するかね・・・
2018/07/11(水) 23:19:40.62ID:RJThudmA0
>>130
経年仕様劣化
2018/07/11(水) 23:19:44.25ID:LcWw7l+b0
ヤマベは美味しいけども他の川のマスはちょっとなあ。
つか川イコールエキノコックスだよもん(´・ω・`)
2018/07/11(水) 23:20:01.00ID:wEEw1Q570
>>143
準固定資産にしてたんじゃない?
もしくは、売却しようとして叩かれたとか

_(゚¬。 _
2018/07/11(水) 23:20:19.67ID:QRq/8/BP0
>>147
政権末期にメモリを買ったけど超安かった。
それぐらいかな。
2018/07/11(水) 23:20:39.40ID:KMZg7q0X0
>>133
むしろ、ちゃんと借金してでも金を払って五輪を成功させてくれれば良いのだが、小池は金をケチって無給ボランティアで乗りきろうとしてるからな。
2018/07/11(水) 23:21:26.01ID:QRq/8/BP0
>>149
クロアチア×イングランドはどっちだろう。

モスクワで英仏対決も面白いかもだけど。
2018/07/11(水) 23:21:57.29ID:XMWdT5LX0
>>144
そりゃあ、賄賂送って太陽光補助金不正受給してた会社がやり玉に挙がったようにあの時代は
アカの売国奴は汚い金を儲けてたからな。それに正義の鉄槌が食らってる今の状態を見れば
お里が知れる連中に懲罰が下りつつある事の証左だろう。
2018/07/11(水) 23:22:23.89ID:7sHfrDJX0
金を使わなくてはならない場面で使わないことが批判されているのに、メディアを経由すると値下げ圧力になる不思議
それなら今すぐ新聞を無料化しろと
2018/07/11(水) 23:22:57.02ID:EBijKk7k0
国の場合は借金と捉えるか格安コストでマネーサプライを増やしていると捉えるか難しいところだな。
2018/07/11(水) 23:23:05.86ID:EEX7uS0u0
ヘタらないメカニカルキーボードと、やすりでこすってもソールがすり減らないマウスが欲しい
2018/07/11(水) 23:23:59.94ID:M51Esbmq0
>>147
AEON軍の株価的にそうなんじゃないでしょうーか
2018/07/11(水) 23:24:00.90ID:KMZg7q0X0
>>147
あと、ワタミやゼンショーみたいなブラック企業。他に転職先が無いからこそあそこまでブラックになれる。
2018/07/11(水) 23:24:09.91ID:/XAk9waJ0
>>157
無料にしても読む価値あるのか?
折り込み広告付いてくるならまあ
2018/07/11(水) 23:24:21.65ID:buI7rsZq0
マウスの底にヤスリをつければよい
机は消耗品だ
2018/07/11(水) 23:24:59.46ID:knwC9cvya
>>125

動画見てると16:10か16:9か微妙すぎてわからない。

自分はiMacの4kモデル使ってるけど、本当にドットが見えないし、印刷物超えてるだろこれ。
いい時代になったもんだねぇ。
2018/07/11(水) 23:25:41.99ID:/XAk9waJ0
トラックボールなら底は擦り減らない
2018/07/11(水) 23:25:48.92ID:TZuAT6600
新聞は山菜包むのに便利
新聞ぽい紙というのが売ってたら買ってもいいレベル
2018/07/11(水) 23:26:46.41ID:EBijKk7k0
>>164
昔は16:10か16:9論争あったがぶっちゃけどっちでもいいよな。
絵を重視してない用途だから要は映りゃそれでいいw
2018/07/11(水) 23:27:53.86ID:NFvkmUe10
>>130
「質問の意味が不明です」
2018/07/11(水) 23:28:18.85ID:M51Esbmq0
>>165
最近はElecom EX-Gという新機種が安定してきたのでお勧めです<トラックボール教徒
実務用 趣味用 予備 布教用 保存用 5個ほど購入
2018/07/11(水) 23:28:28.70ID:qQmLs8Fh0
>>38
ブリ公のロンドンの有色人種多すぎぃで危機感あるんじゃね
本来のブリ公のロンドン子はロンドン郊外にしか住めない・・・
東京や京都風味の街ってヨーロッパはパリ・ベルリンみたいな感じで
大阪風味(街の真ん中がアンダーグラウンド)の街がヨーロッパだとデフォだとイメージするけど

>>71
ONUーGBSWハブーONU(ひかり電話部)
LYAMAHA RTXーGBSWハブーWifiルーター
                  LPC1
                  LPC2
                  LPC3
でいいと思うよ

>>74
高尾いうなら
新宿発の路面電車のイメージがガガガ
2018/07/11(水) 23:28:38.12ID:/XAk9waJ0
>>166
ガラス掃除する時にも便利とか聞いたことがある
2018/07/11(水) 23:28:45.97ID:91psJk+cd
>>162
お悔やみ欄はまぁ意味はあるかな
2018/07/11(水) 23:28:57.98ID:aHWLZGwx0
>>37
河野=サンが出る…強運やな。
2018/07/11(水) 23:29:42.09ID:EBijKk7k0
>>169
ハンディートラックボールはよく使ってるがガチトラックボールはまだ使ったこと無いなー
2018/07/11(水) 23:29:56.82ID:QRq/8/BP0
>>171
意外と暖かいとも聞く。
2018/07/11(水) 23:30:18.73ID:bmsH4tvX0
故三宅議員がNHKに尋問
http://youtu.be/m-e6AovD5Ck

三宅「B-CAS抜けばNHK見えなくなるんだから受信料払わなくてもいいんじゃないの?」
三宅「なんで仕組みがあるのにスクランブルかけないの?」
NHK「NHKがスクランブル方式を導入することにつきましては
    限られた人だけが番組を見られるようになるということになりまして
    全国どこででも分け隔てなく視聴できるようにするという
    公共放送の役割や受信料制度の理念になじまないのではないかと考えています
    仮にスクランブル方式で契約者以外視聴できない運用を導入するには
    1億数千万台普及している全ての受信機を対象に一旦視聴できないようにした上で
    視聴者から連絡を頂き、個々に視聴可能なようにしていくという必要があり
    混乱を招きかねず、現実的にも難しいと考えております」

何言ってるのかわからない
2018/07/11(水) 23:31:36.91ID:EBijKk7k0
>>176
じゃB-CAS無くせばいいんでねーの?
2018/07/11(水) 23:31:38.83ID:j79kloL80
>>172
あれも最近ネットで掲載・閲覧できるサービスとか出てるからねえ
今のジジババが完全にスマホ慣れするか自分らが
ジジババになった頃には紙媒体で見る必要がなくなるコンテンツになってしまう
2018/07/11(水) 23:32:18.08ID:GrzRbk4M0
>>152
本当は固定資産なんだよ
だけど20万円未満だったら一括償却固定資産に「できる」ってだけなんよ
2018/07/11(水) 23:32:24.96ID:/XAk9waJ0
>>169
近所のKsでんきが何故かトラックボール多いので見てこよう

良さそうなら職場で使うか
(支給品が壊れたら自前で調達せよと司令が)
2018/07/11(水) 23:32:26.04ID:QRq/8/BP0
コンプライアンスにより、ただお茶が好きな小汚いおっさんになってしまった吉良耕三。
ttps://twitter.com/odeko88/status/1016843581913366529/photo/1

何のために深夜にやってんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況